1read 100read
2012年5月セキュリティ51: Comodo AntiVirus (478) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【仮想化】Returnil Virtual System【仮想化】 (841)
【作者】がんばれNEGiES part4【失踪】 (120)
セキュリティ初心者質問スレッドpart129 (478)
セキュリティ初心者質問スレッドpart129 (478)
トレンドマイクロ代表取締役社長兼CEOエバ・チェン (654)
ウイルスキラーpart18 (184)

Comodo AntiVirus


1 :06/07/24 〜 最終レス :12/05/28
商用利用でも無料で使えるアンチウィルスソフト COMODO AntiVirus
公式
ttp://www.antivirus.comodo.com/
eazyfox氏による解説
ttp://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/ComodoAV/comodovirus01.html
関連スレ
Comodo Personal Firewall
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1152436495/

2 :
・まだ *beta* なのでメイン環境にインストールすることはお勧めしない
・登録には生きているメールアドレスが必要(各種フリーメール可)
・NT系OSのみに対応
・制限ユーザーではSETTINGS画面にアクセスできない
・制限ユーザーでOn Demand Scanを実行すると、"You may not have sufficient privileges to Disinfect and Quarantine all infected files."と
表示され、ウィルスの削除・隔離が行われない(検出はされる)

3 :
保守がてらに追記
>・制限ユーザーでOn Demand Scanを実行すると、"You may not have sufficient privileges to Disinfect and Quarantine all infected files."と
表示され、ウィルスの削除・隔離が行われない(検出はされる)
On-Access Scanでは問題なく削除・隔離される

4 :
現在のバージョン
Comodo Launch Pad 1.0.0.4
Comodo AntiVirus
Build Version : 1.1.0.3
DataBase Version : 1.1.1.50
AllowDB Version : 2.2.0.1
Program Updates Version : 1.1.0.6
CMain.exe : 1.1.0.3
CavApp.exe : 1.1.0.5
CavSn.exe : 1.1.0.4
CavAud.exe : 1.1.0.2
CavMud.exe : 1.1.0.3
Cavasm.exe : 1.1.0.2
CavEmSrv.exe : 1.1.0.4

5 :
lzhとかダメっぽいけど大丈夫?

6 :
download.comを見てみるとなんか賛否両論っぽいですね
まあ、あそこのレビューは極端なのが多いので参考程度にしとくのが良いんでしょうけど(w
PCが不安定になるリスクがあるらしいけどまだベータ版だから仕方がないのかな

7 :
まだベータだから正直常用するのはキツい
ClamWinやBitDefender、あるいはAntiDoteなどと併用するべき
あと、Trust Toolbar関連のレジストリがアンチスパイウェア(ZoneAlarmPro)で検出されたりするので注意
キーを削除しても動作に支障はないとはいえ、ちと気になる
>>5
eazyfox氏も書いてるけど、対応アーカイブ形式はzip, cab, arj, rarのみ
アチラではこれで実用上問題ないんだろう

8 :
>>6
雑音

9 :
こんな評価をしているところもあるので一応
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/2006Comodo-Antivirus.html
他の製品に関するレポートにも目を通してから判断してくれ

10 :
F-Protを10年近く使っているがありゃほめすぎだな
データベースかエンジンが対応するように作ってあれば引っかかるしそうでなければ
引っかからないから特定の何かを開いた体験談に意味は無い

11 :
>>7
前に少し使ってみたときもまだまだって感じだったけど、あまりかわってないみたいですね。
他のFirewallやAntiSpamなんかもフリーとはいえ、どこか中途半端な感じが残念です。
今後に期待?

12 :
気に入らないところがあればWishlistに書けば良いのに。CEOってトルコ人だし

13 :
Build Version : 1.1.0.3
DataBase Version : 1.1.1.53
AllowDB Version : 2.2.0.3
Program Updates Version : 1.1.0.8
CMain.exe : 1.1.0.3
CavApp.exe : 1.1.0.5
CavSn.exe : 1.1.0.4
CavAud.exe : 1.1.0.2
CavMud.exe : 1.1.0.3
Cavasm.exe : 1.1.0.2
CavEmSrv.exe : 1.1.0.4
とりあえず、更新はされてる模様

14 :
ウチではシステムが不安定なったり起動しなかったりという致命的なトラブルは発生していない。
ま、セキュリティソフトみたいにシステムの深い部分に食い込むものは入れてみるまでわからないところがあるから、
他所でも安定するとは断言できない。
2バイト文字は特に問題なさげ。いわゆるダメ文字が化けたりスキャンがされなかったりといったことはない。

15 :
これ自体よりInstallShieldのほうが不安要素になるような気がする

16 :
Build Version : 1.1.0.3
DataBase Version : 1.1.1.54
AllowDB Version : 2.2.0.4
Program Updates Version : 1.1.0.8
CMain.exe : 1.1.0.3
CavApp.exe : 1.1.0.5
CavSn.exe : 1.1.0.4
CavAud.exe : 1.1.0.2
CavMud.exe : 1.1.0.3
Cavasm.exe : 1.1.0.2
CavEmSrv.exe : 1.1.0.4

17 :
Build Version : 1.1.0.3
DataBase Version : 1.1.1.56
AllowDB Version : 2.2.0.4
Program Updates Version : 1.1.0.8
CMain.exe : 1.1.0.3
CavApp.exe : 1.1.0.5
CavSn.exe : 1.1.0.4
CavAud.exe : 1.1.0.2
CavMud.exe : 1.1.0.3
Cavasm.exe : 1.1.0.2
CavEmSrv.exe : 1.1.0.4
DataBaseの更新は制限ユーザアカウントでもできる模様

18 :
Build Version : 1.1.0.3
DataBase Version : 1.1.1.57
AllowDB Version : 2.2.0.5
Program Updates Version : 1.1.0.8
CMain.exe : 1.1.0.3
CavApp.exe : 1.1.0.5
CavSn.exe : 1.1.0.4
CavAud.exe : 1.1.0.2
CavMud.exe : 1.1.0.3
Cavasm.exe : 1.1.0.2
CavEmSrv.exe : 1.1.0.4

19 :
Build Version : 1.1.0.3
DataBase Version : 1.1.1.58
AllowDB Version : 2.2.0.5
Program Updates Version : 1.1.0.8
CMain.exe : 1.1.0.3
CavApp.exe : 1.1.0.5
CavSn.exe : 1.1.0.4
CavAud.exe : 1.1.0.2
CavMud.exe : 1.1.0.3
Cavasm.exe : 1.1.0.2
CavEmSrv.exe : 1.1.0.4

20 :
乙death

21 :
Build Version : 1.1.0.3
DataBase Version : 1.1.1.59
AllowDB Version : 2.2.0.5
Program Updates Version : 1.1.0.8
CMain.exe : 1.1.0.3
CavApp.exe : 1.1.0.5
CavSn.exe : 1.1.0.4
CavAud.exe : 1.1.0.2
CavMud.exe : 1.1.0.3
Cavasm.exe : 1.1.0.2
CavEmSrv.exe : 1.1.0.4

22 :
Build Version : 1.1.0.3
DataBase Version : 1.1.1.60
AllowDB Version : 2.2.0.5
Program Updates Version : 1.1.0.8
CMain.exe : 1.1.0.3
CavApp.exe : 1.1.0.5
CavSn.exe : 1.1.0.4
CavAud.exe : 1.1.0.2
CavMud.exe : 1.1.0.3
Cavasm.exe : 1.1.0.2
CavEmSrv.exe : 1.1.0.4

23 :
Build Version : 1.1.0.3
DataBase Version : 1.1.1.61
AllowDB Version : 2.2.0.5
Program Updates Version : 1.1.0.8
CMain.exe : 1.1.0.3
CavApp.exe : 1.1.0.5
CavSn.exe : 1.1.0.4
CavAud.exe : 1.1.0.2
CavMud.exe : 1.1.0.3
Cavasm.exe : 1.1.0.2
CavEmSrv.exe : 1.1.0.4

24 :
Build Version : 1.1.0.3
DataBase Version : 1.1.1.67
AllowDB Version : 2.2.0.6
Program Updates Version : 1.1.0.9
CMain.exe : 1.1.0.3
CavApp.exe : 1.1.0.5
CavSn.exe : 1.1.0.4
CavAud.exe : 1.1.0.2
CavMud.exe : 1.1.0.3
Cavasm.exe : 1.1.0.2
CavEmSrv.exe : 1.1.0.4
自分以外人がいないような気がしないでもない。

25 :
Windows DefenderとProcessGuardとJeticoの環境でインストールしたら、インストールの後の再起動後に死にかけたのだが。

26 :
Build Version : 1.1.0.3
DataBase Version : 1.1.1.73
AllowDB Version : 2.2.0.8
Program Updates Version : 1.1.0.10
CMain.exe : 1.1.0.3
CavApp.exe : 1.1.0.5
CavSn.exe : 1.1.0.4
CavAud.exe : 1.1.0.2
CavMud.exe : 1.1.0.3
Cavasm.exe : 1.1.0.2
CavEmSrv.exe : 1.1.0.4

27 :
Build Version : 1.1.0.3
DataBase Version : 1.1.1.74
AllowDB Version : 2.2.0.8
Program Updates Version : 1.1.0.10
CMain.exe : 1.1.0.3
CavApp.exe : 1.1.0.5
CavSn.exe : 1.1.0.4
CavAud.exe : 1.1.0.2
CavMud.exe : 1.1.0.3
Cavasm.exe : 1.1.0.2
CavEmSrv.exe : 1.1.0.4

28 :
フォーラムでは18日に2.0をリリースする予定で、その2週間前にはベータ版を配布( ttp://forums.comodo.com/index.php?PHPSESSID=72c371eb52b2c9e822b8ebfdf28a9bab&topic=1870.0 ) とあるが、
はてさて

29 :
アンチウイルスソフトウェアランキング、最強はどれ?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/
46位. Comodo version 1.0.0.4 - 41.02%
ewidoやa-squaredにすら負けている……
Comodoも、もうちょっとがんばってくれよ(´・ω・`)

30 :
いや、バージョン1.0でテストしているってのを差し引いてもかなり眉唾ものだし、そのテスト。
ちょろちょろっとつっこんでみると、
38〜39位 Ewido それアンチスパイウェア
40位 ClamWin 考古学的ウィルス用パターンはあえて用意していないためこんなものだが現状特に問題なし
43〜44位 A Squared だからそれアンチスパイ(ry
51, 53〜54位 名称略 アンチトロヤンじゃねーか
Antidoteドコー?
ま、現在アンチウィルスとアンチスパイウェアとアンチトロヤンを区別することにどれだけ意味があるのかって話もあるけど、
この数値だけで判断するのは、早計だろう。
だが、comodoだけで安心する気にもなれないのも事実

31 :
ewidoとa2はアンチマルウェアってなってるよ今は

32 :
次期リリースは10月中頃らしい

33 :
>>30
ewido,a2はどちらもアンチマルウェア(悪意のあるソフトウェア対策)
AntiTrojan Shield version:ウイルス防御機能もある。
Trojan Hunter version:トロイ中心だがウイルスにも対応
Trojan Remover:アンチトロイよりもアンチウイルスに近いソフト
Antidoteはカスペと同じだが検出だけ。

34 :
アンチドートはいつからSupreLiteだけになったんだい?

35 :
僕が生まれた時にはなってたなー

36 :
http://www.youtube.com/results?search_query=pretty+underwears+extra&search=Search

37 :
キングソフト評判いいらしいね

38 :
>>37
うせろキング厨

39 :
>>30
突っ込む側がアンチスパイとアンチトロイを混同してるんじゃ話にならんな

40 :

おい、気がついたら
もう12月だぞ・・・

41 :
おい、今日はイブだぞ・・・

42 :
あ〜あ、年が明けちゃったよー
誰もいないから、アゲときますねっ

43 :

謹賀新年。

44 :

あん!

45 :

うん!

46 :

おん!

47 :

やん!

48 :
誰もいないのでおみくじ実験してみた
元日じゃないから意味ねーっっ、アゲ

49 :
hosyu

50 :
重さはどうなの?

51 :
まだベータ版なのか。

52 :
 

53 :
av-comparativesのテストでは27%

54 :
Share本体があるフォルダ開いただけで、exeを隔離部屋行きにされた。
検証してないけど案外金玉系には強いのかもしれん

55 :
>>53
AVGのフリー版と比べるとどのあたりなのだろう?
上?下?

56 :
めちゃくちゃ下

57 :
ちょっと使用レポート
 2バイト文字ファイルフォルダでも検知、隔離
 .lzh .rarはスキャン時検知せず、解凍時に検知
 偽装拡張子にも反応
 ほぼ毎日定義ファイルのアップデート有り
 現時点でのウイルスリスト 249892(リスト有り)
 その他のセキュリティソフトとの干渉の可能性有り(Spyware Doctorとはだめだった)
 重いかもしれない(メモリーを結構使うかもしれない)
   (設定はデフォルトから少し弄ってます)
以上初心者に毛の生えたレベルの体感レポートでした
読み飛ばして下さい

58 :
>>57
乙です。
使い勝手は悪くなさそうな感じですな。

59 :
av-comparativesのテストによると検出率は27%だけど
ベータのバージョン2は42%だって
まあどっちにしろ世界最低のアンチウイルスだけど

60 :
もっと悪いのあるよ

61 :
あるのか?
アンチスパイウェアとかアンチトロイにも劣る検出力なのに

62 :
ノートン先生が入っているPCに入れたら起動しなくなったぜ。
ノートン先生意地悪すぎ。
企業用のノートン先生だからか・・・。

63 :
コンフリクト起こすに決まってんだろアホか

64 :
2.0やっとサイトにアップされたね。
相変わらずベータだが。

65 :
2.0になって新しい機能とか追加されたのかな。
一応サイトも見てみたけど、よくわからんかった。
でも、これからに期待。

66 :
1.1プラス砂箱(任意で無効にも出来る)ってな具合
今のところ不具合も無く良い感じ

67 :
補足
この砂箱、かなり使いやすいかもPGより良い
単独で使えたら最高

68 :
最近の検出率はどうなの?

69 :
アンチウイルスのくせにサンドボックスまでついているのか・・・。
やることがすごいな。

70 :
アンチスパイも近々リリースするみたいだから
これとセットで使えばなかなかいけるんじゃないか?

71 :
>>70
くわしく。

72 :
「Comodo BOClean」のことジャマイカ?
Firewallと森で遊ぼうのBBSで雄輝氏の書き込みを見ただけなんで詳しくは知らないけど。

73 :
Comodo BOClean、マジで来た・・・。
恐るべし、COMODO。

74 :
しかもビジネス向けでもFreeなんだよね?

75 :
comodo japanあるじゃんと思ったらSSL認証サーバーかよ・・・・・・・

76 :
>>75
しかもSSL認証サービスは外部に委託になってしまったというおまけつき。

77 :
まあ北海道で一昨年くらいできた会社だったからな・・・

78 :
保守。

79 :
age

80 :
まだベータが取れんのか。

81 :
まだベータ取れないのぉ?

82 :
Beta 2.0.15.51にアップデート

83 :
ココの皆さんはアンチウィルスこれだけ使ってるの?
ベータだから何かと併用してる?

84 :
なんか過疎ってる?

85 :
ageてみる

86 :
これDLしたけどインストールする勇気が無いのは俺だけ??

87 :
コモドで統一してみようと考えた私が馬鹿でした。
現状はFW以外使わない方が無難かと。。。

88 :
>>87
具体的な理由は?

89 :
AVはまだベータだからじゃない?
俺はBOCleanも入れてるけど

90 :
HIPS機能もファイアウォールのver3に強力なのが付いてしまったし
なんとも微妙な立場のComodo AntiVirus…

91 :
俺これ入れてたらある日突然、パソコンがセーフモードですら立ち上がらなくなった。Winのロゴ画面すら表示されなかったような。
システムファイル削除されたんかな。

92 :
気付いたら2.0.17.58_Betaにバージョンは上がってるがまだBetaが取れん…

93 :

PC Tools Firewall Plus 無料 http://www.pctools.com/jp/firewall/
http://kazety.blog114.fc2.com/blog-entry-130.html
↑を参考に
 
軽い 簡単 日本語 テスト結果も中頃 さらに発展中

94 :
上の宣伝の酷さを見て思ったんだがこれと比べたらN○D厨なんか実に無害な連中じゃんかよ(怒
これまではN○D厨を悪の総本山みたいに思ってきたけどそれは違うと分かったわ
もっと悪い連中が一杯いるぞ

95 :
>>93-94
Z音、マッチポンプ乙。

96 :
comodo jetico 以外使ってる奴は pctoolsでいいだろう。。

97 :
>>96
巣に帰れ。

98 :
俺の巣はここですけど・・・・・何を言ってるんだ

99 :
AntiVirusスレでjeticoなんて言葉が出てくる時点で違うだろ…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
何故ウイルスバスターは馬鹿にされるのか (468)
セキュリティ板自治スレ (738)
【ノートン】ノートン社員の荒らしについて (670)
HDDフォーマットしてもウィルスが消えない (281)
AVG Free Edition vs avast! 4 Home Edition (556)
NTTフレッツ光プレミアムセキュリティ対策ツール★4 (577)
--log9.info------------------
【文化放送】復活してほしい番組は?【復活枠】 (223)
斉藤洋美の”洋美だぜぃ!”【ヤロメロ】 (176)
【金太】つボイノリオ統一スレッド2【マきしむ】 (506)
ああなつかしのFEN(AFRTS) (321)
CBCラジオ 小堀勝啓のわ!ワイド (424)
【SKY復活】石川實 SKY【絶対復活】 (764)
福山雅治のオールナイトニッポン (146)
小野坂・伊福部のyoungやんぐヤング (703)
会員制ラジオ番組 うまいっしょクラブ (567)
小島一慶 パックインミュージック (316)
伊集院光 日曜日の秘密基地 (575)
アイドルラジオ番組総合 (247)
石川時代の西川ANNを懐かしむスレ その4 (795)
【CBC】星空ワイド・今夜もシャララ (403)
水曜JUNK 雨上がり決死隊べしゃりブリンッ! part22 (282)
欽ちゃんのドンといってみよう (852)
--log55.com------------------
ジャーナルスタンダード/JOURNAL STANDARD Part4
リペア・リメイク・お直しスレ 2
【荒らしは】 5351 POUR LES HOMMES 【やめて】
ここだけ1995〜1997年ぐらいのファッションスレ 2
【ジースター】G-STAR RAW vol.7【3301】
VivienneWestwood総合
【ALPHA】アルファインダストリーズ 6【MA-1】
Finders Keepers 4