1read 100read
2012年5月軍事74: シーシェパードから見る対捕鯨船戦 (394) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 九番艦 (991)
軍事板アニメ総合スレッド56 (355)
軍事板忍法帖テストスレその12 (218)
【敵機直上】本日の南雲部隊司令部 1AF【急降下!】 (435)
【B−29】 本土防空戦 【迎撃戦】 (901)
中高一貫の防衛女子校設立 その16 (966)

シーシェパードから見る対捕鯨船戦


1 :10/03/12 〜 最終レス :12/05/17
事の善し悪しは置いといてシチュエーション的に燃える
捕鯨を阻止すべく過激なアピールで
資金集めや穏健交渉に有利な材料をつくる
とは言うもののやり口がイマイチ洗練されていない気がする。
なんかもっと派手で効果的にアピールできる
実力行使による捕鯨妨害方法はないもんだろうか?

2 :
ハープーンミサイルで撃沈
捕鯨のモリの意味だし調度いいじゃん

3 :
何処で買ってくんのよw
一応実現できそうな線でたのむよ
ちなみに一瞬でペシャンコになった
黒いトゲトゲ船が3億円だったらしいから
とりあえず資金は3億

4 :
レーダーに映りにくい船を黒く塗って夜間に工作するのかと思ったら
白昼堂々進路に立ちふさがって粉砕されるとかわけわからん。
当たりに行くにしろ立ちふさがるにしろ
ほどほどの足の速い中古船に海水積んだり
もっといい方法がありそう

5 :
捕鯨船に狙われているかわいそうな鯨を、光とか音とかで脅かして、海の底に逃げてもらう。

6 :
凄く効果的で良さげだが
そういう地味な活動は遡及効果に欠けるからこそ
世間の注目を浴びる直接攻撃してるんだと思う…。
捕鯨船に被害を与えることが目的ではないから
騒ぎになってクジラ捕るどころじゃない
派手にバトルして衆目を集める現状ってのは
意外と理にかなった戦法なのかもな

7 :
船団の進路上に鯨型の機雷を撒布しておく

8 :
「シーシェパードに対し日本政府が宣戦布告しました」
http://www.youtube.com/watch?v=U51W-GXTP8w
決定的瞬間! アディ・ギル号船長ピート・ベチューン氏の日本船潜入シーン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10008605

9 :
反捕鯨国の人間に因果を含めて捕鯨船に特攻させ、裁判になったら長期間騒ぎまくる

10 :
機雷戦が有効だろ。

11 :
>>9
シーシェパなら自爆ボートで捕鯨船にカミカゼアタックとかやりかねないな。
>>10
一号連繋機雷みたいなやつか?

12 :
漆黒に塗ったブイに鎖をつけたものを捕鯨船の進路上に複数仕掛ける。
捕鯨船のスクリューに巻き込んでスクリューと舵が破壊される。
最悪ドック入りで調査捕鯨は中止。

13 :
>捕鯨船に狙われているかわいそうな鯨
に爆薬を仕込み、捕鯨母船が取り込んだ瞬間に起爆させる

14 :
捕鯨船員が自宅に送った鯨肉を西濃運輸から盗んで捕鯨反対運動に利用したグリーンピース日本支部の理事&顧問弁護士の海渡雄一は社民党党首の福島みずほの「夫」。
夫婦別姓を実行するための婚姻届を提出しない「事実婚」なので同居して娘もいるが互いを「夫」「妻」と呼ばずに「パートナー」と呼び合っている。
http://img.zassi.net/mag/WSHINCYO/20080605/k01/_SWF_Window.html (週刊新潮2008年6月5日号)
グリーンピース・ジャパンのホームページ(中段下の「3.代表者」に「海渡雄一」の名前がある)
http://megalodon.jp/2009-0218-1440-32/www.greenpeace.or.jp/overview/1_intro/intro.html

15 :
>>13
なんか本末転倒だな

16 :
アメリカはイルカに爆薬取り付けてけど
あれはGPやSSに反対されなかったのか。

17 :
というか、SSの行動原理っていうか、「動機」が見えてこないんだけど
SSが日本の捕鯨を妨害して、いったいだれが得をするのでしょう?
それとも、捕鯨を妨害することが手段ではなくて目的になっちまってい
るのでしょうか?
日本人がクジラやマグロを食わなければオージービーフ食うようにって
ウマーとか、そういう話じゃないですよね?

18 :
支援者は良心が満足してウマー
SSは活動を過激にするほど宣伝になり、支援者が増えてウマー

19 :
つまり、捕鯨を妨害することそのものが目的になっちゃってるんでしょうか?

20 :
捕鯨を科学的に調査する能力のない国ほど騒ぐww
日本は2500年の歴史で鯨を崇拝している。愛しているのだ
生態系の解明を含めて、IWCで認められている科学調査は有益である

21 :
捕鯨船に狙われているかわいそうな鯨にすかさず麻酔銃で放射性物質を注入。

22 :
クロマグロの取引問題は「動物の権利」の問題
http://mainichi.jp/select/world/news/20100320ddm004070178000c.html
エコテロリスト シー・シェパード「クロマグロを守るため網を切り漁具を破壊する」
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010031900669
「夫が見せしめになるのが怖い」「2人の娘への精神的影響心配」シー・シェパード船長妻
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100321/asi1003210701000-n1.htm

23 :
マルタやイタリアの漁師は日本の捕鯨船の船員さんみたいに優しくないだろう。

24 :
鯨類研究所も結局のところ捕鯨をしている実績作りによって
商業捕鯨再開をアピールする機関にすぎないから
外人が宣伝のために無駄に殺してると反感を持つのも無理はないと思うがな
日本人のマグロ狂いは二〜三十年の話、
その期間でマグロ食文化が根付いたなら
逆にクジラ食文化は廃れどうこう言うほど執着もなし、
天下り先が無くなる水産庁OBが困るくらいのもんで

25 :
俺の親世代は給食にクジラが出たそうだが
五十年ぐらいしてマグロが禁漁なり絶滅なりしたら
「爺ちゃんが若いころは寿司屋で普通にマグロ食えたんじゃが…。」
みたいな会話をするんだろうな

26 :
つうかそんなにクジラが可愛かったら、買い取れという話だ。
もちろんこちらの言い値で。
イルカに関しては、独断と偏見ですが、可愛いので殺して欲しくない。
何よりイルカ漁の光景がマジキチすぎる。
写真だから良かったが、現場にいたら発狂するレベル。
だいたい水銀値が他を大幅に引き離して基準値超えしてるものをわざわざ食べる理由がわからない。

27 :
いや、かわいいかどうかとか一番どうでもいい問題だろ
クジラだって銛で針山みたいにしてんだし
重金属汚染に関しては海洋生物はどれもこれもひどいもんだよ
イカの肝とかでもヤバいレベルのをイルカやクジラがさらに凝縮するから
イルカサイズの生き物はは人工的に繁殖できるかも知らんが
デカイクジラはそういうわけにいかないという問題もあるしな。
その線で行けばマグロの産業的展望は明るいだろうな

28 :
>>26
屠殺の現場はむごいに決まってる。
イルカは公開屠殺(つか隠してるのをしてるんだけど)、
家畜は目に付かない専用施設で屠殺してるだけで、やってることは変わらん。
>>27
近海で大型魚を食べてる歯クジラ(イルカ含む)の汚染はひどい。
一方、南極でオキアミなんか食べてるヒゲクジラ(クロミンクとか)は、
ほとんど汚染されていない。クジラでくくるな。

29 :
今回のピーター・ベスーン事件は、SSにとって美味しい展開だった。
◆侵入した昭南丸が、容疑者護送のため船団を離れることになった。
唯一の警備船を失った捕鯨船団は、妨害行為から逃げられなくなり、
SSは「たくさんのクジラを守った」と勝利宣言できた。
◆法廷闘争はどっちに転んでもよい。
微罪・嫌疑不十分で釈放されれば「ほらきた!不法逮捕だ!」と言えるし、
公判に持ち込まれれば、法廷を反捕鯨主張のショーステージにできる。
◆もちろんその間は報道に注目され、自説をバンバン流せる。
自船を失って役に立たない元船長一人と引き換えにこの成果。
狙ってやったんならスゲーわ。

30 :
そうかぁ?

31 :
これも一種のテロだよなぁ

32 :
捕鯨の是非に興味ないし
シーシェパードもどうなんだと思うけど
税金で南極まで行って
調査の名目で商業捕鯨宣伝のため捕鯨して
とった肉は漁師の小遣いとして分け合ってる連中も
応援する気にはならない。

33 :
捕った肉の売り上げを調査捕鯨の資金に割り当てているので
税金はほとんど投入されて無いんじゃなかったっけ?

34 :
>>32
興味なくて知識無いのに批判ですか・・・

35 :
>>33
21年度予算(PDF注意)
http://www.icrwhale.org/H21syushi.pdf
鯨肉販売 : 58億円
国庫補助 : 8億円
予算段階から税金投入前提ですがな。

36 :
>>34
>>32は中学しか出てないから「知識教養」が皆無。
ニートだから、捕鯨するカネを自分に回せと言っている。

37 :
>35
相変わらず調査研究開発関連予算のショボさ加減が際立つなぁ

38 :
you tubeにシーシェパードの公式ページあったけ? 

39 :
日本の捕鯨船も私掠船にしたらいいんだよ(笑)逆に乗り込んでやれw

40 :
>>38
これかな。
http://www.youtube.com/user/SeaShepherdSociety
twitterもやってるよ。
http://twitter.com/SeaShepherd

41 :
>>34
応援する気にならんと言っただけで
さして批判したつもりはなかったんだがなぁ。

42 :
人気女優ヘイデン・パネッティーア、イルカ漁抗議 彼氏のボクシング世界王者クリチコも
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0327&f=national_0327_007.shtml
『HEROES』ヘイデン・ペネッティア、日本人にクジラ・イルカが殺されていることに号泣
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2251637

43 :
「マリコ」だけじゃなかった!シー・シェパード美人日本人メンバー「マイ」
http://www.j-cast.com/m/2010/04/05063854.html

44 :
捕鯨は、日本人として恥ずかしい想いだけ

45 :
テス

46 :
>>1
結局今のが一番妥当だろ。派手さ追求すると死傷者がでかねないし。
地道に活動実績を積んでスポンサーから金を貰いソレを使って活動を増やして実績を積んで金を貰い・・・。を繰り返すのが。

47 :
日本の恥

48 :
火力強化しても無意味。

49 :
>>1
これを作ったアメリカ人は、捕鯨・イルカ漁をこう解釈したらしい。
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=33521

50 :
反捕鯨団体代表カナダ人に逮捕状 東京海保、国際手配へ

反捕鯨団体「シー・シェパード」メンバーによる調査捕鯨船妨害事件で、
東京海上保安部は30日までに、妨害行為を指示していたとして傷害や
威力業務妨害の容疑で、団体代表のカナダ人ポール・ワトソン容疑者の
逮捕状を取った。近く国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際手配する。
逮捕状の容疑は、ワトソン容疑者は2月、すでに艦船侵入や傷害などの
罪で起訴された、抗議船元船長のニュージーランド人、ピーター・
ベスーン被告(45)に対し、異臭を放つ酪酸入り瓶を捕鯨船に投げ入れる
などの妨害行為をするよう指示した疑い。

http://www.daily.co.jp/society/national/2010/04/30/0002929956.shtml


・・・・

51 :
ベースンの裁判見たい方、事前に入場抽選あるので注意してね。
裁判所名 東京地方裁判所 刑事第19部
日時・場所 2010年05月27日 午前9時10分 東京地方裁判所正門玄関1番交付所
事件名 威力業務妨害等 平成22年刑(わ)第826号
備考 <抽選>当日午前9時10分までに指定場所に来られた方を対象に抽選します。開廷時間は午前10時00分です。

52 :
元捕鯨船船長という人物を知ってるが完全にただのsラだった。
妾を養えなくなるのが心配でブラック関連に手を出してるダメ人間だったな

53 :
それで?

54 :
相当のワケありじゃなければ今時分捕鯨船になんかのらんだろ

55 :
それで?

56 :
まぁ捕鯨関係者には近づきたくないな。

57 :
ポール輪豚損、はよ逮捕しろ!
別の話だが、豚が豚箱でブヒブヒ言うのがお似合いだ。
別の話だが、青い豆も追い出そう!
あ〜くじらの尾の身食いたい。赤みでもええわ。
イルカもウマイしな〜! 
味知ったら、牛肉のタタキなんぞ食えんぞ〜ありゃまずい。
グリーンピーズも鯨はウマいとさ〜。

58 :
パタゴニア社は、海洋の生物多様性を保護するシーシェパードの広範囲な
努力を過去15年間にわたって援助してきました。私たちは企業として
活発で多様な環境保護活動の一環をなしている前線での活動家たちや草の根
組織へ、幅広い範囲で援助を行っています。パタゴニア社は、シーシェパード
が彼らの海洋の生態系を保護し保存するためのアプローチの一つとして直接行動
という手段に出ていることも承知しています
過去においてシーシェパードは、直接行動という戦術を採用してはいるものの
人命に対する脅威は回避するよう注意深く行動してきました。パタゴニアの
考えではシーシェパードの今までの行動は“科学的調査”という名目で
行われてきた "クジラの捕獲" を、日本を含む各国の捕鯨船に中止させる
という組織ミッションに対して効果を発揮してきたと捉えています。
こうした捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです。
シーシェパードに対する支援は、残された世界中の野生生物、特にかつての
生息数から激減し、現在わずかな生息数しか残っていない生物を保護する
ことに活動の重点を置いている環境団体を支援するという、弊社の大局的
な目的に含まれたものでした。

59 :
オランダが日本を愚弄 シー・シェパード:2隻目の抗議船もオランダ籍に
http://mainichi.jp/select/world/news/20100526k0000e030024000c.html

60 :
こんごう派遣で日本人の気合いを見せ付けるとか・・・

61 :
たかだか環境保護団体にイージス艦を派遣して防空に穴を開けてしまう気質を世界に宣伝して防衛の脆弱性をさらしたいなら。

62 :
イージス艦ならレーダーの照射で船の電気機器を全部ぶっ壊すこともできよう。
自分の位置が分からなくなって、無線が壊れて救助も呼べず、
日本の船に誘導してもらうしかなくなる。
無傷で拿捕したいなら確かに有効。
六分儀使うとか、SSにそういうスキルないだろ、絶対に。

63 :
使えるスタッフいくらでもいるでしょ

64 :
2ヶ月前の書き込みにレスするのはどうかと思う

65 :
パタゴニアはシーシェパードのテロ支援企業です。

66 :
鯨類研の研究計画みると、内容は詐欺的だったな。
殺さないと出来ない調査手法にわざわざしている(必要もないのに)。
科学を装って肉をとってると判断せざるを得ないな

67 :
ぶっちゃけそうだよ。鯨肉も余りがち。意地でやってるだけだもの。
とっとと落とし所を見つけて欲しいね。

68 :
>>65
アニマルプラネットもな

69 :
ぶっちゃけコーランを燃やすバカ牧師と一緒のレベルだよ
彼らのやってる事は
まあその反発も彼らのパフォーマンスの計算のうちなのかもしれない
対決姿勢をアピールすればするほどメディアの注目が集まって金が入る
>>67
学校給食に出すことが決まった

70 :
スレ趣旨と違う議論だったら、総合スレに行けば?
シーシェパード総合スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1274807811/l50

71 :
パタゴニアはテロ支援企業です。

72 :

【和歌山】シーシェパード幹部がイルカ漁の太地町に常駐 ”日本叩き”で収入が激増する捕鯨妨害ビジネス
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286465837/
【捕鯨】ベスーン元被告がシーシェパードを脱退「ワトソン船長はウソで塗り固めた大悪人」「A・ギル号沈没は指示による自演だった」…内幕暴露
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286394363/

73 :
太地町に常駐するなら微罪でも合法的に犯罪者にして国外追放に出来るな。
や暴走族、DQNを警察が取り締まる方法でな。

74 :
中国の漁船だけはセンゴクさまの機密事項により手が出せません。

75 :
90式戦車使えよ

76 :
がんばれシーシェパード
ttp://www.kensakukakimoto.com/ja/blog/2010/03/entry-625.html

77 :
水産庁は奴らの手先か?

78 :
【日本】「このイルカ、赤ちゃんがいる。妊婦さんのイルカがいるから、獲ったらおかしい」
〜シー・シェパードメンバーらが抗議[10/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1286933672/l50
太地捕鯨ドキュメンタリー『太陽の町、黒潮とクジラと』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11326330
【エコテロリズム】その後の「ザ・コーヴ」[桜H22/11/22]
http://www.youtube.com/watch?v=p5y8x-X9YOw

79 :
次は捕鯨銃で撃沈だ。

80 :
SSの新抗議船は「ゴジラ号」=豪州出港、今季の妨害開始へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010120100919

81 :
>>80
このネーミング、なんか連中的には素晴らしいジョークが
込められてるって言うけど、意味わからんな
ジラはマグロ食うし、ゴジラは鯨食うんだが、どっちも
シーチワワの保護対象だろ
それでいいのか

82 :
>>66
どこが詐欺なんだ?
詐欺は反対派だろ。
致死的手法を使わないとろくに調査できないのに「できる、できる」と嘘のことばかり騒いでいる。
できるならやってみると言いたくなるし
オーストラリアが試してみたが結局失敗しただろ。
http://www.e-kujira.or.jp/geiron/ohsumi/3/
http://www.e-kujira.or.jp/geiron/ohsumi/2/

83 :
>>67
余ってるなんて、まだ反対派のデマに騙されてる馬鹿がいるのか

84 :
>>83
>余ってるなんて、まだ反対派のデマに騙されてる馬鹿がいるのか
デマとまでは言えないな。
なぜなら農水大臣が「クジラの消費量、かなり落ち込んでいるのですね」と言い切っているからだ。

大臣
また、実際に、クジラの消費量、かなり落ち込んでいるのですね、その消費量のデータも、ちょっと調べさせていただいたのですが、
じゃあ、これから需要が伸びていくかというと、クジラの需要が、どこまで行くのかというのは、なかなか、どこまで回復できるかというのも厳しい問題だなと。
http://www.maff.go.jp/j/press-conf/min/100629.html

85 :
>>84
定量的な数字が出ないのなら無意味
そりゃ商業捕鯨が自由にできた時代と比べると「落ち込んでいる」だろうけど
そんなこと言い出したらアホとしか言いようがない。
しかもそれ、質問に対して全くもってトンJンな答えであり
大臣は一体何を言ってるのかと。
これはDavid氏が官製情報からまとめたグラフ
鯨肉の在庫指数率
http://3.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SZfV03HCKZI/AAAAAAAAAyw/kHCquVDIK-o/s1600-h/inventoryratio_0812.png
水産庁の森下氏は「鯨肉の在庫はここ数年安定している」と発言しており
在庫率指数のグラフから見ても6前後であることから氏の主張の正しさを裏付けてます。
勉強不足の大臣とは違うね。
これは年間の入荷量と消費量を比較したグラフ
http://1.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SZd-AOG_k8I/AAAAAAAAAyg/2scGH6gKtqo/s1600-h/annual_0812.png
ほぼ入荷量と消費量は釣り合っておりこれを余ってるとは普通言わない
2006からは消費量が増えており減ってるなんて馬鹿の言い訳でしかない。

86 :
国によっては捕鯨が死活問題になることも・・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2229358
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2216803

87 :
>>1の趣旨がつまらないから
調査捕鯨反対派に反論するスレになってしまったな

88 :
>>85
>そりゃ商業捕鯨が自由にできた時代と比べると「落ち込んでいる」だろうけど
大臣発言を聞いて「“商業捕鯨時代”と比べると」なんて言うのはお前ぐらいなもんだな。w
普通は「“ここ何年”かは」と理解する。
>水産庁の森下氏は「鯨肉の在庫はここ数年安定している」と発言しており
いつどこで言った?

89 :
>>85
消費が増えてるって…獲った分だけ押し込んでるんだよ、自衛隊とかに。
ただし、「大幅値引きをして買っていただいてる」という状態だから、
売っても売っても儲からず、補助金を返上することさえ出来ない。
しかも、調査捕鯨が大幅値引きをするもんだから、沿岸捕鯨の鯨肉も値下がりしてしまい、
沿岸の零細漁民は、存続の危機に立ってる。
───日本における捕鯨の実態はこんなものさ。
だからといって諸外国に止めろと言われる筋合いもないけどね。

90 :
「調査捕鯨で水揚げされた鯨肉を、何とか自衛隊に納入できるようにしてやってくれないか」。
2年前、和歌山県選出の国会議員から強い要請を受けた防衛庁は、A庁舎18階にある展望食堂で鯨肉の試食会を開催した。
食堂には、和歌山県から水産業者らが集まり、竜田揚げやステーキなどが試食品として提供された。
出席した防衛省幹部は「政治家が口利きした案件は簡単には断れない」と話し、鯨肉は昨年1月から、陸自和歌山駐屯地が買い入れることになった。
これはほんの一例で、政治家が調達に介在した案件を、防衛省の装備・調達の担当者らは「(マル政)銘柄」と呼んでいる。
同省の装備品調達額は毎年2兆円前後に上り、2005年度は2兆1379億円。契約件数は、戦闘機からカップラーメンまで、30万件以上に達するという。
(2007年11月30日読売新聞)
・・この国会議員は二階俊博(自民党)。

91 :
2006.06.27 二階大臣の海産物支配 太地町提供の三百人分のクジラで経産省官僚がパーティ
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=153&sty=1&num=l999
〈大臣の地元からクジラが届きました。都合のつく方は、出席してください〉
という「お達し」が省内に回されたのは昨年暮れだった。12月27日午後6時から経済産業省17階にある大会議室で盛大に開かれた鯨の試食会。
二階俊博経産相の地元・和歌山県の太地町から、300人分の鯨料理のフルコースが持ち込まれたのだ。
調理をしたのは、太地町が経営する国民宿舎「白鯨」の料理長と、町役場から付いていったスタッフ数人。
「前々日から泊まり込んで、朝7時から用意を始めたんですが、試食会が始まると、見る見るうちになくなりました。
最初は、課長さん以上の方が来られていたんですけど、だんだんその下の人たちも集まってきて、大盛況でしたよ」
出された鯨料理は、おなじみ竜田揚げ、鯨刺しはもちろん、鯨飯、鯨汁、鯨のごまあえ、鯨のタタキ、鯨串カツ、珍味では尾羽毛(鯨の尾ひれ)、
さえずり、うねす、それに鯨のカツをパンにはさんだバーガーの全11品。
その時の記念写真を役場で見せてもらうと、相当、豪華絢爛な様子だが、費用は?
「和歌山県下を中心に、学校給食などを通じて鯨料理の普及活動をしている太地町開発公社の予算で主に賄いました。
鯨は調査捕鯨用のを提供してもらっていますから、まあ50万円もかかっとらんでしょう」(町役場の担当者)
久々の大ヒットに
確かに、太地町は、400年の歴史を持つ日本の捕鯨発祥の地。
とは言え、今では貴重な鯨肉がこんな形で、しかも格安とは言え事実上の税金で、特定の人たちだけに振る舞われるなんて、いいの? という気がしないでもない。
「捕鯨の町を二階さんがいろいろと宣伝してくれて。ほんとにありがたいことですよ」と、三軒一高町長はすっかり心酔している様子。

92 :
2002年4月22日朝日新聞
今や「珍味」売れ残りも
全国の水産卸市場で販売している鯨肉が昨年、売れ残った。87年の調査捕鯨開始後、初めて。
「鯨食は日本の伝統的食文化」といってきた水産庁や鯨研に深刻な衝撃を与えた。鯨食が廃れては立場がなくなるからだ。
調査捕鯨で捕った鯨肉の赤身肉は、消費実績に基づき鯨研が全国一律の値段で市場に卸す。
その供給は鯨研が独占しているから、いわば配給制。
昨年売れ残っにのは、市販用−25トンのうち、東京、大阪など大消費地に配給した中の220トン。
「業者の資金繰りの悪化が主な理由。売れ残りは需要の多い福岡県内などに回して売り切った」と、鯨研の山村和夫理事は努めて平静を装う。
だが、下関市内の大手鯨肉業者は.「ここ数年、赤身を欲しがらない業者が増えている」と明かす。

93 :
大臣枠で何キロなんて微々たるものさ。
胡散臭さ全開の御用団体「鯨食ラボ」
http://www.geishoku-labo.co.jp/index.html
なんと、↓こいつ中田博の個人的な会社だという。
http://www.e-kujira.or.jp/topic/coo/06/0727/15_0173.jpg
鯨肉の需要喚起が目的だが、
「売れすぎちゃったらどうしようwwwwww」なんていう初めの威勢はドコへやら、
値崩れしまくって赤字に次ぐ赤字。
共同船舶や水産庁も支援してるが、その金はどこから来たと思ってる?
ったく、日本の不良債権が一つ増えただけだわ。
なお鯨食ラボは来年3月に解散予定。
かき回すだけ引っかきまわして、とっとと逃亡です><

94 :
>なお鯨食ラボは来年3月に解散予定。
面白そうな情報ですね、詳しく?

95 :
面白そうも何も、初めから5年で解散と決まってる。
http://www.geishoku-labo.co.jp/labo_1.html
>定款にも事業年度(閉鎖期限平成23年3月末)が記載されています。
ただ、その理由が、「あまり活動すると、需要が多くなりすぎて、鯨肉が高騰するから」だったんだから失笑モノ。
今となっては恥ずかしすぎて、いかに目立たないようにフェードアウトするかに尽力してるだろ。
もしくは、お決まりの「一定の成果が得られた」を言い出すかもなw

96 :
2006年5月(代表中田博氏が100万円出資、共同船舶が2000万円融資)
http://members2.jcom.home.ne.jp/going-green/tips.htm
No.20 鯨肉のはなし
日経産業新聞は5月、「水産庁支援で肉卸会社、鯨食べる文化守れ」との見出しで調査捕鯨の拡大と在庫対策を掲載しました。
鯨肉卸の新会社「鯨肉ラボ(東京)」が合同会社(LLC)として5月1日に発足したとのこと。
代表中田博氏が100万円出資し、共同船舶(調査捕鯨を実施する日本鯨類研究所から鯨肉販売を一手に引き受けている会社で、
日本水産など水産5社が出資している)が2000万円を融資したという。
もっとも、日本水産など水産5社は3月、共同船舶の全株式を鯨類研究所など公的機関に無償譲渡すると発表した。
調査捕鯨は「公益性が高く民間にはなじまない」というのが表向きの理由だが、実際は「捕鯨に関わること自体が経営リスクにつながる」
とグリーンピースなどの動きに対応するものだという。

97 :
>もっとも、日本水産など水産5社は3月、共同船舶の全株式を鯨類研究所など公的機関に無償譲渡すると発表した。
その結果、現在は。

共同船舶株主
1、財団法人 日本鯨類研究所       1112株
2、財団法人 下関海洋科学アカデミー  1112株
3、財団法人 漁船海難遺児育英会    1112株
4、財団法人 全日本海員福祉センター  1112株
5、財団法人 農林水産奨励会       1112株
6、共同船舶 役員               170株

98 :
2、財団法人 下関海洋科学アカデミー  1112株
最初は980株だったようで。
    ↓
日本鯨類研究所の調査捕鯨に船などを提供している「共同船舶」が発行株式の19.4%にあたる980株を
下関市の財団法人、下関海洋科学アカデミーに無償譲渡しました。株式の譲渡は下関市の江島市長と共同船舶の
山村和夫社長が明らかにしたものです。共同船舶は、日本鯨類研究所が北西太平洋と南氷洋で実施している
捕鯨調査に船舶と乗組員を提供しています。これまではニッスイなど、かつて商業捕鯨をしていた企業が株式を
保有していました。しかし、調査捕鯨が国の補助事業であり、公益的な事業であることから民間会社が株式を
もっている形態は好ましくないとして財団法人に譲渡することにしたものです。発行株数は5,730株あり、
自己株式を除く4,900株が日本鯨類研究所や下関海洋科学アカデミーなど5つの財団法人に均等に譲渡され
ました。下関海洋科学アカデミーは、下関市の水族館海響館を管理運営する財団法人で地方で唯一の譲渡となり
ました。共同船舶の株式は1株5万円で、4,900万円の評価となります。
(2006年7月4日 テレビ山口)

99 :
そんな話を長々と引用してこなくても、「民間は既に手を引いてる」で済む。
いま現在も、そしてこれからも、捕鯨で儲けるのは無理すじ。
むしろSSや反捕鯨国が頑張るほど、水産庁が意地になって続けるだけだわw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんな空母加賀は嫌だ!九死に一礁 (936)
[議事録、無い]軍ヲタが政治を語るスレ24[震災・原発人災] (975)
秀吉による朝鮮征伐の軍事分析part7 (654)
【現代最強戦車】レオパルド2A6EX (629)
[諜報・防諜]インテリジェンス総合25[情報機関] (110)
高速ミサイル艦艇を再考するスレ その2 (697)
--log9.info------------------
アクエリオンEVOL ネタバレ&考察スレ part28 (960)
つり球 ネタバレ&考察スレ (511)
アニメ系最萌トーナメントについて語るスレPart7001 (733)
【GYT】栃木・群馬のアニメ事情6【GTV】 (682)
BSアニメ総合スレッド 100話目 (273)
イナズマイレブン ネタバレスレ117 (293)
【ステマ】撫子アニメ最萌2012優勝への軌跡Part2 (612)
【ネタバレ】遊戯王ZEXAL TURN-123【雑談】 (448)
アクエリオンEVOL カップル議論スレ part3 (232)
北海道のアニメ事情 24 (400)
宇宙戦艦ヤマト2199ネタバレスレ (245)
プリキュアシリーズ数字議論スレッド32 (560)
魔法少女まどか☆マギカの不満点を愚痴るスレ70 (924)
アンチがうざいアニメ その2 (268)
アクエリオンEVOLの不満点を愚痴るスレ (364)
機動戦士ガンダムAGEをゆったり楽しむスレ4 (631)
--log55.com------------------
新宿御苑前のおいしいお店希望 part.4
人形町及びその周辺はどうでしょう?
横浜中華街(食べ放題以外)
横浜・上大岡 上手い外食屋スレ
【新小岩】スローバード【No.1】
東京都内のホテルのフレンチレストラン
フランス料理は名古屋が一番ハイレベルな件
群馬のおいしいレストラン・食堂・定食屋