1read 100read
2012年5月DTV125: この条件でビデオキャプチャーボードが欲しい (240) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
3波対応 内蔵チューナー さんぱくん US-3PKUN (162)
【留守録無理】DECULTURE PT2X2 Rev.20【視聴はOK】 (365)
【初心者】 SoftCas ソフトカス ソフトCas 【質問】 (334)
VAIOとDVCAM (162)
お待たせ! CONEXANT CX2388X 総合 (420)
ワンセグ (169)

この条件でビデオキャプチャーボードが欲しい


1 :03/01/28 〜 最終レス :12/05/25
・1万5千円以下。
・ケーブルなどを買い揃えなくても、
 付属品ですぐにキャプチャーできる。
・TVチューナーがついている。
・リモコンもついている。
・画質はあまりこだわらない。VHS3倍ぐらいでいい。
・WMV・mpeg1でキャプチャできる。
 できればWMV9にも対応してるほうがいい。
・PENV450でも動く。
・できればハードエンコ
・普通のVHSデッキでも使える

2 :
('A`)

3 :
あえてマジレス。
5万ためてMTV2000買っとけ。
後悔したくなかったらな。

4 :
糞スレ上げ

5 :
解決しました・ありがとうございました。

6 :
>・WMV・mpeg1でキャプチャできる。できればWMV9にも対応してるほうがいい。
>・できればハードエンコ
>・普通のVHSデッキでも使える
aho?

7 :
おれ人間関係とか学校のことで悩んでる 死にたい

8 :
◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ◆4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042666068/l50

9 :
WMV9のハードエンコーダーなんかありえねえYO!
普通のVHSデッキでも使えるって意味ワカンネーYO!
出力してビデオで録画したいってことか?
まあ
『・1万5千円以下。
 ・ケーブルなどを買い揃えなくても、
  付属品ですぐにキャプチャーできる。
 ・TVチューナーがついている。
 ・リモコンもついている。
 ・画質はあまりこだわらない。VHS3倍ぐらいでいい。
 ・WMV・mpeg1でキャプチャできる。
  できればWMV9にも対応してるほうがいい  』
ここまでならどうにかなる。がこれらの条件を満たせるのはソフトエンコーダー
しか無い。
けど君の環境がP3 450MHzではソフトエンコはかなりきつい。
けどハードエンコで満たせるのは
『・ケーブルなどを買い揃えなくても、
  付属品ですぐにキャプチャーできる。
 ・TVチューナーがついている。
 ・リモコンもついている。
 ・画質はあまりこだわらない。VHS3倍ぐらいでいい
 ・MPEG1/2がキャプチャできる  』
お前みたいな初心者はくずカード買い集めそうだから素直にMTV1000か2000でも
買っとけ。後悔はしないとおもうから。

10 :
>>5
そんなことやっておもしろいのか?
>>9
ボード名を教えてよ!

11 :
ナイショ(´・ω・`)

12 :
こないだ、KWORLDのハードエンコボードが1まんナンボで出回ってた記憶がある。
ADがBT878だたんで放置したが。

13 :
> WMV9のハードエンコーダーなんかありえねえYO!
いやいや、わかんねーぞ。
aviキャプ可能なハードエンコ板なら、両方ありでしょが。
MTVとかさ。
PVRもできるんじゃなかったっけ?(未確認)

14 :
・ノートパソコンでできる
・2万円以内
・VHSからキャプできればそれでよい
・画質はVHS3倍ぐらいでいい
これを満たすものでオススメは何があるでしょうか?

15 :
>>14
USB-MPG2TVだな

16 :
>>15
早いレスありがとうです
さっそく明日お店に行ってみます

17 :
「VHS3倍ぐらい」ってPCのモニターで見るとすんげー汚くて
結局欲が出るに1票

18 :
>>17
ああ 一票入ってしまった・・
USB-MPG2TVじゃ画質悪いですかね?
もう少し考えてみようかな

19 :
>>13
つーかMTVのaviキャプチャはソフトエンコ扱いですよ。
WMEでリアルタイム圧縮するのはCPUの能力であってMTVは手伝えないでしょう。
だからP3 450MHzではムリポ。
それにζドライバ最近はもう雑誌にも付属してねえから入手難しいんじゃねえの?
非公式ドライバだから公式では配布してないし。
>>18
画質うんぬん以前に非常に非常に不具合多くて評価極悪。悪い事言わないからやめとけ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055520&MakerCD=40&Product=USB%2DMPG2TV

20 :
USB-MPEG2のそこの掲示板の評価
・良い:悪い=30:250
・エラーで作動しない。   ・インチキ商品。おもちゃ同然。
・MPEG2しかキャプチャ出来ず容量の割りに画質最悪。
・買ってはいけない。   ・音ずれする。
・ここの評価は案外妥当で信用できるのが分かった。
・番組録画に失敗することが頻繁に発生
・ファイルが急に壊れる  ・トニカク動作が重いです
・安物でもないのにここまで低いのは珍しいくらいです
・SmartVisionPro2ForUSBに買い換えましたらいままでのは何だったの?というくらいのすばらしい
少々価格が高くてもピクセラあたりを買うのが妥当かと。評価の違いも見てみなさいや。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=055555&MakerCD=228&Product=PIX%2DMPTV%2FU1W

21 :
>>20
親切にありがとうございます
USB-MPEG2、評判悪いですね・・・・
早まるところでした。
もう少しお金貯めて別なものにします。

22 :
ありがと
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046967147/65-

23 :
いっそ自分で作れ と言いたくなるような条件だな

24 :
(^^)

25 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

26 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

27 :
CATV対応
ハードエンコ
リアルタイム録画
mpg1,2(avi)
民放は見ないので地上波チューナーはいりません
優先順位は上からです。
今までGV-Mpeg2/PCIを使用してました。
一度S-VHSビデオにCATV番組を録画した後にPCでキャプしていたん
ですが、リアルタイム録画で上記のようなものを満たすお勧めボードありますか?

28 :
ちなみにPCI接続がいいです。
お勧めでUSBでもいい品があれば検討してみます。。。。。。

29 :
>>1
面倒なことが嫌ならDTVなんてやるな。
時間と金の無駄。

30 :
P1Wなら7000円で買える。ドライバCDとかnyとかで落とさなければいかんが

31 :
普通にテレビを見るように,高画質で録画したいってのだったらMTVかPVR
でもとーしろーにはPVRはお勧め出来ない

32 :
その条件じゃKUROSHIKOしかないだろ

33 :
・安いのがよい。
・ケーブルなどはもうある。でもLDからのキャプなので
 コンポジットのみ
・TVチューナー不要。あっても良いけど!重くなるからkg的に
・リモコンまじで不要
・画質はあまりこだわらない。VHS3倍ぐらいでいい。
・mpeg2でキャプチャできて最後はDivX債エンコード。

・PENW2.4Ghzでも動く。
・コンポジット入力がいけること
□ うちのM/Bでも相性ばっちり
ASUSTek社 P4GE-V+A/L詳細ページです)
http://www.asus.com.tw/mb/socket478/p4ge-v/overview.htm

34 :
>>33
苦労人の¥3980

35 :
どうでもいいがしょぼいLDプレイヤーだな。ちゃんと残したいならLDプレイヤー変えれ
でボードはハードエンコのがいいよ。ソフトエンコより絶対いい。
無圧縮AVIで取り込むとしても大量にHDDが必要になるからお勧めできない。
ピクセラかくろうとの安くてハード縁故の奴。
中古のボードも狙い目かもしれんな

36 :
>>35
どうもありがとう。俺が所有している多分すべてのレーザーディスク
は、DVDバージョンが出ているようだ。だからキャプチャーやめて
全部DVDで買い直しても良いくらいだろうと思うけど。キャプチャーにも
面白いところがあるとおもう。

37 :
みなさまの書き込みの多くは参考になります。
どうも!!
ところで、私はビデオ(しかも自分の写っている演奏会)を
PCに取り込もうと思っています。昔はUSB1.1接続の
キャプチャーユニットを所有していたのですが、転送レート
の問題がありそうな機がしています。PCI接続のものに
買い換えようかな?と思ってます。もとの素材の画質も
音質も悪いし、きばってもしょうがないので、玄人の
4千円くらいのを購入しようかなと思っています。
フリーのソフトを入手して、それを使って、モーションJPEG
でAVIキャプチャーですかな?CPUはPenW 2.4Ghzです。
ビデオ録画時間は半時間くらいのを細切れでやるつもりです。
おとずれとかの問題が引き怒ると困るので。まぁ、投資を
余りしたくないのですが、ビデオテープは家庭内から放逐したい
とは思っています

38 :
さぁ どうする?

39 :
WMEでリアルタイム圧縮するのはCPUの能力
でもね

40 :

MPEG2 740x680
MPEG1 640x480〜320x240

でキャプチャ可能、P2.4なのでソフトエンコでも可
コンポジット入力必須 映像、音声L/R
外中問わず
DVキャプチャでも可
I→MPEG2変換ソフト付属
MovieWriter付属
MTV以外でないか?

41 :
>>40
ピクセライケ

42 :
>41
Iできねーじゃん。

43 :
俺もソフトウェアーエンコードしようかな。
でも2段階エンコードも時間がかかるって言っても
寝る前に仕込んで、タイマーでシャットダウンするように
しておけば問題なしだしな

44 :
ヤフオクで買っとけ

45 :
ソフトエンコにするなら徹底的に値段絞らないと損
700TVの画質が良いらしいけど17000円だすならハードエンコ買う
玄人は論外として、できるだけ安くて高画質なボードはどれかな?

46 :
ソフトエンコで音ズレしないやつ教えれ。

47 :
>>46 Dr.Divx

48 :
>>44
ヤフーオークションなんて騙される可能性、たかしだろう?

49 :
以外にこのすれ落ちないねぇ.
とういことで便乗質問.
1万円程度以下で,キャプチャよりもTV視聴をメインに考えると何がいい??
monsterTV2がコーニング出にくいらしいがこの辺ではあまり見かけない.
ELZAの300はWMVしかできない.
今はVA1000のPowerが良いかなと思っているんだがどう思う??

50 :
以外に→意外に...
あほや..
ついでにPCはathron1700+を静穏のために166*6駆動,
ママンはA7V333

51 :
>>49
確かASUSのCX23881チューナーカード+WinDVR2が投売りされてた筈。
視聴メインならこれで充分。

52 :
ママンってかくな。むかつく。

53 :
うるせー馬鹿

54 :
>>51
ASUSのチューナーはマシなの?
売ってたら候補にしてみまつ

55 :
CX23881はキャプるとノイジーなんで鬱になるが
観るだけだったら60fps出せるからいいぞ。

56 :
おねがいしま〜す♪
http://www1.free-city.net/home/kotarou/page005.html

57 :
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv3s_pci/index.html
PCast MV PCIバス対応MPEG-1/MPEG-2 TVキャプチャボード
PC-MV3S/PCI
\11,800

58 :
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38271020
千…一万

59 :
予約録画の関係などでMonstarTVが使いにくく買い換えようと思っているのだが
ふぬああのAVIキャプチャ限定でMonstarTV並なおすすめのボードってない?
MTV2000にしようかと思ったのだが
友人にAVIでしかキャプチャしないなら、もっと安いやつでいいんじゃね?
とか言われて何にしようか迷ってしまって...

60 :
AVIキャプチャなら何でもいいんじゃねーの?安さ追求なら苦労とのとかでもいいじゃん。
それかAVIキャプチャやめてMTVのMPEG2のCBR15Mでキャプチャして変換した方がいいんじゃね?

61 :
クロウトのソフトエンコのやつ買いました
ペンV800でAVI録画ならよるうですが、DVD画質相当のMPEG2は駒落ち激しいです
VCD画質のMPEG1なら余裕でした 
AVIで録画してあとからエンコしたほうが時間かかるけどいいよ

62 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

63 :
よろすく!

64 :
糞スレageんなヴォケ

65 :
age

66 :
2万5000円以内
CPU Duron800Mhz
Memoly 256+129
できればハードエンコ
これでありますでしょうか?

67 :
■PCゲームソフトのプレイ画面をキャプチャーする用途
■Win2000環境
■2000XP 512MB 7200回転120HDD
■ハードウエアエンコード
ファイル形式は編集可能な形式が良いです。
これにあうキャプチャーカードはありませんか?

68 :
>>67
とりあえずPCで何が出来るかと各パーツが何をする為なのかとかを一通り一年以上学んで来い

69 :
CPU   athlonXP1700-
Memoly 512
os     windowsXP
HDD 40+160(外付け)
ノートパソコンです。アニメ録りたい。
だいたい二万円以下だとどうでしょうか?

70 :
>>69
MTU2400Fが予算的にぴったりかな。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05551010280

71 :
CPU celeron2.6
メモリー 512
OS 2000
HDD 内臓120GB外付け120GB
予算は2万円前後です。
アニメ中心です。
BSデジタルとCS110に加入するので、それも録りたいのです。(アナログなら録れるんですよね?)

72 :
テレビチューナーとか便利な予約機能とかもあれば…。

73 :
ThinkpadX31のPenM1.3Gにメモリ512MBなのだが、プレステつないで
遊べるまともなカードない?テレビ見れればなおいい。
できればノートなのでコンパクトなのがいいかな。デスクならアップス
キャンというと手があるがノートだとムリポそうなので。

74 :
ビデオキャプチャーがたくさんそろってます!!
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0004cb15.7a0d6a21/?url=http%3a%2f%2fesearch.rakuten.co.jp%2frms%2fsd%2fesearch%2fvc%3fsv%3d2%26sitem%3d%25A5%25D3%25A5%25C7%25A5%25AA%25A5%25AD%25A5%25E3%25A5%25D7%25A5%25C1%25A5%25E3%25A1%25BC

75 :
今までI-O DATAのUSB-CAPを使っていましたが98PCがこのたびおしゃかになってしまいました
ご存知のようにUSB-CAPは98PCしか使えませんので、サブ機のMeでは使えません。
キャプチャ画像は静止画で320-240が限界で画質もそこそこでしたが、使い勝手はよかったです
Meで、これにまさる機能で画質もよく割りと安い1万から2万円くらいというようなものはありますか?
なお現在の環境はIEEE1394インターフェースが使えますのでこちらを活用できるご提案もお願い
します。どうかよろしくお願いいたします。なお、PCとビデオは5メートルほど離れております
この条件もご考慮願います。

76 :
チューナー無しのMPEG2ハードウェアエンコのカードってadaptecのカタログ落ち製品以外にありますか?
スカパーやCATV中心のキャプなのとテレビ難視聴地域でSTB経由じゃないと視聴できないので
チューナー載ってても意味無いので。

77 :
とにかくCMカットなどをきっちり編集したいです。
そして保存形式はDivXを考えています。
ということでこんな場合はできればMPEG専用ボードは避けたいのですが、
そうでないものだとどれがお勧めになりますか?
評価が高いものがいいのですが、どれがいいのか分かりません。
CPUとHDDはそれなりに用意するつもりなので、
ソフトエンコボードでも問題ないと思います、たぶん。

78 :
用途はゲームのプレイ動画を取り込む事が主なんだけど、それに適したキャプチャボードって有ります?
店員に勧められてバッファローの買ったはいいがゲーム画面が全然動いてくれない…orz
値段は二万辺りで。

79 :
意外と人いないな・・・こういうスレってみんな好きそうなのに

80 :
その買ったバッファローのって何のモデル?
まあ、バッファローはね・・・。トラブルが多いって言うし。
ビデオキャプチャ専用ならIOのGV-XVD/PCIあたりでも
試してはいかが?

81 :
>>80
サンクス。早速調べてみます。
あと今持ってる機種はPCMV5/U2ってやつです
その時は欲張ってテレビも見れるキャプチャボード教えてくれと言ったんだが、
ビデオから取り込んだ画像はあんま綺麗じゃないわ
テレビ見たらゴースト酷いわ
ゲーム付けたらry
買ったもののかなり後悔

82 :
CPU アスロンXP2600+
メモリー 512MB
OS 選定中
HDD 160GB
予算は3万円以内。
キーワード録画でTVじゃんじゃん録って、どんどん消す用途。
画質はそこそこで良い。
とにかくキーワード録画重視。
WinXP MCEも視野に入れてます。
宜しくお願い。

83 :
あーん教えてえらいひと

84 :
だったら>>77に返事して〜

85 :
だってわかんないもん

86 :
>>82
MCE2005で使うならELSAのEX-VISION 1500がいいかな?
ロープロファイルだから消費電力も少なめ。だけどYC分離とノイズリダクションは
同時に使えない。
キーワード録画も充実しているかな?
2万もあれば(店にもよるが)おつりが来るはず。
>>77
DivXにエンコード=きれいなソースが必要
ならばIODATAのGV-BCTV9かな。
YC分離、ノイズリダクション、ゴーストリデューサー、その他多数つき。
でもソフトウェアエンコードだから1万3千円ぐらいだったかな

87 :
>>81
PCMV5/U2か・・・あれは一応ハードウェアエンコーダーで
しっかりしてそうに見えるけど、回路が入っていないから
結局画質が落ちて、評判はいまいちらしい・・・・・・・。
どうやらXVD形式もあまり画質は良くないらしい・・・調べてみたら。
デジタルで使えるならGV-D1VRのほうがよさそう。
揺さぶってスマソ。
やっぱりYC分離やらが付いている物のほうがよさそうだな。
あと、外付けは遅延が起きやすいから、本当は内蔵がいいと思う。
以上からまとめると、
デジタル対応:GV-D1VR
TVキャプチャ付きでもいいなら:GV-MVP/RX
いいものはほとんどTVキャプチャ付きだもんな・・・。

88 :
>>86
えらいひとdクスです。&遅レスすまそ。
MCE対応ってことでは、ピクセラのやつとどっちがいいのかな。
そもそもMCEのキーワード検索ってつかえるのかな?
ELSAとかスマビのおまかせ検索のほうが使い勝手がいいのかな?などと
悩みがつきないわけです。

89 :
ELSAのおまかせにはおまかせできないらしいよ。

90 :
>>88
画質で言ったらピクセラかな。
省スペース型PCでなければOK。
使い勝手は・・・個人の好みもあるのでなんともいえません。
ピクセラのソフトは使いにくいって言う話もあるし。

91 :
ビデオキャプチャの購入を考えています。
今まで使ったことがないので、何の製品がいいのかさっぱりです。
CPUはセレDの2.66GHz
メモリは512MB
OS XP SP1
HDD80G
予算は1万から2万くらいで、主にビデオテープからDVDの編集を考えてます。
TVキャプチャの方はあまり考えてません。
よろしくお願いします。

92 :
ビデオ専用キャプチャならIODATAのGV-MDVD。1万2千円ぐらいで買える。
他のもので欲しいものがあるなら、ビデオテープからの取り込みで重要な
タイムベースコレクタとノイズリダクションはあったほうがいい。
ちなみにテープからだとYC分離は意味がない。ゴーストリデューサーは効果がない。
もしTVも見てみたい・・・と思うようになるなら、SmartVisionHG2(内蔵PCI、約1.6万)とか
PC-MV5DX/U2(外付けUSB、約2万)も選択肢に入るだろうね。

93 :
>92さんありがとうございます! 参考になりましたーー

94 :
CPU P4 1G
MEM 1G
OS XP
HDD 100G
DVカムからIEEEでAVIキャプチャしたいです。
用途はショートフィルム作成。
専らカノプ製がキレイらしいのですが、2万前後で・・・。
DVStormは高くて買えんっす。
どうでしょうか?

95 :
>>94
カノプ製がいいんだけどね・・・。
かなり予算を削るなら、IEEE増設ボードのキャプチャーソフトつきのものでも
試してみたら?
それよりもスペックが突っ込みどころ満載。
省略したと思うけど、P4 1G って存在したっけ?
HDDは・・・80G+20Gなんていうのもあるから有りか。
かなり時間がたったけど、>>94は見てるのかな?

96 :
>95
レスありがとう!
すんませんスペックはかなり省略しました・・・。
やはりカノプですか・・・。
もともとキャプチャボート(ATI)はあるのですが、どうも調子が悪くて。
カノプにしたらどれくらい綺麗になるもんなんでしょうかね。

97 :
ATIか・・・物にも寄るがカノープスの技術力を見ると
まったく違う。もちろんパソコン本体の処理が追いつけばの話だが。
そのPCなら3万円ぐらいのキャプチャーがちょうどいいかもね。

98 :
誰か見てくれてるかな・・・。
ゲーム機の出力するD2またはD4の
コンポーネント信号をキャプチャしたいのですが
コンポーネント入力のあるキャプチャカードはありますでしょうか?
値段ははってもかまいません。

99 :
外部入力に特化したキャプチャーってどれかな?
スカパーをS端子経由で録画したいんだけど
今使ってるPC-MV5DX音とか色々ダメぽ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PT2買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)160台 (299)
Xmpeg総合スレ (306)
Canopusって史上最悪の会社ですね。 その2 (882)
【化物】MonsterTV P2H【USB2.0】 (870)
●●ノートパソコン使わずにVJやってる人集合●● (556)
【SKnet】MonsterTV HDUC (D) 解析スレ【TS抜き】 (908)
--log9.info------------------
秋田禎信総合スレ 第149巻 (577)
ストーリーを教えてもらうスレ (819)
【GA文庫】葵東6【魔法の材料ございます】 (291)
【魔界探偵】越前魔太郎 2【冥王星O】 (259)
御影瑛路7-空ろの箱と零のマリア/あなたが泣くまで (453)
甲田学人考・第三十九巻【Missing/断章のグリム】 (834)
田中ロミオ 29 (750)
伊達将範総合スレ Part17 (642)
ヤマグチノボル Part262 ゼロの使い魔 烈風の騎士姫 (897)
メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド83 (349)
僕は友達が少ない 平坂読総合122 (485)
峰守ひろかずスレ その3 「ほうかご百物語」 (846)
ラノベの発行部数 第26版 (617)
【六花の勇者と戦う司書】山形石雄 10人目 (751)
【白山さんと】鈴木鈴総合スレ10叶【姫さま】 (614)
ライトノベルなMagicのカードを考えてみたい その7 (703)
--log55.com------------------
【古生物】生きた姿をほぼ完全に保つ「恐竜のミイラ」がスゴイ [しじみ★]
【新型コロナ】蚊は新型コロナを媒介するのか? [しじみ★]
【IT】1秒で高画質映画1000本をダウンロード可能な光学チップが開発される 毎秒44.2テラビットで世界新記録 [しじみ★]
【レーザー兵器】軍艦からレーザービームでドローンを撃墜するテストに成功したとアメリカ海軍が発表 [しじみ★]
【研究】南大西洋で磁場が弱まる 地磁気が逆転する前兆か [しじみ★]
【心理学】「顔が良ければ服も良く見える」に男女差はあるのか 新潟大学が検証 [しじみ★]
【環境】上海ガニの密輸に困惑する米国、すでに野生化も [しじみ★]
【IT】8GBのRAM搭載で64ビット対応のRaspberry Pi 4が登場、標準OSも64ビット版がリリース [しじみ★]