1read 100read
2012年5月ビジネスsoft164: OfficeXPが売れなくて収益減少。 (139) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【元旦】ハガキ印刷ソフトは何がいい?【賀正】 (561)
最近のMS-WORKSって使えますか? (191)
ACCESS2000の分かりやすい本 (192)
■■好きな及び愛してるアプリは?■■ (120)
【打倒MS】ジャストシステムのxfy【目指せ上場】 (976)
携帯のメモリ編集ソフト (443)

OfficeXPが売れなくて収益減少。


1 :02/04/14 〜 最終レス :12/01/09
OfficeXPが大コケで、マイクロソフトは火の車です。
いろんなキャンペーンも焼け石に水。
どうして売れなかったんでしょう、
そして、どうすれば売れるんでしょう?

2 :


3 :
悪ティベーション無くしたら会社で導入してやってもイイ。(但し、1つを使い回すが。。。)

4 :
結局どれ位売れたのよ、OfficeXPって。
以前のバージョンに比べてどうなワケ?

5 :
企業とか、学校とか、大学の研究室とかって、アクティべーションが有るからとか、ライセンスが滅茶苦茶高いとか言う理由で導入を見送ってる所が多いんじゃないかな。

6 :
自作PCでちょっと変えただけで悪ティベーションで
電話するのがうざったい。
電話先の担当者もメンドクサソウ。
だれが喜んでんの?

7 :
別にオフィス2000で十分使えるから。

8 :
馬鹿にはオフィス2000でも十分らしいけどな。

9 :
マジレスすると、2000との差がほとんどないのに
あの価格、そしてアクティべーションが原因でしょうね。
普通の人が普通に使うのに、2000とXPで劇的な違いはほとんどないでしょう。
それよりも2000の細かいバグつぶしをしっかりとやってほしかった。

10 :
ちゅうか97で十分すぎる

11 :
>>9
いちおう、Office XP は .NET 構想の尖兵という役割があるので。
売れてないのは、.NET のサーバー側がまだ整備されてないというのもあると思う。
2000 は .NET 前のバージョンなんで、MS は今さら手をかけるつもりはないでしょう。
どっちにしても、97 や 2000 で十分とほざいてる人も、.NET がこなれてくれば
そっちへ流れると思う。批判してられるのは今のうちだけでは。

12 :
いまどき、マイクロソフトの製品使っているバカっているの?

13 :
>>12
いるよ(プ

14 :
現時点で.NETがまだまだだからみんな買わないんだろ。
時がくればみな買い換えるは、ヴォケ。おれは学割で
2000円で買ったけどな、office xp proを。英語版だけど。

15 :
>>14
秋葉原大学ですか?

16 :
OEM版オフィスは 値上げらしい
夏モデルぐらいのパソコンから影響あり

pc うぉっち で数週間前 読んだ

17 :
>>14
一生学生のつもりですか?
アカデミックライセンスは有効かもしれないけど、学生とは大学生を指すのね。
専門学校生は学生じゃないからね。

18 :
>>17
おまえ妄想膨らませすぎ。
>>14に「学生」なんて言葉入ってねぇよ。なんかトラウマあるんか?

19 :
Office3.1は、XPでも動作しますか?

20 :
変わり映えのしないバージョンアップだしな。

21 :
自社製品同士なのに,2000で作ったファイルを97で印刷すると,微妙にズレたりするの
やめて欲しい.
まあ,そうやってユーザーに不利益を課して,バージョンアップさせるんだろうけど.(w
よって,XPのファイルを,いっそ2000以前のバージョンで開かなくしたら,売れるんじゃネーノ?

22 :
>>21
それだけは悪徳越後屋MSにも「できなかった」

23 :
>>18
高卒(もしくは専門卒)が図星だったと思われ。

24 :
>>19
ACCESS2.0は、使えたから、大丈夫じゃない?
普通にインストールできるかは、わかりまへん。
私は、昔の環境(PC-9821)から、フォルダ(windowsフォルダ含めて)丸ごとコピーし、
ちょこっと、いじくったら動きました。

25 :
OfficeXPはMeでも動作しますか?

26 :
>>12
今更・・・なスッコミですが、購入者 = MS信者ではないでしょう。
他の代替する選択肢がないから、仕方なく・・・が大半のユーザーの正直な
心情と思われ

27 :
>>24
いまどき大学なんて珍しくもない。ププッ、やっぱトラウマ?藁

28 :
>>27
とりあえず落ち着け。>>24 には「大学」なんて言葉はでてこない。よく読むんだ。

29 :
あはははは。
ワラタ。
28傑作。
27番の彼、トラウマって単語に妙に執着してるね。
面白すぎ。

30 :
つうか.NETって何だっけ?デベロッパー以外にも関係あるの?

31 :
>>30
う〜ん
「プラットフォーム=OS」だったものが
ネットワーク時代(藁)に本格的に突入して
「プラットフォーム=ネットワーク込みのフレームワーク」
になるという
表層的な「これが出来ます」といった変化ではなく
DOSからWin9xに変わったような(藁)「基盤の変化」である。
という風に理解してるんだけれども。
それが
「いちユーザー」にとってどれほど便利なのか?
という点については、あまりわからない、というイメージ。
どっちかっつーとデベロッパー側(魔導師見習い)なんだけど、この程度。
いろいろ便利なフレームワークだから |だ〜れも知らない木ですから〜
いろいろ便利な物が作れるに違いない!|だ〜れもしら〜ない〜実が〜生るでしょお〜

32 :
パッケージアプリの販売から、WEBサービスへ、というのが.NETの本質。
.NETアプリは従来型のインストーラが不要になる。レジストリへCOMのGUIDを
登録する、といった泥臭い作業が不要になり、インストールはフォルダごと
ローカルHDDにコピーするだけといった簡単なものになる。
それでは不法コピーが横行するのでは?と思うのだが、甘い!
近い将来のMS-Officeはパッケージソフトの売り切りではなく、
インターネット接続必須の従量課金にしたいらしい。
さらに遠い将来、メディア入りのアプリは販売されることはなく、ソフト会社の
サーバーからオンメモリにアプリをダウンロードして(ローカルHDDにはアプリ本体は
保存されない)使うといった形態になるやもしれず。もちろん起動した回数、
使っている時間に従ってバッチリ課金されるのだ。ソフト会社による
ユーザーの完全管理、その恐ろしい時代は.NETとともにやってくる。
Microsoft第三帝国による人類の支配、それが.NETナチズムである。
その点においては、Sun会長のスコット・マクネリが言っていることは正しい。

33 :



どこの企業、学校も1ライセンスの使いまわしをやってるの!?

34 :
>>33
お前んとこだけ。
BSAにチクレ。タレコミ代もらえるぞ

35 :
>集められたウィンドウズ用CDは、まとめて廃棄されます。
http://online.plathome.co.jp/camp/hancom/index.phtml
----------------------
http://www.antenna.co.jp/jan/Jan6/Jan6top.htm

36 :
>>34
匿名は守ってくれる?
あと幾ら位貰えるの?
うちの使いまわしっぷりは一本で三百以上なんだけど・・・

37 :
>>32
WindowsUpdateやWinXP&OfficeXPのアクチベーションはこの為の初歩的な
ベータテストというわけですね。

38 :
>>36
自分で調べれ!

39 :
>>32
すげー便利じゃん。
インストール嫌いなんだよね。汚される気分。

40 :
>>32
ちょっとワラタ。
あ、いや、まじめに書いておられるのに申し訳ない。
・・・でも、本当にそんな時代になったら、嫌だ。

41 :
あれは言わばSFだ。オチャラけて書いているので(文体は意図的にまじめだが)、
気にしなくていいよ。
.NETによるWebアプリケーションでの統一というのは、ソフト会社
とりわけMicrosoftの夢かな、と思ったので、あのように書いた。
当然のことながら、Microsoftの夢とは、「カネ、カネ、カネ」である。
OfficeXPは従来アプリの最後の世代であり、Office2000-SR2のようなもの。
マイナーアップデートで金を徴収しただけであり、評判が悪いのは仕方がない。
次期Office.NETではガラリと変わるはずだ。従量課金構想はMicrosoftが
公言していることでもある。Office.NETそのものは無料で配布、50回の起動
までは無料で使ってよく、その後は従量課金というライセンス。大半の
ファミリーユーザーはExcelなどはちょこっとしか使わないから、その方が
ユーザーの負担が少ないんだそうだ。もちろん従来型として買取も可能。
将来のWindows自体もそうなるかもしれない。
当面は、.NETはADO.NET+SQLserverのような企業内ソリューション
のためにだけ使われることになるのだろう。
ところでVisualStudio.NETのVisualBasicとVisualC#では、すでに従来型の
アプリケーションは作成できない(.NETアプリのみ)。C++は従来型も
可能だが、MFCのバージョンアップなど小幅な変更に留まる。
このことからも、従来型アプリを将来は切って捨てたいという意思が見える。

42 :
>>41
フォロー多謝。
なんにしてもMS(に限らないが)の戦略が常に消費者の意向を無視して
一方的なのは嫌だ。
やはり、>>26 が一般的な大多数のユーザーの心情ではないだろうか。

43 :
http://www.ne.jp/asahi/data/japan/

44 :
Excel 2002 は、進化したよ。
置換で書式の置換も出来るようになった。
これ便利。
ビジネスで助かってます。
ワードもアクセスもほとんど変化がみられません。
むしろ、ワードはフォントの扱い方の変化で
使えないフォントがでてきたりして最悪

45 :
MSしか使えない奴はMSと心中すればいい。
選択肢を自分で狭くしているからね。
フリーのソフトもでているし、使い方も将来を考えてマスターしたらどうかな。

46 :
>>45
> MSしか使えない奴はMSと心中すればいい。
専門家(SE, PG)に対する発言ならわかるが、一般ユーザーにそれを求めるのは
酷なのでは?

47 :
>>1 があまり頭よくなさそうなのはわかった

48 :
馬鹿が馬鹿なことを語るスレはここですか?

49 :
三流大学もしくは専門卒ばかり集まるスレはここですか?

50 :
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/19/b_0418_04.html
Microsoft決算発表,Office XPとXboxが振るわず
【記事】 2002年4月19日 08:50 AM 更新
Microsoftは18日,第3四半期(3月末日締め)の決算を発表した。
前年同期比で増益となったが,Office XPとXboxの売上が伸びず,ウォール街のアナリスト予測にわずかながら満たなかった。
第3四半期の売上高は72億5000万ドルで,前年同期の64億ドルから13%増。前期の売上高は77億4000万ドルだった。利益は27億4000万ドル(1株当たり49セント)。
Expediaの売却益が1株当たり15セント。投資損失が1株当たり14セントとなっている。前年同期の利益は24億5000万ドル(1株当たり44セント)だった。
First Callのアナリスト予測では,売上高が73億ドル強,1株当たり利益が51セントとなっていた。

51 :
Office XPを買った者としては、次作は2年後にしてください。
「えーまたバージョンアップで金むしり取られるのー」

52 :

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。
ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049
皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。

53 :
>>51
何でXPなんて買ったの?97や2000で十分じゃん。

54 :
ほしくないなら買うな、ヴァカ

55 :
欲しいけど、コピーできないので買わない。
何で、2台目はノートは可で、デスクトップは不可なのか?

56 :
>>32
M$の終わりの始まり。

57 :
もの凄くまじめな質問なんですが
Windows-xpで自作したのですが・・・手持ちのOffice2000インストールして
動くのでしょうか?
outlook&excel&wordを仕事上使用するのですが・・・
教えて君でごめんですが、死活問題なので、一刻も早く知りたいです。
よろしく御願いします!

58 :
普通に動くと思われ。
試してから聞けやゴルア!!と言われても仕方ない質問と思われ。

59 :
そのとおりなんです
そのソフト、実家にあるものでして
明日、office-xpを買いに行こうかと思っていたくらいなので
助かりましたです。

60 :
企業ユーザーに朗報! ファイナル アップグレード キャンペーン、7月まで
って何よ。個人でも申し込めそうな気がするけどなぁ。

61 :
>>57みたいな人がいる限りM$安泰

62 :


63 :
starsuite and openoffice.orgが、より広がれば、もっと
officeXPはけずられるだろう。
そもそも、アップデートそのものにもはや意味がないと
多くの会社は気づいている。
このスレッドにも、今だ新しいソフトを買おうとしている
人がいるが、君、古い方のソフト、どれだけ使いこなせ
ている訳?
せいぜい、銭失いを楽しめばよし

64 :
>> MSしか使えない奴はMSと心中すればいい。

>専門家(SE, PG)に対する発言ならわかるが、一般ユーザーにそれを求めるのは
酷なのでは

Linuxを使いこなせる人達はLinuxを使えばよろしい。
とても使えないという人達は余計なお金を払って、Linux以外の
解決策を求めれば良い。
要は金を用意するか、Linux系を使えるだけのスキルを用意
するかだ。

65 :
ヲタが好むスキルって単語はキモイ

66 :
Office XP 悪く言われてるけど
けっこう(・∀・)イイ!!よ。
細かい改善がされてて使いやすくなってる。
ていっても、職場でエクセルがメインだから
ワードとか、アクセスとかはどうか知らないけどね・・・。
エクセルはなかなかよくなってると思うよ。
まぁ、個人使用ではほとんどつかわないだろうから
あまりいみないかもしれないけどね。

67 :
MSの工作員出てきたね。

68 :
>>44
書式の置換ができるのはでかいなあ、欲しい・・・(ヤバッ)

69 :
ワードのIME,使いづらいのですが

っていまさらいうはなしじゃないね

70 :
>69 WordとIMEは別なんだから入れなきゃいーじゃん。
俺はWin2000にIME,Outlookを外して入れてるよ。

71 :
アプリのバージョンの差で契約取れたら大助かり。紙にした時に差がでる?紙にするまでは,スキルの問題だし。

72 :
>>69
ぷっ・・・WordのIMEってなんだそりゃ。
一太郎のATOKみたいな感じか(藁)
まあ気持ちは何となく分かるが・・・
余談だが、IME2000を使いましょう。

73 :
Office XPで改善された機能<<<<<<<Office XPのアクチの不便さ
確かにExcelは便利になったが、両者を天秤にかけるとXPは要らん。2000で十分。

74 :
Excel2002欲しいよ〜
どっか安い店知らない?

75 :
三国人経営の電子攻防の店へ行け

76 :
>>73
激しく同意。
XPで改善された機能がアクチのデメリットとアップグレード料の負担の和
を上回っているとはどう見ても思えない。

77 :
>>74
ヤフオク

78 :
大丈夫です。次期Office.net Serverはサーバーソフトになって、クライ
アントライセンスなので確実に稼げます。

79 :
だから2000で十分だから誰も買い換えないって

80 :
>>79
マイクロソフトも旧製品のユーザーから簡単には乗り換えてくれないのは
承知してるんじゃない?
旧製品の販売を停止して。
新製品は確実に、しかも継続的に集金できる構造にしておいて。
少しずつ互換性を取れなくして。
旧ユーザーの首を真綿でしめるようにして、新ライセンスへの乗り換えを促す。

81 :
>>79
2000で十分じゃなくて、2000良い出来
XP糞すぎ、バグだらけ
WindowsもOfficeも2000が最高だな、今のところ

82 :
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html
 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」

83 :
(^^)

84 :
>>81ofxp最高じゃんパワーポイント滑らかに動くし、動きも自分で作れるし、
エフェクトも2kと比べて倍以上あってでこってるし、早さも5段階で調節可能、

85 :
Excel使ってたらいきなりOSごと落ちた。
オンラインアップデートしたら安定した。
XP怖いな

86 :
(^^)

87 :
いいかげんOPEN OFFICE使えYO!
おまえらヴァカ?

88 :
(^^)

89 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

90 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

91 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

92 :
超廃れ

93 :
openじゃかわりになんねーよヴォケ

94 :
オープンオフィスもスターオフィスもオフィスのファイルが読める互換ソフト
オフィスが使いにくければオフィスの考えから脱却する必要がある

95 :
>94
互換ソフトだけどファイルの中身はxmlでできているので違うじゃん
ファイルの互換性と操作性も本来関係ないし

96 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

97 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

98 :
2003をベータテスタとして常用しているが、かなり良い感じですよ。
随分と軽くなり、サクサク作業できる印象です。
正式に発売されたら即買いますよ。
2003へのバージョンアップはかなり反響あると思う。
MSも何気に頑張ってますね。

99 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【監視される社員たち】LanScope【人権侵害?】 (297)
ThinkFree Officeってどうよ? (209)
よみがえれソフト会社・テグレット! (493)
●DB2とオラクル、どっちがどういい?●  (248)
Microsoft Project (587)
●   糞ソフト決定戦スレ      ■ (501)
--log9.info------------------
【唐沢版】不毛地帯【小雪・原田・岸部】 (586)
【水曜よる10時】 Mother part42 【松雪 泰子】 (738)
【ビバ!】親孝行プレイ【三兄弟】 (136)
正義の味方 (118)
お金がない! 6円目 (510)
ヒミツの花園 (236)
【永井大】黒い太陽【立花】 (734)
富豪刑事シリーズ (180)
ストーカー・逃げきれぬ愛 (689)
もしも願いが叶うなら (908)
【相模悪龍会】不良少女とよばれて2【東京流星会】 (508)
金八の納得いかないこと (371)
さすらい刑事旅情編X (279)
渡部【永遠の仔】中谷 (363)
セーラー服通り (510)
味いちもんめ (456)
--log55.com------------------
【TOKIO】 ガチンコ総合スレ 【TBS】
ダウンタウンの…!?
EXテレビ
笑ってヨロシク!
ここだけ20年前のスレ・4
たけし・逸見の平成教育委員会 2時間目
【久米】初期のニュースステーション【小宮】
夏休みに見ていた番組といえば