1read 100read
2012年5月40代58: ★★ 40代が語る昭和の札幌 2★★ (931) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
創価学会ってどれくらいヤバイの? (104)
韓国人はどうして優れた民族なのだろう (955)
【精通現象】初めてのーのズリネタなに??? (581)
大阪仁義なき戦い 橋下組 VS 平松組 (418)
40代の阪神タイガースファン☆その10 (386)
★★★老眼が始まった・・・Orz★★★ (103)

★★ 40代が語る昭和の札幌 2★★


1 :11/10/15 〜 最終レス :12/05/14
JR線高架化前の札幌について語りましょう!
そごう 五番館 金市館 サンデパート 池内 ステーションデパート
中央区 北区 東区 白石区 豊平区 南区 西区
前スレ ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1311422942

2 :

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1318527452/l50
との ダブりスレ、乙。

3 :
行ったことない

4 :
人口、190万人を下回ったねぇ。

5 :
次スレ建つ前に埋まっちまったから、せっかくなんでココ使おう。
てなこってage

6 :
40代が語る昭和の札幌スレです
「昭和の札幌」について語りましょう!
そごう 五番館 金市館 サンデパート 池内
中央区 北区 東区 白石区 豊平区 南区 西区
前スレ
★★ 40代が語る昭和の札幌2 ★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1318527452/
↑これを貼って
★★ 40代が語る昭和の札幌3 ★★
を建てようと思ってたんだけど、もったいないからこのスレを使うことに決定

7 :
このスレは前スレのテンプレ系が移植されていないので、このままdat落ちさせます。
こちらに移動して下さい。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1320731740/

8 :
>>7
自治厨が勝手にスレをたてたようだけど
こっちはこっちで進めて行くことを宣言

9 :
昔の札幌と言えば市電も話題の一つだけど
桑園線(単線)を使っての新造車両搬入
南1西25の木工所に残っていた貨物線
琴似への着工の路盤が北5西24に長らく残っていたことの三つは書いておこう

10 :
藻岩山の納骨堂がインドのネール首相から贈られたものだということは、昔の小学生の常識

11 :
じゃ、私もこっちに参加。
北海道博覧会で、二階建てバスの二階の先頭に乗っていって、共進会場でジェットコースターに乗ったよ。
シングルループのジェットコースターだけどおもいっきり怖かったでした。

12 :
>>10
あの頃は、歩道橋といえば、なんかハイカラな感じがしたものだった。
歩道橋の建設促進だとか陳情だとかあったもんだわ。

13 :
>>8
俺も。
テンプレなんてどうでもいいし、
そんなことで、わざわざもう一つスレ立てる方がウザい。

14 :
こっちの方が楽しそう

15 :
前スレが2で、又2かよ?
なんかバカ丸出し

16 :
あ、要らないスレたてした、自治厨の人が出て来たよw

17 :
??? それなら…
あ、前スレ2で、又2にしたバカが出て来たよw

18 :
>>11
中島公園でもやっていませんでしたか?

19 :
いまグリーンドームって言うの?昔の共進会場での夏休みにやる子供博、楽しみだったなぁ

20 :
>>11
北海道博覧会のジェットコースターは、博覧会の終了後、藻岩山ロープウェイ
の乗り場に併設された遊園地に移管されてその後の約10年間、稼動していた。
>>10
藻岩山の納骨堂では、かつて、お盆には花火大会が行われていた。

21 :
>>20
え?
北海道博覧会のジェットコースターは、留寿都にいったんだけども
最近、話題のカラカミ観光が、ただ同然の価格で買い漁って留寿都を遊園地にしたと思うんだけども

22 :
藻岩ドリームランドに一度でも行ったことがあれば、
ループコースターが設置できるかどうかわかりそうなもんだ。

23 :
真駒内の屋内競技場は今も70年代が満喫できます。

24 :
市民会館の食堂
オムライスとかもある普通の洋食の食堂だったけども
あそこで結婚披露パーティーをした学生結婚の先輩が居た
値段も手頃でそれなりに広い、いわゆる洋食のお店、今でも沢山あるのかな?

25 :
市民会館てテレビ塔のとこの?
そこでモッズやラウドネスのライブ見たなあ

26 :
旧館が閉鎖される時のライブに清志郎も出てたんだよな。懐かしいな

27 :
藻岩山ドリームランドにあったジェットコースターは確かに「北海道博覧会」
の北海道初のジェットコースターを移設したものだ。但し、1968年に真駒内
で行われたほうの「北海道博覧会」だな。「'82北海道博覧会」ではなくて。

28 :
>>27
それは、共進会場でやった1982の道博じゃないじゃんw

29 :
>>24
高校の頃、道新本社4階の食堂で150円とかのコロッケ定食を食べた。
当時は一般にもオープンだった。
さすがに今は違うのかな、、、、、

30 :
藻岩山と言えばウサギだいらの直滑降でしょ

31 :
モノを大事にすることはいいことだ
スレも同じ

32 :
腹が減った。
香港焼きそば食べたい。

33 :
>>32
ちょっぴり辛いフリカケが最高だね!

34 :
>>33
そこはベタに青のり満載で

35 :
いや、香港焼きそばについてくるやつの事だったんだが。

36 :
>>35
それは白ごま入りの青のりのことですねw
少し水を多めに入れて、だぶだぶの仕上がりが割と好きかも。
横レスでスマソ。

37 :
医大そばにあったケーキ屋さんで、一路庵?(いちろあん)を覚えていますか?

38 :
小学生のときトレーナーを裏表にして着るのが流行ってた
ジャージはアシックスのシャペとレコーダーが流行ってた
爆竹が流行ってた
学校終わったら急いで帰って3時に会いましょうでやってたあなたの知らない世界見るのが好きだった

39 :
マクグレーガーのボストンバッグでしょ

40 :
マジソンスクエアガーデンのボストンバッグ、通称マジソンバッグでなくて?

41 :
それなら、CPOで、その次がダウンジャケットだよね。
女の子たちが真冬に、真っ黒のミニスカートにほぼ素足で闊歩するようになったのはその数年あと。

42 :
>>40
マックグレーガーはなんだっけ?

43 :
マクレガーならスイングトップが流行ってたがマックグレーガーはわからん

44 :
>>40
あー、それそれ
それ、すっごく流行ってたよね
なんであんなにはやってたんだろ、アレ
学校によっては持ち込み禁止もあったよね

45 :
>>25
ベイシティーローラーズの事故に行ってた友達がいた

46 :
ベストテンの雪まつり会場からの中継でミポリンの警備やったぜ
ステージに背を向けての警備だからほとんど見れなかったけど

47 :
ポールタウンやオーロラタウンが出来た頃、同級生の女の子と、そのお兄さんと、わざわざ大通りまで歩いていって、地下街を見に行こうとしたもんだけど、
せっかく四丁目についたのに、「地下街に降りると不良だから駄目」と、そのお兄さんに言われてそのまま帰ったのは、小学校5年生くらいだったはずだ。

48 :
>>46
ベストテンの警備乙
旭山公園に、だれかの一位記念でワインレッドのソファーだか椅子だかを置いて、生中継したこともありましたな

49 :
>>46
警備のバイトって、応募すれば誰でも出来たの?
ちなみにいくらくらいもらえました?

50 :
>>49
自分の場合は同級生の親がたしかセコムだったと思うけど働いてて誘われてその同級生ともう一人友達とで
一回こっきりのバイトで開始前に30分位の講習うけて実働2時間位で3000円もらった記憶がある

51 :
>>50
レストン
安いような気もするけど、当時は相場かな
大通公園と言えば、夏のビヤガーデンの時にバイトしてた友達が、何杯かはタダでのませてくれたな
ごまかすのが簡単だった

52 :
ダイエーの地下の飲食コーナー、今で言うフードコートでバイトしてたけど時給410円だった気が…
放課後からやって月2万位だった

53 :
砂利道、野犬、肥だめ、汲取式便所。
昭和40年代はそれが普通。

54 :
>>52
当時のダイエー札幌店は、エレベーターがなかったはず
使い勝手の悪いビルだったよね

55 :
>>53
肥溜めはなかったなぁ

56 :
俺も肥溜めはなかったけど、ゴミ捨ての穴は覚えてる。
ドブもまだあって、はまったことがあったw

57 :
>>37
その店、覚えてるよ。なぜって、そこの娘、俺の友人の嫁になっているから。

58 :
>>37,57
昔は、その店だけが、美味しいお店として評判だった
特にエクレアやらシュークリームやら
館が出来たのもちょっとあとだし、パールモンドールが出来たのも随分あと

59 :
>>53
当時の野犬狩りは大変だった
うちの前の空き地なんて野犬だけじゃなくて蛇の青大将まででてたからな
いまや高級住宅街の山の手の話だけども

60 :
天気がいいよな。
こんな天気のいい秋の日の小学校のグランドで、鉄板お好み焼きを担任の先生やみんなで作って、
トンボを入れて友達に喰わせたのを思い出したわなw

61 :
>>46
中山美穂の数少ない映画にLove Letterってのがあって
小樽ロケは出色
旦那の辻は帯広や函館にゆかりがあるし
なんだかんだ微妙な縁があるわいな

62 :
昭和の札幌とは、
風月が一店舗しかなかった頃(笑)

63 :
昔、雪まつりの時期になると。
決まって、ベストテンやトップテンの中継があったね!

64 :
いまでも雪祭りには芸能人が来てるんじゃね?
生中継はさすがに少ないのかな
セキュリティの関係で難しいのかな

65 :
西友旭ヶ丘店が出来た時には、あまりに立派でみんなビックリしたもんだったけども
今や昔だよな

66 :
四丁目にケンタッキーが出来た時には
犬だのネズミだのネコだの随分とにぎやかな噂が立った

67 :
そして人形屋佐吉はまだあるw

68 :
札駅北口の八重洲ホテルはまごうことなく昭和の風景なわけだが
実は代ゼミ札幌校も昭和の風景
桑園予備校ももちろん昭和の風景

69 :
代ゼミの辺に行く所とか、昭和40年代は踏み切り小屋があったもんだ。
三輪トラックがよく似合った。

70 :
>>62
その風月て清田?
高校の頃何度か行ったけど

71 :
>>70
横レスですまんけど
風月と言えば、普通は南高の隣りの風月では?

72 :
家具の田丸は南郷通り〜♪

73 :
ぽんぽこシャンゼリゼ〜♪

74 :
>>70
62だけど、今の本店?のことね
あの頃は、もう一店舗、石山通に同じ名前のお店があったけど、看板を貸してるくらいの感じだったはず
お好み焼きも焼きそばも、カウンターの鉄板からそのまま食べてたよ
皿なんてなくてさ
行くたびに腹をこわしたもんだった(笑)
もちろんジャズなんてかかってない

75 :
清田の風月は知らないなぁ
昭和の焼きそば屋と言えば、長崎屋の地下の焼きそば屋と、西高の隣りの山の手ストアの焼きそば屋を
風月とあわせてビッグスリーだと思うんだけど

76 :
フルヤのウィンターキャラメル
他に似たようなご当地もの何があったっけ?

77 :
>>76
坂ビスケットは?

78 :
>>19
グリーンドームは、確か、廃止予定だったような。
跡地はどうなるのかな?

79 :
こんなスレがあったんだ。
昭和と言えば、公衆電話だったり、まだインスタント写真があまりなかったり、カラオケがではじめたりだよね。
4プラの青木写真館はまだあるのかな?
4プラの上の方、自由市場?とかそーゆーのありましたよね。

80 :
>>77
なつかしいね
フルヤのウィンターキャラメルの他に、澤の露もおもいだしたよ
赤と黄色の三角形の飴
なくなったみたい

81 :
フムフム

82 :
S O G O そごーへ行こう♪

83 :
人形屋佐吉は4流地方文化人のたまり場みたいな所だと
辟易として吐き捨てた友人が居たよ

84 :
今年は随分と初雪が遅いけど、昔の札幌はもっと寒かったような気がする
木造の家にビニール巻いてるお家とか結構あったもんな
昭和50年近くまで電話は呼び出しの家もあったし

85 :
そしてスパイクタイヤのおかげで冬の街はモクモクで雪もドロドロ
その前は石炭ストーブで冬の街は真っ黒け
もっと前は馬糞風だった
街も奇麗になったもんだ

86 :
フムフム

87 :
朝である
なんであるアイデアル
アイデアルソース

88 :
http://pupupukaya.cool.ne.jp/gazosoko/gazosoko1.htm
このサイト
ごく一部に昭和の頃の写真があるのだけど
円山の沖本貸本店
お嬢さんが双子で、芸能界デビューしてピーターパンやってたんだよね
北星女子で新体操やっててスカウトされたはずだけど
もう平成になってたかな

89 :
>>87
なんであるアイデアル

アイデアルソース

別の会社である件

90 :
出てきた出てきた山親父〜♪

91 :
創成川通りや西五丁目通りの陸橋と西11丁目のアンダーパス

92 :
町並みに洋品店、映画館、文具店、玩具店
みなくなった
救世軍や傷痍軍人ももちろん

93 :
北海道ローカルで昭和の出来事と言えば口裂け女の昭和40年代バージョンがあったな。
あれは確か昭和46年くらい。今はなき北海タイムスで記事になった。
仮死の仮に死ぬと魔と、幽霊の霊に孤独の孤だったか枯の枯だったかわすれたけど、仮死魔霊子(かしまれいこ)というのが流行った。
口が裂けててなにやらすごくうらぶれた浴衣だったか和服だったかを着ていて、「遊ぼう」と言ってすり寄ってくるらしい。
一緒に遊ぶと死ぬまで帰してくれなくて、断ると呪い殺されて、唯一助かるのが「宿題があるから駄目」だったような。
子供たちの間で流行り過ぎて、学校やメディアでも大問題になったような記憶がある。

94 :
>>92
銭湯もない。駄菓子屋もない。電気屋もない。

95 :
>>93
「カは仮面(火事)のカ、シは死のシ、マは魔のマ、レイは霊のレイ、コは事故のコ」
バイ・ウィキペディア

96 :
石炭のこまかいカスとか石炭の砕かれたガラみたいなものとか、
そーゆーのよく見たけどな。
木造の家の片隅に石炭貯蔵庫とか普通にあった。
大きな建物の玄関の傍らにゴム長靴の汚れ落しの洗い場だとかも。

97 :
せんしゅーあ〜ん の やまおやじぃ〜♪

98 :
よっこいしょういち

99 :
恥ずかしながら帰って参りましたぁ
くぱぁ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【40代】中森明菜を語れ41 30周年の宴 (397)
平田選手 (704)
(`・ω・´)しらんぜよ【その4】ぜよ (757)
★★★老眼が始まった・・・Orz★★★ (103)
魚釣りが趣味の40代 (646)
今日の朝食 (365)
--log9.info------------------
宮野真守を見守るスレ 48 (392)
原田ひとみスレ Part24 (574)
【ゴミ声】 井口裕香アンチスレ Part2【クソ演技】 (954)
古谷静佳 2なの (429)
松本梨香 Vol.7 (600)
―速水奨― 9 (330)
大坪由佳 その12 (414)
【タクアン】寿美奈子アンチスレ【団地妻】 (895)
山寺宏一 Part2 (954)
◆野水伊織 part5◆ (588)
寺島拓篤6 (126)
小野坂昌也アンチスレ9 (746)
下田麻美のAAで物事を語る2 (431)
近藤隆 8 (267)
松岡由貴スレッド part43 (541)
上坂すみれ часть16 (390)
--log55.com------------------
【ロイター】フェイスブック、トランプ氏発言巡りCEOに抗議した社員を解雇 [爆笑ゴリラ★]
【10万円】特別給付金がまだ届かないのは「お前の書き方が悪い」と、いとこの男性に向けナイフ。83歳の男を逮捕。神戸市 [記憶たどり。★]
【国際】黒人が感じている痛みに共感できない日本人にがっかり…「暴動略奪をする理由わからない」という人は知らないうちに死んでる [あしだまな★]
【外食】さよならファミレス! 今まで本当にありがとう!コロナ禍で大リストラ…突然訪れた一時代の終わり★5 [記憶たどり。★]
【生物】「ブサイク」な我が子に悩む母親が急増「ブス遺伝が本当に恨めしい」 ★3 [かわる★]
【鹿児島】ストリートピアノ壊される 防犯カメラに男女4人組 霧島市のパークプラザ [Lv][HP][MP][★]
【福島】「へたれガンダム」に新武器 手作り「ハイパーバズーカ」? [靄々★]
【肌色】多様な肌の色にあうバンドエイドが販売へ。「遅すぎる」と訴える声も ★2 [オクタヴィアス5世★]