1read 100read
2012年5月40代268: 80年代の洋楽が好きな40代 (424) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ペットショップの仔犬や仔猫はどうして可愛いのか (445)
40代のばかがあつまるすれヽ(゜▽、゜)ノ (554)
昭和39年4月2日〜昭和40年4月1日生まれの39歳 (904)
パトラッシュ 40代はもう疲れたよ…!10 (487)
■40代でもスリムスーツ■ (859)
アメリカ陸軍史上最強の部隊は韓国人部隊 (100)

80年代の洋楽が好きな40代


1 :11/10/20 〜 最終レス :12/05/13
まぁ、適当に語れや

2 :
サザンだドリカムだミスチルだを「最高」とか言ってる奴を見ると
「本当に自分の耳で音楽聴いてるの?」って質問したくなる。

3 :
洋楽に特化したスレになったの?まあいいや。
土曜日の23時からは、ラジオ日本(ラジオ関東)で、アメリカントップ40
〜ロックトゥデイまで洋楽三昧だった。今でも聴く曲は80年代ばっか。

4 :
土曜は半ドンで、帰って楽しみだったのがFMポップスベストテン。
FMレコパル買ってエアチェックしまくってた。
ソニー、マクセル、TDK。
メタルは高くて買えなかったな。

5 :
ロックトゥデイなつかしす。おれは89年からバイトの後輩に教えてもらって聴き始めたけど。
同じ頃、テレビではロックシティだっけ?和田誠の番組やってたよね。あれも見てた。

6 :
邪魔。

7 :
( ゚д゚ )

8 :
初代スレにも置いてたけど、一応ここにも置いときます
AT40再放送
http://blogs.yahoo.co.jp/euclid_upland/folder/660848.html

9 :
>>4
それやってた、俺はFMステーションだったけどね
屋根に上って6素子のアンテナを取り付けたな〜
方向を変えながら色んな放送局をノイズ混じりで聴いてた
今じゃ、ケーブルTVでFMも乗っかってくるし、PCでも聴ける
いい時代になったのかな・・・

10 :
なんで前のスレタイ通りにしないんだよ
洋楽、邦楽交わってて面白かったのによ

11 :
>>9
便利にはなったよね。
俺は古いタイプだから、携帯もなかったあの時代が懐かしくてしょうがないよ。

12 :
ケーブルテレビでFM聞くのどうすればいいの?
ターミナルの説明には聞けるとなってるんだけど
番組表とかに載ってない

13 :
>>12
ケーブルTVから来てる同軸ケーブル(分配して)をFMチューナー等に差して聴く
テレビでFMが聴けるわけじゃないよ〜
スレチなので、この辺で・・・

14 :
今でこそ洋楽、邦楽、聞けるが、あの頃は洋楽しか聞かなかったし、ほんと>>2みたいに
邦楽ばっか聞いてる奴をバカにしてた
あとここまで書いてるみんなはどっちかというと四十前半なのかな?俺は前スレにも
書いたけど高校の頃確かFMステーションも出てなくてトップ40はFENで聞いて自分で
チャート作ってた、でもその後急激にその手のメディアが増えていったな、小林克也の
番組とか、俺は50手前です笑

15 :
やってたねえ、チャート作り。それを基に来週のランキング予想したり。

16 :
>>13
ありがとー!

17 :
神奈川県民だったのでファントマだなあ。

18 :
ミュージックトマトだっけ?なんかそういうのあったな

19 :
最初はファンキートマトって番組で
司会がワイルドワンズのおっさんとシャーリー富岡(マイケル富岡の姉)

20 :
初来日時、ゲストで出たストレイキャッツのメンバーが何故かおっさんに対し突然「お前、俺をバカにしてるのか?」と怒り出し、スタジオ内は不穏な空気に。

21 :
80年代、今、思い返してみると、最も洋楽がつまらなかった時期だったな。

22 :
エアロスミス、東京ドームだってさ
いまもそんなに人気あるかな?
なんかピンとこないな
でもどうせ後期ばっかり聞いてて
ロックスとかドローザラインとかは聞いてないファンが多いんだろ

23 :
エアロのロックス、ドローザラインはリアルタイムで聞いていたなぁ。
エアロはジョー・ペリーが脱退した時点で終わったバンドだったなぁ。

24 :
最近急にドーム公演のCM流し始め出したから、今回は客入りヤバイんじゃなイカ?

25 :
>>21
あれこれ突っ込むつもりはないけど、80年代のどこがつまらなかったのか?
70年代ならいいのか?70年代の洋楽を40代で聞いてたのか?90年代がいいのか?
おまえの意見を聞きたい

26 :
エアロは中一のとき先輩から借りたカセットに、地下鉄のどぶねずみがはいってたのが最初
そのあと自分でドローザラインのアルバム買ってはまった
リアルタイムじゃなく数年後だけど
あれって捨て曲無しなんだよなあ 一つジョーのボーカルのがあるけどw

27 :
当時高校生だった俺はFMからエアーチェックもしたけど
やはりLP買ってきてそれをカセットに録音するのが楽しみだった。
レインボー、アイアンメイデン、ホワイトスネーク・・・

28 :
当時はレンタルでもっぱらテープ録りしたけど、
10年経ってボロボロのカセットしか残らない事に気付いた時は愕然としたわ。。。

29 :
アルバムとかエアチェックしたのとか大量のカセットがあったんだけど
数年前の引っ越しでほぼ全部捨ててしまった。

30 :
>>29
なんという俺

31 :
ほじくり虫

32 :
FM雑誌の切り抜き、カセットレーベルとか全部とってあったんだけど
これもいつのまにか処分してしまった。
一部アーティストのインタビュー記事とかはヤフオクで売ったりしたけど。

33 :
韓国 「ウォン安政策で日本を潰そうとしたら、ウォンが安くなりすぎた。日本が補填すべき」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0924&f=business_0924_020.shtml

34 :
80年代の洋楽はお宝いっぱいじゃん。
エレクトリックポップなんて80年代が一番面白かった。
90年代にヒップホップが念仏化したあたりから新しいサウンドが生まれなくなって、以降は過去の焼き直しじゃない?

35 :
TPP参加で貿易関係的には江戸時代に戻る
米韓FTAみるかぎり日米修好通商条約よりも酷い内容
TPPも恐らく同じような状況になる
ちなみに韓国は今後一切再協議は行わないことまで認めさせられている

36 :
80年代の音って個人的には何の興味も持てない音だった。
今、3000枚くらいCDを持っているが、80年代の音楽のCDって3枚しかないな。

37 :
僕なんか5万枚だよ、5万枚持ってんだよ
で、よく聞くと、いい物もある、悪い物もある。

38 :
80年代の名曲は、嘉門達夫の川口浩探検隊だな

39 :
土曜日は高校から急いで帰宅してポップスベストテンを聞くのが
楽しみだった。

40 :
バイトして買ったミニコンポで毎日音楽聴きまくってたなぁ。
当時がダブルカセットが流行りで安物だけどレコードプレーヤー
も付いてたのでコンポ一台で十分楽しめた。

41 :
80年代はツマラナかった、とか言いながら
みんなムーンウォークは出来るんだろ?

42 :
>>41
できるw
コレ見て笑いつつ和んだ
妹がムーンウォーク?の練習をしてた。.
http://www.youtube.com/watch?v=Un5fJEExTuU

43 :
米国丸儲けの米韓FTAから
なぜ日本は学ばないのか
「TPP亡国論」著者が最後の警告!
TPP交渉に参加するのか否か、11月上旬に開催されるAPECまでに結論が出される。
国民には協定に関する充分な情報ももたらされないまま、政府は交渉のテーブルにつこうとしている模様だ。
しかし、先に合意した米韓FTAをよく分析すべきである。
TPPと米韓FTAは前提や条件が似通っており、韓国が飲んだ不利益をみればTPPで被るであろう
日本のデメリットは明らかだ。
TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉参加についての結論が、11月上旬までに出される。
大詰めの状況にありながら、TPPに関する情報は不足している。
政府はこの点を認めつつも、本音では議論も説明もするつもりなどなさそうだ。
これは、ものすごい
国民マジギレ、野田総理は襲われて死亡かも
↓決定版だから、ちょっと見てほしい
ttp://diamond.jp/articles/-/14540

44 :
80年代ってアイドル全盛のわりに皆洋楽も聞いてたよね。
体育祭にカルチャークラブとかワムの曲使ってたよ。

45 :
LAメタル聴きまくってた同士いない?

46 :
↑ いない。

47 :
ニューロマンティック→ユーロビがメインで、
その合間にスミスみたいなのを聴いてる感じだったかな俺は

48 :
>>45
メタルのスレで話を振った方が盛り上がるんじゃないかな

49 :
NHKFMの6時からやってたローカルの番組 サンスト クロスオーバー11
毎日高校時代はこのエアーチェックで過ごしたってかんじ

50 :
ブルース・ホーンズビー、パット・メセニー、
ジョージ・ウィンストン、ケニーGなんかもこの時代からだったかな

51 :
the way it isね。イーグルスの人のthe end of イノセンスのピアノとかかっこいいね。

52 :
メタルとハードロックの違いもわからない人間だけど
ヴァンヘイレンとデフレパードは好きだった。

53 :
ブルース系がハードロック、ブルース系じゃないのがメタル
っていうのが一般的。っていうか、混同している人も多いし、その違いが
明確ではなかったり、違う定義をしている人もいるけどね。

54 :
ヘビメタは× ハードロックっていわれるのが好きみたい。
トルコは駄目でソープはいいみたいな。

55 :
ブルース・ホーンズビー、解体寸前の後楽園球場で見た。
ヒューイ・ルイス&ザ・ニューズの前座で来ていた。

56 :
若干時代は違うけど
パットメセニー STRANGER IN TOWN 「タモリの音楽は世界だ」より
http://www.youtube.com/watch?v=NswNQ93TPO4

57 :
>>40
おれも上京して池袋の丸井かどっかでコンポ買った
ダブルラジカセとレコードプレーヤー付。いくらだったかなあ?
5万くらいだったっけ

58 :
野田首相は、10月19日の日韓首脳会談にて、「日韓基本条約」を破棄し、
韓国に対して「未来永劫、謝罪と賠償」を約束する
『日韓新時代共同宣言』を画策するプロジェクトに合意しています。
【超簡単に要約】※大前提は「日本は極悪非道の犯罪国家」
・洗脳教育機関・洗脳マルチメディアの設立、日韓交流名目での文化侵略と
 韓国人の日本への大量入国及び韓国による日本の内政干渉
・日本の有する知的財産・産業や宇宙開発等技術・海洋等の資源・経済力・防衛力など
 ありとあらゆるものは韓国が共有し、開発については日本が技術・経済援助をする
・韓国が国難(金融・財政・経済・外交・国防等)に陥った場合、
 日本が無条件で支援出来るための基金や機構を設立する
【外務省】
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/korea_1110.html
【第2期 日韓新時代共同研究プロジェクト】※グロ注意
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/10/PDF/102201.pdf
要するに、韓国による日本への『複合”寄生”ネットワーク』の構築。
つまり、韓国が日本の血税を吸いまくる『在日』のようになるということ…
そして、『虎(日本)の威を借る狐(韓国)』はアジア侵略を企てています!
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/10/PDF/102201.pdf
なにこれ?
こんなことが本当にまるきり報道されないで
進んでいたの?
本当に冗談じゃなく日本終了じゃない!!!
日本のものなのに、こんなテロリスト内閣の売国行為のせいで
海底ラインとエネルギーをやるなんてありえないよ
もう大規模デモ+検察に国家転覆を狙う内乱罪で民主党逮捕に動いてもらうしかないんじゃ?
内乱罪が適用されたら無効になるでしょう

59 :
俺のコンポはレコードが縦だったよ。

60 :
自分はニューロマ、ニューウェーブにどっぷり浸かった後
70年代、60年代に遡って最終的にバッハに辿り着いた
そんな80年代の青春

61 :
結局いろいろ聴いても自分で作ることに行き着くよ。

62 :
TPP反対の国会請願に賛同した356議員の名前を全公開! [ 日本を守る! ]
全国農業協同組合中央会(全中)は25日、与野党の国会議員356人の協力を得て、
TPPの交渉参加に反対する国会請願を衆参議長に提出した。
政務三役など請願に参加できない議員を除くと、事実上、
国会議員の過半数がTPP交渉参加に反対したことになる。
また、野党第一党である自民党も約8割の議員が交渉参加反対の立場を明確にした。
請願に賛同した全議員の名簿は下記の通り。
TPP交渉参加反対に関する国会請願の紹介議員一覧←クリックで見れます!
ttp://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/1319543828-2.jpg
次の選挙で参考になりますね!
あと、政務三役の中で誰が賛成か反対かも知りたいですね。
(※政務三役など80人は慣例で請願書に協力できない。by産経)
反対派の鳩山元首相の名前がないので、総理経験者も
請願を出せない立場なのかな?
ちなみに、みんなの党は一人も入っていませんので、全滅確定です。

63 :
おれのコンポはMDが縦

64 :
まだMDを使っている輩が日本にはいるんだ。

65 :
いるよ。

66 :
立〜った立った○ンポが立った♪

67 :
そんなキャッチコピーがあったな

68 :
むかしMDウォークマンでいろんなライブを録音したりしてたので
それを聞くのに使ってる
その録音用MDウォークマンはしばらく使ってなかったら電池とフタ部分がさびて
電池が取り出せなくなっており、大手の電気屋に相談したら、もうMDウォークマンは扱ってないから
と露骨にいやな顔された。

69 :
MDウォークマンは最終型で打ち止め。
買ったんだが、pcへのダイレクトでも面倒で使ってないわ。

70 :
いまMDソフトって売ってるかな?

71 :
大事にとっておいたほうがいい。
8トラックがヤフオクでかなりいい値段で売れた。

72 :
ヤマハのMD8trを1000円で買ったが。
今更安くてもハード買うバカは俺ぐらいだろう。
イコライザーがなかなかいい。

73 :
8トラック?
おれ、作曲するためのマルチレコーダーもってるんだけど
これ普通のMDじゃなく、少し大きめのカセットみたいなMD使うやつ
4回線つなげられるから4トラックというのかな

74 :
野田のやつがTPPに参加する意思を固めたそうだな
しかし、TPP参加で現在の中流家庭までが、
貧困状態に突入するらしい
有名証券会社や銀行に勤めてる人間の年収も、
300万円台まで引き下がるそうだ
民主に投票した奴ら、どうしてくれんのよ

75 :
71だけど、オイラのいう8トラックはカセットテープの前身のやつね。
カセットテープよりでかくて厚いやつ。

76 :
当時、カセットテープで出来る4トラMTRすごく重宝しました。ピンポンしすぎてアウアウな音に(^^;
8トラは夢ですた

77 :
おれ45だけどそのへん全然体験してないな
見たこともなかった
たぶん家庭の経済状況にもよるかもしれんが・・・?
うちに昔あったのは、レール式?というのかな
大きな映写テープのような形の録音プレイヤー。
あれで4〜5歳のころ、フォークルのヨッパライを父に聞かせてもらった記憶と、
あと誕生日のときに、父が姉と俺にマイク渡して、その状況を録音したのを聴いた記憶がある。
まだ実家のどこかに眠ってるはず。

78 :
>>61
実は俺も自分が作った曲が、それがどれだけしょぼくても、一番好き。
実際は反映していない脳内のイメージを自分で補完しながら聞けるからかもしれない。
あとその作ったときの自分の思いとかもわかるからだろうし。

79 :
TPPで平等な医療制度は終了!低所得者は病院から追放、死ぬしかない。盲腸の手術で250万円 ★4
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319956021/
ttp://img.2ch.net/ico/boruzyoa.gif
TPPは医療崩壊に拍車
混合診療が全面解禁されると、今の保険診療報酬によらない、「自由価格の医療市場」が拡大します。
公的医療保険では医療スタッフの給与や高額医療機器などの診療経費を支払えないためです。
TPPへ参加した場合、混合診療の全面解禁を強く求められます。
不採算部門からの撤退も始まります。儲からない診療はすべて捨てられます。
患者負担の増加、低所得者は医療から締め出し。
TPPへの参加はもうけ主義をもたらします。
日本で国民皆保険制度ができて50年。国民の命と安全を守る同制度の崩壊が懸念されます。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/html/senden/2011_imaiitai/003_sakai.html

80 :
>>54
誰が?きみが?

81 :
ラジカセ2台で多重空気録音てのを思い出した。
4回もすると一番最初の音が思い出せないくらい劣化するという・・・
恐ろしくも楽しい時代だったな。

82 :
俺は端子コード使ってダビングしてたよ
\1000円ぐらいだったかなぁ

83 :
端子を使ってもピンポンは音質上、3度が限界。
おれは親から借金して、当時、一番安い16chのレコーダーを買った。
ミキサーと合わせて120万円くらいかかったな。

84 :
なぜ匿名スレなのに親に買って貰ったと言わない。
120万円て、おまい物凄いボンボンなんだな。
裏山椎男。

85 :
テレビのスピーカーにラジカセ近づけて録音スタート!
途中母ちゃんの声入り。

86 :
乗り遅れた(゚д゚;)
俺もラジカセ2台並べて、その後ろにギターアンプ置いてよく録音した。バランスが難しくてね。
ちなみに歌はギター弾きながら歌うんだ。だから弾く位置も限られる。
時々、父親が怒鳴り込んで来たけど、そんな時に限って良い出来なんだよな…。
俺47だけど、4トラックのMTR買ったのは19だった。確かフォステクスってメーカーの144って型の中古。当時244ってのが神扱いだったんだが手が出ず。
長文うざゴメン。

87 :
>>86
俺も144を持っていた。(フォステクスじゃなくてTEACね)
あれ、1979年に出た時は画期的だったよ。
その後に上位機種の244が出て買い換えたんだけど、144と244では
ノイズリダクションにテープに互換性がなくて、144で録音したテープ
がすべて使い物にならなくなったという苦い経験をした。

88 :

今みたいなエフェクターじゃ無くて、一個ずつ踏むやつでさ、自分自身がプログラムだった

89 :
当時MTVで録画したピーターガブリエルのビデオを何回も再生して観ていた。
特にBig・Timeは今見ても凄いセンスだと思う。
80年代の音楽って良質な物ばかりじゃないけど、名曲やそうでないものが
次々ヒットしたあの頃の盛り上がりはもう来ないんじゃないかな…
70年代の曲が専門店なら、80年代の曲はデパートのような楽しい雰囲気があるんだよね。

90 :
京大大学院准教授、中野剛志の話が面白い
ttp://www.youtube.com/watch?v=ISLgvl8iug0&feature=related
TPPについては、スレ沢山立ってるみたいだね。
中野氏の言い分の方がイカサマだとかいう人もいるけど、
日本は働き盛りで有能な人達は、自分の仕事に忙しくて
TPPの是非なんか考えていられない人が圧倒的だと思うから、
学者とか有識者が国民の前に真剣に異論出し合って、
議論して くれることは、とてもいいことだな

91 :
ポーラ・アブデュールってアメリカン・アイドルの審査員を最近までやってたそうな

92 :
ソロになってからのピーター・ゲイブリエルはつまらん・・・

93 :
フォリナーのガールライクユーは、オリビアニュートンジョンのフィジカルが
なければ、ビルボードで何週連続1位だっただろうか?

94 :
歴史に もしも はありえない。

95 :
>>93
それを言い出せばきりがない
あの曲がなかったら全米No.1になっただろうにとか

96 :
パブリックエナミーは衝撃だった

97 :
↑ そうかなぁ?

98 :
>>88
今でもそうですが?
DAWも使うけど、ギター関連は自分の中では八十年代半ばで進化が止まった

99 :
反日民主党政権のせいで、また大地震が来るぞ
北大森谷教授「早ければ年内にM9クラスの地震が起きる可能性あり」
ttp://nanako.sci.hokudai.ac.jp/~moriya/M99.htm
森谷教授、東日本大震災の8ヶ月前にも警告…北海道新聞
ttp://m.webry.info/at/momijigasa/201103/article_85.htm;jsessionid=3ED016C17099F88C8DA1462EF2FFE172..32791bblog
【科学】 "大震災が関東地方での地震発生を早めている可能性も" 房総沖でスロースリップ観測される
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320059756/
おまいら大地震対策してるか?
12月〜1月が超やばいそうな!
早く解散総選挙で、地震被害を回避しようぜ!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【殺伐】煽り合いスレ【罵倒】 (234)
●創価学会 VS アンチ Part 1● (848)
40代はヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (641)
【真】40代男性の性欲について 18 (260)
今日の晩ご飯 (808)
80年代の洋楽が好きな40代 (424)
--log9.info------------------
一発屋芸能人みたく短命だった列車 (594)
寝台特急出雲号スレ Part18【そして懐かし板へ】 (932)
銀座線と丸ノ内線の旧型車を語ろう (216)
大阪市営地下鉄御堂筋線あびこ車庫 (129)
【市電トロバス】大阪市営交通黄金時代【地下鉄】 (397)
【W編成】往年の500系のぞみを偲ぶ【300km/h】 (145)
懐かしの発車メロディー (180)
かつては東京まで乗り換えなしで行けた駅 (130)
懐かしの操車場と貨物駅と通運 (146)
【美しき】C55【ライトパシフィック】 (253)
【懐ゲー】電車でGO!廃線跡その1 (124)
宇高連絡船 (272)
国鉄スワローズ (100)
国鉄岡山鉄道管理局 (201)
国鉄四国総局 (170)
懐かしの国鉄電気機関車 (652)
--log55.com------------------
【黒タイツ】戦国無双3の綾御前さま【謙信涙目】
戦国BASARAの鶴姫はドーン☆カワイイ
【年上のヒロイン】 魔装機神のウェンディ part2【20代後半】
【不器用】ルーク×ティア12【カップル】
戦国BASARA2の豊臣軍はゴリ仮面カワイイ 八モフ目
葛葉ライドウは学帽カワイイ 5代目
ヴァンパイアハンターのレイレイはアイヤーかわいい
【パルテナの鏡】ナチュレ様は自然カワイイ