1read 100read
2012年5月40代202: 軽井沢に別荘を建てようと思う (121) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
40代独男は残り人生何をしたいの?【03】 (621)
俺しかいない件 (937)
★★ 40代が語る昭和の札幌 3★★ (395)
ベイ・シティ・ローラーズ (142)
部屋で飲んでる人居る?39杯目 (1001)
40代が懐かしいと思う物、事 その5 (559)

軽井沢に別荘を建てようと思う


1 :11/11/17 〜 最終レス :12/05/13
金が有り余って困ってるんだが

2 :
鳩山と同じ所に別荘だってwwwww

3 :
軽井沢夫人

4 :
ダンボールで不法占拠ならサル太郎でも建てられるぞ!

5 :
セシウム土壌に作らないほうがいいよ。
知り合いは売りにだしている。

6 :
蓼科のほうが汚染度が低いぞ
軽井沢とか那須は終わったかな
伊豆と南房総は微妙

7 :
>>6
静岡ちゃはセシウムさんだったのに?

8 :
関西では別荘地っていうとどの辺が定番なの?

9 :
和歌山

10 :
和歌山は汚染されてなさそうだな

11 :
宝塚か帝塚山

12 :
マジレスすると堤追い出した後はそうか町だから他がいいよ

13 :
軽井沢に別荘が欲しいってのは、見栄を張れるってのが第一条件だろ?
那須じゃ見栄を張れないし・・・・蓼科じゃあ名前が知られてない・・・おまけに交通の便が最悪

14 :
>>11
その距離だと別荘地じゃないだろ

15 :
北軽井沢はマニアック

16 :
>>14
千葉の市川とか船橋とか稲毛は
昔は東京人の別荘地だったから
距離感としては同じぐらいかな

17 :
貧乏人の北軽井沢

18 :
>>17 地価1/10だもんね・・・・

19 :
うちの山手の実家も無人なので別荘w
因みに同じ府内

20 :
それは別荘ではなく別宅ではないのか

21 :
軽井沢滞在中に急病になった時は、救急車に佐久市の浅間病院に連れてってもらって。
軽井沢町長が入院してた(笑)

22 :
軽井沢シンドローム

23 :
マジレスする。
軽井沢に別荘とか止めとけ。
別荘なんだからたまにしか行かないだろ?最悪だぞ。あっつー間に虫の巣窟だ。
新築でも寝てるとペチンッ カサカサカサ… ってムカデが降ってくるし、テラスにはスズメ蜂がデカい巣作ってるしもうね…

24 :
>>23 は小海の回し者?

25 :
>>24
違うよ。買おうと思って見に行ったついでに、まだ新しい貸別荘に泊まったんだよ。
ガキの頃のトラウマあるしな。
時に、ムカデは一匹いたら、もう一匹いるからね。買ったら気を付けろよ。
割り箸サイズは怖いぞ。
俺は、自宅も別荘も高層マンションじゃなきゃ駄目だと悟ったよ。

26 :
実は年間湿度が高くてカビだらけ
どこからともなく湧いて近づくカマドウマ
毎年搬送されるスズメ蜂の被害者
心筋梗塞、脳溢血、病院あっても医者は無し
実は何年も前から熊の被害者がいたのに観光客減少にビビッて隠していた

27 :
維持管理に金を使うのも道楽と思う人が買えばよい

28 :
そんな金があるなら、自分だったらあちこち好きに旅行する方が、気楽かな。
軽井沢にどうしてもこだわるのは、よくわからん。
27の言うように、維持費もかかる。
会社でも経営してて、経費を使いたいとか、何か理由があれば別だが。

29 :
都内の行動範囲内にマンションと車を買っておく。飲んでも近くに帰る訳だ、俺はそうしてる。

30 :
>>29
そう行う所で車とマンション買って家族四人で暮らしてます。
だからこそ田舎に別荘をと思うわけなんですがねw

31 :
本宅と別宅はあくまで便宜上

32 :
それで

33 :
>>30
軽井沢はもう田舎ではありません滞在する大半が東京人。
旧軽や千ヶ滝地区を除けばそんなに湿気はありませんよ。
高床にするとか床下の通風を良くすればOKです。
管理地内であれば、ミニバイクや四輪バギーなど乗り放題のパラダイスです。
我が家の子供達は幼稚園年少さんの頃からバイクに乗っておりました。楽しい思い出です。
管理費等メンテナンスなどに費用が掛かりますが、持って失敗したと思ったことはありませんね。
ぜひ、軽井沢に別荘をお持ち下さい。東京から近いですし・・・

34 :
年間半分は軽井沢の別荘にいる。毎日、アウトレット行ってるよ。

35 :
軽井沢に住んで32年、有名な女優さんや大企業の社長さんも
お亡くなりになって、ご近所さんも様変わり致しました。
私、お友達のいる北海道のニセコへ帰ろうかと思ったら、
今は外人の方がたくさんいると・・・どこへいこうかしら
と、母から電話がありました・・同居したいのかなあ?たまに顔みせてるんだが。

36 :
別荘を建ててから12年。子供の頃から馴染みある軽井沢にですが大分変わりました。
白樺の木が立ち並ぶ高原の雰囲気が少なくなりましたね。
アウトレットもイーストの奥の棟しかなく、佐藤シューズとみやげ物屋さんと
らく焼き屋さんくらいしか入っていませんでしたよね。駅よりは全てゴルフのショートコースでした。
>35さんもプリンスアウトレットの拡大で住みずらくなったンでしょうね。

37 :
しんどろーむ

38 :
>>30
それヨーロピアンスタイル。
以前、ヘルシンキにしばらく滞在したときに知ったんだけど、
ヘルシンキ在住者のおよそ5割が
アーキペラーゴ(多島海)の島にセカンドハウスを持ってるらしい。
でも、ヘルシンキの本宅は質素なアパートメント。
ホリデーはアーキペラーゴのセカンドハウスでゆったりと過ごす。
真冬は海が凍って楽しいらしい(冬はいなかったので知らない)。
フランスでも、パリ市内に住んでるような人は、
カントリーハウスを持ってるケースが多いと聞いた。
別に金持ちというわけじゃなく、
自宅が街中のアパルトメンだから、田舎に家を持つというライフスタイル。
本宅に金を掛けずに、セカンドハウスにまわすというだけのことだってさ。

39 :
>>38
よしそんじゃ俺も今の都心のマンション売って
上野原あたりにでも別荘買うかな。
ウイークディ用には家賃2.5マソの風呂無しアパート
借りりゃいいや。

40 :
狭くていいからリゾートマンションとかほしいなあ

41 :
>>39
上ノ原ね。
あそこは深い森に囲まれているのに
中軽の駅まで徒歩圏内という希有な場所。
ハルニレやトンボの湯もいい感じになってるから
人気のエリア

42 :
俺は若い嫁もらって上田の山奥に古民家買って
ひっそりと暮らしたいな。
嫁には女の子をいっぱい産んでもらい
くのいちに育てるんだ。

43 :
浅間山大噴火

44 :
南房総と外房の海沿い中古リゾートマンションは1LDKで200〜400万円
これなら庶民でも買えないことはないだろ

45 :
>>44
親父がバブルの頃にイイ値段で買ってその後二束三文で売り払ってたわ
あんな値段で売るなら俺が買ってれば良かったとも思う
身内に安く売ると贈与税を取られそうだな
維持費のが高そうだけど

46 :
>>44
いつ津波被害を受けるかわかんないような物件だな

47 :
リゾートマンションの維持費は安い物件で年40から55万程度かな
湯沢なんかバブルのあと値下げ止まらなくてワンルームで100万以下があるよ

48 :
お前の年収なんか誰も聞いてねーよw

49 :
リゾートマンションや管理別荘地は
管理費に注意汁!
放っておいてもランニングコストが嵩む。
湯沢あたりの信じられない格安物件は
管理費が高かったりする。
もちろん頻繁に使えば管理費も妥当だが、
塩漬け物件で管理費だけ払い続けるのは悲劇。
管理別荘地ではない場所に建てるのもリスクはある。
当初は森に囲まれているような場所でも、
その後、どのような開発がなされるかわからない。
工場や産廃廃棄場が近くにできたら悲劇。
おすすめは、軽井沢町内の管理別荘地ではない一種低層地域。
軽井沢は町の条例が厳しいので、管理別荘地以外でも
そぐわない建物や施設が建てられるリスクが極めて少ない。
コンビにも11時以降の営業が認められてないからDQNガキもたむろできない。

50 :
小涌谷あたりがいいよ

51 :
別荘が安く買えても、メンテのために年数回は行く必要がある。
空気入れ替えとか、布団干しとか、草刈とか。。。w
気に入った場所があって、しょっちゅう使うならともかく
年数回程度なら、普通にホテル・旅館とか貸し別荘のほうが楽。

52 :
>>51
だからさあ、
なんで別荘とホテルを比べるかなあ?

53 :
>>52
ビジネスホテルとかじゃないよw
ちょっと奮発してコテージタイプの高級リゾートホテルとか
一回泊まってみればわかると思う。

54 :
だからさあ、
別荘=セカンドハウスは旅行の
概念で捉えるのが間違い。
第2の家を所有するということ。
自分にとってもうひとつの居場所がある
ということから派生する様々な事象を味わうヨロコビ。
旅行なら、それこそ何でもひとつあり。
タヒチの海上コテージも良かったし、
アドリア海でチャーターしたカタマランの上で過ごした夜も忘れ難いし、
上海の旅館(ビルの地下にある簡易宿泊施設)も刺激的だった。
別荘というのは、旅行のような非日常ではなく、
もうひとつの日常を持つ法相ということなんだけどね。

55 :
なぜか「法相」の文字がorz

56 :
>>54
それはなんかのモバゲーか

57 :
結局は、下記をどう考えるかですよね。
1)購入費用
2)管理・維持の手間
3)別荘で、どのようにどのくらいの期間を過ごすか
スレの趣旨から1)は無視するとして、
 2)<<3)
という価値観であれば別荘を購入でしょう。
旅行やレジャー程度だと、2)>3)の可能性が大きい。
「もうひとつの日常」って、具体的に何をしたいのでしょう?

58 :
昔は賑やかだった別荘地が、すっかり寂れてしまったり
二束三文で売られたり、って話は珍しくない。
・何度も行くうちに飽きてしまう。
・ボロくなるほど手間と金がかかる。
・時代とともに流行や街並みも変わってしまう。
・自分の年齢とともに、人生の楽しみ方が変わる。
などが原因と思われる。
10年後、20年後の自分がそこに住みたいと思えば買い。

59 :
20年30年にわたって潤沢な資産を維持できない人が多いとも言える。
もしくは健康を維持できない、かな。

60 :
具体的に何をしたいって…
最初からやることが決まってて楽しいか?
まあ、人それぞれだからいいけど、
そういう実用一点張りの思考しかできない人間は
別荘なんかに興味はないと思うだが。

61 :
具体的に女をいっぱい呼んでパーティーやりたい

62 :
俺はあまり家は持ちたくないな。本宅と別宅とそこだけじゃな…
都内にマンション持って15年暮らしてるけど飽きた飽きた。
子供も就職したから子供に預けて、賃貸物件であちこち転々としたいわ。

63 :
飽きたんじゃなくてローンと固定資産是払えなくなったんだろ

64 :
スレ主さん、せめてスレ立てた趣旨や語り合いたいことを書いたら?(^^;
例: ”金が余ってるから、馬を飼おうと思う”
(馬を飼う動機・理由・目的は書かない。馬への愛着も書かない。)
「何で馬?」 「飼ってどうするの?」 「牛もいいぞ」 「手間かかるよ」
”理由や目的って・・・、そういうヤツは馬に興味ないだろ。”
何を書きたいのか、皆に何を書いてほしいのか、まるでわからん。
”別荘生活について語ろう!!” なら良スレかもしれないのに残念。

65 :
別荘は自分の所有する一戸建なのに管理費などをとられるみたいだけど、
一年中すんで自分で管理しても組合?におさめなければならないの?

66 :
そこまでの道路の整備や樹木の剪定とか
誰がやってると思ってんの

67 :
私道のとこあるからね
水道や電気も自腹で維持管理とか

68 :
日常の中の非日常

69 :
セシウムまみれの軽井沢で別荘か勇気あるな

70 :
>>69 は反日け?
ちょんかな?
中華かな?

71 :
>>70
各地の原発JVに参加してるゼネコンのCMに出てた反原発の清志郎信者さんだよw

72 :
人生は一回きり、別荘が欲しいと思ったら無理しても買う方がいいよ。
かならず楽しい思い出で一杯になりますよ。

73 :
別荘買うより田舎の漁港近くにマンション借りて自由に使う方が良くないか

74 :
>>72
想い出の先には厳しい現実が待っている

75 :
思い出は
重いで

76 :
無理して買って手放したのが成金バブル組
不動産屋から見れば売れればいいからな
思い出(笑)

77 :
払う辛さもいい思い出・・・・まだ手放していませんよ。
ま、言ってみれば”秘密基地”ですかね。
子供が小さい内に買っておけば、”吉”

78 :
ここへ来る連中は皆、別荘に否定的だな。何故・・・

79 :
そりゃセシウムまみれだからな

80 :
否定的ってわけじゃないけど。
別荘生活を楽しんでる人 << 飽きたり金銭問題で放置プレイ
ってのが現実な気がするw

81 :
別荘に否定的じゃなくて軽井沢危険だろ

82 :
東京だって危ねぇぞ。だからオケ

83 :
>>81 は反日やな、まあ〜チョン国で反日が流行ってるらしいから良いけど

84 :
マンションは別荘にならないし、
広〜い土地に豪勢な角ログだろ。。
バンガローみたいな小さな小屋ならいらない。

85 :
軽井沢の方がチョンだらけだぞ
役場の出入り業者は学会だらけ
公共事業は在日だらけ
小泉バブルはじけて淘汰されたが不動産屋はフロントだらけ
駅前開発失敗で飛んじゃいましたw
ついでに役場はコネだらけ
軽井沢をすすめる方がチョン

86 :
しょうがねぇ〜よ。日本は在日と学会のモノなんだから・・

87 :
福島に別荘買った

88 :
木曽福島ですね、わかります

89 :
テントでいいじゃん

90 :
管理費だけで年間100万近くかかるとか
いくら安い物件でもなぁ

91 :
俺は金持ちだから気にしない

92 :
僕もお金持ちだお

93 :
真夏の避暑地
窓を開けっきりにして白樺の森からそそぐ涼風の中で
したのが忘れられない

94 :
したことないお

95 :
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120301/dms1203011128005-n1.htm

96 :
女子大生に口姦・姦を強制!? 女性に人気の有名ブランド社長が訴えられる
(p)http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=menscyzo_01Mar2012_9445
2月下旬に東京地裁に提出された訴状によると、昨年12月に寺田社長の軽井沢の
別荘で餅つき大会が行われ、モデル活動をしているAさんと妹、友人の3人が
泊まりがけで参加した。3人はいずれも当時19歳だったが、寺田社長らに酒を
飲まされ、就寝時に「口姦」を強制された。Aさんは逃げ出したものの、妹と
友人はそのまま「姦」を強いられ、状態になったという。
Aさんは「夜、露天風呂に入っていたら参加者の男性にのぞかれてしまい、その
ことで社長の部屋に3人で相談に行きました。しばらく普通に話をしていたのですが、
いきなりベッドに引っ張り込まれそうになった。その時、社長は下半身丸出しで、
私はうまく逃られたのですが、妹と友人は顔を股間に近付けられてしまって......。
怖くて別の部屋に逃げ込んだのですが、ほかの女性たちとバルコニー越しに様子
をうかがうと、社長と2人が重なっているのが見えました」と、忌まわしい夜を振り返っている。

97 :
山より海がいい

98 :
貧乏で買えない

99 :
宝くじ当たった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【今でも】40代アニメ好きスレPart21【大好きさ】 (282)
■40代でもスリムスーツ■ (859)
【40代】中森明菜を語れ41 30周年の宴 (397)
【マダマダ】40代のバイク海苔【現役】18マイル (305)
ねぇ、40代って車何乗ってるの?【31台目】 (446)
俺しかいない件 (937)
--log9.info------------------
町田ゼルビアは解散せよ (161)
【怪我】戦線離脱者情報・経過報告 2009-2【病気】 (958)
ガンバは何故GKを補強しないのか?Part2 (133)
【ヌルポ】鹿島アントラーズが清水に惨敗!【オワタ】 (197)
【二年ぶり日本一へ】明治大学サッカー部 (334)
新潟に与えても良いハンデを考えるスレ (504)
ミシャ監督でレッズは弱くなった 1弱 (199)
サッカー選手のブログ・日記スレ その12 (276)
セレッソサポは、なぜいつもガンバに罪を被せるのか (113)
山下大ちゃんとシジクレイがサッカーを語るスレ 13試合目 (270)
FC町田ゼルビアPart43 (146)
偉大なる鹿島アントラーズ様がCWCに出るまであと1勝 (280)
セホーンロペスでガンバは弱くなった 1弱 (134)
グランパスくん Part28 (838)
レディアくん その8 (543)
アントラーズのせいで鹿嶋まで行くのが面倒 (250)
--log55.com------------------
【伊良湖】ability surf channel 登録してね】
ダイビング器材総合スレ9
ダサいダイバー ダサイバー
これからダイビングを始めよう@初心者 その52
日向 お倉ヶ浜の痛い女ローカル な◯ 2
日向 お倉が浜のビキニサーフィン デカケツ
ダイビング中の事故統一スレ パート13
【初心者お断り】ダイビングを始めよう!