1read 100read
2012年5月CG22: フォトショップは何故あんなに使いにくいのか (270) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Electric Image Universeを応援するスレ (661)
トミーウォーカー アトリエ★103個目 (213)
弟1次液晶タブレット自作・改造技術交換スレッド (268)
第2回 2ch全板人気トーナメント (141)
Hexagon 2.5 (805)
●挫折したソフト● (399)

フォトショップは何故あんなに使いにくいのか


1 :02/10/23 〜 最終レス :12/05/30
プロ仕様ってやつ?!

2 :
ただでゲットしたんだから、我慢しろよ

3 :
ただじゃねえよw最初からインストールされてたんだよ
プリインストールってやつ?!

4 :
プリプリプリインストール

5 :
問い1
Aの画像をBの画像に埋め込む方法を記述せよ

6 :
答え1
脇のにおいを嗅ぎながら、左クリック5432回

7 :
なんか作業する毎に「ヒストリー」とかゆうのがどんどん
増えていくんだがあれメモリー食いそうで重くなりそう。
みんなあれ使ってるの?

8 :
ヤフオクで落とした中古HDにプリインストール

9 :
プロ仕様だからおまえには向かないよっていう回答で、全部片付くようなツールだから
操作性は向上改善しないだろう

10 :
>>1=3=5
コピペも出来んのか。自演君

11 :
使えないのはあなただよ。

12 :
なにを得意げにw

13 :
使えないとは書いてないだろうが

14 :
訂正
 使えないとは書いてないだろ、自称プロさんよ

15 :
スレタイ
「フォトショップを使うやつは何故あんなに偉そうなのか」
にすればよかった

16 :

必 死 だ な (w

17 :
なんで?使いやすいけど

18 :
俺もフォトショップ使いにくいとは思うけど
わざわざこんなスレたてる必要性は無いと思うんだが
使いづらければ使わなければ良いんだし

19 :
使いやすいよ
タブのボタンクリックでスポイトできないのは不便だと思ったが
それ以外はイイ

20 :
使いにくいけど、ぜひ使いたいという人が
愚痴を言い合うマターリスレです

21 :
今のところ、使いにくいと言っているのは>>1だけか・・・

22 :
他のウィンドウの色をスポイトできないのがむかつく。

23 :
年賀状作れないぞゴルァ!(゜Д゜)

24 :
>>1
まずメモリをたくさん積んだ速いマシンを買ってください。話はそれからです。

25 :
香ばし(・∀・)イイ!

26 :
スポイトツールをペンの(右クリックの)ボタンに割り振れられれば文句ない。

27 :
1GHz・126MBです

28 :
俺が初めてv3.0触った時なんか見ただけで直感で
理解したね。もうアドビの意図が脳内に流れ込んできたよ。
そゆのはなぜかShadeにも感じたな。

29 :
昔はフォトショップ説明書見なくても使えたのに、3年ぶりにお目にかかったので使ってみようとしたら
わけわかめですた。エレメンツとかいうやつ

30 :
いくらなんでも、
初めてPSつかうんなら
説明書みないと全ての機能は把握できんだろ。

31 :
photoshopのバックアップは4箇所をコピーすればできるようです。他のソフトは
できないので、プロテクトが甘いと思います。マザーがなくてもコピーできて
しまうのは問題ですね。それをやるとパソコンが故障するかどうかはわかりません。
私はテストでやっただけで実際に使ってはいません。

32 :
>>1
タダなんだから文句言うな!

33 :
フォトショなんぞ3日あれば分かるだろ

34 :
>>7
ヒストリーってガンガン使うよ。
確かにどんどん増えるけど、上限はあるんだからそんなメモリ食うわけじゃないっしょ。

35 :
>>33
3日で分かったと思うヤツは初心者。
1週間使って奥の深さを知り、自分色にカスタマイズを始めた頃にやっと中級者になれる。
>>34
マシンが高スペックなら気にならないし、生産性が上がる。
ちょっとしょぽいマシンでもヒストリー数を減らすか、切れば問題なし。

36 :
>>33
3日でわかったなんて言ってちゃ画像オペレーターに笑われるぞ。

37 :
どれくらいで中級者になれますか?

38 :
そりゃ上っ面だよ>>>フォトショなんぞ3日あれば分かるだろ
本当に使いこなそうとしたら、すげー大変だよ。
軽く見てるなあ

39 :
>>37
3年で中級者、5年で上級者、10年立てば天下無双。
つーかそれぐらいの気持ちで挑むソフトよ。

40 :
>>39
マジですか・…
まだ1年しかつかってないや・・・がんばります。ありがとう。

41 :
まぁ分かると出来るじゃ違うよね

42 :
描写力がない奴はどんなソフトを使おうと駄目!画像処理ならいざ知らず
絵を描くなら、フォトショップの前に石膏デッサンでもしたらいい。これを
しないから、気味の悪いロリ絵ばかりになるんだな!
目に星を入れるのはもうやめてもらいたい。

43 :
>>42
確かにそんなことにPhotoshop使ってほしくないな。
エロゲ画像なんて描かれたら、Photoshopが泣くよ。

44 :
エロゲ標準ツールですが何か?

45 :
エロゲ画像だってデッサンがちゃんとしてる絵もたくさんあるわけだが

46 :
エロゲ画像なんかPhotoshopの機能の2割しか使わねーだろ。
そんなもの描くのそこら辺に落ちてるツールでいいだろ。

47 :
>>45そんな絵みたことネーヨ!デッサンがしっかりしていたら、ロリ絵
にはならネーヨ! いいから吐き気のする絵を描くのは止めろ!

48 :
>>47
ありゃ売れ線がそうだからしゃぁないじゃない

49 :
仮にも上級者を自称するなら、ソフトなんて買わずに自作すべし
その際、マシン語モニタでダイレクトコーディング以外は認めない
無いものは作る、あっても作る、コレ基本
…ただし大昔のw

50 :
「ダイレクトコーディング」ってなんですか?
ハンドアセンブルと何か関係ある作業ですか?

51 :
2割も機能使って無いなぁ。
どうして儂が買った頃は、LEやElementsが無かったかなぁ。
今ならそっち買って、それで充分満足してただろうなぁ。
つーかタブレット買ったらLE付いてきたよ。
「今頃おせーんだよ!ボケ!」と思ったよ。
で、どのへんが不便なの?>Photoshop
そういえば、レイヤーが増えてくると、指定するのが面倒臭いかなぁ。
レイヤーウインドウをスクロールさせて〜とか面倒ですなぁ。
かといって文字表示だけにして表示面積稼ごうとすると、
グループ設定してるヤツとしてないヤツが判らなくなるし。
サムネイル表示でないと困るんだよなぁ。
モニタ2つ設置する為の、金・スペース・ビデオカードも無いしなぁ。
でも最近のはそのへん改良されてるんでしょ?
未だに5.0使ってるからわかんないんですよね。
どう変わった? 昔に比べてどういうところが便利になった?
あるいは、まだこういうところが不便、とかあります?

52 :
プラグイン貧乏

53 :
エロゲはフォトショップで決まりだろ!
アートとか言うヤシはペインター使えばいいんだよ。

54 :
毛筆フォントキボン

55 :
俺は5.5のままだな
別に今のままでも全くこまらねーし。
ショートカット覚えれば劇的に使いやすくなる。

56 :
ショートカット覚えまくったらメッチャ使いやすくなった
マンセーマンセー

57 :
やっぱショートカットの子の方がかわいいよね。
ショートカットはほんとに美人じゃないと似合わないしね。

58 :
5.5の操作から逃れられないです。

59 :
俺的オススメショートカットを極秘に公開!フォトショ暦4年。
6.0ね一応。多分5.5でも一緒。
まずCtrl+V、Ctrl+C、Ctrl+Xのコピペ関連あたりは必須。
Ctrl+S、Ctrl+Shift+S、Ctrl+Alt+Sの保存系も、例えばテクスチャを描いてて、テクスチャの形式が
tgaで作業ファイルがpsdな場合、覚えておくとかなり能率が上がる。
選択範囲系はCtrl+A、Ctrl+D必須。Mで範囲選択。Lで投げ縄。Wで自動選択。
あとレイヤーをCtrl押しながらクリックするといい事が起きる。あ、Ctrl+Shift+Iで選択反転。
Ctrl+Uで色相彩度変換。明るさ、コントラスト変換のショートカットも欲しい・・。
ブラシ関係は、Bでブラシ、Jでエアブラシ、Eで消しゴム。あとRで指先ツール。
ブラシのサイズは「」で変えれる。これ2chのスレ見て最近知った。ありがとう。
あとはまぁ、Ctrl++、Ctrl+-で拡大縮小・・もはや常識。。。
漏れが仕事で使うのはこんなとこです。3Dテクスチャ描き野郎です。
他になんか便利なショートカットあったら教えてちょ!

60 :
>>59
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

61 :
 友人がフォトショップはバージョン3.05で完成したと
言い放ち7を購入した後で割れ物を使ってます。

62 :
ショートカットは普通に使ってれば覚えていくと思うけどね。

Alt+Delで描画色塗りつぶし。
Ctrl+Delで背景色塗りつぶし。

63 :
漏れは最初、「ショートカットなんか使うよりツールバークリックした方が早いじゃん」
とか思ってて、逆にショートカットを覚えようとしなかった。
それが3Dソフトを使うようになって、コマンドの多さからショートカット必須になって使い出すようになった。
するとフォトショでもショートカット使うようになったんだねぇ。いやぁ、今思えばかなり損してなぁ。
おお塗りつぶし忘れてた。あとCtrl+Z(w
そうだ、Ctrl+Alt+Zでヒストリーさかのぼれます。かなり使える。

64 :
スペースキー押しながらドラッグでスクロールってのは既出ですか?
アレに慣れちゃうと、他のツールで出来ない時、イラつきますねぇ。
一々スクロールバーにカーソル持ってくの面倒…

65 :
んじゃ俺も
Ctrl+V→Ctrl+F
でかい画像使ってて細部調整後、全体見渡す時
作業領域に適したウインドウサイズになる

66 :
ごめんCtrlじゃなくてAltだった
Alt+V→F

67 :
>Ctrl+Alt+Z
これどーやって押すの?

68 :
右手でCtrlとAlt。左手でZ

69 :
>>67
左手で。
薬指:ctrl
親指:alt
中指:z

70 :
>>67
小指:ctrl
親指:alt
人差指:z
手ちっちゃいので。

71 :
>>65
それってCtrl+0(zero)を使わない?

72 :
Ctrl+Mのトーンカーブ使うな俺は。
明るさコントラストは仕上がりが満足しないので使ってないな。
トーンカーブ慣れるまで大変だけど、これをマスターすると、
色調整に関してはCtrl+M、Ctrl+Uで全て制御できるよ。


73 :
トーンカーブよりレベル補正さ。

74 :
Ctrl+Dの選択範囲の解除もたまに使うな。
あとCtl+Qで終了とかも。

75 :
俺はフォトショよりイラレのほうが難しいと思う


76 :
ただ単に機能を把握しきれてないだけというのは難しいとは言わない。
好きな事なら覚えるのも勉強するのも苦ではないでしょう?
「フォトショップで2色分解するのが上手くできなく難しい」というのは
わかるが、フォトショップが難しいってのは間違いでしょ。

77 :
>>76
いいこと言ったぞ。メモ取れよ。

78 :
>>75
漏れも最初そう思ってたが、仕事で使うようになったらイラレめっちゃ使いやすいぞ。
当たり前だけど、なにごとも慣れだよー

79 :
んだんだ

80 :
定番と言われるくらいだから、使い易くて高機能って事なんではないか。

81 :
使いやすくは無い
そんなんで満足してる奴がいるから開発側が(ry

82 :
画像処理ならフォトショップより使いやすいソフトはございません。
絵を描く用途ならペインターってことになるけど、こっちは
かなり改善の余地があるな。

83 :
ペインターはデモ版触ったことあるけど、
逆にあれは良く分からなかった。
ノズル設定とかがどうも。

84 :
ペインターなやつはノズルとか使わない。

85 :
プリプリのペインターは使えーな

86 :
ペインターのカラーピッカーが
フォトショップに欲しい。

87 :
とりあえずブラシの性能を上げてください

88 :
7のブラシで十分。

89 :
>>87
何が不満なのかわからんが、好きな様に作ればいいのでは?
>>88
7使ってないんだが、どんなブラシになったの?

90 :
>>89
7のブラシは繊細で多様性に富みちょっぴりセンチメンタルな感じです。

91 :
脳の一部をショートカットを記憶するのに使うのは良くない。しかもCPUメモリー
にショートカットを入れておくことは、創作活動の邪魔にになる。素直にツールバー
からマウスで選択するほうがいい。ツールバーは視覚をいったん通すため、
CPUメモリーを使わなくてすむ。デザイナー、クリエイターではなく、オペレーター
の場合は、できる限りショートカットを覚えたほうがいい。その類の人間は
単純作業の繰り返しであるから、常にCPUメモリーに記憶させておけばいい。

92 :
案外穴場っぽいところで [Alt] + @、[Alt] + [、
あと透明部分の保護はスラッシュを押すとチェックが切り替わる。
>>49-50
遅レスだけど、漏れもアドレスの計算を指折って数えてたクチ、
あれ、1バイト数え間違えただけで帰って来ないんだよね…。

93 :
Photoshopが不便だ、というスレで言うのもなんだけど、
Photoshopの便利なところは、
プログラマーの都合を感じさせる部分が少ない事と、
ユーザーが明示的に指定しない限り余計な処理はしない、
というところではないか。
Painterでフローターを選択すると、周りに道路工事みたいな枠が出る。
あの枠は、ユーザにとって必要な情報か?
プログラマーにとっては「ここからここまで」がフローター範囲だと
わかるから便利かもしれないが、ユーザはそんなのいらない。
下の絵を隠すだけの邪魔な存在だ。
四角の選択範囲を作るとご丁寧にハンドルをつけてくれるCGツールがある。
このハンドルを操作して拡大縮小回転変形が出来ますよと初心者に教えてくれる。
…ユーザはその四角の範囲を移動したいだけなのに、つけてくれる。
これも余計なお世話。下の絵を隠すウザイ存在だ。
Photoshopの画像ウインドウは、画像情報以外は、常に最小限しか表示しない。
ユーザが処理を明示的に指定した時のみ、処理に必要な情報のみが出てくる。
逆にいうと、処理をするにあたって余計な情報表示、
プログラマーの都合を感じさせる情報表示は
Photoshopにとって須らく、より洗練すべき事項であると言える。
快適さを得るためには、UIへの追加ではなく、UIからの削除が必要なのだ。
さて、現行のPhotoshopに、さらに削除すべきUIはあるだろうか?

94 :
例え自分が不要でも他の人は重宝してる機能もあるわけだし
これで良いんじゃないの。
個人的にはマスク関係をもう少し強化はしてほしいけど。

95 :
>>1
PhotoShopは使いやすいよ。
パソコンに要求するスペックも今となってはそんなに高いわけでもないし。
ソフトの方も機能は満載。レスポンスも良い。
その分、値段が高いから使いこなさなきゃ損だよ。がんばれ。

96 :
良スレ保守アゲ

97 :
うるせー馬鹿

98 :
ペイント使えよばかども

99 :
おやじは

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バロックナイトイクリプスイラストスレ2 (756)
pixivの素材について語るスレ (460)
おれがお題を出すからおまえら作れ (709)
Cheetah3D (469)
イラスト特化SNS pixiv立案スレ14 (867)
Photoshop CS5 Part.4 (917)
--log9.info------------------
おまいら!ホームはどこにしている? (134)
■■■PCの画面が黄色くなったらどうしよう■■■ (108)
今起動してるソフトは何だよ (152)
オススメの格安高性能パソコン (206)
専用ブラウザとか使ってるやつはオタクw (213)
少し違うPC用語 (292)
和製ソフトを潰そうとする松下は売国奴 (337)
    ★ 松下電器製品不買を ★    (836)
コンピュータ用語を日本語に言い替えるスレ (249)
NECは (243)
デスクトップ使ってるやつはキモヲタ (126)
五・七・五 最後は必ず もうだめぽ (276)
うわ、騙された!( ゚∀゚)ノシアヒャヒャヒャヒャdjdj (112)
デスクトップ→ノート→○○○○ (145)
パソコンおやじ集まれ! (157)
】日本のメーカ製PCはボッタクリ【 (164)
--log55.com------------------
【MT4】ブロック工法でヘッジファンドEA
レオス・キャピタルワークス ひふみ投信 Part.14
ポコFX〜働きたくありません〜
■奥様sien隊【株人-385】■運用の妙は一心の存す■
【スワップ】FXの異業者両建て【サヤ取り】 Part.5
【NISA】少額投資非課税制度13【つみたてNISA】
セゾン投信 15
ヒロセ通商の食べ物について語るスレ51