1read 100read
2012年5月データベース150: MQ板もつくれ (133) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
彼女にINSERT権限がありません (816)
個人情報保護法、どうする? (133)
Microsoft SQL Server 総合スレ 9 (398)
【10g】オラクルマスター Silver Part3【11g】 (107)
データベース破壊録カイジ (144)
個人情報保護法、どうする? (133)

MQ板もつくれ


1 :03/06/30 〜 最終レス :11/03/27
MQはいいぞ〜
動的キューなんかワクワクするよね

2 :
     ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????

3 :

↓MQって何?

4 :
MQPUTあげ

5 :
Message Queing
MQGET age

6 :
おまえらMQしらねーの?ちょむかつくよ
おれっちなんか、.NetのWebSphereMQ V5.3用マネージdllがあるの知らずに
必死に.NetVC++でマネージだ、アンマネージだとはまりながらしこしこ実装してたんだよ
完成したあと、そんなのがあるのを知って泣きそうになったよ

7 :
MQ Manager

8 :
さぁ、ム板、soft板にかえりませう。

9 :
MQCMIT age

10 :
MQというと、みずほがだめぽになった原因を作った奴ですか?

11 :
MQでXMLを送受信、これ最強。Webサービス?あんなトランザクションも使えない技術、使えんよ。
わざわざイントラで使うなんて、どうかしてるね。
12 :
あぼーん

13 :
http://www-6.ibm.com/jp/software/websphere/developer/mq/toranomaki/
MQ入門

14 :
OpenTP1板もつくってほすい。。。

15 :
あのさあ、正直これもくそスレだろ?
16 :
あぼーん

17 :
でーたべーすってなに?

18 :
>>17
すてたいのにいつかつかうかもしれないと思って
すてられないからとりあえずほうりこんでおく
物置みたいなもの
データベースに興味をもつよりをムァソコに興味を
持つほうが、ニソゲソ的だな

19 :
>>6
ハァ?
ドットネット?
イラネ

20 :
MQトリガーage
21 :
あぼーん
22 :
あぼーん
23 :
あぼーん
24 :
あぼーん
25 :
あぼーん
26 :
あぼーん
27 :
あぼーん
28 :
あぼーん
29 :
あぼーん
30 :
あぼーん
31 :
あぼーん
32 :
あぼーん
33 :
あぼーん
34 :
あぼーん
35 :
あぼーん
36 :
あぼーん
37 :
あぼーん
38 :
あぼーん
39 :
あぼーん
40 :
あぼーん
41 :
あぼーん
42 :
あぼーん
43 :
あぼーん
44 :
あぼーん
45 :
あぼーん

46 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
47 :
あぼーん

48 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

49 :
>>10
JR東日○でデスマーチを開催する原因になったヤシです

50 :
MQはすばらしい
イントラで使うならWebサービスなんかよりずっといい
Webサービスはトランザクションないからね

51 :
HULFT-MQAがいいね。

52 :
https://www.microsoft.com/japan/msdn/webservices/spec/ws-transaction.asp
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/webservices/021122/j_ws-transpec.html
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0812/ws.htm
もう1年もたつのか…

53 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

54 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

55 :
>>1
JMSで十分だろ。
56 :
あぼーん
57 :
あぼーん

58 :
Web上にあんまり情報無いよね

59 :
このスレ作ったのは通なやつだな。
MQってFIFOの待ち行列ってことになってるけど、
実体はDBなんだよな。

60 :
オープンソース版のMQみたいのってないの?

61 :
なーWebObjectsのDOってMQなん?

62 :
なーMQってRPCのトランザクションあり版みたいなもん?

63 :
さみしいのでage

64 :
MQにクライアント接続してて
データ転送中に通信エラーが出たときって
サーバのキューにはゴミって絶対残らないの?
と普通に質問してみる・・・
65 :
あぼーん

66 :
MQのキューへのPUTとかGETをJavaとかC++みたいなカッチリした言語じゃなくて
スクリプト的に簡単にできないの?
なんかMQSCではできないっぽいんだけど。

67 :
MQって汎用機とUNIXとデータ交換をするためのソフトウェアと認識していたのですが
間違ってました?

68 :
>67
それも多いが、それだけじゃないYO
非同期通信がメイン

69 :
>66
Perlサポート
ttp://www-3.ibm.com/software/integration/support/supportpacs/individual/ma89.html

70 :
http://www-3.ibm.com/software/integration/support/supportpacs/individual/ma89.html

71 :
日本語でMQ情報詳しいサイトってない?

72 :
>71
IBM公式
WebSphere Developer Domain

73 :
そこもそんなに多くないよね

74 :
IBMのMQ以外でメジャーなのってなに?

75 :
Linux上のMQにWindowsのMQクライアントから接続したいんだけど
チャネルの設定の仕方がわからんよー。

76 :
チャネルはチャネル

77 :
>>74
MSMQ

78 :
>75
クライアント接続は、プラットフォームに関係なく
IPアドレス+ポート番号の組み合わせでつながるぞよ。
ポート番号っつーのは、QMGRのリスナーで指定してるやつね。
念のため。
あ、そうそう、これTCP/IPの話ね。SNAとかNetBiosは知らん。

79 :
クライアントアプリのチャネルはどの方法でやってる?
・・・って、日付みたら相当前のカキコですな。
このレス見てないに5円。
>68,69
激遅レスだが、そんなSupportPacあったの知らんかったw
マニヤック過ぎる・・・

80 :
WebsphereMQ 5.3を使っています。
キューマネージャを接続したときに送信チャネルを同時に起動するように設定したいのですが、方法がわかりません。
現時点では、キューマネージャが起動しても送信チャネルが実行中とならず、非アクティブのままです。
手動で起動させたところ、うまくつながるので受信側の問題ではないようです。
自動で送信チャネルを起動する方法があれば教えてください。
81 :
あぼーん

82 :
>80
プラットフォームを述べよ
V5.2しか使ったことないが、自動起動させずに 自分で runmqchi するべし。

83 :
(・ω・)∩━━∩( ・ω)∩━━∩(  ・)∩━━∩(   )∩━━∩(・  )∩━━∩(ω・ )∩━━∩(・ω・)∩

84 :
盛り上がってないな

85 :
もりあげるか?
MQがメジャーにならないひとつの理由はコンペが、いないこと。
(MSMQ?うーん、マイナーだ)
そえゆえ、コンピュータ業界での認知度があがらない。
結果的にマーケットが広がらない。
DBを知らない、というSEはもぐりだが、MQは知っているSEのほうがめずらしい。
使い出すと便利で、結構はまるのにね。

86 :
MQは通信を理解していないPGのためにあるものだと思ってた。
だから適用業務アプリケーションが(ry

87 :
コンセプトはメールスロットと似てない?
MQで複雑なプロトコルも仲介させられるの?
だとすると、最近ネットのセキュリティではやってる、
全パケット監査にもつかえるのかな?技術的には。

88 :
>>86
 なるほどね、確かにIBMのサイトなんかをみると、非同期ってキーワードが最初にでてるし、
第一義はバッチ式のシステムの稼働率(?)をあげる仕組みととれるね。
 マルチスレッドとかウィンドウ制御的な機構を持つアプリにはいらんわな。
 Webアプリケーションは昨今マルチスレッドだし、旧来のバッチシステム以外では使う機会
少なそう。
 RDBMSのストアドにトランザクション処理が収まらない場合で、ダイナミックローディング
させないとか、メモリマップまで設計したロジック層のアプリがいる場合か・・使うのは。

89 :
ちょっとお利口なパイプですか?

90 :
そういや、文字コード変換もしょぼいながらもできたはず。
何しろ昨今はエイディアンどころか文字コード自体知らない方々が
異なるアーキテクチャ間で、データのやりとりを行うプログラムを
作成しているご時世ですからな。
Web入力でホスト行きだと外字がらみのトラブルの多いこと多いこと…

91 :
MQの開発ライセンスとか無償にしてほしいな。

92 :
IBMのHPではMQ設計虎の巻が人気記事TOP1らしい。
ttp://www-6.ibm.com/jp/software/websphere/developer/index.html

93 :
MQかあ懐かしいな。昔開発したんだけどほとんどユーザつかなかったね。
あれ、便利なんだけどなあ

94 :
>>93
> MQかあ懐かしいな。昔開発したんだけどほとんどユーザつかなかったね。
MQ自体を作っていたの?
開発者からの視点としてはUIヘボすぎ、IPC、特にセマフォ周りのバグが多い、
マニュアルがショボイとおもった。
文字コード変換が柔軟に設定できると便利なんだが。
通信部分を隠す方法としてはCORBAの方が好きだな。
巨大なバッファを持つ通信ソフトだと見なすと、結構便利だと思うよ。
PGのレベルが低くても(通信のイロハを知らない)簡単に使えるし、
50社以上に導入したよ。売れてるんじゃないの?
…って、今はWASのおまけか。単体では買わないのかな。高いし…

95 :
MQって大したことやってなさそうだけど、VS.NETなんかだとhelpくらいしか
資料がなくてよく分からん。プログラミングに役立つ書籍とかないですか?

96 :
>>95
わざと出版させずに、高けぇSE送りこんでで稼いでるんじゃねぇか?
ってぐらい本はないねぇ。

97 :
俺に何でも聞いてよ

98 :
CCSIDの932と943は何が違うのですか?

99 :
>>96
MQの書籍つくってくれ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【レア技術者】 ORACLE DEVELOPER R6i 【狂え!】 (104)
【PureJava】 Derby 1 【OpenSource】 (129)
【Java】H2 Database Engine【GCJ】 (190)
( ´_ゝ`)流石だよな俺らin DB板(´く_`  ) (151)
UNIX DBMはこちら(GNU gdbm, Berkeley DB etc...) (255)
【PostgreSQL CE認定試験】ってどう? (121)
--log9.info------------------
UNOで遊ぶわけなんだが (116)
あなたは新米の冒険者です。 (274)
▼卓ゲ板:オリジナルゲーム製作プロジェクト▼ (803)
【Puerto Rico】★プエルトリコ ★ Part2 (487)
TOMBOY 復活!!おめでとう!!!! (256)
太古ネットゲーマーが昔話をするスレ 第4回 (567)
TRPG大河物語 その3 (756)
ガンアクションTRPG『ガンドッグ』PPSh-41 (345)
卓上ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ (510)
【毎月】ぎゃざ読者参加ゲーム7【希望】 (911)
IDで属性決めて魔法戦記 (201)
今が1980年〜1990年頃だとしよう・卓上ゲーム板 (372)
レッド・ドラゴン・イン (216)
ヴァンガードは何故嫌われるのか4 (900)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ Part4845 (249)
【MTG】最新セット雑談スレッド500 (190)
--log55.com------------------
【射撃】Sniper 3D Assassin★5発目【スナイパー】
【専ブラ】2ちゃんねるブラウザ 「ChMate」part200
【LGBT】東京放課後サモナーズ43【放サモ】
ブラックホライズン -Black Horizon- 第1領土
【ときドル】ときめきアイドル★84【KONAMI】 ・
【無能運営】スターライトステージIP有り★5030【デレステ】
【糞運営】ポケコロ〜かわいい育成SNS〜95ドナ
蒼天のスカイガレオン254枚目【天空・蒼穹】