1read 100read
2012年5月ゲ製作技術201: ノベルゲームエンジンRen'Pyで日本人向けゲームを (121)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
お前ら最初から理想が大きすぎるんじゃないの? (267)
2ちゃんねるのゲームつくって。 (142)
C言語×ダンジョン×学園なゲームを創りたいスレ (680)
ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2 (600)
総合発表&雑談スレッド その3 (899)
モーションキャプチャーシステム (348)
ノベルゲームエンジンRen'Pyで日本人向けゲームを
1 :10/10/08 〜 最終レス :12/05/26 海外でノベルゲーム作成ツールとして有名なRen'Pyのスレです。 なかったようなので立てました。 クロスプラットフォームで、一通りの機能を揃えている。 Pythonが出来る人なら奥深くまで作り込める。 ゲームを作る際は、始めにtranslations.rpyやフォントを用意し、日本語化しましょう。 公式サイト The Ren'Py Visual Novel Engine http://www.renpy.org/wiki/renpy/Home_Page Ren'Pyで作成されているゲームの情報 Ren'Py Game List http://games.renpy.org/ 久住女中本舗:Ren'Py http://kuzumi.exblog.jp/tags/Ren%27Py/ かたわ少女 http://www.katawa-shoujo.com/ ↑のスレ かたわ少女 2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1270724408/
2 : Ren'PyにはMITライセンスが適用されています。 そのため、ライセンスまわりであまり悩みません。
3 : ずばり吉里吉里やNScripterとかに比べて何が優れているのですか?
4 : >>3 とりあえずはクロスプラットフォームですかねえ。 ゲームを作り直すことなく、各OS用のパッケージを作成できます。
5 : 各OSってiphoneとかandroidとか? もしそれがmacやlinuxなら商売にならないから意味がない
6 : >>5 androidでも動くかもしれないらしい。 端末に合わせて画面モードを設定し、 専用のパッケージを作ればいいとか。 http://rutile.tk/cgame/%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/Ren%27Py/
7 : >>3 言語がpythonなんで、eclipseのpydevとか優れたIDEを使った開発が可能。
8 : >>2 本体はMITライセンスだけどLGPLたくさん使われているよね PC以外のときにどうなるか気になる。
9 : 基本機能だけでノベルじゃなくてアイテム手に入れて使ったりなどのアドベンチャーゲームは可能ですか?
10 : >>9 公式サイトのゲームリストをみると、RPGなんかもある。 ただし、基本機能ではできないと思う。Pythonで作るんじゃないか? チュートリアルのコードにピンポンゲームの部分があるはず。 #作り込むとPythonがネックになってしまうのか
11 : なるほど。でも面白そう。
12 : Ren'pyの解説とか ttp://haraita9283.blog98.fc2.com/blog-entry-145.html ttp://ri-thum.blogspot.com/p/kouza.html ttp://kuzumi.exblog.jp/tags/%E7%84%A1%E8%8C%B6%E3%82%92%E6%89%BF%E7%9F%A5%E3%81%A7%E5%BC%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/ Ren'pyで作られた「フォルトゥナに口づけを」 ttp://ri-thum.blogspot.com/2010/06/blog-post_05.html
13 : 別の掲示板に避難所を作りました ノベルゲームエンジンRen'Pyで日本人向けゲームを 避難所 http://rep4649.ddo.jp/thread.cgi/ ノベルゲームエンジンRen'Pyで日本人向けゲームを 避難所
14 : ミス?
15 : >>13 念のため http://goo.gl/PmcH
16 : フォーラムとかすごい活発ですね。 現在も世界的に人気のあるソフトなの?
17 : 世界的には需要あるんじゃね? 海外でエロゲやアドベンチャゲームが一部で需要があったら、そのうち自分たちでも作りたいという人は出てくるのは自然な流れだな だけど、本場の日本製のソフトは海外の事情に合いにくいのだろう 例えば、ドキュメントが日本語、開発環境が日本語、 日本語のOSで動くことが前提、 だっせえ自作のー組み込み言語浸かってんじゃねーよタコとか、やっぱり世界的に見たらPythonだろJK、 とか詳しくはしらんが。 逆に日本の事情には対応してないことが考えられるから、日本人が作るには大変そうだが ちょっtだけ仕組みを見たら、吉里吉里みたいに、Pythonの組み込み言語の層とシナリオ部分とはわかれているみたいだね。 今考えるとかなり以前から存在した吉里吉里すごいな
18 : プログラム板のPythonスレの人に紹介してみるとか。 「Pythonチュートリアル」などの本を片手に、 Pythonの文法などでわからないところはそっちでも聞いてみましょう。
19 : >>16 海外はpython人気だから
20 : 保守
21 : フォルトゥナクリアしました。 ゲームを完成させるのって大変そうですね。
22 : かたわ少女やっているんだけど大作杉て個人制作にはあんまし参考にならなさそうな気がしてます。 参考にするのはもう少しこじんまりしたのがいいのかもしれませんね。 ゲーム自体はおもしろいです>かたわ少女
23 : 雪を降らせるってできるかどうか心配だったけどスクリプトがありました。よかった。
24 : 保守
25 : 公式サイトが新しくなってるぞ
26 : hosyu
27 : ノベルモードのウィンドウって画像に変えられないのかな? option.rpyの style.window.background = Frame("hoge.png", 12, 12) をいじっても変化無かったんだけど… (もちろん#は外した)
28 : style.nvl_window.backgroundにしてみてはどうか
29 : >>28 おお、出来た! ありがとうございます もしかしてしなくてもノベルモードにはこういう細かい変更が 必要だったりするのかな
30 : 翻訳ソフトのATLAS V14の体験版でRenPyのHP訳してみたけどかなり使えるなコレ 一ヶ月制限無しで使えるから試してみるべき
31 : ほしゅ
32 : uiファンクションで表示させたものを 次の台詞の後も表示させつづけるにはどうしたらいいの?
33 : renpyのNewversionはどうですか?
34 : http://games.renpy.org/game/es-node.shtml こんなの出てた。日本語のゲームなんだってさ。
35 : それやったことある。
36 : 32だけど自己解決した。 表示させつづけるには、 $config.overlay_functions.append(関数名) とすればOK 自分の環境では何度も処理していくとなぜか重くなっていくので $config.framerate = 60 として予めフレームレートを設定しておくと使えるようになった
37 : 演出とかに凝ってるRenpyゲーム知ってたら教えて。
38 : 作者のTwitter http://twitter.com/#!/renpytom
39 : >>34 Internal Server Errorになってた >>38 日本語でおk
40 : 質問スレなのかな?違くても誰か答えてくれ 取り敢えず俺は超初心者だ。 会話ウインドウ以外のウインドウを作るにはどうすればいい?
41 : http://katawashoujo-ja.blogspot.com/2011/03/blog-post_07.html Ren'Pyについて重要なことが書いてあるぞ
42 : チュートリアルも英語だからやっぱ難しいのかな?
43 : >>40 ui.frame もしくはscreens.rpyを編集して呼び出す
44 : 宗主国が土人同士を対立させるときは、必ず知能の低い側の肩を持つ そして知能の高い側が損をし続けるように統治する いつか耐えかねて手を出すのを待ち、一挙に投資を回収する
45 : 今もなのかは分からないが、前にDebianでAPTからインストールしてみたら、チュートリアルが酷いことになってた http://haraita9283.web.fc2.com/renpy/doc/tutorials/Quickstart-6.2.0.html 訳者GJ
46 : やっとマウスホイールで読み進める方法が分かった 需要あるかもしれんで一応書いとく init: $ config.keymap['dismiss'].append('mousedown_5')
47 : 最近Ren'Pyを扱ってる日本語サイトちょっと増えたような
48 : こちらで設定したボリューム音やメッセージの速度をゲームを受け取った側にも初期設定として適用されるようにはできますか?
49 : ノー知識ではじめてみた。 キャラクター一人しか配置できないがなんとかってレベル。 キャラクター二人以上配置したり音楽鳴らしたりするには英語のマニュアルみなきゃいけないんだけど。英語わからん……
50 : つい一時間くらい前にRen'Pyについて知ったのですが 質問なのですがこのツールで作ったものはpythonでは実行できないのでしょうか? あくまでpythonベースという話ですか?
51 : Pythonでは実行できないって何いっているの? 頭でも打ったの?
52 : そういう嫌な言い方やめようぜ
53 : これってキャラクターを二人以上配置するときはどうすればいいんですか?
54 : >>53 一枚の画像に二人を並べる。
55 : 最新の6.13に更新したら色々細かい機能増えてる クイックセーブや自動送りなどへのUIボタン CG閲覧と音楽鑑賞モード等 まだUIが用意されてないから自分でデザインしなきゃならないけど こういう追加は嬉しい
56 : >>54 まじっすか、それしかないんですか。
57 : >>56 2年前くらいに触ってたバージョンの6.10程度でも キャラクターは複数を自在に配置できてるから心配無い イメージファイル読み込んでshowでなんぼでも増やせる
58 : >>56 最新のDirectX対応やイメージキャッシュの先読み機能など 見えない変更ならいくらでもあるぞ
59 : >>57 その配置のしかたがわからないのですが……。
60 : >>59 最新版含め二年以上触ってないから最近どうなってるか知らないけど イメージファイルの読み込みと表示の基本は ttp://www.renpy.org/wiki/renpy/doc/tutorials/Quickstart ここ見て分からないようだったら諦めたほうがいい Ren'Py使うことにどんなメリット感じてるのか分からないけど 英語読めないなら国産の他ソフト当たった方が良いと思うんだ
61 : >>60 ありがとうございます。 MacユーザーなのでWindowsでも読めるのを作ろうと思うとこれしかないみたいで……。 英語は中学生の落ちこぼれレベルですががんばります。
62 : >>61 QuickStartの併訳つきな ttp://haraita9283.web.fc2.com/renpy/doc/tutorials/Quickstart-6.2.0.html 最新版でもQuickstartに書いてあるレベルなら特に変わってないよ。 これにつまづくぐらいならMacにVMWare FusionでもPalalelでもVirtualboxでも突っ込んで国産ツール行くのをお勧めする。 ちなみにキャラ2人同時に出したければ show hoge tachi = "hoge.png" show fuga tachi = "fuga.png" show hoge tachi at right show fuga tachi at left こんな感じでおk
63 : 悪い間違えたw image hoge tachi = "hoge,png" image fuga tachi = "fuga.png" show hoge tachi at right show fuga tachi at left
64 : >>61 応援しているよ
65 : 色々いじってみたけど、日本語文字の入力ができないみたいだね。 公式も認めてるみたいで、ローマ字入力でひらがなやカタカナに変換する方法が載ってた。 快適な名前入力画面は作れないんだろうか… Pythonができれば解決できる?
66 : >>65 まぁpythonでtkのテキストボックス呼び出すとかそういう荒業ならできるわな
67 : Ren'Py、最新版だとルビ対応してるんだ! 日本語の禁則もできるっぽいし、ちょっと勉強して 使ってみるわ。
68 : これ、Android用アプリとしてパッケージ化するのって、 なにげに情報があまりない? どうやるのかさっぱりわからん。
69 : >>67 ルビ対応したの?! 凄いな!
70 : 「かたわ少女」1月4日に完全版リリースだってね。 エフェクトきれいだし多言語対応だし、Ren'Pyのキラーアプリ登場の予感。 いろんなとこに散らばってるスクリプトの断片を集積したサイトを作ろうと 思ってるんだけど、だれか手伝ってくれる人いないかしら? 上にあがってるような細かい機能の実現方法を並べとくだけでも、ちょっとした 悩みがすぐ解決できて、ゲームが作りやすくなると思うんだけど…。
71 : >>70 >いろんなとこに散らばってるスクリプトの断片を集積したサイトを作ろうと 手伝えるほどRen'Pyのこと知らない。 でも、サイトが出来たら見に行く。
72 : >>70 wikiとか誰でも編集できるような形式にしておけばいいんでね? 上に出てるのを並べるくらいは匿名で更新できるなら手伝うよ
73 : >>72 お察しの通り、すでに自鯖にMediaWikiインストールした、が。 公式サイトにすでに似たようなのがあるの初めて気づいた (Cookbook, Frameworks)。 いまは新しく作るより、それの翻訳に貢献した方がいいか、という気になってる。 でも日本人で集まるコミュニティがいっこもないってのもなあ…… 反応してくれた人には申し訳ないけど、もうちょっと考えさして。
74 : Cookbook, Frameworksの翻訳、ぜひ!
75 : フォーラムもあると嬉しいなぁ…… Wikiだとユーザ同士の交流があまりできないから 翻訳はそこで相談しながらみんなでできるし 期待してます
76 : 日本語に訳されたFAQ ttp://www.renpy.org/wiki/renpy/ja/doc/FAQ メニューのカスタマイズ参考(英語) ttp://lemmasoft.renai.us/forums/viewtopic.php?f=8&t=9812&p=127872 まだ誰も貼っていないようだったので…。
77 : Ren'Py Snippets ttp://www.windproject.sakura.ne.jp/renpy/ まだ予定コンテンツの1/3くらいしかできてないけど、方向性が定まってきたので ここで仮公開します。結局、まとめ用のウィキと議論・質問用のフォーラムを ふたつ相互に回しながらやっていくよ。 フォーラムは現状登録なしでも書き込めるので、疑問点とかこんなの知りたい とかがあれば、気軽にフォーラムにトピックを作ってください。もちろん、 ユーザー登録してもらえれば嬉しい。
78 : >>77 乙。 とりあえず見てみた。が…。 スニペットがメインなのに、 >「クリエイティブ・コモンズ 表示-継承 (CC BY-SA)」 この縛りはキツすぎる気が…。 ちょっとしたコードを拝借しただけなのに、 GPLみたくこのライセンスが感染するってことでしょ? 怖くて使えないよ…。 大規模なコードにこのライセンス使うならまだわかるけど、 スニペット程度ならもっと気軽に扱えるものにしてくれないと。
79 : >ウィキおよびフォーラムに掲載されるすべてのコードとドキュメントは、 >(中略)その著作権は Ren'Py Snippets に帰属します。 これもキツイ…。 フォーラムで返信する時に他サイトから引用したコードを 貼ることも出来ないし、自分で書いたコードの著作権も 持ってかれることになる。 あと、このスレに書かれたコードがRen'Py Snippetsに 転載されると、そのコードもRen'Py Snippetsに帰属しちゃいかねない…。 内容はすごくいい感じなのに、ライセンスが厳しいせいで 利用しづらいのはもったいないと思う…。 せめて、誰が書いても同じようなコードになるスニペットは 自由に使わせてほしいなぁ。
80 : いまのままではちょっと感じ悪いね。 100行に満たない断片にいちいち感染条項入るのもなんだかなって気がするし 逆に断片だからって著作権奪われるのもイヤだw コピペで例示することもできなくなるし Wikipediaのシステムそのまま(?)な感じだけど、ここらは修正されたほうがよろしいのでは
81 : ライセンスをCC-SA-BYにしたのは「見ました」という表明をしてほしいという こと、フォーラムまで含めるのはフォーラム→ウィキの転載をしやすくするため。 CCならプログラム以外ではメジャーだし、「あとから緩くすることもできる」し。 と思ってたんだけど、確かに継承はそこまで重要じゃないね。SAははずしましょう。 というかSA外すなら、Ren'Py と同じくMITでもいいか。コードじゃないけど。 あと著作権については、できればこのままでいきたい。サイト内転載のことも あるし、サイトでまとめればかえって投稿者の権利が守りやすいということも あるし。一度権利を帰属したうえで、投稿者には自由な使用を認めるというので どうかしら。雑誌に記事を投稿するのだと思ってもらえれば。 hmm, けっこう難しいな……。
82 : >>81 乙! だが、ここが2chじゃなくSNSとかならそのままで良いと思うが スレからサイトへの転載分の権利の帰属は勘弁してくれ 自分がそこらで適当に調べてスレ投下したコードまで権利云々言われても困る スレのコードが既に公式やフォーラムや個人サイトからの転載の場合もあるし 2chによくある権利とか明言しない無料wiki使ったスレまとめみたいな方が平和かもな 管理人は完全ボランディアになってしまうが……
83 : >>82 >2chによくある権利とか明言しない無料wiki使ったスレまとめみたいな方が平和かもな あー、こういうゆるーい感じのほうが気軽に参加できていいなぁ。 使う側としても、著作権表記必須だと、 「それだけの価値がある情報か?」 なんて構えた感じの見方をしちゃいそうだし。 ちょっとした関数ひとつのために BSDライセンスの表記しなきゃいけないなら、 「自分でイチからコード書くぜ」ってなることもある。
84 : 個人的には、将来の大きなトラブルを避けるために、必要最小限の制約を設けるのが ライセンスだと思ってるんだけど……。別に自分やサイトが使用者に対して著作権を 事細かに主張するつもりはまったくないです。信用ないかもしれないけど。 >>82 フォーラムはともかく、ウィキはスレまとめよりはもう少しちゃんと管理したい なあ……現状自分で書いたものがほとんどだし、という本音もある。 >>83 MITならそもそもRen'Py配布時に必要だからいいんじゃね?とか思った。 あと自分で書けるなら自分で書けばいいんじゃね?とも思った。 でも時間がもったいないから、自分だったら一文書いて引用する。 あと、そろそろスレの本題から離れてきてるので、自分のとこでもトピック立てて 連絡することにします(あれ、でもライセンスの問題が解決してないから、返信 つかないかも?)。何かあったらそっちでも受け付けるよ。
85 : 「わしが作った」という主張をおさえたいだけなら MITかzlibライセンス扱いがいいと思うの。 期待はしてるし、協力もしたいとは思うがCCはsnippetと相性が悪いと思うの。
86 : 2日ばかり考えたけど、結局次のようにしようと思う。 ・フォーラム上の記事にはライセンスを規定せず、著作権は投稿者が持つ。 ただし投稿者は、サイトによる無条件の複製・再頒布を認める。 ・ウィキ上のコードについては、権利はサイトが持ち、MITで公開する。 コード以外の部分は従来通り、CC-BY-SAとする。 ウィキはサイトのもの、フォーラムはパブリックと明確に分けることにしたよ。 みんなにフォーラムに書き込んでもらって、自分がそれを見て適当にウィキに まとめる、という流れにしたい。 しばらくはそんな感じで、どうでしょうか?
87 : >ただし投稿者は、サイトによる無条件の複製・再頒布を認める。 投稿された記事のうち、すごく内容のいいものは、 ウィキへ転載させていただく場合があります。 あらかじめご了承下さい。 >ウィキ上のコードについては、権利はサイトが持ち、MITで公開する。 ウィキ上のコード(スニペット)については、自由にお使いいただいて構いません。 ただ、このサイトの記事を参考にしてゲームを作られた場合は、 ReadMeなどにサイトへのリンクを記載していただけるとありがたいです。 また、一部のライブラリ(複雑なコードを含むもの)については MITライセンスとなっておりますので、 ご利用の際はMITライセンスに準じた表記をお願いします。 …みたいに、もう少し穏やかな表現になるといいと思うけどなぁ。 ようするに、やりたいのはこういうことでしょ?
88 : >>87 もちろん実際に書くときは言葉は選ぶよ、とりあえず確認したかっただけ。thnx ……や、単に自分が白黒はっきりつけないと気が済まないだけか。性格が出るな。
89 : ライセンス関係の流れが小難しくてよく解らんのだが >フォーラム上の記事にはライセンスを規定せず、著作権は投稿者が持つ。 >ただし投稿者は、サイトによる無条件の複製・再頒布を認める。 >ウィキおよびフォーラムに掲載されるすべてのコードとドキュメントは、 >(中略)その著作権は Ren'Py Snippets に帰属する。 っておかしくないか? >>70 は、投稿者の権利が守りやすいと言っているがこれだと逆に 投稿者の著作権を軽んじてるようにしか思えないぞ フォーラムの記事の著作権を投稿者が持っているなら、たとえば 「この記事の内容を参考、使用する場合はクレジット表記必須」とか 「クレジット表記は不要。サイトに転載された場合もイラネ」など 投稿者が各自で自由に決められるものじゃないのか? >>70 の現在の方針は、最初から投稿者に「著作権の放棄、サイトへの譲渡」 を強制しているだけのような それと現在の状態でいくなら、フォーラムの記事がサイトに転載される 前にその記事の内容を使用してゲームを作った(公開した)場合の著作権 表記はどうなるんだ?
90 : 長くなったので分けた 連投スマン それで、>>70 自身で書いたものの著作権を守りたい気持ちとサイト運営の 労力は解るし、一箇所にまとめた方がren'pyユーザーも便利なのは確かだから いっそサイトに転載・まとめた各項目の内容の最後にでもカッコ書きかなんかで (投稿者○○。フォーラムより転載。クックブックの翻訳) (投稿者○○。フォーラムより転載。この記事はクレジット表記不要) などと一行加えておくというのはどうだろう もしくは各項目の文字の色を、クレジット表記必須のものは○色、 不要は○色というように色分けして、ページの最初に説明を一文入れておくとか この方が一目で解りやすいかもしれない つまりサイトで一括してまとめてはいるが、著作権は各項目によって別々にする ということなんだが これなら>>70 の著作権も投稿者の著作権も守られるし気軽に投稿しやすい、 利用者も解りやすいと思うのだが
91 : >>81 で権利が守りやすいと言ったことは>>86 で意味なくなったけど、一応説明するぞ。 たとえば第三者がフォーラムの内容を勝手に本にして収益を得たとする。当然一部で 「なんだよそれ」となるが、権利が保障されているとはいえ個人対出版社では立場が 違いすぎるし、権利者間の調整も必要。もし権利がまとめて管理されていれば より対等に近い立場で話ができるし、個別に話をしなくても済む。つまり、 第三者が絡む場合はサイトが本来の権利者の代理人になって話し合いを進めると 何かと都合がいい、ということ。もちろん、そこには「サイトと投稿者の 信頼関係」がないといけないんだけどね。 >>90 の方法も当然アリなんだけど、読み手はいちいちページごとに権利を確認しないと いけなくなるよね。だから、使ったら使った分だけ、ずらずらと表記を書くことになる。 とくにウィキは書き込み頻度<<使われる頻度だと思うので、読み手にとっての 面倒は極力避けたい、という気持ちがある。 投稿者があらかじめサイトに一部の権利の使用を認めるのも、サイト-投稿者間の 個別折衝を避けるため。これは権利を譲渡しているわけではなくて、サイトに 「使ってもいいよ」という許諾を与えているということ。 そんなわけで、自分の中ではまだ>>86 かな。とにかく、意見ありがとう。 # 小難しくてすまん。まさかこのスレで権利の話をするとは思ってなかったぜ……
92 : あ、あと>>89 の最後の質問なんだが 表記なくてもこっちからとやかく言うつもりはないし、万が一言ったとしても 「フォーラム見ました」といわれれば、こっちはそれ以上は突っ込めないよ。 よってセーフ。
93 : きわめてありふれた短いプログラムは保護対象とはならないって判例があるし フォーラムに書ける程度のスニペットでMITライセンスというのは違和感がある それでもライセンス表記しろって言われたら、wiki見ないようにするしかない 大型のに関しては別のページを作って、別のライセンスにしたらいいのでは ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/CommonList/html/ 例えばここのライセンスだと、本への転載は出来ないけど、ゲームへの同梱には支障がない
94 : >>93 の参考ページ ああ、自分はまさにこういう感じがいいな
95 : サイトの本文が「表示-継承(CC-BY-SA)」だと、 ・サイトの内容をまるごとコピーして別サイトに転載 (しかも、アフィリエイト貼りまくって小遣い稼ぎ) ・サイトの内容を本にして出版 これを無断でやってOKってことになるんじゃないのかな。 著作権表記をちゃんとして、さらにコピーした内容をCC-BY-SAにしてればね。 コード部分はちゃんとMITライセンスに従った表記すれば商用OKだし。
96 : http://creativecommons.jp/ ここ読んでみたけど、本文部分をまったく改変していなければ、 CC-BY-SAにする必要もなさそう。 あと、FAQに、 「クリエイティブ・コモンズ・ライセンスは取消ができません」 って書いてある。 怖いな。
97 : >>93 ほんとうは既存のライセンスを使うのが一番いいと思ってるけど、こういう特殊な 件に関しては、独自のライセンスを定義するしかないのかな。ウデタのスクリプト集は 知らなかったけど、これを参考にちょっと考えてみる。 >>95 もちろん、商用利用は可。まあだから、>>91 の例は起こりえない、ということに なるが……。 >>96 概要にはそう書いてあるけど、実際は第4条があるから、表記は必要。たぶんこれは 第5条i.のことを言ってるんだと思う。 ライセンスの取り消しについては、すでに出回っているものに対して変更を強制 できないと言ってるだけじゃないかな。自分で自分のコードにつけたライセンスを 変えてはいけない、というわけじゃないはず。
98 : >>93 に従って、ウィキコンテンツを「スニペット」と「ライブラリ」に分けようと思う。 スニペットは従来のFAQコード、ライブラリはFAQから参照されるクラスやデザイン集など。 今の状態でいえば、「背景をぼかす」記事はスニペット、そこで使われる「BoxBlur マニピュレーター」記事はライブラリ、というかんじ。 そのうえで、今までウィキ全体にかかっていたライセンスをライブラリに限定して、 スニペット部分については強制表記の条項を消す。具体的な条件は、フォーラムに 書いておいた(下のトピックの[新案2])。 ttp://www.windproject.sakura.ne.jp/renpy/forum/viewtopic.php?f=1&t=8 どうかしら?
99 : 早くかたわ少女の日本語版FULL出ないかなー
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ゲーム製作メンバー募集スレ 13人目 (291)
クロックタワーの続編を作るスレ2周目 (672)
SDLスレ ver.2.0 (657)
「企画クラッシャー」について考えるスレ (755)
● 戦闘国家・大戦略ツクール ● (668)
OGRE3D (359)
--log9.info------------------
日経225先物オプション実況スレ9730 |_ё) チラ (666)
日経225先物オプション実況スレ10133 (1001)
■■■明日の日経平均を予想するスレ18746■■■ (1001)
DWTI (4576) (842)
【8306】三菱UFJ part317 だが優良株 (886)
【2706】ブロッコリー【ネ申々の悪戯】 (534)
【3409】北日本紡績【時価最小級】 (201)
【食品総合】カゴメ、キユーピー、ケンマヨ、キッコーマン… (397)
【7751】キヤノン【御手洗はイングヴェイ】 (269)
【4568】第一三共 18【糞株と芙蓉と名無しと】 (776)
【6358】酒井重工業(株)【上昇中】 (195)
【暴落】’11-’12糞株大賞審議スレ【記憶に残るIR】 (313)
【1407】ウエストホールディングス【青天井】 (278)
8107 キムラタン (507)
【皆】みずほ【仲良く】 (691)
【2160】GNIジーエヌアイ【中国】 (436)
--log55.com------------------
【ニチアサの】武部直美アンチスレ9【牟田口廉也】
百獣戦隊ガオレンジャー Quest2
【石森プロ】ビマ・サトリア・ガルーダ☆part1
ライダーの最終フォームはいつもクソだな
地球戦隊ファイブマン Part13
【アフィカス】シンゴジラ、雑魚
未来戦隊タイムレンジャー CaseFile 17
戦隊 追加戦士 強さ議論スレ