1read 100read
2012年5月家ゲーRPG91: 幻想水滸伝X葬儀社スタッフ安置場★二十五忌日目★ (796) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ロマンシングサガ-ミンストレルソング 459曲目 (525)
ゼノギアス 141 (668)
なぜJRPGはキモオタ専用ジャンルにまで落ちこぼれたのか (841)
なぜJRPGはキモオタ専用ジャンルにまで落ちこぼれたのか (841)
トライエースはいつからこうなってしまったのか (631)
【Xbox360】Fable フェイブル part57【Fable III】 (361)

幻想水滸伝X葬儀社スタッフ安置場★二十五忌日目★


1 :11/10/03 〜 最終レス :12/05/21
幻想水滸伝Xの出来とその後の企画の数々に失望した人向けのスレッドです。
幻水の他ナンバーの話も一応OKですが、程々に。
また、5のアンチスレですので他ナンバー叩きは程々に。
上記のルールも理解できない荒らしはスルーで。
幻想水滸伝公式サイト 
http://www.konami.jp/gs/game/genso/
前スレ
幻想水滸伝X葬儀社スタッフ安置場★二十四忌日目★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1302921475/
過度なリオン叩きはこちらでどうぞ。
幻想水滸伝5のリオンアンチスレ19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1312314240/

2 :
【キーレスポンス】
・反応が遅くてイライラする。
・話しかけたり調べるのが上手くいかない。
【操作性】
・全体的にもっさり、重い、面倒。
・後ろの奴に引っかかったり間違って話しかけてしまうとイライラMAX。
・読み込みの嵐でPS2に負担を掛ける可能性がある。
【戦闘&戦争】
・戦闘演出手抜きすぎ。PSですか?
・レベルUP時にHP等が回復しない。HP上限が上がった分ぐらい回復しろ。
・前キャラのカーソル位置記憶はやめろ。ターゲットのカーソル位置まで記憶するな。
・戦争の部隊固定が多すぎ。最後のほうになると選択の余地がなさ杉。
【セーブ&ロード】
・ソフトリセットが無いのならせめてロード機能つけろ。
・フィールドでセーブ出来ない。
【マップ】
・街がダンジョン級に広いように感じるのは簡易マップが無いからか。
・見えない壁があり、入れない扉や地形が多い。障害物で区切られ移動しにくさ倍増。
・施設の配置が1ヶ所に固まっていないので位置を覚えるのが面倒。移動も面倒。
・本拠地が無意味に広すぎな上に頻発なロード地獄。軍議の間とドワーフキャンプでは処理落ち。フリーズ報告有り。
・マップが広いくせに川移動ばかりで地理がさっぱりだ、助けてテンプルトン!
【ロード時間】
・エンカウントから操作できるまでボタン連打で約10秒、普通に押したら12秒。
・戦闘後は3〜5秒。(エンカウントが高く感じる原因か)
・街に入ると約10秒、区画移動や宿屋と一部の民家の出入りに約8〜10秒。
・街の中やフィールドやイベント中に細かいロードが頻繁に入ってくる。

3 :
【メニュー画面】
・全体的にレイアウトが悪い。ステータス画面も見難い。重い。
・スキル→2つしか装備できない。効果があまり実感できない。
・陣形→パーティーが頻繁に入れ替わる序盤はいちいち配置変えが面倒。
 そのままにしておくと叔母さんとか魔法使いが1番前に居てSレンジが1番後ろで阿鼻叫喚。
 しかも編集した後キャンセルボタンでメニューに戻れない糞仕様。
・装備→「装備したいアイテムを選ぶ→キャラを選ぶ」って普通逆だろ。
 あと装備前のステータスが分かりにくいのが痛い。
・アイテム→いちいち使うか確認するな。デフォで「いいえ」にカーソル合わせるな。
 そもそも持てる数に限界有りって何時の時代のRPGだ。
【倉庫】
・全て預ける→おいおい装備中のアイテムまで倉庫に入ったぜ…。
【その他】
・タイトル画面でカーソル位置がNEW GAME。油断してると命名画面に入ってウザさMAX。
・序盤からアイテム・装備品の価格がインフレしすぎだろ。
・序盤10時間はおつかいゲー。

4 :
・ボイス無しのイベント時にカメラが引き過ぎてモーションがよく見えない。
・2周目でもイベントを飛ばしたり停止できない。
・イベントキャラ以外はパーティにいても画面に映らないし、会話もない。
・ラスダンラスボス直前セーブできない糞仕様。
・不便手鏡で交易死亡。
【シナリオに関して今までに良く出た意見 】
注)あくまで各個人の故人に対する弔問時の主観意見のまとめです。
【ストーリー(シナリオ)・キャラクター】
以下の理由でシナリオなどから受ける印象が薄っぺらい。
・「すべてを奪還する」とは言うものの、王子はそこまで窮地に立たされた訳でもなく、
 窮地といっても味方は常に複数おり、王子個人の力でどうにかしたという印象を受けない。
 故に達成感がなく、「奪還」したという実感もない。
・汚れ役は常に王子・リオン以外か敵。それに対する王子の葛藤も描かれていない。
・敵や自軍からの裏切りなどが描写不足のため、終わってから改めて事情を考えてみないと、
 その真意や意図が判り辛いため、勝手に自滅したという印象が拭えない。
・基本的に王族と貴族の覇権争いの話。民意関係なし。
・重要なシナリオ分岐でその後の救済措置がない(篭城ルート・BADエンド直行)。
・十分な説明のない伏線から引っ張ったラスト(禿上の行動・リオンの死など)が
 唐突な印象を受ける。
・無駄に時限つきの仲間が多い。

5 :
【基本設定・その他】
・一応真の紋章は登場するもののそのリスクを背負う人間がいない。黎明・黄昏の紋章も、
 その効力と宿したリスクについての説明が少なく、シナリオに関わっても判りづらい。
 (特にエンディング関係)
・国内2派に分かれての戦時なのに、王位継承権を持たない王子に対して国内世論にマンセー意見が多い。
反対意見があっても民の愚痴程度で、町から叩き出されるような描写もない
(王子に批判的な住民の町に入ろうとすると周りが止めに入る@レインウォール)
・戦時中に最大被害を受けたであろうレインウォールの町も、町のグラフィック自体は特に変化がなく、
 ぱっと見では被害状況が分からない。(内乱の深刻さがうかがえない)
・ある程度は特定キャラのみに出番が絞られるのは仕方が無いが、本拠地の無駄な広さと
 頻繁ロードのおかげで救済措置としてのシナリオ進行ごとに変化する台詞 を聞いて回るのが面倒。
・幻水らしくない(勧善懲悪を前面に出しすぎ、キャラに甘すぎなど)
【スタッフ】
・リオンをヒロインとしてスタッフが持ち上げすぎ。設定だけ無駄にくっつけて生かしきれていない。
(暗殺者として育てられたが殺人は経験していないなど、同じ幽世キャラのサギリと比べると明らかに不自然)
・上記以外でもキャラを愛するあまり汚しきれなかったことがヌルいストーリーに表れている。
・篭城時の選択といいプレイヤーの意思よりも作り手の意思を尊重しているように受け取れる。
・エンディングがあっさりしすぎ。スタッフロールがキモイ。
・スタッフはもっと冷静に自分が作ったもの(作品内容・システム・キャラ)を見てほしい。

6 :
>>1
あらためてテンプレ読んだら酷すぎ笑えない
何でこんなのの限定版なんて買っちゃったんだろう…

7 :
いちおつ

8 :
キングにとってはリオンが理想の女性なんだろうな…

9 :
リオンどころかろくな女キャラがいねえよな。
クレオ、バレリア、リィナ、ルシア、クリス、クイーン、キカ。
ってな感じの歴代「大人の女」キャラに該当するメインキャラが皆無だ。

10 :
ゲオルグは出さないで欲しかった
というか女王殺しの伏線があの程度のものってのも悲しかった

11 :
ゲオルグも女王殺しも他にも、
旧シリーズから美味しそうな伏線をあれこれ使ったくせに、
そのどれもが不味く料理されてるから許せんのだよな
キングや、ナンバリングに向かない津川に使われたせいで
期待の伏線をみーんな台無しにされた
旧尻を平気でけなすくせに都合いい素材集扱いして、しかも駄目にしてるって何様よ

12 :
かつて幻水シリーズには絶妙なバランスが、調和があった

13 :
とヒクサクが申しております

14 :
うむ

15 :
>>9
幻水お馴染みの「戦闘のプロフェッショナルな女性」っていなかったよな
そういうふうに見せて大失敗した女キャラは何人か思い当たるが

16 :
いっぱい居たじゃん
スタッフ称「何でもプロフェッショナル」が……ww
全然プロに見えなかったけどな
何せ、王族である王子が護衛を庇って当然の国だからさw

17 :
そういや軍師の女の髪が一部緑だかなんだかなのも
スタッフからしたら重要な設定が隠されてんだっけ?

18 :
そもそも、過去シリーズのネタをあんだけ派手に使ってリスペクトをちらつかせてんのに、
なんで軍師がシルバーバーグじゃないの?
なんで変なとこでオリジナリティを主張してるの? バカなの?

19 :
いや…あんな薄情な軍師がシルバーバーグ繋がりなのは嫌なので
関係がなくって本当〜に良かった

20 :
5発売前にシルバーバーグはお腹いっぱいって言われてたからなぁ
でもグラスランド人で真火の暴発を見てるって設定をやられた
思いっきり不要で特に意味もなかったが

21 :
まあ、歴代シリーズも軍師の使いっ走りの面があったけど、こいつは何故か好きになれなかったな。
シュウとかエレノアなんかは、他の宿星から批判される面があったけど、
ルクレティアはひたすらよいしょされるだけだったから人間味も感じなかったし。
それに、本拠地放棄でなんで「さすが軍師」みたいな空気になるのかが理解できん。
大軍が攻めてきたら終始無策なだけだったんだけどな。

22 :
>>18
ネタ帳として盛大に使ってるだけで
過去シリーズをリスペクトなんかしてないだろ
ほんとにリスペクトしてたらあんな出来にはならんと思うが
5にあるのは「ボキタンのつくったげんすいさいきょう!」だけだ

23 :
>>21
シュウもエレノアも、それに確かマッシュも主人公の事はみんなどこかで気遣っていた
と思うんだけど、ルクレティアにはそれが感じられなかった気がしたなあ。1回プレイしただけだが
あと、2択の選ばせ方が主人公(=プレイヤー)をおちょくってるようにも見えた。
ゴドウィンの砦攻略の時とか、本拠地を放棄する時とか。策があるなら言えよ、と。

24 :
>>23
護衛の為に王子にダンジョン巡りさせて、
「王子のプライベートも気遣える私」に酔ってたぞw

25 :
シュウの「貴方を守る為ならいかなる汚名も受けましょう」みたいなカッコイイ台詞
あの人からは聞けないだろうね
5スタは自分たちの作った可愛い可愛いキャラたちに汚名を着せるなんてできないから

26 :
ルクレティア筆頭に利己的なやつしかいないからな

27 :
そもそも、幻水の軍師に綺麗な姉ちゃんなんか求めてないんだよ
ギャルゲ臭い
4みたいな経験積んだ渋い婆さんならまだしも
ほんとに軍師の役割を理解してないな

28 :
ルクレティアは戦術家ではあるけど、戦略家ではないような気がする。
マクロな視野も長期的な策も無いし。
まあ、それ言ったらこのゲームに戦略家なんていないけどさ。

29 :
まあ、基本内戦がメインの話だからね。
戦略家だったら女王親政でわざわざ王子にリムを迎えに行かせないし。
場当たり的な家族の上を優先さえる時点で、戦術家でもないしね。
Uでリドリー救出に、失敗を考えてチャコを派遣していたシュウとは雲泥の差。

30 :
初代から4までは幻水な雰囲気あるんだけど
5は全く感じなかったな
幻水なのは上辺だけで
すげーがっかりしたの覚えてるわ

31 :
5で泥臭さがなくなった
泥臭さが魅力だったのに

32 :
5スタはあれで十分泥臭くしたつもりでいそうだ
テオやキバのように誇りを持って戦死する、これぞ武人っていうカッコイイ将軍がいなかったり
グレミオやナナミのように身近な人が戦争云々以前に大切な人を守る為自らを犠牲にして命を落とすのではなく
ストーカー並にくっついてきた護衛がイベントでこれっぽちも使ってないハズの紋章の呪い(笑)の所為で意味不明の内に死ぬのが
泥臭いのかどうかは謎だが

33 :
「これぞ武人」って言うのはいなかったな。
バフラムやディルバも掘り下げがなさ過ぎるし、ボズやダインなんかは、悪い奴じゃないんだが、
人生の重みを感じるような深さを感じなかったし。

34 :
多分あの女王騎士の爺さんを「これぞ武人」のつもりにしたんじゃないかな
呂布の武器を片手持ちじゃ、凄い怪力だよな
幻想水滸伝5って、1〜4だけじゃなくて、三國志や水滸伝も踏み台か

35 :
リオンみたいな小娘に重い長巻持たせて「ギャップ萌え」とかバカ丸出しだもんな

36 :
5アンチでもたまに「正しいゴドウィンを排除するストーリーだから5はいかん」という
ゴドウィン擁護派がいるんだが、あれはいったいなんなんだ?
正直、ゴドウィンもバロウズ家に勝るとも劣らぬバカだと思うんだが。

37 :
むしろ正しいことやってた奴見つけることが難しいんだがw
>>31
キャラデザの弊害は絶対にある
5の藤田とほづみもティア(パケ絵はマシ)もタッチが軽すぎる。ティアは複数案でも
メインは一人で描いてたから、チグハグ感はあまりなかったが

38 :
>>36
ゴドウィン擁護してる人たちって
幻水のストーリーを「正しい」「正しくない」だけで考えてるのがそもそもどうかと思う
「正しくたって価値のないものがあるように、間違っていても、価値あるものは……あるんじゃないか?」と言うビクトールの台詞は何だったのか
最期まで自分がしてきた解放戦争が正しいのかと悩んでいたマッシュは何だったのか
主人公側も完全に正しいわけではなく
敵側も完全に間違いではない
それが今までの幻水だったと思うんだけど

39 :
5絵師の中からなら、キャラデザまではともかく
イラストはみきさとか木崎メインやってほしかったな
絵的にはそっちの方が納得できる
それで内容がかわるわけじゃないが・・・
ゴドウィンと王家、バロウズの対立とか、設定までなら5はそこまで悪くないと思っているんだが
ただそれを物語として表現するときに下手なことしておかしくなった感じ

40 :
ゴドウィンはなあ……。口では愛国を叫びながら、他民族を虐殺しているし、
売国奴ぶりはバロウズと大差ないけどな。
もっとも、Xの場合は売国奴ばかりだから何とも言えん。

41 :
一番意味が分からないのは
主人が護衛を守らなきゃいけない、って事だな
守らなければ影武者に逆上される
部下からぞんざいな扱い受ける盟主の立場って一体……はぁ

42 :
年頃の王子に女の子の護衛をつけている時点で薄々嫌な予感はしてた
スタッフはリオンのことお姫様だと勘違いしてるよね
姫を守るために王子が身を呈すならわかる
でもリオンは女の子と言えどただの護衛だよね
守るべき王子に守られるんなら護衛なんかやめちまえって話だよね

43 :
「護衛対象を守るなど当然のこと。自分自身も守って初めて一人前だと言うことを忘れるな」
某ゲームの台詞だけど、どっかの馬鹿護衛とその取り巻きは、この言葉の意味を考えろ。って話だな。

44 :
そもそも「女王騎士」見習いな訳で、
ママン亡き後リムを主としなければならないのに
そのリム奪還作戦で刺されて王子に纏わり付いて失敗させるからな…
フェリドの恩がどうのこうの言いながら、王子に固執する様が奇妙
他のキャラもそうだけど、口で言っていることと行動がチグハグだ

45 :
女王騎士はホントにまともなのいないよな。女王もフェリドも、人選眼は壊滅。
リオンやガレオンとか、まともに見せようとしたキャラほど行動が無責任極まりないって、痛すぎるわ。
ミアキスが一番普通。

46 :
王子との一騎打ちの際には、真剣な筈なのに「ちゅうしちゃいますよぅ」
カクリヨ襲来の夜には、時期女王の護衛のくせに『ゲオルグが女王を殺した瞬間目撃者』
しかもそれを、信頼できる人物に相談するでもなく被害者の未成年長男にベラベラ喋る
……どこが普通だって?

47 :
×時期女王の護衛のくせに
○時期女王の傍から離れるなんてとんでもない立場のくせに

48 :
>>46
比較の問題。それだけやってても、あの面子の中ではまだ普通レベル。

49 :
>>48
比較の問題なら、>>46以上にガレオンが無責任という行動を教えて欲しい
あと、ゲオルグもな
ミアキスはリオンと比較しても、ちょっとマシ程度のアホ丸出し女だったけど

50 :
ガレオンはキャラとしては好きだが、主君の忘れ形見である王子を捨てて本拠地から去ろうとしているのは問題。
平時なら、主君に忠節を尽くしていたから引退する。でも、いいけど国難のまっただ中にあれは自分勝手すぎる。

51 :
そもそも立場的には捕虜だしな。ただの脱走だよあれじゃ。
ゲオルグは眼帯が戒めだったとかいうふざけた理由なのは勘弁してほしかった。
一応親友の家族の危機なのに、あえて縛りプレイをし続ける意味が分からない。
ミアキスは上記のとおり。
女王騎士にまともなのなんかいない。

52 :
5はキャラ設定や性格そのものは良くても、動かすスタッフがあふぉすぎて
全部クズに見えるというね。
ガレオンやカイルなんか、性格考えれば本当に国難の真っただ中で離籍するわけ
ないだろ!と思うし。
イザベラだって従者が死んだくらいで離脱とかありえん。
結論:スタッフが全て悪い

53 :
そもそもああいう騎士団って、大事があった時にこそまとまって女王の為に働くべきだと思うんだ
どんなに個性的でも普段はそうでなくても
女王騎士たちは普段からゴドウィン派だのバロウズ派だの言ってて、不安定にも程がある
特にアレニアみたいに顕著に傾倒してる人は不安要素でしかないから最低限警戒だけでもするべき
それなのに、女王騎士長自らが、それを肯定して亀裂を作らせる発言
ほんとアホだ
そんなことしてるからゴドウィンの反乱で、まとまるどころか2人も裏切者が出るんじゃないのか
「策はある」って言うなら、薬の対処だけじゃなくて不安要素のことも手を打っとけよって話

54 :
騎士集団の統率の無さには驚いたな
あれだけバラバラなのは組織としてどうなんだ

55 :
出自からどうしても「〜派」っぽくなるのは分かるけどさ、
アレニアとザハークは反逆者ポジションだから置いておいて、
他のキャラすら究極命題の「王家を護る」をそっちのけにしてるのが凄いよな
上でも言われてるけど
ガレオンは次世代の女王騎士を組織として再構築する為に残るのが普通
カイルなんて言語道断、それこそ叔母さんの遺志を継いでリムと王子を護れよ
ついでに軍師も行方を晦まして最低な奴だ

56 :
変な話だけど、王家のみを守るってことを一番やっているように見えるのが、
裏切り者で焼き討ち犯のザハークのような気がする。
あいつ、リムが王子側についたら平気でゴドウィンも裏切りそうだし。
まあ、駄目な王家に必ずいる自分の理想の王家にしたがわないやつは。っていう狂信者タイプなんだろうけど。

57 :
ザハークのは一過性だけの守り方。正にその場しのぎ
ゴドウィンもだけど、あんなに周り中に敵作るやり方したら
よほど恐怖政治じゃないと国保てない。内乱の繰り返しになる
結果、国は疲弊して潰れる。王家を守るとは言えないんじゃね
>>51
普通に怪我しててよかったよな
太陽に再生の力あるんなら、それで最後に治せよと思ったわ
どこが破壊と再生なんだと。シリーズで一番ゴミ紋章だからしょうがないけど

58 :
まあ、ろくな人材がいないということだけは確か。
リムとルセリナは、戦後ほどなく過労死するんじゃねえか?

59 :
過労死か
ありえるな

60 :
ルセリナは気の毒だ

61 :
生まれの不幸を呪うがいい

62 :
プレイしてて思ったけど、キルデリクってベルクートには不正行為で勝ったとはいえ
決勝戦までは実力で勝ってるんだよね?
なのに籠城ルートでロイに一騎打ちであっさり負けるってどういうことなのって思ったわw
ロイって別に武術に秀でているというわけでもないよね?ステータス的にも目を引くのがないし
闘神祭ってその程度の奴らしか集まってないのか?

63 :
リヒャルトみたいに盛っていたか、本当にその程度だったかだろ。
それより、俺はキルデリクとジダンの部隊がAランクってのが納得いかないね。
あとは、女王騎士が軒並みBっていうのもな。
キチガイと腰巾着以下の統率力しかないのはさすがにおかしいだろ。

64 :
>>62
野盗やってた貧民街出身のsラに負ける暗殺者か…
そりゃリオンも天才扱いされるわけだぜ!

65 :
このスレの存在知ってログをざーっと読んだんだけど
みきさとさんがイラストレーター辞めてしまったのって
減衰5のジーンのデザインで叩かれてしまったせい?

66 :
確か体調不良だったよな?
5ジーンはみきさと氏のデザインをキングが露出を激しくして改悪した結果だし、
そのことでみきさと氏を叩く意見は自分は見たことがない
公式の資料集だかキャラガイドにキングによる改悪の過程が載ってるから
みきさと氏が不当におとしめられることはないはず

67 :
資料集のボツイラ確認してみたが
最終決定稿ほど露出はなかったしピンク髪でもないし
全体的に寒色系のとかは、過去作に近い
キングよりもみきさとの方がジーンさんのこと分かってたと思うよ
しかし、藤田香のボツイラは酷いの多いな
やっぱ藤田に描かせるのは間違いだったんじゃないか?

68 :
みきさとは最近少し仕事やったみたいだよ
また幻水でキャラデザやってほしいね
5も、ナンバリングじゃないけどティアクラも
みきさとデザインは安心して見られて好きなんだ

69 :
レスサンクスです。
不当に貶められる事は無かったってあって安心した。
自分もみきさとさんの派手過ぎない、実際に存在してそうなデザインが好きだ。
まだ減衰作品に参加されてて良かった。
軍服とか鎧とかミリタリー系とか好きみたいだから
そっち系で存分に腕を振るって欲しいな。
正直、好き絵師だからこれ以上キングには関わって欲しくない。

70 :
>>69
仕事って幻水ではなくて児童書らしい
幻水の新作には全然関わってないらしいのは残念だったけど
復帰は嬉しいね

71 :
みきさとが描いたオデッサやクリスやキカは良かった
また幻水参加してほしいと思っていたが、そんなことになっていたのか

72 :
ティアクラのキャラデザ良かったからまたやってほしいな

73 :
みきさと良いよね
ゴドウィン家のキャラデザは好きだ
藤田のキャラデザはオカマ顔の男が多くてキモイ
ビーバーも全く可愛くないし

74 :
幻水5のキャラは衣装が派手過ぎる
構造がどうなってんだか見えて来ない服装が多い
4までは地味だが洗練さも感じられるデザインだった

75 :
5が従来より派手でわけわからん衣装が多かったのはそのとおりだが
それ以前が洗練さも感じられるというのはさすがにちょっと
わけわからん衣装もなかったわけじゃないしな
派手目でもせめて土着の雰囲気ってのがあればよかったんだけどな
あるなしの差がどこででてくるのかはわからんが

76 :
4の河野さんは1のキャラデザをしていたから慣れている+1よりすごくうまくなったから、
幻水らしさと1より洗練された感じはしたな
2・3と比べると雰囲気が違うから好き嫌いは分かれるだろうけど
5は女王騎士とか式典用の衣装みたいなんだよ

77 :
世界の実在感と言うか、幻水には
「どこかにこんな世界が存在するのではないか?」と
錯覚する様な魅力があった
一方Xは、売れない三流劇団の芝居を見せられている様な安っぽさがある

78 :
偉い人は派手ってのは実際の歴史でもそうだしそれでも良いと思うんだけど
でもそういうのってある程度は実用性の延長上の派手だと思うから違和感があるんだよね
女王騎士、格好はいいんだけど幻水ではちょっとという
ティアクラのみきさと担当の冥夜の剣士団が黒基調の衣装なんだけど戦闘集団ぽくてよかった
あんな雰囲気のが良かったな

79 :
そういや、5では太陽以外真紋見た記憶がないような……
なんか出たっけ?
他の真紋出したら太陽の最強設定が薄れちゃう!
みたいなアホな理由で出してないんなら今スグ5スタをぶっ飛ばしたいんだが

80 :
>>75
メキシカンなポンチョにソンブレロの村があっただろ
あれって高地の高紫外線+寒暖の差とかに対応する服だと思うんだが
あの地域がそういうのが必要な所だとは思えない

81 :
「暑くて乾燥してる」町の住人というキャラ指定

メキシコ

ポンチョ&メキシカンハット
という発想なんだろう
ただ、あそこの村がずっと昔からああいう気候だったんなら
そういう文化や民族衣装になるのもまだ分かるけど
実際の所は、最近アルシュタートがやらかしたから日照り続きになっただけなんだよな……
そういうシナリオ上の設定とキャラデザを照らし合わせて矛盾を指摘して軌道修正するのも
アートディレクターの仕事なんじゃないの?
ジーンの布減らしてる暇有れば他のことちゃんとやってほしかったもんだキング

82 :
元々日照り続きの乾燥した地域だったが、太陽の紋章の恩恵で
水が豊かな土地になっていたって設定ならわかるんだがね

83 :
首を傾げる設定が多いのは確かだな

84 :
銀髪かぶるからもともと銀髪のキャラの髪をピンクにするのがアートディレクターのいる作品
ないわー

85 :
ロードレイク復活シーンはちょっぴり感動したんだが
結局あれもせき止められてた水が流れてきただけ…
そもそも干上がらせただけで、その後は人的原因だったような
太陽は劇中じゃなんもやってない。ママン狂わせてフェリドンアボンさせちゃったくらい
規模の問題じゃなくてさ。「破壊と再生」って死に設定だな

86 :
>>84
ファレナでは銀髪は王族だけが持つ髪色だからだっけ?ピンクの理由
その銀髪のカツラで堂々と歩いてるジョセフィーヌは…

87 :
なのにリムは茶髪です
フェリドだけ茶髪だと可哀想だからという理由で
何がしたいんだよ、本当に…

88 :
王子のお忍びの恰好も銀髪じゃバレバレだし
元々は銀髪女性王族のサイア持ち上げてそれに比べて〜と王子やリム貶めるモブとか
出てこないのも不思議なもんだ

89 :
銀髪じゃないリムは女王に相応しくないとか言う奴いると思うんだけどね
まだ10歳だし。こんな小娘を女王にするなら、サイアリーズ様の
王位継承権放棄を撤回してサイアを女王にすべきとか言う奴いてもいいと思うんだけど

90 :
そもそもサイアもハスも「先代みたいに揉めたくないから結婚しないし子供も産まない」
とは言ってたと思うけど「王位継承権も放棄した」とかゲーム中で聞いた覚えがないんだけど?
むしろ放棄してないから結婚と子供は継承戦争の火種になるから無理って言ってんのかと思ってた
でも戦後あっさりハスが結婚してたりするし何かもう5はよく分からんわ…

91 :
そういやハスワールの結婚相手ってやっぱりイサトなんだっけ?

92 :
結婚しても子供作らないっていう方法がありはするけどハスは子供好き設定だしね。
子供作れるなら欲しいだろうし。
幻水の世界は人間の寿命50年らしいし(玄水1のエルフより)
38歳はおばあちゃんみたいな扱いで、肉体的に子供が埋めないとかなのかな。
仮に、どっかから庶民の子供を引き取って育てたとしても
どっかにひそんでいるシャスレワール派がハスの養子を持ち上げて
王位継承権を得ようと革命起こしそう。
皆仲良しハッピーを求めすぎて、その後の責任とか考えてなさそうだなキング。

93 :
その後の責任どころか、ストーリーやキャラクターに違和感がないかすら考えてなさそうだ
考えてるのは「自分の」納得できる「自分の」幻水だろうな、多分

94 :
>>92
聖地の人間やシャスレワール派はハスさんが斎主だから文句も言えなかったけど
結婚するとなったらハス自身でも担ぎ出されると思うぞ。
言っちゃなんだがリムなんて茶髪だし十歳だし。

95 :
>>94
レスサンクス。それは物凄く同意。
ハスは完全に王子とリム派だから本人は戦う意思は絶対になさそうだけど
発言できないような場所に軟禁して、前のリムみたいに傀儡にはされそうだね。
ハス姐さんは好きだけど、内乱後にあんなにアッサリ結婚されると
国の為に王位継承権を捨てた上で婚約解消したサイアとサイアに捨てられたギゼルって何だったんだろうって思う。

96 :
王位継承権捨てるってのはいちおう作中では言われてないんだっけ?
婚約が即位の条件になってたりするんだろうか
そういや、王子の年齢を逆算すると王子が発生したのは
フェリドが闘人祭に参加する前だってのはマジ?

97 :
あの世界の斎主の立場がわからないけど未婚の王族(もしくは貴族)しかなれないのなら、
斎主でいる限り王位継承権を放棄していると見なされるんじゃない?
推測だけどハスが斎主なのは先代女王に殺されないためだろうからずっと未婚のまま斎主の予定だったけど、
それもなくなったから結婚したとか?
しかし女王が死んで、その妹も死んで、女王のリムも10歳でもちろん跡継ぎいなく国が荒れて何があるかわからないこの時期に
結婚するってハスが娘を産んでその子を時代の女王にする気じゃないかと疑われてもおかしくないよなあ
つーか女王のスペアがいないってのもおかしいし、跡継ぎ争いよりも跡継ぎがいない方がまずいだろうし

98 :
王子に娘が生まれたらその子も王位継承権を持つのかな。
王族の女から生まれた女児しか認めないんだっけ。
男が王位継ぐのなら跡継ぎを作るのは正室のほかに側室を何人か持てば増やしやすいけど
ただでさえ、一度に産めて一人二人な女が王位継ぐのは男以上に頑張んないとあっという間に王位継承者がいなくなるぞ。
女が直接産むから血の正当性は確実だけどさ。
女帝マリア・テレジアなんか跡継ぎ問題に悩まされてたから
政治の傍らで16人も子供を産んだけど、その分超多忙だったみたいだし。
アルシュタートは貴族に悩まされ過ぎて子供は二人しか出来んかったのかね。
あんだけフェリドと仲睦まじいと子供が二人しか居ない方がちょっと疑問なんだよ。
政治を自分でやりつつ、跡継ぎをしっかり残す事を考えると
ファレナ女王国は国のシステムからして維持が難しそうだ。

99 :
>>98
王子が穀潰し扱い受けてるあたり、王子の娘には王位継承権無さげ
女系でなおかつ女王しか認めないっぽい
日本の方も男系が途切れそうになってるから、眞子様とかを一般人と結婚させないで
男系の血を引いてる皇族筋とか旧華族筋の男性と結婚させて男系維持って案があるそうで

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PS3】二ノ国 白き聖灰の女王 20ページ目【LV5×ジブリ】 (196)
The Elder Scrolls V:SKYRIM スカイリム 不具合・パッチスレ3 (978)
【Z指定】18禁RPGがRPGを【D指定】 (541)
【ME3】Mass Effect 3 マスエフェクト3 Lv27【ヴォ―チャ始動】 (581)
TES V SKYRIM (スカイリム)であった面白い出来事 第5巻 (877)
スターオーシャン Till the End of Time Part365 (544)
--log9.info------------------
ひたすら古今東西part2 (708)
4択クイズ問題作成スレ (118)
☆☆☆ 小学生のクイズ ☆☆☆ (539)
2chトリビア (154)
内P風クイズ part6 (725)
暗号 (184)
モナーのピクロス (282)
        キャプテン翼クイズ        (387)
クイズ!ヘキサゴンin2ch (198)
カードキャプターさくらクイズヽ(´ー`)ノ (110)
早押しクイズ問題集を作るスレ (478)
上は大火事、下はにゅるん、助けて! (468)
一匹の子猫 (483)
古今東西トリップクイズPart2 (116)
ホームズ3 (184)
【名作】ホームズくん史上最強の難問 24問目 (138)
--log55.com------------------
色白男はどうよ?
一重で不細工です
【黒いホビット】流星道場総合スレ2【1001人斬り】
処女とセックスするためにがんばるスレ
喪男・鯛男・喪女・鯛女がメールを貰う雑談スレ120
俺がヤリチンになるスレ
皆に恋愛というのを相談したい
モテない男は中国人と結婚するしかない。