1read 100read
2012年5月ハードウェア16: リムーバブルHDDケースについて語る Part 25 (970) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マイクロソフトキーボード Part5 Microsoft (913)
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 7台目 (733)
Lenovo ThinkServer TS130 (297)
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 99本目【鼻毛】 (742)
【SCSIから】外付けHDD 76台目【USB3.0まで】 (166)
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 99本目【鼻毛】 (742)

リムーバブルHDDケースについて語る Part 25


1 :11/03/04 〜 最終レス :12/05/30
リムーバブルHDDケースについて語るスレです。
テンプレの>>1-10位まで読みましょう。
前スレ
リムーバブルHDDケースについて語る Part 24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268058637/
過去スレ
Part 1 ttp://pc3.2ch.net/hard/kako/1007/10079/1007994725.html
Part 2 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1040704747/
Part 3 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1050399361/
Part 4 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060257193/
Part 5 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1067534757/
Part 6 ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073544990/
Part 7 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079917796/
Part 8 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088649507/
Part 9 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095960084/
Part10 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102701703/
Part11 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111159545/
Part12 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118854575/
Part13 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127646656/
Part14 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138113706/
Part15 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144985988/
Part16 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1154493734/
Part17 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1165238524/
Part18 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1176636480/
Part19 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189081387/
Part20 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202223418/
Part21 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215646811/
Part22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228898558/
Part23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1245416135/

2 :
■ツール
Hotswap!
ttp://mysite.verizon.net/kaakoon/hotswap/index_jpn.htm
DriveManager
ttp://www20.big.or.jp/~rin_ne/
Q パソコンが起動している状態で、ハードディスク(トレイ)を交換できますか?
Q ホットスワップに対応していますか?
http://www.ratocsystems.com/services/faq/sarc1/index.html?anchor=sarc1-1-1#sarc1-1-1
Q.S-ATAでもホットプラグ出来ますか?
A.完全な規格化はOS側とドライバ側の対応待ちですが、ホスト側、デバイス側共にSiliconImage製のコントローラを使っている製品を選べば可能です。
デバイス側がSiliconImage製以外のコントローラーでの動作報告もあります。(過去ログ参照)
また、S-ATAII対応デバイスは規格上ホットプラグに対応しているはずです。
ただSiI3611でホストとの組み合わせによってはWDの一部で△(PC起動時ON=○だがホットスワップ時は認識不能で×)との報告があるので完全対応とは言えないようです。
起動中にHDDを追加するには、ホストコントローラが生きていて、かつデバイスドライバが入ってる状態で、
HDDとデバイス側変換基板の電源ONで自動的にドライブが追加されます。
切り離し時は、USBや1394デバイスのような取り外しアイコンが出ないので、デバマネから該当ドライブを削除するしかありません。
HotSwap!やDriveManager、swapmanagerといったユーティリティーを使うと楽です。nForce3・4+SWドライバでは取り外しアイコンが出ます。
また、SiI3112Aではデバイス側の変換基板だけがONの状態だと、OSがフリーズするので、変換基板の電源はHDDと連動させなければいけません。
【参考】
(SiI3112A使用のS-ATAカード)
クロシコ SERIALATA1.5-PCI
ViPowER VP-9601Aなど
(Sil3611使用の変換基板)
ABIT SERILLEL2(1はダメ)
クロシコ SERIALATA-DAT
SYBA SD-SA2IDE-A1 など

3 :
naked着脱50回?自己責任?情報募集
http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/whitepapercnt.jsp?articleId=2712
ttp://mono-zukuri.net/blog/archives/2005/06/sata.html#more
ttp://www17.ocn.ne.jp/~midou/zakki/silent02.html
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1138113706/887-888
図1 NSSなら電源とグランドが同時に接続されてしまうが杞憂?
http://www.maxtor.co.jp/documentation/white_papers/sata_hot_plug_white_paper.pdf
(裸)リムーバブルHDDケースを検証
ttp://plaza.rakuten.co.jp/11janku/11000

4 :
■SATAインナーレスラック naked
TAO EZ-RACK-01B/W  http://www.taoenter.co.jp/product/removable_case/EZ-RACK-01.html
TSUKUMO  http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/12/661669-000.html  http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060412a
玄人志向 GC3.5EZ-S  http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=503
玄人志向 GC3.5EZ-SF (ファン、アクセスLED)  http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=932
EVERGREEN EG-RM202  http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/EG-RM202.html
EVERGREEN EG-RM300 (ファン)  http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/EG-RM300.html
EVERGREEN EG-RM400ABK (ファン、アクセスLED)  http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/EG-RM400.html
EVERGREEN EG-RM500ABK (ファン、アクセスLED)  http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/EG-RM500.html
磁気研究所 http://www.mag-labo.jp/04pc/hdd.html
■非NSSのSATAインナーレス
CENTURY CWRS-SW (非NSS、ファン、アクセスLED)  http://www.century.co.jp/products/suto/cwrs.html
地雷注意? ttp://plaza.rakuten.co.jp/11janku/diary/200611020000/
CENTURY CWRS2-SW (非NSS、ファン、アクセスLED、電源スイッチ)  http://www.century.co.jp/products/suto/cwrs2.html
CENTURY CERS-SW (非NSS、アクセスLED)  http://www.century.co.jp/products/suto/cers.html
裸族の二世帯住宅 http://www.century.co.jp/products/s-razoku/crns35eu2.html
裸族の一戸建て http://www.century.co.jp/products/s-razoku/cris35eu2.html
改良
ttp://plaza.rakuten.co.jp/11janku/7004

5 :
http://www.taoenter.co.jp/support/qa_removablecase/ans_removablecase1.html#Q2
Q2.SATA ディスクがリムーバブルケースにひっかかって入らないのですが・・・
A2. HITACHI Deskstarシリーズ(MADE IN CHINA)のSATA HDD(厚みが25.4mmのもの)で相性問題が発生しています。 (マレーシア製、フィリピン製では発生しておりません。)
HDD上部の銀色の部分がHDDのサイズより微妙にはみ出しているため、
・ 着脱時にゴリゴリとした引っかかる感じがある。
・着脱の回数が増えるとその症状が増す
といった現象が報告されています。
他のSATA HDDに措きましては今現在、上記ような現象はまったく発生しておりません。
原因はこのHDD固有の形状にあるためですが、対応策として、リムーバブルラック側のねじを約1回転ほど、ゆるめてお使いください。
827 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2006/11/21(火) 23:18:39 ID:VtI4y7/G
ネジ緩めもフレームががたついてあまり気持ちの良いモンじゃない。
だから、片側だけ一度ネジを外して、適当な厚さの紙を2-3重にワッシャがわりに
入れて両側しっかり締める。
これで、例の日立HDDでも全然問題なしだよ

6 :
Q.USB2.0・IEEE1394変換ケースを買ったのですが、HDDメーカーによっては正常動作しません。
A.SeagateとWesternDigitalのHDDは相性が酷くて有名です、チップによっては動作しません。
USB2.0・IEEE1394変換ケースを購入する場合、この二社は避ける方が無難です。
購入する場合は変換チップをしっかり確認してからにしましょう。
SATA変換の場合、WesternDigitalは問題有りませんが、Seagateはチップにより不動・不都合報告が上がっているので選ぶ必要があります。
『IDE活してS-ATA』ではWD・Seagate共、問題なく動くとのことです。 ttp://www.century.co.jp/products/suto/ide-sata.html
変換チップ動作状況
・USB2.0
GL811E:○WD・○Seagate
CS881x:○WD・○Seagate
CY7C68300:○WD・○Seagate
uPD720130:
D8927GC:
・IEEE1394
OXFW911:○WD・○Seagate
OXFW922:○Seagate
S1R72901:
D89025:
・SATA
88i8030:○WD・×Seagate
SiI3611:○WD・△Seagate(不動・認識遅れ)
JM20330:○WD・○Seagate
■関連リンク
ttp://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/PC/vipower/vipower.html
ttp://usb2ata.at.infoseek.co.jp/index3.html
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~youderng/special/sp03.html
ttp://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/usb22ide.htm
ttp://laboratory.s38.xrea.com/removecase/removecase.htm
ttp://www.mnet.ne.jp/~angie/exp/removable1394hdd.html
ttp://www.firebomber.jp/labo/labo3.html

7 :
■SATAインナーレスラック NSS搭載
EVERGREEN EG-RM202A
TAO EZ-RACK-01
TSUKUMO EX-SARC1
玄人志向 GC3.5EZ-S
・アクセスLED
Thermaltake N0023SN
磁気研究所(MAG-LAB) RC35SA1
・ファン
EVERGREEN EG-RM300A
・ファン、アクセスLED
玄人志向 GC3.5EZ-SF
磁気研究所(MAG-LAB) RC35SA1F
・HDD複数台搭載 ファン、アクセスLED
EVERGREEN EG-RM410A
磁気研究所(MAG-LAB) RC35SA3F
EVERGREEN EG-RM510A
磁気研究所(MAG-LAB) RC35SA4F
■SATAインナーレスラック 非NSS
CENTURY CERS (アクセスLED)
CENTURY CWRS2 (ファン、アクセスLED、電源スイッチ)
CENTURY CWRS (ファン、アクセスLED)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/11janku/diary/200611020000/
改良
ttp://plaza.rakuten.co.jp/11janku/7004

8 :
関連スレ
【USB】外付けHDDケースなお話33【1394b eSATA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267203408/
【SCSIから】外付けHDD 68台目【USB3.0まで】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265433336/
【内蔵を】裸族なHDDと光学ドライブ08【外付に】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239643512/
Serial ATA総合 Port19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258333753/
■主なメーカー
ViPowER
http://www.vipower.com/
RATOC
http://www.ratocsystems.com/home.html
オウルテック
http://www.owltech.co.jp/
Century
http://www.century.co.jp/products.html
クロシコ
http://www.kuroutoshikou.com/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030802/ni_i_hc.html
CREMAX
http://www.cremax.com.tw/
SUPERMICRO
http://www.supermicro.com/
IOI
http://www.ioi1394.com/
http://www.ioiusb.com/

9 :
■SATAインナーレスラック(NSS)
玄人志向 GC3.5EZ-SF/CB (ファン、アクセスLED)/ホットスワップ
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=932
玄人志向 GC3.5EZ-SF/IV (ファン、アクセスLED)/ホットスワップ
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=933
上海問屋 DN-RM201ABK/ホットスワップ
http://www.donya.jp/item/5473.html
上海問屋 DN-RM201AWH/ホットスワップ
http://www.donya.jp/item/5474.html
上海問屋 DN-RM501NBK(ファン、パワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.donya.jp/item/17583.html
上海問屋 DN-RM258ABK(パワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.donya.jp/item/6129.html
MARSHAL MAL-1425B/S(パワー、HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-1425s.html
NOVAC 3.5" SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎(パワー/HDDアクセスLED)/非ホットスワップ/非電源連動
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-sr301/index.html
TAO EZ-RACK25S(パワー、HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.taoenter.co.jp/products/removable_case/ez-rack25s/
TAO EZ-RACK-02(パワー、HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.taoenter.co.jp/products/removable_case/ez-rack-02/
TSUKUMO EX-SARC1B/WLED(パワー、HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060412a
WINGSONIC MRA-201(パワー、HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.wingsonic.com.tw/product_date.asp?seq=4
改良
http://plaza.rakuten.co.jp/11janku/7004

10 :
■非NSSのSATAインナーレスラック
CENTURY 二代目 技あり!楽ラック/スーパーホワイトモデル(CWRS2-SW)(ファン、パワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ/電源連動
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs2-sw.html
CENTURY 二代目 技あり!楽ラック/スーパーブラックモデル(CWRS2-BK)(ファン、パワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ/電源連動
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs2-bk.html
CENTURY 技あり!楽ラックJr./スーパーホワイトモデル(CERS-SW)(パワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cers-sw.html
CENTURY 技あり!楽ラックJr./ブラックモデル(CERS-BK)(パワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cers-bk.html
CENTURY 技あり!楽ラック!2.5/ホワイト(CERS25-WT)(パワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/25cers25wt.html
CENTURY 技あり!楽ラック!2.5(CERS25-BK)(パワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cers25-bk.html
CENTURY 技あり!楽ラック!2.5 PCIe(CERS25PCI)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/cers25pci.html
CENTURY 技あり!楽ラック!2.5 RAID(CERS25R-BK)(パワー/HDDアクセスLED、モード切替スイッチ、モード変更スイッチ)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cers25r-bk.html
CENTURY 技あり!楽ラック!LCD(CWRS2LCD-BK)(ファン、パワー/HDDアクセスLED、LCDディスプレイ)
http://www.century.co.jp/products/pc/mobile-rack/cwrs2lcd-bk.html
CENTURY 5代目技あり!楽ラック!V2(CWRS5-BK2)(ファン、パワー/HDDパワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs5-bk2.html
CENTURY 3代目技あり!楽ラック!V2(CWRS3-BK2)(ファン、パワー/HDDパワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs3-bk2.html

11 :
DIRAC DIR-2221-SRAIDE(パワー/HDDアクセスLED、モード切替スイッチ、モード変更スイッチ)/ホットスワップ
http://www.dirac.co.jp/dirac/dir-2221-aride.html
DIRAC DIR-2221-SATA(パワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.dirac.co.jp/dirac/dir-2221-sata.html
DIRAC DIR-1111SS/ホットスワップ
http://www.dirac.co.jp/dirac/dir-1111ss.html
JMAX JX-FY10(パワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.mustardseed.co.jp/products/jmax/accessory/jx-fy10.html
Logitec LHR-IS01BK/RDPU(HDDアクセスLED)/非ホットスワップ
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-IS01BK/
MARSHAL MAL-1535B/S/ホットスワップ
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-1535s.html
NOVAC 2.5”SATA はい〜るKIT Slot(HDDアクセスLED)/非ホットスワップ
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-sr240s/index.html
NOVAC 2.5”SATA はい〜るKIT 出し入れ楽次郎(HDDアクセスLED)/非ホットスワップ
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-sr241b/index.html
Owltech ガチャポンパッ!ダイレクト(パワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ/電源連動
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/BDR35SA/BDR35SA.html

12 :
このスレ的にはEasyBCDとかどうなの?

13 :
>>2
Hotswap!のサイトにつながらんデス

14 :
>>13
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm

15 :
【HGST終了の知らせ】日立、HDD事業をWDに売却へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299497904/

16 :
Antec THREE-HUNDRED ABのBTOPCが安かったので買ってみた。
RATOCのSAM-RC1がM/Bと干渉して収まりません。
仕方ないので5cmくらい出っ張った状態で運用してますが、
1週間たってこれはこれでいいなと思えるようになったよ。
でも次はケース選択はもっと慎重にしよう。
追伸
RATOCをみるとでっていうを思い出すので、いいかげんあのキャラはやめてほしいw

17 :
最新のSSDは、ケーブルがSATA2対応ってだけで、少し速度が落ちちゃうそうだけど、
最新の2.5インチSSDにも対応した、SATA3対応の2.5インチリムーバボーケースって売ってるんだろうか・・

18 :
地震のおかげでHDD買うやつが少ないのか、やけにレスが少ないな。

19 :
テンプレにあるインナーレスラックってどういうことでしょうか?
リムーバブルケースに装着するためにHDDに金具などを付けなくていいということでしょうか?
とりあえずバックアップや撮り溜めた動画の退避にリムーバブルケースを導入したいと考えたのですが
たまに短時間の接続なら3.5" SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎で十分ですよね?

20 :
十分です

21 :
NOVAC 3.5" SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎使ってる人固定具合とか使い勝手とかどんな感じです?
後他におすすめがあればそれも聞かせてもらえれば

22 :
キーロックと電源が連動していないのとシルバーが無い以外は他のモデルと変わらないよ。
ドアの開閉に特に力が要るわけでも無いし。
ホットスワップにはメーカーとしては対応していないけどHotswap!使えば同じように使える。
お勧めとは逆で4cmファンが付いたカバー付(二代目 技あり!楽ラックとか)はファンの音が
耳障りになる可能性が高いので注意。

23 :
>>19
十分もかからん

24 :
3.5" SATA はい〜るKIT 出し入れ楽太郎 
非電源連動 ってどういう意味?スイッチで手動電源ってこと?

25 :
Owltech ガチャポンパッ!ダイレクトみたいにキーロックON→電源ONではなく
キーロックOFFのままでもHDD入れて蓋締めれば電源が入ってしまう

26 :
テンプレに出てくるNSSってなんでしょうか?

27 :
NSS(Non Scratch SATA)コネクターです

28 :
>>27
ありがとうございます。
抜き差しを頻繁にするならNon Scratch SATAタイプのケースを選べばいいんですね。

29 :
WD20EARSにお薦めのインナーレスなリムーバブルケースを教えてください。
5インチベイに取り付けての運用を想定しています。

30 :
NSSで電源スイッチの付いているものはありますか。

31 :
>>29
>>9の玄人志向で20EARS使ってる。今日あったかかったけど栗読み最高で35度だったな

32 :
>>31
サンスクコ
抜き差しして認識しないって事はないですかね?

33 :
HDDなんて抜き差しするとデータ消えるよ
フラッシュメモリと同じに考えない方がいい

34 :
えっ

35 :
見ちゃいけません

36 :
楽太郎買った
何回か出てるけどこれ普通にホットスワップできますね

37 :
楽太郎でホットスワップってソフト的にはできても実際に取り外すのはどうなの?
蓋開けて同時に電源落ちるわけでハードディスクに優しいとはちょっと・・・

38 :
普通に消えるよ
お前ら素人?
短いスパンで何回も抜き差ししてみ

39 :
そんな事するお前が素人です

40 :
>>33 >>38
ド素人を通り越して疫病神だな

41 :
たぶん
「松崎しげるを鉄アレイで殴り続けたら死ぬ」みたいなのを目指して滑ったな

42 :
「抜き差したら消える」ことが事実ってことに対して反論できないんだから俺の論破ってことでおk?

43 :
消えないけど?

44 :
>短いスパンで
ここも事実ならお前が馬鹿だよ

45 :
書き込み途中でケーブル抜いてはいけません。

46 :
かわいそうになってきた。
せめて釣りなら救われるのに。

47 :
最近論破厨が多い気がするのは春休みだからか?
まぁほとんどの場合はかわいそうな目で見られつつ相手にされてない状況で
「誰も反論無いね?俺論破」って言ってるから論破厨という言葉に対する
異論は認める。

48 :
短いスパンって摩擦熱で壊れるってこと?

49 :
教えてあげないよ、ジャン

50 :
本当にごめんなさい。
WD20EARSのコネクタはリムーバブルケースの端子との接触で
相性が出やすいと聞いてたので、挿抜すると認識しない事が
あると聞いてたもんですから。

51 :
>>43
消えるよ
>>44
リムーバブルにするってことは抜き差し前提だろ?
お前が馬鹿
>>45
それは当然
>>46
無知な方がかわいそうだ
>>47
話そらさないでね
>>48
端子がいかれるんじゃなくてHDDのデータ自体が壊れる
抜き差しすること想定されてないから
>>50
HDD全般の話で抜き差しするとデータがなくなることがある
これは証明されている

52 :
ここまで頑張られると、「証明」とやらを聞いてみたいな。

53 :
データが消えないようにHotSwapする術がある。
無条件にHotSwapできるわけじゃない。
というのは置いといて
NSSで電源スイッチの付いているものは無いのでしょうか。

54 :
SATAのHDDを着脱できる内蔵型のUSB3.0ケースって無いのかな?

55 :
消えないってば!

56 :
>>51
残念な点 その1
>>33-42の間に消える消えないの話が一切出てきてないのに俺論破って
言ってるからそういっただけ。
残念な点 その2
事実っていうのはソース俺じゃなくて、外から検証できる状態にして初めて事実という。
この2点で論破厨認定した。
でも、その1で書いたように誰も消える消えないの話をしてない条件下だったので、
そもそも論破厨という言葉が適当かどうか、ひょっとしたら電波系って言った方が
良かったのかもしれないと思って、異論を認めた。
お前の異論は認めない。条件をそろえて出直してこい。

57 :
>>54
自分でスイッチ付けちゃいなよ

58 :
もしかしてリムバ関係なしに、強制終了でデータが壊れるってのと同じ話?

59 :
データが壊れるとか誰も言ってないのに…

60 :
>>51を見てると本格的に春になって来たのか放射性物質の影響が深刻化してるのか判断に迷う

61 :
>>60
単に春だからでしょ。
放射性物質云々は関係ないよ。

62 :
風評被害乙

63 :
「CG-HDCUS3F」商品概要 | コレガ
http://corega.jp/prod/hdcus3f/
USB 3.0の外付だけど、地雷か不良か引いたっぽい。
数百GB転送するたびに応答がなくなって(ファイルサイズと無関係、アクセスランプが点滅しつづける)、
総合で18MB/sくらいしか出ない。
他社のケースでは問題ない(固まらないし80MB/s出る)。
USBケーブルを交換してケーブルが原因じゃないのを確認、
HDDもWDの1TBだろうが2TBだろうが日立だろうが駄目
マザボ(ASUS P8H67-M EVO)との相性の可能性は一応ある。
シリアルナンバーのシールにはRev. A1とある。そんな感じで。

64 :
応答がなくなるというのは、1分とかそれくらい止まる。

65 :
最初しばらくの間はWDの低速病とやらを疑ったでござる

66 :
ちゃんと動けば機能とデザインは悪くないんだが。
電源ボタンが固い(強く押さないと反応しないことに気付かなかった)
イジェクトでHDDがきちんと出てきてくれないとかあるけど。
USB 2.0接続では問題なかった。
ともあれちょっと使えないようなので今から捨てるでござる。(-人-)合掌

67 :
>>66
単にハズレを引いただけじゃないのか?

68 :
短いスパンで抜き差しすればデータが消える以前に壊れるわ

69 :
論破ールーム

70 :
うるせぇぬいぐるみと強制交代されてろ。

71 :
NSS付きで、3.5インチと2.5インチ両方使えるリムーバボーがあれば・・

72 :
3.5インチ用でこれ使えねがな?
http://www.awowo.jp/index.php/2535.html

73 :
>>72
凄く面白いんだけど、最新の最速SSDだと無理なのかな・・
>内部インターフェイス : Serial ATA II

74 :
ノンインナーレスラックってもはや絶滅危惧種?
RATOCのトレイを久しぶりに買おうと思ったら軒並み終息だわ現行モデルは消滅だわで超アセってるんですけど…
こんな事ならオウルテックかViPowERにでもしておくべきだったか?
でもトレイ用のUSB3アダプターとか出してるのはRATOCだけなんだよなぁ

75 :
>>74
一緒に上海問屋のインナーレスなNSSケース買わないか?

76 :
RATOCは、 REX-SATA 3シリーズがあるけど。

77 :
そのSATA3シリーズのインナーケースがどうやら品薄っぽい。
直販サイトでは6月上旬入荷予定とだいぶ先。
液晶付きは高すぎて誰も買わないので在庫ある店が多い。

78 :
>>77
液晶とかアクセスLEDとか正直要らんからなあ。
ところで、最近のマザボって、全SATAポートにLED端子付いてるの?

79 :
裸HDDの扱いがもっと楽ならインナーレスで十分なんだけど、頻繁に入れ替えるような時は
インナーがあると便利で安心なんだよな…
そう言えば人類の科学力では未だに電源連動キー付きNSSインナーレスラックの開発には
成功していないんだっけ?

80 :
人類以外の科学力での成功を知っている電波さんですか?

81 :
電源連動キー付きのやつは幾つもあるが、ひとつの例外もなく非NSS
一方NSS装備でキーロック付きのやつも幾つかあるが、例外なく電源非連動
もしかしてこれらを両立させるのは憲法で禁止されていたりするんだろうか?

82 :
そもそも電源つきリムーバブルってどういう仕組みにしてあるの?
ちゃんと停止コマンド?みたいなの送ってたりするのかな

83 :
USBや1394もそうだけど、ホットスワップは接続、切り離しの手順がある
電極の長さなどを工夫して順序良くつながるようにしてる
接続時は
(グランド−>)電源−>信号線
で、切り離しは逆
SATAなどのように1対1で接続するものはトラブルが発生しても機器間だけだからかルーズになってる
原則論をいうと電源だけを先に切るのは良くない、ハズ

84 :
>>77
RATOCのインナーケースって、
業者相手に大量に需要あると思ってた。以前雑誌で、
図書室っぽい部屋にRATOCのインナーケースが並んだ部屋の写真があった。

85 :
RATOCのやつはREX-SATA3でアルミ製に一本化したやつが現行品のようだけど、
今の在庫消滅が一時的なものなのか手仕舞いへの序曲なのかは謎だな
アルミ製としては値下げだけど、交換トレイとしては値上げというのが何とも…

86 :
REXシリーズはなんでツインFANのラックを廃盤にしたんだよ
現行ラックは後方排気のみだから従来の側方排気トレイを挿入するとファンがまったく意味なし
アクセスLED点きっぱなしもそうだけど嫌がらせして買い換えさせようとしてるとしか思えない

87 :
プラのインナーでさえボッタクリと思いつつ
バリエーションの豊富さや入手性からRATOCをずっと使ってきたが
あの地震で180cmほどの高さから10個ほどぼたぼた床に落下。
しかし中身もインナーケースも全部無事だった。
プラの柔軟性に守られたのだと思う。
そんなわけでプラのインナー復活させろ、いやさせてくださいRATOC様

88 :
自分がRATOCを使い始めたのは、IDE時代に内部コネクタがベローズタイプでなくピンタイプだったからだな
SATAになって各社とも差が無くなってしまったので、今は敢えてRATOCを選ぶ理由も無くなったと言えるかも
むしろRATOCのフレームはフタが半端にしか閉まらず、トレーは水平に置けないという欠陥があるし

89 :
プラのインナー復活してほしいな。
アルミ製は使った事がないけど、
温度上昇抑制効果はどれくらいあるんだろう(^_^;)

90 :
VipwoerのIDEのリムーバブルケースが30個くらいあるんですが
捨てるのもったいないんで何かいいアイデアありませんか?

91 :
30個を縦に積んでみる

92 :
うちはRATOCのIDEトレイはじゃんぱらで全部売ったな
1個100円ぐらいだったけど、捨てるよりはマシだからね
ちなみに他では買い取り拒否されたw

93 :
ガシャポンに入れっぱなしで普通に使用するってまずいかのう。
なんか頻繁にアクセスする状況(エンコードのdest先に使用)したら即死したんだけど偶然かなあ。

94 :
偶然だぞ

95 :
>>10
CENTURY 技あり!楽ラック!LCD(CWRS2LCD-BK)(ファン、パワー/HDDアクセスLED、LCDディスプレイ)
http://www.century.co.jp/products/pc/mobile-rack/cwrs2lcd-bk.html
CENTURY 5代目技あり!楽ラック!V2(CWRS5-BK2)(ファン、パワー/HDDパワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs5-bk2.html
CENTURY 3代目技あり!楽ラック!V2(CWRS3-BK2)(ファン、パワー/HDDパワー/HDDアクセスLED)/ホットスワップ
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cwrs3-bk2.html
これリンク先を見ると、ホットスワップ非対応って書いてあるんだけど
実際はどうなの?

96 :
リムーバブルケースを経由すると、HDDをマザーボードにダイレクトに接続した場合に比べ
何らかのロスなどが生じてパフォーマンスが落ちたりするのでしょうか?

97 :
接点が増えて経路も長くなるからねぇ

98 :
今のM/BならAHCIモードにすれば、というかAHCIモード選択できるのかな?
今はG31のM/B使っててHCI7でAHCIモードがないから
ラトックのSATA PCIボード「REX-PCI15S」を挿して、楽ラックと
オウルのIDE用のリムバケースにSilicon Image製のIDE→ASTS変換基板を付けて使ってるんだけど・・・
そろそろH67かH61のM/B買って組み替えようと思ってるんだ

99 :
久しぶりに交換用カートリッジ買おうとしたら、
お得なセット系販売終了してた。
オウルテック OWL-BF90SP シリーズ
カートリッジ2個のお得なセット
OWL-BC90SP(B)/CC (ブラック)【販売終了】
フレームとカートリッジ2個のお得なセット
OWL-BF90SP/FC (アイボリー)【販売終了】
OWL-BF90SP(B)/FC (ブラック)【販売終了】
この手の製品あんまり売れてないのか、
バリエーション減らしてるっぽい。
オウルテックもアルミのみになったりして。
ともかく製品自体が終息されるとちょっと困る。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NTT Web Caster シリーズ Part2 (962)
【IBM】激安・格安サーバ総合 16台目【Fujitsu】 (544)
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@12 (582)
【ASUSTeK】PA246Q ML239H ML229H 01【p-IPS】 (475)
NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ動作報告 その1 (954)
I-O DATA 液晶ディスプレイ part9 (748)
--log9.info------------------
共和国軍がジェネシス世界に召還されました 2戦目 (518)
★☆★☆★☆★ モルガ最強 ★☆★☆★☆★ (544)
ナオミ・フリューゲルさんについて語ろうか (127)
自分、ゾイダーじゃないな・・・と思う時 (144)
GZGBナンバーのキットを語るスレ part24 (765)
コトナタソを熱く語らないか?4 (683)
趣味としてのゾイド。改造塗装可動等 (675)
アンナ=ターレスについて語り合おう その2 (422)
カスタマイズパーツについてCP-02 (499)
本格的にゾイドの置き場所がなくなってきた (181)
交換売買スレで見つけた変なヤツ (520)
ゾイドの小銃取りつけポチが折れやすい件について (193)
ライガー、ライオン型ゾイド総合スレ1 (318)
【四天王】フェルミに萌えるスレ【紅一点】 (794)
なんでジェネ信者ってあんなにキモいん? (242)
【へタレ】ザイリン少将【ルージくん】 (146)
--log55.com------------------
トレックスってどーよ?
TOPIX先物日経平均先物オプション勝組スレ2
【225先物】寄り引けシストレ終焉【24時間取引化】
金先物 金地金を買った人のスレ
評判の良い先物会社ってあるの?
明日の貴金属相場はどうなるか PART 20
ガソリン先物で非常識リターンを獲得する会
【CME&SGX取引可能】きっと証券【寝不足必至】