2012年5月メンヘルサロン110: ■場面緘黙症■談話室(仮)■ (413) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
かまってちゃん集まれー|ω‘ *)ノ 15 (676)
自殺率世界一を目指そう【日本は5位】 (827)
本気で人生を戦うやつらが励ましあうスレ (433)
2ちゃんやってると人間不信になる (551)
@@@@「過食嘔吐の保健室」その35&&&& (506)
メンヘラのためのパワーストーン・天然石スレPart6 (171)

■場面緘黙症■談話室(仮)■


1 :12/01/31 〜 最終レス :12/05/15
○新スレを立てるにあたって
メンヘル板スレッド「■場面緘黙症20■」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/
に、メンヘル版のローカルルールにある「専門的な情報交換」ではなく、
学校生活、就職・進学など、必ずしも専門的ではないレスが増えてきたので、
身近な話題も自由に書き込めるスレッドをメンサロ板に新たに立てます。
スレタイは、暫定的に「■場面緘黙症■談話室(仮)■」とします。
※スレ立て代行依頼
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1325430143/147-149

2 :
場面(選択性)緘黙についてのスレです。
専門的な情報交換に限らず、場面緘黙症の人同士で幅広く語り合うスレです。
場面緘黙症の人とは↓
ttp://members.tripod.com/s5271/bamen.htm
○関連スレ
■場面緘黙症20■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/
○メンヘルサロン板とメンタル板の違い(ローカルルール)について
・メンヘルサロン板【←このスレのある板】
この板は心の病を持つ者同士のコミュニケーションの場です
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・メンタル板【←関連スレのある板】
ここはメンタル(心の健康)に関する専門的な情報交換を目的とした掲示板です
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
各板のローカルルールに沿って、このスレと関連スレを使い分けてください。
よくわからない場合、
とりあえず間口の広いこちらのスレで話してみて、
どちらのスレがご自分に合っているか判断するのも一つの方法です。

3 :
緘黙の会(日本へ最新の緘黙症治療法をもたらす会)
ttp://asmjapan.org/
かんもくネット
ttp://kanmoku.org/index.html
場面緘黙症専用
ttp://www.kanmoku.com/
場面緘黙症Journal
ttp://smjournal.com/
○緘黙関連の本
・場面緘黙Q&A
 学苑社(2008/03)
・場面緘黙児への支援―学校で話せない子を助けるために
 田研出版株式会社(2007/07)
・「君の隣に―緘黙という贈り物」さくら かよ
 文芸社(2002/10)
・「負けたらあかん!」 石川百合子・石川麻利
 近代文芸社(1995/04)
・「場面緘黙児の心理と指導」 河井芳文・河井英子
 田研出版(1994/05)
治療法は
○薬物療法―SSRI等の抗うつ剤が治療に採用
○行動療法―行動分析に基づく治療法
○認知行動療法―患者の考え方を変える目的で使用
等があるが欧米の方法であり、また効果が十分に立証されていない
ttp://smjournal.sakura.ne.jp/kanmoku_kiso_treatment.htmlより抜粋
緘黙症は「発達障害」じゃなくて「情緒障害」
http://icedd.nise.go.jp/index.php?page_id=73
http://www.nise.go.jp/portal/elearn/jyoucyo-kanmoku.html

4 :
>>2は、関連スレのテンプレに各スレの説明・ローカルルールを書き足したものです。
>>3は、関連スレのテンプレのコピペです。
どちらのテンプレも、スレ立てにあたって仮に作成したものです。
このスレが2スレ目以降も続く場合、
正式なスレタイ、テンプレは、後々、スレの人たちで話し合って決めてください。
(スレッド内のローカルルールについても同様にお願いします)
以上。

5 :
>>1さん、スレ立てありがとうございます

6 :
スレ立てお疲れ様

7 :
「場面緘黙」と「談話」、パッと見、微妙な語句の組み合わせだ

8 :
元スレに、医者に言われたのに
親が学校の言葉で自然に治るってことで治療されなかった、
って書いてる人がいたけど、診断受けた人はやっぱり少数派か
ほとんどの人は、
学校とかではじめて自覚したり、嫌な目にあって発症したりして、
自分で調べて自分で気付く、自己診断のパターンかね
そして更に調べてここにたどり着く(←今ここ New!)、って感じなのか

9 :
場面緘黙の人の心は感受性が強くて繊細と言う人がいるけどそれは嘘。
場面緘黙の人も人並み、人それぞれ。
どうしても、あえて特徴づけろ、と言われるなら、むしろ鈍感で粗野。

10 :
今のところ専門家に場面緘黙と判断された人は元スレのこの人以降はいないの
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/7-8

11 :
多くの人が抱えている問題は、専門や診断じゃなく
明日の学校のことや調査書・就職・進学等、
人や集団・社会・制度とのかかわり方で、
こう言うと乱暴かもしれないけど、療養が喫緊の課題じゃない。
話題的にはサロン向きだったかもしれない。

12 :
この人も専門家に緘黙と判断されてるみたい
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/734

13 :
調査書とか学校、仕事のこと、現実的で切実だったけど、何かうやむやになってしまった
多くても一日4、5レスだと話も続かないか

14 :
他の障害は子どもを心配する親が中心になって専門家や社会に働き掛けてきた
場面緘黙児は家では普通に話せるため、親に心配されにくい
また、先生は学校で暴れる子などもっと授業の邪魔になる子の対応で忙しい
専門家は相談にくる人がいない(本人が自分で相談することはできないが、周りの大人は上記の通り)ので需要がないと思い込み、場面緘黙について研究しない
このスパイラルで、場面緘黙はほとんど世に知られることなく今まで来てしまった
発症率が場面緘黙の2倍の自閉症に関しては研究も進み本もたくさん出版されついるのに、書店で場面緘黙に関する本はほとんど見られない
こんな状況だから、元場面緘黙だけど専門家に見てもらった経験のない人はたくさんいると思う

15 :
ここはサロン板なので一つだけ疑問を
元「場面緘黙」だと自覚のある人は
自分が元場面緘黙かどうかを専門家に確認に行かないのでしょうか

16 :
>>15
すでに治ってるのにお金払って診断してもらうメリットは何?
今も緘黙が続いている人や、後遺症からうつ病などを発症している人なら分かるけれど。
今緘黙じゃない人が専門家のところに行っても「それは過去のことでしょ?で、今は何を相談したいの?」と言われるだけだろうし。

17 :
指名されたので再び
>すでに治ってる
そう簡単に「自然治癒」する?
>「それは過去のことでしょ?で、今は何を相談したいの?」
事実? 憶測?

18 :
>>17
自然治癒というか、周りの子が自覚なしに行動療法に近いことをやって治るケースは割とある
「今は?」というのは、実際後遺症で欝になった人が「今は緘黙ではなく職場が合わなくて悩んでいるんですよね?」と医者に言われたケースがある
欝ではなく後遺症で困ってカウンセリング受けてる人もいるけど、何か診断書をもらったという話は聞いてないな
興味があるなら次回会ったときにでも彼らに訊いとくよ

19 :
>>17
わかった、ありがとう
次回私がここに居るかはわからない
でも、もし、あなたとあなたのお知り合いの方にお手数でなければ、
ここに書いて置いていただけるとありがたい
仮に私がいなくてもROMってる人の参考には必ずなるから
この場に足りないのは事実の蓄積
その人が自分を元「場面緘黙」と判断した理由や、治るとはどのような状態か、そういう事柄。
(他の例では四肢の切断、四肢は再生しないけど傷口がふさがれば治ったことになる)
それからここの箇所
>「今は緘黙ではなく職場が合わなくて悩んでいるんですよね?」
「悩んでいる」なら医師に話すのは「メリット」がありそうに思う。
最後に、たとえば次のような人たち(この人たちが本当に元「場面緘黙」かはあなたの判断に任せる)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/766
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/772
書き置いてもらえると、こういう人たちには参考になると思う。
いわば喋る緘黙になったので「悩んでいる」、それが元場面緘黙だと私は考える
それで「そう簡単に『自然治癒』する?」と書いた。
元場面緘黙なら上の二人やあなたのお知り合いのように
喋れなかったときとは別の形で悩み事を持っていると思う
ここがそういうことを気軽に、気軽というのは不謹慎かもしれないが、話せる場になると嬉しい。

20 :
>>19
こちらこそありがとう。では話聞けたら書いておくよ
確かに、医学上はすでに「場面緘黙症」でなくなっても緘黙に苦しめられる人はいるし
まさに「喋る緘黙」と言えるかも
緘黙症をめぐる状況は5年前と比べるとはるかに良くなったけれど、まだまだ後遺症の問題までは手が回っていないみたい
そういった悩みを当事者同士で分かち合っていける場になってほしいね

21 :
自分は今でも後遺症に苦しむ元緘黙
mixiの緘黙コミュニティに入って、日記で緘黙をカミングアウトしたら、
マイミクの一人にマイミク外されてへこんだ…
日記で情緒障害の一種という説明をしたけど、偏見とかあるのかなぁ…

22 :
>>22
逆に考えるんだ、その1人以外は受け入れてくれたんじゃないか

23 :
「頑張って」「実は私にもこんな障害があって…」「応援してます」
とか他のマイミク(リアル知り合いやそうでない人達)からたくさんコメントがきたのは意外だったし嬉しかったのは事実だよ
でも、リアルでも多少関わりがある1人に外されたのはショックだった
昔から人からの評価や周りの視線に敏感だったからなぁ…

24 :
>>23
こんばんは、はじめまして。「リアルでも-」というのは意外です。
それで余計にこたえたんですね。「場面緘黙で-」というのははじめて聞きます。
といっても私はSNS系も顔も呟きもしない者で、その積極性が逆に意外。

25 :
医師について私見
精神医学にも診断基準があるから
精神専門医(とかいう呼称だった)はその基準に従って
現在の患者の状態に合った診断名を選ばざるを得ない
とくに勤務医は勤め人、独断は困難
しかし診断名には妥協してでも現在の困りごとを相談するのは無意味ではない
ある程度の病院ならカウンセラーもソーシャルケースワーカーもいる
元場面緘黙にはハードルは高いがどうかそこだけ越えて喰いついてほしい
元場面緘黙を助ける医学的・心理学的・社会的(制度的)資源はそれなりにある
何とか自分に合った資源まで到達して資源を活用してほしい
そういう積み重ねがここに書き込まれれば見ている人の参考にもなる
それに「20」さんの言葉を改変させてもらえば
「次の5年後の進歩」にもつながるはず
どの病気もそうだけど、現実問題、患者が声を上げてこそ「進歩」する

26 :
>>14
すみません書き間違えました
場面緘黙症の発症率が自閉症の2倍です

27 :
>>26
わかりました、ただ場面緘黙は発症後、有病率が減っていくんですよね、
喋っちゃうと医学的に「場面緘黙」から外れちゃって……

28 :
心閉じ込めるための鎧はいつしか違う私を作り出す

29 :
自分は誰にも相談できずにいるのだが
親にも話せないし
ひとりでもんもんとしてばかりで苦しい
相談室みたいなとこいってみようかな、、、

30 :
迷っているのですね
カウンセラーと話すことは心の吐け口にも心の支えにもなる
まず様子を見るぐらいのつもりで「相談室」へ行ってみて
上手くいかないように感じたらまたここへ来てほしい

31 :
緘黙とカウンセリングの相性は悪いと思うよ。
カウンセリングは話すことを前提にしてるからなあ。

32 :
大丈夫、問題ない
カウンセラーが臨床心理士ならプロ
沈黙に耐える訓練もしている、対人援助の専門職の人は皆沈黙にも強い
自分が場面緘黙だと一言言えば意味は通じる
カウンセリングの本質は「ラポール」の形成
(ラポールは専門用語なので>>29は知らなくても問題ない)
ラポールはカウンセリングを繰り返すうちに形成されるもの
ただ人間同士なのでどうしても相性はある
まずは行ってみること

33 :
>>31
あなたはカウンセリングをどこでどう学んだ?
あなたのカウンセリング(受診)歴は?
教育分析は受けている?

34 :
>>29>>31
数ある対人援助職の中で
カウンセラー(臨床心理系)以上に沈黙に耐えられる職種を
私は知らない

35 :
>>31
もしそれがあなたの失敗談なら大変参考になる
このスレに来る人が同じ轍を踏まないために
何か経験がおありなら差し支えない範囲でかまわない
どうかここに書いてほしい

36 :
○対人援助職を目指す人への定番の箴言を少し書き換えたもの
  私たちの多くは医師免許がなく、カウンセラー、ソーシャルケースワーカーでもありません。
  専門家ではない方は次の点を自問自答してください。
 (A)場面緘黙なのはわたしたちなのか、わたしたち以外の誰かなのか
 (B)場面緘黙を十分に理解していないのは医師やカウンセラーなのか、わたしたちなのか←※
 (C)その回答(返答)を必要としているのは相手なのか、あなたなのか
○ノーベル生理学賞を受賞した人物が後進に宛てた手紙の一節を抜粋・要約
 私たちの知識の不十分さを、大胆な仮説や推測で押し隠さなようにしましょう。
-------------
ここは気軽なスレにしたいのでこんなことは書きたくなかった
ここは気軽なスレであってほしいが軽率なスレではあってほしくない

37 :
>>29
僅かのレスではあなたの事情はよくわからない
だから今は一般的なことしか言えない
相談に訪れ、名前と場面緘黙である旨を告げ、
約束の残り時間のすべてを沈黙し、
次回の面談の約束を取り付ける、
それだけでも立派なカウンセリングになる

38 :
カウンセラーが沈黙に耐えられるタフネスさを持っているかどうかは問題にしてない。
クライエントにとってカウンセラーと二人で過ごす沈黙が苦痛でしかないなら、
金と時間を費やしてしんどい思いをするだけだってこと。

39 :
>>29
「いってみようかな、、、」っていう気持ちそのものがひとつの救いだと思うな
自分には専門的なことは何も言えないけど、自分を守るすべを自分で選べるあなたはきっと大丈夫だよ。

40 :
>クライエントにとってカウンセラーと二人で過ごす沈黙が苦痛でしかないなら
根拠を。過度な一般化はしない。あなたがそう思うならあなたが行かなければいいだけ。
あなたの妄想なのか、文献資料なのか、実体験なのか。
>>29さんにとって苦痛でしかないことを具体例を挙げてかつ論理的に説明せよ。
あなたはただ投影しているだけではないのか。

41 :
あなたは何も答えてはいない。
>>33を無視、>>35を無視、>>36の箴言を無視。
あなたは場面緘黙について知っているのか。あなたは医師やカウンセラーやカウンセリングについて知っているのか。
カウンセリングの過程の進行について知っているのか。
ラポールの形成について知っているのか。
知らないことは知らないと書け。知っている範囲でだけ話すことを許可する。
知っていることだけを書け。知っている以上の一般化はするな。
このスレッドは出来たばかり。今後のことがある。今は厳しく当たる。
気軽なレスは大歓迎する。軽率なレスは徹底的に排除する。

42 :
>>38があなたの体験談なら理解は出来る。
カウンセリングは個別具体的な過程だから。
個別具体的な過程ゆえに具体例の提示には意味がある。
ここを読むすべての人に参考になる。
しかし個別具体的な過程ゆえに一つの具体例がすべての事例の例証にはならない。
>>38が一般論ならば杞憂。やんわりと言うなら下手の考え休むに似たり。

43 :
>>29さん
今この場で一番冷静なのは>>39さんのようだ。
私は>>31さんに流されて冷静さを欠いている。
29さんが場面緘黙であるなら、カウンセリングが緘黙を生じる場面になるかどうかはわからない。
カウンセリングの場面では緘黙が生じないかもしれない。
もしあなたに緘黙が生じてもカウンセラーは対応する訓練を受けている。
カウンセリングで重要なのは、共感。
仮にあなたにとってカウンセリングの場面も「場面緘黙」になる場面だったとしても
カウンセラーは沈黙をあなたと共有してくれる。
私は>>31さんに流されてあなたのことを失念し、沈黙だけを話題にしてしまった。
沈黙はカウンセリングで起こりうる可能性の一つ。

44 :
>>29さん
「ひとりでもんもんとしてばかりで苦しい」
これまで誰にも話すことなく一人で抱えて困ってきた、ということですね
「いってみようかな」
今も心は揺れているようですが、
どうぞ自分の気持ちを大切にして行動してください

45 :
29さんとか決まった人だけじゃなく、ここを見ている皆さん向けに書いてみます、こんばんは
カウンセリングと言っても難しい話をしなくちゃならないものではないですよ
どうして制服には紺やチャコールのハイソックスを合わせるのか、っていう話をしてもいいんです
(男子には向かない話題…?)
最初から一番困っていることを話す必要もないです
予め別な困りごとの話を用意して行ってカウンセラーの様子を見たりするのもありですよ、
自分と話が合いそうな人かどうか
流暢に話が進まなくても、合間に10分ぐらい黙って考えながら、ボソボソ話しても大丈夫です
何回か繰り返しで続けてカウンセリングを受ける予定なら、
最初は趣味の話とか、そういう自己紹介っぽいことから徐々に話していってもいいんです
ガンダム?のプラモデルや好きなアーティストのCDを持っていって話題にすることもできるんです
もちろん、カウンセリングは見合わせて自己解決を目指す、っていうのもありですが
夜分にとりとめのない話ですみません、お休みなさい
これで参考になるかなぁ……

46 :
〉 どうして制服には紺やチャコールのハイソックスを合わせるのか、っていう話をしてもいいんです
〉流暢に話が進まなくても、合間に10分ぐらい黙って考えながら、ボソボソ話しても大丈夫です
場面緘黙症の人の中には、そういう話ができない人がいることも十分考えられる訳だけれど、その場合は?

47 :
>>46さん、こんばんは
おっしゃる通りだと思います
場面緘黙症の人ですから、カウンセリングも話せない場面の一つになる可能性はあると思います
カウンセリングも話せない場面の一つになるかどうかは、実際にカウンセリングが始まってみないとわかりません
その後、カウンセリングが話せる場面になるかどうかも、同じく進行してみないとわかりません
ただ、他の書き込みにもあるように、沈黙だけでもカウンセリングとしては意味があります
カウンセラーの方が臨床心理士なら、いろいろな技法・技術を身につけています
これも他の書き込みにもあることですが、「話」はカウンセリングの技法のすべてではありませんし、
「話」はカウンセリングの一つの手段で、目的でもありません
この点は他の書き込みに譲ります、できれば文献と合わせてご参考になさってください
既出の書き込みと併せてお読みいただけると幸いなのですが、
これでお返事になっていますか…?

48 :
>>47
おはようございます。
そうですね。ただ、>>29さんや他のここ見ている人たちの中に「カウンセリングで話せない(のではないかと心配している)人」がいたら、どんなことを考えるか気になったので書かせていただきました。
個人的には、カウンセリングのように本人の内面に働き掛けるより、学校の先生への働きかけなど環境側をどうにかする方が「話せるようになる」という面では効果があるのではないかと思っています。
ただ、これまた個人的な考えですが、>>29さんのように誰も適切なサポートをしてくれないような状況なら、相談室に行った方がよいと思います。
まずは悩みを分かってくれる人が必要です。
さらには、スクールカウンセラーが担任の先生とうまく連携を取ってくれるなら最高ですが。

49 :
鋭い指摘
対人援助は大きく3つある
主に心をの方面を援助するカウンセラー
主に身体(脳を含む)の方面を援助する医師・医療
主に社会的資源の方面を援助するソーシャルケースワーク
もちろんこの3つは重なる領域があるし(カウンセラーに劣らぬ技量を持つ医師・ワーカーも少なくない)、
デイケアのように医療か社会資源か無理には分けられないものもある
学校もまた社会的資源の一つ、活用できればそれに越したことはない
一方、学校は、社会的資源として見ると品質のばらつき=個体差が大きく、一概に論じるのは難しい
困っている人が、運よく社会的資源としての機能を持っている学校にいるなら、これを活用しない手はない
一方、>>14さんも多少示唆されているように、社会的資源として機能しにくい(そこまで余裕のない)学校も少なくない
出来れば機能してほしいし、>>48さんのご指摘の通りむしろ機能してもらわないと困るとも言えるのだが
学校に関しては、困りごとを抱いてここを訪れる人のレスからも察しにくく、
レスを返す人も安易に触れられず困る部分があるのではないかと思う

50 :
>>48さん、こんばんは
おっしゃることはよく分かりました
当面のお話の流れがカウンセリング関係だったので、
カウンセリングの場の雰囲気が少しでも伝わればと思っていて、私もその流れで書いてみました
それから、私はカウンセリングの目的については特に考えていませんでした
いま緘黙の人、元緘黙でいまは喋ることのストレスで困っている人、さまざまな人がおられるような雰囲気ですし、
カウンセリングの治療目標はクライアントが決めるのではなく、カウンセラーとクライアントの双方で、事例ごとに決めるものだからです
私はあまり全体が見えていなかったようで恥ずかしいのですが、ご指摘のように、
学校への働きかけで学校が変わったり、カウンセラーと学校の連携といったことも、考えていかなければならない課題だと思います

51 :
それはそうと死にたい

52 :
まてはやまるな

53 :
病院の先生は「実際に症状が出てるなら場面緘黙症だと思います」って言ったけど
担任の先生は「ぜったい違う」って言う。
病院の先生によると、高校生で突然発症することもあるとのことなので、
私はやっぱり緘黙なのかな

54 :
>>51さん、もしよろしければ、なぜ死にたいのか教えていただけますか。

55 :
診断名を付けるのは医師の権限に依るんだから、
医師の判断に従えば良いじゃない?
名前が付いたからって、何かが解決するのかは知らないけどさ。

56 :
>>50
こちらこそ、きつい言い方になってしまい申し訳ありませんでした。カウンセリング現場のことを書いてくださる方がいるのは、とても助かります。
>>51
早まらないで
>>53
高校生で発症する人もいるにはいるのですが、場面緘黙の中でも少数派なので知らない人もいるかもしれませんね。

57 :
>>52さん、こんばんは。
一つ目ですが、
病院の先生と学校の先生の意見が食い違って困っておられるのですね。
病院へ行かれているということですので、
まずは、医師に診断書を書いてもらい、それを学校の先生に見せてはどうでしょうか。
それから、二つ目ですが、もしよければ、学校生活や日常生活に何か支障があるようでしたら、
差し支えない範囲で結構ですので、ここに書いておいていただけませんか。
何か、言葉が出なくなったりする場面があるのではないかと思います。
ここには緘黙の経験のある人たちがいるようです。
具体的に書いてもらえると、そういう人たちもレスを書きやすいかもしれません。

58 :
>>51>>55さん、私たちにも何かレスをいただけませんか。
52さんに宛てておっしゃっているのと同じように、私たちに何ができるかは分かりませんが、
私たちは、もう少し52さんの気持ちを知りたいと思っています。
>>52さん、くしくも51=55さんが指摘しておられるように、たぶん私たちが一緒に考えられるのは、
緘黙かどうか、という「名義」よりも、困っていることはなにか、どうすればそれを解決できるか、になると思います。
突然「緘黙」と言われて戸惑っているかもしれませんが、落ち着かれたら、もう少しレスを書いていただけると嬉しいです。

59 :
私たちは、もう少し>>51>>55さんの気持ちを知りたいと思っています。
付け加えると、私は、今、自分の生涯で2人目の既遂例を知ることになるのかもしれないと思い、けっこう動揺もしています。
それでも私は、もう少し51=55さんの気持ちを知りたいと思っています。

60 :
長文でレスしてる人、君はいったい何者なの?
>>27
緘黙って何も喋る喋らないだけではないだろ
学校で体育が出来なかったり作文が書けなかったりトイレに行けなかったりするのも緘黙に入る…
よね?

61 :
場面緘黙の人がやりやすいバイトは何ですか?
工場と倉庫はスレで何度か見かけましたが、実際に勤務経験がある人、体験談など聞かせてください。
あと、工場だったら何工場がいいでしょうか?食品工場とか

62 :
上で書いた場面緘黙とは、後遺症があり少ししゃべれる状態の人も含みます。
それと、職種なんでもいいんですけど、どんな職場でどんな仕事をしてどんな感じだったか教えてください。
他の場面緘黙の人がどうだったかということが知れればすごく参考になるので。

63 :
>>60
私は医師でも臨床心理士でもないので診断・判断は出来ない
以下は参考程度に読んでほしい
まず緘黙について。緘黙には特定の場面で発話が困難になる場面緘黙と、
一切の発話ができない全緘黙とがある
病気の名前は基本的に決まっていて、未知の病気を例外として、医師はそこから診断名を選ぶしかない
精神面の医師の診断基準は大きくICD、DSMという二種類の手引書があり、
「場面緘黙」の診断もそれに従うことが原則
この手引書は、専門家以外の人が知識もなく濫用することを戒めている
あなたが言われる事例が緘黙といえるかどうかは私にはお答えする資格がない
ところで、このスレッドには、レスから察して、場面緘黙の人、かつて場面緘黙だった人(元場面緘黙)、
どちらでもないけれど場面緘黙に関心のある人、の大きく三通りの人たちがおられると思われる
このうち、スレッド上の文中では、なにぶん学会やなにかではないので、
今も場面緘黙である人と、元場面緘黙の人をひとまとめにして話を進めることが多い
はじめてスレッドに来た人には混乱を招きかねない、やや不用意な書き方で、すまないと思う
元場面緘黙の人は、幼いときに場面緘黙の診断を受けて今は喋れるようになった人、
幼いときに問題があっても診断を受ける機会がないまま喋れるようになり、
やがて主に喋ることや対人関係にストレスを感じ、医師・臨床心理士等のカウンセリングを受け、
かつて場面緘黙だった可能性が高い、と判断された人、のこと
 (これらの、とにかく今は場面緘黙を発症しない人は、正式な病名は場面緘黙ではなく他の病名が与えられる。
  「元場面緘黙」は話をわかりやすくする俗称といえる)

64 :
緘黙について、あなたの疑問があなた自身の身の上のことであるなら、
まずはカウンセリングを行っている病院で、医師の診療のもと、カウンセリングを受けることを勧める
一応の正式の病名と、現在の正確な状態とがわかる
病院は精神科でもいいが、抵抗があるなら心療内科でもいい
あなたが中高生なら学校特有の困りごとなどに対応する思春期外という診療科を設けているところもある
歯が痛ければ歯医者、のどの調子が悪ければ内科、心の調子がよくなければその専門家、そう考えているのだが、
どうも私以外の人は心の問題では専門家にかかることをためらうようだ
それで、外部の医師などの敷居が高くて行きにくいなら、スクールカウンセラーも一つの選択肢になる
ただし、スクールカウンセラーは、地域によって、必ずしも専門家ではない人を配していることもあるので、
スクールカウンセラーの肩書きが専門家か(医師、臨床心理士)否か(元教員等)がハッキリしない場合、お勧めはしない
長くなってしまったが、
「学校で体育が出来なかったり作文が書けなかったりトイレに行けなかったりするのも緘黙に入る」かどうか、
それは専門家に判断してもらうしかない、としか言えない
(以下は私の私見でまったく責任は持てないが、あなたがかつて場面緘黙で、
 今、その影響が、体育や作文やトイレ、といった形で出てきているのかもしれない―が、憶測であって断言は避ける)
それから、緘黙の後遺症、という書き方をしている人もおられるが、
私は、医師・臨床心理士から直接「緘黙の後遺症」という言葉を耳にしたことはないので、
私自身は同じ意味のことをなるべく別の表現で書いている
他の人のレスと読み比べるときはちょっとややこしい感じを受けるかもしれない

65 :
たぶん長い割にはあなたの期待にはあまり添えないレスになっていると思う
あなたは自分の心の状態が何なのか、一刻も早く知りたいのではないかと思う
私は臆病な人間なので、上に書いたような原則を無視して、あなたに強い言葉をかける勇気がない
それで「弱い犬ほどよく吠える」という諺通り、私は長々と吠えている由
あなたは強い、私はこれだけ長く吠えても、自分の心の中をここで明かす勇気さえない

66 :
>>61
私は体験談を書けないのでレスをすべきではないかもしれない
私は職種・職場の人間関係・職場外での心の支援、この三点が揃うのが理想だと思う
職種・職場の人間関係がなぜ重要かは、あなたはもうご承知のようだ
元場面緘黙の人間は人間関係でストレスを溜め込むことが少なくない
それで、費用は少々痛手かもしれないが、
そのストレスのはけ口を、専門家との面談に求めてはどうかと思う
アルコールや銀の玉より、生身の人間のほうが強く心を支えてくれるのではないかと思う
月イチぐらいでもいいから、専門家の支えを受ければ、長く働けるのではないかと思う
「前座」の私はこのへんで、私はどうもすぐ病院に駆け込む悪い癖があって
以下、体験者・体験談乞

67 :
当事者でもないのに、内容のスカスカな長文レスをする意味が分からない。
お前が書いてる程度のことは、ネットが使える人間なら誰でも知ってるし、
博識ぶって教科書を丸写したような書き込みは読むのもうざい。

68 :
>>67
それは失礼
では、おそらくあなたもご存知の、板の『お約束』↓に沿って、差し当たり、以後、お互い放置・無視し合おう
 −お約束−
 心を病んでいる人に対する、誹謗・挑発・差別的内容の発言・暴言は絶対に禁止。
 下品、エロ、グロ、著しく不謹慎・不道徳、呪詛的、不快な印象を与える書き込みは禁止。
 荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。反応せず冷静に削除依頼へ。
 放置・無視ができない人は、専用ブラウザのあぼーん機能を活用しましょう。

69 :
私のせいでスレが間延びしてしまいました、申し訳ありません
現在、次の方々へのお返事のレスを募っています
-----------------------------------
-----------------------------------
>>51>>55さん
>>53さん
>>60さん
>>61-62さん
-----------------------------------
-----------------------------------
もしお返事を書ける方がおられましたら、どうかよろしくお願いします

70 :
俺はただ27が喋っちゃうと緘黙の〜
と書いていたから緘黙は喋る喋らないで決まるのではないんでない?
緘黙は話すこと含め、何かしらの表現が出来ない人のことを言うんじゃ?
と言いたかっただけ
専門医ではないということは緘黙当事者かその親とかか?
あなたはそんなに何に固執しているの?

71 :
>>70さん
その質問なら答えは既に書いてある
強いて付け加えるなら、移転前のように、
素人目にも希死念慮の疑われる来訪者をスレ民がスレから追い出すような冷酷なことはもう起きないよう望んでいる

72 :
本当に、なんなのコイツ
自分のことは何も書かないでカウンセラーのまね事して
かん黙でもないのにかん黙の人同士のやり取りに口を挟んで
すごい邪魔
荒らしでしかないのに自覚がないのかな

73 :
>>70
>>27じゃないけど、診断基準的には「話せないこと」となっているみたい
DSMに基づく診断基準がネットのどこかにあったはず
ただ、前に出たような学校のトイレを使えないなどは、場面緘黙の人によくある症状なので関係あるのではとは言われている
また、厳密には「場面緘黙症」という名前が付かない人の中にも場面緘黙としての対応が必要な人は絶対にいると思う

74 :
>荒らし・煽りは放置・無視。荒らしに反応する人も荒らしです。

75 :
前スレの出来事は知っていると思う、看過できない痛恨事
>希死念慮の疑われる来訪者をスレ民がスレから追い出すような冷酷なことはもう起きないよう望んでいる
望みが叶えば消える、叶わなくてもそう長くないうちに消える

76 :
ようやく口だけ番長が揃ってきたか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/839
待ちくたびれたわ、次スレじゃなく、どっか他にバラけたかと思ったわ
お前らリアルは知らんが、スレじゃ弱い奴には容赦ないからな、相手は選べよ

77 :
>>73
ありがと
そうだったのか
でも実際には話せないだけじゃないよな
それが目立つだけで先に挙げたがトイレや体育が出来ないなんてこともある
緘黙についてまだわかってないことも多いな
緘黙の原因は何なんだろう
一番大事な学生時代を無駄に過ごすなんて絶望的すぎる

78 :
>>77さん、みなさん、こんばんは
私なりに「長文」を解読してみますね、ちょっとお嫌かもしれませんが…
現状では一部の方々は「場面緘黙」という診断名を得られない可能性がすごく高いです
ICD-10もDSMW-TRも改訂予定は少し先ですし、どう改訂されるかもわかりませんので…
私たちがここで話していても、診断の現状が変わる可能性は少ないですし、
その間にも大事な学生時代が過ぎて行ってしまいます
そういう困っている人たちに必要なのは「診断名」よりも「適切な配慮」ですよね
学生さんや保護者の方が「配慮」をお願いしても学校は… ちょっと頼りないかもしれません
そこで、とりあえず医師と相談して、「場面緘黙」の診断名は譲って、別の名称になっても、
かわりに、医師の自由記入欄に、場面緘黙に必要な配慮とほぼ同じことを書いてもらえばどうでしょうか
学校へのお願いは、そのほうがうまくいく可能性があると思います(名を捨て実を取る、ということです)
それに、専門家に診てもらうと、症状に合った対処も考えてもらえます
診断名がたとえ「場面緘黙」でなくても、必要なら同じような対処をしてくれるはずです
かなり大雑把に書いちゃったので長文さんには叱られるかもしれませんが、こういう案はいかがでしょうか…
(余計なお世話だったらごめんなさい)

79 :
あ、ID被ってますね、これ、本当にあるんですね(人も少ないのにちょっとびっくり… 聞いたことはありましたが、まさか自分がとは)

80 :
慌てて書いたので大間違い…
>>78の3行目>現状では一部の方々は「場面緘黙」という診断名を得られない可能性がすごく高いです
正しくはこちら>現状では一部の方々は「場面緘黙」という診断名を得られない可能性がすごく 低 い です
これで三連投、私も荒らしだなぁ…
昨日に続いてスレの雰囲気を見て、なるべく早く書いたほうが良いように思ったんですが、朝起きてからにしたほうがよかったみたいです
皆さんごめんなさい、何かいろいろと反省しきりです

81 :
>>80
荒らしではないと思います

82 :
場面緘黙の症状だけでなく
電車や人ごみや狭い空間で吐き気するようになってしまった

83 :
緘黙まっただなかです。家でも上手く表情が作れなかったり、
話せなかったりしてます…。緘黙の人同士とも、仲良くできない気が
する。

84 :
>>82
身体に症状が出ると結構辛いんじゃ?
場面緘黙症から二次的な症状を併発しているかもしれない、
このまま徐々に悪くならないうちに病院へ行ったほうがいいと思うぞ。
心療内科か精神科。
夜になるともっと詳しい人が来ると思う、もう少し辛抱してくれないか。

85 :
>>83
家でも表情が、ってことは、これまでは家でも表情を作ってたんだな。
気が休まらんかっただろう。
今はどうだ、他の場面ではどんな症状が出てるか、書いてもらえるか。
「緘黙の症状」って言っても人によって様々なんだ、
83さんの症状や、以前と今ではどう症状が変わってるかとかを書いてもらえると、
もっと的確なレスが来ると思うぞ。
それから、一口に緘黙の人同士、って言っても、こればっかりは人それぞれだ。
緘黙だって性格はバラバラだ、気の合う人もそうでない人もいる。
逆に緘黙と緘黙じゃない人でも気の合うことがある。
ここは83だけじゃなくみんなに読んでもらいたいな。

86 :
ここのスレにも緘黙の人がいる、>>77とか>>72>>67もかな。
書くことは嫌いじゃなさそうだし、参考になることを書いてくれると思う。
他にもいろいろ書いてくれる人たちがいるのは、ご覧の通りだ。仲間は多いからその点は安心してほしい。
自己紹介が遅れたが俺は>>76だ、
82、83のお二人さんとはいろいろと違ってて、俺にはたいしたことは書けんかった、ごめんな。
じゃ、あとは他の人に譲るけど、もし何か心配事があったらどんどん書いていいんだからな。
ここは困ってる人が主役のスレなんだからな。

87 :
「長文でレスしてる人」ですが、スレッドのルールに従って消えます
皆さんのやりとりの邪魔をし、迷惑を掛けて申し訳ありませんでした
          ※
余計なお世話は承知ですが、相談を持ちかけている人たちへのレスを、皆さん、よろしくお願いします
あと、これも余計なお世話は重々承知で、
>>70「あなたはそんなに何に固執しているの?」の返事にも書いた、
前スレ「■場面緘黙症20■」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/
で起こってしまったような、
希死念慮の疑われる来訪者をスレ民がスレから追い出す、といったことはもう起きないよう、皆さん、重ねてお願いします
          ※
改めて、スレのレスの進行を妨げてしまい、レスを書いている皆様並びに閲覧している皆様、申し訳ありませんでした

88 :
レス止まってるのでバイトに関する質問にでも答えるか
学生時代は日雇い派遣(今は禁止だっけ?)で工場やチラシ配りの仕事をした。(家庭教師もやったけどここでは省略)
ちなみに当時は緘黙ではないが後遺症で雑談は苦手な状態
印刷工場に何度か行ったけれど、完全にひとりでできる日と2人ペアで作業する日があった
ひとりでやるのは印刷物を袋に詰める作業。むしろ雑談してると怒られるので自分にとっては楽(肉体的にはキツいが)。
2人ペアは箱から紙を取り出して枚数を数えてまた箱に戻す作業。(間違えないように確認するために2人要る)
チラシ配りは通行人に声をかけながらだけど、元々授業の朗読など定型文なら平気な子だったので問題なくできた。
あと共通部分では、駅での集合で名前を言ったり、派遣元から仕事依頼の電話を受けたり(ちなみに、仕事の内容を聞いてからやるかどうか決められる)

89 :
Capsule.。o ◆E6sGi75CTY [] 投稿日:2012/02/18(土) 18:16:44.40 ID:f7eOZtMP
なんかここ雰囲気変わった?
わたしも子供のころ「あ」って言ってってよく言われたわ、何年も
まぁそんな事はもう今はどうでもいいことなんだけど。
ここのみんなは神聖かまってちゃんってバンド知ってる?
ちょっと聴いてみてほしい
いいよすごく。
http://www.youtube.com/watch?v=tI3imu8CpmY
他にもいい曲たくさんあるよ☆おためしあれ

90 :
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                      ■■ 重要なお知らせ ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1◆ >>1>>2に書きましたスレッドの移転は、メンタルヘル板スレッド「■場面緘黙症20■」の
     2012年2月17-18日の「自治」により、中止されることになりました。
----------------------------------------------------------------------------------
 経緯抜粋:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/950-953
 経緯抜粋:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/957-982
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2◆ メンタル板スレッド「■場面緘黙症20■」は、メンタル板ローカルルール
>ここはメンタル(心の健康)に関する
>専門的な情報交換を目的とした掲示板です
に基づく専門的な情報交換の場ではなく、従来通りコミュニティとして継続される模様です
----------------------------------------------------------------------------------
 参考:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/986
 参考:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/987
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3◆ 「■場面緘黙症■談話室■」を今後どうご利用されるかは、皆さん個々の判断でお決めください
「■場面緘黙症20■」へ戻られるのも、継続して利用するのも、両方のスレを掛け持たるのも自由です
----------------------------------------------------------------------------------
なお、この「■場面緘黙症■談話室■」は、「【質問・案内・スレ】・メンヘルサロン総合窓口 2」との
相談を経て立ちました 経緯抜粋:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1210939850/903-907
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このような混沌を招いたことにつき、スレ立て依頼人としてお詫び申し上げます。ごめんなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                     ■■ 重要なお知らせ 以上 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

91 :
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■参考■メンヘルサロン板とメンタル板のローカルルールについて(抜粋)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メンヘルサロン板【←このスレ「■場面緘黙症■談話室■」のある板】
 この板は心の病を持つ者同士のコミュニケーションの場です
 メンタルに関する専門的な情報交換はメンタル板でお願いします。
  −お約束−
  心を病んでいる人に対する、誹謗・挑発・差別的内容の発言・暴言は絶対に禁止。
  下品、エロ、グロ、著しく不謹慎・不道徳、呪詛的、不快な印象を与える書き込みは禁止
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                   
◆メンタル板【←関連スレ「■場面緘黙症20■」のある板】
 ここはメンタル(心の健康)に関する
 専門的な情報交換を目的とした掲示板です
    <参考板>
    心の病を持つ人同士の雑談等は→メンヘルサロン板へ
 −禁止事項−
  一言で相手を深く傷つけることもあります。暴言や蔑視は禁止です。
  単発質問スレ・専門的で無い内容・馴れ合い目的の書き込みは禁止です。
 参考:□■メンヘル板の自治を考えるスレ part58■□(Q5・Q8等)
     http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1307655436/12-13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ただし、各スレッドが板のローカルルールを墨守しているかどうか、筆者には責任が持てません
申し訳ありませんが、各スレッドの状況については、各位におかれましてROMって確認してください  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

92 :
以上、>>90-91をご参考に、このスレをこのまま放置し dat 落ちさせることから、適宜使い続けることまで、
皆様お一人お一人でご判断いただきたく思います。また、係る不手際につき、改めてお詫び申し上げます。

93 :
「717」の人。
あなたが傷ついたということは理解したから、もうあまり気を張らないで。お疲れさま。

94 :
>>93
答えてやれば?

95 :
いとこが緘黙症らしい
そういう私は吃音症
多分遺伝的なことってあるんだろうなあ
よくわかってはいないけど

96 :
>>95
まだそこにいる? これを読んだらすぐこっちに行って
誘導→■場面緘黙症20■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/
ここにはもう誰もいない、多分

97 :
このスレはメンヘル板に併合されました。
誘導→■場面緘黙症21■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329659951/
書込み禁止。このまま落としてください。

98 :
このスレはメンヘル板に併合されました。
誘導→■場面緘黙症21■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329659951/
書込み禁止。このまま落としてください。

99 :
このスレはメンヘル板に併合されました。
誘導→■場面緘黙症21■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329659951/
書込み禁止。このまま落としてください。

100 :
>>96
>>97
せめて削除依頼を出して下さい。
移動してきてなら尚更です。

101 :
向こうでの話し合いは決着したの?

102 :
文章ですら意思の疎通がうまいことできないのにスレでやり取りなんて、無理があったのかな
自分も元緘黙だからあまりそうは思いたくないんだけど。

103 :
>>102
うーん、後味の悪い出来事だったよね。。。

104 :
995です。994さんが来られるかもしれないので、ここで待たせてもらいます。

105 :
>>5(717)
悪いがスレがある間は使わせて貰う、常駐はできないけど
依頼したスレ立て人にも失礼だ、雑談ならいいんだろ
>>101
元の鞘に収まった(詳しくはスレのログで)
>>102-103
プロも失敗はする、文字通り命取りの、それでも仕事を放棄したりしない

106 :
どうしようもないクズだな

107 :
自分も緘黙症で悩んでる。
最近までこの病気の存在すら知らなかったよ…。
ずっと、自分は喋れない暗い変な子だと思ってて、自分を責めてた。
努力してちょっとは喋れるようになったけど、
できる仕事もなさそうだし死のうかなって思ってる…。
楽しい学校生活送りたかったな…。

108 :
プロは一人で何人かの患者/相談者を抱えている
失敗しても生きてる人のために続けなきゃならない
この分野は簡単に担当を他人に替えられない
向こうのスレはプロには手厳しいようだな
今まで通りROMって向こうのお手並みを拝見させてもらう
そのついでにここもしばらくROMる、ときどきな

109 :
>>107
ここは基本は雑談主体
相談は↓のスレのほうが向いてる、誘導
■場面緘黙症21■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329659951/

110 :
相談というより言いたいこと吐き出したいだけなんじゃないかな
そういうのあってもいいじゃない

111 :
>>110
そうだね、俺はどうすればいい?

112 :
私も死にたいと思ったことあるけど、今はあの時死ななくてよかったと思ってるよ
緘黙を経験したこともひとつの財産

113 :
緘黙が大学って無理あるかな?
発表とか出来ないし単位も取れなくて結局詰みだよなぁ…

114 :
環境の変化が助けを生むこともあるよ
私は過去の知り合いが誰もいない高校に入ってからなんとか喋られるようになった
でも一番大事なのはとにかく自分自身の「なんとかしたい!なんとかしなきゃ!」って気持ち次第かな…
無責任に「頑張れ!」なんてなかなか言える問題じゃないけど、喋られるようになってもつらいことはあるけど
あと大学は学ぶことが好きな人なら授業を受けてるだけでも楽しいところだよ。
大学教育を受けるって、人生の中でもすごく貴重なこと。

115 :
たぶん問題はそこじゃないと思うよ(>>102)、今更だけどね
それに何はともあれ無事移行も済んだ(>>103)、遅まきながらスレ民の願い通りに落ち着いた
過去ログが汚されたけど、スレの本質はちゃんと守れただろ
このスレが残ってしまったのも、なるようになるだろう

116 :
>>114
ありがとう
実は私もそんな高校に行って少しは喋れるようになったんだ
だけど、大学で喋れるかはわからない
たぶんプレゼンとか自分の意見を言ったりだとかは出来ない気がする
でもそれらは避けて通れないんだよね…?

117 :
大学で発表あったけど、資料配ってそれを棒読みしとけば何とかなる感じだったよ

118 :
どっかの板にスレ立ててる人いるけど…
恐れてたことがついに実現しそうだな
一般人が、わたし緘黙だから><とか言い出しそうで怖い
別に緘黙に対して変なブランド意識はない
普通の生活をしたいとも思っている

119 :
しかし、例えば学校だとトイレにも行けない体育もできない
作文も書けないもちろん喋れない…
そしてニートになり自殺してる人も少なくないと思うんだ
辛さの感じかたは人それぞれだけど、
俺はその辺の「コミュ障」と同じではないと思う
長文ごめん

120 :
連投失礼。確かに大学で苦労する人もいるけれど、
大学は高校までと違ってクラスという密な社会がないこと、
高校までより多様な考え方が受け容れられる土壌があること
などのおかげで個人的には過ごしやすかったよ

121 :
>>118
困ったねえ…。
「ただの話すのが苦手な人」と一緒にされて緘黙の大変さが伝わらなくなるのも困るけれど、
「これ位で緘黙とは言えない!」と強調しすぎて、「厳密には緘黙症じゃないけど緘黙症としての対応が必要な人」が支援されなくなっても困る。

122 :
>>118
>>121
君たちは「向こう」の人だね
18スレで憂いてたことだろう、
見本を見せてやればいいじゃん

123 :
>>118
>>121
君たちは文面から緘黙症なんだろう
本心から心配なり困ったりしているんなら、ちょっと手間だけど、ここに、
テンプレ的な自己紹介を書いておけば済むよ
みんなが真似られるような簡単なものでいい
その中にこれ位も何も一般人が書きようがないズバリの一項目が入るはずだから
そこをどう書いているか見れば判断がつくさ
他スレで単発の相談をしている人も見たけれど
そのスレは「向こう」よりずっと本質を突いた質問を返して
「恐れてたこと」は実現しなかったし
特段誤解も広まらなかったよ

124 :
コップの中のナントカ

125 :
>>118
>>121
もう見てはいないと思う
「■場面緘黙症20■」スレでは既に軽率な発言があったよ
だけど誰も注意しなかったね
引き続きROMらせて貰うよ

126 :
メンレの人が来てるか?
向こうじゃ、ここは関連スレ、お互い荒らさず共存しようって収めたんでしょ。
ここも後若干住人も変わったし、今の住人はそっちに、専門的だの、暴言や蔑視は禁止だの、
単発質問禁止・専門的で無いから禁止・馴れ合い禁止とか、干渉する気はないと思う、皆の意思確認したわけじゃないけど。
ここはここで流れが固まるまで成り行きを見るさ、最後はたぶん他の単発緘黙スレみたいになると思うけど。
そっちはそっちでやってくれないかな。掛け持ちは歓迎だけど、ここに来たらここなりのやり方で頼むよ。
短い間とは思うけど、お互いうまくやっていきたいからさ。

127 :
>>118
>>121
同じスレッドかどうか分からないけど見たよ、こういう単発スレはこれまでも間々立っていた
メンヘルのほうのスレで何か書いてたよね、専門家もよく知らないし当事者が声を上げていかなきゃ、みたいな
地道だけどそれしかないんじゃない、
ここは>>110にもあるように、声って言ってもメンヘルのスレが提唱してるのとは違う趣旨の声も集まるようになっているし、
正直、板的にもスレ的にもこっちには荷が重いかな、スレの意思統一がないし、
愚痴は歓迎、反応は様々かもしれないけど、キニ(・3・)シナイ、で吐き出して

128 :
お裾分け・・・ お耳に合わないかもしれませんが・・・
14 :優しい名無しさん:2012/02/28(火) 13:04:02.13 ID:rQemyI4I
スレスト阻止!
http://www.youtube.com/watch?v=XSZbvls-hyI

129 :
>>117
本当に?
資料を頑張って作ってそれを頑張って読めば単位は取れるのか
でも読んでるだけやんwwwとか言われそう…

130 :
>>129
117さんではありません。
結論としては、114さんに同意します。
>あと大学は学ぶことが好きな人なら授業を受けてるだけでも楽しいところだよ。
>大学教育を受けるって、人生の中でもすごく貴重なこと。
大学についての私見ですが、大きく次の3点により異なり、一概には言えないと思います。
・その人の状態(今も場面緘黙なのか、今は元・場面緘黙なのか)
・大学や専攻内容(所属する講座・教授、ゼミの内容等)
・大学のサポート体制(学生カウンセリングなどの充実ぶり)
元・場面緘黙で、今は普通の内向的な人程度の状況なら、117さんのように何とかなる可能性があります。
場面緘黙の程度が大きいようでしたら、希望される大学いくつかの資料(設備等を書いたもの)を集め、
事前に心療内科・精神科の医師に相談することをお勧めします。
大学が作っているパンフでも、ホームページをプリントアウトしたものでも、可能な限りです。
(極端な話、志望する大学が単科大・総合大を問わず医学・臨床心理学・教育学・社会福祉系でしたら、
大学自体が専門家の集まりのようなものですから、あなたに何かあっても教官の理解・配慮を得られる可能性が高いです)
私は幸い、まったく偶然に親切な教官に巡り合い、その研究室に入り、数名の好意的な学生もいて、何とか卒業できました。
ただしあくまで偶然です。他の学生さんでは、場面緘黙ではありませんが、同じ学科なのに諸事情で苦労した人もいました。
それで偶然に賭けるよりは、大学の十分な下調べと自分の状況の把握(医師の助言)を強く勧めます。
なお緘黙限定ではありませんが、心に困りごとのある大学生の大学生活を手軽に安価でイメージするには、
やや古い本ですが、笠原嘉『青年期』(中公新書)、を勧めます。今でも青年心理の古典として定評があります。
現在の価格は800円程度だと思いますが、新刊がネット書店などで今も手に入ります。
かなり普及した本なので量販古書店なら105円で手に入ると思います。ご一読されてはいかがでしょうか。

131 :
何か「向こう」と不思議なやり取りが… やっぱ「お返し」しようか。これ行ってみる。
ここの皆さんも良かったら↓
http://www.youtube.com/watch?v=lPJyEa2Csk0&feature=related

132 :
「向こう」は今、人があまりいないんだろうか。このスレこそときどきROMが来る程度の廃棄スレだと思ってたのだけど。
放っといたほうがいいのか迷う。もともと傍観、たまに相談したい側だったんだが、不思議なことになった。

133 :
ここが今、人的にどんな状態か分からないので一応書いておく。ここに「21」スレから誰か書き込みに来るかもしれない。
可能性は高くないと思うが。私に苦情があるようなので、そういう書き込みがあったら私が対応する。

134 :
21スレの23さん。私や「お前」、つまり他人に対して「自覚を持て」と言ったんだから、
23さんも、わずか2行の発言だけど、「自覚を持」ってね。
私や「お前」は「自覚を持」たなければならないけれど、23さんは「自覚を持」たなくてもいい、
というようなダブルスタンダードはナシで頼むよ。
23さんが「サロンのスレでやれよ」と言うから「サロンのスレ」に書いておくよ、その点も「自覚を持」って頼むよ。

135 :
>>134
予想。無視。責任は「お前」にある、自分は関係ない。罵倒。緘黙を憎んで自分を憎まず。

136 :
大学って淡々と教授の話聞くだけ?
それだけなら卒業出来そう

137 :
>>136
それはまずない。仮にそれだけだとして、全科目真面目に出席して全部自分でノートを取れる?
長いけど>>130読んでみて。
最低次の二つが分からないと答えようがないよ。
・その人の状態(今も場面緘黙なのか、今は元・場面緘黙なのか)=今のあなたの状態
・大学や専攻内容(所属する講座・教授、ゼミの内容等)=志望する学部や学科

138 :
>>136
文系でゼミ無しなら、まさに本当にただ淡々と教授の話を聞くだけだね
それどころか授業出なくても単位とれちゃう科目が想像以上に多いよw

139 :
>>138
その通りだと思う。
ただ、現実問題、受験する前にそこまで分かるものなのか?

140 :
>>136
続きはこっちのほうがいいかもな
志望大学はある程度は決まってるんだろ?
講義オンリーの時間割が組めるかどうかとかはこっちの住民のほうが詳しい
 大学学部・研究板@http://uni.2ch.net/student/
ここもROMったら参考になるかもしれない
孤立したとき昼に学食で一人でメシ喰えるかとか、いろいろ考えなきゃならないことはあるぞ
 大学生活板@http://ikura.2ch.net/campus/

141 :
        _,,; -、
       ヽ-''-`ヽ、   /)
         ,-、   \(
       ( (ヽc==( )`)i iヽ
       (::彡`(    ̄`ヽ ヽ)
        ヽ( ヽ     \|i
           ̄     ,,--、`ヽ、
                 `ー' ̄`\,、     /_)
                  , -、,、 ( )     〉ノ
               /⌒'i  _)-、\    /
               >  ::))),'   ) iヽ|)/
               (___、ノ;' '-'"ヽ '\Vヽl)
             ,-、,-、ノ (  ,ノ===;;ヘヽ,))
          ,-'~`ヽ....  )"~) ヽ~   /``\\、
          ヽ,  ノ(  ノ )⌒`,ー'ヽ)⌒,,,^-, ,ー` ヽ,,
            ニ= ''''iヽノ_ノ!!!ヽ_)ー;;;;;ヽ__)``ー-、,, "'ー-─
          (   ノ  )               "''ー─
           '-''' `ー'    ∧
              ∧        (゚、。`フ
              (゚、。`フ    ノレ'゙ヽ
           くリ=ヒ[ゝ   ,くu^u》,〉
              | ̄⌒⌒| ̄|| ̄⌒⌒| ̄|
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
        Π|  д  ▲  旦  |   。  |
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ 。々  |
      |_______|_____|
http://www.youtube.com/watch?v=6TuqIYuSZbg&feature=endscreen
http://www.youtube.com/watch?v=NEu1pDGQQS8&feature=related
っ ここのスレの好みに合うか分からないけど、お裾分け・・・

142 :
全部真面目に出席してノート取るなんてそう難しくないだろ

143 :
>>142
それも大学と教官によるさ。深く考えなくても何とかなる大学もあるのかもしれないけどさ。
4年目ともなれば講義もほとんどなくなるだろうからOKだろうけど、2年目ぐらいまではな。
あまり板書しない教官やパワーポイントとか多用する教官に当たったらノートは口述筆記みたいなものだ。
だからノートの貸し借りや、出席しないでも何とかなる講義を選んだり、友人と情報交換が必要になる。
このへんをうまく凌げるかどうかだよ。
どっかのマクドで近くの大学の学生のグループが試験対策で長居して迷惑になって入店を拒否したニュースを覚えてないか。

144 :
>>137
やっぱりそう甘くは行かないか…
正直、今の状態はわからないです
大学に行っても発表は出来ない気がします
授業以外で何か聞かれたら、一言二言ぐらいは話せそうです
心理系の学科を希望しています

145 :
>>138
大学ってそんなものなんですか、
そもそもゼミには絶対入らなければないのですか?
それも大学によるってことか

146 :
>>140
申し訳ないけど決まってはいない
でも講義だけの時間割が組める所ってなんだかあんまりない気がするな…
独り飯は心配しなくても大丈夫です

147 :
>>142
というかほとんどの人が真面目に出席してノートとってるんじゃないんですか?
まさか皆人任せでサボってばかりで適当なんですか…?
友人を作って情報交換は難しいかな…
連投ごめんなさい

148 :
あまり人の多くない、点呼で出欠確認をする授業があって
そのとき、ハイと返事しても蚊の鳴くような声だったのか
もしかしたら、まったく声が出ていなかったのかもしれないけれども
一度もスムーズに出欠確認を終えられなかった
授業が終わってから、私は出席していましたと先生に言っていた
数回そういうことをしていたら、あなたは病気ですかと言われた
いままでは根性が足りないとかしか言われて来なかったのでありがたかった

149 :
>>144 一括して。ここに書いてないことは他の人の回答を待って。
>今の状態
やはり>>130に書いたように、相談して詳しく知っておいたほうがいいと思う。入ってみてダメでした、じゃ洒落にならないでしょ。
>心理系の学科
人間の心を扱う臨床心理系と考えていいかな(動物の行動を扱う実験心理学・動物行動学系統も心理学と言われることがある)。
もしそうなら、教官自体がプロだから、発表の免除とまでは行かなくても、何か配慮してくれる可能性があるかもしれない。
特に、医師と相談して診断書を貰っていれば(診断名は場面緘黙になるか分からないけれど)、配慮してもらいやすいんじゃないかと思う。
>研究室(講座・教室)、ゼミ
たいてい3年ぐらいから「研究室」(主に理系の呼び方)、「ゼミ」(主に文系)に所属して、少人数で研究や討論、文献輪読などをする。
卒論がある場合は研究室/ゼミの教官が指導する、テーマもたいていは教官が適切なものを与えてくれる。
志望大学が決まっていなくてもいいから、希望する学科名で検索して、適当な大学のホームページをいくつか見てみるといい。
教授・准教授あたりの名前と研究テーマ、所属学生の卒論テーマなんかが書いてあるから。で、卒論が書いてあれば自動的にゼミも必修。
臨床心理系だと、たぶん卒論ナシは少ないんじゃないかと思う。少なくともグループ実習のようなものはあるんじゃないか。
大学によって卒論なしゼミなし講義のみで卒業できても、あなたの予想通りそういうところは少ないし、学科も限られてくる。
>出席・ノート
現実問題として皆勤は難しいと思う、大学によっては代々「試験対策委員会」(シケタイ)を作る習慣のあるところもあるし(非公認)。
>>143にあるように、教官は必ずしも高校みたいにちゃんと板書してくれるわけじゃないから、書き取る要領をつかめるかどうか。
私は、1・2年目ぐらいの頃は、好きな科目を中心に半分ぐらいはきちんとノートをとって(一時限でルーズリーフ4枚8ページほど)、
自動的に他の人が借りに来るようにして、そのとき代わりに足りない分のコピーを分けてもらったり情報を貰ったりしていた。
卒論やゼミがある場合、大抵は同じ研究室/ゼミの人は自動的に結束が強くなるから、そこに混ざれれば試験対策は1・2年よりは楽になると思う。
4年目は、3年目までが順調なら、講義はほぼなくなるはず。卒論がある場合は卒論に時間をとられるけれど。
最後に。臨床心理系に進みたいなら、>>130の本を読んでみるといいと思う。

150 :
>>149
ありがとうございます
しかし臨床系ではなく実験心理学系に興味があるのです…
私も病院で診てもらった方が良いのか、と思う時はあります
しかし一人で病院には行けないし、親にも言えません
親は私が緘黙の症状があることは知っています、
それらが「緘黙」と名前がついていることは知りません

151 :
「何かおかしな子」といったような認識だと思います
中学まではほぼ何も出来ない状態でした
高校では最低限のことは出来ていたと思います
(行った高校の影響もあるかもしれません、
何せ底辺高でしたから発表の機会もあまりないですし、授業はあまりにも簡単でしたし)

152 :
それ故大学では発表等は出来ないかもしれない、と書きました
やはり大学は甘くないですね
ゼミに所属すると結束が強くなるとありますが、
私はその輪に入れないかもしれないですし…
またまた連投すみません

153 :
>>150 再度まとめて。
>発表の機会もあまりない
ということは少しはあった訳だ。そしてあなたはそれができたんだよね。なら大学の発表も出来る可能性は十分にあると、私は思う。
>実験心理学
おそらくだけど、グループ単位の実習はあるだろう。何しろ「実験」なのだから。
実験系だと、卒論もある可能性が高いだろう。以下は、実験系=理系を想定して書くよ。細かいところは大学によって違うからそこは注意しておいて。
たぶん3年生ぐらいで研究室(講座・教室)か、講座制でなければ担当教官に直接所属して、卒論の指導を受けることになると思う。
学生用の大部屋があり、そこに自分の机が出来る。ロッカーも貰える。教官一人につき多くて3-4人の学生を指導する。
教官が完全に独立している場合と講座制で少し異なるが、講座制だと教官は3人ぐらいで、学生は3年・4年各10人弱程度+院生。
実際に部屋に寄り付くのは論文作成がある4年と院生で、3年はまだ講義・実習が中心になると思う。ただ文献輪読などは3年生も加わる。
たぶん人前での発表は英語の論文か本の一部を順番に訳してまとめることになると思う。実験・実習はレポート提出じゃないかな。
1・2年目、3年目、4年目で少しずつ大学生活が違ってくる感じになる訳だ。4年の最後は卒論の口頭発表。
>緘黙
まだ病院に行っていない、ということは実際は緘黙ではない可能性も残っているね。
まあ診断名はあまり関係ない、あなたが困っていることが問題で、その問題をどうクリアするかが今は大事なのだから。
結局はあなた次第だけど、私は診断を受けることを勧める。
あなたの今の状況を把握するのも大事だし、今後、大学へ行く上で、「診断書」があったほうが、教官の理解を得やすいからだ。
あなたの進学する大学の教官がどんな人柄の人物かは分からない。口で説明すれば分かってくれる人かも知れないし、違うかも知れない。
大学には保健管理センターがあって、カウンセリングも行っているれど、大学の規模によっては専門家のカウンセラーではない場合がある。
大学生活で困ったときに、専門のカウンセラーのいない大学でも、医師の助けが得られるなら、心の支えになる。
ある程度の病院なら、カウンセリングもやっているし。
あとは、あなたの決めること。

154 :
まああれだ。
とりあえず行ってみて考えればいいよ。
ワシも心理学科に行って、一年で中退したったけど普通に生きてるよ。
世の中、たいていのことはどっちに転んでもなんとかなるのさ。
知らんけど。

155 :
>>150 私のことも少しだけ書いておく。こういう場だから細かくはけないけど。
私が医師の診断を受けたのは中学3年生で進路を考えるとき。診断書片手に進路相談をした。
大学へ行ったときも大学よりも先に医師の紹介状を貰って地元の心療内科に行った。
1年目では、おそらくどこの大学でも、自己紹介パンフのようなものを作る。
出身地とか現役か浪人かとか、そういうことを各自が書いて、担当委員が冊子にするもの。その委員になった。
(仕事は皆から規定の用紙を集めて、手分けして、学内のパソコンでスキャンして編集・印刷・製本するだけ)
自然に友人を作るのは難しいと思っていたし、友人なしで大学生活を送るのも難しいと思っていたから、そうすれば自分の存在が知られると思った。
他の委員とはその後は友人になれなかったけど、「妙な奴が一人いる」ということは知られた。
大学に入ってまだ友人関係が固まる前、2、3人に、「ちょっと研究室のほうを見てこないか」と誘われた。
たぶん、悪目立ちしていたから誘われたのだと思う。一人で行く勇気はないし、情報はほしいから、ついて行った。
本来は3、4年しかいない場所を、3、4人でうろついた。ほとんど部屋の中は見えなかったけど。そこで一人の教官に呼び止められた。
理由を知って、その人は私達を自分の部屋に入れ、他の教官を一人連れてきて、話を聞かせてくれた。その人は助教、後から来た人が教授だった。
向こうから話しかけてわざわざ説明してくれる教官がいるのだから、たぶん面倒見のいい研究室だろうと思った。
地元の病院では薬を処方してもらった。安定剤の一種だ。それと、他の人向けの「病名」も相談した。
病院には、カウンセリング的なことも含めて、在学中ずっとお世話になった。
薬は、昼休みなどに、わざと人目につくように飲んだ。当然誰か質問してくる。そこで「病名」を言う。引く人もいたけど動じない人もいた。
あとは、前に書いたノートの貸し借りの方法で情報を集めたりし、「動じない」少数の人となんとか繋がりも出来た。
実習とかは「動じない」人のなかに混ざることが出来た。たぶん親切心で混ぜてくれたのだと思うけれど、とにかく私も混ぜてもらわないと困るし。
2年生の終わり、所属する研究室を決める前、医師にきちんと診断書を書いてもらって、助教のところへ行った(教授より若いから話しやすそうだった)。
助教は准教授を呼んだ。二人は診断書を見て、ウチに来たいのなら構わない、と言ってくれた(ここで教授が出てこない理由は省く)。
その講座は人気第三位だったので希望通り入れた。普通は研究内容で講座や教官を選ぶのだけど、私は何より卒業できることを優先した。
後の経緯は想像に任せるよ。ただ、とにかく卒業・就職できたので、今こうしてこれを書いている。
必ずしもこちらから輪に入る必要はない。輪が向かってくるようなチャンスをなるべく多く作る。「病名」も「利用」する。それが私の取った方法。
その方法には、上に書いたように医師の協力が不可欠だった。それが、私が、医者、病院、と、しつこく言う理由。
もう一つの心の支えは、同じように心のことで困っている学生のことを書いた本、それが>>130にある本。

156 :
おまけ。
薦めている本は一般書だから、うまくいかなかった学生のことも書いてある。
そうならないようにする意味でも、この本は参考になると私は思う。

157 :
..     。|
  |  |。 |゚  y
.. ゚|  |  |io i|
.。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
  i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
  `ヽoー|i;|y-ノ   >>141のお返しに行くね
   ,;:i´i;ノ       桃の節句と関係ないけど日付変わっちゃいそうなので
   ('';ii''        先にこっちに貼っておきますね   
   ノii;;ヽ
 | ̄ ̄ ̄ ̄| http://www.youtube.com/watch?v=0JZy3SD6XgM
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

158 :
高校、三年間一言も喋らずに卒業した
授業とかで喋らないから単位不認定になるかもと思ってたが、発表とかもしなかったが何とか卒業できた
補修も全然出てないが、通ってるだけで卒業できた
先生も何も配慮してくれなかった

159 :
>>155
細かいわwww

160 :
>>154
「向こう」のコテハンさんですね、こちらに来ていただいてありがとうございます。
私は小心者で、そういう発想が出来ないのが欠点なんです。
>>158
一人でやり遂げたんだ、最初から「診断書」を使ってしまった私はちょっと気まずいよ。
>>159
「ありがとう」。こういうノートで人を呼び寄せて何とか切り抜けたんだ。
でも、文字や絵の表現もままならない「緘動」の症状のある人にはこれじゃ何の参考にもならないよね。

161 :
>>118-121
自己批判ですね、わかります

162 :
>>118-121
実社会では誰も今以上には困らんだろ
例えに出して悪いがうつ病だって広く知られるようになったけど患者は今まで以上に何か困ってるか
精神論や根性論を振りかざす奴は情報が広まっても医者の診断があっても半信半疑のままだろうしな
ただし自己診断だけの自称緘黙がネット上とかで増えるとちゃんと診断や治療を受けてる緘黙や元緘黙は困るかもな

163 :
>>153
再度ありがとうございます
私は診断を受けていませんが緘黙だと思っています
いわゆる緘動の症状も学生時代ありましたし
親は精神病に偏見があるんです
これ以上私のせいで変に拗れるようなことになっても嫌ですし、

164 :
今まで私の学校等での行動について深く話し合ったこともないのに
今更、しかも成人にもなるのに、病院に行くなんて…
と考えてしまいます
これは我が侭ですが、
診断書を貰えたら貰えたで

165 :
やっぱり私は普通ではなかったんだと(まぁもう十分普通でない生活を送って来たのですけど)
形として認められているようでこの先なんだか…
カウンセラーの人にもどう話していいかわからないし、話せなそうです

166 :
大学での話を聞いていたらやっぱり大学行くなんてやめよう
と思えてもきました
連投失礼…

167 :
>>154
あなたもまさかの心理学部だったんですか
中退しても生きられることには生きられますよね…
しかし入学金やら何やらが飛びますね
ありがとうございます

168 :
>>162
そういうよくある(というとアレだが)軽いコミュ障みたいな人が
緘黙だと言い張ったら、そう言う人が増えてきたら、
緘黙って大したことねーじゃんww
お前もあの程度なんだろ?なんちゃって緘黙ww
ってなるからじゃない

169 :
このスレは自作自演がひど過ぎて、どれが誰だか分からんな

170 :
>>169
「20」スレの人か? 移動した人は移動、それで無事共存、ってことだったはずだが。
 966 :優しい名無しさん:2012/02/17(金) 20:38:09.41 ID:AmREf+x0
 荒らしくんはメンサロに作った自分のスレで、
 自作自演しながら独りで盛り上がれば良いじゃん。
 このスレもそれでまともになるしさ。
こう言われたのを実践してるんだから問題ないじゃないか。「このスレ」はまともになったんだろ。
まだ何か文句があるのか。

171 :
>>163-166
あなたの人生だから、最後はあなた自身が決めることだ。
私にはあなたを責めることも守ることも出来ない。こうして自分の思いを書くだけだ。
ただ、私はやはり114さんと同意見で、大学進学は勧めたい。
私が書いたのはあくまで私個人の一例だ。その私自身は緘黙(元緘黙)としておそらく中途半端。
療養歴だが、小さいうちに療養を始めたのでもなく、療養しないまま成人に近くなったのでもない。
多くの人はこの二例に当てはまり、高校受験を控えて療養を始めた私のような人はたぶん少ないんじゃないかと思う。
緘黙の症状もあくまで私独自のもの。緘動の人には参考にもならないだろうし、緘動ではないまでも書くのが苦手な人には同様だろう。
緘黙の症状が私より重い人は、やはり同じようには行かないだろう。
それに、大学では多少の偶然もあった。もう一度同じ大学生活を送っても、同じ結果になるかは私も自信はない。
この界隈にいる相談相手は私だけじゃない。私の書いたものだけで結論を出す必要はない。
私が役に立たなくても、あなたにとってもう少し良い例・良い相談相手がある・いるはずだ。
私は高校進学前に病院に行ったせいか、医者やカウンセラーとは話せるようになった。
それでも、カウンセリングで30分ぐらい連続して沈黙する、なんてのは、大学へ行ってもザラだった。
逆に大学では、カウンセラーの前で、緘黙の自分に戻ることで、心の安定を保っていた感じだった。
カウンセリングについては、古い書き込みだけど、>>45>>47=…さんが書いているように、話さないカウンセリング法もある。
ちゃんと資格を持ったカウンセラーは、学校の先生とは違って(先生、失礼!)、いろいろな方法を知っている。
もしあなたが高校生なら、スクールカウンセラーを利用できるかもしれない。
通院に関しては、あなた自身に抵抗があるなら、受診は難しいだろう。
薦めた本にも、何人もの学生の例が書いてあるけれど、場面緘黙に限らず、自分から受診という人は多くはない。
在学中に、友人や指導教官の助けで、受診している人が多い(著者は保健管理センター担当の精神科医だった)。
ご家族の考えや保険証に関しては、あなたの保険証が個人別タイプなら、通院がご家族に知れることはないだろう。お金の問題はあるが。
家族一括のものでも、もし大学が実家から通えないところなら、遠隔地被保険者証といって、あなたの分だけ分割発行される。
保険証の手続きやアパート探しを早めにやって、入学前に病院へ(大学に保健管理センターがあればそこへ)という方法もある。
大学は、今は少子化の影響で、受験生には結構親切だ。
志望大学が絞られてきた段階で大学に直接相談することも、>>140の大学スレで相談することも出来る。
このスレ以外でも、ここで適当なスレッドを紹介してくれる。直接相談にも乗ってくれる。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1210939850/(メンヘルサロン総合窓口 2)
ざっと見ただけで次のようなスレッドもある。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1315485746/(メンへラ高校生のスレF☆精神科に通う高校生☆、実際は通院してない人も書いてる
)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329659951/(このスレの別スレ)
テンプレの団体のサイトにもBBSがあって、そこには医師も回答を書いてる。SNSにも緘黙コミュがあるはずだ。
書籍も、テンプレに書いてあるもの以外にも、いろいろ発行されている。
緘黙・元緘黙の人と言っても、共通点はそこだけで、性格も、年齢も境遇も、緘黙についての考え方や受け止め方も違う。
相談や検討の余地はまだあると思う。多くの考え方に触れてみてはどうだろう。

172 :
多様な考え方の一例として適切かは分からないが、こういう例がある。
いわゆる7大学の一つで、2人の教官(教授)が心理学(概論)4単位を、前期後期2単位ずつ分担して講義していた。
その2人は、基礎となる考え方(生理学・精神分析)も、著書で発表した内容(心理テスト中心・カウンセリング中心)も、
心のモデルについての考え方も真逆だった。しかも各々が一定の業績を上げていた。たぶん受講した学生は戸惑ったろう。
同じ講義を分担している学者同士でも考え方が違うのだから、あなたの相談相手はまだ沢山いると思う。
不本意かもしれないが、専攻を少し変えるのも一法だ。
実験実習が無理そうなら心理学から心理学史や、心を対象とした哲学の分野、心理学の理論の比較研究へ目を向けるとか。
うつ病の話を知っているだろうか。うつ病は重くなると自る気力もなくなると聞いている。
これは私個人の感想だが、あなたはまだ、心の中で迷う気力はあるようだ。それを、もう少しだけ他の相談の場面に向けることは出来ないかな。
進学は、154さんには大げさと言われるかも知れないけれど、とにかく大きな問題には違いないから、幅広く意見を見聞きするに越したことはない。
それから、まあ、私はスレの代表でもコテでもないので何だけど、>>118-121関連その他はあなたとは別問題だ。
あなたは、ここに書きたければまた書けばいい。そのときスレがdat落ちしてなければね。

173 :
おまけ。
私は、場面緘黙で大学院を修了したらしい人の書き込みも読んだ事がある(「らしい」と言うのは、本人は直接書いてないから)。
だから、緘黙だから大学進学を諦める、という結論は、もう少し後になってから決めてもいいんじゃないかな。

174 :
>>170
「言われたからやった」っていうのはただの言い訳に聞こえるよ。
誰に言われたとか関係なく、あなたが正しいと思ったことをやればいいと思うけど。
そのレスで少し思ってしまったけど、このスレ、見かけほど多くの人が書き込んでるわけじゃないんだね。
それがいいか悪いかっていうより、なんだろう、ぼんやりとした不信感は生まれる。
このスレが賑わってるとうれしく思うけど、実はそうじゃないのかな、って裏切られてるような…。
でもこれは私の感情だし、わたしの感情にあなたのやり方を合わせる必要はないと言っておく。
スレチ長文ごめん。あなたの専門的なお話そのものは興味深く聞いてるよ。
もっと人増えろー。

175 :
……学校行きたくない

176 :
何よ――
どうしたの? 学校で何かあったの? ねー
ちゃんと話しなさいよ

177 :
…お姉ちゃん笑うもん
きっと

178 :
笑わない笑わない

179 :
…………
ドッジボールがいやなの
クラスで昼休みにドッジボール大会をやってるの
これからずーっとしなきゃならないの

180 :
やだーっなんだそんなことーっ

181 :
(やっぱり……)

182 :
そんなのテキトーにさぼればいいじゃん
ずーっとって言ったって小学校の時だけでしょ
卒業すれば笑い話だよ

183 :
お姉ちゃんは中学生だからそう思うの!
私はまだずーっと小学生なの
明日もあさってもその次も
(次の日も 次の日も 次の日も)

184 :
>>174
アレは修辞法の一種。説明は省くが、不信感を与えたのは申し訳ない。
自演かどうかは、読む人に判断してもらうしかない。自作自演は誰でも簡単に出来る。上でやって見せたように。
「ウソをウソと見抜けない人には匿名掲示板を使うのは云々」という言葉の具体例だ。
IDをまだ追加する(人数を増やす)ことも出来るし、名前にトリップを付けることも出来る。
これでは更に不信感を与えてしまっただけかも知れないが、私の意図は別のところにある。
このスレであれ他の場所であれ、どうすべきかは「考え中」だ。迷いながらやらせてもらってる。
古参ユーザーやコテハンはどうあるべきか、かつてはどこでもよく議論された。その記憶を参考にね。
このスレの在り方も、私は迷う。ただでさえ件数の少ない緘黙関連の書き込みを、二か所に分散させるのが得策かどうか。
現実にスレは2つになったが、スレ立て依頼者は去ったようだ。
総合窓口スレの相談ログでは、この板に緘黙スレがあるのは問題なさそうだ。
>>5(実質1)がいなくなったことや、スレ立て依頼者の独断は削除依頼には当たらない。
加えるなら、>>88の、緘黙の人の働き方のようなレスは、削除するには惜しいと思った。失礼だとも思った。
だから私は放置した(結果的には、スレの存続に消極的に賛成することを意味する。この場合の放置は中立ではない)。
大学生活と同じように、半分運任せ、他のユーザー任せ、過疎ってdat落ちするならそれでもいい、そんな感じだった。
>>100のような人もいるが、ならその人が削除依頼を出せばいい。削除依頼は誰でも出せるのだから。
いろいろな経緯があって実質空きスレになった(と私が思っていた)場所に質問が来た。だから出来る範囲で答えている。
同様に、今もあなたに答えている。あくまで、出来る範囲で。

185 :
注:>>175-183は、榛野なな恵/集英社『papa told me』 episode.80 ダンデライオン・クロックから。一部省略あり。

186 :
場面緘黙の人間ってのは長文を書くものなのか?
それとも長文を書く場面緘黙の人間がこのスレに来てるだけなのか?

187 :
>>186
>緘黙・元緘黙の人と言っても、共通点はそこだけで、性格も、年齢も境遇も、緘黙についての考え方や受け止め方も違う
ここのところ長文を書いているのは私だが、171に書いたこれが私の考えのすべてだ。
私は元場面緘黙、今も完全に緘黙の状態が消えた訳ではないが、一応社会人をしている。
私の知る限りでの場面緘黙の症状だが、症状が重ければ動くことすら出来ない緘動という状態になる。
喋らないだけではなく、自己表現を避けて絵画なども描かなくなる人もいるらしい。
それから、次のような一般論は聞いたことがある。
すなわち、場面緘黙の人は喋ると言う言語表現を学校などで行わないので、結果的に書くことも含めて言葉を使うことが上手ではない傾向がある、と。
私は読み(黙読)書きは出来たし(「話す」は当然出来なかった)、ご覧の通り今も書くことは大きな苦ではない。
場面緘黙の人間は「場面」で喋らないだけで、内言は存在している。それに「場面」以外では緘黙ではない。
結局のところ、場面緘黙の人・元場面緘黙の人とも、症状・状態に個人差が大きいのだと思う。場面緘黙ではない人に個人差が大きいように。
「場面緘黙ではない人は皆、長文を苦もなく書くのか?」とでも言えば分かってもらえるだろうか。

188 :
他の場面緘黙の人・元場面緘黙の人がどういう状態なのかは私も知りたい。
これは、医師やカウンセラーに聞いても、プライバシーの関係で教えては貰えないだろうから。
もっとも、療養経験上、若干の推測は出来るが、これもプライバシーの関係上、私は私に関すること(のうち差し支えないこと)しか書かない。

189 :
>>171
私も大学に行ってはみたい気持ちはあるのです
しかし経験が乏しすぎて(作文等も書けなかったので)、
小学生レベルの文章しか書けないし(話せたとして)小学生レベルの受け答えしか出来ないと思います
これだとプレゼン時厳しいですよね?

190 :
勿論決めるのは自分ですが
結局いつも迷って立ち止まってしまい一歩も踏み出せないのです
私は高校生ではないのでスクールカウンセラーは利用出来ません
病院についてですが、
行けたとしても受付で詰む気がします喋れなくて
初めての場所だと何をどうしたら良いのかもわかりませんし…

191 :
もし大学に行くことになったら最終手段として専攻を変えることにします
171さんは元緘黙で現在働いていらっしゃるのですよね?
どういった所で働いているのか聞いてもいいでしょうか?

192 :
心理系だと自己開示の練習をしたり、実験のために他の学生に協力をお願いしたりしなきゃいけないのかな。
私は専攻違う(哲学)だから詳しく知らないけど…。(ちなみに哲学科は個人主義の巣窟だった笑)
でも、緘黙のためにせっかく興味を持てたことをやらないのも悔しいよね。

193 :
おお、新たな人の降臨だ。嬉しい。こんばんは、はじめまして。

194 :
>>189
私には、今あなたがここに書いている文章で十分な気がする。ただ、保障は出来ない。気がするだけ。
あなたは、大学へ行くとなったら、受験勉強をしないわけじゃないと思う。
予備校へ行かず独学だったとしても、勉強の過程で筆記力を養うことはできるんじゃないかな。
今を基準に考えなくてもいいように思うのだが。
>>190
緘黙・通院についても、受験勉強と同じ、進学の準備の一環と言ったら、こじつけになるだろうか。
結論から。診療の過程が、先の筆記力を口述する練習になると、私は思う。
高校生ではないのは好都合だ。カウンセリングの時間も十分取れるし、デイケアも受けられる。
(デイケア→http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329659951/21)
病院は事務職の人も慣れているから、こう書いた紙でも持って行けばいい。
「初診です。場面緘黙です。治療を受けたいです」。緘動になって扉の先に入れない、とでもならなければ、受診できる。
何をどうするかは向こうから言ってくることだ。初めて行く病院で手順を知っている人はいないと思うんだが。
緘動が心配なら、紙を3枚用意してタクシーに乗ってもいい。病院の住所か地図をプリントアウトした紙、
「お支払いをしたいので、受付の事務の人を呼んでいただけませんか」と書いた紙、それと先の紙。
加えるなら、医師もカウンセラーも学問ではずっと先輩格だ。
いい人に巡り会えれば、私よりずっと頼れるアドバイザーになってくれるだろう。
保険証・診察料・あなたの心境やお家の事情は、あなたに任せるしかない。
>>191
専攻について。進路を広く見つめるなら、通信制の大学も視野に入るかもしれない。
多くの場合はスクーリング(期間を限った短期の通学)はあるけれども。
現在の私について。大学に在籍しているときに、たまたま私に理解のある就職話があったので、それに乗った。
結局はこれも運だね。ただ、結果論だが、大学に行っていたから、今、路頭に迷わずに済んでいる次第。
この辺の詳細や現状は省かせてもらえないかな。あなたには大切な情報なのは分かるけれど。
私が通信制を避けたのは、大学院に行きたかったからだ。
ただ、どこまで進んでも、最終的には就職の機会がないとまずい。
院修で研究生として在籍する傍ら、塾や予備校の講師など割のいいバイトで食いつないで、
半分フリーターのような生活で、就職(研究職)の機会を伺っている人たちを目の当りにすると、
こればっかりは、ノートや教官探しのような、人を呼び込む方法は通用しないと思った。
私が大学院で並み外れた業績を上げれば別だろうが、さすがにそこまで自信過剰ではなかった。
(日本の院生でネイチャーやサイエンスに論文が掲載された人は少なくない)
恥ずかしながら、この場面では萎縮してしまったんだな。万一のとき、フリーター的生活で時機を待つのは難しい、と。
おまけ。
単に変なやつと思われるのと、一応医師のお墨付があるのとでは、周囲の反応も違ってくる。
研究室にいれば、先輩たちが飲みに誘ってくることもある。私は苦手だ、付き合いきれない。
ただ断るのと、同学年の人が「先輩、こいつ『病名』なんです」と一言添えてくれるのとでは、
研究室の居心地も少しは変わってくる(自分の口ではっきり言えないのもお恥ずかしいが)。

195 :
併せて、別件で二件、書いておくことにする。
170の書き込みで174さんに誤解をさせてしまったので、「誤解」つながりで。
ひとつは、カウンセリングについて。
カウンセラーは極言すると全部民間団体の資格なので困るが、
(スクールカウンセラーも元教員が配されている地域もある。私の偏見だが、教職とカウンセラーは真逆だ)
最も代表的な臨床心理士なら、私のようにこんなに書かない=喋らない。たぶん指図もしない。
臨床心理士のカウンセリングを受けた人なら分かると思う。
カウンセラーは多くを語らない。
もうひとつは、スレの進行上大切なことだと、私は思うので、項を改めて。

196 :
私は、もっと早くにこの書き込みをすべきだったのかも知れない。
逆に、今でもこの書き込みはすべきではないのかも知れない。
どのみち、このまま曖昧に済ませることは、スレの将来を考えても不味いと、私は思う。だから蒸し返す。
過去の書き込みへの、私の抱いている疑問。
この二つの書き込みについて。
>>67
>当事者でもないのに、
>>72
>かん黙でもないのにかん黙の人同士のやり取りに口を挟んで
この二つのレスは、アンカーはないものの、かつて長文を書いていた人に宛てられたものだろう。
二つのレスを書いた人が、誰に、いつ、どこで、どんな診断法で「当事者」「かん黙」の判断を受けたのか、は聞かないでおくとして、
何を根拠に「当事者でもない」「かん黙でもない」という判断ができたのか、私には分からない。
おそらくは、かつて長文を書いていた人の、この書き込みを誤読したのだろうと、私は考えている。
>>66
>私は体験談を書けないので
かくいう私は、やや遅まきながらも療養の機会に恵まれ、緘黙を不十分ながら受容できた。
それでも私は、今でも心の整理がついているわけではないし、自分の体験のすべてを書いているわけでもない。
だから私は、場面緘黙・元場面緘黙の人でも、体験談を書ける人は多くない、と考えている。私も例外ではない。
その理由は、比喩的に言うとこうだ。女性の方には申し訳ない。
これを読んでいるあなたが女性だったとして、性犯罪に遭ったとする。
被害者の方には辛い記憶になるだろう。その体験談を、今後の被害者のために、詳述できる人はどれだけいるだろうか。
特に、そのときまさに犯罪に遭遇していた一瞬一瞬に、心に刻まれた感情について。

197 :
という風にね、私は、自分の考えを書くときも、異論を述べるときも、必ずしも直接的な表現をするわけではない。
場面緘黙・元場面緘黙で、長文を書く人といっても、いろいろな書き方があるものだ。

198 :
新しい方の降臨を知って、推敲途中で文を書き込んでしまった。誤字脱字等、あったら失礼。
それから、新しい人をお迎えするには不適切な書き込みが、後半に続いたことをお詫びします。
>>192
>心理系だと自己開示の練習をしたり、実験のために他の学生に協力をお願いしたりしなきゃいけないのかな
前半は、おそらく、臨床心理系だとそうでしょうね。ただ、危険性を考えると、学部でどこまでやるか、専門職大学院に進んでからかは分かりませんが。
それともうひとつ、学部か院か、どこかの段階で必ず、自己開示の逆、クライアントから自分の心を守る方法の練習(=教育分析?)を受けるでしょう。
後半は、臨床心理・実験心理、どちらもあると思います。
ただ、学部生なら、全部自力でとはならず、責任者である研究室か指導教官の援助もあると思います。
人を被検体にした実験は、最悪、被検体となってくれた人の心を破壊する事故を起こす可能性があるからです(古典的な実験では感覚遮断実験)。

199 :
>>192
考えてみればそういうことがいっぱいあって大変そうですね…
今までやりたいことは何一つ出来なかったので
もう人生半分諦めかけてます
緘黙は制限されまくりですし悲惨ですね
ありがとうございます

200 :
>>194
そうですかね、自分は他の人に比べて幼稚だと思っています
勉強は軽くしてますけど絶望的に経験が無さすぎるのがネックです…
今までは病院なんて行く気は無かったけど、
なんだか診療してもらった方が将来のためなのかなと思えてきました

201 :
通信制って色々とまた大変そうな気がします
でもそれも視野に入れてみます
ありがとうございます
そうでしたか、無理に聞いてしまってすみません
私は(真っ当に出来るかどうかは別として)フリーターでもいいかな、
とか思ってました
それ以上生きられなくなったら死ぬしかないと考えてます

202 :
実際緘黙で自殺した人っておそらく少なくないですよね…
確かに診断書があるのと無いのとでは違ってきますね
しかしメリットばかりでなくデメリットに働くこともあると思います

203 :
>>200
前回は、推敲不十分なまま、文章を書き込んでしまって失礼。
病院について。
療養と診断書は、一体不可分のものではないから、貰わないならそれでいいと思うよ。
病院での療養は、これまで聞いた話から、あなたにとってデメリットも少なくないと思うけど、
文章力(表現力)とも、就職(デイケア、ケースワーカー等の存在)とも、密接に結びついているから、メリットも大きいと思う。
文章力(表現力)について。
そのへんを決めるのは、大学入試の試験官や、進学先の教官だね。ただ、大学の教官は、あくまで教育職だから、力を伸ばすのも仕事の一つ。
こういう力は伸びるものだし、伸びる余地がどのくらいあるかは、実際やってみないとわからないことだし。
就職について。
私がフリーターを選ばなかったのは、生涯ヒラでも、同じ職場に長くいたいから。
こういう思いは、あなたに限らず、緘黙・元緘黙の人なら分かると思う。
いわゆる非正規雇用は「雇用の調整弁」の異名があるように、一つの職場に長居できないように思ったんだ。
緘黙・元緘黙の人の予後について。
そういう資料は私は知らない、残念だが。これこそ病院のほうが詳しいだろう。
私なりに比喩的に言うならこういう感じ。
緘黙・元緘黙の人で目が二つある人、腕・脚が二対ずつある人、四肢の指が5本ずつある人は、少なくないと思う。
緘黙・元緘黙ではない人の自殺率は上がっている。
緘黙・元緘黙の人も、そうではない人も必ず死ぬけれど、死因と、緘黙・元緘黙であることの因果関係は、はっきりしているのかどうか。
以前、緘黙とは関係のないスレッドで、緘黙について、いろいろと困って相談していた人がいたけれど、
返答をしている人たちは、困りごとの一つ一つについて、きちんと因果関係を切り分けて、その困りごとは緘黙と関係あるのかどうか、検討していた。
緘黙・元緘黙の人の身の回りで起こっている現象のうち、どの現象がどの程度、緘黙と因果関係・相関関係があるのか、私は知らない。
ここまでの話とはほとんど関係ないけれど、
昨年、札幌市で携帯電話に「111」と打鍵して飢餓で亡くなった方は、キーを押しているとき、
たぶん自分の将来や生死について、冷静に考える余力はなかったんじゃないかと、私は思う(亡くなった方、引き合いに出して失礼)。

204 :
そういえば、>>175-183のマンガを描いた人も、確か哲学科の出身だ。

205 :
場面緘黙の人間ってのは長文を書くものなのか?
それとも長文を書く場面緘黙の人間がこのスレに来てるだけなのか?

206 :
>>205
>>187

207 :
>>205
メンヘルサロン板のローカルルールにこう書いてあるのはご承知ですよね。
「この板は心の病を持つ者同士のコミュニケーションの場です」
ここにいる人たちは「心の病を持つ者」、つまり基本的に患者側で、専門家ではありません。
同じ質問を何度も投稿なさっても、確定的な答えをできる人は誰もいないでしょう。
本当にお知りになりたいのなら、あなたが現在通っている、ないし以前通っていた病院の医師にお尋ねになるのが最善でしょう。

208 :
まあ…あまり将来を思い悩んでも仕方ないさ
今できることをやるしかない
ちなみに私は定期的に人間関係をリセットできるような職場を望んで、今そういう職についている。
その方が、一度適応に失敗してもやり直せるので。
この辺は緘黙経験者同士でも人によって違うみたいね

209 :
大学行って緘黙自体は良くなってコミュニケーションが苦手なただの大人しい人みたいな状態になったけど
親戚の前だと未だに喋れない
何を喋ればいいかわからないのではなく、
何かが喉につっかえて言葉がでてこないあの感じ

210 :
なるほど、やはりいろいろな方がおられるのですね。
私は「リセット」が大の苦手で、仕事だけではなく、
普段通る道、書店やコンビニ、通販に至るまで、優先順位をつけて、まずここ、次にここ、と言った感じで、
工場がマニュアルに沿ったルー潤[クをするような形で暮らしています。
私も言葉が出てこないことがあります。
声帯は喋るときは閉じ、普段は開いているわけですが、
緊張が強くなったときは、喋りたいのに声帯が開いて声が出ない状態になります。

211 :
今日の自作自演劇場はまだー?

212 :
>>203
愛知住み?

213 :
行く大学のレベルはどうしたら良いでしょうか?
高いと求められる発表などのレベルも上がって、単位取得出来ないこともあり得ると思います
低いとそれの求められるレベルは低いですが、
小中学生のいじめのような非難を受けるかもしれません

214 :
どこへ行っても緘黙が非難されることはわかっています
そして自分が行きたい大学に行くことが一番ですけど、
それを決める上でそういったことが重要な要素なのです…

215 :
サバイバーはあなただけじゃない。だからあなたも安心して、とは言えないけど。
ローラ
“No Language But a Cry”
―by Richard Anthony D'Ambrosio
ルネ
“Journal d'une schizophrene”
―de M.A. Sechehaye
焦らずに。そろそろ本の感想でも聞きたいな。

216 :
私はいわゆる良い偏差値の大学だったけど、発表は態度より中身重視だったよ。
もちろん中身が良いことを分かってもらうためには相応の準備は必要だけど。
皆も資料棒読みだった。
学校だけでなく学部学科によっても違うだろうから、ある程度候補をしぼって大学生活板で訊いてみては?
あと、卒業後にどうしたいかにもよるよね。

217 :
偏差値の良い悪いと単位認定の厳しさ甘さが比例するかどうかは正直よくわからないな
大学によるっていうより教授によるし、つまるところ選択する授業によるかなって思う。
でもまあ私も一つの大学しか知らないので、>>216に賛同かな
基本的にはレベル高いところを目指したほうがいいと思うよ。
レベルが高いほど教育やサポートの質も良くなるし、なによりある程度自分に自信が持てる
理想論かもしれないけど、大学に行く上で大事なのは、単位がとれるかどうかとか卒業できるかどうかとかよりも、何をどれだけ勉強して自分の財産にするかだと思う。

218 :
>>216-217
ありがとう
底辺高だったからレベル高い大学に入れるか心配…
そのための労力が凄く必要そうだ
発表は絶対避けて通れないんですよね?
発表が無い科目(?)を取ったりとかして避けられないですか?

219 :
私も基本的に>>216-217に同意です。
ただ、大学のレベルと言う話については少し違う考え方を持っています。
このスレの皆さんに宛ててですが、
あなたは「レベルが低い」とお考えの大学の個別スレに、
いじめとか大学の質といったことを、ダイレクトに書き込む度胸がありますか。
私はありません。
同じ理由で、今までレスを書くときも、私は結構迷っていました。
場面緘黙の人のなかには(もちろん場面緘黙ではない人にも)、諸事情で、
おそらく大学や、高校への進学が、難しい人もおられると、容易に想像できたからです。
でも、いろいろな方が意見を書いてくださったおかげで、私の心は少し楽になりました。
意見を書いてくださった皆さん、ありがとうございます。私も同じ穴の狢です。

220 :
もうひとつ、私の経験談です。
私は療養歴が長い(?)ので、ずっと同じ医師、同じカウンセラーのお世話になってきたわけではありません。
専門職の人にも、いわゆるキャリアパスと言うのでしょうか、そういうものがあります。
行き着くところは後進の養成です。私の知っている人は現場から大学教授に昇進(?)しました。
昇進先は、いわゆるレベルの高くはない大学です。いわゆるレベルの高い大学は、よほど業績を積んだ人でないと、
そういう人を受け入れてくれない傾向があるように感じます(あくまで個人の思い込みで、特にデータはありません)。
だから、教官個人に限ってですが、どういう大学のどういう経歴の教官が「よい」か(講義でも面倒見でも)、私は迷います。
大学の中にも、相手の学問を蔑視する教官がいます。
スレチになりますので間接的な話で。哲学科で学んだ方がおられましたので、その方のほうがずっとお詳しいと思いますが、
K・ポパーという学者は、私の療養の基盤のひとつである心理学(ともうひとつの学問は省略)に懐疑的です。

221 :
>>215は、日本でも翻訳が発売されている本です。
古い本ですので、内容は割り引いて読む必要があると思います。
医師やカウンセラー以外に、こういった本も、私の心の支えの一つ(一冊?)です。
検索すれば、訳名が分かります。
後者は版を重ねています。105円で買えると思います、古書店に行ける程度に場面緘黙が回復している人なら、ですが。
前者は同じ邦題で、出版社や訳者を変えて発行されていますが、その辺を気にしなけれは、105円で買えると思います、以下同上。

222 :
チラシの裏、一枚目。
この時期ですと、新しい場所に行くと、大抵自己紹介があるでしょう。
自分の好きな言葉、とか、座右の銘、とかを「言わされる」ことがあるかもしれません。
私にはそんな格好のいいものはありません。でも「ありません」で済ませると色々厄介なことが起こったりします。
場面緘黙だけでも十分厄介なので、厄介なことを減らしたいときはこう言う事があります。
There are three ways of doing things around here.
The right way, the wrong way, and the way that 'I' do it.
 やり方は3つしかない。正しいやり方、間違ったやり方、「俺」のやり方だ。
 ―映画『カジノ(Casino)』1995、主人公サム・“エース”・ロススティーン(Ace)の台詞、色々な訳があります。検索すると出てきます。
  (英語を使うのは、可能な限り原文尊重が学問の原則なので)
「『俺』のやり方」にツッコミを入れてくる人もいます。突っ込みに、好感が持てればこう言います。
Niemand weet dat. (誰もそれを知らない。オランダ語。オランダ語なのはハッタリです。日本語訳も話します)
突っ込みに、悪意っぽいものを感じたらこう答えます。
Где твоя голова? (「あなたの頭はどこですか」といった感じ。ロシア語。やっぱりハッタリ)
我ながら幼稚な切り返しです。

223 :
チラシの裏、2枚目。
私は、ちょっと薬の処方が変わったので、上手い組み合わせを見つけるのと、その組み合わせに慣れるまで、1か月ほどかかると思います。
すげー頭が重い。前頭葉にペットボトルの生食でも注入された感じ。慣れなければ、元の組み合わせに戻すまで、プラス1か月ほどかかるでしょう。
今夜は私のセリフ。連投失礼…

224 :
>>218さん
おはよう。
どうやら、私の役割は終わりかな。あなたといろいろやりとりができたのは、嬉しかったよ。
ただ、ほんの少しだけ、寂しかったよ。
あなたと私以外の人の書き込みを読むことができたのも、嬉しかった。
たぶん、これからも、読むことはできると思っているし、読み続けられれば嬉しい。
>>174さん
私は、私が正しいと思うことを、私が正しいと思うやり方で、やってきたよ。
やってきたことと、その結果はご覧の通りで、174さんの感情がどうなったかは分からないし、感情に合わせもしなかったけれど。
私も、他の人たちの話は強い関心を持って聞いている(何が専門的な話で、何がそうでないかは、あまり関心がないけれど)。
私も、「もっと人増えろー」と願っている。
でもまあ、その前に、差し当たり当分は、額の中身が落ち着くことを、最優先して願いたい気分だ。
じゃあね(『マリア様がみてる』の蓉子・江利子・聖的な意味で)。

225 :
 

226 :
ありがとうございます
私が言ってるのは大学に行くとしたら、
ということですが…

227 :
場面緘黙の人間ってのは長文を書くものなのか?
それとも長文を書く場面緘黙の人間がこのスレに来てるだけなのか?

228 :
>>218
大学によっては可能かもしれないけど、ほとんど発表はあるものと思ってたほうがいいかもしれない
でも「発表なんかやりたくない」と思ってるのは皆同じ(緘黙の場合は少し事情が違うだろうけど)だから、gdgdな発表も結構あったよ。
単純に雰囲気が知りたいなら平日に直接大学に行ってみるのをおすすめする。今はどこも春休みだろうけどね。
学生以外の人が紛れ込んでても誰もわかんないから。
(誤解させたかもしれないけど、「レベルが高い」「低い」とか「質」という言葉に一部の人を卑下する意図は込めてないよ)

229 :
>>226
まず挨拶と社交辞令覚えたら?

230 :
>>228賛成
うちは少人数の授業ばかりとってたから発表といっても5〜6人しか聴き手がいなかったよ。
小学校〜高校の発表の方がずっと緊張した。

231 :
>>ALL&俺
みんな、ゼミで挨拶や社交辞令言わなかった?
お疲れ様とかお大事にとか
一人一人でスレの雰囲気作らない?
見てる人も挨拶も無理かな

232 :
2chでは挨拶しない方が普通でしょ

233 :
>>228>>230
ありがとうございます
ではこっそり大学に覗きに行こうと思います
でもやれたとして、内容が残念な感じの発表しか出来なかったら、うわぁ…
みたいな雰囲気になるんですよね?

234 :
>>229
えっと、私の態度がなっていなかったということですか?
それとも現実の世界でやってみろということですか?
それかここの場で、ということですか?

235 :
>>234
ごめん、気にしないでくれ
>>ALL
余計なこと言って悪かった

236 :
    /:.:.:/:.:.:.:.:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l:.:.:./ il   ilililiハ\|il / ///\ili lili lilililililililil/ / /  l  l |l  l  l  l l l   l   l   l  ヽ
   ,、 ------------------------------------------------ 、lililil lililililililil/ ! l  l| /l l l l  l  l l l  ! i  l   l
  |  >>225                                     !lilili lilililililil/ l l  | l / | l  l l l  l   ! l l  l l   i   l
  |           お 疲 れ 様 、 お 大 事 に         || lili lilililili|l  l l  ! ト 、l |  l l l   l | |. l  ! l   l i  l
  l ゝ___________________________ノl| li lilili|ilil|  l l l  L._ 丶  l l l !_..Ll.....l |l l  !  l l.l l
. !:.:.:.:.:/:.:l.:l  ‐- ... _          l  il| il| ilili| l| l         , ! '"l |ilil|ililハ  l l. !i' i  `i 、  !l l´ _.....__!| l ! l _... l ! l l /
 l:.:.:.:.:l.l.:.:l:.l  ‐- 、 丶     ____  l ili| ili|li|ili| l| !       ,、 '´,、 '" ̄iゝ!i|iliヽ l. lヾ:..__ノ..   !  ' i   i`、l l  !´ ` l l /!
 l.:.:.:.:l:.|:.:l:.:l '"i"`丶、     ̄___ ``' l ilili| lili|ili|ili|-l‐‐‐‐--、     ハ:.:.:.:.:ノ,. |ililili|iト、.l l       ,    `` 、ノ ,. ゝl l rヽ l | | l l
 l.:.:.:.:l:.l.:.l:.:.! ヽゝ‐- '      ,、r‐‐- 、 l ilili| ilil|ili|il| ,、-‐ -、      ‐`''""´ !il|ili|ilili |.l !     /       ` / l. /-‐ ノl. l l. !
. l:.:.:.:.l:l:.:l:.:.l           -ゝ、__ノ_. /l ililil lilil|il.il| ゙ ヽ.:.:.:.:ノ..          lili|ili|ilili/|ハ    丶 _        ,' l /- イl / /|l l
  l.:.:.:.:l.|:.l:.:ト!      ,          /:∧ilili| lili|ili li、 ` ` '"   丶         lilil|il|ili/ ! l ヽ  ヽ ..__  _     //.l/| l l/l / l ;
. l l:.:.:.:l:.:.:l:.:',      !、       /::/::∧ilil| lilililil li゙,         └       lilil|il|/   l/ lヽ  `   ̄    ,. ' / ,' | l l l/ヽ !
.  ! ヽ:.:.l:.:.l:.:ヽ  ヽ... _        /::/::/::ハili| ililililil liヽ、    _.. -‐ フ  /|i|ilil/  ,、l/'" l.ヽ     ,  '´ /   !/|.l/  \
  ', ヽ:.l:.:.lヽ:ヽ  丶 ニ = '   /::/:.:/:.:.::/\il lililili lililil丶     ` ‐ "  , ' !ili/,、 '"     l lヽ ..  '        //l|/
     ヽ:l:.:l ヽ:lヽ       , ' //::./:.:.:/   ヽ!ヽilil lili|  `  、    , '  li / ;;;;,      l| |l|ヽ         // l|
      ';l.:.:l´l:.l ヽ   _.. '   ,''/|/:/:.:./、     \ililil|    | `  .. '   l:/|‐--、;      l | !         ,' ' l l
 マリア様がみてるってこれでよかったか?    ヽトl_..、 '"/ l        / `‐ i  `‐- .._  !、        /  ,' !
 向こうで自作自演やら何やら叩かれてるけど、気にしないで休め、お前なりに両方の仲を取り持とうとしたんだろ、大失敗だったがw
 一番緘黙らしいレスだわ ノシ

237 :
>>5乙     /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`、
        / .::::::::::::::::,!:::::::::::::::::::::::,::::::::::::... ',
       ,:::::::::::::::::::/ !:::::::::::::::::::::!i:::::::::::::::::...',
       .i:::::::::::::i|:/ ̄!:i:::::::::::::/|:戊:::i!:::::::::::: i
       .!::::::::::::!|' ___ lハ:::::::/ リ__ ',|i::::::::::::::|
.     ,ノ.::::::::::::iィrテ心、 `、:| ィチ心xj !::::::::::: i
     ⌒!::;ri:::::iゞ {`ー'} n_,h {`ー'}》|::::::::,:::iト、
       ムヘ |ヘ:h `¨´ } r‐┐{ `¨´ ,ん!::/|、:{
        ム、_ゞ二ニニソ '' ヽニニ二ノ_j/,イ `ヽ
           |:`、   、_ _,.     /:::ハ|
          ノ::::ヘ、        ,. イ:::::{
        ´ ̄|/i人|` ..__.. イ人:|\rヽ
           /fヽ、   /i、 `
        _ ..ィ´..::i   `Y´  i:...`丶..
このキャラのAAだけ書いてなかったな、だからからこれで
225にレスしたらお前も外せないわ、スレ一応今も賑わってるぞ

238 :
              ∧
       ∧      ∨        .∧
       ∨ .,,*(ゝヘ||.o、.      ∨      ∧
     ∧ \.'"'< _”〕>r (Y )∧ o||ヘノ)*   ∨
     ∨o⌒;.∧(へ( ( ();'"';<`”<>rく〕”_>'"'.ノ´∧
     o\.<`”<>r..;'"';∧o*`(/丶)) ).)へ)∧⌒o∨
     ;'"'∧(/丶);'"|. <`”<>. o∧;'"';..r<>”´>*丿o
     <>”`>*.;'"/⌒(/丶). <>”´>/"';(/ヽ)o∧'"';
      (/丶) *((       (/ヽ)⌒ヽ"';*"'<`”<>
          ⌒\     ::::        )v⌒(/ヽ)
               \ :::    :::  ./⌒ソ
                  \      /
               \YYY//
このスレ生存させた人とか }I★I{>>208とか、乙
                 /∧∧
十把一絡げスマソ       //.!/.!∧
                `〜-〜´

239 :
俺の言ってる挨拶ってこう言う事
何の事はない、自分でやればよかったんだw

240 :
提案:このスレッドの削除依頼提出

241 :
>>240
なんで?

242 :
表向きはでっかく書いてある板ルール「第三者の方は書き込みを御遠慮ください」抵触
 この板は心の病を持つ者同士のコミュニケーションの場です。
 第三者の方は書き込みを御遠慮ください。
建前上、受診相談以外の未受診者、受診相談後も結局受診していない113氏、元・場面緘黙はここには来られない。あくまで建前。
実際は話題とスレ民の反応。
ひとつめ。113氏には悪いけど、いつのまにか進学相談スレになってる。それも氏専用。
130ぐらいから実質「肝心の心の病を持つ者同士のコミュニケーション」が成立してない。
並行して別の雑談が成立すればと見てきたけどその気配がない。ネタ振りもない。
大概や古参がさりげなく配慮するけど、ここには古参が根付かない。
ふたつめ。逆に、古参(??)が本当にメンヘラ状態になっても誰も何も言わない(後が続かない)。113氏さえも。
この段階で、大書きしてあるルールの真逆になってると判断した。書いてるうちは相手にして、メンヘラになったらスルーってどうよ。
ふたつ揃った段階で、さすがに、これ以上の黙認はいかがなものかと思って、提案した。

243 :
話題が進学相談ばかりになっていても、113氏自身が緘黙である(あった?)と言っているし、
心の病を持つ者の相談とそれに対する返答として十分成り立っていたと思うけどな。
「メンヘラ状態」というのがID:qlVmA6J3の一連のレスのことを言うのなら、
スルーしたんじゃなくて、単純に戸惑ったから何も言わなかった。無責任な言葉を使いたくなかったから。
それに1週間くらいスレを見ないことだって普通にある。
こちらもそんなに心が丈夫じゃない、完全じゃない人間だから、そこまで気を遣えと言われるとつらいよ。

244 :
>>1に進学や就職って書いてあるんだから進学相談スレになるのは別にいいんじゃないか
というか、進学や就職は緘黙症経験者にとってどうしても切実な問題になりがちだから、この話題が多くなるのは仕方ないと思うのだが。

245 :
今日も楽しい自作自演が始まるよ!!

246 :
皆さん、お返事ありがとう。とりあえずお返事をします。
>>243
前段については、終盤に至って、心の病気との関連性が薄れてきているように見えた。それで、板(スレ)違いになってきていると考えた。
後段については、貴方お一人ではなく、スレ民全体についてなので。
スレ民(ROMを含む)が全体で何人ぐらいいるのか、個々人の体調だどうかまではわからないけれど、
現実にレス番226からレス番233までの間に、2、3名のレスがあり、回答は進学関係だけ、という点が引っかかった。
>>244
進学や就職の相談が多くなることは貴方と同じ考えを持っている。
(お二人を含む皆さんへ)
疑問に思ったのは、終盤に至って純粋な進学相談になってしまっているように見えた点。
それと、上記の通り、現実に書き込まれたレスの内容が進学関係だけで、体調不良を書いたレスに、儀礼的にしろ触れていない点。
ROMの人も含めて、メンヘル板のスレの住民として、今現在泣き言を言っている人と将来を不安に思っている人、
レスを書く相手(内容)の優先順位が逆じゃないかな、ROMの人も、形式的な一言レスすら書けないのかな、と考えた。
もちろん、あえて傍観したこちらも、一住民として埒外ではないと思っている。

247 :
>>243
>>244
分かってるんだろ。察してやれよ。今なら「俺」が責任持って「代行」で削除依頼する。タイミングを逸するな。

248 :
誤爆。

249 :
誤爆失礼。
レス番1に立ち返って考えるなら、
レス番100の指摘通り、レス番90からレス番92の時点か、
後で気付いた誰かがきちんと削除依頼を出せばよかったんだ。スレッドは再統合で。
そこの処理が中途半端になったから、スレが残った。
その後、もし、このスレでみんなが俺にしかレスをしなかったら、ここは俺の個人スレだろう。
レス番110前後からレス番235前後まで、実質的にはどうなっているか。
残ったスレがきちんと機能するか停止すればよかったころ、
現実はレス番242の「ひとつめ」で書いた通り。
最終的に、メンサロ的に最大の振りがあっても、今言った傾向は、
現実にレス番226からレス番233までの間変化しなかった。
レス番242の「ふたつめ」で書いた。
この現実を直視した上で、
レス番100の指摘に立ち返って、レス番92の提案通り、判断しようと言っている訳。
もう実験期間は終わりにしよう。結果は出ているだろう。結果を無視して今更理想を並べるのは止そう。
俺の判断はレス番240。

250 :
「本家」スレに、今、たまたまコテハンの人が来た。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329659951/95
統合のいい機会だ、「今」を逃すと機会がなくなる。
以下、再提案。

251 :
再提案:この書き込みの終了時点を以て、このスレッドを仮に閉鎖、このスレッドを仮に書込み禁止とする。
理由:このスレッドの削除依頼を提出するため。
事後の処置:提案者は、このスレッドの削除依頼を提出する。
 削除依頼提出時点で、このスレッドを書込み禁止とする。
 削除依頼提出後、提案者は直ちに、スレッドへの書込み禁止の注意文、及び削除依頼提出の旨をこのスレッドに書き込む。
 併せて、提案者は、誘導先として、出来るだけ多くのリンクを付記する。
 当該リンクには、メンヘル板「■場面緘黙症21■」スレを含む。
 本条第3項及び、第4項、第5項の書き込みを終えた時点で、提案者は一切の任を解かれる。
 爾後の経過について、提案者は責任を負わないものとする。
以上。

252 :
純粋に緘黙についての話題しかしちゃいけないのかよww
同じ緘黙という悩みを持つ同士だろww
そのために隔離したんじゃなかったのかよ
向こうは専門こっちは雑談
違った?思い通りにならなかったらすぐそれか

253 :
一住人として。
理想を言ってるわけじゃなくて、最近の流れが心地よかったからそれが無くなるのは悲しいなと思ってる。
わかりやすく言えば私は議論がしたいんじゃなくて、馴れ合いがしたいだけなんだよ。
お天気の話とか食べ物の話とか、そういうなんでもないどうでもいい話が緘黙で悩んでいる人の間でできるスレがあってもいいんじゃないかと思った。
そのために作られたスレだと漠然と思ってた。
削除依頼を出したい・出したほうがいいと思うなら、それを止めるほどの意見を私は持たない。
なぜ急にそんな意見を出したのか正直混乱したし、「察せ」と言われたからにはいろんな邪推もしなくもないけれど。
タイミング、とかよくわからない。でも説明はいらない。今までの流れで何か気に障らせたことがあったのなら申し訳ないとだけ思う。

254 :
>>253
提案者として。
最近の流れは好きだ。馴れ合いも嫌いではない。むしろこの流れが続いてほしい。
この流れを、この空気を、こちらに持ち込んでもらえないだろうか。頼む。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329659951/
他の住民にもお願いしたい。頼む。
進路相談でも、天気の話でも、何でもいい。
記事のコピペでもいい。コピペして話を繋いでくれていい(他の投稿者の人、勝手なこと言って失礼)。
当該リンク先の状況を見てほしい。どう思う。
もうひとつのスレッドにも、
>同じ緘黙という悩みを持つ同士
がいる。
向こうの流れは、今、ほんの一時的に止まっている。

255 :
>>255
それに、どんな条文にも「抜け穴」はある。
>削除依頼
ここは重複スレッドではない。そもそも、「建前」をもってしても、依頼がそう簡単に通るかどうか。
>爾後の経過について、提案者は責任を負わないものとする
削除依頼出しちゃった後どうなるかは、結局、住民次第。
ここのスレッドが、ここの住民の皆さんが、今のこの流れが、気に入らなかったら、こんな大げさな真似はしない。
削除依頼は誰でも何時でも自由に出せる。
なら、黙ってこっそり「建前」作って、削除依頼を出して、ある日突然スレッドが消える様を観察する。そのぐらいの意地悪は平気。大好き。

256 :
意地悪は平気。大好き。
自己表現は大嫌い。それが教室でも、このスレッド上での文字・文章でも。
ここまで大仰なことをしてまで、自己表現を「しない」人が他にいるかどうかは知らない。

257 :
だからそのためにここを作ったんじゃなかったのかって
向こうは専門こっちは馴れ合い
向こうがセンモンジャナクナッテルーって言い出したのお前だろ?
結局戻すのかよ
気に入らない流れになったからっていちいちID変えてスレ作るだの潰すだの、勝手にもほどがあると思うんだが
俺だけだろうか

258 :
あとさ、
>>242
結局ってなんだよwwあなたはここの権力者か何かなんですか?するかどうかはそいつの勝手だろ
それにすぐ受診なんて出来るわけないだろ
最近の流れがおかしいから人が寄り付かないのを人のせいにするなよ
博識ぶって長々語ってるけどさ、中身何もないし筋も通ってないぞww

259 :
>>257
提案者として。
>勝手にもほどがあると思うんだが
>俺だけだろうか
たぶん提案者以外の全員が上記のように考えていると推測している。

260 :
>>252
提案者として。
>あなたはここの権力者か何かなんですか
いいえ。
>するかどうかはそいつの勝手だろ
はい。
>それにすぐ受診なんて出来るわけないだろ
提案者の知るところではありません。
>最近の流れがおかしいから人が寄り付かないのを人のせいにするなよ
はい。だから提案者個人の責任でこの提案をし、実行します。
>博識ぶって長々語ってるけどさ、中身何もないし筋も通ってないぞ
提案者の知るところではありません。各位において自由に認識してください。

261 :
直近の経緯でわかっていただけないだろうか。
今、2chには、2つの場面緘黙のスレッドがある。
ひとつはここのスレッド。
もうひとつは下のリンク。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329659951/
ここのスレッドにも、もうひとつのスレッドにも、
>同じ緘黙という悩みを持つ同士
がいる。
だから私は行動した。

262 :
どうしてそんなに向こうのスレの活性化を望んでいるの?
こちらへ誘導すればいいだけの話ではないの?
ただでさえ人が少ないのに、専門的な話が出来る人なんて限られてるし、
あちらのスレが「専門的な情報交換」だけで伸びるはずがないと最初から思ってたよ。
それはあなた自身もわかってたことなのかな。だとしたらただの意地悪だったってことですよね。
よくわかりました。

263 :
自作自演するから話がややこしくなるんだよ。
反応がなくても、スレが閑散としてても、
そういうものなんだから、諦めて静観しろよ。
一人で盛り上げようと頑張るから、余計に人が離れるんだ。

264 :
>>262
提案者として。
まず確認まで。「21」スレはここ。↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329659951/
>ただの意地悪だったってことですよね
その通り。
>どうしてそんなに向こうのスレ
罪悪感から。
双方のスレッドを見て自分自身の行為とその結果に自分自身が耐えられなくなった。
>「専門的な情報交換」だけで伸びるはずがないと最初から思ってたよ
私もそう考えていた、もし「専門的な情報交換」が行われれば。
だから向こうの「21」スレは「専門的な情報交換」用のスレッドではない。ただの継承スレッドになっている。
現実に交わされている会話も「専門的な情報交換」に限られていない。
(詳しくは上記リンク参照)
>あなた自身もわかってたことなのかな
予想外。
「20」スレにおいて私の影響力は無に等しいと考えていた。
「20」スレから今の「21」スレへ、ただ人が移動すると考えていた、「19」スレから「20」スレへのときにそうであったように。
このスレッドにレス番99以降も住民が集まる(残る)とも考えていなかった。
でも2chではよくあること。
>こちらへ誘導
私にはできない。罪悪感があるから。
それに、現状では、たぶん誘導もきかない。でも2chではよくあること。
>よくわかりました
反論の余地なし。

265 :
>>263
提案者として。
>そういうものなんだから、諦めて静観しろよ
その通り。2chでは「放置」が基本。
私自身が耐えられなくなっただけ。
>自作自演するから話がややこしくなるんだよ
答えられない。
ただし「話がややこしくなる」根本的な原因、すなわちふたつのスレッドの存在は私が招いた。
>一人で盛り上げようと頑張るから、余計に人が
答えられない。
ただし「人」に関する根本的な原因、すなわちふたつのスレッドの存在は私が招いた。

266 :
ずいぶんつまらないことでスレを消費したみたい。
以下雑談に戻ろう。

267 :
E3AtOlLeが言いにくいなら私が誘導やろうか?
ということで、ここは雑談スレとして存続でどうだろう
雑談とそうでない話の線引きは改めて議論することにして。

268 :
>>266
ありがとう。
>>267
ありがとう。
では、再提案不成立として、このスレッドに関しては、あとは、すべて他の人たちにお任せしたい。
>私が誘導やろうか
あなたに任せる。ただ、スレッドの空気をよく読んであげてからにしてほしい。特に「21」スレの空気を。
「21」スレに、もう私は書き込まない。ここにも。さようなら。

269 :
とりあえず「お知らせ」を貼ってきました。

270 :
連投失礼
>>268
別に、こっちには書き込んでもいいんじゃない?
向こうのスレの人もここでやれって言ってるんだし。

271 :
約束を破って書き込みます、ごめんなさい。
>>270
ありがとう。眠剤が効き始めたので少しだけ。
私は入院することになっている。理由は、スレッドがふたつ存在し続けたから。
私には、それだけふたつのスレッドが重荷だった。
私の心は、ふだんでもそれだけ病んでいる。
それで、行動を急いだ。
約束を再度破るかどうかは、気持ちが平常に戻ってから改めて考えさせて。
 
スレッドの皆さん、ごめんなさい。ありがとう。
おやすみなさい。

272 :
>>271
了解、おやすみなさい

273 :
お得意の後付け&自演キター
あとそんな情報出すって赦して貰おうとでも思ってるのwww
まーた人のせいにするのか

274 :
以下雑談に戻ります↓

275 :
またあいつが現れて台無しになるけど

276 :
ひとりで何度も書き込んで申し訳ないけど、進学相談に来てた人はまだいるかな?
こんな記事を見つけたので貼っておきます。
http://smjournal.blog44.fc2.com/blog-entry-560.html

277 :
そういう支援受けようと思っても、大学側は
は?なにそれwwwそんなこと言われましてもww
ってな感じの反応だろうね…

278 :
症状が著しいと理解してもらいやすいけど、
緘黙症の場合自分である程度克服していて微妙なラインに居ると、支援の対象になるかどうかの線引きが難しそうだね。
そういうラインの人がとても多いような気がする

279 :
変人に見られちゃうんだよね…

280 :
>>278
完全緘黙より治りかけの方が本人的には辛い時期かもね…。
周りは「良かった、これで一安心」と思ってしまいがちだけど。

281 :
過疎w

282 :
みんなどこ行ったんだろう…
ここだけでなく本スレにもずっと書き込みないなんて…

283 :
ここにいるよ。

284 :
これがあいつが招いた結果だ

285 :
ていうか元々住人少ないんだから過疎るのは当たり前でしょ。これが本来の形。
スレの勢いとか気にする必要ないよ。まったり行こう。

286 :
ではまったり緘黙時代の思い出でも語るか
休み時間にやることなかったから、晴れた日はよく桜の木の下にいたよ
花だけでなく若葉や落ち葉の季節もこんなに綺麗なのに、なぜ誰も見にこないのだろうと思いながら。

287 :
>>286
学校の桜か。懐かしいな。
人と話すという楽しさがないぶん、他の部分に楽しみを見出したよね
私の場合は本を読んでた。そうしてる間は時間を忘れられたから。

288 :
ずっと入院してればいいのに

289 :
あいつのことかwwww

290 :
私思うんですが、緘黙症に二次障害が無い人ってかなりのレア者ですよ
緘黙症にトラブルは付き物ですから。私はそうでした。

291 :
俺も後々二次的な病気がメインになって病院行ったら緘黙が分かったパターンだな
もう成人しちゃったし何が元で何が二次かより寛解しなくても併用で自己コントロールできれば十分だがね
思い出もなぁ、なんか席にへばりついてただけだったような

292 :
>>290
緘黙期間が長引いた場合や周りのサポートが受けられないとトラブルを招きがちだよね
幼児期にちょっと発症してすぐ治ったような人はどうなんだろう

293 :
>>292
治癒ではなく寛解なら当てはまるかも知れない
ただ緘黙スレは他のスレと違って自己診断の人が多いせいかいろいろとあるようで書き辛いね

294 :
席にへばりついてただけワロタ
確かにそんな感じだった

295 :
本を読むの好きだったけど、長い休み時間は強制的に外に出されたんだよね…。
遊具は既に誰かが遊んでいて「代わって」と言えないから使えないし、ボールや縄跳びは活発な子が持っていくし、本当にやることなかった。
桜を見る以外は、走る練習したり黒雲母のかけら(グランドの土に混ざっている、キラキラ光る鉱物)を探したりして過ごしたよ

296 :
その場に存在することで精一杯
何かするとかすることがないとか発想する余裕がない感じ
意味通じるかな…

297 :
>>292
俺個人の話だけど、身体の病気やケガみたいに「治る」って感覚はちょっと違うな。
心の病気って「寛解」って言葉がよく出るよね。病気も自分の一部になる感覚。
あくまで火種は残ってて、間違って再燃したら治療再開、みたいな。

298 :
>>296
そうそう
何かしようとか考えられない
>>297
寛解か…なるほど…

299 :
>>296
私もいつもそんな感じです

300 :
場面緘黙の幼児の親です。
質問させていただきたいのですが、小学校は普通科に通いましたか?

301 :
>>300
まず病院の先生・カウンセラーと相談すべきです。
次に学校の先生と相談することです。
迂闊な判断は緘黙を長引かせたり別の病気の原因になったりしますよ、ここの私達のように。

302 :
>>300
親御さんならむしろこちらがよろしいでしょう。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331513638/

303 :
ありがとうございます。
3才から療育をしているのですが、いまだにお友達とお話をしないので、就学が心配になり相談させていただきました。
本人がしんどくなる様なら支援学級も良さそうですね。

304 :
>>300さん、かんもくネットはご覧になりましたか?

305 :
はい、かんもくネットも検索出来るものは見ました。
子供の気持ちを知りたかったのでこちらも拝見させていただいてます。

306 :
>>305
私を含めて、緘黙体験者の体験談を直接聞いてはいけません。当事者である私たちとの会話は絶対に避けてください。
必ず然るべき第三者を介して聞いてください。理由は医師・カウンセラーがよく知っています。
この点、304さんもおっしゃっていますが、外部サイトならかんもくネットです。

307 :
ここは当事者の雑談スレなので、相談はこっちの方がいいかと
メンヘル板スレッド「■場面緘黙症20■」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318203097/
一言付け加えると、ほんの数年前まで場面緘黙症は知られておらず、当事者の多くは普通学級で「自分の意志で話さない頑固者」と見なされて過ごしてきた経緯があるので、
特殊学級に通った感想はあまり聞けないかも

308 :
>>307
横レス失礼、現行スレは21スレ目ね
■場面緘黙症21■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329659951/

309 :
>>308
これは失礼、訂正ありがとうございますm(__)m

310 :
なんかまたあいつがいるんだけど

311 :
バイトが受からない
頭真っ白になってしゃべれないよ
人の顔を見るのが怖い

312 :
>>311
面接いらないとこを受けたら?短期バイト派遣とか

313 :
先生、204号室の患者がまた脱走しましたー。

314 :
応募して面接受けるまでの勇気をもってすれば大丈夫よ、緊張はだんだんと慣れで薄れるよ

315 :
>>306なぜ絶対避けなければいけないのですか?

316 :
今日から新学期。ドキドキ。がんばりたい。

317 :
音読しまくるといいよ。
声を出すことへの抵抗が少なからずなくなる。
それと音読している間は意識が読む事・理解する事に
集中するからマイナスな思考から離れられる。
だから長時間やればその分だけ死にたいなどの考えを切り離せる。
ありがとうなどを頭の中でひたすら唱えるでもいい。


318 :
ちょっとしたイメージトレーニングだね

319 :
>>317
最近気がついたら死にたいが口ぐせになってたからやってみる

320 :
>>45
この病気の治療でやってはいけないやり方では?
「無理に話す事を強要してはいけない」
この病気の人は、自分の趣味は何々である、自分の話したい事は何々である
っていうのを話すのこそ一番の苦手
緘動って、自分が自分の意思で動いてるのを見られるのが苦痛
自分の判断や自分の意思が自分にある事を隠したがるのがこの病気
だから、自分の好きな事を話してみなさい
と言うのは一番ひどいのでは
仮にこの人と話が出来るようになっても外行けば話す事はできないんだから
それより一般人が自分が話しても恥ずかしい思いをしないって環境にする事が重要では
この病気の対処は、同じような無口な人と生活する事だとか

321 :
>>320
別スレで他の人と話してたのでちょっとだけ横レス
>>45はクライアントがカウンセリングの場に持ち込める話題の例を出しているだけで
カウンセラーがクライアントにどうこうする話をしているわけじゃないよ
その後の他の人とのやりとり、>>48>>50あたりを読めば分かるのではないかな

322 :
今25歳で幼稚園から中学上がるまで場面緘黙症だったけど
これが病気だということを今日初めて知ったよ…
幼稚園のお絵描きでは何も描かず
お遊戯の発表会では微動だにせず
小学校に入ってからの6年間も教師とも話さず
友達にも「○○ちゃんはなんで喋らないの?」って
よく聞かれたけど、正直自分でもわからなかった
小3の時に担任の先生に喋らない事を怒られたのは忘れないなぁ
授業中に皆の前で立たされて1時間みっちりと
声ださないで号泣したなぁ…
10年以上前なのに今でも思い出すよ…あれは拷問でした
中学に上がってから何故か徐々に話せるようになって
高校では普通に先生とも話せるようになった
自分ではただの引っ込み思案な性格のせいだと思ってたけど
たまたま場面緘黙症っていう言葉をネットで知って
色々調べたら私の子供時代と全く同じ症状(笑)
何が言いたいんだって言われたら特に何もないんですが…
取り敢えず私は今日は同じ悩みを持ってる人がこんなに居るのを知って嬉しくなった(笑)
このレスを不快に思う人が居たらごめんなさい
長文失礼しました

323 :
去ると言っては別の人のふりして戻ってきて、
自分の書き込みを第三者のやりとりのように書く、
頭がおかしい人がいます。

324 :
人とのコミュニケーションを意識したのはいつ?
私は、実はかなり遅くて学校を転校してからです。
今までよくそんなんで生きてこられたなって思うよ
周りに恵まれてたのかもしれない
遊びに誘ってくれる優しい子がいたおかげだと思う
転校してから自分は頷いてばっかりでいることに気が付いたんだよ
友達はもちろんできない

325 :
>>324
へえ、私は保育園で発症したけど話さないことで先生に怒られたりしたから、すぐ自分が話せないことに気付いたと思うよ(ちょっと記憶があいまいだけど…)。
小学校に上がって生活科の授業で自分史を書いたとき、現在の自分について「家ではしゃべれるけれど学校ではしゃべれません」と書いた記憶がある。

326 :
進学相談の人、春休みの大学には潜り込めたかい
それとも警備や何かで難しかったかい。
何しろ二回も相談に来てるんだ、それだけ真剣なんだよね。
雰囲気的に、今なら相談を継続できると思うよ
ここは雑談スレと決まったし、小さな話題がポツポツと出てるだけだから。
タイミング的に、他の人も引き続き相談に乗りやすいんじゃないかな。

327 :
メンヘル板 >>201さん
では、ここで続きをやろう
まず、自己診断の場面緘黙症の人を「自称」と言うのをやめてほしいと思う。
以前に書いたように、場面緘黙児の中には様々な事情で受診できなかった人たちがいる。
特に、場面緘黙症は子ども時代に発症する人が多いので、受診できるかどうかは親御さんがどう判断するかに依存する部分が多い。
子ども時代に必要なことをしてもらえず、やっと自分の気持ちを吐き出せる場を見つけたと思ったら「受診していないから」と追い出される方の気持ちを考えてほしい。
次に、前スレでのトラブルは、受診した人とそうでない人の間の問題とは別だと思う。
場面緘黙症の症状は人により様々だが、前スレにいた受診した人?の症状が、場面緘黙症の中の多数派の症状と違っていたところに本当の問題があると思う。
仕事なのでまた後程

328 :
メンヘル板>>.201の最初の二段落は撤回。>>.181≠>>.197も承知してる。
早速本題だけど、メンヘル板 >>.197さん、あなたの考えを実行することから始めようよ。
既に何人もの人が集まっているようだし。
とりあえず初仕事で、このプロジェクト(?)のお知らせの誘導を、
以前このスレの継続が決まったときのように、向こうのスレに貼ってはどうかな。
文案なり執筆者の選定なりは、発起人(?)のメンヘル板>>.197さんに任せたい。
リーダーは一人で十分だし、軌道に乗るまではどうしてもまとめ役は必要だろう。
進め方も、メンヘル板 >>.197さんが進行役的立場になってもいいと思うし、
住人同士がが雑談風に語ってるうちに方向性が出てくるような進め方でもいいと思う。
あるいは、雑談が苦手な人もいるなら、何がきっかけでここに来たかとか、あまりヘビーでないテーマから始めるのも良いかも知れない。
ともかく今は、始めてみて、進めながら修正していけばいいんじゃないかな。
集まっている人の話したい話題、集まっている人に必要な話題から話し合えば。
そのうち流れが出来て、人もある程度固定されてから、もし機会があれば、古い問題や小難しい問題も話せばいい。
こちらは世代も背景も違う。若作りして加わるのは荷が重い。たまに口を出すぐらいにさせてもらえないかな。
小難しい問題が俎上に載せられたときにでも。

329 :
それから、スレの経緯だけを見る限り、受診者がスレに来るのは稀だ。
場面緘黙の療養の進歩は>>.197さんもよくご存知のようだ。ならば発症率や有病率が一定なら、スレに来る受診者は逓増するはず。
しかし前スレまで、治療中の人や治療経験者の割合はほとんど増えなかったように見える。
今後も当面は自己診断の人が中心ないしほとんどすべてになるだろう。
寛解した人はスレを見ないほうがいい、と言う相談回答人もいる。
それならば、まだ寛解に至ってない人は言わずもがな、だ。
スレに触れて心が危険なのは、自己診断の人ではなく受診者なんだ。
今、寛解という言葉を使ったけれど、普段ここであえて寛解なんて言葉を使う必要もない。
言葉遣いなんて、住人同士で意味が通じればいいさ。
意味不明な点があれば、また夜に。

330 :
>>328
すみません、私の考えを実行とはどういう意味ですか?

331 :
>>330
早とちりだったようだ。
スレにいろいろな人が来るようになって、談話や事例、考え方等々の情報が集まって、間違いがあれば意見を貰う、
ということを構想しているのかと思ったのだけれど。そこまでは合っているだろうか。

332 :
そう解釈して、それならこっちのスレでやってはどうか、と提案した。
理由は>>.201、>>.202、>>.203に書いた通り。だけど、そこが巧く伝わらなかったようだ。
こっちのほうが、何というか、古参の人もいないし、相談スレにも話が通っているし、「自治」も成立しているから、
別スレ二ケタ台のときのような荒れる要素が少なそうだし、スレが安定しているのではないかと。
何か勝手に勘違いしていたようだね。すまない。

333 :
一例を挙げると、向こうだと、真面目にROMる受診者には>>.181のレスがネックになって、
病院関係者認定されるリスクを負うなら、処方薬単独スレ、診断名スレに行ってしまうように思ったんだ。
いわゆる元・場面緘黙、喋るようになった人は表向きの診断名は場面緘黙ではなくなるから。
場面緘黙から別の病気に進んだ人も場面緘黙ではなくなる。
場面緘黙はあくまで症状に与えられる名称だから、別の病気の症状の一つが場面緘黙、という形になる。
もっとも、スレが進めば>>.181のレスは埋もれてしまうとは思うけれど。

334 :
自分が緘黙だったという事を知ったのは大人になってから
子供の時に治療とか受けてたらもっとマシな人生だったのかな、と思う

335 :
早期発見、早期治療が良いみたいですね
私は18才ころだったかな―
児童精神科の医者がポロって言ったんだよね。
病名出しちゃダメなのにね。
(病気に嵌ってしまう可能性があるので精神科の医者は基本患者に病名を言わない)
病院行けばいいとか簡単に言う人がいますが、
適切な治療をしてくれる医者がいるとは限りませんよ
専門家で話のプロだから緘黙患者とのカウンセリングができる、とも限りません
私の場合、30分の沈黙→薬処方でした
思い出すのも苦しいので詳しくは書きません

336 :
>>335
他スレからの流用だけど、精神科・心療内科の場合、多少のドクター・ショッピングも必要だと言う意見がある。
人間と人間との関係だから、相性のようなものは避けられない。
専門家と言っても、医師ではなく、臨床心理士のカウンセリングを受けられればいいのだけれど。
医師とは気が合わないけど臨床心理士目的で通院する人もいる。
臨床心理士のいる病院はある程度の規模でないと難しい。
医師と臨床心理士では、医師の介入のほうがパターナリスティックになる。
臨床心理士のほうがパターナリステックになる度合いは低い。
臨床心理士の面談に慣れたクライアントが、医師の面談のパターナリスティックさに戸惑う、ということがある。
それから、ほとんどの場合、医師・臨床心理士も場面緘黙の患者・クライアントには、接した経験がない。
一応、標準的な医師・臨床心理士を想定すれば、診察・面談の回数を重ねて、経験を積んで、上達していく。
場面緘黙の人に接する、という意味でも、個別の患者・クライアントであるその人に接する、という意味でも。
医師ならオーベンクラス、臨床心理士ならスーパーバイザークラスでも、初回の診察・面談から上手くできる人は稀。
こればかりは解決のしようがない。回を重ねて相手に自分を知ってもらうしかない。
最後に。面談はどこかの段階で必ず、相手の無意識を引き出すことになる。
その予備知識がない患者・クライアントは、無意識を刺激されたときは、かなりの苦痛を覚える。
比喩的になるけれど、手術や注射に痛みを伴うのと同じで、面談だからといって痛みを伴わないわけではない。

337 :
>>330
「717」の人は、すごく大雑把に言えば、スレの住人に対する要求の水準が高すぎた、それだけだ。
言い換えると、スレには自己診断の人が多かったので、「717」の人の言動が理解できなかっただけ。
「717」の人のような例はカウンセリングの現場では1990年代前半には既に報告されている。
もう少し遡れば精神科のほうで1970年代には類例の記録がある。
スレの住人は専門家ではなく患者なのだから当然と言えば当然なのだけど、
日ごろ専門家のお世話になっている人が相手では自己診断の人たちにとっては愚痴に付き合うのも荷が重過ぎたんだ。
普通の通りすがりならそこでスレの空気を読んで通り過ぎるわけだけど、「717」の人は通り過ぎなかった。それだけ。

338 :
>>330
>>331-333は、何か誤解だったようだ。つまんないことに付き合わせてしまって申し訳なく思う。
向こうの>>.205、こっちの>>.337は、>>.197に賛成して、
差し当たり「間違った情報を見つけたら知っている人が随時訂正していこう」に反応した次第。
向こうの>>.206は、他の人たちへの、まあ、一種の老婆心。
文字通り、年寄りの冷や水だったみたい。差し出た真似だった。皆さんに任せておけば良かったようだ。すまない。

339 :
>>330
>>.262「こちらへ誘導すればいいだけの話ではないの?」
>>.270「別に、こっちには書き込んでもいいんじゃない? 向こうのスレの人もここでやれって言ってるんだし」
この二つのレスと同じように思って、雑談・専門の壁にこだわらず、こっちに誘導しては、と考えたんだ。ごめんよ。

340 :
>>336
 >他スレからの流用だけど、精神科・心療内科の場合、多少のドクター・ショッピングも必要だと言う意見がある。
 人間と人間との関係だから、相性のようなものは避けられない。

移り変わりが激しい病院でしたので、5人ほど医師に診察してもらいました
私にとっては医者が変わるのはちょうどよかったですが・・結局、私に合う医者ではありませんでした・・
>専門家と言っても、医師ではなく、臨床心理士のカウンセリングを受けられればいいのだけれど。
 医師とは気が合わないけど臨床心理士目的で通院する人もいる。
 臨床心理士のいる病院はある程度の規模でないと難しい。
国立病院に行ってましたので臨床心理士の資格持ちしかいないですね。
臨床心理士ってそんなにいいんですか・・?

341 :
数年ぶりに本スレ(?)行ったらいつの間にか雰囲気変わってた

342 :
>>340
医師による面談は、メンヘル系では普通、カウンセリングとは言わないかな。
カウンセリングというと、病院付属のカウンセラーによるカウンセリングのことを言う感じ。
医師に関しては、合う・合わないの見極めは、やはり数回固定して診察を受けてみないと分からないのではないかな。
医師による面談は、最初のうちはとっつきにくく感じる人が多い。
場面緘黙なら、今困っていることとか、話したいことを事前に紙に書いていったりするといい。
カウンセラーの資格は民間資格なので、認定団体によって複数のカウンセラーがいる。
最も代表的なのが臨床心理士。カウンセリングというと、普通、「カウンセラー」との面談を言う。
臨床心理士は、言葉を使わないカウンセリングの技法も身につけているから。
病気の症状のほうの相談ではなく、診察の要領やドクターショッピングの方法、
カウンセリングの出来る病院選びは、次のスレで聞いてみたほうがいいように思う。
「場面緘黙スレでこのスレを紹介されました」と言って。
名称や資格が混乱しないよう、単にカウンセリングとは言わず、「医師の面談」「臨床心理士のカウンセリング」という言葉を使って。
(メンタル板、流れが速いスレッド)
本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-225
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1332762752/
(メンヘルサロン板、流れがゆっくりしているスレッド)
【質問・案内・スレ】・メンヘルサロン総合窓口 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1331285458/
参考までに、私個人は、青年期以後の生涯で、6人(書類上は7人)の精神専門医、2人のカウンセラー(後に臨床心理士の資格が創設され、その第一期登録者)、
2人のケースワーカーのお世話になった。医師に慣れるには長い人で6回ぐらいの診察、カウンセラーでは初回面談をわざと厳しい感じで行う人がいた。
その辺を乗り越えると打ち解けられるようになった。カウンセリングには事前に紙に書いたものや自分が読んだ臨床心理関係の本を持ち込んだりして話題にした。
一方、医師は、人によって、診察の場の主導を患者にあまり与えない人がいるので、慣れるのに時間がかかってしまった。

343 :
私も中学生の頃に一度どっかの大学の先生のカウンセリング?っていうか面談みたいなの受けたことあるけど、かなり薄い記憶しかないわ。
先生の前で泣いちゃって恥ずかしかったのは覚えてる。親に連れて行かれたけど正直何の意味があったかはよくわからない

344 :
 >臨床心理士は、言葉を使わないカウンセリングの技法も身につけているから
医師も沈黙ってことですよね?私はこればっかりでしたよー・・(泣)
>>342さんはこういう医師or臨床心理士に出会ったことありますか??

345 :
>>331-333
何か誤解があったのは了解しました
携帯からで1日に大量に書き込めないので向こうのスレの分から少しずつ返信させてください

346 :
>>343
回数が一回なら、カウンセリングというよりテストの意味合いが強かったのではないかと思う。
何回にもわたったけど意味のわからないまま終わったのなら、その先生があなたに合ったやり方を見つけられなかったのだと思う。
訳のわからないことに付き合わされて、当然、あまり良い思いが残らなかったのだね。

347 :
>>344
まず、医師と臨床心理士はまったく別の職なので、そこは分けて考えてほしい。
臨床心理士は医師ではないよ。大抵は病院の別室で、臨床心理士とクライアント(患者)だけで面談をする。
言葉を使わない技法、というのは、沈黙じゃない。ただ、臨床心理士によって用いる技法は様々だから、スレ上では説明しにくいな。
場合によっては、今、目の前にいるクライアントにしか通用しないような、いわばアドリブ的な方法をとる人もいるので。
場面緘黙の人に強く発言を促すのは、あまり行ってはいけないと考えられているんだ。あなたの出会った医師は、この原則で対応したのかも。
だけど、この原則があなたには合っていなかった、ということかもしれない。一個人の感想だけど、医師で沈黙を守れる人は逆に貴重だと思うよ。
ただ、医師も沈黙、と言っても、様子はいかがですか、ぐらいの発言はしているよね。その一言すらないのだろうか。
沈黙が辛かったら、それを次回にそのまま伝えるといい。口頭でもいいし、口頭が無理なら紙にでも書いて。
「前回の沈黙は気まずかったので、話しやすいように、先生から何か話題を振ってくれませんか」とでも。
あなたは何か解決したい問題や症状を抱えているから、通院しているわけだよね。
医師が相手なら、薬を飲んでの感想(効き具合、全然効いていない感じがする、とか)を伝えるのも良い。
こっちは沈黙を苦にしない。場面緘黙だったときと同じ心境に戻ればよいだけだからね。
面談時間いっぱいを沈黙だけで潰したことも何度もあるし、それはまったく苦ではなかった。
逆に、心のリフレッシュになった。だけど、それではカウンセリングは進展しない。ちょっと困る。
そこで、臨床心理士のほうがこちらの傾向を悟って、面談を重ねるに連れ、いろいろ工夫を始めたんだ。
(沈黙に耐えうる医師がいるならこちらが受診したいぐらい)

348 :
>>344
緘黙系のスレは、伝統的に自己診断の人、つまり自然にある程度まで治ってしまって、
後々、かつての自分がこの病気だったのだ、と、自ら判断した人が圧倒的に多いようだ。
それで、個人的には、受診経験のある者が受診を勧める意見は少々書きにくい雰囲気を感じている。
今、書き込んでいる人で、受診経験のある人は、あなたとこちらぐらいかもしれない、
それぐらい受診者が少ない。だから、病院治療に関する情報もあまり集まっていないようなんだ。
病院や医師、臨床心理士探し、医師や臨床心理士の前でどう振る舞えばいいか、
といったノウハウを聞くには、先に紹介したような質問系のスレのほうが向いているかもしれない。
付け加えると、質問系のスレは、長さにより正確さ重視、的なところがあるけれど、
ここはあくまで一般のスレだから、あまり長いレスもマナー的にキツい。

349 :
>>345
重ねて、こちらの勘違いですまなく思う。
急を要する話でもないし、そちらの考えにも基本的に同意しているので、
お返事はゆっくりでいいです。場合によっは、読み捨てでも構わない。
悩んでる人たち同士の会話のほうが、重要だと思うし。

350 :
俺、昨日から書きすぎ… 余計な口挟まなきゃいいのに、反省… orz

351 :
>>347
  >まず、医師と臨床心理士はまったく別の職なので、そこは分けて考えてほしい。
すみません。知識がないので誤解してました!!><; 
臨床という言葉がついてたので臨床心理士なのだと勘違いしてました!
投薬していましたので臨床医ですね。多分・・でも自信ないです!w
ネットで調べたのですが最後の担当医はレジデント(研修医)みたいです。
とういうか、私が通院していた児童精神科はレジデントばっかりでした・・ 全然知らなかった・・orz
  >ただ、医師も沈黙、と言っても、様子はいかがですか、ぐらいの発言はしているよね。その一言すらないのだろうか。
医師の初めの一声がその質問ですね。私はこの質問で、どう答えたらいいのかわからなくなって言葉を詰まらせていました。
言いたいことは沢山あるのに、何から話しだせばいのかわからなくなって頭が混乱していました。
結局、うまく喋れないので、家で書いてきたメモを医師に見せるか、母に答えてもらうかしていました。
  
  >(沈黙に耐えうる医師がいるならこちらが受診したいぐらい)
ええ、貴重なタイプだったとは・・・
どの医師も沈黙にはかなり耐える方でしたwが、母が傍にいたのでまだマシだったのかもしれません。
でも、喋らない子供もいると思うし、大抵の児童精神科医なら耐えられるんじゃないでしょうか・・?
普通の精神科はそうもいかないかもしれないですが・・・大人扱いなので・・orz
私は医師に、メモ書きでも言えなかったけど、伝えたいことは沢山あったから沈黙はとても辛かったし、
医師から自分に、どんどん具体的に質問してほしかったんですよね。。。。
私はほかの病気も疑っていましたから。
自分のことばっかり書いててすみません!
私はもう成人してしまったので、児童精神科は卒業しました。
診察リベンジしたいときには質問スレにも寄ってみますね。
色々アドバイスしてくれてありがとうございました^^。

352 :
長文過ぎてごめんなさい!><
もう消えます

353 :
>>351-352
レジデントか、なるほどそれは無理だ、先生たちには悪いけど先生が言葉につまってたんだね。
沈黙に耐えるとか貴重なタイプ以前に、患者に言葉をかけられなかっただけだ、経験不足で。
迂闊だった、大学病院ならそういうこともあるね、気づかなかった。
こちらこそ、上手く察することが出来なくてごめんなさい。

354 :
>>349
ありがとうございます。流れが速いので、お言葉に甘えて何か言いたいことが見つかったときだけ返信させてください。
>>347 >>351
「どうですか」のような、相手が自由な形式で答えられる質問は緘黙症の人にとっては答えにくいですよね
最初はclosedな質問(返事の仕方が決まっている質問)、診療室でも緘黙が出る子なら「今日は学校お休み?」などYes/Noで答えられる質問、そうでない子でも「家からここまでは何分くらいかかった?」など絶対に答えられる質問から始めるべきですね
「どうですか?」のような漠然とした質問は、具体的な質問に答えられるようになってから投げた方がよさそう
実際にやってみるのは難しいとは思うけれど
以下名無しに戻ります

355 :
もし、ここ見てる精神科医の人がいたら、自分が場面緘黙症をどのように理解しているかホームページなどに書いてもらえると受診しやすくなる人もいると思うんでお願いします。
「どのように」とは、「場面緘黙症がどういう症状か知っているか」「大人になれば自然治癒するから放っておいてもいいと思っていなきあ」「自閉症との区別はついているか」「親の養育態度が原因だと思っていないか」などです。

356 :
>>354
言い方がちょっと不適切だったので訂正
×絶対に答えられる質問
○答え方に迷わない質問
連投失礼しました

357 :
>>341さん、すごく喜ばしいことですね。
ご存知の通り、ここ数年で脳や心の病気の医学は目ざましく進歩していますし、
場面緘黙についての知見や、社会的な援助も、>>20さんのコメントや、>>276さんの記事のように、徐々に進んでいます。
今後も新たな情報が反映されて、スレがアップデートされていくと良いですね。

358 :
アップデートならこっちに書き込めば?
向こうのスレは悪いけど雰囲気がよく理解できない

359 :
ハマれる趣味とかあるなら大切にした方がいいんじゃないかなーと思う。無理に探すこともないけど。
話せるようになってもストレス発散法がないと辛いこともあるだろうし、
将来趣味仲間ができるかもしれない。
個人の考えだけど、どうでしょう?

360 :
無理に探すことはないよな、場面緘黙の人って自己表現自体が苦手な場合もあるから。
でも趣味が持てたらいい。「段階的にやっていけば上手くいくかも」と書いてた人がいたけど、
趣味から始まって少しずつ自己表現に慣れて行くかも知れない。

361 :
もうすぐ修学旅行なんだけど、クラス人数少なくて私以外の人は皆仲良いからすごい気まずい…
行きたくないけど親に行きたくないなんて言えない
緘黙の人はこういう行事休まず行ってるのかな?

362 :
行きたくなかったけど行ったよー
でも、同じ班にいじめっ子や話すことを強要してくる子がいなかったおかげで、まあ楽しめたよ

363 :
私もあの頃は変にまじめちゃんだったから、行きましたよ
ああ、あの頃の忍耐力、戻ってきて欲しい・・・w

364 :
俺も彼女できたんだから、お前らもがんばれよ!

365 :
>>361
うちも嫌々行ったなー
楽しめたか微妙だけど、旅行中は皆テンション違ってて、普段よりは気まずくなかった感じ
話挟んじゃうけど、向こうのスレ、何か変な雰囲気だね

366 :
この病気の人は人懐っこいよ
友達も多そう
この病気の原因は他人にどう見られるか
人付き合いにとても関心がある
だから
むしろ友達を作りやすい傾向

367 :
そもそも表情は豊かだし心では付き合いたがってるから黙ってても相手からよって来るでしょう
周囲は興味津々だし、他人にどう見られるか、っていうのは他人に対する配慮心だから
他人にとっては人格も見た目も魅力的

368 :
こっちはこっちのスレで、まったりやってればいいんじゃない
話の内容とか、変に意識しないで、話したい人が話して、答えたい人がいれば答えて

369 :
>>367
緊張のあまり無表情になって誤解される人もいます
でも、>>367の関わっている人は周りから好かれているみたいで良かったです。
こういう話を聞くと嬉しいですね。
>>368
賛成

370 :
じゃあ、ここを読んで、ちょっと思い出したことを書いてみる。

closed な質問、ってのだけど、それでも詰んだかな、小さいとき。
「今朝は何を食べてきたの」だと詰んで、「最近読んだ本を教えてもらえる」だと答えれた、とか。
心の中で「仕切り」があるみたいで、昔のことだし上手く説明できないけど、なんか自分なりの区別があった感じ。
批判とかじゃなく、ただの自分語りってことで。呼びかけてた人は、向うに書いてほしいのかもだけど、こっちに。

371 :
>>361
中学は先生が決めたメンバーだったが、同じグループの奴らや他のクラスメートたちに迷惑だから来るなと言われ、来ないように執拗にいじめられた
来たらいじめてやるみたいなこと言われた
おまけに普段からグループの奴らと対立してて、いじめられてたから行かないことにした

372 :
>>361
高校は同じ状況で自分以外みんな仲良しグループだったから、余計行きづらいから行かなかった

373 :
緘黙も人間、個性があるのは当たり前。
桜の季節だったけど今年もろくに見ないで終わりそう
外に出るのも人によって好き嫌いあるよね。
学校行ってたときは、長い休み時間とか外に出されて桜の木の下にいた
昔より退行してるのかな、マズイ…。

374 :
外に出ないと、人と関わらないと症状はひどくなっていくものなのかな?

375 :
ソープ行こうぜソープ!
行ったら可愛いねえちゃんといちゃいちゃできて楽しかった!
癒されるしな!!
緘黙も治るよ!!! きっと!!!!

376 :
思ってる程他人から誤解されてないよ
誰かに嫌がられる事してる訳じゃないはずだし
好かれてる事の方が多いと思います

377 :
最近、母親が冷たいような気がする。
いままでは 母が1ばん私の緘黙も理解してくれてた
と思ってたんだけど。
「喋れないのも、動くのが遅いのも 半分は思い込みや」
って言われた。そうなのでしょうか…
半分はそうかも知れないけど、
私は「不安でできない」て思ってたんだけど。
私の場合 思い込みもあるのかな…
緘黙の人でも、それぞれみたいだから分りません。

378 :
>>374
無理に外に出る方が悪化する

379 :
>>378多少無理してでも出ないと会話出来なくならない?「慣れ」って必要じゃないのかな?

380 :
長野の方へ、「信州かんもくサポートネットワーク」という団体ができたそうです。
http://shinshu-kanmoku.seesaa.net/

381 :
>>378,379
人によるだろうから一概にはどちらとも言えないんじゃないかな。
自分の意志じゃなく他の人に「無理に外に出される」のはよくないと思うけど。
個人的には、自分の意志で「緘黙を治したい、外に出よう」と思ってる人のことは応援したい。

382 :
緘黙を治すぞ!て前向きな方が、好かれるのでしょうか。

383 :
「治る」「治す」って、どういう意味?

384 :
どんな状態になったら、治ったと言えるの?
治そうとする目標はどんな状態?
人によって違うと思うけど、知りたい。自分のイメージが湧かない

385 :
治るものではないと思う。人とおしゃべりする中で 自分から何か話すことが出来たらすごい進歩じゃないかな。

386 :
人によって基準が違うけど、必要な場面で最低限のことが話せたらとりあえず治ったと言っていいと思ってる
他の人はどう?

387 :
相手に不信感を与えず笑顔で挨拶、最低10分の雑談。自分からも最低1つは話のネタを提供する。
これくらいしないと、職場では除け者にされるかも。仕事に必要な最低限の会話しかしなかった、出来なかったことがあるけど、1ヶ月で無視されたよ。
面接みたいに1回限りの人間関係ならまだしも、職場の継続する人間関係で誤魔化しは効かないんだよね。

388 :
自分の中で「治った」って思えたらそれが治った時なんじゃないのかなとか。
でも、そのへんに基準を付ける意味って患者側にある?私にはよくわからない。

389 :
人によって、後遺症と書いてたり、普通に緘黙って書いてる人とか、
いろいろだったので、ちょっと混乱して。それで、ちょっと聞きたくなった
今は自分では、一応喋れるようになったので、内向的な性格の傾向が強めの人、ぐらいに思ってた
でも>>387の域には達してない。それでも、一応トラブルなく行ってるのは、職種や人間環境のせいかも

390 :
今1年続けてるバイトが塾講なんだけど、
生徒が入ってくる時に「こんにちは」って1回1回言わなきゃならないのがしんどい。
たまに、紛れるからいいやと思って挨拶しないとお局さんみたいな長年やってるバイトの人に叱られる。
人前で話せるようになったし、これは治ってると言ってもいいのかも知れないけど
挨拶するのってなんかやっぱりまだつらい。
友達と「おはよー」って言うのもまだぎこちないわ。

391 :
筆談すらせず、先生や家族からの支援も得られないまま学校通った人いる?
筆談求められたこともないし、筆談て手段すら思い浮かばなかった
だから先生とはコミュニケーション一切取ってない
分からないこととかあっても放置

392 :
失声症や聴覚障害なら分かるけど、筆談て余計に目立たないですか?
目立つのは平気なのかな。
どうしても聞かないといけないことがあった時は、授業終わりとかで、先生が一人の時を見計らって質問してた。できれば先生の移動途中の廊下で(中学、高校の時)
「場面緘黙」て概念自体が浸透してないから、学校や家族の理解なんて望めなかったですね。今もだけど。

393 :
入学前は園の世話好きの子たちや先生が手を引いてくれるまで動かなかったし、喋らなかった。
学校で援助はなかったけど、お遊戯もないし、座ってるだけでむしろ居心地良かった。手は上げない。
分かりたい事は分かったし、分かりたくない事は分からないままで良かった。そのうち何となく症状は緩くなった。
強いて言えば、家で百科事典を2セット買って貰えたのが援助。丸暗記するぐらい読んだ。
こんな感じだけど、聞きたいことと合ってる…?ズレてたらごめん。
今も自分が、緘黙の状態、声帯も動かない状態、普通の人と同じ様に緊張で上がる状態、になるのが区別がつく。
昔と違って、>>390の人みたいに、どの状態でも無理して喋れるようになったけど。最悪でも、会釈。

394 :
>>391
家ではごく普通に喋ったし、家族の支援は考えられないな
小学校のときだったら、連絡帳には何か書いてあったのかもしれないけど
>>392と同感で、何か特別扱いされるよりは放置のほうがまだマシ
授業関係より、グループ分けや、上に出てる修学旅行なんかのほうが気懸かりだった
集団活動(?)は大丈夫なタイプ?

395 :
筆談とかはしてなかったなぁ。
小学校低学年では友達とは普通に喋ってたんだけど、小4からそれも無理になって
そっから学校ではずっと首の振りだけで周りとコミュニケーションとってた。
家では話せるから、親はただの人見知りだと思ってたし、支援なんて一切なかった。
自分も自分自身を極度の人見知りなんだと思ってたし。

396 :
家では喋ってるから、学校でどれだけ困っているかが想像できないから支援しないんだろ
喋んないのを利用されて同級生にも先生にも散々意地悪されたわ
喋んないから、何されても先生にチクリを入れることもできないって思われてるんだよ
おまけに誰とも話さないから、周りに広まることもないと
頼まなくても口封じしてくれると
罪をなすりつけられたこともあるわ
言い返せないから

397 :
中学の生活ノートの日記、みんな書いてた?

398 :
家で想像出来ないのは、その通りだと思う。
学校も大人しいと邪魔にならないから、授業の支援も、生活面の支援も、後回しなんだと思う。
だけどごめん、学校ではあまり困ってなかった…
援助はなかったけど、そのほうが目立たなくて良かったし、学校に特別な期待もなかったし。
中学や高校の話だと、中学は少人数のとこ、高校は普通科じゃなく一学科一クラスで人の少ない学科を選んだ。
中・高は小学校と違って、>>322の人みたいな感じで先生と多少交流するようになった。
生徒は、生活や趣味である程度グループが固定されてて、派手目の人は派手目の人で固まってた。
大人しい人やグループだからいじめられる、目立つからいじめられる、っていう感じでもなかった。
普段は口をきかないのに、高校の授業で当たったとき教科書の間違い(内容が古い)を喋ったり、そのことで反抗して試験を白紙で出したりした。
冷やかしの声ぐらいはあったけど、大人しい系のグループでも、他のグループからも、それ以上何もなかった。

399 :
聞きたいことと合ってないよね、ごめん…
ただ、怒られるかもしれないけど、こういう学校生活もあるよ、って書いておきたかった。
生活ノート系は普通に書くことも、はぐらかす感じで書くことも、いろいろやったけど、そっちはどう書いてたの?

400 :
>>398訂正 × >>322 → ○ >>392

401 :
>>396
緘黙の支援と学校や社会の問題、要は二重苦なんだよな。
他のメンヘラさんや、健常さんだって、嫌な思いをする側になることもある。
なかでも緘黙はあまり知られていないから、もっと社会に向けて発信しないといけないよな。
外部に伝えないと支援が必要だってのも理解されないのは、その通りだと思うよ。

402 :
治す努力をしないで支援だけ求めるのも何か違う気がする
まあ治すっていっても緘黙の場合なかなか方法が見つからないんですけどね・・・

403 :
先生たちも家族も誰も支援しなかったから、小〜高までずっと治らなかったわ

404 :
学習支援があったほうが負担は減るから治りやすいのかもな
けど例えば筆談の支援がもしずっと続いたら喋る機会も少なくなるような
考えてみると支援と治ることの関係って意外と難しそうだな

405 :
支援されてたら苦痛は減るんだろうけど、本人が「治らなくてもいいや」とは思ってしまわないのかな。
具体的にどんな支援があるのかよく知らないけど
支援を受けてきてない人よりも治したい願望は薄くなる気がするけど。

406 :
そんな事無いと思う。支援受けても受けなくても、緘黙の人は誰でも普通に喋ったりしたいと思ってるし治るものなら治したいはず。

407 :
コミュニケーション全く取れないまま学校通うなんて大変だろ
周りに迷惑かかることも多数ある
親通して学校連絡してもらったのだって、よほどのことだけだし

408 :
どう考えてもイジメのターゲットなのに、イジメの心配されたことない
親からも教師からも

409 :
>>407-408
>学校通うなんて大変 同意
>親通して学校連絡 …どこの箇所か、ちょっと…
>どう考えても 人によるんじゃ…どう考えてもは飛躍してないか

410 :
>>409
コミュニケーション取れないから先生に伝えたいことあっても言えないだろ?
だから代わりに親に代弁してもらった
筆談すらしてなかったから
喋らないってことはみんなと違ってるってことだろ
それだけでもからかいの対象になる
喋らないことで迷惑かかることも多数ある
英語の暗唱とか発表とかもできないし、積極的に動けないだろコミュニケーション取れないから

411 :
緘黙って個人差あるよ、先生とは話せるとか、特定の友人とはコミュできるとか。
首振りで意思表示した人も書いてるよね。短いレスだけで貴方の全部を想像するのは難しいんじゃないかな。
緘黙以外も含む全生徒共通の学校の問題ってあるし、ちょっと話題がボヤけてきてる気がする。
緘黙って確かに、学校では色々ありがちだし、辛い思いもしやすいけど、ごく普通の生徒もからかいの対象になるよね。
支援が十分じゃなかったらしいけど、生涯緘黙で過ごす訳にも行かないし、
心配してもらうのとは別に、迷惑かかることのないよう、喋れるようになる方向での支援や努力もあってもいいんじゃ・・・
一応、個人の感想って事で。

412 :
>>399
亀レスで申し訳ないです。たぶん世代が違うんで生活ノートという物を正確に把握出来ないんですが、学級日誌みたいな物ですか?それとも個人と先生が交す日記でしょうか?
どちらにしろ、他人の目に触れる可能性のあるものは、ありきたりで、当たり障りの無いことしか書かなかったですね。
他の方からの参考レスも必要でしたら、生活ノートの詳細から説明された方がよろしいと思いますよ。

413 :12/05/15
>>412さん、分かりにくくてごめんなさい。
それは他の方というか、>>397(396)さんへの問いかけで…
こっちのと同じイメージでいいか、よく分からなくて、曖昧に答えたので…
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(ノ゚Д゚)おはよう【メンヘル】〜44日目の朝〜 (632)
★鬱病(うつ)がなかなか治らない人<難治性> Part7 (962)
【これまでの過去】ライノベ風に【晒してみよう】 (129)
おやすみなさい【メンヘル】〜復活1日目の夜〜 (464)
貧ちゃんを慰めるスレ (951)
われらは北大メンヘラー リターンズ (786)
--log9.info------------------
HOW-TOしてやる(12時まで) (133)
北海道日本ハムFIGHTERS 1035 (852)
マリーンズの応援を語るスレ2012-03試合目 (866)
今年の阪神はやらかす!!12-163 (158)
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart121☆☆☆ (456)
12年セ・パ交流戦限定戦力分析スレPart4 (159)
金本のスタメンを草の根で阻止22【今年こそ引退】 (483)
燃えよ!ドラゴンズ〜ブランコー3 怒りのスタベン〜 (292)
中日・高木守道監督の解任を要求する!★5 (382)
〓☆〓いざゆけ若鷹軍団ホークススレ1472〓☆〓 (225)
【夢の続き】原巨人軍1889【ジャイアンツ愛】 (110)
2012年12球団ドラフトスレpart32 (946)
2012年横浜専用ドラフトスレ4位 (267)
2012年巨人専用ドラフトスレ8巡目 (906)
【広島】福井優也応援スレ Part5【もうないじゃん】 (739)
【西武18】涌井秀章応援スレ (´-д-`) part31 (340)
--log55.com------------------
ハンターヒーロー HUNTER HERO vol.22
【BlackDesert】黒い砂漠 Part37
Wizardry Online 自由気ままにまったり白ネ その1
【EOS】ECHO OF SOUL Part17
teraオンライン
【クラウド】TERA テラ Par92 【争奪戦】
ナイトエイジ Knightage part11
Wizardry Online アカウントハック被害者スレ