1read 100read
2012年5月SF・FT・ホラー21: 【屍者の】円城塔part5【帝国】 (477) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
灰崎抗 / 狂気太郎 Part2.5 (147)
それにしても 2010年ってSF だなぁ  2 (179)
最後まで読めたら凄い、難解な作品は? (457)
【旧共産圏】非英語圏SF総合2【欧亜南米アフリカ】 (155)
【航空宇宙軍史】谷甲州スレ【覇者の戦塵】 (727)
バーチャロンの設定を語るスレ ver.12 (579)

【屍者の】円城塔part5【帝国】


1 :12/03/07 〜 最終レス :12/05/23
SF・文芸作家 円城塔のスレですが、円城の話題は
あまり出てきません。
既刊はWikipedia参照。今後の動向はブログ参照。
今日の動向はtwitter参照。
【前スレ】
円城塔part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1327065178/
【関連サイト】
ブログ「Self-Reference ENGINE」
http://self-reference.engine.sub.jp/
ツイッター
http://twitter.com/EnJoeToh
http://twitter.com/EnJoe140
過去スレ等は>>2以下参照。

2 :
【過去スレ】
【これは】円城塔part3【ペンです】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1310877033/
part2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284208794/
part1
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1210333438/
【関連スレ】
【前衛というより】円城塔5【たなしんの前座】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1329834012/

3 :
これじゃ伊藤スレと区別つかんなw

4 :
>>1


5 :
>>3
イトーさんでもサトーさんでもゴトーさんでも
偏在して存在が集合的無意識的にホニャララ
だから
無問題

6 :
たまに文学板からの避難民がここに集まるけど
こっちはSFの話しようぜ、って気持ちでスレタイつけました
そして嫁ネタを入れたい気持ちを必死に抑えた俺GJ

7 :
>>1

Four Seasonsに後藤さんにバナナ剥きにベースボールにと
怒濤のラッシュが続くなあ
新スレには最適の時期

8 :
芥川賞獲ったからな
売るなら今!

9 :
Meetsって雑誌に円城塔が嫁ネタを載せてた
かなりイカれた嫁らしい

10 :
田中のせいで、いまひとつパッとしなかったなあ
道化師の蝶も見かけないし、このまま売れずに消えるな

11 :
>Meets
これか? 目次には出てないみたいだが
http://lmaga.jp/meets/1204/index.html

12 :
>>11
これこれ、見開きのカラーページ2枚で、円城と玄月がぬるい話してた
円城の嫁が呪いの人形を家に持ち込んでるだの、嫁の料理が元気を奪うだの
かなり濃い話でワロタw

13 :
Four Seasonsどうだった?

14 :
>>10
これから出る文庫の帯には第○○○回芥川賞受賞作家
みたいな文句が載るから
田中と間違って買っていく人がいるかもしれない

15 :
円城がジョジョを猛烈に読んでるのはノベライズ化のフラグっぽいな

16 :
新広見
http://www.sogotosho.daimokuroku.com/img/naka/s_120302_l.jpg

17 :
円城がTVに出てた
本人はやっぱりウリポ意識あるんだね
麗しのオルタンス
http://www.tv-hokkaido.co.jp/announcer/niwa/2012/03/post-374.html

18 :
※「SF作家とSFファンとで力をあわせ、被災した方々を応援しよう!」
https://justgiving.jp/charity_detail?charity_id=5892

19 :
>>16
QEDってまだ続いてたのか…

20 :
>>13
わかりやすくて(当社比)びっくり
読後にチvイプイで出た図を見て二度おいしい

21 :
大森望がSFMでも「ちちんぷいぷい」の話題出してて面白かった

22 :
円城塔、ちちんぷいぷい動画
http://youtu.be/9jCavxLWKkE
また見られなくなるかも知れないので、保存推奨
今月号のSFMと合わせてみると面白さ倍増でした

23 :
本にまとめる時には、きっとBoysSurfaceみたいにタイトルの下に図を挿入してくれるよね
あれを眺めるのも楽しみの一つだからお願いしますよ円城さんハヤカワさん

24 :
大森望でいいから、解説本出してよ

25 :
4月に早川から円城塔『バナナ剥きには最適の日々』刊行!!!

26 :

10 :吾輩は名無しである:2012/03/09(金) 16:59:10.05
とうとう出てしまいました…ハヤカワ文庫『The Indifference Engine』伊藤計劃。
ハードカバー版『伊藤計劃記録』『伊藤計劃記録:第弐階層』からフィクションを抜粋・再編集したものです。
円城塔さんが引き継ぐ『屍者の帝国』の冒頭も入ってます。。・゚・(ノД`)・゚・。

27 :
「道化師の蝶」が注文しても全然入って来ない!
こういう出し惜しみ止めて欲しい。
少しは道内の書店に融通してよ。

28 :
ちちんぷいぷい削除されてるんだけど
誰か図を描いてくれ

29 :
http://www.mobypicture.com/user/p_planet1/view/11918304

30 :
ありがとう愛してる

31 :
巽孝之による、円城塔評
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120311/bks12031109060006-n1.htm

32 :

今ならまだ見れる、ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=LxJ98JA7h9E&feature=youtu.be

33 :
この時期の東北大学には円城のほかに、
薬学部に瀬名秀明[2]、法学部に伊坂幸太郎[3]、
理学部に松崎有理[4]など、後に小説家として著名になる人物が在学していた。
Wikipediaより

34 :
松の枝の記は爽やかな終わり方に見えたのに
その爽やかな終わり方は誰によって書かれてる事になってるのかを考えて
やっぱりあんまり爽やかじゃない

35 :
松の枝の記好きだな
どっかに考査サイトか記事とかない?

36 :
今月号の「群像」読んでみw

37 :
>>32
これ面白いな。最初の図はSREかな?
このへんの落書きも本に入れて欲しいんだが、だれかつぶやいてくれ

38 :
>>37
早川にメールした方が効果的

39 :
今回の「種の起源」はわかりやすい。締めくくりにも見えるが
これで終わりとは書いてない、あと1回くるか

40 :
>>39
連載?

41 :
>>40
「円城塔が読む種の起源」
読売新聞夕刊「ウイークエンド文化」面、だいたい隔週土曜連載
1/14, 28, 2/18, 25, 3/10

42 :
新刊が3冊並んで平積みになってるのを見てたまげた。
どーした、ハヤカワ、印刷所が銀色のインク仕入れすぎたのか?

43 :
装丁家が同じなんでしょ

44 :
今月号の「群像」ヤバい
100年後の国語の授業で円城塔がテキストとして使われたとしたら?とか
思いっきり愛されてるなw

45 :
>>43
違うんだな、これが。
本当にコストの関係で3種類まとめて刷ったんじゃないかな。

46 :
デザイナーが同じだからでしょ

47 :
ひょっとして作者が同じなんじゃね?

48 :
ワーカムに搭載された円城塔がHTML文章で書いている、と?

49 :
イミフ

50 :
「道化師の蝶」
この世に存在する実用的言語や非実用的言語を修得し
文を作る圧倒的な旅。
刺繍を習って本にして物体の在り方について思考する旅。
移動の速度で留まってしまうそれらの着想を捕まえる
銀糸で編まれた網を持ち一生旅客機に乗っている人。
その人のエージェンシーに舞う蝶は雄を見つけ男に卵を生みつけた。
視点の異なるそれらの文章がほのかに分子でつながっていて
私は眠くなることなど一度もなく一気に読めました。

51 :
関連スレ:博士崩れの芥川賞作家円城塔ポスドク地獄を語る
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1327881550/

52 :
これペンで芥川受賞して欲しかったな
道化師より好き

53 :

第145回芥川賞選評 - 琥珀色の戯言
http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20110813#p1
「これはペンです」

54 :
>>53
読んだ。「これはペンです」は俺も確かに微妙。一般的でない。
オブザベースボールの方がストーリーも人もあるしちゃんと面白い
道化師もまだだけど、これは面白いかな?

55 :
道化師の蝶はナボコフ好きなら確実に面白い

56 :
道化師の蝶はナボコフ関係なく普通に面白い。
選考委員を含めてみんなハードル上げすぎ。

57 :
田中とは対照的でよかったね

58 :
これペンの内容って冒頭の「叔父は文字だ。文字通り。」で完結してるよな
あとはずっとその説明

59 :
姪の成長物語でしょ
かわいいよ姪

60 :
良い夜を持っているが好きだ

61 :
>>58
叔父を探す姪の女性的になる話だと思う

62 :
【集う】
第146回芥川賞・直木賞贈呈式 最多1400人 スピーチ三者三様
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120306/art12030608010003-n1.htm

63 :
ナボコフについてはロリータの作者くらいしか知らないが

64 :
>>62
田中さまさま

65 :
ニコニコ動画「第146回 芥川賞・直木賞 受賞者記者会見」
円城塔「道化師の蝶」解説
 http://www.youtube.com/watch?v=JSOnBxWWWpw
 右席、司会-井上トシユキ(井)
 中央席、芥川賞解説担当:栗原裕一郎(栗)
 左席、直木賞解説担当:ペリー荻野(ペ)
(31'16"あたりから)

66 :
>>65
これおもしれえな。解説もちゃんとわかっているし。
しかしこんな正解だされるまえに、本読んでおけばよかった。

67 :
田中さんよりも円城さんが話題になって欲しい

68 :
4月に早川から新刊出るらしいよ

69 :
【週刊読書人アプリ情報】2012年3/2号、小谷野敦・栗原裕一郎=対談
「『芥川賞』の話をしよう」 
―円城塔『道化師の蝶』/田中慎弥『共喰い』について、
選評・近年の受賞作について―。App Storeにて販売中。
http://itunes.apple.com/jp/app//id482453515?mt=8

70 :
>>69
これは二人とも毒舌が冴えてて面白かった

71 :
円城塔さん講演会、サイン会に行く
http://takaoudo.cocolog-nifty.com/takaoudoism/2012/02/post-ef20.html

72 :
SF研読書会 『Self-Reference ENGINE』 (円城塔) by銀月
http://www.geocities.jp/tohoku_sf/dokushokai/SRE.html
http://www28.atwiki.jp/tohokusf/m/pages/123.html?guid=on

73 :
【学会】インタラクション20​12 2日目後半【人とロボットはどう対話するか】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv85136121?ref=marq

74 :
>>69
その中で「道化師の蝶」はSF読みなら受け入れられやすいみたいな発言があったけど、
SF読みなら蝶を頭に寄生する生命体と解釈しかねない

75 :
>>74
むしろゴーストとかそっち系だろ
アンドロイドが見た夢だの色々ある
寄生とかはむしろホラーじゃないか?

76 :
脳がむずむずする

77 :
SF読みだと大人しく読んでくれる上に
定番とのズレを感じて、なんかおかしいと気づいてくれる
って意味じゃないのかな

78 :
>>74
スタートレックでありそうw

79 :
「道化師の蝶」は幻想文学だと思う
あの手のジャンルの読み手が少ないから誤解を受けているだけ

80 :
頭の中に爆弾が!

81 :
円城塔面白いよな
よくわからんところも多いけどそれがいいっていうか
理系出身でそっち方面の知識を駆使して書いてる小説家とかなんかずるいとか思ってしまうw

82 :
理系の知識を駆使して書かれてるSFっていうジャンルがあるんすよ

83 :
SFの新しい定義だな

84 :
>>83
昔からそうですけど
理系知識が入ってないSFの方が少数派

85 :
皮肉というのがあってだな

86 :
SFの理系知識なんて申し訳程度だろ

87 :
円城の面白さは理系と関係ないよね
まさしく「申し訳程度」がどの程度かってとこだけ理解して
いろんな知識を吸収せずにネタにするのに役立ってるだけだし
何より、各方面においてズルい

88 :
円城塔の初期はもっと話があっちこちへ飛ぶ印象があったが、随分と読みやすくなった感がある。
持ち味が消えたのではないかとも思えるが、文章を読むとやはり円城塔独特。

89 :
4月の新刊は描き下ろし?
それとも過去の連載まとめ?

90 :
セルフリファレンスエンジンは何度読んでもおもしろい
特にカミングスーンはわくわくする

91 :
床下から大量のフロイトとか好き

92 :
フロイトはネタも登場人物も面白いはずなんだけど何かイマイチ
何か見落としてんのかな
と、過剰に意味を見出そうとしてしまう読者の反応を先取してるの?

93 :
これはペンです
文庫化の予定とかないのかな

94 :
あと「後藤さんのこと」のハードカバーと文庫版、どっちがおすすめとかありますか?
文庫の方が表紙はっちゃけててイヤ〜な感じなんだけど、追加エピソードとか解説あったら文庫にしたいし。

95 :
身近に後藤っていうすっげえむかつく奴がいて、この本だけは読む気になれないのはどうしたらよいか

96 :
文庫版にはINDEX付いてるのか?
帯ないけど

97 :
折り込みでついてるよ

98 :
後藤さんという名前の知り合いがいるかどうかで読みごこちが違うんだろうな
俺にはいないから、読みながら特定の誰かが頭に浮かぶことがなかった
外国人が高橋源一郎のペンギン村を読んだらこんな感覚を覚えるのかもと思った

99 :
>>94
これから買うなら文庫版を勧める
解説付き+あおりで隠れていない「INDEX」+値段が安いから

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【目指せ!】友達が書いた小説あげてみる【星雲賞】 (107)
【クラジョウ】高千穂遙【ダーペ】 (119)
早川ちゃんとやろうよっ! 20 (292)
【ユリアン】こんな銀英伝は嫌だ!パート26【以外】 (453)
【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン原書スレ (656)
探査機ハヤブサ2はなぜ失敗するのかSF的に考るスレ (714)
--log9.info------------------
3DS値下げ効果、早くも薄れる (322)
【話題】3DSが値下げしても、メーカーの多くはPSVita支持に変わりは無い (914)
【衝撃】任天堂インサイダー語る:このままじゃヤバいよ任天堂 「宮本さんは神さまじゃない」 (328)
【売上】UKチャート、ゼルダが7位で爆死。マリオは9位の神爆死・・。MW3が1位に! (173)
Wii U版『Battlefield 3』はまだ計画段階にすら無い事が判明! (268)
【調査】インディーズゲーム開発者は任天堂ハードを敬遠ぎみ・・・ソニーは好評、MSは最悪 (364)
【話題】「2011年、売上が期待外れに終わった商品」は3DS― 日経トレンディ (571)
【話題】「3DSは、バイヤーによって続々とアジアに輸出されている。」 日経トレンディ (229)
爆笑、まるでネズミ男!「はちま寄稿」が顔バレ!!!!! (233)
3DS、ステマを跳ね返し国内500万台突破 過去最速の推移! (344)
カプコン「3DSモンハンの操作を1度経験したらもう元には戻れない!」 (233)
【最速】3DSが北米で400万台販突破!あのWiiよりも早い普及スピードに【9ヶ月】 (142)
レベルファイブ日野社長、AGEのネット上の評判を気にする。「ガンダムの怖さを知った・・・」 (851)
【Yahoo】「電源が入らない」「すぐフリーズ」  発売早々「PS Vita」トラブル続き 【トップニュース】 (453)
新型PSP「PSVITA」がフリーズしまくりでネット大ブーイング!フライングディスクシステムよりひどい (788)
「瀕死の任天堂、スマホの普及で任天堂が窮地に追い込まれている。」 msn産経ニュース (784)
--log55.com------------------
Plantec HDRX-420 を語ろう!
高音がすばらしいヘッドホン
【HMD】PlayStationVR 270【PSVR】
ドルビーアトモスを鳴らせ!
【規格】AV機器お勉強スレッド【原理】
【SHARP】BD-W2000,W1000,W500【AQUOS BD】01
【Google】Daydream Part1【VR】
【 ONKYO INTEC275 】 Part9