1read 100read
2012年5月鉄道総合120: //// 鉄道板・質問スレッドPart146//// (958) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
周遊きっぷ 7 (626)
【蝿は】顕正会鉄ヲタ勧誘祭10人目【迷惑者】 (250)
オレンジカードを集める人のスレ 28枚目 (323)
なぜ、鉄ヲタに彼女ができないのか (129)
メイドトレインについて語るスレ★3 (123)
JR福知山線脱線事故について淡々と語るスレ#3 (536)

//// 鉄道板・質問スレッドPart146////


1 :12/03/10 〜 最終レス :12/05/17
・鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
・質問する方は>>2-10あたりの 注 意 事 項 を よ く 読 ん で から質問して下さい。
前スレ
//// 鉄道板・質問スレッドPart145////
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1325168589/

2 :
※まずは検索サイト(http://www.google.com/http://www.yahoo.co.jp/)を使って自力で調べてみましょう。
※質問をする前にFAQサイトhttp://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.htmlを読んで既出ではないか調べましょう。
※質問はわかりやすく簡潔に。原則として駅名や路線名など具体的に書いてください。
※すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
※回答を得られたら、感謝のひとことやその後の顛末の報告などがあると回答者はうれしいかも。
※不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。回答者の方も質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
※荒らし、粘着は放置。レスを付けると削除されなくなります!
※マニアックな内容の質問はできるだけ専門のスレを探してそちらでお願いします。
※回答者の方へ:「過去ログ読めや( ゚Д゚)ゴルァ」は控えましょう。既出の質問やFAQでも、簡潔に当該回答レスへ誘導しましょう。
☆よくある質問(FAQ)、歴代スレ、お役立ちリンクなど http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.html
☆ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ33 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1330306859/
☆//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart25//// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1325303499/l50
☆定期券スレッド [通勤17箇月] http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1330307159/
☆乗車券類・切符の規則(中上級者用)第22条  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1306187583/
☆乗車券類・切符の規則(初級者用)第7条 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1329323095/

3 :
【FAQ】(http://www.geocities.jp/trafficinfo_2ch/train/faq.htmlも読むべし)
Q:A駅−−−B駅−−−C駅の順に駅があるとして、A駅→B駅の切符を持ってC駅まで行き、
  C駅で改札を出ずにB駅まで戻ってきて改札を出ても大丈夫ですか?
A:ダメです。それは不正乗車となります。
  鉄道では一部の例外を除き、改札を入った駅から改札を出た駅までの切符ではなく、
  実際に列車に乗った区間(この場合A駅→C駅とC駅→B駅)の切符が必要です
Q:A駅−−−B駅−−−C駅の順に駅があるとして、A駅からC駅まで行く途中にB駅で
  一度改札を出て用事を済ませたいです。この場合、どのような切符を買えばよいですか?
A:A駅からC駅までの距離が100km未満の場合と、A駅からC駅までの経路が大都市近郊区間
  (http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.htmlの地図の範囲内)に含まれている場合は、
  A駅→B駅・B駅→C駅の切符を別々に購入しないといけません。
  それ以外の場合(例:A駅=東京・B駅=名古屋・C駅=大阪)は、A駅からC駅までの切符で
  B駅でいったん改札を出る(途中下車する)ことができます。
  ただし、新幹線の特急券などは途中で改札を出る(途中下車する)ことはできませんので、
  A駅→B駅とB駅→C駅の分を別々に購入してください。
Q:A駅−−−B駅−−−C駅の順に駅があるとして、A〜C駅間の定期券を持っています。
  B駅では途中下車可能ですか?
A:原則的にほとんどすべての定期券でB駅に限らず、定期券に記載されている経路上であればA〜C駅
  のすべての駅で乗り降りし放題です。ただし一部例外の定期券もありますので注意してください。

4 :
Q:途中下車可能な乗車券を持っています。途中下車したいのですが自動改札に入れても大丈夫ですか?
A:原則的にはJR各社の自動改札機は途中下車に対応しています。ただし、改札機によっては有人通路へ
  回るよう音声案内やメッセージが表示されて止められる場合もあるので、その場合は有人通路へ行き
  途中下車の旨を伝えてください。
Q:正規の切符を持っているのに自動改札機が通れなかったぞ!不正乗車扱いする気か?
A:乗車駅からの所要時間が異常に長いなど、機械では正規の切符かどうか判断がつかない場合は止められる
  場合があります。不正乗車ではないというなら、有人通路へ行って係員に切符を確認してもらってください。
Q:新幹線の切符を初めて買うのですけど、どのように買えばいいのかよくわかりません。
A:通常は、列車に乗るための対価を支払う「乗車券」と、新幹線の速さに対して対価を支払う
  「特急券」の2枚を購入する必要があります。
  係員がいる切符売り場へ行って「どこからどこまで新幹線に乗りたい」と言えば必要な切符を
  一式用意してくれるので、とりあえず軍資金を用意して買いに行ってみるべし。
Q:全車指定席の列車に乗ろうとしたら満席でしたが、指定券なしで乗っていいですか?
A:「はやて」「こまち」「成田エクスプレス」など席がない事を条件に乗れる『立席特急券』が発売される
  列車の場合は、それを事前に買えば乗れます。それ以外は、駅員に「車内で指定券を購入して」などと
  言われない限り、規則上はダメです。無理矢理乗った場合、車掌の判断でそのまま目的地まで乗せて
  もらえる場合もありますが、途中駅で強制的に降ろされる場合もあります(ゴネると警察官が登場して
  警察署に強制宿泊となる可能性も・・・)。
  また、小田急ロマンスカーなど一部の鉄道会社では罰則金が科される場合もあります。

5 :
Q:指定席で窓側に座りたいんですけど、どうしたら窓側の席にしてもらえますか?
A:指定券を買う時に「窓側きぼんぬ」と言えばOKです。
  また、ほとんどの列車ではピンポイントでの号車・席番指定が可能です。「*号車*番*きぼんぬ」とどうぞ。
Q:首都圏のJRの駅にあるこの標識は何?
     /\
   / ○ \
   \ ┴ /
     \/
A:信号機設置位置表示
  列車がオーバーランした際に最後尾がこれを過ぎてた場合、列車後方の信号が切り替わってしまっていて
  勝手に後退すると危険なので、それをしないよう注意喚起するための標識
ここは教えたがりも多いけど、聞き方が悪いとすぐに叩かれます。
1.情報を小出しにしたり、何回にも分けて聞くのも嫌われます。
2.乗車区間、列車なども個人が特定される可能性がある場合を除き詳しく書く事。
  会社や地区によってルールは異なるので、A駅、B駅のような書き方はやめましょう。
  ※個人が特定される可能性・・・日時列車名座席番号全ての記入、閑散線区の利用など。

6 :
〜 た い せ つ な お し ら せ 〜
教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように、
質問をして回答が得られた時は、
「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」と
回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。
<わからない五大理由>
1.読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
<回答が無い理由>
1.誰も知らない
2.質問文が意味不明
3.知ってるが、お前の態度が気に入らない
4.誰かは知っているが、今ここにはいない

7 :

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

8 :
東武鉄道の自動券売機で、クレジットカードを使って回数券を購入することはできますか?
区間は東上線・上板橋〜JR東日本・川崎です。

9 :
>>8
そもそも、その区間の回数券は発売されていません。
(両社ともに自社線区間相互発着のみ発売。)
また、東武の券売機では、回数券の購入にクレジットカードは利用できません。

10 :
>>8
クレジットでオートチャージした蓮喪や西瓜で回数券買えば

11 :
JR東海で発売された「ありがとう119系記念乗車券」は豊橋→辰野の片道切符1枚3570円なんですけど今までに片道切符1枚の記念切符でこれ以上高額な切符ってありました?
複数の切符や入場券のセットならこれ以上高額な物がありそうですけど。

12 :
>>9
> その区間の回数券は発売されていません。
ガーン…。そうなんですか…。
東武の券売機でクレジットカード不可の件も了解です。
>>10
すみません。オートチャージの利用は検討していません。
事情があって今月中だけの限定的な回数券使用なので。
お二方ともご回答ありがとうございました。

13 :
前スレで会津若松のこと教えてくれた方々ありがとうございました。
(乗換案内見たら東北新幹線経由のほうが速いことに気がついたので、東武で
行くかどうかは検討中です)

14 :
>>12
言わなくてもわかるとは思うが補足。
>>9は、JRの分はJRでカードで買えるという意味でもある。

15 :
夏休み辺りに大阪近辺に鉄道乗りに逝きたいけどどういうプラン立てたらいいかな
まず新横浜から新幹線で大阪逝って
それからJR新快速と阪急特急と阪神の神戸方面や宝塚方面
それから和歌山市内方面に出向いて
それから近鉄特急で名古屋に逝くか阪急特急で京都方面
それで新幹線で新横浜か鈍行で横浜
1泊2日で回ってみたいんだけどどういうルートになるか教えてくれ

16 :
>>15
しっかりルート書いてるじゃん
何が知りたいわけ?

17 :
質問です。ご教示をお願いします。
(1)仙台→東京→東海道新幹線経由→熱海→伊東の乗車券で、特急踊り子に乗ってもいいのですか?
(2)仙台⇔伊東の往復乗車券で、行きを東海道新幹線経由、帰りを東海道本線経由にしても往復割引になりますか?

18 :
>>16
どういう順番で電車に乗れば
効率よく回れるかという事なんだ
新幹線を京都で降りるか新大阪まで乗るか
その次にどの列車に乗って回ればいいか
ルートとはそういうことなんだ
関西は土地勘ないのよ

19 :
>>17
(1)OK
(2)そもそも、その距離では往復割引が適用されません。

20 :
>>17
1.乗ってよい
2.そういう発券自体ができない
  往復とも東海道新幹線経由もしくは往復とも東海道線経由にする必要がある
  ただし、新幹線経由の乗車券で東海道線に乗車してもよいし、東海道線経由の
  乗車券で新幹線に乗車してもよい

21 :
>>19>>20
ありがとうございました。

22 :
ナイスなしつもん

23 :
>>15>>18
新幹線を京都で降りて新快速に乗り換え大阪へ
梅田から阪神特急に乗り三宮で阪急特急に乗り換えて梅田に戻る
梅田から今度は阪急宝塚線に乗り宝塚からはJRで新大阪へ
新大阪からJR特急で和歌山へ行き電車かバスもしくは和歌山市内を観光しつつ徒歩で和歌山市へ移動して南海特急で難波へ行く
ここから近鉄特急で名古屋に行くもよし
地下鉄で梅田に行って阪急特急に乗るか淀屋橋から京阪特急というのもある
ただ阪急も京阪も京都駅には行けないから河原町や四条からは地下鉄なりバスなりで京都駅へ抜けよう

24 :
質問です。お願いします
特急しなのに乗車して名古屋新幹線乗り換え東京方面への乗車券を作ろうと思います
この切符で、名古屋で途中下車した後に在来線で豊橋方面に向かうことは可能ですか?

25 :
>>24
普通に窓口で買うと分岐駅の特例により名古屋を経由しない(金山で乗換える)切符になるため名古屋では降りられない。
名古屋で降りたければ金山乗換の切符と金山ー名古屋の往復320円(160円×2)を買うか、発駅ー名古屋と名古屋ー着駅の切符を分けて買うかのどちらかをする必要あり。普通は320円別払い。

26 :
>>24
名古屋−金山間の問題をクリアすれば,新幹線経由の乗車券で
在来線の東海道本線に乗るのは問題ない。

27 :
>>25
新幹線はそもそも金山駅が存在しない(通過ではなく)ので運賃計算上は
名古屋〜三河安城が在来線と別線扱いとなり
名古屋経由の乗車券は作れるんじゃないのですか?

28 :
名鉄のことで質問です。東西のターミナル駅岐阜と豊橋駅ですが、大変提示運行の障害になっていると
思います。岐阜駅は駅手前の単線区間、豊橋駅はJR駅の間借り。
将来的に改善の予定とか構想とかするべきと思いますが、検討とかしているのでしょうか。

29 :
>>27
一部の区間をのぞき新幹線は在来線と同じ区間を走ってるとみなすので、この場合も新幹線は金山を経由した事になる。
http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule15.html
金山で切符を分割しても良いのはこのため。
そこに分岐駅の通過特例が利くので>>25の計算になる。
http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule23.html

30 :
>>28
利用者数がJRにかなり取られ、特例運賃さえ維持できず運賃面の競争すら諦めてるのに、
そんな巨額の費用捻出が必要な案件は考えてないよ。
考えてたなら、JR岐阜駅高架の再開発事業の時に提示された一緒に纏めてやる案に乗っていたはず。
豊橋側も駅のみならず、伊奈から先はJR飯田線に乗り入れているため、新たに単独に線を引かねば意味が無く非現実的でしょうね。

31 :
>>28
その2駅よりはるかに深刻な障害箇所である、枇杷島の平面分岐が
手つかずのまま放置されているので、将来的にも見込みはないでしょう。

32 :
京急の戸部から横浜まで行き、横浜から横須賀線で武蔵小杉まで行く定期を買ったのですが
経由の所に新川崎、新子安、東神奈川、横浜、と書いてあります
横浜で京急とJRを乗り継ぎ、東海道線ではなく横須賀線を使うので新川崎と横浜が書かれているのは分かるのですが
どうして止まりもしない新子安や東神奈川まで書かれているのでしょう?
もしかしてこの定期で新子安や東神奈川でも乗り降りできるのでしょうか?

33 :
>>32
横浜〜武蔵小杉間は正確には横浜〜鶴見〜新川崎〜武蔵小杉。
鶴見には横須賀線(及び東海道線)のホームはないものの東海道線(京浜東北線)と横須賀線の分岐駅という扱いなので、
鶴見〜横浜間の京浜東北線停車駅での乗降も可能。

34 :
>>33
ありがとうございます
新子安とかでも乗り降りできるんですね、わーい

35 :
今月撮影予定の自主制作映画で時代物を撮ろうと思ってます。
関東圏で
大正時代〜昭和初期に近い趣を持った現役列車を探しています。
となるとSLになるのですが、関東だと
秩父鉄道と真岡鐵道になります。
秩父鉄道は3月の運行は無いようなので真岡鐵道になるのですが、どうも車内はレトロな雰囲気ではなさそうです。
予想では木造の床や客席を想像していたのですが。。。
外観は真岡鐵道か秩父鉄道のSLを撮るとして、レトロな内装はどこかにオススメありませんか?
九州にはそういうタイプの列車があるようですね。
が、さすがにそこまではいけませんorz
宜しくご教示ください!

36 :
わたらせ渓谷鐵道では如何?
http://www.watetsu.com/

37 :
>>34
なお念のため言っておくと,この定期券で鶴見−武蔵小杉間を南武線経由で移動すると
無賃乗車になってしまうので注意(途中の駅で降りないからという言い訳もダメ)。

38 :
>>35
静岡県の大井川鐵道
内装まで木造の客車が現役で走ってる
実際に映画の撮影にもしょっちゅう使われてる
あとはJR東日本が上越線や信越線で走らせてるSL列車も客車の内装は木造
真岡鉄道、秩父鉄道、JR山口線、それとJR九州のSL列車は昭和50年〜60年頃に作られた新しめの客車に
茶色いペンキを塗っただけ
ただ、車内の撮影は止まってる方がいいんじゃない?走りながらの撮影は光線がめちゃくちゃ不安定になるし
カメラワークもやりにくいよ

39 :
>>38
ありがとうございます!
静岡…はやや遠いですがそれしかなさそうですね。
早速検討させていただきます!
確かに走る車内は揺れと光線の明滅が多いですが、揺れはハンディスタビライザーで対応しようと思います。
光線はそもそも表情に当たる光を狙いたいので好都合だと思います。
旅情感でますよね。
ありがとうございました!

40 :
大分駅で「にちりん」と「ソニック」を乗り換える場合、ホームが変わりますか?
また、別府行きの「にちりん」の車内放送では、大分到着前に「ソニック」への乗り換え
案内はありますか?
日向市⇔大阪市内の自由席特急券と乗車券を往復で買った場合、片道あたり16300円で
あっていますでしょうか?

41 :
新幹線回数券20「東京(都区内) ←→ 新大阪(市内)」を使って東京都区内→東海道本線高槻駅の旅行についての質問です。
このきっぷを使った場合、新大阪駅ではなく、京都駅での下車は可能でしょうか?
1.京都駅での下車は可能。新幹線・在来線乗換口の改札も利用可能。
2.京都駅での下車は可能。ただしJR東海の改札口しか利用できない。
3.京都駅での下車は不可能。どうしても下車する場合は回数券は無効で、乗車券・特急券を改めて買い求める必要がある。
4.その他

42 :
>>41
新幹線回数券20で東海道本線との選択乗車が可能なのは東京-熱海間に限られる為、
京都での下車時点で前途無効となり、京都-高槻間380円は別途必要となる。
ということで、別途上記区間の乗車券を用意すれば1、出来ないなら2が正しいかと。

43 :
>>42
そうだっけ?
回数券で高槻から乗って京都のりかえした記憶あるんだけど
逆に東京から新大阪で乗り換え高槻で降りたら「折り返し」と出て差額取られたと記憶

44 :
>>43
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?mode=top&GoodsCd=905
> *1 東海道本線「東京〜熱海間」及び横浜線「東神奈川〜新横浜間」をご利用になる場合に限ります。
ttp://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=104000101
>   普通列車
> 普通車自由席
>    ○
> 特定都区市内に限り
>    乗車可能
在来線部分の旅客鉄道会社が言ってるんだから間違いない。
(西の「特定都区市内」は東京都区内と大阪市内を指す)

45 :
東京駅の新幹線南乗換え口は、なぜ自動改札じゃないのですか
まさかの手作業にびっくり

46 :
>>40
>片道あたり16300円であっていますでしょうか?
16,290円

47 :
北松戸から新御茶ノ水まではどうやっていけばいいですか?

48 :
154 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/03/13(火) 20:44:49.52 ID:xIW9XCE1I
北松戸から新御茶ノ水まではどうやっていけばいいですか?

49 :
>42 44
端的な回答、ありがとうございました。
一分一秒を争う時は車内で乗務員を捜し、きっぷを発券してもらいます。
>43
国鉄時代ならありでしたね。京都駅での途中下車印があれば精算不要。
なければ「お客さん、新大阪から?」と訊ねられたモノでした。

50 :
>>46
ありがとうございました。

51 :
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00054376.jpg

52 :
NHKのおはよう日本で運行情報を伝えるJR東日本輸送指令室のお姉さまですね

53 :
>>37
西瓜にしておけばおk

54 :
>>49
酉と束で書いてある事が違うので
判断出来ない

55 :
>>44
やっぱりそうなんだよねー。気を付けるよ

56 :
>>54
京都からの東海道本線(京都線)利用はどの旅客鉄道会社も含めていないから、
最大限拡大解釈しても、京都下車について>>42の解釈が正しい。
あと、有人改札で補充券で高槻まで出してもらえば事前の準備がなくても1でいけると思われ。

57 :
>>56
うーん、でも高槻の自動改札スルー出来たんだけど違う回数券なのかなぁ

58 :
京都駅乗り換え口の自動改札に通した結果が正解だろ
通れるか戻ってくるかのどちらかだからやってみればいい

59 :
>>58
乗換改札は通れるに決まっているだろ。
そのまま在来線改札内を通って、新幹線改札以外の改札を出る場合があるんだから。

60 :
>>56
>補充券で高槻まで出してもらえば
改札出て、券売機で買いなおすほうがよほど早いわw

61 :
>>41
結論からいうと、京都駅で駅の外に出ずにそのまま在来線に乗車する場合は高槻駅までご乗車いただけます。
JR東日本のサイトの説明では熱海以西の在来線利用はできないことになっていますが、熱海以西の利用も可能です。
新幹線回数券は、新幹線の利用を前提とした商品ですので、東日本は自社管内の取り扱いのみを自社HPに記載しているだけでしょう。
実際は東海・西日本共に在来線利用を認めています。
新幹線回数券でJR九州の在来線利用も可能だったかと思いますが、これはどういう会社間の取り決めになっているのかは知りません。

62 :
>>61
よう糞GS、規則スレで曖昧なレスして更に場を乱した後トンズラしてなしのつぶてだがどういうつもりだ?
だからお前は信用ならねぇ。

63 :
>>61
>実際は東海・西日本共に在来線利用を認めています。
>>44

64 :
61が正しいとすると、43=57の話も辻褄があ有年

65 :
特別企画乗車券の各社独自の取り扱いは、他社に在籍しているものにとってはブラックボックスなので
実際の現場で困ることがあります。
この件については支社の制度担当と、他社駅員に確認済みです。
JR各社間の協定レベルのお話と、各社が独自に認めていることのどちらを案内するかは、どちらも難しい所があります。
「熱海までは利用できます。それ以外の部分は各社にお尋ねください。」と案内するのは正しい態度なのかもしれませんが、
個人的には抵抗があります。
>>63
あくまでも別商品ではありますが、この記述も参考にしてみてください。
ttp://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=111000047

66 :
1枚目A駅→B駅、2枚目B駅→C駅のように同じ列車で座席の違う指定券がある場合、通しで計算できたような気がするのですが
発券後に申し出て差額を返してもらうことは可能でしょうか?

67 :
>>65
アフォ?
当該商品の説明に「在来線は特定都区市内のみ」と明記されているのに、
別の商品の説明持ってきても何の意味も無いだろ。
>>66
あなたが、自分の判断で2枚買ったのであれば、
1枚は変更、もう1枚は払い戻し(有手数料)になります。
駅員に騙されたのなら、(特急・急行列車の場合なら)1枚にまとめて返金するようクレーム入れていいです。
なお、普通列車の指定席の場合、東日本は別々に計算という運用wをしているようなので、
他社の駅で相談してください。

68 :
>>65
っていうか、どうみても「新幹線回数券」では出来て、
「新幹線回数券20」では出来ないということだろ。
まったく違う商品の利用可否を持ってきてそれが他の商品にも適用されるというのなら、
「青春18きっぷ」は特急急行は利用できないことになっているが、
「新幹線回数券」では利用できることになっているから、
「青春18きっぷ」でも特急・急行が利用できるという話も正当化されてしまう。

69 :
>>63
現場の判断はよくわからないね。公式には認めていないんだろうが。
東京都区内→201km以上の乗車券で、東京駅で途中下車したら前途無効だけど、実際にはそうなっていないのと同じでは?

70 :
>>69
そもそも、糞GSとやらに、JR西日本の現場の扱いがわかるのかね?
自社で適当に扱っているから、
他社でも同じように適当だと考えているだけかもしれんよ。

71 :
【韓国】ソウル都市鉄道と日本の東急 鉄道事業協力で合意[03/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331614908/
東急が韓国に技術供与するって話を聞いたけど
将来的にどんな事が予想されてどんな影響が出るの?
煽り抜きにこのスレ住人の見解が聞きたいんだけど

72 :
うーんやはり>>61の書き込みは取り消しますね。
正式には、在来線には乗車はできない商品です。
JR各社のお客様窓口に問い合わせすれば、間違いなく在来線利用はできないという回答が1秒で返るかと思います。
>>68
「正式な回答」は、20枚つづりだけでなく6枚つづりの回数券についてもおでかけネットの記載にかかわらず
在来線の利用はできないと言う返答になるんじゃないかと思います。
>>41
運用レベルの取り扱いは水物なので実際使用したら是非レポヨロです。

73 :
>>72
とにかく新幹線の回数券で池袋から乗り、摂津富田で自動改札を通ったけど普通にスルーできた。逆も然り以上

74 :
定期が有れば三島も東京駅も改札をスルーして東口から西口へ抜けられる。逆も然り。以上

75 :
チケットショップで青春18きっぷの4回分を購入したところ 案内1・2・3と青春18きっぷがホッチキスで止められていましたが、大丈夫なのでしょうか

76 :
>>75
何が問題なんだ?

77 :
>>76
切手に指紋みたいなもんだと

78 :
>>76
切符に勝手に手を加えてしまって無効になったりしないのかと心配だったのですが 大丈夫なのですね
ありがとうございました

79 :
>>78
18は自動改札は通せないから桶

80 :
>>69
乗車駅から東京駅までの運賃を収受して都区内発の乗車券は有効と扱う、と旅基に書かれている
知らないのなら黙っていろ

81 :
>>80
>>69はそんなのは百も承知だろう。
>>69で言いたいのは、接続待ちなどの扱いで、別途運賃を払わないで出場させてくれる話だろう。

82 :
JR京都駅での新幹線と在来線の乗り換えが時刻表で10分と書いてあるのですが、やはりそのくらい時間を見ておいた方がいいでしょうか?
京都で降りるのは初めてなので感覚をつかめないのでよろしくお願いします。

83 :
>>82
初めてなら10分は必要。
0番線や三十番台のはるかホーム、嵯峨野線ホームはそれ以上必要。

84 :
>>83
ありがとうございます
余裕をもってか20分くらい前の新幹線に乗ろうと思います。

85 :
>>84
1〜7号車に乗って、京都に着く5分前に7号車へ行き、7号車の端(8号車寄り)のドアから降りると目の前がエスカレーター、
エスカレーター降りたら左を見ると目の前が在来線の改札
次に乗る電車がわかってればトータル2分で乗り換えできるよ

86 :
新幹線定期を持っている時は自由席限定なんでしょうか?
もし指定席に乗る場合は、差額を車掌さんに支払えば大丈夫ですか?

87 :
>>86
差額だけじゃなく、指定席特急料金全額が必要です。
なお、こだま号の場合、指定席を使える料金券が割安で発売されています。
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/commutation/flex-kodama/index.html

88 :
>>86
原則として自由席限定
指定席に乗車する場合は、東北新幹線仙台以北などに設定されている
一部例外を除いて、運賃・特急料金全額の支払いが必要

89 :
>>86
車内において取り扱う場合のみ、余席が十分にあり、運輸上支障がなければ無割引の自由席特急券・特定特急券を所持しているものとして扱い、
差額の支払で指定席・グリーン共に利用可能です。
この場合、指定席の確保はできませんから、満席等で前途の指定席が利用できなくなることもありえますが
払戻をしないという条件になります。
また新幹線を乗り継ぐ場合においても、当該列車のみの扱いに限ります。

90 :
>>87ー88
ご回答ありがとうございます!
差額だけだと思ってました…
ありがとうございました!!

91 :
>>89
ありがとうございます!
満席近ければダメに決まってますよね…

92 :
>>91
車掌の判断によります。

93 :
>>92
長々とありがとうございました!

94 :
日本の鉄道の線路幅の多くが1067mmしかないのは、イギリス人に日本人は
チビだからこれで十分だろ、と思われたことが大きな要因になっていますか?
本当に当時の写真を見ると日本人ちっちぇえw
こりゃしょうがないだろうという気はするんですが。

95 :
>>94
当時のイギリスでは海外植民地での鉄道敷設は1067mmゲージでやるのが
標準だったので日本でもそれに準じて1067mmゲージを提案し、日本側は
よくわかっていなかったのでそのまま採用してしまったといったところらしい
少なくとも日本人はチビだからという理由ではなかったようだ

96 :
>>80
実運用を知らないのなら黙っていろ

97 :
>>95
つまり1,067mmは貨物・家畜用ということです

98 :
突放禁止とはなんでしょう?

99 :
>>98
貨車の入換においては傾斜等で速度をつけて惰性で連結する作業が行われている。
これを突放というんだが、貨車によってはブレーキが付いていなかったり、
操作出来ない位置にあったりして、速度の調整が出来ない車種があったりする。
速度の調整が出来ない車両を突放すると、思った以上に速度が出てしまい
事故の可能性があるので、それを禁止する意味で「突放禁止」と表示している。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■駅名しりとり【要一行紹介】三駅目■ (138)
【社会のゴミ】鉄ヲタの特徴PART58【日本の恥】 (267)
鉄ヲタとWikipedia 38番分岐(分岐側制限160km/h) (176)
乗車券類・切符の規則(超初級者用)第1条 (196)
【全駅】横見浩彦ファンスレ★2【下車】 (838)
周遊きっぷ 7 (626)
--log9.info------------------
北陸3県(福井,石川,富山)の公務員試験18 (116)
【1988】昭和63年度生まれの公務員試験2【1989】 (928)
独学してるヤシ専用★5 (611)
海上保安学校 入校待ちスレ (164)
名古屋市交通局 嘱託職員スレpart3 (510)
★★★特殊法人採用情報Part7★★★ (535)
平成24年度 裁判所事務官一般職 Part2 (622)
昭和60年4月〜昭和61年3月生まれの公務員試験 part7 (740)
愛知県の市役所スレッド15 (612)
教養のみの戦士たち2 (718)
国家一般職本スレPart125 (288)
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問106 (323)
神奈川県庁大卒程度スレッド (793)
広島の市役所を目指す者たちpart3 (894)
【県庁】★青森県公務員受験者スレ4★【市役所】 (528)
静岡県庁・静岡県内市町役場 その11 (592)
--log55.com------------------
【訴訟芸】cis=枕狐=なまこUC=生=怠=Am 139【carcharias/吐低】
【餅男】蟻んこヲチスレ【尻子】 Part.5
mabinogi - マビノギ - 鞠鯖晒しスレ304
【最後まで】ERage(J先生=いらじ)のお絵描き再就職録part106【ちゃんと作ります】
【デビュー曲配信!】kobaファンクラブ 9【とにかくイキロ】
ArcheAge 9鯖Inoch 晒しスレ Part13
ケルベロスブレイドby富岡5 オチスレ56
【ブログ閲覧は】長谷川豊ヲチスレ★36【魚拓で!】