1read 100read
2012年5月ビートルズ245:  「抱きしめたい」 が駄作だと思う人の数→ (171) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
wit○、DP☆ビートルズ関連の楽器店☆M○C (271)
ビートルズとはジョンレノンの事である (511)
実はビートルズで一番目立ったのはリンゴだった! (275)
おまえらジョージを天才だと認めろ! (129)
ビートルズ前期と後期どちらが好き? (334)
ジョンの平和運動って結局挫折したんでしょw (339)

 「抱きしめたい」 が駄作だと思う人の数→


1 :08/12/14 〜 最終レス :12/03/20
最も売れたシングルということで
イエスタディと並ぶビートルズの代名詞のように思われているが
実は先行予約だけでシングルチャート第一位となった曲。
前作のShe Loves Youが素晴らしかったがために
ワクテカ状態で次の曲を予約して期待していたファンにとっては
あの「Love Me Do音頭」を彷彿とさせる「盆踊り手拍子」に
ガッカリしたであろうことは想像に難くない。

2 :
糸冬

3 :
日本ではこの「抱きしめたい」がデビュー曲なんだよね
アメリカその他の国もにたようなもんかな
だから前作のShe Loves You云々はリアルタイムで聴いたイギリス人にしかあてはまらないんだよ
まさかそんな人が2ちゃんのこんなスレを見るとも思えないけどね
それに>>1が言ってる「盆踊り手拍子」というのはおそらくステレオミックスを聴いての印象じゃないのかな
シングルとしてリリースされた当初はモノラルのみだから聴いたことがあればそんな感想は出てこないはず
アナログの英オリジナルシングルじゃなくてもCDシングルで聴いてもステレオ盤とはちがって聴こえると思う
まあP2Pで落としたmp3かなんかで聴いて早合点しちゃってこんなスレ立てちゃったのかも知れないけど
大きくなって自分で働くようになったらCDでいいから買って聴いてみるといいんじゃないかな
ということで削除依頼出すことをお奨めしますよ

4 :
ビートルズの中で嫌いなほうの曲だなアワナホウニョウハン

5 :
>>1>>3
「思う」「はず」…
憶測で議論する気?
>>4
俺も放尿犯は嫌い
退屈極まりない

6 :
stereoかMONOかで楽曲そのものの良否が変化するわけないだろ。
当時の4トラックで録音芸術云々は言わせないよ。

7 :
名スレの予感w
邦題が糞。だから嫌いだ。

8 :
この曲だけなぜかボーカルがやたら耳障りだった
聴きたくない曲なのにラブミードウ同様いろんなところで
けっこうかかってる

9 :
ポコペン んがぐっぐ
ポコペン んがぐっぐ
ポコペン んがぐっぐぐ がっ ぐぐぐ がっ
ピーン
イントロがロックンロールだ!

10 :
ビートルズらしい曲かもしれないけど
あんまりいい曲とは思わないな
b面の方が名曲

11 :
日本ではもう、放尿犯の歌。

12 :
どうしてもボツ曲に聞こえる

13 :
>>10
this boyだっけか?
同感。

14 :
今となっては、好きも嫌いもないな。
ジジイだし、最初はあのへんの曲しかなかったもんな。
ツイスト&シャウトとかミスタームーンライトあたりの方が好きだったかな。
あのあたりの時代はヨーロッパやアメリカでもステレオプレーヤーなんて
金持ちしか持ってなかったし、丁度トランジスタラジオが売れ出した時代なんだよ。
5球スーパーラジオじゃなくて片手で持てるトランジスタラジオから
流れてくる「抱きしめたい」は、小さな箱から聴こえてくる賑やかで夢のような世界に感じたな。
あれラジカセあたりだとシャカシャカがうるさく感じるけど、
高音低音カットのトランジスタだと賑やかでいいんだな。

15 :
アメリカで抱きしめたいが大ヒットしたお陰でアメリカ進出が大成功した大重要曲。
ラジオから流れてくるこの曲に鳥肌を立てたアメリカのファンの証言が沢山あるしさ。。
今初期の曲にインパクトが薄く感じるのは音質の性だと思う。
音質良くなった「LOVE」の中で抱きしめたいが始まるとゾクゾクする程いい曲だよ。

16 :
カップリングが良すぎてやっぱ比べちゃう

17 :
アゲハー
アゲハー
アゲハー

18 :
いちいちカップリングと比べる奴らはこの曲そのものを楽しもうとしてないんじゃないか

19 :
そういう問題ではない A面のくせにB面との差がでかいのだ

20 :
俺この曲好きだわ。すべてに隙がなくて

21 :
この曲はジョージのギターがヤバイ
曲と全然関係ない雑音のような位置づけだ

22 :
「ぴぃょ〜ん、ぴゅ〜ん、ぴ〜ん」

23 :
レコードでのLeadボーカルはジョン?それともジョン&ポールのユニゾン?

24 :
イントロから歌への流れが不思議 普通じゃないぞやっぱし

25 :
オウイエーアーwwwwwwwwww

26 :
阿呆な放尿犯♪

27 :
テルユアサムシン

28 :
>>21
ぎゃはははははっはあはははっはははっはhwwwwww
ところでこの曲、ジョンだっけ?

29 :
アセキュロンドンスター

30 :
ウェナァァーwwwwwwwww

31 :
レノソマッカートニーの凶作じゃね?

32 :
スパークスのカバー聞いてみて欲しい。
自分もこの曲つまんないと思っていたが、
このカバー聞いたとき、なんて美しい曲なんだろうと感じた。
テンポ落としたらとても美しい曲。

33 :
抱きしめたい(J.Lennon-P.McCartney-K.Sazanami)

34 :
本物の抱きしめたいはモノラルバージョンなんだよ。
かと言ってステレオをモノに落とせば良い訳では無い。
あの頃のステレオバージョンは音像がステレオになってりゃ良いや的なもんだから
バランスが悪くてボーカルの音量が大き過ぎて浮いちゃってるから糞に聞こえるんだよ。
まあそれを差し引いてもこの曲を良いと思わん奴はセンス悪いなwwwwwwww

35 :
フィラサムジン♪

36 :
日本にも いい音楽は 腐るほどあるし ある意味 外国よりも
いろんな意味で 豊 何より証拠 坂本九の 上向いて 歩こう 一位になった
事もある それに今の ジーポップだって人気ある しかし 残念な事に
に この曲聴けば 死んでいいとか 人殺しても 見に行きたいとか
ライブ見逃したら 死ぬまで 後悔させられる存在の 人いる

37 :
それが ビートルズ 抱きしめたいの曲 誰も 作れなかった 曲
あの時代に マッチしていた曲 例えば ビートルズ来日したとして
友達誘い合い 車 借り切って 何時間もかけて わくわくしながら
見に行きたいという 魅力のある グループなんていなかっただろう
ビートルズという存在は 人々に 黙って家に いさせない それほど

38 :
今ビートルズがデビューしてもあの当時までは騒がれなかっただろうよ
寧ろ売れたかすら解らない
好きな人は好きだろうけどねあぁいう音楽

39 :
抱きしめたいが、どれだけ凄い曲なのかは、これ以降どんだけこの曲のサウンドが
世界中でマネされてきたか。
ビートルズのオリジナルの初期ヒット曲に匹敵するような曲を作れてる音楽家は
未だにいない。いたとしたら、それはパクリかオマージュソングに過ぎない。
プリーズ・プリーズ・ミー 抱きしめたい シー・ラブズ・ユー キャント・バイ・ミー・ラブ、
こんな初期オリジナル大ヒット曲のような曲は、ビートルズしか作れない。
もし、ビートルズがいなかったら、この間の殆どのロックバンドは出現してないだろう。
当然ながらオアシスもレディオヘッドもetc、その音楽は存在出来なかっただろう。
今、若者として昔と同じビートルズが抱きしめたいを引っさげてデビューしても、
もの凄い人気を得ただろう。

40 :
君の言う事も 一理ある 確かに 人々が 全てに 飢えていた 時代に
聞いた音楽と 今の 人達の様に 物が 有り余っている 時代に
聞いた印象では 腹が減ると 何でも おいしく感じるのと同じ
でも 今の人たちでさえも 感動与えられるんだから あの時代の人達が
受けた 感動は わかったはずでしょう 何で 失神者が 出たか

41 :
それは エイブという 品格の 教養ある マネジメントのおかげ
いいですか 人々は 散々じらされた あげく 一生に 一度しか
体験できないかもしれない 物に それも 短時間で 終わられれば
それは いろんな思いが 爆発して 自然と 発したものが 叫び
追っかけだと思う そう 観客は 少しでも 長く 一緒に いたいのに

42 :
中途半端で 終わられれば 観客も 欲求不満になるわな
あの時代 想像してみてください ただ そこにいただけなのに
その周りに あったものは 直接関係ないものでも 売れた時代
例えば ビートルズが踏んだ草 寝たシーツ 髪の毛 飲んだ カップ
あれで 金儲けした 人達も いたらしいよ

43 :
>>3
日本でのデビュー曲は「プリーズプリーズミー」だ、知ったかぶりするな!
ここで「ひめ」と名乗ってる朝鮮人は他のスレで「ももこ」と名乗って荒らしてる朝鮮人

44 :
>>43
レコード番号は「プリーズプリーズミー」の方が若いが
発売されたのは「抱きしめたい」の方が先だな
お前も若いなwww

45 :

元ビートルズのネタ派手な転調、メドレー、コーラスワーク、
マーティンなどのビートルズの後光を使って
見事似非ビートルズであるお子ちゃまビートルズ・ウィングスで一儲けしたポール。
今や忘れられたダサダサバンド。
だよな? パラノイアw

46 :
あうぉな、ほーりょはぁ〜〜ん

47 :

とっ とっ とっ とっ トトトン! ドドドン!

48 :
No-! No! No!  not a scond time-!

49 :

とっ とっ とっ とっ トトトン! ドドドン!

50 :
アッ!オナホールはああああ〜〜〜〜〜ん
アッ!オナホールはああああ〜〜〜〜〜ん
アッ!オナホールはあああああああああ〜〜ん
   .  _
 ⊂二(0)
ギモヂイイ!!

51 :
俺は抱きしめたい一番好きだけどな。
あれを一度でいいから生で聴いてみたい。
ジョンの声・・ハァハァ

52 :
サビの♪『アウォナホォリョーハアアアアアアン』はいかにもポールだが
それ以外はジョンとポールどっちが作ったんだか解らない位複雑な構造だよな!
これこそがビートルズなんだよ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一番好きかどうかはともかくとしても、これをビートルズの代表曲、名曲と思わん奴は
センス無さすぎだ!ビートルズを語るなボケ!wwwwwwwwwwwwww

53 :

とっ とっ とっ とっ トトトン! ドドドン!

54 :
I Won't Hold Your Hand
抱きしめない

55 :
この歌ハイハットをシャカシャカ言わせてるけど
曲のテンポ、展開、サビへの入り方、サビの抑揚とか、
基 本 的 に フ ロ ム ・ ミ ー ・ ト ゥ ・ ユ ー と ま っ た く 同 じ だ よ ね ?

56 :
名 曲 フ ロ ム ・ ミ ー ・ ト ゥ ・ ユ ー  と 一 緒 に す る な

57 :
抱きしめたい初めて聴いたときはなんか
すごい無理やりな展開だなとか思った。
でもそこが新鮮で何回聴いても飽きないんだよなぁ・・
てかコードってG D Em B7なのか?
Loveでの音源ってB7が聴こえるんだが

58 :
抱きしめたいもフロムミーツーユーも駄作ですわな。
初期の名作は、アイソーハーとプリプリミーでっしゃろ?
勝手な自論でスマヌが。

59 :
>>55
I'll GetYou の歌い出し・手拍子
   +
From Me To You のテンポ・サビ
   +
シンバルシャカシャカ
 = 泡な放尿犯

60 :
ageハ〜
ageハ〜
ageハ〜〜

61 :
俺は好きだ。

62 :
1:25くらいでジョンが歌詞あやふやになり
「あにゃにゃほーにょはー」

63 :
この頃はとにかくジョンは売れ線の曲を意識していた。
だから多少古臭くなるのは仕方ない。

64 :
初期が名作少ないのは仕方ないよ。
彼らは当時はアイドルだったんだから。
抱きしめたい、フロムミートゥーユーみたいな曲で売ってたんだよ。

65 :
おい、みかん。アメリカに喧嘩売るなんて馬鹿なやろうだ。地獄に落ちろ。

66 :
みかんは荒らしらしいんで無視で。

67 :
「抱きしめたい」・・確かに嫌いじゃ無いけど、そんなに好きでもない
でも以前オーケストラでの演奏を聴いた時いいメロディーだなぁと思った。

68 :
「抱きしめたい」は、B面が「ディスボーイ」のようなダルな曲だったから
かろうじてA面の面目を保てたが、
「フロムミートゥーユー」に至っては【両B面】とも言うべき悲惨な状況だな。

69 :
おまえの人生がB面だw

70 :
アイキャンフラーイ

71 :
ageハ〜
ageハ〜
ageハ〜〜

72 :
駄作なんかじゃないけど
ヒットを狙ってる感はすごくあると思う

73 :
英語の正タイトルは”I want to hold your hand"
ビートルズってデビュー前に失ってるだろ?ハンブルグとかで。
このタイトルじゃ当時だったと思われてしまう。
ふざけて♪I wanna hold your handって歌ってたんだろ?

74 :
ギターのモコモコ感がいい。
ゼップのロックンロールのギターモコモコ感も、この曲の影響だというのはおいらの説。

75 :
キンクスのYou realy〜のイントロだって抱きしめたいの影響を受けてるだろ

76 :
沢田研二?

77 :
>>73
wannaはwant toの口語じゃないの?

78 :
これとストーンズの黒く塗れを聴くと
正反対だったことが解るよね

79 :
シンプルに聞こえる曲だけど、AメロのキーがG、サビがCになる。
この当時、何気に転調するのは結構斬新だったと思う。

80 :
ボブ・ディランがビートルズと会った時に歌った「抱きしめたい」を聞いてみたい。
ドラッグソングだって誤解してたくらいだから、かなりキレた歌を歌ったんじゃないだろうか。

81 :
>>80
ディランはI CAN'T HIDEをI GET HIGHだと思ったんだよね
空耳の世界だ

82 :
ディランは石信者だったはず

83 :
当時の全米チャート考えたらあの曲のレコードはサビの部分考えなければ
イントロのギターの出だしといい歌のバッキングの時のアクの強いブルース臭が臭いそうなくらいのサウンドであの歌い方は
それまでまったく聴いた事が無いくらいの当時の既成の音楽の常識から思いっきり外れてるあり得ない曲が全米一位になってるってのが当時の全米のレコード会社関係の感覚だったかもな、きっと困惑してたろう
ボビービントンのミスターロンリーとかが流行ってた時代だし
音楽的にもすでにレボリューショナルな事やってる曲
当時までの既成の音楽に対しての蹴っ飛ばし方としては傑作と言えるよ。

84 :
意味不明なフレーズをピヨンピヨン鳴らすジョージのギターが好き。

85 :
個人的には、「抱きしめたい」より「ハード・デイズ・ナイト」の方が好きです。

86 :
ブライアンウィルソン・・・「正直、たいした曲じゃないと思った。だけど大ヒット。アメリカ中が彼らに夢中さ。
            僕らは、あっという間に忘れられた気分だった。それは恐怖だったよ。そして眠れぬ夜をいくつかやり過ごした・・・。
            結局は開き直るしかなかったんだ。自分ができる音楽をやるしかないんだ、と」
ジェファーソンエアプレイの女・・・「26歳(?)にもなって君の手を握りたい?wキモッ」
洋楽ヒストリー番組でビートルズ登場のショックみたいな回で

87 :
>>86
ジェファーソンエアプレイ(笑)
釣りだろ。

88 :
釣られてしまいました。
グレース・スリックが、そんな事いったの?
ちなみに、ジェファーソン・エアプレインです。

89 :
メロディが単調すぎて面白くない

90 :
>>88
失礼。ジェファーソン・エアプレインでしたか。
ごめんついでにキモッは言ってません。
ただ言い回しが気持ち悪がってるというか小馬鹿にしてるみたいな言い方だったので。
他にも言ってたのは「子供じゃないんだから私達は男女間のやりとりをもっとリアルな形で表現していたわ」

91 :
>>90
なるほど。納得しました。
確かに、彼女ならそう言うでしょうね。
ありがとうございました。

92 :
>>91
断っておきますが全てうろ覚えで、だいたいこんな事言ってた程度なんです。
大筋は合ってると思いますが、断定的な書き方をしてすみません。
>>90の「子供じゃないんだから、私達は男女間のやりとりをもっとリアルな形で表現していたわ」の
私達もジェファーソン・エアプレインのことではなく、彼女の私生活における奔放な男女関係だと思われます。

93 :
まあ、俺が作詞だったら
タイトルは間違いなく「|握らせたい」だっただろうな。
L&Mでよかったよ。

94 :
デビューの数年前にハングルグで婦とヤリまくってた連中相手に何言ってんだ

95 :
>>84
あれが気持ち悪い
あれがこの曲を駄作にしている

96 :
>>84
あれが気持ち良い
あれがこの曲を名曲にしている

97 :
イントロのコードを鳴らすところは
明らかに、「監獄ロック」だろ。
これを指摘する者がいないのは不思議。

98 :
楽器に詳しくないから何と言ったらいいかわかんないんだけど、よく聴くとフルートみたいな音が後ろで鳴ってない?

99 :
最高だろこれ
レコードはいまいちだけどワシントンDCのライブ見るとノリは最高
転調もいいし初期のビートルズにしてはロックっぽいくて好き
これイントロって裏から入ってるんだよね。
意識しないと歌のところでずれる。 

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アルバム「PLEASE PLEASE ME」のスレ (572)
     だらら〜らら ぶんぶん ば〜      (176)
名曲として挙がるのは必ずHey Jude、Let it Be (216)
【アルバム】ヘイ・ジュード【LP】 (144)
     だらら〜らら ぶんぶん ば〜      (176)
フランキー・ヴァリ&フォー・シーズンス (959)
--log9.info------------------
【ヒトカラ】一人でカラオケ 4曲目 (193)
【孤高の】孤男一人酒 18杯目【酒呑み】 (175)
自分の今の気持ちを書き留めるスレ part11 (474)
テレビがつまらない 4台目@孤男 (853)
[借り暮らし]超低所得な弧男[年収200万円未満] (829)
Ths・新名古屋 (805)
パ ン が 好 き (128)
孤男にとって田舎は最悪な場所 5ヶ所目 (965)
孤独なら車で一人旅 9日目 (405)
( ´ω`)孤独は・・ちょっと嫌だおpart6 (359)
孤男が他人から浴びせられた一番きつい言葉 (250)
孤独、ぼっち大学生のゼミ事情 part4 (512)
ほうれん草と原。人体に影響ないって言うけど (701)
ぬるぽして一時間ガッされなければネ申72 (318)
有名人を語るスレ(体験談禁止) (504)
思い切ってナンパで孤独脱出はどうだろう Part5 (619)
--log55.com------------------
【悲報】 新海誠最新作「天気の子」、なぜか公開前なのにYahooレビューが不評の嵐であふれかえる…
【注意喚起】ゼンリンからの大切なお願い#拡散希望
まや型護衛艦、「はぐろ」です。
「高すぎ」 公用車にテスラ採用で批判殺到 千葉・市川市長、2台目お預け
SMAP元メンバーの出演を妨害か? ジャニーズ事務所を注意 公取委
【悲報】イギリスで「差別主義者トミー・ロビンソンを差別国家ニッポンに追放しよう」運動が起こる
無職にしかわからない、無職あるあるを書いて立ち去れ。有職の人は好きな寿司ネタでも書いていけ。
アニメの影響でジムに入会して筋トレ開始したわ 筋トレ楽しすぎw