1read 100read
2012年5月身体・健康134: 【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part31 (835) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
長身の女性(168cm以上)総合スレ7 (318)
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part17 (212)
漏斗胸スレGrade30 (895)
【ものもらい】麦粒腫・霰粒腫【めばちこ】 (532)
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part11 (202)
身長178cmと187cm (188)

【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part31


1 :12/04/15 〜 最終レス :12/05/29
■西式・渡辺式・甲田式限定スレッドです。
■先祖供養などの話題を楽しみたい方はすみやかに該当スレッドへ移動願います。
西式健康法
http://www.nishikai.net/japan/
甲田光雄先生
http://www.nishikai.net/japan/koda/kodaprf.html
山田健康センター
http://yamada-kenko-center.com/
書籍購入
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/250-8721554-4053040?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8Db%93c+%8C%F5%97Y+&Go.x=10&Go.y=10
西会本部  東京都荒川区東日暮里5-41-12/tel 03-3802-5911
nishi-kai@mx2.ttcn.jp
渡辺医院  東京都中野区東中野3-2-16/tel 03-3362-9171
http://www.dr-watanabe.nakano.tokyo.jp/
甲田医院  大阪府八尾市桜ヶ丘2-228/tel 0729-22-5300
西会支部一覧
http://www.nishikai.net/japan/nishikai/address.html
西式健康法に基づいた柿の葉茶
http://item.rakuten.co.jp/shizenkan/7379/
http://www.watasuge.jp/item/1174kakitea.html
株式会社三保製薬研究所(スイマグ)  静岡県清水市中河内1513/tel 0543-96-3321
mihoseiyaku@po4.across.or.jp
一日二食健康法
http://www.2shock.net/
食べない生き方
http://inedia.jp/
☆前スレ
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part30
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1327315262/

2 :
せんきゅー

3 :
甲田式だと油はどれくらい取っていいの?
一番体に悪い油はやっぱりマーガリンっすか?

4 :
3週間前の日曜日事だそうです。
甲田先生に光り輝く神様が降臨し、甲田医師に伝えてきたそうです。
人間としての使命は終わり
もう人に生まれ変わる事が無くなり
神として生きるようになるそうです。つまり甲田医師が神様の一部になると言うこと。
その神様達から祝福を受けて、生きながらにして伝えられたという事は
やがて来る人としての生き方全てにやり残す事が無いようにという計らいだと
私は思いました。 確かに私も不思議な体験を
数多くしており、数千回に及ぶよい事、悪いことの等の霊界からのメッセージを
頂いておりますが、解脱と言う人の最終的な姿を生きてる時に
神様に、言われた方との遭遇は初めての出来事なんです。

5 :
神様にも沢山の神様やステージがあり、今まで体験した神がかり的なことや
書物や文献では計り知れる事が無い歴史的な経験を私や極一部の方たちだけの
財産で良いのか本当に悩みました。甲田先生は公言こそしないものの
弟子といわれるのではなく、お仲間として幾人もの方たちを育ててきました
その中でも、甲田医師に1番近い存在が森先生ではないでしょうか。
科学を担う、甲田医師が嘘を言われてる根拠が何処にあるのかを確かめて
ほしいのです。一文の徳にもならないことを、私たちに伝えてきたという事は
紛れも無く、心の宿便を取る為に必要な最低限の生かされてる感謝を
教えてくださるメッセージなのだと思いました。
TVに出ているどの霊能者よりも素晴らしい志をもつ甲田医師は、
私は世界に誇れる偉人だとおもっております。

6 :
脳内革命を書いた春山茂雄って人、少食みたいなんだけど、すごい若い。

7 :
若さを保つならやはり少食だな。
糖質制限の人は少食ではないせいか年相応か老けて見える
人もいる。
しかし2chも過疎ってきたな。
ツイッターに流れたのか2chに飽きたのかな?

8 :
砂糖はいけないんじゃないの?
糖分制限すると老けちゃうの?
逆だと思ってたというか、砂糖系はとにかくいけないって西式から学んだ甲田先生もおっしゃっていたよね

9 :
油はやヴぁいの?
>>7
自分の周辺だとニコ動へ流れている

10 :
先週は三日間断食したが特に身体に問題がなかったのだが
今週は二日目で早くも立ちくらみがした

11 :
>>8
筋肉を減らすと老けるよね
糖質制限も上手くやらないと筋肉が減るからね
>>9
油脂類は必要だよ
糖質制限では多めに摂らないと体力がなくなる
少食の人は適量を摂ればいい
甲田療法では極力避けてるみたいだけどね

12 :
夜勤の方で一日二食だとか健康法を実践していらっしゃる方いますかね
体調どうなんでしょう

13 :
>>12
勤務時間は関係ない。むしろ何故関係あると思ったのか。
自分はずっと一食

14 :
ニコニコ動画は色んな動画があるだけだよね?
ここもそうだけど2chはどこもスレ伸びなくなってるな。
南雲さんの本が売れまくりで一日一食する人が増えそうだ。
でも朝、昼抜きで夜の一食で食べたらすぐ寝るというのは
一般的には良くないとされているよね。
前に夜の一食をしてたけどどうしても食べ過ぎてしまうので
今は二食にしてる。

15 :
>>13
では、よくいう夜間活動に伴う自律神経の異常どうこうというのは
一日二食や一食にすれば、払拭出来る懸念だという事ですか?

16 :
一食なら普通の生活時間帯に食べることができるという事なんじゃないかな?
二食だと深夜や夜間にも食べることになるよね・・・

17 :
月に仮眠1.5時間の夜勤15回位してるけど食と体調管理が大変難しい。
特に夜勤明けは食欲が強くなり甘いモノが異様に欲しくなり食のコント
ロールが困難になる。
睡眠時間が短すぎると食にも影響がでる。
夜勤以外の時は食のコントロールはできてる。

18 :
>>11
どんな油が良くて、どんな油がダメなのよ?

19 :
オリーブ油を使ってる
揚げ物もオリーブ油なので高くつく
でもどんな油でもいい、量が少ないなら
多めに摂るならオリーブ油がいい
根拠は直感(理屈は覚えられない・・・)

20 :
トマトホール缶とかって、イタリア産って書いてあるくせに、実際は中国だったりするし、
イタリアそのものが中国人で溢れかえってえらいことになってるらしい
オリーブ油もいろんな種類を見かけるけど、イタリア産を信用してなくて、
イタリア産=シナ産と思ってまず間違いないと思っているので
油選びは、ハチミツ選びより、本物が見つからない

21 :
>>14
今まで3食と休憩時間の間食までしてたような人達がいきなり1食にしてるの?

22 :
いきなり減らすと腹減ってイライラするから
休日とかに食事を忘れて熱中するような事をして食事を抜くと胃が良い感じに縮むし少食モードに持って行きやすい

23 :
南雲さんも言ってるが重い重量を使って筋トレすると食欲が増してかえって体重が増えるな。
パパイヤ鈴木は一口200回くらい噛む事と腹6分、緩い糖質制限で痩せたんだな。

24 :
かまど炊きのご飯にすると甘くなるけど、この甘さは糖質ってことで人体に有害?

25 :
>>24
仕事が忙しいと、望まなくても一食だったりするね
でもその一食がドカ喰いになったら何にもならないけど・・
>>23
腹六分の猿、人は癌にならないらしい
>>24
もともとの含有糖質量は変化しないから、ご飯の糖質量としては一緒
消化の速度は変化するかもしれない
消化が速くなると血糖値の上昇速度もあがると思う
急激に血糖値を上げない食べ方をすればいい
野菜や繊維質のものを先に食べるといいらしい
どちらにしても含有糖質は全部2時間以内に消化吸収される

26 :
>腹六分の猿、人は癌にならないらしい
木村秋則さんの奇跡のリンゴと一緒で、腫瘍が張り付くのは、
腫瘍に食べさせる分まで余計な栄養を取っているから
それに気がついた木村さんは小麦をまいて過剰肥料を全抜きした
それまでは、あれをやったらいいだろう、これにしたらどうだろう・・・
とにかく、化学肥料の代わりになるものを探して、牛までリンゴに
撒いていたらしい
人間も同じで、食い過ぎでおかしくなっているのに、健康食品や
サプリメントを漁って、「食べて治す」概念から脱皮できないで苦しんでる
結局は、誰もが自分自身が勝手に創り出した自己想念に縛られて
生きていくんだと思う

27 :
でも腹6分を習慣づけるのは難しいよな。
パパイヤは腹6分をできるのはダイエットの天才と言ってる。
カレーを残せるようになれば一人前だとか。

28 :
もういいや
今肉食べたら物凄く旨くて涙出そうだった
我慢して我慢して一体何になんのか
二食は続けるけど食べる物の制限をやめよう

29 :
ところで週に三日間ぐらい断食生活を続けるとしたら
三日間断食通しと一日おき断食とではどちらの方がよいのかな?
自分としては断食を通しでやると夜中就寝時にやたら足が攣ったりして
体調が今ひとつなので一日おきにしようかなと考えております。

30 :
どちらも良くない
3日連続なら前後の食事も少量になるし毎日断食してるようなもの
1日おきは聞いたことない
わからない
でも良くない気がする
実践してみて報告してください

31 :
とにかく筋肉は減らさないようにね

32 :
>>28
稲垣式をやってたときに1年半ぶりにインスタントラーメンを食べたときは泣きたくなるほど美味しかった。
ありがたやーありがたやーと感じながら食べた

33 :
肉を止めたら、女の子の気持ちがよ〜くわかるようになった。これは意外

34 :
実践・報告なら同一カロリーで1日1〜5食でどれが一番体調が良くなるか興味あるな。

35 :
昔から三食食うと腹にガスが溜まる割に一日に5、6回排便で大変な目に合う
世の中の大多数の人は三食食って一回排便なのか?
三食も食って屁が腹の中に溜まって出てこなくなる事もないのだろうか?

36 :
ガスが逆流してげっぷが出て困ることはあった
ひどい便秘をしていた時の話だけど
洗腸した後にガスがたくさん出ることがあった
普段はそれほど出てなかったから
便秘の人はガスも出にくく、吸収されてるんだろう

37 :
黒糖のクロワッサンが売ってて食べたんだけど死ぬほど旨かった
そういえば黒糖に対して白砂糖ってそんなやばいのかね
ほとんど白砂糖使った食い物ばかりでしょ世の中

38 :
甲田さんの本は少しもっている。いろいろ影響されて
今は1日2食だし、ほとんど肉を食べなくなった。
それに、あの人のおかげで助かった人も多いと思う。
でも
>4
みたいなオカルトが出てくるとちょっと退く。

39 :
>>37
つーか糖尿大杉

40 :
砂糖ってオリゴ糖が一番良いみたいだけど
スーパーで売ってないよ
大き目のDSへ行ったら液体オリゴ糖があったけど気持ち悪くて買わなかった

41 :
皆さんの1日の食事メニューを教えてくさだい。
結局はそこですよね。

42 :
朝:抜き
昼:野菜一日これ一本、ホームベーカリーで焼いたパン2枚
   一枚はベーコン2枚にとろけるチーズを乗せてフライパンで焼いたものをレタスの上に
  もう一枚は、ウイスキー入りマーマレード(イチゴが安いときは、自家製ジャム)
  殺人マーガリンは、影響を減らしたくて雪印を止め、小岩井の180gで280円のやつ2種
夜は、ご飯
  おかずは普通に日替わり
  時刻は7時半〜8時
その他:寝る2時間前にPCやりながら、しょうが紅茶

43 :
ちんた

44 :
朝:なし
昼:なし
夕:1時間ジョギング行くときはヨーグルト
夜:豆腐半丁 こんにゃく・野菜・魚缶・ナッツ・チーズ・酒・足りないと玄米おかゆ

45 :
フルーツジュースとか野菜ジュースに興味あるんだけど実際どうなんだろう
悪い話しか聞かないが

46 :
>>42
食事内容からしてスレチ

47 :
>>46
批判だけする奴は消えろカス。
文句あるならお前の食晒せや。

48 :
>>44
その食事内容でよく運動できるね

49 :
さっき考えたこと
昼・・・・・野菜、果物 (初回の食事の影響が大きそうなのでビタミン、ミネラル、繊維を十分摂る)
間食・・・野菜、炭水化物、食後は運動で糖質の燃焼
夜・・・・・野菜、蛋白質、厳しい糖質制限食

50 :
>>45
良い話だってあちこちに書かれてる
健康法は正反対の理論があふれてるよ

51 :
朝 オシッコ
昼 トマト 納豆
夜 豆腐 キャベツ 昆布+わかめ 魚
強い脱力感のある時は無理に我慢せず少量食べた方が良い。

52 :
>>47
夜、野菜ジュースのみ
以上

53 :
朝:なし
昼:市販野菜ジュース、いちご5粒、トースト1枚、アンパン小1個、ヤクルトミルミル1本
   牛100ml、コーヒー牛100ml、小岩井マーガリンヘルシータイプ、絹こしゴマ10g
夕:市販野菜ジュース、10割蕎麦50g、トーフ半丁、いちご5粒、味噌汁(人参、ジャガイモ、たまねぎ、貝割れ入り)
一日1400Kcal前後

54 :
製品の取りすぎ

55 :
>>51
ちょ  それ

56 :
腸炎で2日間何も食べれなくて、胃が小さくなった。今はミカン1個で満腹になってしまう。でも熟睡出来るし元気溌剌だよ。

57 :
× 今はミカン1個で満腹になってしまう。
○ 今はミカン1箱で満腹になってしまう。

58 :
データでは長生きする人はやや太めのBMI25、最も短命が痩せのBMI 18.5以下の人。
コレステロール値が低いとガンやうつ病になりやすい。
またたんぱく質不足は血管は脆く破れやすくなる。
極端な少食はうつ症状を招き活力も低下、寿命を縮める。

59 :
それって単に病気で痩せてるから早く死ぬって事だろ

60 :
でも甲田先生は蛋白質不足だったと思う

61 :
たんぱく質って毎日摂らなきゃいけないのかね。

62 :
筋肉って本当に戻っていくんだろうか
二食始め当初は身体のキレを感じたけどだんだんまた足が重くなってきた
体重は以前と比べて約10kg減ったがその内訳では筋肉がかなりの割合を占めている様に思う
筋トレ等を開始した方がいいんだろうか?

63 :
筋トレをやらない選択肢はない

64 :
たんぱく質はいっぺんに吸収できないから小まめに取る必要がある
一日20g×3回
一日一食の場合だと朝昼にプロテインドリンクを飲もう
筋肉が無いと甲田センセのようにガリって突然死ぬぞ

65 :
>>60
甲田先生は葉野菜からアミノ酸をたっぷり摂っていたと思う。

66 :
俺の場合、BMI25まで持っていくと、これスレロール値、中性脂肪、尿酸値、
クレアチニン、尿素窒素等の
値が、グーンと上がって、やばい状態になる。
BMI19〜20にすると、全て、正常値に戻る。
適正体重は、個人によっても違ってくると思う。
自分にとって最適な状態は、自分で探すしかないね。

67 :
そういう体質って長期的
個人的には胎児〜生後1,2年の段階で決まると思ってるから
どうしようもないよね

68 :
>>65
野菜にアミノ酸が含まれてるんだっけ? 足りなくないのかなぁ・・
田先生はエビオスも食べてたから、アミノ酸摂取は充実してたんだろうか?
自分も最近エビオスを買った
ビタミン、アミノ酸、ミネラル、核酸も含まれてていいね!
実は以前、豚肉を食べないとビタミンB1が不足して疲労感が出るだろうと過去スレに書いたのは自分なんだけど、
エビオスのビタミン含有量が多くてびっくり。エビオスを摂ってればかなり摂取できる。
その他の補助食品は不自然で買う気はおきない

69 :
エビオスはプリン体が多いから、尿酸値が上がりやすくなる。
常用してる人は、一度血液検査をしておくといいよ。

70 :
注意ありがとう

71 :
1日一食を始めて数日たつが夕方になると脱力感が強烈だ。
感覚的に筋肉がかなり落ちそう。
続けていけば脱力感もなくなりより健康になれるのだろうか。


72 :
脱力が続くようなら二食にするか、間食に果物でも食べた方がいい

73 :
尿酸値が上がったらどうまずいんだっけ?
痛風のイメージしかないわ

74 :
>>60
菜食をしていると、タンパク質が不足すると思われていますが、
実は、葉野菜には、かなりのタンパク質が含まれていると言うのです。
そのタンパク質は、アミノ酸という形で含まれているそうです。
アミノ酸というのは、タンパク質を分解すると出来るタンパク質の元の物質で、
私たちが肉類などのタンパク質を食べると、消化の過程でアミノ酸に分解されてから利用されます。
ですから、タンパク質を取り入れるよりも、アミノ酸を直接取り入れたほうが、効率がいいんですね。
葉野菜には、私たちが思っている以上に豊富なアミノ酸(タンパク質)が含まれているのです。
甲田療法でも、生菜食Aでは、葉野菜250g+根野菜250gの合計500gもの野菜をジュースにして飲みます。
これだけ摂取すれば、確かにタンパク質は不足しないと思います。
【結論】
甲田先生はタンパク質不足ではありません。

75 :
貧血

76 :
>>73
慢性的な高尿酸が続くと、腎機能が低下し、下手すると腎不全まで行く。

77 :
しかし甲田さんは見るからに筋骨が衰えてたし実際に骨折もして長生きでもない。
生の野菜はよくないという話もある。
肉も食べるバランスの良い少食で100才になっても多忙な毎日の日野原さんは参考になる。
40才までの死因のトップは自殺であり、その多くはうつ症状がある。
コレステロール値が低いとうつになりやすく、極端な少食や菜食はうつ症状をまねく。

78 :
豆腐を食え。

79 :
成分表見れば分かるけど
生野菜って、9割以上は水分で、たんぱく質は100g中1〜3gしかないでしょ。

80 :
豆腐はアミノ酸スコア良くないし

81 :
ヒグマが人を襲ったけど、メシ食わしてなかったんだってね
げっそりと痩せこけていて、目はうつろ、ヒグマ同士が互いに苛立ってケンカ・・・
食べないと良いこと無いのかな。。。

82 :
二週で五日断食したら脱毛が多くなった。
極端だと良いこと無いので断食なしの少食に切り替えます。

83 :
毎日食事内容と体調を記録してる。
肉を食べると心身共に元気になり調子が良い。
菜食を続けてると脱力感を感じ調子もイマイチとなる。
肉類も適量は食べた方が良いと思う。

84 :
俺もパワーが必要な時は肉食べてる
ヘナヘナしちゃうからね

85 :
>>81
空腹のイライラもあったんだろうけど
ヒグマって本来は単独行動が主だから
長く群れで生活させる事自体かなりのストレスに繋がったみたいよ…

86 :
甘いもの食べなきゃいくらでも塩取っていいとか塩不足が甘いものを欲する原因だって本当なんだろうか
もう甘いものが好きで好きで仕方なくて異常だからやめたい

87 :
そういえば塩油系が好きだったり肉大好きだったりする人はあまり甘いもの欲しがらないな

88 :
10年前はリッター45円程度だったのになあ

89 :
誤爆

90 :
しょっぱいもの、甘いもの、両方好きだよ

91 :
カロリー大佐をなんとかせねば・・・

92 :
>>87
肉を毎日食べていたときは甘いものは全く欲しくなかった
肉を完全に止めたら急に甘いものが欲しくなり毎日スイーツを食べていた
ブラック珈琲&ビールを飲むようになったら肉とスイーツ食べなくても平気になった
結論、人間には適度な刺激が必要。刺激を何で取ったらいいのか?
比較的害の少ない刺激は珈琲、度数の弱い酒、唐辛子だと思う

93 :
納豆に一味唐辛子を入れ、食後にコーヒーを飲む俺最強w

94 :
色々調べた結果、やはり塩不足になると身体がその代わりに砂糖を欲するようで、
しかも白砂糖はですから大変まずい事になるようです。
それでも、いくら砂糖と縁を切ったからといって、さすがに「いくらでも」塩を
採っていいとはいかないとは思いますので、様子を見ながらしばらく砂糖と別れて塩と仲良くしてみます。

95 :
http://fukunoyama.blog12.fc2.com/blog-entry-39.html
ここに書いてありました。信頼性はわかりませんが、一応のこと。
1.胃酸の酸度が減り、胃の働きが弱くなる。
  (胃酸は塩酸でできているため
   材料である塩が必要ということである)
  
  すると、胃がんや胃潰瘍の原因となるピロリ菌が
  「わーいわーい、いごこち良くなってきたで〜!」
  と、よろこぶ環境になる。
2.砂糖がほしくなる。
  進行すると砂糖づけの食生活になる。
3.寿命をちぢめる。

96 :
重い負荷の筋トレは食欲が増してかえって体重が増えるな。
南雲さんや渡辺仁さんも同じ事言ってたが納得した。
少食には軽めの筋トレだな。

97 :
人間の遺伝子は再び操作される
>遺伝子組み換え食品(GM食品)は、イルミナティ=爬虫類人の目標の主要な部分を担っている。彼らはバイオテックを用いた陰謀集団であり、
>特に米国セントルイスにある不気味な企業モンサントの背後にいる人々で
>世界の飢餓を救うという名目の元に売り広められているが、実際には緩慢な大量虐殺というほうが正確な表現である。モンサントは、PCB、
>DDT、オレンジ剤など、いずれも殺傷力の高い化学薬品を安全だとして説明し、広めてきた会社である。
>GM食品が米国に押し付けられて以来9年の間に、米国における多重慢性疾患は2倍近くになっている。アレルギー関連の救急外来受診は、
>1997年から2002年の間に2倍になった。そして特に子供において、食品アレルギーが急増している。ぜんそくや自閉症、肥満、糖尿病、
>消化器障害、そして一部の癌も急増している。
>遺伝子組み換え食品とビッグ・バイオテックの真実を暴こうとする科学者や研究者は、通常、解雇されたり、訴訟で脅されたり、時には
>家族に対する暴力で脅されることもある。国民を保護するはずの政府機関は、ビッグ・ファーマやビッグ・バイオテックに「やりたい放題」
>を認めているが、一方で彼らの企業の独占に挑戦するような発明や技術、たとえば空気中からエネルギーを取り出してフリー・エネルギー
>を生成する発明や代替医療(ホメオパシー)を厳しく監視している。
http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-635d.html

98 :
甘いもの好きやしょっぱいもの好きがいるけど私は酸っぱいものが大好き、甘夏とかレモン
とか梅干しとか、あと調味料は柚子胡椒が好き、庭の柚子と自作のトウガラシで作る。
コーヒーは生豆を自家焙煎する。手間暇かけて作ると量は少なくても満足感はあるね。

99 :
なんと健康的な嗜好なんでしょう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ジストニア】全身、眼瞼痙攣、痙性斜頸、書痙 3 (496)
大動脈解離 その2 (442)
【胸】全身性多汗症【背中】 (749)
毛深くて悩んでる奴が集うスレ 24本目 (221)
【難聴】聴覚過敏症 part4【アスペ】 (559)
【総合スレ】痔part69【切れ痔 イボ痔 痔ろう】 (476)
--log9.info------------------
奈良の大職一を思いっきり語ろう 第五弾 (579)
青森の中学 その3 (807)
東北の高校 総合スレ Part16 (376)
茨城の大学職場一般 Part5 (657)
関西の一般バンド Part9 (200)
熊本の高校 パート3 (862)
あのサックス奏者は今どこに・・・ (633)
静岡の大学・職場・一般 Part9 (222)
東北の中学 総合スレ Part7 (147)
東関東の大学 Part9 (156)
宮城県の高校☆16 (827)
東北の一般バンド Part6 (240)
鹿児島の大学職場一般★7 (382)
鹿児島の高校★14 (296)
トランペットのマウスピース (557)
岩手の中学 パート4 (594)
--log55.com------------------
☆★藤田菜七子ちゃん応援スレ6★☆
【おい!】せっくす熟part112【筋肉!】
【orz】オッズパーク20【orz】
萌えよグリーンチャンネル part18
ステイゴールド産駒応援スレッド part115
福永祐一叱咤激励スレ@競馬2Part94
柴田善臣を誉めたり叩いたりするスレ367善目
ウイニングポスト総合スレ336