1read 100read
2012年5月電気・電子22: 電子工作入門者・初心者の集うスレ 41 (189)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
3端子レギュレータ (462)
FPGA TTL CPU PICでメカや電卓を作ろう (507)
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 39 (1001)
▼ループアンテナを熱く語るスレ▼ (246)
ラジオ自作総合スレッド その8 (608)
使える100均グッズin電気電子板 10軒目 (241)
電子工作入門者・初心者の集うスレ 41
- 1 :12/05/01 〜 最終レス :12/05/10
- 電子工作って、楽しいよね。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電子工作始めよう. | レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ。
|_________| 簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
. ∧∧ || わからない事は気軽に教えあってね。
( ゚д゚)|| たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
/ づΦ 質問は「初心者質問スレ」があるよーん。
電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう。
質問のポイントは、http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1334405163/ (初心者質問スレ その85)も参考に。
質問に画像が必要なら uploader@機械・工学・電気・電子板 http://ux.getuploader.com/mcnc/ を使って。
さあ、レッツ電子工作ぅ!! ダダダーーーっ。
■過去スレ (直近スレのみ)
40: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1330837032/ 2012/03/04〜
39: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1326960717/ 2012/01/19〜
38: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1323437853/ 2011-12-09〜
37: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1320189120/ 2011-11-02〜
36: http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1315592577/ 2011-09-10〜
外部キャッシュサイトで検索もできますよ。
・ ログ速 ttp://logsoku.com/
・ desktop2ch ttp://desktop2ch.jp/
・ うんかー ttp://unkar.org/
以上です。
_,,,
_/::o・ァ
∈ミ;;∧,ノ∧ ,,,,, ,,,,,
( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),, 新スレです
/ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・) 仲良くつかってね。
/ ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_)) ガラガラ
- 2 :
- 1乙!
- 3 :
- クルクル回して充電するライト&ラジオを分解したら、薄っぺらい
コンデンサーみたいなのが入ってたんだけど、こういう薄型の充電池って
中身なんだか想像つきますか?
リチウム電池だと充電がシビアだと思うし、値段が高そうなので、違うと思うんです
- 4 :
- >>3
可能性として電気二重層コンデンサ
- 5 :
- 使ってると劣化するという話を聞いて、
普通にNiCdとかが入ってるんだと思ってた
- 6 :
- http://amp8.com/ja1mdn/mdn/hamcpu/mg-raito.htm NiCd
http://htanaka.blogzine.jp/namahage/2008/11/post_c56e.html NiMH
http://kuri-kyu.com/radio/index.html 電気二重層
- 7 :
- http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up70907.jpg
分かりにくいんですが、黄色い部品です。固定されていて取り出せませんでした。
電気二重層コンデンサというものなんでしょうか。
- 8 :
- 前スレ使い切ってからこっち使おうne
電子工作入門者・初心者の集うスレ 40
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1330837032/
- 9 :
- >>7
その写真だけじゃ誰にもわからないよ
- 10 :
- まあ、常用する訳じゃないからNiCdでもいいと思うけど、
USB端子とかで5Vが出せるようになってることが必須
- 11 :
- コインセルだからリチウムイオンじゃないか?
太陽電池式の奴はそうだった。
- 12 :
- ニカドのコイン型のも見たことあるよ。
数個直列になっているとしたら、コンデンサではなさそうだ。
今まで見た黄色いシールのやつは全てニカドだったけど、俺が見た物が全てという訳じゃないからなぁ。
- 13 :
- 黄色いシュリンクはニカドと決まっている。
世界70億人の常識。
絶対に間違いないし、反論は認めない。
- 14 :
- おまけでもらった奴なんで安物だと思います。
ニッカドでしょう。
- 15 :
- http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/index_denchi.htm
色で見分けるってのはちと怪しい気はする。
>7の写真は両面テープで貼り付けてる様にしか見えないけど
接着されてるの?
- 16 :
- >>7
質問とは関係ないが、ライトの所の赤線が断線しかかってる
蓋を閉めるときには線を挟まないように
- 17 :
- 中学の理科室とかにあるような
正負の電流計(中央がゼロ)が欲しいのですが
なかなか見当たらず・・・
マルツにVUメーターで似たようなの見つけました。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_66158/
・フルスケール:
DC±300μA(±10%)
・内部抵抗:
450Ω(±10%)
300μA流れると「20」のところへ、150μAで「10」に針が指すと考えて
精密抵抗で分流して回路に突っ込めばいいだけですか?
- 18 :
- ±3A な電流計に仕立てたいと思ってます。
「20」→3Aと脳内変換しないといけないのが嫌ですけど、仕方なし・・
- 19 :
- >>18
精密抵抗とか使うより、粗抵抗+可変抵抗で逝った方が精度上げられて良いと思うよ。
一旦ケース剥って目盛りを書き換えればいいジャマイカ。
簡易的に数字だけ書き換えても良し、目盛りごと紙に印字して貼り付けても良し。
- 20 :
- ありがとうございます。
3Aでフルスケールになるべく試算したみたら
誤差0%と仮定して、メーターに並列な抵抗値は 1/22Ω と出ました。
試算課程(Rはメーターに並列で入れる抵抗値)
@300μA×内部抵抗450Ω=0.135V (両端0.135Vで300μAが流れ針が最大)
A0.135V÷3A=0.045Ω(メーター両端の合計抵抗値)
B1/450+1/R=1/0.045 を解いて R=1/22Ω≒0.454545...Ω
いろんな抵抗を合成して 0.454545Ωを作ればいいのか?って思いましたが、
メーター自体で電流値でも内部抵抗でも10%の誤差があるんだから
0.454545Ωに拘っても意味ないんですね。。
いっそ R=0.5Ω と割り切った値にして
可変抵抗を更に並列で入れて、そこを調整して追い込むという手順が普通なのでしょうか?
- 21 :
- >>20
主抵抗は計算値より少し大きめ、その計算が正しければ0.5でばいいでしょう、足りなければ追加。
(俺だったら何かに針金巻いて作るかも)
あと、メーターに100Ω位のVRを直列に入れると。
そのケースでは、並列VRはいろんな意味で適切ではないので。
- 22 :
- 何度もありがとうございます。
その線で試してみます。
実はハイセンス電流検知(測定値をLED表示)にチャレンジして挫折
概ねの値が分かればいいわけでーとアナログ回帰した次第です。。
その手の電流検知オペアンプ(電源電圧を超えて測れるもの)
そこらで入手できる代物でなさそうで。。
ちなみにハイセンスに拘る場合
測りたい対象物の電圧より高い電圧まで昇圧させて
それをオペアンプの電源にして測れば
V+ < VDD になって汎用品でも測れるようになりますよね?
- 23 :
- >>22
汎用のオペアンプの差動増幅なら測定電圧よりも昇圧すれば測定可
専用のなら電源電圧以上の電圧も測定できる
MAX4173とか
ttp://japan.maxim-ic.com/datasheet/index.mvp/id/1971
- 24 :
- >>20
ちょっと気になったので見直した。
0.5Ωじゃなくて0.05Ωね、念のため・・・・・
- 25 :
- >19
確度のしっかりした測定器を18が用意できればそれでも良い
- 26 :
- 鈴商奥のダメ息子達空間であって横レジの裏側のあたりにMAX471というハイサイド電流検出ICが3個500円で売っている
これは便利で俺が愛用しているものだ
- 27 :
- 訂正
× ダメ
○ 暇そうにしている
- 28 :
- 訂正
× 暇そうにしている
○ 暇にしかできない
- 29 :
- 簡単にヘッドフォンアンプ作ろうかなと思っています。
そこで下記のURLのキットを買おうかなと思っていますが,キットの入力がバランスとなっています。
ですので,反転入力(Cold)側をGNDに落として,アンバランスの入力(一般的なオーディオ機器のRCAやLinOout)をそのまま受けようと思います。
そのままでは,最終的なゲインが1倍になってしまうので,R2AとR4A,RA7とRA9を2kΩに変更して,差動増幅部のゲインを2倍にしようと思います。
上記のような考えでうまく行きますでしょうか。ご教示ください。
[キット]
ttp://eleshop.jp/shop/g/gB7C412/
[PDF注意:回路図]
ttp://www.technobase.jp/eclib/DIGIT/KIT/hpa6120ouyou.pdf
[差動増幅部のIC]
ttp://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/tpa6120a2.pdf
- 30 :
- TPA6120A2は電流帰還オペアンプだから、帰還抵抗を変えると
特性に多大な影響を及ぼすから抵抗値変えちゃダメ。
pdf14page目のSingle-Ended Inputの回路定数そのままで使った方がいいよ。
- 31 :
- >>29
簡単に作りたいならそんなゲテモノ止めて4556でも使ったどうでしょうか?
他にも2073や386とかも簡単に使えると思いますが、これらはゲインを下げ難いのでノイズが多いです。
- 32 :
- >そんなゲテモノ止めて
簡単にヘッドホンアンプとか言われたら普通Chumoyだな。
http://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/
- 33 :
- レスありがとうございます。
>>30
フィードバック抵抗が変更できないならば,
もはや,バランス入力しかないですね。おとなしく,OPアンプか専用のIC使って,バランス変換部を組んでみます。
アンバランスでも,前段を別に設けてゲインを調節する羽目になりそうですから,手間は変わりませんね。
しかもそのデータシート(P.14のfig.25)間違っていると思いました。
>>31,32
オペアンプだけのアンプならば,別の用途で作ったことがあります。
また,それがどんな音がするのかはおおよそ知っています。
ですから,聞いたことがなさそうで,かつコスパも良さそうで,簡単に作成できるものにしようかと考えて選びました。
- 34 :
- パワーが要らないアンプなら何でもいいような
アンプ回路のノウハウって、大きいワット数をスピーカーに流し込む部分でしょ
- 35 :
- エネループとかを太陽光充電しようと思ってるんですけど、
夜とかに逆流防止にダイオード一個入れるだけでいいですか?
過充電防止回路とか、想像もつかないです。
簡単につくれるなら追加しようかと思うのですが。
- 36 :
- >>35
ググってみたらどうかな?
- 37 :
- >>35
逆流防止はショットキーバリアダイオードを使う
100mAとか充電する電流が少なければ電圧を見て充電完了でいいと思う
1Aとか大電流で充電するなら電池の仕様書に充電のやり方が書いてるんだけどエネループなら仕様書は無いかも
- 38 :
- 太陽光発電を設置してますが、パネルを自分で追加することはできますか?
- 39 :
- 台風とか地震とか豪雨とか
- 40 :
- なら、自家発電機を接続することはできますか?
- 41 :
- 法律、電力会社の約款、工事資格、保険
- 42 :
- 特に保険だろうな。「火事を出さない」っつー保証を誰がするんだ?
- 43 :
- 逆流防止なら普通のシリコンダイオードでもいい。
- 44 :
- >>42
自分でリスク背負ったらどうかな?
- 45 :
- 太陽光発電の機械をじっと見ていると、天気の具合によって秒単位で発電量が変動している。
これは直流ではあるまいか?電圧はわからんけど。
で、パワコンなる機械が変動しまくりの直流を交流に変換しているようだ。
このようにパワコンは大変すぐれもののようなので、大抵の電流は受け付けるに違いないと見た。
だから、想像するに充電池や発電機から増設接続する回路は大変簡単なものではなかろうか?
と初心者の俺は考えるのだ。
- 46 :
- 考えるのは個人の自由です。
- 47 :
- >>42
誰かに保証して貰わないと何もできない人なんですね。わかります。
- 48 :
- >>45
取説に書いてないか?
その通り直流だろうけど、勝手に追加のパネルつけたりしたら、売電の契約とかめんどくさそうな感じ。
あと当初の最大量越えたら色んな意味でヤバイんじゃないかな。
- 49 :
- >>35
エネループ(ニッ水)は比較的過充電に弱いから、ニッカド電池の方がいいかも。
最も、心配するほどの充電量が確保できないなら、あまり心配はいらないが。
- 50 :
- >>49
ああ、そうなんですか。気をつけます
- 51 :
- 無理させるならニッカドですな。非常放送設備のバックアップは未だにニッカドが主流です。
- 52 :
- >>51
ヒント 価格
- 53 :
- >>52
ある意味正解。だがそれは本質では無いのです。
- 54 :
- トリクル充電対応してるからとか、放電深度を大きく取れるとかで
機器に埋め込んだまま放置できるのがNiCdのウリだった記憶が・・・
道路脇のソーラー充電式点滅表示板にも使われてるし。
- 55 :
- NiCdは設計時マジ選定に困る実質1社しかないし
組電池でしか売ってくれないし勝手にポリスイッチ付けてくるし
かと言ってLiイオンは小ロット相手にしてくれんしなぁ・・
- 56 :
- >>55
電子工作でそこまで本格的にやるんですか。まるでプロみたいですね!
- 57 :
- ポリスイッチ付けないと火事を起こされたら大変だからな。
なんか安全規格であったっけ?
- 58 :
- プリウスもNiCdだったな
- 59 :
- >>58
プリウスはニッケル水素。
書く前にちょっとぐぐれば恥かかずにすむのに。
- 60 :
- 釣れました
- 61 :
- スルーホールに合う配線を探しています。100均でUSBケーブルと
LANケーブル買ったんですけど、どちらも同じ大きさで細いものでした
もう少し大きめの物を探しているんですけど、なんか無いですか?
- 62 :
- よくわからないがエスパーしてみるとこうこうことかな?
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=%EF%BC%B5%EF%BC%AC%EF%BC%93%EF%BC%92%EF%BC%96%EF%BC%95%EF%BC%8D%EF%BC%92%EF%BC%92&x=7&y=5&cond8=and
- 63 :
- gootの30W半田ごて、こて先を交換したいんだけど
異様に固くて抜けないんだが、なにかコツはある?
先の方のネジ2本を緩めたら細い金属の筒に入ったこて先ごと外れたんだが
その筒からこて先が外れないんだ… orz
- 64 :
- >>63
焼き付き
- 65 :
- ハンダゴテなんて100円ショップでも売ってるじゃないか。
買い換えればどうだろう
- 66 :
- 100円ショップの持ってるけど全然ダメ。
使いにくくてしょうがない。
- 67 :
- ダイソー30Wこてが420円
それにgootのこて先(300円位)をつけて・・・
あれ?
- 68 :
- 100均に売ってる半田ごてのこて先、細いのに取り替えたいんだけど
どこに売ってる?
- 69 :
- >>59
プリウスαの7人乗りはリチウムイオン
- 70 :
- >>63
金槌で叩く。
叩きすぎて潰さないよう、適度な加減で。
- 71 :
- >>69
歴史を学ぶといい。プリウスのな。
- 72 :
- なぜ?
- 73 :
- 雑学が増えるよ!
- 74 :
- 秋月にある 2SC1815GRと、 2SC1815 Yの違いってなんですか?
- 75 :
- 格が違う
- 76 :
- 緑か黄色かの違い
- 77 :
- どうして、同じ品名で売らないんですか?
- 78 :
- データシートを見ろ
- 79 :
- >>75 >>78
あまりに的確かつ無駄のない回答に感動。
- 80 :
- 回路図見たけど、ようわからんw
- 81 :
- hfe(エミッタ接地回路での直流電流増幅率)が違うよ。
2SC1815-O: 70〜140
2SC1815-Y: 120〜240
2SC1815-GR: 200〜400
2SC1815-BL: 350〜700
http://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/docget.jsp;jsessionid=BA98EFCDADB9512E8E5437002573B522?type=watermark&pid=2SC1815&lang=ja&path=2SC%2F2SC1815_ja_wm_20071101.pdf
記載位置はデータシート1ページ目の一番下。
- 82 :
- 赤いザクはなぜか強いだろ?そんなもんだ
- 83 :
- 70〜700、なんでこんなに幅広いhFEになるんだろうか。
東芝は、トランジスタ作るのがヘタなのか?
hFE=130、220, 375は、どれに分類されるん?
トランジスタの頭にペイントで色を付けたら面白いね
- 84 :
- hFEなんかみんな100だ
- 85 :
- hFE=100って、OP AMPで言うと「open loop Gain = 40dB」って感じですかね?
- 86 :
- >トランジスタの頭にペイントで色を付けたら面白いね
画期的なアイディアだな。30年前の人達に教えてあげたいぐらいだ。
- 87 :
- 半導体は生産時に特性のばらつきが大きくなる傾向がある。
特に生産技術が未熟な昔は、そのばらつきは大きい物だった。
だからトランジスタメーカーは大まかにhfe別に選別して売る。
回路を作る方は、Yランクを使うならhfeが120であっても、
240でも問題が無い様に回路の定数を決める。
hfeが130だとOかYだろうね。
どちらに分類されているかは、メーカーが生産時に決めることなので、
型番のマーキングを見て判断するしか無い。
- 88 :
- 昔は、各メーカーともに、色付けしてたよね。
松下のトランジスタなんて、2色使っていたような気がする。
- 89 :
- >>87
>回路を作る方は、Yランクを使うならhfeが120であっても、
>240でも問題が無い様に回路の定数を決める。
昔、テープデッキの基準信号用に、トランジスタ1石で440Hzを出す発振器を作った。
C-R-C-R-C-R-Tr(B)みたいなやつ。ちっとも動かなかった。
hFEにランクがあることを知ったのは、その後何年もしてから・・・・・。
- 90 :
- ペイントするというのを特許にしたのがいたな。
ただ、見分けるためじゃなくて放熱が良くなるんだということにしたらしい。
Y・・・黄色
O・・・橙色
GR・・・緑
BL・・・青
- 91 :
- 大は小を兼ねる!とばかりにYランク指定のところに
BLランク品を実装したら異常動作したことがあった。
別件でBLランク指定のところにBL品を実装したつもりなのに、
なぜか動かないことがあった。よく見たらYランクの「BLロット」品だった。
低電圧・超省電力回路ではhfeをシビアに設計していることがあるので
要注意だ。
- 92 :
- 色なら昔から付けてある場合があった、
と言いたいところだが、R も Y も橙色が塗ってあるので
ランク分けでは無いかもね。
http://nagamochi.info/src/up107464.jpg
- 93 :
- 最近は1000円しないテスターにもhfe計ついてるし、今度からちゃんと個体測ってから使うことにしようかな。
- 94 :
- 製作して動作しなかったら、知識がないと、どうしようもないな。
- 95 :
- 2SJ334というP型FETを回路の先頭につけてゲートに印加する/しないで負荷回路のパワーオンとパワーオフをしています。
どうやらゲートの印加が不安定で、負荷回路にあるマイコンが不用意にリセットされてしまいます。
改善策として、2SJ334のドレインからGNDまで電解コンデンサを付けることで、電圧を安定させたいと思います。
そこで質問なのですが、このコンデンサの容量をどうやって計算すればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 96 :
- ゲートの印加が不十分なら、十分になるように対策するもんじゃないのか。
加えてゲートにノイズが乗らないようにする対策を…まぁいいや。
コンデンサで対策、しかも計算で値を求めるとなると時定数決めないと。
時定数決めるにはOFFになる時間とその時の消費電力が必要。
その間保持できるだけの容量を計算するんだ。
多分現実的でない値になって、電気二重層使う羽目になりそう。
- 97 :
- >>95
ここにはエスパーはいない。
回路図を晒せば、多分一発で答えが返ってくる・・・・かもしれないw
- 98 :
- >>95
マイコンの電源電圧を実測した結果?
マイコンの電源をどうやって作っているの?
2SJ334でどれくらいの電圧・電流を制御しているのかな?
供給源の電源容量等は?
・・といろいろ疑問が
- 99 :
- >>98
>マイコンの電源電圧を実測した結果?
マイコンの出力ポートによって点灯させるLEDが一瞬消えるので、一瞬電源か切れていると判断しています。
>マイコンの電源をどうやって作っているの?
5VのACアダプタからとり、2SJ334のドレインより供給しています。
2SJ334でどれくらいの電圧・電流を制御しているのかな?
5Vでマイコン、EEPROM、アンプのLM386等を動かしています、ざっくりですがMAXで100mAあたりだと思います。
>供給源の電源容量等は?
5V2.0AのACアダプタです。
よろしくお願いいたします。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
CQ出版総合スレッド (866)
LTSpice使います。いや、使いたい。 (121)
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No4 (598)
TI MSP430シリーズ 3クロック (260)
3端子レギュレータ (462)
電気電子板自治スレ 4 (115)
--log9.info------------------
[12/02/15]大手がVITA向け開発を全部キャンセル→3DSに、日経が報道★2 (169)
鉄拳6はXbox360版が劣化! 鉄拳ファンならPS3版を買おう!!! 3 (358)
3DSなど3D商品、人気は飛び出ず・・・岩田社長、悔しさをにじませる (912)
任天堂のサイトにハッカーが不正侵入。プログラム情報が盗まれる。 (602)
【ステマもうだめだ】PSVita、アマゾンでついに値崩れ (504)
【PSN】米ゲーム店経営者「5月のソニーのゲームの売り上げはがた落ち。私の個人情報も流出した」 (211)
【業界】スパイク「Xbox360の国内市場は限界に来ている気がする」 (678)
【ステマもうだめだ】産経でも3DSの販売不振が報じられる、DL配信も不透明、苦境にあえぐ任天堂 (176)
3DS、年末需要があってもPSハードに惨敗。長年のステマ実らず。自業自得の声も (201)
任天堂、『ゼルダの伝説 SS』で致命的なバグが発生していることを認める・・ (357)
【フルキムチ】PS Vitaは、不人気? 『「PS Vita」を買いたい』 なんと1割以下【ご臨終】 (127)
【Xbox360】 薄型のXbox360sに不具合発生 RROD発動でイベントが終了に 【欠陥商品】 (383)
MS「Xbox720はサムスンに外部委託するわ」 (108)
【Xbox360】マイクロソフト「独島は韓国の地」に是正【竹島問題】3 (208)
【XBOX360】竹島が独島、日本海が東海、朝鮮海に (483)
またも3DSが劣化、大幅に広まる3DSへの不振 (114)
--log55.com------------------
【サッカー】カズ、7ヶ月半ぶり出場で最年長記録は「52歳8ヶ月26日」に。来季は13年ぶりJ1 ★2
【野球】巨人・坂本勇人(31)が挑む、最年少2000安打の“絶妙すぎる”タイムリミット 通算 1884 安打
【将棋】将棋の棋士編入試験、第1局はユーチューバーの折田翔吾さん勝ち
【視聴率】「探偵!ナイトスクープ」 西田局長の“最終登板”は15・0% 新局長の松本人志も登場
【サッカー】横浜FC悲願のJ1昇格 52歳カズ「引退勧告」受けていた
【映画】『アナと雪の女王2』1位スタート!『決算!忠臣蔵』が2位 / 映画週末興行成績
【漫画】人気漫画「頭文字D」のフレーム切手、第3弾の販売スタート!
【海外ドラマ】『ウォーキング・デッド』新スピンオフドラマのタイトルは『The Walking Dead: World Beyond』
-