1read 100read
2012年5月電子書籍5: Amazon Kindle 総合スレ 31 (883) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
E★エブリスタ【コミック】 (368)
au biblio Leaf SP02 part2 (752)
電子書籍雑談スレPart18 (323)
【ChainLP】自炊データ変換ソフト【PDFDiet】3冊目 (152)
【電子書籍新時代】ブクログのパブー2【超簡単】 (345)
自炊の森について (299)

Amazon Kindle 総合スレ 31


1 :12/04/15 〜 最終レス :12/05/25
Amazon Kindleについて語るスレです
詳細と購入はAmazon.com
http://www.amazon.com/dp/B0051QVF7A
http://www.amazon.com/dp/B003DZ1Y72
Amazon Kindle 総合スレ 30
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1331791677/
■関連スレ
kindle 2ch検索
http://find.2ch.net/?STR=kindle&BBS=ALL&TYPE=TITLE
■電子書籍コンテンツについてはこちら
日本Kindleの会 - 日本キンドルの会 Japan Kindle Group
http://kindlejapan.ning.com/
kindlematome @ ウィキ - トップページ
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/

2 :
アマゾンCEO「年内にKindleを日本市場へ投入する」
http://www.asahi.com/business/update/0413/TKY201204130537.html

3 :
来年3月末か。

4 :
嘘を書くなボケ >>2
「年内に発表する」だ。発売は再来年かもしれん。

5 :
Amazonの脱税はTPPの縮図
Amazonの脱税はTPPの縮図
Amazonの脱税はTPPの縮図

6 :
>>5
どっちかっていうと再販制度撤廃させてアメリカ式の販売形態を押し付けようとしてるのがまんまTPPなんだけどね
君の毎回毎回のコピペには笑わされるよ

7 :
>>5-7
自演乙

8 :
amazonがすごい間違いをしてる。
桜井多恵子の
『チェーンストアの医療改革』の
解説が、
『妊婦食堂』
の内容になってる。
同じダイヤモンド社から出てるから、取り違えたのか。

9 :
俺も間違えたwwwwwwwwww
「医療改革」じゃなくて「衣料改革」

10 :
アメリカ式の販売形態になるんなら
返品自由で開封済みでも可能、とかなるんかいな

11 :
本の天・地・小口をグラインダーで削ってザラザラになった中古本を、新刊と称して
押しつけられなくなるのであれば、アメリカ式販売形態にしてもらっていい

12 :
ホント、ザラザラ本は、作るほうも作るほうだけど、買う奴の気が知れない

13 :
なんでそうやってすぐ全方位無差別攻撃はじめるかな…

14 :
>>13
気持ちがザラついてるからじゃね?

15 :
>>14
あら、うまい

16 :
AmazonやKindleは本屋の売り上げ落とし、出版社の利益を落とし、結果雇用が損なわれ外資に富を奪われる。結果、国益を損ねるだろう。
Amazonから拒否されたら終わりになる社会は恐ろしい。

17 :
Readerストアなどの電子書籍を見ていると、日本の出版社には何も期待ができない
京極夏彦の本も手塚治虫の漫画も、みんな細かくブツ切りにして販売しているんだからね
電子書籍なんて本の厚さも重さも無いのだから、わざわざ1つの作品を分冊にする必要は
ないのに、わざわざ一冊の文庫本をバラして販売するようなことをしている
手塚治虫の 『火の鳥』 に関しては、こちらが許せるのは全13巻の角川文庫版まで
それ以上細かくバラ売りしているのは、たんにブツ切りにし読みにくくしているだけ

18 :
漫画電子書籍とか、わざわざコマごとに分割し、
台詞吹き出しまで分離してエフェクトつけて
売ってたりするのがほんと要らないね。
紙の本の1ページごと&見開きスキャンでいいってのに。

19 :
>>16
ウンkな本をunkな売り方しかして来なかったぬるい出版社は
市場の原理で駆逐されて当然
ブクオフで叩き売りなんておそれおおくてできないような
愛蔵できるいい製品を出せといいたい

20 :
>>18
つまりKF8フォーマットは不要と・・・

21 :
>>18
それは携帯電話用じゃないの?

22 :
年内発表として、Kindleでの日本語組み版表示は実際どういう対応になるのだろう。
(1) Kindle Format拡張で縦書き・ルビ等に対応
(2) EPUB3
(3) XMDF
(4) PDF
(5) 日本人よルビを捨てよ、横書きで読もうキャンペーン。カナモジカイに参画。
噂通りPDFだと同じタイトルをリフローで出す国内ストアと比べて使い勝手で見劣り
するよね。特に今後大手を中心に制作体制が整うと紙版と同時にリフローの電子版が
出せる状況になるだろうし。

23 :
KTのアップデートで単語予測ついたのはいいけど、いちいちこっちの入力ミスを想定した候補を出してくるのはどうにかならんのか。
入力した文字列と語頭が一致する単語だけ出してくれよ…

24 :
Kindle Touch 3Gが国際的に注文できるようになって、いくつかの国ではその国のamazonで取り扱われるようになったように、
そういう意味で(現在のKindleが)日本のamazonで4月中にも注文可能になる、という意味の可能性もあるんじゃない?
俺は日経の「4月中に日本で販売」を見て、単純にそうだと思った。

25 :
アマゾン電子書籍、40社と配信合意 学研・PHPなど
http://www.asahi.com/culture/update/0417/TKY201204160677.html

26 :
大手は依然とだんまり

27 :
読者は出版社を見て本を購入してるわけじゃないし、たとえ中小40社の出版社でも、
まずは少数の品数で販売を始めてしまった方がいいんじゃないかなぁ
がんばって良質な電子書籍をリーズナブルな価格で出版してくれたら、品揃えの乏しい
現状では、それなりに売れるだろうと思う
ある意味、中小の出版社にとっては、大手が参入して来ない状況はビジネスチャンス!

28 :
待たされすぎてどうでもよくなってきたわ
勝手にやってくれ

29 :
4月末にでる、
日本でも購入できるkindle touch 3Gさぁ
買ってもいいよね。
ファームアップで日本語版kindleになってくれるよね?

30 :
DXの後継機種はまだでないのかな〜。
縦書きの日本語には、あのくらいのサイズがいいんだがなぁ。

31 :
ファームアップで機能追加するにしても、流石に次期Kindleに噂されている
フロントライトまでは追加できないでしょw
今買って活用できるなら良いけど、日本語版Kindle狙いならもう少し待って
みても良いんじゃない?

32 :
>>21
そうだよ。スマートフォン用もそれで足りると思ってんだよあいつら。
試しに一冊買ってみたらそういうのだった。

33 :
>>32
何処で買ったの?

34 :
ファイルを1度開いたらリストの一番後ろに回される設定をオフに出来ないですかね?
番号が飛んで移動するのに手間がかかります・・・

35 :
>>30
DXの後継機種欲しい・・・

36 :
>>34
おそらくそれは、まだ確認していない新しい本があるのが原因。
by Most Recentryの場合、新しいアイテム->最近読んだ本->積み本になる。
対処方法はとにかくそのファイルを一度開くこと。もしくはソート方法かえることかな?
(他のソート方法でも新しいのが先に来てた気がする。 今スクリーン割れてて確認できないけど(´;ω;`))

37 :
割ったのか、、、

38 :
アマゾン「年内に」日本で電子書籍スタ ート 「出版40社が合意」は本当か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120417-00000002-jct-soci

インターネット小売 り最大手の米アマゾン ・ドット・コムが、日 本で電子書籍サービス 事業を開始する見込み だ。
国内出版社40社と 配信契約に合意したと 報じられたのだ。

ジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)も、 2012年中の日本での事業開始を表明。
一気に現 実味を帯びてきた。

39 :
ZEROでCEOへのインタヴュー。

40 :
>>39
うぅ、見逃したorz

41 :
結局「年内に発表」しか言ってない。
(インタヴュアーの質問に一瞬、戸惑いの表情を見せたような
気がしたのは気のせい?)
先日のWBSでは「秋」だったから、後退してるわ(脱力

42 :
誰かyoutubeにうぷしてくれ

43 :
年内→年度内→春頃→最初に戻る

44 :
>>31
> 流石に次期Kindleに噂されている
> フロントライトまでは追加できないでしょw
逆に考えるんだ。
それは新機種発売の噂をつくることで
kindleの買い控えをさせようというライバル陣営の罠だ。

45 :
読書用&停電の非常用に小型ライト購入したばかりだから、Kindleのフロントライトはいらないや
下の製品は単4を3本使うタイプだけど、LEDの明るさを2灯と1灯に切り換えられて便利
重量はKindle Touchの半分くらいで、クリップにはゴムが付いているので、Kindleに挟むことも可能
http://www.amazon.co.jp/gp/product/1933622725/

46 :
ちょっと気になっているんだが、kindleの本体上部をつねに挟んでいて大丈夫なの?

47 :
てか、噂は噂でしかないし

48 :
読書ランプは、Kindleにも挟めるというだけ
ふだんは、枕元に置いて寝る前の読書に使っている (>>45の製品は電池の重量で自立できるタイプ)
旅行のさい乗物などで読書するときには、服の胸ポケットに入れたり、服の胸元に挟んだりして使える
停電の時も、胸ポケットの付いたシャツを着れば、暗い場所でも両手が使えるので非常に便利

49 :
日本で発売する端末って現行の端末と何か変わるんでしょうかね?
いずれは日本語の書籍がメインに読むので
それまで端末購入は待った方がメリット大きいんだろうか?

50 :
日本仕様高解像度端末とか
ないなー コストダウンの点からいってまずないな

51 :
>>49
ハードは全世界共通でローカル対応はないと思うけどな
そんなことする必要も今のところないしな

52 :
>>44
フロントライトはB&Nが先行発売してるから、風説ではないっぽい。
新機種についてはまあそういう動きされてても不思議じゃないだろうね。

53 :
新型はライトぐらいだし、いるかいらないかは判断しやすいしね

54 :
フロントライトつけると液晶と同じ
目の疲労度になるんじゃないの?

55 :
自分でON/OFF出来れば問題ないんじゃない?

56 :
>>45
些細な問題だけど、電池3本で使う機器って、充電(2本または4本でセット)とサイクルが合わなくて、けっこうストレスになるんだよな。

57 :
割れてる…orz

58 :
>>54
反射型液晶となら。
透過型はもうちょっと光が集中してるからきついかと。

59 :
>>56
>電池3本で使う機器って、けっこうストレスになる
たしかにそれはあるんだけど、なぜか2灯タイプは単四3本というのが多いんだよね
>>45の製品は、ACアダプタ用 (別売) の接続穴までついているし、使い勝手が良い
ので、電池3本の件については大目に見てもいいやという感じ
あと、輸入元が違うためか、>>45と同じ製品が下のように2,500円という1,000円高い
値段でも売られているので、そちらを購入しないよう気をつけよう
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0047HXZIQ/

60 :
携帯電話の充電器があまってんので
microUSBを電源として使えたらいいのにな

61 :
KTの今回のアップデートでページをまたがってハイライトできるようになった?
ページの下まで選択してしばらくホールドしてると次ページに捲れて選択継続できる
それとも俺が気づかなかっただけで前からあった機能?

62 :
>>61
>ページをまたがってハイライトできる
それは以前からできたような気がする、こちらの記憶が少々曖昧だけど・・・
それよりも、もう少し興味深い話があって、Kindle Touchのブラウザは、すでに
縦書き表示にも対応していることがわかった
ルビは以前から対応していたけど、縦書きにまで対応しているとなると、日本版
Kindle書籍は、こうなったらHTMLファイルで出してくれればいいよw
http://freefielder.jp/tate/sample_new.html

63 :
>>62
上のサイトでは、文字を90°回転させて縦書き表示しているみたい
もう少し調べてみたら、KindleのブラウザでもCSS3のwriting-modeには対応している
ようだけど、縦書き用フォントがインストールされていないため(?)、Kindleでは縦書き
の書式にはなっても、文字は横倒しの表示になる感じ

64 :
>>63
font系のライブラリの問題もありそう。
usbnet hackして/etc/fontにファイル置いたらどうなるんだろう?

65 :
ウォーキングしながらkindleってアリですか?

66 :
日が出てればな

67 :
周りに迷惑だから人や車の多いとこではやめとけよな

68 :
>>65
だめ!死にたくなかったらやめとけ。

69 :
>>65
信号待ちの時に使えるか?というのなら使えるけどな。
徒歩通勤・通学中に使えるかと言えばノー、というか紙の本のことを考えれば分かるだろう。
ルームランナーなら、ちょうど良いんじゃ無いかな? 汗ポタするかもしれんが。
KindleのHold/Sleep、解除にかかる時間はほとんど無い(ただし画像.zipを除く)
ポケットから取り出せるか?->出し入れできるがぎりぎりのサイズ。
ところでKindle4って画像.zip読める?ChainLPの日本語PDFはどうだろう?
Kindle3を使ってたんだがスクリーン割っちゃったから、代わりにどっちを買おうか迷ってる。

70 :
e-inkってのはときどきビカっと画面をリフレッシュしないといけないんだね。
コンピュータでビープ音の代わりにそういう風になるのがあるせいか、
どうも何か間違った操作をしたような気にさせられるのは俺だけ?
まあ慣れなのかもしれんけど。

71 :
慣れだわww
むしろ暗転しないと「あれ?ページ変わった?」って逆に気になる

72 :
>>70
どの機種のことを言ってるのか分からないが、Use Full refreshにしておけば
毎回きちんと反転させるから、時々反転するよりは気にならないかもしれない。
ちなみにPartical refreshモードの時(特にWebブラウジングの時)にコントラストが低い
読みにくい、ゴミがあると思ったら Alt + Gでリフレッシュするよ。

73 :
Touch 3G出荷きたー
1週間早まった見たいだ。

74 :
>>73
俺にも昨日米アマゾンからメール来てた
こりゃ嬉しいね
早くtouch 3Gで小説読みたいわ

Hello,
We have good news! We're able to get this part of your order to you faster than we originally promised:
"Kindle Touch 3G, Free 3G + Wi-Fi, 6" E Ink Display - for international shipment (Vodafone)"
Previous estimated arrival date: May 09, 2012 - May 21, 2012
New estimated arrival date: April 27, 2012

75 :
Project Gutenbergの本がアマゾンのサイトから(無料で)買えるようになってくれないかな〜
アマゾンが出してる無料本よりフォーマットがきれいなことが多いからよく使うんだけど、
KindleのブラウザでDLしたり、PCで落としてUSBで移すとライブラリに入らないからメモとかがバックアップされないんだよな。
仕方ないからPCで落としてからSend to kindleで送ってるが…

76 :
つ キンドルへ送るのブックマークレット

77 :
おれも今月中にkindletouchくるううううう!
ゴールデンウイークに予定を入れていなくて正解だった!

78 :
霊長類研究家グドールの著書 "Through a Window" (心の窓) が、日替わり特価 $1.99
http://www.amazon.com/dp/B004H1UEXG/

79 :
>>77
リゾートホテルのテラスで読書とか気持ち良いけどな

80 :
>>76
ありがとう

81 :
>>78
ハイ、日替わり特価終了。 $8.77 に戻っちゃいました
アマゾンは日本でもこういったサービス行ってほしい
電子書籍は再販制で価格維持されないから、小売り側で値段が決められるはず

82 :
ところで、古くなったkindleはどうやって処分すれば良い?
シュミット式バックブリーカーでへし折ってゴミ袋いき?

83 :
>>81
やるんじゃない? 日本の電子書籍ストアも期間限定安売りとか時々やるし。

84 :
>>82
初期化してヤフオク

85 :
特価本ってどこで確認するんですか?

86 :
>>85
自分はとりあえず下のサイトを毎日見てる
ただし、日本からは購入できない作品もあるので注意
http://blogkindle.com/
あとKindleをアマゾンにつないで、KindleのMenuから Kindle Singles を選ぶと
安く販売中 ($0.99〜$1.99) のKindle書籍のリストが表示される

87 :
>>85
Daily Dealのことならamazon.com/kindledailydeal

88 :
バーに一回行けば3千円くらいかかるのに、
どうして本代の5百円くらいをケチるんですか?
安い本でなくて読みたい本を読めばどうですか?

89 :
読みたい本はふつうに買って読んでいるからいい
安売りしている本については、知らない著者や分野について手を出しやすい
というメリットがあるから、自分は大いに歓迎する
日本の電子書籍については、本のボリュームも内容も薄い物ばかりだから、
今のところ読みたい電子書籍もないし、購入する予定もないってところかな

90 :
もうあと10年は電子書籍が普及しなさそうだから自炊環境整えた。
普及してもその端末でしか読めなかったりしそう。
スキャンスナップ3万5千円、裁断機1万円。計4万5千円。
さて今日も自炊だ。

91 :
時間がもったいないと感じてしまうのは俺だけか?

92 :
自炊なら代行業者に限る。amazonから直送できるとこなら裁断したのを処分する手間もない。

93 :
自炊する人間は、なにかを手作りするのが好きなタイプなのかも知れない
嫌々ながらできる作業とも思えないし、手間ひまのかかる作業を楽しんでいるのでは
こっちは自炊する根気はないけど、電子書籍用にテキストを色々と加工できるよう
PerlやRubyの参考書を読んでいるところ
ネットから落としてきた手元にあるPDFを、Kindle用のmobiに加工したいのだけど、
TeXから起こしたと思われる数式や図版の多いテキストは、PDFからmobiに機械的
に変換するだけでは、タグがぐちゃぐちゃで中途半端なmobiしかでき上がらない
いちどPDFからHTMLに変換し、図版や数式のレイアウトをキレイに整理したうえで、
あらためてHTMLからmobiファイルを作成するという流れになりそう

94 :
pdf読めるんだからそれでいいじゃない

95 :
>>92
自炊代行業者って
出版社業界団体につぶされたんじゃないのか

96 :
断裁な
代行業者が訴えられて顧客リストを裁判所に提出してるとこ

97 :
まだ、日本マーケットの動きなしか
サービスインの時期はともかく、サービス内容くらい提示してくれんかな

98 :
>>95
そういや全く進展を聞かないな。

99 :
でも自炊代行って今数ヶ月待ちなんでしょ?
だったら自分でチマチマとやる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【絶版マンガ無料公開】Jコミ 第四巻 (619)
【携帯】漫画家@デジタルメディア7【web】 (563)
【ソニー】Sony Reader■roo1冊目【リーダー】 (294)
【ChainLP】自炊データ変換ソフト【PDFDiet】3冊目 (152)
自炊技術総合6 @電子書籍板 (681)
【ソニー】Sony Reader■26冊目【リーダー】 (575)
--log9.info------------------
笑わせろや (211)
X-Sports動画集合スレ (700)
引き篭りスケーターですがなにか?2 (674)
【社会人】25歳以上のスケーター3【プー太郎】 (811)
自分の自慢のボードをうpするスレ (148)
埼玉のストリートスポット2 (254)
国内ブランド、国内ビデオを誉めたり、斬ったり (638)
初心者が一ヵ月で縦コーン越え。 【VOL.2】 (505)
秋葉原駅前広場 (145)
【暇つぶしに】写真でも撮らない?【どう?】 (965)
京都・滋賀でスケートしてるヤシラ集合!!! (189)
ぼちぼちスケボーのトリックの種明かしでもするか (273)
デッキテープに書く絵 (100)
新フリースタイルカヤックスレ2 (322)
スケボーの☆素敵なルーティンを組むスレ☆一本目 (153)
【チャット】X-sportsチャット【しませんか】 (232)
--log55.com------------------
前田敦子Part1
のん part861
のん part862
新木優子 Part.19
長澤まさみ 337
【競馬でも】堀北真希 その444【なんでも】
武井咲 Part44
☆浜辺美波 Part21 ☆