1read 100read
2012年5月人生相談103: 継母が嫌い (121) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中学の時不登校だった高校生part3 (930)
男と女は人生の難易度が違いすぎる part12-2 (739)
父親・母親・肉親に殺意がある人のスレ その03 (269)
【懺悔】昔した謝っておきたい事【過ち】 (905)
人生オワタ\(^o^)/part12 (184)
モラハラの恋人がいるひとー (104)

継母が嫌い


1 :11/01/01 〜 最終レス :12/05/28
最低な継母っていますよね。

2 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1288261985/
姉妹スレ

3 :
好きな奴なんかいない

4 :
ここは人生相談板なんだが
相談ではないなら、別カテゴリー化する必要がないなら、
いちいちスレ立てんじゃなくて既存の毒親スレでやれよ

5 :
ウザイなぁ自治厨

6 :
継母w

7 :
ばいい

8 :
俺父子家庭で父親なんだけどね、
興味本位で聞くんだけど、
色々なケースがあってしかるべきとは思うのだが、
継母との軋轢ってのは確実に起こるものなのかな。
っていうのは、俺の子供たち(小学校低学年)は早く再婚しろと言うんだ。
俺はそんなつもり全くないし、いないんだけどなw
ましてや、己の気持ちを優先して子供との折り合いのつかない女なんかと
再婚なんてありえないわけでさ。
ただ、今後緩やかなカタチで我が家とともに人生を一緒にしていく
パートナーができたらとどうなんだろうと思うんだ。
思春期になれば、やはりそういうのはキタナイものに見えるのかなぁ。

9 :
>>8
子供の本心じゃない
親に気に入られようときをつかってんだよ
真に受けちゃいかん

10 :
継母なんて、子持ちのバツ一(もしくはそれ以上)男にしか相手にされない、
低スペック生ゴミ婆だからな。
そこを指摘されると、発火するクソ継母どもが別スレでわんさかいた気がする。
図星だから反応するのが、ミエミエで笑えたけどw
うちもそうだぜ。
寝たきりの祖母+姉+俺の世話係、飯炊き婆に一生なるしかないのに、
うちしか貰い手がなかった、36overの低脳、超低スペッククソ婆。
俺は継母をもう一生視界に入れたくなくて、
大学進学を期に実家離れたけど、
今や、父親に、
「継母は世話係だと思って、我慢してくれ」
と言われる始末だぜ。
もう10年帰ってねえ。
姉なんか、継母の虐めに精神病んで廃人。

11 :
ずっとずっと継母には虐待されてきた
女からの愛情を優先して子供が虐待されているのに放置
常に継母の肩を持つ父親
家では勉強だけが自分の逃げ場だった
成績と有名校の社会評価がなければ家での扱いはもっと惨めだったろう
ようやく社会的評価の高い職についた今、
親戚中にこれまでの継母の狂った虐待を話し、将来への根回しを始めた
未だに過去を反省せず、虐待態度が通常態度になったままの継母に
今まで受けてきた恩をこれからじっくりと継母が死ぬまで返していこうと思ってる
継母は自らの教育の成果を自らの身もって味わえるのを
心から喜ばなくてはならない
大好きなお母さんから教えてもらったことを
大好きなお母さんに教えてあげられるなんて、とても楽しみで心が踊る
全力で教えてあげるから待っててね

12 :
継母が発狂してるよな別スレ
あいつら子供虐待して、自分かわいそうだからな。

13 :
誘導よろしく

14 :
重い

15 :
>>8
父子家庭の一人娘だけど、高校生の時に再婚した
思春期だから、義母とは滅茶苦茶不仲だったよ
今は大学生なんだけど、義母には感謝してる
父を支えてくれる人だからね
再婚するなら「お母さんと呼びなさい」とか強要するのは止めてあげて欲しい
子供からすればやはり他人だから

16 :
他人どころか相手はクソガキって思ってんじゃんw

17 :
私がたけのこの里買うと、翌日それを買ってくる継母
2日連続で食べたくないし…
気持ちは有り難いけど、頭悪いなって思ってしまう
前はペヤング好きって言ったら5個ぐらい買ってきたし
食わねーしそんなに

18 :
私がたけのこの里買うと、翌日それを弟(実子)にだけ買ってくる継母
2人一緒で食べたいし…
気持ちは分からないけど、性格悪いなって思ってしまう
前は弟がペヤング好きって言ったら弟にだけ5個ぐらい買ってきたし
食わねーしそんなに

19 :
好きであろう物をよかれとおもい買ってきてくれるんだから、
少しくらい暖かく受けとるべきだ。
あんたも、大人になればわかるさ。

20 :
あ、実子だけつーのを見て前文キャンセルするわ。

21 :
ttp://ameblo.jp/wakame-o-chan/
とかコワいわ
うちの継母は父の前では猫かぶってたけど親戚に祖母への八つ当たりなどを知られてからは親戚から総すかんされてるわ
父とうまくいかないと他人に当たるんだよね。
祖母なんて良い的みたい。
ろくな死に方しないだろうなぁ由美子。

22 :
平日休みだが
これから、長い間別居していた継母と対決してくる
奴に虐げられるばかりでも、
ずっと黙って耐え抜くしかなかった
圧倒的にでかく力も強い大人の糞婆と、無力なガキじゃ、力関係は明白だったが
こいつのおかげで廃人になるまで精神病んだけど、
もう我慢はしない
奴の精神破壊には屈さない

23 :
こんな時間に「ご飯食べる?」だって
何時だと思ってんだよ!
もう食ったっつーの
偽善者
話しかけるなやうざい

24 :
継母が中国語で「ガスがどうのこうの」って騒いでて、
何がしたいのか分からん
地震でガスが止まったから、復旧は夕方に私がやったんだけど、
今になってガスがふじこふじこ喚いてる
私に懐中電灯渡してきた
は?直ってるだろ…なにがしたいんだ
マジうるせーこいつ
ば良かったのに
トラブル起きればワーワー喚いてマジ使い物になんねえこいつ
やっぱ頼れるのは父親だね

25 :
そんな女とヨロシクやって再婚した父親は大好きなのか

26 :
パンとサラダ買いに行きたいからダイエーのカード寄越せよ
なんで自分だけ当然のように使ってんの?
だったら代わりに買って来いよマジイライラするわ
金足りる?じゃねえよ
足りるけどせっかく実家いんだから野菜食いてーんだよマジや、糞女
早く死んで

27 :
終わってんな

28 :
継母嫌いだなあ。今は自分も成人して独立してるけどさ。
父と継母は、連れ子同士の再婚で、なおかつ相手は私の母さんと結婚前に二股かけてこっぴどくふられてたもんだから、私への風当たりが超きつかった…
でも母さんが死んだからって、二股でふった元カノと再婚する父も父ですよね。情けない男です。

29 :
続いてすみません。風邪をひいても私だけ放置されて、咳がうるさいって叩かれて。
義姉と義妹は頭よくないのに、大学行かしてもらってて羨ましかったな。
私は京大の推薦をもらえたけど、反対されて就職したよ。
母さんに似てる私は「美人だからって調子のるな」って嫌味もたくさん言われた。
外食も私だけ連れていってもらえなかった。毎日泣いてたな。
その代わり、なんでもちょっとやそっとじゃ悩まない。強い心がついたよ。
今は、出来婚して金をせびるだけの姉妹に辟易してるようで、こちらにすり寄ってきますが、、
可哀想ですが無視してます。

30 :
でもね、そんな状態でも継母の言葉の暴力はすごい。
「姉ちゃんと妹ちゃんは大学に行って頑張ったのに、あんたみたいにいいお給料をもらえないんだから、あんたが家にお金を入れるべき。美人なんだから女の武器使って貢いでくれる男でも捕まえろ」って。
なんだか、書いてて恥ずかしくなってきました。こんな身内がいるなんて

31 :
俺、継母小3の時にできたんだけど、
あんまり感情を出さない人でずーっと馴染めなかったんだけど、高校の時に十年以上姿みせなかった実母が現れて、隠れて会ってるのがバレた時に、初めて継母が泣いたの見た。
相当ショックだったらしくて俺も家にいれなくなって高校の途中で家出たんだけど、家出る時に親父から通帳と印鑑渡されて、中見たら90数万円入ってた。
いつか俺が進学したりする時の為に継母が働いたお金の中から、少しずつ貯めた金だって言われて、いつも親父にもうちょっとパリっとした服買えって言われてたのに、
『これがオシャレなのよ』
ってヨレヨレのTシャツを何年も着ていた継母の姿思い出したら申し訳なくて頭が上がらなかった。
裕福な家じゃなかったし、それだけのお金を貯めるの本当に大変な事だったと思う。
年月がたって今は普通に話せるようになったけど、俺にとって継母は実の親以上の存在だな。
継母嫌いじゃなくてスレチでごめん。

32 :
どれも父親の不甲斐なさが原因な気がするんだけど。

33 :
子育て出来ない父親が一番あかん。
為さぬ仲の苦しみを見て見ぬふりが多い。
自分の子供は自分で育てよう。
他人任せにしちゃいかん。

34 :
長文すまん。
逆にうちはしばらく父子家庭だったぜ。
ちゃんと育児してくれていたと周囲やばーさんから聞いている。
まだ1歳半くらいの俺、病気で寝たきりのばーさんと、建てたばっかの家のローン抱えて、
仕事も激務で、もうぶっ倒れる寸前で、惰性で再婚した、と。
まぁ激務だからと配偶者に生活の運営を頼ってる面は、
上記の通り、否めないけどな。
それでクリーチャーレベルの継母を俺が6才の時にもらったわけだが。
こいつは、俺が使った食器を、洗わない。
食器を置くスペースも、俺だけ別のスペースに置く。
ガキの頃から、同級生とかにも不潔だとか言われたことすらねーのに。
当たり前だが、毎日風呂にも入ってたし。
俺は奴からしたら、他の女の腹から出てきた、汚いもの扱いだったわけだ。
悲惨なのは、激務の親父が出張とかでいない時な。
虐待し放題。
俺の飯を作らなかったり。

35 :
34です。続き。
あまりにも空腹で、冷蔵庫を開けたりすると、
「いじきたないガキが!」と、罵り、
「継子がいじきたなすぎる!私が来る前、どんな教育受けてたんだかねー!アハハハハ!」
と、親戚に電話しだしたり、近所に吹聴。
自分ちの冷蔵庫開けて、いじきたねえ、って、何なんだ?
結局、お茶だけ飲んで過ごした。
少し痩せたとき、それを学校の先生に指摘された。すると、
「この子は食が細いんですぅ〜」と。
俺、給食残したことねえぜ。
あとは18で大学進学を機に家を出るまで、ほとんど実家の記憶が無い。
大学の精神病理学の先生いわく、それはトラウマになっているからかも、と。
先日、11年会わなかった継母とガチで口論したが、
こいつは異様に頭が悪い。
「お前には頭では勝てない」と逃げやがって、俺から逃げまくる。
次は、友達の弁護士に相談してやりたいもんだ。
まぁ、どこまで、何ができるかはわからないが。

36 :
合法的に存分に復讐してヤリなwwww!
   (`∀´)

37 :
>>35
父親が悪い

38 :
>>36
34、35です。
ありがとうな!
継母を訴えた判例ってあまり無いらしいけど、
何もしないよりかましだわ。
継母に精神やられて精神病になった兄のためにも、
一矢報いたいわ。
>>37
確かにそうだよな。
よくもあんな腐った外道豚連れてきやがったな!と数年絶縁してたわ。
でも親父も、あんなクリーチャーを妥協しまくってもらっちまうくらい、大変だったんだな…と俺も社会人になって思ったんだ。
あ、俺の母親とは死別な。

39 :
ベビーシッター目的でそんな女と結婚して
虐待を見て見ぬふりしたおまえの父親が一番悪い。

40 :
プギャーwwww
ろくに働いたことない寄生虫継母乙wwwww
そうやって子蟻との結婚という自分の選択を棚に上げて、
男や継子責めてれば楽だよな、ゴミブサイクww
お前らにベビーシッターと家政婦と肉便器以外の、
どんな利用価値があるというんだwwwプゲラwwwww
ろくに養母の責務も果たさず愚痴ばっかww
醜すぎw
「私は悪くない、父親と継子が全部悪いの!」
お前らの頭と顔と人生残念すぎ。
乙www

41 :
もしかして、父親が悪い、って言ってる継母は、
旦那に大事にされてないんじゃないか?
自分を大事にしてくれない、尊重してくれない旦那に不満があるとか。
旦那にとっちゃ、継子は自分の血を分けた子供だから、
なんだかんだ、可愛がると思うぜ。
だから、継母らは面白くないのかなと。
「私の子のほうが可愛いのに!」と、継子を中傷してやりたくなるのかなと。
でも日本って、子供>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>妻、だと嘆いてる継母は多いと聞いた。
俺の大学の同期の女が継母になったんだが、話し聞いてると、こんな感じだな。
貰い手があってよかった、と安心していたんだけどな・・・

42 :
>>37
うわぁ…
この人責任転嫁ひどすぎ。
>>12の言う通りだと思う。
継母って絶対自分を省みないし、反省しないよね。
いつも継子や夫の悪態ばっかりついて、自分可愛さの自己弁護ばっか。
疑問だけど、そんなに自分で自分を可愛がるほど、価値ある女なの?継母って。
本当に性根の腐ったのしかいないんだ。そりゃ世間から嫌われてばっかりなわけだ。
継母になるのを選んだのは、自分のくせに。バカだね。

43 :
いや、価値があるとかじゃなく、
誰も継母を大事にする奴がいないから、(旦那、継子など含む)
自分で自分をかわいがるしかねーんだろ。
だから過剰な自己愛の持ち主が多いんじゃないか?
自慰行為だな。

44 :
自分が子どものころに受けた事の償いを大人になってからする人は
心が病んでるに違いない。
人格形成するとき、継母の影響を受けたと思う。
自分が書いたことをもう一回振り返ってみてください。
自分が何をするべきか、分かるのではないでしょうか?

45 :
>>34 私もそんな感じだった。
冷蔵庫のヨーグルトを食べようと思ったら
それは弟(継母と父の)のだから食べるなって言われたり、
母の日にカーネーションをお小遣いで買って言ったら
いらない。と捨てられたり。
弟と遊んでいたら「汚い手で触るな」って言われたりね。
でも私は祖父母が同居だったから、何かと助けてくれたし
父も継母の態度に気付いて、離婚してくれた。
その後、懲りない父親は私が高校の時にまた再婚したんだ。
何年か前に継母と大喧嘩してそれから一度も実家には戻ってないし、
今後、仲良くなることも無いと思う。
でも今は父親が1人暮らしじゃないって思うだけで
大嫌いな継母にもちょっとは感謝しているよ。私は海外に住んでいるし。
実家が宮城なんだけど、震災のときは特にそう思った。
大人になった後の継母はなんてことない、近所のおばさんみたいな感じ。
でも、子供の頃に受けた、ああいう小さな苛めは本当に
今思い出しても苦い気持ちにさせられる。
だから虐待の話とか聞くとさ本当にやりきれない気持ちになるんだ。
あの時、誰にも相談できず一人で泣いてた夜を思い出すと、
そんな寂しい子供が居なくなることを心から祈ってるよ・・・・

46 :

小学校3年の女の子と4年の男の子を持つ父子家庭の父親です。
離婚して、もう7年になります。
皆さんの意見とても参考になります。
ですので、あまり再婚は考えていません。
子供達が巣立って行った後、自分の老後をどうするか考えるつもりです。
ただ、ちょっと聞いてみたいのは、
仮にみなさんのお父さんが再婚しなかったとして、
こうしてくれたら良かったのになと思う事はありませんか?
(元嫁とのよりを戻せ!というのは、すいませんが無しの方向で)

47 :
>>46
父親が自分と兄連れて再婚しましたが、
今では再婚してくれて良かったと思ってます。
小学四年の時です。離婚したのは小学一年。
継母が悪い人じゃなかったのと、妹ができたのが自分には大きかったです。
お子さんの成人してからを考えると再婚しないと決めてしまう事はないのではと思います。
お子さんも結婚するでしょうし、そうなるとやっぱり独りでいられるより、誰かと一緒にいて貰う方が安心です。
反抗期とかで揉めると思うけど、離婚してない家庭でも揉めるものは揉めると思うので、
崩壊しない程度の舵取りをお父さんがしてくれればある程度勝手にしても良いと思う。
成人した子供の意見ですが…。

48 :
>>47
レスありがとうございます。
良い方と巡り会えたのですね。
離婚してしまった自分の責任を感じることがとても大きく、
これ以上ややこしいことに巻き込みたくないというのが本音ですが、
それも、大人次第な所が大きいのかもしれませんね。

49 :
自分の家事は手伝われて当たり前
他人の分は「これワタシの仕事じゃありません」と明確に分ける継母
お前ほんとよw
早く死ぬことを願ってる
既に心臓弱いみたいだけどさっさと逝っていいよ
家事も料理もまともにできねーし
父と私が働いてる間主婦のお前は何してるわけ?
足しか引っ張れない奴は生きてる価値ないから

50 :
>>34
あるあるあるあるw
全く同じだよ
うちの父も出張で長期不在とかあるんだけど父がいないのをいいことに1日中寝てる
なにもせずただただ寝てる
それで鬱(笑)とかパニ障(笑)になった時期があったんだけど1日中寝てりゃ鬱になるに決まってるよね
馬鹿じゃねぇのって思う
正直頭のレベルが違いすぎて馬鹿すぎて一緒に居られない

51 :
>>34
でさー、こっちは継母の食器洗うんだよね
分けること自体が馬鹿馬鹿しいし洗剤無駄だし
やり返すのも低レベルすぎて付き合ってられないから
本当にあいつは人を暗い気持ちにさせてくれるよ

52 :
そんな対応に父親はなんて言ってるの?

53 :
継母がいるって最悪だよね
だったら一生父子家庭でいい
実家がくつろげないって終わってる

54 :
できた継母は、継子や実子も含めて家族として見れる人。
問題ある継母は、実子は家族で継子は異分子とみている。
だから継子に対して醜悪になるというあたりまえの話
だから洗濯物も別々にするし、なにかにつけて別扱いする。
よっぽど豊かな心を持っていないと、子持ちと再婚すれば
誰もが醜悪な継母になっていくように思う。

55 :
実家の近くの会社に内定出たけど、家出るわ
自分に実家は存在しないことにする
もう疲れたわ
継母だけじゃなく父も悪い
最初から無理なんだよ家族ごっこなんて

56 :
お前ら財産分与はどうしてるの?
継母と養子縁組にならないと、父の死後は家と土地が継母の物になってしまう件
あまりこんな話はしたくないが、父が元気な内に話を付けとかないとな

57 :
無責任な父親
自分の子供と、継母がうまくいかなくても
どちらからも頼られる立場で存在価値が高くなる。それにあぐらをかいて
自分の子供が虐待されていても、
継母が継子の教育に苦慮していても、「まあまあま〜」
で済ませる父親は無責任そのもの
「おまえがしっかりと家族をまとめて、継母と継子の問題解決に
誠心誠意取り組めよ!」と言いたい。
物事の核心を避けて人任せにし、どちらにも良い顔をし、
世間体ばかり気にする父親
継母と継子がうまくいかない原因に父親も大きく関わっている
少しは悪者になって筋を通すぐらいのことをしろやと思う。

58 :
なんで父親ってあんなにナアナアなんだろうね
今日父親からメールが来た
すると、宛先が私と継母になっていた
ん?と思いつつスルーしてたら3通ほど続いたので不審に思い訊いてみると、
「両方に送った方が便利だから」とのこと
へ?なにそれ?
たぶん継母が私と父のメール内容を知りたがってる故に、父に自分にも送るよう頼んだんだろうな
それに従う父って…
「継母さんが見たいって言ったの?」と送信すると返事なし
もう嫌
父も情けないけど継母もつくづくつまらない女だと思う
見てどうするんだろう
私の肉親は父しかいないのにメールですら邪魔したいんだろうか

59 :
継母に嫌われるとまた一人になるんで
言うに言えないんだろう 
自分の父親は再婚する際、「お前にもまだ母親が必要だから」
と言い、あくまでもお前のために結婚するようなことを
言っていたな・・継母は結婚する前に前妻の子供を育てるのはは嫌だと
言っていたようで 養子縁組も嫌だってね
それに対してこどもは飯さえ食べさせておけば勝手に成長するような
ことを言っていたそうだな! そして折り合いもつかないのに再婚ですか
今から考えれば、第一に自分が幸せになれるかどうかを
考えていたんだろうな
浅はかな嘘やごまかしは、子供が大人になればわかるんだよね
今では継母より軽蔑してます。

60 :
なぜあんなブサイクで家事も出来ないヒステリー女を失うのがそんなに怖いんだろうね
理解不能

61 :
父も憎い
なぜ実母を失った上に継母に敵視されなくてはいけないのか
実家まで失いそうだ
だったらせめて父子家庭として生きた方がマシだった
どいつもこいつも憎くて堪らない
心が完全に死んでる
クスリともできない

62 :
>>60-61
ヒステリーの原因が、いつまでも親離れ出来ないお前だからだろ。

63 :
子蟻に寄生することしか出来ないゴミ継母が自立を語るな

64 :
継母は本能的に個の保存を守るために
継子に敵愾心をもつものだと思う。
里親になるには何回も公に面接で真意を確認し
適任として選ばれた人が里親になるのに
継母になるには結婚届け1つでなれる。
その継母がジギルとハイドであっても関係ない。
家庭とは次世代の人間を作っていくため、子供を保護し
教育していく最低単位の組織であることは考えればわかること
そこには父としての役割、母としての役割がある。
そのことを前提にできないなら父親と駆け落ちでもすればよい
と思う。もちろん世間体や職も失う可能性は大であるが・・
継子が嫌なら、世間から望まれないそういう選択もある。
しかし、ほとんどは世間体、経済、も大事なことはわかっているので
継子の継母になる。
継子がかわいくないのは、○○だから腹が立つ、○○だから好きになれない
など継母は継子の責にするが、継子にはまったく責任はない。
継母は自分の個とは関係ないものを排除したいという自分の本能が
そういった形ででていることに気づいているのだろうか。
そんな継母に気に入られようと継子がいくら努力しても
報いられることはない。
悲しい堂々巡りになる。

65 :
明日実家に用があるから帰んなきゃ
嫌だなー

66 :
この2CHは本当に勉強になります。大まか同じ境遇の方は同じようなパターンで悩んでいる。
だらしなくご都合主義の父親がいて、家庭内のコントロールができていない。いわゆる無法地帯化し、
継母の本能(個の保存)が解き放たれ継子蔑視が始まる。
それはどんどんエスカレートし、自分でも常識的なラインがわからなくなるほど鬼畜化していく。
そんな中一番の被害者はやはり継子と言わざるおえない。
継母にもレベルがある。
レベル1、継子の母親になろうと真摯に努力をしている。継子のために自分の子供は産まないという選択肢も頭にある
     いづれは継子から母であると認められるケース
レベル2、○○家の嫁という意識がある。その中で継子の世話もしていこうとする責任感がある。
     継子とは妥協点を見出そうと努力する。
レベル3、継子の母親にはなれない(なる気がない)と割り切っている世間体があるので、世話はするがボランティアである。
     淡々とボランティアを継続するか、我慢が出来ずレベル4に落ちていく。
レベル4 基本的に自分は継子の継母になるためでなく旦那と結婚したのだと認識である。
     継子のことは二の次三の次で、旦那との間に子供を作り安定した家庭を作りたいと思っている。
     子供ができれば継子は邪魔になり敵外視する。
レベル5、最初から目的は旦那、経済であり 継子を邪魔者扱いにするそれは衣・食・住に現れてくる。
     子供の服を買わない、ろくな食事をさせない、家に入れない
     など、子供を窮地に追いやることを平気でする。その原動力は敵外心であり、その対象は継子である。
     「あなたはここには必要のない人ですよ」と間接的に執拗で陰湿ないじめを継続的にする。
レベル6 旦那に取り入り継子を養子に出す。
レベル7 継子を抹る。      
     
     

67 :
継子の世話が嫌なら自分で働いて生きてきゃいいのにね
どこまでも恥を知らないよね継母って
私は継母嫌いだから世話とか必要ないけど家は綺麗に使って欲しい
どっちかと言うと、継母が養子として来てるようなもんだよね
家系と全然関係ない人なんだし
居られるだけ有り難いと思って欲しい
遺産?元々あんたの金じゃないからってw

68 :
自分の家なのにすっごい疲れる
普通家庭が羨ましい

69 :
他人だからどうしても違和感がでる。
他人同士の生活はルールが必要だ

70 :
窓開けたまま外出する継母がうざい
どんだけ頭悪いなんだろう

71 :
もう嫌だ

72 :
このブログ酷いね
ttp://ameblo.jp/terueshinkawa/entry-11068177735.html
一昨日の継母飲み会で話題になった話の中には当然ながら
「あるある〜♪話」が沢山ありました。
継子が作った工作などをもらう時の継母の気持ち。
「ママ、これ私が作ったのあげる」
と言われて子どもが手づくりしたものをくれることがあります。
しかし、素直に喜べない・・・というか親ばかになれないんですね。
これが実の子どもからだったら
「ありがとう\(^o^)/なんて、上手にできてるのかしら。あなたって天才だわ」
くらいのことを口にして喜びを表現できるんだけど、継子に関してはこれができない。
嬉しくないわけではないんだけど、なんか実子にされる感激はないから、シラけた気分になるんだよね!!

73 :
>>17
それ本物の母でも一般的にやることだと思われ。
虐待(物理的・精神的どちらか1つでも)とかされて無いならとりあえずましなほうかもね。
「継母」というだけで嫌、という場合はしょうがないけど。

74 :
継子は最初無力だが成長するうちに力関係は逆転する。
継子が成長するうちに継母が脅えていくような話を聞きたい。

75 :
えーままやんか。わたしなんか実親やのに
菓子なんかこーてきてくれたことないわ。
自分の食う分はかいよるけど。

76 :
よっぽどの人徳者でも継母は難しいだろうなぁ
普通の女じゃ期待するだけ無駄
継子は勉強して強くなって家を飛び出すまで、ひたすら堪える事だね
自分の忍耐力しか自分を守ってくれるモノはいない、と思って

77 :
継母5年目。良い人だったけど慣れてくるにつれて本性出してきた
自称元やり手の実業家。副業始めるとかでオークション始めるも上手く行かず
モバオクに目をつけて、私に協力を強要。モバオクに多いエロ写メで釣って売る商法をしようと目論む
最初は普通に「モデル」って感じで付き合ってあげてたけど、胸元開けろだの要求が酷い
ウザくなって断るとあっさり引いてアレ?って感じ。1月後に気づいたのが妹使ってやがった
妹は小6だけどスタイルは抜群で、胸もDあって大きい。私より騙しやすいだろうし、男が釣れそうな体の妹は格好の獲物
現に妹がアイドル好きなのに漬け込んで「AKBみたい!」「この写真AKBのオーディションだそうね」と言って写真取ってた
継母の出品ページ見ると、胸強要した写真や下着同然の格好させられた妹の写真だらけ。結構売れてる
しかも、ないなと思ってた私の服とか小物まで売ってた。継母に注意するもシカト。妹は継母信じて洗脳されてる
父に言うと言ったら継母のページが消えててなかったことにされてた。父に言っても「親子でAKBごっこ」してるだけと思い込んでる
次に継母が目をつけたのがジュニアアイドルで、子供が際どい水着とかでDVD出すアレ
結構収入がいいらしく、知らない間にオーディション通過してた
妹はそこからAKBとかアイドルなれるって思ってるし、父も芸能界は好意的でダメだった
その会社の出してるDVD見たら、アイスを変な感じに舐めさせられるとか、いやらしい感じの表現が多かった
妹が心配で父に言ってても、「水着の仕事は最初1,2回だけ」という継母の言うことを信じてる
父は妹の夢のアイドルを叶えてあげたいんだろうけど・・・
水着DVDのオーディション用って継母にビキニ着せられてM字開脚とか胸寄せさせられてる妹見るとやるせない

78 :
うわ〜その継母終わってるでしょ
人として底辺だよ

79 :
「家出ればイイ」って言うけどさ〜最終手段じゃない?
来年から社会人だから出ようと思えば出れるけど
会社近いし家賃勿体ないわあのクソの為に金使いたくない
あんな馬鹿な女連れてきて、私が仮にsラみたいな男連れてきて実家に住まわせても、
親父が文句言う権利はないよね〜
まあ狭すぎて彼氏なんか連れて来れないけど誰か味方がいて欲しい

80 :
>>72
マジひどいな
呆れてしまう
恋愛はしても結婚なんかするなって感じだよ

81 :
>>72
継母に喜んでもらおうとけなげな子供の姿を想像すると泣けてくる
継子がどんなに愛してもらおうと努力しても、
継母からしたら継子なんて、前妻の股から生まれた死んでほしいくそガキでしかないんだよね
極限までいい子になっても、絶対無理
だって前妻の股から生まれた子供なんだもん

82 :
ほぼ、毎日、継母に酷い虐待を受けていました。
身体は青あざや傷だらけで、友達や父親や先生に、
傷やあざのことを聞かれて「こけた」「階段から落ちた」と答えていました。

毎日、毎日、学校へ行く前に家事をさせられ、学校から帰っても家事、
合間に怒鳴られ殴られ、蹴られ、もう、くったくたでした。

毎日、毎日、お風呂やトイレで、
本当のお母さんが早く迎えにきますように。
どうか、もう殴られませんように。
お父さんが仕事から早く帰ってきますように。と祈っていました。

継母が怖すぎて、継母が好きとか嫌いとか、そんなことすら思っていませんでした。
高校生の時、住み込みで働ける所を探して、家出をして、やっと自由になれました。
そして、子持ちの男性と知り合いました。
自分の生い立ちを思うと、縁とは、なんとまあ、不思議なというか、因果なというか。と。
子供と彼と私、3人で楽しくてなりません。
この子が愛おしいのです。お母さん居ないで寂しいでしょう。私も居ますからね。と。
よう、あんた、生まれてきてくれたね。出会えて私は幸せです。と。
日に日に生意気になって叱ることもありますが、
生意気になっていく様子も可愛らしく微笑ましいのです。
子供は、愛おしいものです。
子供を平気で虐められる、可愛がれない人間は絶対に駄目です。

83 :
正直「継母だから虐められた。実母だったら愛情たっぷりだったはず」って
血のつながりに夢を持ったまま生きていけるなら
それはそれでけっこう幸せな気がする
実母から虐められたとか男兄弟とひどい差別されたとかで
傷ついて誰も信じられなくなった女の子のケースをけっこう見たので

84 :
私も誰も信じられないのか攻撃的になった女の子のケースみたわ
継母を擁護するわけじゃないけど、継母が自分の子供よりも手がかかる継子を優先して、献身的に世話してても、それが当たり前だと豪語して、継母イジメてた。
自分も同じ継子の立場だから、気持ちはわからなくないけど、ちょっと酷かったな。
そんなに継母がイヤだったら、一人暮らしすればいいのに…って思った。

85 :
継母に育てられた立場から。
俺みたいに最高の継母に恵まれた者もいることを聞いて欲しい。 遠い記憶を思い起こしながら。
俺が6歳の幼稚園児 弟が3歳の保育園 親父は働き盛りの38歳の時 実母を病死で失った。
だが俺達父子親子は負けなかった。 とりわけ親父には尊敬している。 仕事での帰りも遅かったが炊事洗濯 幼稚園への送り迎えもやってくれた。 幸いに親父の姉 つまり伯母が車で20ほどのところに住んでいてたまに面倒見にきてくれていたが 長く続くはずもない。
一年後俺は小学校に入学した。入学式には親父が会社を休んできてくれた。嬉しかった。が母親と写真を撮る廻りの友人達がうらやましかった。 母親のぬくもりが欲しかった。
月日のたつのは早かった。 俺が3年生 弟も幼稚園の年長組になった年 親父も41になる年の春だった。
いつだったか親父が「新しいお母さん欲しいか」と言った言葉が実現する日が来る。神様は俺達父子を見捨てなかった。
(続きます。)

86 :
親父は俺達兄弟を可愛いがってくれた。 俺達のためにも母親は必要と思ってたに違いない。
ある人を介して一人の女性を紹介してもらった。 今の母だ。親父は猛烈にアタックしたに違いない。なにしろ若くて綺麗だった。
当時母は31 親父と10歳離れていた。母は小学校の先生をしていた時に結婚。結婚を機に教師を辞めたが離婚。いわゆる×1 子供はいなかった。当時は隣町で塾の講師をしていたらしい。
だが簡単に結婚とはいかなかったみたいだ。 まず母に断られたらしい。そして父方の親族 伯父伯母 祖父母からも。
理由はわからないこともない。
だが親父は諦めなかった。
(続く)

87 :
親父が電話で母に会いたい旨のことを話してる姿を見たこともある。
あとになって母がそれとなく聞かせてくれたが 「お母さんはね 結婚するつもりはなかった。 子供産んだことないしあなた達男の子2人も育てられる自信なんてなかった。 でもお父さんの情熱に負けたのかな。お母さんももう一度賭けてみようと 。 あなた達にも。」
親父は再婚した。そして俺達兄弟にも新しい母が誕生した。
親父は俺達兄弟にとにかくお母さんを困らすことは絶対するな と厳しかった。
俺達は甘えたかも知れない。 しかし母から怒られたこともあった。
いつだったか忘れたが母から聞いたことがある。 あなた達はお母さんとすぐに呼んでくれた。お母さん嬉しかった。 お母さんはね お父さんと結婚してあなた達がグレるのが一番怖かった。 だからお母さんも必死だった。 でもお母さんの取り越し苦労だったみたい。
俺達は母のぬくもりを感じながらわんぱく盛りであったが順調に成長して言ったと思う。
(続く)

88 :
弟がいつの日か母に聞いたことがあった。 「お母さん 赤ちゃん産まないの?」
結婚したら自然に子供が産まれる。あるいはコウノトリが運んできてくれる その程度の知識しかない頃だ。
母は笑いながら「男の子2人もいてそれで十分。産まないよ。それとも 産んで欲しい? 」 と弟に聞き返した。
弟は「妹が欲しい」と言ってたな。
やがて継母に育てられるようになって二年半が経ち 俺が5年生 弟も2年生の冬休みに入った頃だったと思う。
父から聞かされた。 「お母さんに赤ちゃんが出来た。来年産まれる予定だ。 困らせたりしては絶対するな。 男の子だから重たい物は持ってあげるとか いたわってやれ」 少々厳しい口調だったと思う。
産まない言ってたじゃん。 見事に裏切られた格好だが 弟は喜んでいた。
(続く)

89 :
母の妊娠を聞かされてからは俺は少しグレていた。
子供はいらない言ってたじゃん。作りやがって 嘘つかれた。
そんなことではなかった。母が今までのように俺達に接してくれるのか
その不安だった。毎日の態度や言動 顔にも出ていたのだろう。まだ子供だった。
母がある日 「○○ ちょっと来なさい。お話があります。」と呼び捨てで俺を呼んだ。
明らかに怒っていた。大体こんな内容だったと思う。
「あなたの今の気持ちは痛いほどわかります。お母さんも悩んだ。お父さんにも相談した。
でもお母さんはあなた達を信じてた。今までお母さんを困らせることもなかったし お母さんも必死であなた達を守ってきたつもり。
少しずつ自信も湧いてきた。 これからもきっと大丈夫だ。 と思って決心した。これからも今まで通りです。心配無用!
お父さんとも約束したよね」 母の目には光るものがあった。母はこのあと「お父さんに言っちゃうぞ」とでも言いたかったに違いない。
俺達にとっては親父はやはり怖い存在だった。 「お母さん ごめんなさい」 言いたかったが言葉が出なかった。
(続く)

90 :
少し話がそれるが俺はその時5年生。性にも興味を持ち始めてた頃だった。 当然のように父母にはある関心を持っていた。
2年前に結婚した父母はその時31と41。 子作りはコントロールしてたみたいだったが営みは当然あったはず。 その時の様子を見てみたいと思っていた。
親父達が結婚した時は俺と弟は一緒だったが子供部屋をもらっていて寝る時もその部屋だったが その時は弟はまだ幼稚園児。
よく親父達の寝室に潜り込んで一緒に寝ていた。まだ甘えたい時だからわからないでもない。
父母もさすがに心得ていてそんな時には出来ないはず。俺も残念ながら一度も 本番 は見ることはなかった。
ただ父母も人間。 隙・油断はあるもの。数年後 弟も思春期を迎えた高学年になった頃 弟から 「告白」されたことがあった。
「兄貴 お父さんと お母さんのみたことあるか? 俺一度だけあるぜ。」とこっそり教えてくれたことがあった。
どうやら弟が小さかった頃 親父達の寝室に忍びこんで寝てた頃ではないらしい。後述のお楽しみだ。
(続く)

91 :
6年生になり弟は3年生。俺達は父からも注意されてたし 母にはなるべく心配や負担をかけないように努力した。
母は俺達の参観日や学校行事にはほとんど顔を出してくれた。しんどい時もあったと思うが 小学校の先生をしていた母は理解してくれていた。
夏休みになり 母の腹も相当目立ってきた。暑いししんどかったと思う。愚痴も言わず今まで通りだった。勉強もよく見てくれた。
8月になり毎年恒例の花火大会が伯母宅の近くであった。 毎年父に連れられて行っていたが 今年も車に乗せてくれて 伯母宅まで行った。
花火大会が終わればいつもまっすぐ帰ってくるのだが 今年は父が前もって伯母宅へ泊まれ と言われてた。
父も伯母には言ってたみたいで 母をわずかの間だが楽にしてやろうとした父の配慮もわかっていた。伯母宅では伯母が色々聞いてきた。
母のことが中心だった。 結婚するときは反対してた伯母ということは知っていたので俺も余計なことはしゃべらないつもりだったが俺の思い過ごしだった。
「若くて優しい綺麗なお母さんで本当に良かったね。おばちゃんも本当に良かったと思ってる。」本心だったと思った。
翌日父が迎えにきてくれた。父と伯母がしばらく話してたがお互い笑いを交えた あの時 の険悪な雰囲気ではなかった。
家に帰ると母が「おばちゃんに迷惑かけなかった?」と真っ先に聞いてきた。 そしてすぐ電話していた。こんな内容だった。
「義姉さん(おねえさんですか。 ○○子です。2人がお世話になりました。ご迷惑おかけしなかったですか? はい。9月6日です。 ありがとうございます。これからも色々アドバイス下さい。」律儀な母だった。
伯母の声は聞こえなかったが会話の内容はすぐにわかった。 9月6日が予定日? もう1ヶ月もないじゃないか。二学期は小学校最後の運動会もあるし修学旅行もあるんだ。
忙しい時に産んでくれるわ。 こんな気持ちになるところだがその頃の気持ちは覚えていない。
あっという間に夏休みも終わり 出産が秒読みの9月 二学期がスタートした。まもなく 俺達兄弟に異母兄弟が誕生する。
(続く)

92 :
大きくなって 俺はネットで妊娠について調べてみた。生理 排卵日 受精日等々 詳しく書いてあった。
俺がその時知りたかったのは母がいつ受精したか つまり父と母はいつ子作りに励んだのかだった。
ネットには出産予定日から受精日がわかるように自動計算式があり 9月6日を入力すると12月15日が自動計算で出てた。
日にちのズレは多少あるにせよ母の妊娠を聞かされたのが年も押し迫った12月の暮れ 冬休みの時。妊娠第2週に入った頃だ。
俺は5年生 弟は2年生の12月中旬 寒い夜 布団にくるんで寝てた日 父と母は暑い夜だったに違いない。後述するが弟が 目撃 した父母の行為日とは異なっていた。
話がそれたが9月の始め 残暑の厳しい日だった。 母は出産の為 車で10分 歩くと25分程の病院に入院した。やはり母のいない家は寂しかった。
朝飯はパン 晩飯もス-パーの弁当。 運動会の練習で空腹で帰ってきてカップ麺と冷たいジュ-スのうまかったことは覚えている。
9月6日が来た。父から母の出産日が1日遅れると聞かされた。弟がため息をついた。 早く帰ってきて欲しいのは俺も一緒だった。
9月7日 学校は休みだった。父も仕事が休みで家にいた。 病院から電話がかかってくるのを待っていた。そして夕方遂に病院から電話がかかってきた。
俺達も父の車に乗り母の病院に同行させられた。病院には隣町の祖母 母の母。父方の祖母も来ていた。親父は母の出産に立ち会った。
白衣をまとい分娩室に父が入ってから とにかく長かった。弟がぐずり始めた。 早く帰ろうよ。 そんな気持ちもわからない訳ではなかった。
祖母が弟を諭してた。 どれぐらいたったか 父が出てきた。 「男」と照れくさそうにみんなに言った。俺にとってもう1人の弟が誕生した瞬間だった。妹が欲しかった弟はどんな気持ちだったか。
やがてベッドに横たえた母が出てきた。お祝いの言葉をかけてくれる祖母2人だったが とりわけ母方の祖母の顔を見た瞬間 母は泣き出してしまった。
涙を流して泣く姿を見たのは初めてだった。 俺も弟もびっくりするだけだったが あとになって思うに 母なりの気持ち 感極まっての涙だったに違いない。
(続く)

93 :
父方の祖父 母方の祖父 近所に住む伯母まで祝いを兼ねて見に来た。 みんな一様に同じことを口にした。「パパそっくりだね」
当たり前だ。 父の子供だよ。 やがて母は退院して家に帰ってきた。 33になろうとしてた母 43になってた父 弟は3年 俺は6年 新しく末弟を迎えての新生活がスタートした。
授してる母の姿もよく見たが何とも言えない気がした。 母が炊事洗濯してる時の末弟のオムツ替えは俺と弟の係。弟は 「臭い臭い」と鼻をつまんでのオムツ替えは それでも憎めない顔をしていた。
やがて9月下旬 俺にとって小学校最後の運動会の日を迎える。
(最高の継母に育てられた回想記 まだまだ続く)

94 :
a

95 :
9月下旬 小学校最後の運動会が行われた。毎年来てくれた母だったがまだ生後半月しか経ってない子供がいては さすがに無理だった。
父が撮ってくれたビデオを夜 皆で楽しんだ。いよいよ母にとっては3人の子供を抱えての新生活が始まったわけだが ここらあたりで少し息抜き。
前述した弟の 目撃談 を先に書きたい。 実際に聞いたのはまだ後の方だが 弟の話によると次のような内容だった。
「子作りしてた12月頃か?」 違ってた。
「兄貴 5年生の夏 林間学校に行ったよな。 あの時 俺は夜 聴いたんだよ」
整理するとこんな事実を教えてくれた。 俺は5年生の時の6月下旬 学校の林間学校で2泊3日 家を留守にした。
梅雨時期で家の中も夜は蒸し暑かった。 俺と弟の2階部屋もク-ラー無しでは寝られなかった。タイマーにしてたが切れるとまた付ける。そんな夏の夜だった。
俺がいなくてもその日は弟は父母の寝室で寝ることはなかった。 2年生の男の子。「今日はお兄ちゃんいないけど1人で寝れるね。」子供部屋に帰り寝付いた。
弟から聞いた話は〜。
(続く)

96 :
次のような内容だった。
あの日も暑くてさ。 寝られなかった。
クーラー付けてたんだろ?
タイマー切れて目が覚めたんだよ。喉乾いて下に降りてジュ-ス飲もうと思った。
家の構造は俺達子供部屋は2階。階段を降りて正面がバストイレ 階段を降りて左が父母の寝室(和室) 右がキッチンになっていた。
「キッチンの電気消えてたので父母も寝てると思い 忍び足で階段を降りていった。 階段を降り切る手前にきた頃
父母達の部屋から聞こえたんだよ。」「何が。」「母のあの時の声だよ。」「どんな声だ?」「 呻き声 悶え声だよ。」 「マジかよ。やってたのか?」
「間違いない。」「覗いたのか?」「 なわけねえだろう。」「ジュ-ス飲めたのか?」
「もうびっくりしたよ。部屋に引き返した。」2年生の弟はまだ知識はなかったとはいえ父母のその時の姿は想像出来ただろう。
弟の見たというのは嘘だった。 聴いたのだ。
「バカだな。部屋を開けて「2人何やってるの?2人とも裸で。言ってやればよかったのに。言えないよな。でも 最後まで聴いとけよ。」
「気付かれたらどうする?」 無理もない。まだ弟は2年生だ。 刺激が強過ぎたか。「部屋に戻っても寝れなかった。 しばらくしたら父母2人揃って部屋から出た気配がした。こっそりドアを開けて下を見ると
風呂の電気が付いてた。 そしてシャワーを流す音がしたんだ。2人揃って入ってるようだった。」「マジか? 2回戦でもしてたのか?」「知らねえよ。」弟の告白を信じた。「 何時頃だったんだ?」「覚えてねえよ。」
俺はいない。 弟も寝てる。 変に気遣いもすることなく父母が燃えた一時だった。 弟にまさか聴かれたとも知らず。
父母には夫婦の普通の行為だったにしろ ちょっとした油断 隙が出たな。
正直弟がうらやましかった。 このことは父母にもまだ言っていない。 弟との秘密にしている。
もし階段で聴いてる最中弟が咳でもして父母に気付かれたら。もし弟がジュ-スを飲みに降りてキッチンの電気付けてたらシャワーから出てきた母は何と言ってただろう。
父母の話は終わり。
弟を産んでからも良き継母だった回想日記はまだまだ続く。

97 :
父と実母についても記しておきたい。 実母を失ってから今の母と結婚するまでは本当に大変だったと思う。
厳しかったが子煩悩でよく面倒見てくれた。 仕事も夜遅く帰ってくることが多く時々母から八つ当たりされるような言葉を言われたりしてたが
近くの墓地で眠る実母の墓参りは毎年俺達を連れて欠かしたことはない。真面目一本で休みの日はたまにパRに行くぐらいでギャンブルもしない。
実母に抱かれた俺達の幼かった頃の写真を今の母が見たことがあるが 「優しいお母さんだったんだろうね。 天国で見守ってくれてるから
がんばろうね」と最初に言われた通り いい母だった。 病気がちで結局病に勝てなかったことが本当に悔しかったに違いない。
弟を次男 末弟を三男と呼ぶことにする。 三男が産まれて母は当然のように三男に手が取られる時間がふえた。
俺は6年だったから気にはしなかったし母を少しでも助けたいと思っていたから手伝いはよくしたと思っているが
次男はまだ3年生。 まだ母の愛情が必要な年だった。 わかってはいたもののやはり三男にどうしても目が向いてしまう母には
不満があったらしく 自分でやりなさい。 一人でしなさい。 お兄ちゃんに手伝ってもらいなさい と母から言われる度に不満な顔をしていた。
そんな折り 次男に母からカミナリが落ちた。 母もストレスがたまってたはずだ。何だったが忘れたが母から頼まれたことを次男が無視した時だった。
温厚だった母が初めてといっていい乱暴な言葉を三男に浴びせた。 「ふざけるな」「ちゃんということを聞け」 こんな言葉だったはずだ。
父もいたが俺も一瞬凍りついた。あとで父がフォローして収まったが子供に対して初めて使った乱暴な言葉だった。
父に対しても時々当たっていた。 「パパ(俺達の前ではこう呼んでた)もたまには早く帰ってきてよね。」
母にとってあの頃が一番苦しかったに違いない。 父と相談して子供を作ったはず。覚悟はしてたはずだが現実は甘くなかったと感じた時期だったはずかも。
(続く)

98 :
それでも俺から見れば母は俺達によくしてくれた。 やがて俺は小学校を卒業。中学生になった。
父から私立に行くかと勧められた時期もあったが小学校の友人が多かった地元の公立中学を選んだ。
次男は4年生になった。母は相変わらず学校行事や参観日には来てくれた。 ただ事情を知らない友人達から幼い三男を連れて来ている母を見て
あの赤ん坊 誰んちの子だ? と興味本位で言ってた時はさすがに恥ずかしかった。
さて弟の次男だが世の中 狭いと言うか偶然と言うか 弟の担任の先生を知った時 授業参観 家庭訪問で その先生と「 再会」した時はさすがに
びっくりしたと言うか 喜んでいたと言うか 懐かしがってた。
「次男の担任の女の先生 お母さんが結婚する前 隣町の小学校で先生をしてた時に新任で入ってきた先生なの。」
「結婚して名前変わってたから全然気付かなかった。 顔見て初めてわかった。懐かしい。」
母の後輩らしい。 3回目の異動で次男の小学校に赴任してきて4年生を受け持つことになったらしい。それも次男の担任とは。
その先生 当然 母の離婚歴も知ってるはず。母も再会は嬉しいだろうがまさか担任になるとは。 偶然のいたずらか
その先生も今の母の姿 離婚から今の経緯を知ったわけで お互いどんな気持ちだったか。次男は知る由もなかった。
(続く)

99 :
バスケット部に入っていた俺はまだ補欠で試合には出られなかったが弟は少年サッカーチームに入っててよく試合に出ていた。
母は三男を連れてよく見に行ってた。俺や弟には今まで通り優しさはあったがやはり子供が一人ふえた負担は相当だったと思う。
俺達も成長していたが母から注意される言葉も時には厳しかった。 むしろストレスの発散的に感じる時もあった。
三男を寝かせるために寄り添っていてそのまま寝てた母の姿も何度か見た。気苦労 ストレス 相当溜まってたのは間違いないだろう。
中2になった。 弟も5年生。 末弟も9月がくれば2歳になる。ますます目が離せなくなっていた。
俺達も末弟の面倒をよくさせられた。 特に弟は手加減が下手でよく泣かせていた。母の叱責が飛ぶ。賑やかな頃だった。
そんな母もわずかな憩いの時間もあった。 三男を寝かせたあとや 4人でテレビを一緒に見てる時間。また父が休みの朝など よく居間のソファーに父と並んでテレビを一緒に見ていた。
ここでもよく母は自然に眠りにつくことがあった。たまにそんな時 母は自然体ではあったと思うが父に寄り添って目を閉じていた。
父の手を握って眠ってる時もあったかな。無意識のうちにそんな格好になったのだろうが子供の前では見せるなよな。父45 母35の頃の微笑ましいワンシーンだった。
俺達2人が部屋に入ってる時間等 父と母2人きりになった時などソファー上ではキスぐらいしてたかも。
この頃だったかな。弟から 告白 されたのは。
そしてあの日が再びやってきた。 今度は弟が林間学校で家を留守にした。残念だがあの日のように母の 声 を聴くことはなかった。
でも父母の年齢からみて 週1〜2 月4〜5回ペースぐらいは交わっていたのかな。まあその頃は俺は異性 エロ雑誌の方が興味あった頃だ。
三男も目が離せない年になった。順調に成長していた。時が経つのは早い。 あっという間に俺は中3に 弟も6年生になった。 末弟も9月に3歳を迎えようとしていた。
(続く)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いじめで人生が狂った (158)
ブラック企業が多すぎて就職するのが怖いPart2 (334)
喪男・喪女に好かれて鬱な地味系イケメン・美人 (776)
自分に自信を持てない・・・ (138)
【陰険】A型は逝って良し!!【悪質】 (270)
元なんだが疲れた (101)
--log9.info------------------
エロ度が高いRPG (578)
スターオーシャン Till the End of Time Part365 (544)
PS3はβ版w真のTOVがWiiで発売決定 (804)
PS信者騙されすぎジャンプにTOVは無かったwwww (358)
ダメージ1ってどれくらい痛いの? (333)
俺屍で全滅・討死したらageるスレ (419)
TALES OF THE ABYSS-テイルズオブジアビスpart292 (265)
【Xbox360】BLUE DRAGON ブルードラゴン Part65 (184)
【俺屍】俺の屍を越えてゆけ 其の六十二 (781)
OBLIVION タムリエル語で会話するスレ (261)
【エタマナ】イリスのアトリエ総合3【グラファン】 (212)
デビルサマナー葛葉ライドウ 総合スレ 218代目 (425)
テイルズの戦闘ってそんなに面白いか? (138)
Dragon Age:Origins キャラクリスレ #1 (843)
【PS3】DARK SOULS ダークソウル フェイスメイキングスレ10 (866)
【隔離】エターナルアルカディア_2 (246)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所