1read 100read
2012年5月ニュース速報+40: 【奈良】「古事記」編さんから1300年★2 (903) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【話題】 ラーメン店「博多一風堂」が台湾に初出店 (267)
【海外/メキシコ】高架橋から吊るされた男女9人の遺体発見、その後“首なし遺体”の14人の頭部も発見…組織の抗争か (1001)
【関越道バス事故】犠牲となった木沢さん 車体に挟まった娘救い力尽きる (974)
【佐賀】武雄市立図書館、「TSUTAYA(ツタヤ)」に運営委託計画  (738)
【社会】福島県の子供、1万5494人減 (116)
【つくば突風】巨大積乱雲「スーパーセル」が発生か (618)

【奈良】「古事記」編さんから1300年★2


1 :12/05/02 〜 最終レス :12/05/06
「古事記」編さんから1300年
4月30日 16時0分
日本最古の歴史書「古事記」が編さんされてから、ことしで1300年を迎え、
編さんに携わった稗田阿礼を祭る奈良県の神社で、功績をたたえる祭りが行われました。
奈良時代に編さんされた「古事記」は現存する日本最古の歴史書で、稗田阿礼が記憶した
さまざまな伝承を太安万侶が書き記したとされ、編さんから1300年を迎えました。
30日、稗田阿礼を祭る奈良県大和郡山市の「賣太神社」で功績をたたえる祭りが行われ、
およそ300人が集まりました。
はじめに、古事記が後世まで受け継がれることを願って、地元の子どもたちおよそ30人が、
緑色や紫色をあしらった奈良時代の華やかな衣装を身にまとい、歴史的景観が残る近くの
集落を練り歩きました。このあとの神事では、古事記によって太古の歴史を学べることに
感謝する祝詞が読み上げられたほか、地元の小中学校に通う女の子がみこの衣装をまとって
功績をたたえる舞いを奉納し、訪れた人たちが写真に収めていました。
3歳の子どもが行列に加わった母親は「これをきっかけに古事記の内容を勉強して、
子どもたちや後世へと受け継いでいきたいです」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120430/k10014813121000.html
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335789733/

2 :
こ・・・古事記。

3 :
編纂の纂も漢字で書けない世の中になったのか。

4 :
長えなw

5 :
任那日本府も忘れない

6 :
レス古事記

7 :
「なぜ 反日」でググれ

8 :
某国政府著「民間防衛」より転載
某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流(聞こえは良いが実際は押し付け→韓流)をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。
韓流、AKB商法の正体
もちろん、韓流、AKBは捏造ブームである。
ヨン様ファン?
もちろん在日の動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。

9 :
奇遇にも、朝鮮人が乞食になって1300年

10 :
1300年ぶりだね

11 :
半万年の恨みがうんぬん

12 :
>>1
遅いよ

13 :
僕は古事記じゃありません

14 :
古事記と日本書記の違いがわからない
両方共に和製聖書みたいな内容ですよね
他にも同じようなものはあるのかな?

15 :
奈良もすっかりと在日の乞食だらけになったよね

16 :
飛鳥時代 668年
   +                Π
.         ∧_∧  +.  ⊂二⊃ ウェーハハハ  +
クサナギカエセヨー ( ´∀`)     <`∀´ヽ>.r 
         (つ  つ     (つ  つ‖
.     +   ( ヽノ      ( ヽノ  .‖    +
         し(_)      レ(_フ,..i,i,'
江戸時代 1711年
   +                Π
.        ∧_∧  +.  ⊂二⊃ ウェーハハハ  +
ニワトリカエセヨー (# ´Д´)     <`∀´ヽ> rァ 
        (つ  つ     (つ  つ' {
.    +   ( ヽノ      ( ヽノ <彡}    +
        し(_)      レ(_フ,i,i,'
終戦直後 1945年
   +
.        ∧_∧  +.  ∧_∧ ウェーハハハ  +
トチカエセヨー  (# ´Д`)     <`∀´ヽ>
        (つ  つ     (つ  つ{駅前}
.    +   ( ヽノ      ( ヽノ      +
        し(_)      レ(_フ
ああてんやわんやの1300年

17 :
>これをきっかけに古事記の内容を勉強して
余計なところと足りないところを云々とか、女から言ったら
ヒルコが生まれるとか、産褥をでやり過ごすとか、
同母兄妹で愛の逃避行(逃げてないか)とか、ぜひお子様に
お伝えください。岩波の文庫持ってたけど、どこ言ったかな。

18 :
>>14
古事記っていうのは2ちゃんのスレの中から
「これだ!!」って言うものをチョイスしたものなんだよ。

19 :
水木しげるの「古代出雲王朝」買って読んでみた。おもしろかったよ。内容はヤマト政権ができる前に
出雲王朝があったのだ。その人たちは紀元前五世紀から朝鮮半島の南北から日本にやってきて、ヤマト
王朝よりも先に日本で一番最初に、銅鐸や、鉄製品の製造を朝鮮の人たちから教えられて日本最古の王朝
が誕生していたという。
ちなみに、ヤマト政権側が機内に入った時にいた、謎の民族ニギハヤシ達も、水木氏によれば出雲族で
あり、出雲王朝の人たちだったのだろうとしている
水木しげる氏の先祖も、さかのぼれば隠岐の島、そしてそこに住んでた人は朝鮮半島から渡ってきたの
だろうと、水木氏は自らの先祖を推測しています。

20 :
古事記には神々は高天原から九州の高千穂に天下ったとある
神々とはいえ人間だから天から降ってくるわけはない
神々はえっちらほっちらと高千穂の峰に登ってきたのである
高千穂からは日向に向かったとあるので高天原はその西にあったと考えるのが自然である
高天原は九州山地の西にある

21 :
昔のは紙と墨とで残ってるけど、今の電子媒体ってどんくらい持つんだろね。

22 :
>>3
マイクロソフトのせいだろ
グローバル化って奴の弊害

23 :
図書館の地図にある日本海の上に勝手に「東海」のシールを貼る.韓国人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17232960

24 :
>>14
神話系を扱ってる神代記と
歴史扱ってる人代記に別れてるっての

25 :

そろそろ伝統の「1300年ぶりだね」クル━━━━<`∀´>━━━━!!

26 :
>>16
こいつら追い出してやるよ

27 :
>>3
新聞読めば分かるけど、
非常用漢字は基本ひらがなで表記する。
「頃」って漢字を新聞で見たことないだろ?
まぁ、高級紙以外はルーズになってるけどな。

28 :
>>19
そうそう
それが九州からやって来た神武の子孫たちに
クーデターを起こされて乗っ取られてしまったのさ
それは欠史八代の間に起こったことでそれを物語にしたのが国譲り神話なのだよ

29 :
現代朝鮮人は、日本と縁の古朝鮮の百済や新羅とは何も関係ありません↓現代朝鮮人の先祖(独自の風習が共通)
(ゆうろう)挹婁 
部屋の中央に置いた尿を溜めた容器を囲んで暮らし、その人尿で手や顔を洗ったという。
これについて『三国志』や『後漢書』では「その人々不潔」、「その人々臭穢不潔」とあらわしている
(もつきつ)勿吉
「人尿で手や顔を洗う」という風習も受け継いでおり、中国の史書では「諸夷で最も不潔」と評される。
(まっかつ)靺鞨
「人尿で手や顔を洗う」という風習も受け継いでおり、中国の史書では「諸夷で最も不潔」と評される。
「最近朝鮮事情」  荒川五郎著  明治39年(1906年) 清水書店
朝鮮人の不潔ときたら随分ヒドイ、てんで清潔とか衛生とかいう考えはないから、い かに不潔な家でも、
いかに不潔な所でも一向平気で、濁った水でも構わないどころか、 小便や大便の汁が混じって居っても、
さらに頓着せずにこれを飲む、実に味噌も糞も 朝鮮人には一所である。
といえば朝鮮に行かない人には、極端の言いようのように思われるかも知れないが、 事実その通りで、
一例をあぐれば、家を造るに、壁土の中に馬糞などを混ぜて喜んで これを塗る、
その訳は馬糞を混ぜると壁が堅くなって泥が落ちにくいというている。
さらに驚くべく信じ難い程であるのは、『朝鮮人は小便で顔を洗い、気目がよくなると いうて居る、』
また小便は腎虚や肺結核や解熱等に有効じゃというてこれを用い、また強壮剤じゃというて
無病の者でも飲んでいる、いよいよ病気が重くて生きられまいと いう時は、
大便を食べさすということも聞いている、なんと驚かしいことではないか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
塵や芥(ごみ)がばらけておろうが、物が腐って臭かろうが、食物に蝿などがたかって
汚しても、更になんとも思わないで、年中風呂に入るの、湯をつかうのということは無い。
夏など穴のような家の中はもちろん蒸し暑いものであるから、たいていは家の外に露宿をする、
その頭元には糞や小便が流れており、悪臭はふんぷんとして鼻をつく程でも、
朝鮮人には感じが無いらしい。

30 :
>>14
古事記=すっきり分かる日本史
日本書紀=ウィキペディア

31 :
>>20
高千穂に降り立ったのは確かだけど、最終の目的地は葦原の中つ国。
すなわち現在の大分の中津で、そこから高千穂は久住、高天原は
甘木地方だという説もある。

32 :
>>19
まあ、その民族移動の説は、昔の素朴な時代のままのものだよね
新しいデータで説が書き変わってくのが面白いと思うんだけど、
半島については、ゲノム解析も考古学調査も、
北の部分のまともなデータが取れないから残念

33 :
現代朝鮮人は、日本となじみの深い、古代新羅や百済とは何も関係ありません、
古代高句麗に一部の朝鮮人部族(まっかつ)が臣従してて共同で攻めただけ
481年頃。高句麗〔こうくり〕(靺鞨〔まっかつ〕軍を含む)が新羅〔しらぎ〕に侵攻し、7城を奪取。彌秩夫(浦項)まで進撃。
507年頃。高句麗〔こうくり〕(靺鞨〔まっかつ〕軍を含む)が百済〔くだら〕に侵攻し、漢城を包囲。撃退されて退却。
698年に中国の東北からロシア極東に住んでいた「靺鞨(まっかつ)」が高句麗の遺民たちと共に唐軍を退け振国を樹立。
713年に振国の大祚栄が唐から渤海郡王に封じられ、以後、渤海と称した。
(ゆうろう)挹婁−外満州(現在のロシア連邦沿海地方)の松花江流域に居住した。
※前漢から後漢滅亡までの四百年以上も扶余に臣従
220年 - 226年:漢代以降は夫余に従属していたが反乱を起こす。独立し魏への朝貢を行った。
(もつきつ)勿吉−現在の松花江から長白山一帯に居住していたと思われる。
(まっかつ)靺鞨 :唐へ一部の部族が降り、現代朝鮮人の基である靺鞨の半島浸透の素地が生まれる
※遼寧省の朝陽市(柳城):百済の最初の都で、帯方郡の故地。
※靺鞨:粟末部は唐に降り、白山部はもともと高句麗に附いていたが、唐が高句麗を滅ぼすと(668年)、唐に降った。
また、汨咄部,安居骨部,号室部などは高句麗が滅亡すると、渤海国に流れた。黒水部は強盛であり、16部あった。
604年:高麗と戦うが、その軍勢は幾度も敗戦。渠帥の突地稽が自分の部(粟末部)を率いて降り、
右光祿大夫の官位を授かり、柳城(遼寧省朝陽市)に居住した。
618年:突地稽(度地稽)は朝貢をしたため、唐はそのをもって燕州を置き、突地稽を総管とした。
627年:突地稽は右衛将軍に拝され、唐の国姓である李氏を賜った。
676年:(突地稽の子)謹行は吐蕃軍数万を青海で破り、鎮軍大将軍・行右衛大将軍を拝命、燕国公に封ぜられる。

34 :
彦火火出見‥
直訳すると「火が吹き出すのを見る男」
いかにも阿蘇山の近く「火の国」にありそうな名前だとおもいませんかあ?

35 :
なんでこんなスレが2スレ目入ってんだよ

36 :
>>18
けっこう同意w
「よりぬきサザエさん」的だよな。
面白いとこのダイジェスト。
一方の書紀は、大河ドラマの総集編。
ストーリーを押さえるためのエピソードを厳選しているのだ。
>>24
旧約聖書もそうじゃんか。

37 :
この頃の2ちゃんは、”スレ”のことを”糸”って呼んでたんだよ。

38 :
三韓成敗に伝わるように、当時朝鮮は属国です。本は献上朝貢品として日本へ伝わりましたが中国の書物です。
広開土王碑 百殘・新羅舊是屬民、由来朝貢。 而倭、以辛卯年[391]來、渡毎破百殘、更□新羅、以爲臣民。
百済と新羅は高句麗の属国だったが、391年に日本が海を渡って攻めてきて百済、新羅を属国にした。
13代近肖古王(346〜375)「三国史記(百済)」の近肖古王記には、次のような記事があります。
「古記」に、百済は開国以来まだ文字を用いて事柄を記述することができなかった。この王の代になって、
博士の高興をえて、はじめて文字を書き事を記すようになった。(井上秀雄訳注「三国史記2」平凡社) 
『古事記』では、応神天皇の治世に百済王照古王の名が記されている。照古王は馬1つがいと
論語などの書物を応神天皇に献上し、阿知吉師(あちきし)と和邇吉師(わにきし)を使者として日本に遣わした

隋書 原文 「新羅百済皆以倭為大国多珍物並敬仰之恒通使往来」
「新羅と百済は日本を大国で珍しい物が多い国だとしており、共に日本を敬い仰ぎ、つねに使いを送り、往来している 」
660年/百済滅亡。663年の白村江の戦いを最後に、多くの亡命者が日本へ渡る。
668年/唐(鮮卑系支配)が高句麗を滅ぼす。安東都護府を平壌に置き新羅を属国化する。
672年/羅唐戦争(新羅軍+高句麗遺民軍対唐):唐軍と靺鞨軍が平壌を占領。
674年/新羅軍が百済地域に報徳国建国
676年/朝貢冊封関係は維持されるも、新羅は独立。※唐は、熊津都督府と安東都護府を遼東に移す。
735年/玄宗が新羅を公式に承認。新羅が唐から大同江以南の領有を許される。
900年/農民出身の甄萱が後百済を建国 901年/韓半島北部に弓氏が後高句麗を建国
918年/王建が高麗建国し、軍人、技術者、文化人に、渤海人(靺鞨)、女真族、唐人、移民を多数引き入れる。
935年/高麗が新羅を併合。 936年/後百済滅亡。高麗が半島を統一
1259年/高麗は、元(元はモンゴル支配)の行中書省の征東等処行中書省に組み込まれ完全属国化する。
1370年/高麗は明へ朝貢して冊封(当時高麗はモンゴル貴族の支配国家)※1368年明建国
1393年/李成桂(女真族系?)朝鮮王朝建国。 

39 :
ヒエダアレー

40 :
古事記って色んな豪族の神話伝承のいいとこどりなんだから、
古事記の神話=天皇家の先祖話と思ったら大間違い。
高天原神話なんて葛城族のお話を「それイイ」って採録しただけだから、
高天原は奈良県御所市の高間地区の台地のことで、高千穂峰っていうのは金剛山。

41 :
何だ700年もたってから想像で書いた本なのか

42 :
■百済(隋書 百済伝) >「百済百濟之先、出自高麗國。其人雜有新羅、高麗、倭等、亦有中國人。」
『百済の先祖は高句麗国より出る。そこの人は新羅、高句麗、倭などが混在しており、また中国人(百越人)もいる。』
■新羅(梁書 新羅伝) >「新羅者、其先本辰韓種也。其人雜有華夏、高麗、百濟之屬」
『新羅、その先祖は元の辰韓(秦の逃亡者−ヘブライ古代ユダヤ人?)の苗裔である。
そこの人々は華夏(中国最初の王朝夏人-現代の漢族とは違う)、高句麗、百済に属す人々が雑居している』
穢族の集団(扶余・高句麗・沃沮・穢貊)/百済王族の祖は扶余とされているが、現代朝鮮人とは関係ない
B.C. 238年 ~ 494年/扶余(ふよ、プヨ、夫余、扶餘、夫餘とも表記)三國志魏書東夷伝。扶餘(黒龍江省) 
扶餘は、長城の北にあり、玄菟郡から一千里(一里=約434m)の距離にあって、南は高句麗と、
東は挹婁(ユウロウ)と、西は鮮卑と接し、北には弱水があって、その範囲はほぼ二千里、戸数は八万。 
定住していて、宮室・倉庫・牢獄などの建物を持つ。中国からの亡命者と称す。
扶余族は、穀物には適しているが果物は余り育たない土地に定住し、勇敢だが他国への侵略はせず、
歌舞飲酒を好み、慎み深く誠実であったと記録されている。しばしば鮮卑の攻撃を受けて衰亡し、
最後はツングース系の勿吉によって滅ぼされた。扶餘は定住していたからツングース系ではないように思われます。
『魏書』によると、勿吉と扶余は異なる言語を話す民族。※扶余系(物部氏とかっぽい)
↓こっちが朝鮮人の祖先
(ゆうろう)挹婁−外満州(現在のロシア連邦沿海地方)の松花江流域に居住した。
※前漢から後漢滅亡までの四百年以上も扶余に臣従
半島に南下移住してきたのは、早くて羅唐戦争での居座り。新羅滅亡高句麗建国混乱期の10世紀ぐらいじゃないか?

43 :
>>25
『日本書紀』天智天皇紀には668年(天智天皇7年)のこととして、
「是歳。沙門道行盗草薙剣、逃向新羅。而中路風雨。荒迷而帰」
(この年、僧道行が草薙剣を盗んだ。新羅に向かって逃げたが、
その路の途中で風雨が荒れ、迷って帰ってきた。)と記載されている。
熱田神宮の社伝では、新羅の僧・道行が、熱田神宮を参詣した折、
清雪門より内部に侵入し、草薙剣を盗み出したとなっている。
(この事件以来、清雪門は「不開門(あかずのもん)」と呼ばれ、
閉ざされたままとなっている。)
道行は草薙剣を持って祖国の新羅に渡ろうとしたが、
嵐により果たせず失敗に終わったとする点は『日本書紀』と同じである。
社伝によると道行はその後捕らわれの身となり、
草薙剣は宮中で預かることになった。686年(朱鳥元年)になって、
草薙剣は熱田神宮に返還された。
ただしこれは、天武天皇が草薙剣の祟りによって
病を得て崩御したことがきっかけであったとされる。
なお、大阪市の放出(はなてん)という地名は、
道行が神罰(嵐)を怖れ、草薙剣を放り出したことが
由来(はなつて→はなて→はなてん)とする説があり、
同地にはその伝承を伝える阿遅速雄(あじはやお)神社がある。
1300年前から何も進歩してませんよ

44 :
「ロックーは、9.11を11ヶ月前に予告した」 アーロン・ルッソ監督
http://www.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo
彼は米兵がアフガニスタンやパキスタンの洞窟を探し回ることや、
【対テロ戦争】が始まるけれども本当は敵なんかいないし、
それら全部が巨大なでっち上げだと話していました
■関連
[3.11人工地震]衆議院復興特別委員会で浜田政務官が人工地震に言及
http://www.youtube.com/watch?v=_D5oMLFDyXE

45 :
>>37
木簡だけにな。
つか、マジなのかボケなのか難しいw

46 :
編さんってどこの国の人ですか?

47 :
神武一行は淀川を遡ろうとしてナガスネヒコに邪魔されて
和歌山に有る川(名前は忘れた)を遡ろうとして邪魔されて
しょうがないので吉野の獣道を通って畿内入りしたのさ
神武東遷なんてかっこいいものじゃなくて情けない旅だったのさ

48 :
587年、蘇我馬子は物部守屋を殺し、神代以来の大量の文書を焚書。これを契機として、その後も
神代文献の焚書は徹底して行われた。この焚書は戦いの結果生じたことではなく、この神代文献の焚書こそ
が戦いの重要目標であり、その裏には歴史改竄の明確な意図があった。
聖徳太子が編纂を指示した『先代旧事本紀せんだいくじほんぎ(622)』の意味
・聖徳太子は、『先代旧事本紀せんだいくじほんぎ』の編纂を、秦河勝、中臣御食子なかとみのみけこに
命じている。この膨大な歴史書は、今日厄介物扱いで、偽書扱いされている。しかし、前記参考文献の著者
・牛山火壱氏によれば、この本は偽史であって、偽書ではない。歴史改竄の一貫であり、その内容は
「ユダヤ本紀」と言える物であるという。即ち、物部家等に伝わっていた膨大な文書類を焚書し、新たに偽史を作成したのである。
・後述するように、 天照大神アマテルオオカミは BC9C 頃に実在した、偉大な男性の天皇であるが、
『先代旧事本紀(622)』において既に神格化され、更に女性化されている。この極悪の極みが後の記紀にも継承されている。
・この本の巻末にある『未然伝』は予言書であるが、予言という行為は極めてユダヤ的であり、
日本古来の考え方とは相容れない。また、聖徳太子は推古天皇に本書は遠からず隠滅すると奏上しているが、
これも、生来楽観的な日本人の性格からは著しく離れた行為である。
h t t p://iwamigin.vsp3.com/history/shanhai/shotokutaishi.html

49 :
古事記って偽書説もあるんだろ

50 :
GWの中二日の仕事終了
GWの第二ブースター稼動
残りの休日はこのスレに参戦しよっと

51 :
>>40
ほぼ地元民で高天原にも何度も行ったことあるけど、あんな狭いとこから
さらに奈良盆地から離れていく金剛山にいくのになんの意味があるのかしらん。

52 :
俺にもイザナギかイザナミの血が流れてるのだろうか

53 :
古事記と日本書紀の神名がなぜあんなにも違うのか。
なぜ古事記は天皇家の歴史書といえるのか。
古事記偽書説もあるがどうか。
書紀はなぜ古事記を引用しないのか。
なぜ同時期に書紀と古事記が編纂されたのか、思いつくまま並べました。

54 :
ウズヒコ=神武を先導して大和の主へ
ウズメ=稗田阿礼の先祖
渦と言えば何の事かわかるよな。

55 :
>>46
相方は影さんでな

56 :
>>54
かたつむり?

57 :
聖徳太子の焚書。出雲系スサノオの皇統伝承を消すため?
九鬼文書の伝承世界
 九鬼文書は、およそ3つの伝承が複雑に絡まりあって成立したと推定される。
1.大中臣系の伝承 かつて宮中の「天津神祇殿」に「天地言文」という太古の古記録が奉斎されてきたが,
用命2年, カラー 蘇我氏によって同殿に火が放たれたとき、大中臣牟知麿がこれを持ちだし信州に落ち延びた。
宇宙卵モトツワタラセにはじまる奇怪な宇宙開闢伝承と神統譜を伝える。
2.スサノオ王朝の伝承 皇祖神をスサノオとする出雲朝廷の特異な伝承、
古代越国における十二の宝玉による国魂鎮祭伝承などが語られる。宇宙創世神「宇志採羅根真大神」
(鬼門八神)の高御位山における祭祀に関する伝承をもふくむが、この高御位山には二つの文脈の存在が確認される。
ひとつは播州の「高御位山」で、『霊界物語』では「坤の金神」が幽閉されていたとされる「神島」の対岸に位置する。
さらに、もうひとつの文脈では、王仁三郎の初発の霊界体験の地である亀岡の高熊山であり、
「九鬼大隅守との因縁がわかるとどえらいことになるぞよ」というナオのお筆先とあわせ、
大本神話との深秘なる暗号が注目される。
3.熊野修験系の伝承 2にも関連するが、九鬼家は中世においては修験の宗家として熊野地方に蟠踞していた。
修験道の起源をアマテラスとスサノオのウケヒに求め、
大物主神が吉備の熊山に出現し、紀州熊野へ進駐したことなど特異な伝承を伝える。

58 :
神武一行は畿内の大王大国主に暖かく迎えられその娘を娶ってなんとか生きて行く
ところがその大国主はどういうわけか垂仁天皇の時代には祟り神となってしまって
出雲の壮大な社を建てれば許してやるなんて逝ってる
何かおかしいとおもいませんか? フフッ

59 :
>>48
「歴史を改竄するために焚書したのだ!」てな説はよく聞くけど、
それは、はるか後代の俺らの感覚だよな。
古事記編纂当時は、歴史ってのはもっぱら口承文学で伝えられて
いたわけで、テキストの廃棄でどうこうできる話じゃない気がする。

60 :
>>14
古事記:国内において天皇家の支配の正当性を示すために編纂したもの
日本書紀:国外に向けて国家としての日本を示すために編纂したもの

61 :
↓これだと、応神天皇の頃の秦系以外の帰化人って言うのは、殷、周時代に日本から大陸へ渡った人たちが
中国大陸を南下、春秋戦国時代の越(呉)に集まって海流に乗り日本へ戻ってきた弥生人と同じ人種?ってなる。
天文学は古代中国から起こり、星座や天体の知識がアラブ商人によって中近東からギリシャやローマに伝えられ、
それがやがて急速にヨーロッパ全体に広がった。
 中国の雲南省に先史時代から居住する少数民族の彝族に、
『彝族天文学史』 という最古の文献があり、そこには原始時代からの祖先の知識だと書いてある。
 その 『彝族天文学史』 には驚くべきことが記述されている。
なんと、彝族の知識は羌の氏族が基礎を作ったものだというのだ。
この羌氏とは、『山海経』 によれば、「山形県や秋田県出身で、日本から大陸に渡り、殷(商)の王国を築いた部族である。
その歴史を含めて、日本の歴史や 『風土記』 や伝承を、出羽出身の姫氏が築いた周王朝で記述したものが
『山海経』 として漢文に訳された」 という。
 そうなると、世界最古の古代中国の天文学は日本原産であることになり、それがアラブ商人、
特に大月氏(ソグド人)によってギリシャやローマに伝えられ、それが欧州に広がったことになり、
このことを私が第八回のオクスフォード文化天象学会で発表すれば、
世界中から集まった文化天象学者を驚かせること確実である ---- 文化天象学事始より

62 :

古事記?
ああ、あのファンタジー小説か

63 :
>>46
五反田の住人です。

64 :
>>60
おいデタラメ言ってんじゃねえぞ

65 :
>>2
合ってるよ

66 :
>>55
つぐ美ちゃんは?

67 :
古事記にある海幸山幸やコノハナサクヤの物語は神武の血統を紹介してる
聖書のマタイ伝なんかでイエスの系譜を述べてるのに似てる
それを読むと魏志倭人伝にでてくるトヨは神武のおばあちゃんだと解る
宇佐八幡の姫大神は女性の神様って意味だけどその女性は名前を言わなくても誰の事か解ったんだな

68 :
マジれす期待なんだが、
  古事記のシの仮名、2種類。あれの謎はどう解釈されて居るんだろうか。
詳しい方、タノム。

69 :
・稲作は中国江南から直接日本へ来た
朝日新聞「大陸稲作 直行ルート証明」「弥生の炭化米 DNAを分析 大阪・奈良の遺跡」
大阪・奈良の遺跡両方の遺跡から出た弥生時代の水稲の炭化米のDNA(遺伝子情報)を分析したところ
朝鮮半島出土の米とは一致せず、中国の米と一致した。
h t t p://yamatai.cside.com/katudou/image/266-4.gif
h t t p://www.iza.ne.jp/images/user/20090917/613712.jpg
・岡山県津島遺跡の水田跡でみつかった雑草の種89種は、
東南アジアから華中に懸けて分布する雑草が大半であり、 揚子江以北には見られないものが多い。
・『後漢書倭伝』
>朱崖■耳相近故其法俗多同 (倭国の風俗・習慣・産物・武器類などは海南島(越の領域)のものと同じだ)
魏略に「倭人自ら太伯の後と称す」とある。太伯とは呉の開祖で、周の文王の兄。
倭王武の上奏文では、三司を開府したとあるが、これは周の職制のこと。
日本を「東方姫氏の国」とも言うが、「姫」氏は周王の姓。
そんなこんなで、家康の儒学の顧問であった朱子学者林羅山などは
皇室の姓が「姫」氏であった可能性を指摘した。
男子無大小、悉黥面文身。自謂太伯之後(晋書) 男子は大小と無く、悉く黥面文身す。自ら太伯の後と謂ふ。
倭者、自云太伯之後。俗皆文身(梁書) 倭は自ら太伯の後という、俗みな文身す。

70 :
古事記って平安のラノベだったんだと思うんだ

71 :
100年前も、1200周年祭りやったのかな?
その時のスレが見たいww

72 :
ほんと、お前ら頭いいわ
感心するよ

73 :
江南人骨日中共同調査団(山口敏・東京国立科学博物館名誉研究員が団長)は、
江蘇省の墓から出土した六十体(二十八体が新石器時代、十七体が春秋戦国時代、
十五体が前漢時代)の頭や太ももの骨、歯を調査。特に、歯からDNAを抽出して調査し、
福岡、山口両県で出土した渡来系弥生人と縄文人の人骨と比較。
結果、春秋戦国時代人と前漢時代人は弥生人と酷似。DNA分析では、
江蘇省徐州近郊の梁王城遺跡の人骨の歯から抽出したミトコンドリアDNAの持つ塩基配列
の一部が、福岡県の隈西小田遺跡の人骨のDNAと一致した。
---
「文化的にも江南から影響有」という記事も見られる。 吉野ヶ里で発見された絹は、
遺伝子分析により 前2世紀頃中国江南に飼われていた四眠蚕の絹であることが分かった。
当時の中国は蚕桑の種を国外に持ち出すことを禁じており、
世界で最初に国外に持ち出された場所が日本の北部九州であり、 考古学的に証明された。
---
中国江蘇省無錫市の越時代の貴族墓から出土した鐸(共同)右日本の銅鐸(弥生時代)
『中国沿海部の江蘇省無錫市にある紀元前470年頃の越の国の貴族のものとみられる墓から、
原始的な磁器の鐸が見つかった。南京博物院(同省南京市)によると、これまで中国各地で出土した鐸と異なり、
日本の弥生時代の銅鐸によく似ている。中国側研究者からは「日本の銅鐸は越から伝わった可能性があるのでは」
との声が出ている。鐸は四つ見つかり、高さ約20センチ、幅約12〜18センチの鐘型。
肌色で表面に蛇のような小さな模様が多数刻まれ、鐸上部に長さ数センチの蛇や虎の姿を模したつり手が付いている。
同博物院などの説明では、黄河流域を中心に中国各地で出土してきた鐸は上部に手で持って鳴らすための
細長い柄が付いたものばかり。日本の銅鐸と似たつり手の付いた鐸が、
長江(揚子江)下流域の呉(?〜紀元前473)と越(?〜紀元前334)に存在していたことが歴史書にあるが、
実際に中国で出土したのは今回がはじめて。楚に滅ぼされた越から日本に逃げた人がいるとされることもあり、
日本の銅鐸との関連性を指摘する声が出ている。』2006年3月7日付の朝日新聞

74 :
編さんって間抜けだから止めてくれない?

75 :
>>67
コノハナサクヤ姫のやつは、単にメンクイだって話な気がするw
もちろん原型はバナナ型神話だろうけど、なんで食い物が
お姉ちゃんの美醜の話になってんだとw

76 :
>>14
古事記は和文調の変体漢文で書かれているが日本書紀は正体の漢文で書かれている
日本書紀の編纂には日本人だけでなく漢文に堪能な渡来人も関わったと言われる

77 :
>>61
殷の国づくりを支えた羌族はおそらく中央アジアから来たコーカソイドだろ、
ヨーロッパ人になりそこねて東へ行った集団。
太公望の作った臨?の最初期の住民の人骨のDNAはコーカソイドだったわけで。

78 :
>>67
前スレで、ニニギとヤコブの兄弟関係が名前だけ違うだけで
うちふたつだよ、とか聖徳太子の右腕、秦河勝にまつわる広隆寺が
唐の太秦寺とそっくりで、日本の広隆寺も京都の太秦にあるし、
中東の方から尋常ではない影響があるよな、とカキコしたら
日ユ同祖論と混同されたw
なんかアレルギー反応を見た気がした

79 :
乞食速報

80 :
数を数える時、ひとつ、ふたつと数えますが、語尾の「つ」を取りますと
ひと、ふた、み、よ、いつ、む、なな、や、ここの、とお 
となりまして適当な漢字を当ててみます。
人、蓋、見よ、何時、無、なな、や、此処の、戸お(を) 訳します
人よ蓋を見よ、何時無くすのか、此処の戸を
日本で「蓋」「戸」といえば天の岩戸・・・・
つまりこれは!
ノストラダムスの大予言だったんだよ!!!!!

81 :
聖徳太子が蘇我氏そのものだったのは間違いない
聖徳太子が皇族だと言うなら
それは蘇我氏が皇族だったということだな

82 :
>>80
俺のかねてからの持論だが、ムー大陸とは
「第六文明」のことなのだ。

83 :
手塚治虫の「火の鳥ヤマト編」に
書物の名前を「古事記」だと聞いた反応で
小さい頃に読んだ初版?では「現代的にルンペンとしろ」と
なってたが近年買った復刻では「文学的に無宿人にしろ」と変わっていたw

84 :
>>53
古事記なんて江戸後期に本居宣長が再評価するまでトンデモ本だったからな

85 :
東京都の尖閣関連寄附金口座が開設されました
みずほ銀行 東京都庁出張所(777)
普通預金  1053860
「東京都尖閣諸島寄附金」
      ↓
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/senkaku.htm
みずほ銀行からの振込み手数料は無料です。

86 :
ヒッタイト帝国は、紀元前1285年にエジプトとカデシュの戦いで、古代エジプトに勝利した。
ヒッタイト帝国が支配していたアナトリア半島では、遺跡から鉄滓(てっさい・鉄鉱石と木炭を熱した時の鉄以外の副産物)
が発見された事から、アナトリア半島にはヒッタイト帝国の時代から、鉄鉱石があり、鉄製造技術があった事が分かる。
日本古来の鉄製造技術として、出雲の国で砂鉄から鉄や鋼にするたたら製鉄があります。
このたたらと言う語源を探れば、トルコから東モンゴル地域のダッタン族の言語ダッタン語のタタトル(猛火で熱すること)
に当る言葉であり、インド系語族のサンスクリット語ではタータラとなる。
鋼の言語はインド系語族のヒンディー語のサケラーに当たり、出雲地方で鋼塊の事をケラという。
また、刀の語源はインド系語族のミャンマー語のカタナからきていると言われている。
たたら製鉄は、鉄鉱石を木炭或いは薪を使って、炉で燻ります。そして、燻った時に出る一酸化炭素と鉄鉱石が
化学反応して、ケラという良質の鋼の塊ができます。その塊を型に入れて、鉄製品を作る製法をたたら製鉄と言います。
濊系扶余種族の扶余とは、ツングース語で鹿の意味です。
中臣氏(後の藤原氏)はタケミカヅチを御祭神とした鹿島神宮や春日神社を奉斎している。この鹿島地区は鉄鉱石の宝庫で、
蘇我馬子は物部守屋を大和朝廷から追放した時に、物部氏が持っていた常陸国の鹿島の利権(砂鉄)を中臣氏が鹿島神宮の
奉斎した事により、物部氏から奪い取った。、また、鹿島神宮の近くに香取神宮があり、この神宮を奉斎していたのが、
大(意富)氏の濊系扶余種族の出身。鹿児島県の名称の起こりが鹿児島神宮であり、
この神宮には神武天皇の祖父、アマツヒコヒコホホデミが御祭神として祀られ、天孫降臨の際の高千穂の宮があった所と伝わる。
牡鹿の角で作った矢尻が付いた矢を持って、高千穂でアメニキシシクニニキシアマツヒコヒコホノニニキを迎えた
アメノオシヒを祖先神とする大伴氏も濊系扶余種族の出身ではないだろうか。

87 :
>>83
死者の言を改竄するってのは、ある意味、焚書と同列の犯罪だよな。
出版人としてはそこんとこ、どういうつもりだったんじゃろ。

88 :
お万個から火の神が出てきて死んだとか、お万個に棒突き立てて死んだとか
やたらとお万個が出てくる、あれか。

89 :
この辺の歴史ってどんな解釈もおkだよな
おいらが知りたいのは、お箸の歴史。
通説だと7世紀に来たらしいんだが、それまでみんな手で食ってたの?
魏志倭人伝には「倭国の連中、箸じゃなくて手で食ってるwww」というわりには
お箸が来たのが7世紀?そんなにかかるもんかねぇ?
弥生時代の遺跡かなんかで折箸遺跡とかあるじゃん?
なんか嘘くせぇ
出雲大社とかどっかからお箸が発見されんのを切に願う

90 :
>>88
まぁ確かに好きになった少女がトイレに入ったときに
蛇に変化してのお万個に突入とか
どんなエロ鬼畜小説だよって感じはするなw

91 :
そーいえば、太安万侶の墓が発見されてからもう三十数年も経つんだな
なぜだか、いしいひさいちの当時の四コマ漫画おもい出したよ
太安万侶の墓を発見した直後の考古学者が、所属している研究機関と連絡
をとるため秘密裏に助手を走らせるんだが、たったいま発見されたばかりなのに、
途中通りかかった山の茶店のソコここに、墓が発見されたことに由来する「アタマ
ヨクナル安万侶まんじゅう」とか、「名物、安万侶せんべい」みたいなノボリが
すでに立ってて、助手がずっこけるというオチだった

92 :
>>89
モモソ姫の話でも、スサノオのオロチ退治の話でも、
蛇がらみで箸が登場するけど、あれはぜったい、
日本式の折箸だよね。
二本で一組の現代の箸じゃなくて、真ん中でカーブを
描いて折れ曲がってる一本の箸。

93 :
>>69
まちがっているぞ。
日本の米のルーツは、ジャワ島。
つまり、中国・ベトナムの米がジャワ島へ伝染り、ここで進化したのが黒潮に乗り、日本へやってきた。
日本の米のDNAを解析したら、ジャワ遺伝子を持つのが特徴だった。

94 :
前スレ面白かったので覗きにキマシタ〜^^

95 :
>>56
渦といえば鳴門の渦潮、畿内〜岡山にかけての銅鐸の渦文様、
△鏡にもあるな。まあ古事記にも色々と。後は考えてくれ。

96 :
>>77
臨シは時代と場所離れすぎ、殷や周ってのは都市国家連合の盟主にすぎない。
前1600年頃:商(殷)の始年/前1046年頃:周の武王が殷の紂王を征伐/前500が臨シの話
殷を倒したのが周。周の歴代国王は羌族の娘を后としていることから、
周族と羌族とは同盟関係にあったようです。
周の武王が8つの民族に呼びかけ、殷の紂王ちゅうおう打倒の兵を挙げます。

97 :
ヤマト ナルトか
ふむふむ

98 :
羌 は一応、チベット人 YAP D3 
「問う。揚の牧地の羌を狩るべきか」「羌十人を殺し、十牛をべきか」(甲骨文)
殷の王は神官であり、神々を祭るために犠牲を捧げました。この儀式で殺されたのは動物や異民族で、
甲骨文によく出てくるのは、羌きょう族です。羌は、姜とも書き、「羊+人」、「羊+女」で、「羊を飼う遊牧民」の意味。
チベット高原東部、現在の青海省で遊牧をしていた民のようです。
殷を倒したのが周。周の歴代国王は羌族の娘を后としていることから、周族と羌族とは同盟関係にあったようです。
周の武王が8つの民族に呼びかけ、殷の紂王ちゅうおう打倒の兵を挙げます。
「庸、蜀、羌…の人々よ。汝の戈かをあげ、汝の矛ほこをあげよ!」
前1000年頃、牧野の戦いで殷は滅亡。羌族は人間狩りの恐怖から解放されました。
武王の軍師として勝利に貢献した太公望呂尚たいこうぼうりょしょうは、本名を姜子牙きょうしがといい、羌族の出身。
諸侯として山東半島に封じられます。これが斉せいの建国。よって斉を「羌斉」ともいます。
この国は春秋時代に春秋五覇の筆頭として栄え、のち秦の始皇帝に滅ぼされるまで、山東に独立国家を維持します。
チベット高原に残った羌族は、秦・漢の統一国家に加わらず、そのまま遊牧を続けたようです。
次に登場するのが、漢が滅んだあとの動乱時代、魏晋南北朝のときです。
晋の内乱(八王の乱)が起こると、モンゴル高原・チベット高原の遊牧民が傭兵として雇われ、中国に移住を始めます。
匈奴きょうど・鮮卑せんぴ・羯けつ・氐てい・羌きょうの五民族(五胡)で、氐・羌がチベットの遊牧民です。
やがて彼らは漢人の支配を脱し、中国各地に独立政権を建てます(五胡十六国)。
羌は氐と激しく争いながら、長安を都とする独立国家(後秦こうしん)を建てます。中国布教の途中で氐によって捕らわれていた
僧侶・鳩摩羅什くまらじゅうを解放し、長安での布教を許可したのがこの国です。やがて内紛で衰え、東晋の武将・劉裕に滅ぼされました。

99 :
>>83
手塚は時代に合わせてセリフ替えること多いよ
大和編もいろいろ変わってるけどオリジナルが一番面白い
世相反映してるから
王もいる長嶋もいる川上タケルの巨人クマソ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【竜巻】 茨城県つくば市や栃木県益子町で200棟損壊、30人以上がけが、2人が重体 (1001)
【話題】 ラーメン店「博多一風堂」が台湾に初出店 (267)
【経済】スマホを「ドライブレコーダー」に…内蔵センサーが事故の衝撃を検知し自動録画 三井住友海上が無料アプリ (338)
【海外】自宅前でお茶を飲んでいた兄弟にM16自動小銃、拳銃を発砲、兄弟も銃で応戦 (816)
【国際経済】観光庁が調査、日本に一番お金を落とす観光客は中国、全体の4分の1…2位以下は韓国、台湾、米国、香港の順 (590)
【政治】 陸山会事件 虚偽捜査報告書ネット流出・・・司法関係者 「指定弁護士側に控訴を断念させようという意図を感じる」 (926)
--log9.info------------------
けさの鳥について2羽目 (104)
ツバメから降りられません・・・助けて! (131)
宮沢賢治の鳥♪ (154)
幸せの青い鳥を探して (105)
クソヒヨドリ! (164)
とりしりとり パート3 (380)
鳥は良いね。 (125)
☆鳥の鳴き声☆ (143)
ハトの鳴き声が○○に聞こえる!スレ (116)
[美しい] 。野鳥の写真貼りましょう。 [キレイ] (201)
鳥の誕生〜成長を考えたことある? (100)
うずらずら♪ (674)
→超初心者 カービングやってみたい! (101)
【野鳥の会】 素敵なおんなとの 【観察会】 (102)
映画「WATARIDORI」はどうですか (280)
私の名はメーテル…@野鳥観察板 (108)
--log55.com------------------
種田梨沙 避雷針スレッド 00000017
花澤香菜 part146
田村ゆかり その1434 †自宅で大人しくTC円盤を見よう!†
山崎エリイ Part19
竹達彩奈 Part236
【仕事無し】新田恵海【AV疑惑放置】
逢田梨香子 part15
羽多野渉 オラオラチンポチンポセイヤセ18