1read 100read
2012年5月放射能27: ガイガーカウンター購入相談スレ 24 (537) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【原発】福一4号崩壊ならハルマゲドン7【最終戦争】 (376)
ガイガーカウンター情報総合スレ 2Sv/h (272)
【ニセ科学批判】エア御用ヲチスレ21【放射能安全】 (671)
【祝!5月5日】日本の原発全停止【42年ぶり】 (357)
【病気】   放射能で体調が悪い人が報告するスレ (196)
放射能板の皆でしりとりやろーぜ (819)

ガイガーカウンター購入相談スレ 24


1 :12/03/24 〜 最終レス :12/05/14
前スレが終了したので立てました

2 :
安くなりましたね。いろいろ語ってください

3 :
悪質なガイガーカウンターのアフィブログに騙され
洗脳されアフィの養分にならないように!
マンガ 放射線の正しい測り方
http://p.booklog.jp/book/30823
http://goo.gl/Id1gQ (簡易校正会比較結果)
http://research.kek.jp/people/nojiri/GCM611.pdf
オススメの簡易測定器
日本精密測器 DC-100
35000円〜
公式サイト
http://www.nissei-kk.co.jp/html/dc100.html

4 :
ガイガーカウンターってより、放射線量測定器購入相談レスってことでおk?

5 :
それでよろしいかと。分けると過疎るし

6 :
福島第一原発から飛散した主な放射性同位体(核種)全31種・放出量
http://savechild.net/archives/3891.html
αアルファ線(プルトニウム)
βベータ線(セシウム137 ストロンチウム)
γガンマ線(セシウム134)

7 :
セシウム汚染地図
http://savechild.net/wp-content/uploads/2011/10/koukabig.gif
EUが輸入規制している都道府県食品(つまり食品が汚染している)
福島、群馬、茨城、栃木、宮城、静岡、長野、山梨、埼玉、東京、千葉、神奈川

8 :
微量の被ばくに対してLNT仮説を用いてリスクが
評価される場合が後を絶たず、このような情報を受け取った一般の方々
に誤解を与え、放射線に対する恐怖感、不安感を助長する結果になっています。
http://www.denken.or.jp/jp/ldrc/study/topics/lnt.html

9 :
チェルノブイリ原発事故と福島原発事故の比較
http://genpatsu.sblo.jp/article/47289931.html

10 :
正しい放射能情報を【見つけるため】のサイト
http://www47.atwiki.jp/info_fukushima

11 :
大塚アナウンサーは福島産食品を食べて応援していたな。急性白血病になったけど。
福島産食品は日本政府が安全宣言だしているんだし、食べて応援しないの?
外食や加工食品にたっぷり使われているよ。
http://blog-imgs-49.fc2.com/n/e/w/newsmami/20111203031550144-0.jpg

12 :
>>10
悪質なサイトってことでおk?

13 :
>>10は工作員のクソサイト。

14 :
>>10
そこ池田信夫真理教のサイトですか?w

15 :
いや、>>1が原子力ムラの人間だろ。ここまで来るとは恐るべし原子力ムラ。

16 :
↑すまん。>>10が原子力ムラの人間の間違い。

17 :
横浜に住んでいます。
自宅近くの放射線量を調べたくて、ガイガーカウンターの購入を検討しています。
予算は、5万円くらいまでを考えています。
適当な機種があれば、ご教授願います。

18 :
>>17
放射線量を知りたいとのことなので
ttp://www.nissei-kk.co.jp/html/dc100.html
お値段は3万5千円〜

19 :
>>18
残念ながら35000円の店は終了したっぽい。ビックカメラの39800円になるのかな

20 :
>>19
たびたびすみません。
ビックカメラとかでもガイガーカウンターは売ってるんでしょうか。
初心者で何も知らないもので。

21 :
>>20
ビックで買うならDC-100一択だよ
確か店頭で売ってるよ(池袋)

22 :
>>20
初心者なら、エアカウンターSあたりからの方がオススメ。
ガイガーを買うなら、目的をハッキリしないと
やりたいことと合わなかったり高価なもの買ってしまうことになるので
http://www.mikage.to/radiation/detector.html
あたりを見ることになるけど、初心者さんには複雑すぎて迷うかも。
まず買う前に、測ってガイガー!
http://hakatte.jp/
で、自分の近所が測られてないか確かめましょう。

23 :
たしかにエアカンターSで空間線量は大丈夫だと思う。
エアカウンターSを使ってみて、表面汚染やホットスポット探しが必要なら別の機種を選べばよいかと。

24 :
DC-100に4万円払う価値はあるのだろうか?
エアカウンターSでいいと思う。

25 :
エアカウンターで十分なエリアなら
別に買わなくてもいいのでは?
その分、他のことにお金使った方がいいお

26 :
空間線量だけを測るならエアカウンターSで十分という意味だ。
DC-100はγ線のみの空間線量用だし、エアカウンターSとたいして変わらない。

27 :
>>17
予算的に表示が安定する機種
低線量の数値重視なら
DOSERAE2
DC100
低線量の数値はともかく
β線(表面汚染)も知りたいなら
TERRA
RD1008
エアカウンターは複数回平均を取らないと数値が不正確で
移動平均だと値が大きく揺らぐ時があり即数値が読めない
電源入れっぱなし常時警戒には使えずアラームも照明もない
安くて必要十分な性能だと思うけど予算があるなら別機種がいい

28 :
>>20
空間線量測るためでしたらエアカウンターSでいいと思います。
予算があるようですのでTERRA黒か。
>>27がおっしゃっているように表面汚染の簡易測定が出来るRD1008。
インスペはまだ高いですし・・
RD1503、SOE辺りの安いガイガーカウンターは数値がブレるし、測定に時間がかかるのであんまり良くないです。
私の家には1503と1008とソエとエアカウンターSがありますが、1008の使用頻度が一番高いです。
線量計いくつか持ってますが、家の中の線量は一回測ったら満足してしまいました。
鉄筋コンクリだと高めに出ます。

29 :
私がずっと考えてきたことなのですが
放射線等を扱ったことの無い方にとって
放射能とは自然科学現象ではなく
とにかく忌み嫌うべき「ケガレ」なのですよ
一度付いたケガレは、ちょっとやそっとのことでは拭うことができません
放射性物質が付着していた衣服を脱いでも無駄です
自ら放射線を発していようが、X線検診で放射線を浴びようが
「放射能」に「被曝」したことには相当しません
一方、放射能に関わるとケガレが発生します
ここで合理的・科学的根拠は意味をなしません
感情であり、風習であり、無意識に刷り込まれた思想なのです
放射能という言葉の誤用が定着しておりますが[*]
一般に語られている放射能とは放射線を出す能力では無く
「ケガレ」発生源であり、科学用語とは別物でしょう

30 :
自動車フィルターを測って、ひどく汚染していたらただちに避難したほうがいい。
人間の肺も同じだから。今逃げればまだ間に合うぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=NBAM8w3gVZY

31 :
ご丁寧に回答くださった方、ありがとうございます。
購入の際の参考に致します。

32 :
RD1503は0.2以上になると信頼しても良いですよ。

33 :
1706も同じ感じ?

34 :
10万円以下まとめ
表面汚染
インスペクタープラス>>>RD1008>Digilert100>pripyat>RD1706>TERRA>RD1503=SOEKS01M
空間線量
PM1703M(5100cpm)>>>>Radi(2000cpm)>>>>>DC-100(280cpm)>>DoseRAE2>エアカウンターS(40cpm)

35 :
>>34
転売屋さん、まとめ乙
インスペクター系総合 3【inspector+,Alert】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1331598144/

36 :
>>34
またインスペクター転売屋かよwww
すなおにココ見るほうがいいよ。
http://www.mikage.to/radiation/detector.html#8

37 :
mikageのサイトはクリアパルスとpolimaster(たろうまる)
から金もらってんの?

38 :
エアカウンターSとRD1503の2台持ちがコスパいいと思うよ。

39 :
>>37
金は貰ってないと思うけど、たろうまるの協賛を受けすぎな感じwはする。

40 :
10万以下でβ感度がインスペ+以上のってない?

41 :
PA-1100 Radiのレビューはまだか?mikage
エネルギー補償付いたぞw

42 :
>>40
ガイガーだとβ線かγ線か区別できないから、β線に限るのって無意味ですよ。

43 :
>>42
遮蔽すれば区別できるから。
って、そんなことはいいんだけど、ない?

44 :
>>40
β感度てそこまで必要かな?最初の一台ならRD1503とかSOEKSでもいいと思うよ。

45 :
RadEye B20 は、インスペクター+よりβ線に対する感度よさそうだな。

46 :
>>45
長屋GJ
マイカ窓はなにを使っているのか不明だな。インスペクターのマイカ窓と同じかな?

47 :
おぉ、よさげだね。
でもアマゾンにも楽天にもないっぽい。
って、30万とか?
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-278.html

48 :
それに30万使うなら
アロカのTGS-146Bのほうがよくね?
ttp://www.sokitec.co.jp/housyanou.html
この店だと346,000円

49 :
いや、10万以下でなんだけど。
やっぱない?

50 :
http://twitter.com/#!/mikage
アニヲタのmikagew

51 :
>>49
なぜ10万にこだわってるの? 合理的な理由があるの?

52 :
10万であれば30万出さなくていいじゃん。

53 :
だったら、4万円でRD1008でいいじゃんwww

54 :
インスペ+の方が感度あるでしょ。

55 :
RadEye B20 の方が感度あるでしょ。w

56 :
どうでもいいが、βとγの区別もできないやつに言われたくないな。

57 :
RadEye B20のマイカ窓はインスペクターのマイカ窓とサイズは同じ。
同じマイカ窓を使っているから感度も同じ。

58 :
>>49
GM-180
1200cpm/μSv/h

59 :
まとめ
昆布の計測用にInspector+をアフィブログからアフィリンク経由で転売屋から買いましょうw
退避(群馬県)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1317632729/115
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1317632729/165
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1317632729/189
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1317632729/228
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1317632729/257
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1317632729/258

60 :
>>59
それ食品のカリウム中の天然のK40測ってるだけだなwww
http://wholefoodcatalog.com/nutrient/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0/high/%E9%A3%9F%E5%93%81/

61 :
これだから転売ヤ〜は、結局うそつきw

62 :
エアカウンターSでよくないか?

63 :
大丈夫だ。問題ないw

64 :
【食文化】福島産米の取引、じわり回復  外食中心に契約率7割超す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332847709/
外食オワタ

65 :
危険厨の知り合いに、ネタ半分でガイガーカウンターを誕生日プレゼントしようと思います
愛知住まいですが関東に行く機会も多い人です、旅先で使ったり
自宅周辺を測ったりする(愛知なのでまず上がらないと思いますが)と思います
あとはもんじゅや浜岡に万が一の事があった時の護身用とか
予算は1万円くらいまで
おすすめはありますか?
気になってるのはエアカウンターSですが、御用福士監修って点がひっかかってます
あと、エアカウンターとエアカウンターSでは見た目以外に大きな違いがありますか?

66 :
一万円では安全厨を喜ばすものしかありません。
30万円ぐらい覚悟してください。

67 :
>>65
1万円以下ですと、エアカウンターSとRD1503です。
静岡県島田市で年5000トンの汚染瓦礫を燃やすようなので、愛知県も危ないのでは。
汚染瓦礫が1キロあたり100ベクレルなら合計5億ベクレル。
汚染瓦礫が1キロあたり10000ベクレルなら合計500億ベクレルです。
(セシウムのみ ストロンチウムやプルトニウムは無視)

68 :
>>65
ネタ半分とのことなのでRD1503を推しときます
電池500時間ぐらい持つので危険厨の日々手放せないアイテムに最適
数値も暴れ気味だけど、だからこそ危険厨魂を刺激してくれます

69 :
関西やけど、ガイガーはネット以外にどこで売ってますか?全くみないのですが。やはり手にとって直接みてからにしたいのですが。

70 :
↑ドスパラくらいじゃないかなぁ
http://m.dokoda.net/s1/%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9/2.html

71 :
>>69
30年以上前の広告だけど、大阪の電気街に扱っている店の広告があった。
今は知らぬ。

72 :
フォトダイオードものと、シンチ+フォトダイオードものを使ってるんだけど、GM管ものも欲しくなって来ちゃった…
どーしよ…

73 :
測定器6台持ってるけど、GM管じゃないのはエアカウンター1個だけ

74 :
>>73
6台もすごいね。
αβγ線に対応した測定器を1台と、エアカウンターS(空間線量)の2台あれば十分じゃないかな。
α線に対応していないと低エネルギーβ線が測れないから。

75 :
ここのところ、ガイガーカウンター購入相談がない。

76 :
住んでる地域で、これから瓦礫を受け入れそうなんですが
受け入れ前と受け入れ後で、自分の周辺で汚染があるかどうか確認するには
どんな機種が向いていますか?
空間線量、土壌などの表面汚染、どちらを測ればいいんでしょうか?

77 :
北海道あたりだと結構精度のいい機種じゃないと辛そう
空間線量計るのにradi、表面汚染計るのにInspector+とかかな

78 :
34で結論でてる。表面汚染か空間線量のどちらを重視するかをまず選んだほうがいい。

79 :
放射線測定器のテスト用線源として容易に入手できるキャプテンスタッグのマントルNo.7909辺りを>>34の機種で測り比べるとどんな結果になるんだろう?

80 :
>>77
北海道で表面汚染測る必要ってないですよ。ホットスポットあったっけ?

81 :
>>34は転売屋のまとめ

82 :
>>76
直接瓦礫を埋め立てられるわけじゃなければ、シンチ機種だろうけど
割と良いPCが買えるくらいするし心配ってだけで買うには高いですね。

83 :
>>76
北海道いいなぁ。
自分だったら、買わないかな。
空間線量は汚染地域じゃなければ何回か測ってお終い。じゃないかな!?
エアカウンターSが安いのでとりあえずそれで様子を見ては?

84 :
北海道エアカウンター持ちだが、
基本的に0.05点滅が普通なので、
測定器として「数字」が出てほしいなら勧めない。
感度としても瓦礫測定にはちょっと厳しめ。
飛灰の影響の評価が主になるなら出てくる数字はともかく
β線に感度があるといいのかな。
私はGM管な機種持ってないんだけどどうだろ。

85 :
エアカウンターはホットスポットでも0.05表示になりそうだ。北海道はすでに汚染しているよ。汚染マップ 北海道で検索してみてね。御用学者の汚染マップを信じないほうがいい。

86 :
>>85
安成なんとかの汚染マップはあれ実測値じゃないから。バカな気象学者親子が強引に発表しただけの代物。

87 :
初歩的な質問ですみません。
関東から届いた物品や、窓枠のホコリ、
買ってきた園芸土が危険じゃないか知りたい場合は
「表面汚染」でいいの? もしそれが目的なら
正確に知りたい場合はRD1008一択てなりますか?
(インスペは価格的に無理っす)

88 :
>>85
空間0.46まで見たよ、地面直置き0.91〉Hot☆Spots

89 :
>>88
北海道なら場所を知りたいな。

90 :
北海道は、いまは汚染が少ないですが、瓦礫を焼却した排ガスで
線量が上がるのではないかと懸念しています。
予算の都合もあり、お勧めいただいた機種より、もう少し安いものがいいのですが
例えば、RD1706などは、このような場合の計測に適していますか?

91 :
汚染マップ フランス大気汚染の研究機関(2011年4月6日時点)
http://cerea.enpc.fr/en/fukushima.html
http://cerea.enpc.fr/HomePages/bocquet/Doc/cumulated_total_deposition_ground_fukushima.png
東日本、アメリカ、カナダ、ロシア東部が完全に汚染している。
西日本は東日本よりマシだけど汚染している。
ロシア爆撃機が日本周辺を1周した理由がわかった。

92 :
>>90
RD1706も持ってる、推移で増減は分かるだろうけど
もっと安定するDoserae2とかDC100がいいんじゃない?
GM管機種ならTERRAーP+、予算3万台での良さそうな機種
土壌汚染の増減も知りたいならβ線検出モードがあるTERRAーP+、
もう少し予算上げられたら4万台のRD1008など

93 :
pripyatしか持ってないけど、今のとここれで十分かなと自分は思ってる。
空間線量も役所で公園等調べ公開してるデータと、実際測ってみて比べても遜色なく
十分使えてるなぁって感じた。
ホットスポットなので累積とかでなく即反応するので良かったし
ただ、1台目にちょっとかわったこんなの買っちゃうと、2台目どれを買っていいのか悩む、、、
http://www.radiation-measurement.com/detector/pds100gn.html
こんなの見つけたけど、○十万とかしちゃうんだろうなぁ
またキワモノ狙いでヤフオクの自作のとか買っちゃおうか、、、
高感度なパンケーキ型積んだの買おうか、、、
悩む、、、

94 :
>>87
RD1008、まぁ、それかテラ黒。
>>90
エアカウンターSより安いものなんて無いって。

95 :
>>93
Pripyatは当たりを引けば空間線量が驚くほど正確
2台目は長時間動作するものにしたら?
とはいえ安物はPripyat未満だから中途半端なのは不満が出るだろうね
URLのそれは80万円だったかな

96 :
>>95
当たりだったのかなぁ、、、だといいんだけど。。
定点で保持して測ればほとんどブレなんてないのに、なんでこの機種は空間線量にむかないみたいに言われるのか
不思議に思ってたけど、古いから更生かけられてない個々のばらつきで除外されてしまってたって事みたいですね。
長時間動作する機種ですかぁ、、、
確かに、ホットスポットですしそこらじゅうスポット的にめちゃ高いとこ点在するので
どこで多くの線量受けるかわからないから、それらができる機器買った方がPripyatとかぶらずいいかも。
って、あれ80万ですか、、、orz タカスギダヨー

97 :
>>95
ハズレって、具体的にどんなふうになるの?
数値がブレるんですか?一台しか持ってないから教えて。

98 :
>>96
安物の機種は、>>95さんが言うように、何を買っても不満が出そう。
ポリマスターのシンチ位しか選択肢が無いかも。電池も持つみたいだし。

99 :
インスペクターで刺身測ったら汚染してた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
とりあえず1000までkskするスレ (137)
【彩の国】放射能情報総合スレッド★1【埼玉県】 (274)
放射能をテーマにした映画ドラマ音楽とか (104)
東京都 石原知事 反原発署名に『無視する』方向 (166)
【Open Geiger Project】RadScan (168)
食品のベクレル検査を検討しよう 4 (615)
--log9.info------------------
小学生の時、教室で漏らした女子いなかった? (932)
下校途中に漏らした事ありますか? (867)
こんな奴おったやろ! (502)
【はずかしい?】身体検査の思い出2【1枚?】 (744)
←  席  替  え  → (312)
トルコ風呂ってどんなところよ? (159)
世間体について考えよう (152)
【死闘】エロ本どこに隠してた?【玉砕】 (169)
■忍耐系の体育行事 (156)
小中時代、年下の子に泣かされたことある? (402)
セーラー服のおもひで (225)
【ゴダイゴ】ポートピア'81【ダイエー館】 (347)
 日本国有鉄道 (394)
昔懐かし 横須賀 (860)
銭湯・お風呂の思い出 (818)
なんとなくセピア感のある曲を挙げるスレ (661)
--log55.com------------------
【構ってチョン】朝鮮人「GSOMIA破棄、なんで日本は焦らないニダ」朝鮮人火病w ★2
【不細工パヨク】右派の女性には美人が多く、左派の女性にはブスが多い…米大学が研究 Part2
ネトウヨ無職 ひ き こ も り コ ピ ペ 過 疎 板 ?
【ウンコ民族】ほんとに無職チョンはウンコが好きだなwww Part2
【やはりネットサヨク】相模原障害者施設19人虐殺の植松聖、犯行前「シールズに倣った活動する」
【ウンコリアン】板を腐しながら四六時中居座る引きこもり無職朝鮮人、よほどこの板が都合悪いらしいw
【パヨク=朝鮮人】朝鮮人「安倍が感染しろ」パヨク「安倍が感染しろ」完全一致w
シンゾーが感染することを期待する国民のスレo(^o^)o