1read 100read
2012年5月セピア211: 修学旅行で買ったお土産 (172) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
まだまだ心は昭和 (124)
横溝正史 (213)
★★親戚、従姉妹のお姉さんに恋してた★★ (354)
←  席  替  え  → (312)
★☆★みんな鼻クソを食べていた★☆★ (545)
☆思い出の千葉県船橋市、習志野市、八千代市☆ (134)

修学旅行で買ったお土産


1 :05/08/01 〜 最終レス :12/04/27
なぜか木刀を買って、旅行の間腰にぶら下げていた。

2 :
伝統こけし

3 :
映画グレムリンのギズモのヌイグルミ。

4 :
物凄くでかいハイチュウ(詰め合わせ)の青りんご味。
どうせなら限定品の違う味買えば良かったとあとから後悔した

5 :
なんで土産物屋ではお仕置きグッズを売ってるんだろうとオモタ。
精神注入棒とかいうのや、先っぽが手の形をしているおしりたたき板とか。

6 :
ブーブークッション買ってるやついた。

7 :
金閣寺と温度計が一緒になってる置き物。

8 :
秘宝館の「キーホルダー」
張形かコレかめっちゃ迷ったなぁ。
今でも大事に藻ってる。wwwww
さぁ、みんなで「男根崇拝!(ザイン風に)」wwww

9 :
灰皿
買おうとして止めた

10 :
ガイコツのフィギュア。
股間に『ボクの知りませんか』って書いてあるプレートが張ってあるヤツw

11 :
木刀 日の丸の旗

12 :
羆の顔と「熊出没注意」の文字が入ったトランクス
バター飴

13 :
原寸大の十手

14 :
お経の様なものが彫りこんである箸

15 :
ご当地ものの、すげーでかいポッキーとかおっとっととか

16 :
レーザーポインター
もう売ってないのかね?

17 :
お菓子を買うんでも、「〇〇に行って来ました」っていうような
安くて数が多いのを買ってたように思う。

18 :
わさび漬けと焼酎。

19 :
まりも♪

20 :
ペナント

21 :
バターカステラ

22 :
もみじ饅頭

23 :
自分が貰う立場なら辞退したくなるような
京都と彫られた無意味にデカくて分厚い木の飾り物と新撰組と書かれた鉢巻き

24 :
京都で買った長さ30センチぐらいので、ブラシの長さ5センチぐらいの
プラスチックのクシ!
父上のお土産にと買っていったが、よくよく考えたら家の父上毛が薄かった
・・・・(++)買ってるときはそんなこと考えもしなかった・・・
何年かして、クシがどこからか出てきた。父上はそれを白髪染めする時に
使っている。やっと役にたった。けっこう使いやすかったらしい
買ってきて良かった良かった

25 :
布製ヌンチャク

26 :
東京タワーでまりも。長崎旅行で中華帽?とヌンチャク。

27 :
鮭トバと毛蟹とイカとっくり

28 :
ミッフィーの鞄とタラバ蟹

29 :
生姜板と十勝ワイン

30 :
うちの学校は変わった教師がいて、小遣い制限があった(二万まで)。
律儀に守った為、自由行動で散財したら金が少なくなり
パッケージがご当地なだけで中身は何処でも買えそうなくだらない菓子しか買えなかった

31 :
パイナップルと猿酒
重いわ嵩張るで大変だった

32 :
>>31 ええ!
猿酒って、ギャートルズで、猿に果物をクチャクチャさせて作るやつですか?

33 :
>>30
うちも小遣い制限あったよ。
高校で3万だったかな。
お土産のほかに自由行動の時の入場料とか交通費もそこから出すことになってた。

34 :
小さいひょうたん型の
覗くと外人のヌードが見える
キーホルダー

35 :
中学の修学旅行で富士山に行った時、断面が六角形の杖みたいなのを買った。
20年後、それで空き巣をボコボコにした。

36 :
修学旅行の小遣いでファミコンのディスクシステムを買いました

37 :
↑あるあるあるw

38 :
訳わからんキーホルダー

39 :
ダッチワイフ

40 :
ごく普通のお菓子!!

41 :
ロリータヌード写真集プチトマト

42 :
京都の土産屋で買った、金糸刺繍の龍文様の財布。
何だか捨てられないで、今でも持っています。

43 :
DQN仕様のヤンキーメガネ
45度メガネとか

44 :
琉球リカちゃん

45 :
清水寺でメリケンサック、浅草でヌンチャク、アメ横で警棒を買いました。
友達もメリケンサックとヌンチャクを買い、帰りの飛行機に手荷物で持ち込もうとして止められてました。

46 :
広島でおばぁちゃんの為にしゃもじを買いますた。
あとフツーに紅葉饅頭。

47 :
いろんな人の土産選ぶのめんどくさかったから、
小学校…奈良漬け5袋
中学校…カステラ5箱
高校…白い恋人5箱
って感じだった。

48 :
豚の頭

49 :
奈良の木刀

50 :
二ポポ人形、バター飴、キタキツネのぬいぐるみ、まりも

51 :
京都、奈良、大阪行った人に聞きたいんだけど木刀っていくらぐらいする?

52 :
高校のとき長崎でビードロ
看護学校の時、機内で腕時計、ユニバでウエスタンハット。

53 :
安芸の宮島でしゃもじ

54 :
ひょっとこ饅頭

55 :
>>1にワロタw
俺も同じような事してたよw
旅行の間ずっと木刀触ってたw
今思うと何で木刀なんだろうなw
その観光地と木刀なんて何の繋がりもないのにw
中学の時、京都に修学旅行行ったんだが清水寺などのお土産屋には何故か
京都と全く関係のないアイドルグッズや喫煙グッズなどばっかだったな。
まさに厨房の心理をついた大人のいい商売だよ。

56 :
もしかして、大人ニなつた名無しさんは、上尾小ですか。

57 :
修学旅行で当時好きだった1年上の女子に鞄を買ったんだが、渡すの忘れた…。

58 :
提灯ってもらってうれしい?

59 :
>>58ちょっと昔ならうれしかった
カモイにたくさん飾ってたけど、なかなか掃除できずほこりがたまりまくり、
ハウスダストアレルギーになるきっかけになり捨てた

60 :
中学んときは広島ででかいしゃもじ買ったな…
高1で高原スクールって行事があったんだがなんとなく甘酒を買ってしまった
宿でみんなと飲もうと思ったんだが誰も要らないっていうからお土産にした

61 :
宮城の松島のホテルに泊まったとき、
土産屋に行ったらなんかかなり可愛いふくろうの彫刻があったなぁ。
買っとけばよかった・・・うう

62 :
小学生の時は長崎に行って親戚の為にカステラ買って大仏の覆面買おうとしたけどやめた
中学生の時は沖縄に行って親戚の為にハイチュウとXコウ買ってサンシンのキーホルダーとミニシーサーを買って星の砂(?)を優しい人が無料でくれた
高校の時は福島と東京に行って親戚に福島のチョコを買って東京でミッキーの腹話術人形買った
なんか高校の修学旅行楽しかったな
中学の時は地元の中学生との交流で楽しくなかった

63 :
横浜までいって買ってきたものが週刊少年ジャンプ

64 :
アメ横の某軍装品店で西ドイツ軍の野戦服とM16の弾倉入れ買った。
ヘルメットが欲しかったが、重すぎて断念した…

65 :
小学校の修学旅行で、鎌倉行ったけど、お小遣い(8000円まで)全部をはとサブレに使った人がおった。
でも、大仏の中入ったら、全としたらしい。
おぉかわいそうにww

66 :
将棋の駒の形をした通行手形。
駒の上部には持ち運びのためか、装飾効果アップのためか、
はたまた嫌がらせか解らないけど紅白のしめ縄が…。
実家に帰ると自分の部屋に埃まみれで壁にぶら下がってます。

67 :
木刀だったなぁ…ちなみに、同じく友達も
木刀購入→宿でテンション上がって振り回す→
別のやんちゃ君が冗談半分で怒る→蹴る→
木刀あぼーん
このコントのような出来事が実際にあったwww
腹抱えてワロタよ

68 :
高校2年の遠足で行った高山でかぶら漬け、ほうば味噌、さるぼぼ

69 :
長崎 ざぼん漬け

70 :
信州ワイン 重かった

71 :
見猿、言わ猿、聞か猿の置き物を買った
友達の岡本くんはなぜかかんぴょうを買っていた
今考えて見れば名産なんだろうけど、小学生の俺はそんなものを産に買う彼がおかしくてしかたなかった。岡本君またクラス会で会おう

72 :
修学旅行先で買うとしたらそりゃ女しかいないっしょ

73 :
金閣寺が描いてある夫婦湯呑みを両親に

74 :
西陣織のネクタイ、七味、京紅、赤福、おたべ、八橋、漬け物、関西限定のコカ・コーラ製品、くらいしか記憶に無い。
あとは新京極で下らない雑貨やら洋服やらわんさか、買った物だけ見たら何しに行ったのかわからない状態…

75 :
ホテルでもらったマッチ。
タバコを吸うときまで大事にとっておいた。

76 :
奈良のタペストリー
地球儀付き太い鉛筆
虎刺繍の長財布
十手

77 :
ちんすこう
激辛ラー油
海ぶどう
さーたーあんだぎー

78 :
映画村で小判のレプリカを買う香具師が大勢いた。
当時クラスでなぜか「必殺仕事人」がブームになっていたのだ。

79 :
おれも、ここにおみやげを置いていくよ。
ってかおみやげは、荷物になるから、最後のパーキングエーリア
買おうとしたら裏目にでて、このまま学校直行だった。
友達に1000円のへんな菓子を1500円でゆずってもらった。

80 :
江ノ島で「江ノ島の思い出」という写真アルバムを買った。昭和30年代です。

81 :
アクセサリーに対しての憧れがあったので
小・中ともにサン宝石まがいのアクセサリーを買っていたな。
しかし買ってすぐ親にみつかり、きつく叱られた。

82 :
わざわざ現地で買わなくても何でも普通にかえるから買わない

83 :
修学旅行に限らず、旅行する度になぜペナントを買い漁ってたんだ小中学生の頃の俺よ!?

84 :
浅草で5000円もした護身用警棒

85 :
全財産使ってピカチュウのきぐるみ買った。

86 :
大仏買っちゃった。
とはいっても、仏壇に置くような小さい仏像だけど・・・・
ギンコ
「ごめん、私は沖縄の取引先に電話を掛けたからテレカをだいぶ使っちゃった。」

87 :
高校の時に京都でふざけて木刀を買った
今では使い道が無く買ったのを後悔している

88 :
富士山の五合目で買った無意味にでかい鉛筆の使い道を教えて下さい

89 :
ご当地ネピア

90 :
京都で十手買った

91 :
京都でキセルを買った。
二十歳になって、両切りのピースをほぐして吸ってみたときは上手かった。

92 :
中3のときに奈良で買ったうちわを16年経った今でも普通に使っている。

93 :
横浜の高校→九州一周
長崎カステラ、マリア像、博多の明太子、梅が枝餅
つか、北海道に行きたかったんでテンション低かった。

94 :
日光の小刀

95 :
こけし

96 :
>>87
強盗対策でいいんじゃない?万が一襲われたら逆襲
おれの場合は消防時代に志摩に旅行だったけど
「謎の置物(小さい真珠?をばらまいた夫婦岩をかたどった物)」2000円と
「ラッコとイルカのぬいぐるみ」1000円だったかな
それこそ場所はとるし、高いのでそうそう捨てられない。あと年月が経つに連れて邪魔になるね。
思い出も徐々に抜けてきた。

97 :
おたべ
八橋

98 :
大人の修学旅行として、再び訪れた夫婦岩で子宝飴&貝飴。ま、勘のいい奴にはすぐわかるんで詳しくは書かない。

99 :
山口の秋芳洞で長州藩の大理石

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
沢田研二と田原俊彦ってどっちが人気あったの? (307)
きもい糞教師or良い先生に言われた言葉 (148)
昔の体育って何かとセクハラだった (426)
裸で乾布摩擦 (539)
★★親戚、従姉妹のお姉さんに恋してた★★ (354)
☆学年カラー☆ 指定水着は何色だった? (475)
--log9.info------------------
【−・−・ −−・−】CW総合スレ 4WPM (566)
FRS/GMRS専用スレッド Part3 (220)
横浜消防 第6方面 (380)
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ36台目【ダメポ?】 (715)
スーパードアランテナについて (683)
【廃刊か】ラジオライフ Part11【存続か】 (729)
【ぶたまんじゅー】 6mの変な局 【PART.12】 (385)
【【【【継続は】愚痴ッター4本目【力なり】】】】 (368)
荒らしの爺は最低 (439)
歩行HF運用 (FT-817, elecraft, 自作QRP) (283)
6エリア@福岡圏内 (444)
実況 40m SSB (902)
特定小電力トランシーバー総合スレ part-20 (691)
リブ夫と呑む 2杯目 (236)
東京消防総合スレ 47隊出場中 (723)
【CQTEST】 コンテストのスレ11 【CQコンテスト】 (370)
--log55.com------------------
【新型コロナ】不織布マスク、売れ残る ★2 [雷★]
【速報】ユースビオ社、マスク事業に新規参入→自治体への納品を「模索」中、偶然、大手と並び日本政府との億単位の契約に成功★5 [スタス★]
【速報】ユースビオ社長と同姓同名・同住所の会社経営者、2018年に3,200万円の脱税で懲役1年6月、執行猶予4年の判決★3 [スタス★]
【東京】「自粛して。警察呼びます」とライブバーに張り紙。「残り少ない手段、取り上げないで」と店主 ★2 [首都圏の虎★]
【神戸】「妊娠したかもしれない…」10代少女からの相談急増 新型コロナウイルスで長引く休校などの影響懸念 ★2 [首都圏の虎★]
【日立検査不正】日立金属が品質検査不正 特殊鋼や磁石で10年以上 [蚤の市★]
【岐阜】少年ら金属棒で抵抗され執拗に暴行 ホームレス殺害 ★3 [首都圏の虎★]
【新型コロナ】自民議員、10万円受給を辞退 [臼羅昆布★]