1read 100read
2012年5月×128: 自立する父子家庭 Part12 (536) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
創価学会の嫁は離婚すべきか? (703)
子持ち離婚は100%女が悪い (412)
×1で結婚できたけどまた離婚したい (667)
勘違い30半ばのお馬鹿な×1女 (423)
■●■●■ バツ付き男とは結婚は不可!!■●■● (281)
女って結婚とは関係なく出来るものなの? (152)

自立する父子家庭 Part12


1 :12/03/13 〜 最終レス :12/05/15
『実家から離れて』自立した父子家庭を頑張っているお父さんのスレのパート12です。
周囲の協力を得つつ家事と育児に奮闘する父子家庭。
暮らし方や子供との接し方、生活のヒントなど、お互いにいろいろ参考にしていきましょう。
無駄な煽りもたまにはありますがスルースキルを磨いて見ないフリをしましょう!
※次スレは>>975を踏んだ人が立てて下さい。

スマホを使いこなせてないので、前スレや過去スレは>>2に親切な人が貼ってください。


2 :
前スレは
自立する父子家庭 Part12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/x1/1317602517/
このスレは13なのだが(*`Д´)ノ
前スレでも間違えてたろ!

3 :
前スレ 989

4 :
途中送信してしまったorz
前スレ989です。今日は県立の発表でやはしソワソワして仕事にならない。
発表10時だからあと少し…

5 :
4 です。
第1志望 合格しました
\(^ー^)/

6 :
オメ!

7 :
いちょつ
前スレも埋まったし、ボチボチといきましょかぁ

8 :
>>1
スレ立て乙です。

9 :
スレが12になっとるやん。

10 :
早速ですが質問。
子育てしながら恋愛って出来ますか?

11 :
恋愛は脳内がバーっと出てる異常な状態。
だから、そういう女と出会えば自然にそうなる。
俺は恋愛ラリホーになるのが嫌だから、
風俗でお茶濁して遊んでる。
今更、メンドーな関係を穏やかな家庭に持ち込みたくねーよ。

12 :
>>11
会う時間とかあるの?
子供が保育園なんだが仕事終わったらお迎えいかなきゃならんし、土日だって子供が居たらとか出来ないだろ。

13 :
子が小学生で習い事や塾等に通ってたらチョイチョイ時間が取れるかも。
俺には無理だけど。

14 :
>>12
俺は自営だから時間はなんとでもなる。
だか、恋愛には発展しない方向。
惚れた晴れたは、子供が巣立ってからだなー

15 :
やっぱりかー
今彼女が居るんだけど、まだ俺離婚してなくてさ。
今は嫁が子供の面倒みてるから普通に付き合えるんだけど
近々父子家庭になる予定だから別れるしか無いのかもなぁ。
自営じゃないから日中は仕事だし、実家も遠いから両親の助けも得られないからね。
子供が自立するまでは女遊びは自粛しろって事か。はぁ。

16 :
それくらいの意気込みじゃないと引き取っても苦労を感じるばかりになるよ
自分の楽しみが子供の成長とかに感じれないと、辛いばかりでもたないんじゃ?

17 :
付き合ってるんなら、
別に分かれる必要ないじゃん。
偉そうに言う訳ではないんだけど、
子供は相手に渡したほうがいいぜ。
あんたのガキが泣いてるのが目に浮かぶ(笑

18 :
>>12
元嫁が浮気してたときと同じようにすればいいだろw
寝てる合間をぬってとか手なづけておくとか。

19 :
ここで女の質問しても無駄
サレ夫はトラウマで思考が普通じゃないんです

20 :
子供預けられないんだと、しんどいな。
まっでも作って、
コッソリ遊んだらええんと違う?

21 :
シンママのを作ってるシンパパって結構いるぞ
mixiでシンママ探して食うんだってさ
そりゃ、男も都合よくしたいけど女も同じ考えなんだろうね

22 :
俺はナンパした。
既女だったけど、目的がヤることだったから気にしない。

23 :
>>17
そうしたい所なんだけど、嫁が親権要らないって言うんだ。
俺が有責で離婚するから相手のいいなりだよ。

24 :
>>23


25 :
もうすぐ離婚して6ヵ月の子供を引き取る予定
すごい不安なんだけど

26 :
>>25
子供なんか引き取らなくても産まれる前から不安の連続じゃん。
最初から自信満々で産んで育てる奴はいないよ。
俺も赤ちゃん+幼児で引き取り、今じゃ中学生だ。
なんとかなるし、なんとかするしかない。

27 :
嫁は親権主張しなかった?

28 :
>>26
ありがとう 子供の為にやるしかないよね
>>27
元々離婚の原因は嫁にあるし俺が引き取った方が面倒みれるって話になった
ただ嫁親が考え直すように説得してるからどーにかなるかわかんないけど

29 :
何もかも飲み込んでやり直すのも手だぞ。
自分さえ我慢すりゃいいんだから。

30 :
>>15
風俗

31 :
>>28
どっちが育ててもいいの?
後から、やっぱり私が育てるとか言い出すぜ?
モメ出したら父親が不利になるってのは知ってるよな?

32 :
知ってる知ってる\(^o^)/

33 :
浮気と借金が原因で別れて子供は5歳と3歳。
慰謝料も養育費もゼロ。
正直別れても独立するまであってる親子なんて珍しいと思うんだけど月に何回面会させればいいの?

34 :
適当でいいんじゃない?
家は好きにさせてるけど面会は殆どないよ。
年1〜3回くらいかな。
電話は週2〜3できてるみたいだけど。
どうせすぐ再婚して子供の事なんか忘れるって。

35 :
この春から息子君は高校生…
恐怖の弁当作りが始まる
(´・_・`)

36 :
>>35
慣れるとどうってことないよ

37 :
弁当に冷凍食品は必須!
女の子だと
ご飯3割
サラダ4割
卵焼き等3割
隙間を冷凍食品と果物で埋めてる。
女の子だと見た目も大事なのだ。

38 :
冷食か…
男だからキャラ弁作ると怒るかなってくらいは解るんだけど苦手意識が先だってしまう
(´・_・`)

39 :
自分で作って冷凍しとくのも有りだよ
うちは、ほとんど冷凍
ブロッコリーとかも茹でて冷凍しとけば便利だし
自分の弁当は毎日冷凍食品を解凍せずに入れてるよ
どうせ食べるころには解凍されてるし

40 :
>>38
緑、赤、黄、この三色を入れとけばそれなりに見栄えはいいよ
うちは赤ウインナーとコーンを多用してる

41 :
普段は惣菜とレトルト

42 :
原発事故以降は、ネットで調べて放射能の影響の少ない食材探しをやるようになり、
産地や製造工場に敏感になった。そのうち障害でも出ちまったら、俺が親権持った意味がないからな。

43 :
細胞分裂が活発な二十歳前の子供達には酷な環境だよね。
40代半ばの俺ならあまり影響ないんだろけど、東日本の子供達はモルモットだよね
ただ、広島長崎の被爆二世三世みたいな人間には成りたくない。

44 :
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331875476/
やっぱり母親が引き取るとロクなことないんだな。
せっかく子持ちと結婚してやったのに浮気されて子供取られてできそこないに育てられて死んでも死にきれない。

45 :
>>44
なさすぎw

46 :
昨日、4月から小学生になる娘と小学校に着て行く為の洋服(夏物)を
ちょっとこじゃれた店(アウトレット?)に買いに行った。
ここのスレを見て、娘を持つ父の気付かない??項目をチェックして最近の
オシャレを勉強して買った結果、8万近くも使ってしまったw
女物って男と比べると種類多いよねw
デニム、デニムスカート、ホットパンツ、ワンピース、レギンス、ニーソックス、キャミソールetc・・・。
ウチは2歳から育てているが、1回の買い物でここまでなったのは初めて
で、ちょっと焦ったw
保育園時代はそこまでオシャレな格好をさせてなかったが、余り気にして
なかった・・・けど、ここのスレで参観日だか何だかで「ウチの子だけ他の子
に比べ、質素でショックだった」というのを見て俺も頑張ることにした。
娘もスッゲー喜んでくれて・・・、ここの住人の皆さん、ありがとう!
またタメになる情報を教えて下さい。
ちょくちょく覗いてますのでw

47 :
おいおい
うちも小1の女の子だけど
服は300円か500円、たまに奮発して1000円
これでも他の子と比べても、そんなにおかしくないぞ、たぶん
小奇麗にしとけば、安物だってそれなりに見えると思ってる
俺がおかしいのかな?

48 :
>47
そんな事はないと思うよw
多分、俺がオカシイと思うw
ウチも今まではそんな感じだった・・・、が、1月にあった小学校の
「説明会」に行ったら、今回買ったみたいな服を着ている女の子が
沢山居たから、気合入れてみたw
8万の内訳は服関係だけじゃなく、カチューシャや帽子、ヘアピン、シュシュとか
アクセサリー系も結構買ったよ。
昔から買い物は好きではなく、マトメ買いが多かったのにプラスして
女物の服の組合せ?コーディネート?がよく分からんかったから、悩んだら
全部買う!の姿勢だったからこうなってしまった・・・。
ここのスレをみて学んだ事は「娘に不憫な思いをさせてはならない」
だった・・・、今日から節約生活を始める予定ですw

49 :
似合ってて本人が気に入ったら関係ないよ。
俺は値段を見て妥協するのが嫌なので、値段を見ないで買い物をする。
ちょっとした女のこのブランドなら冬物を買い揃えたら10万超するときもあるよ。
俺は自分の服は買わないからそれぐらいは気にしない。
娘は大事に大事に着てくれるからこっちも嬉しいし。

50 :
母親がいれば服に困らないと思ったら大間違い。

51 :
このスレを見て学ぶべき事は、他人は他人、内は内だろ。

52 :
>>51
自分自身の事ならそう考えるし、そう行動する。
が、娘の事となったら話は別!!
小さい時は俺がしっかり教えなければ、娘自身が気付かない事も多いし、
その結果、不憫な思いをさせたらいたたまれない!
そのうち、友達達からの情報が入ってくればそのまま見守るつもりです。
俺自身、知らない事が結構あるので日々、勉強中ですw
最近、父子家庭で育ったママ友達が出来て、その人からあの時、ああいう
対応が嫌だったとか聞いたりして、己の不甲斐なさが分かったもので・・・。

53 :
 ヽ(`Д´)ノ   ボ
  .ヽ`Д´)   ッ
  (ヽ`Д).  キ
  (  ヽ`)   ア
  (   ヽ   ゲ
 ヽ(   )ノ.  ス
  .ヽ   )  ペ
  (ヽ  )   シ
  (Д´ヽ) .  ャ
  (`Д´ヽ  ル
 ヽ(`Д´)ノ   ト
  .ヽ`Д´)   ル
  (ヽ`Д).  ネ
  (  ヽ`)   l
  (   ヽ   ド
 ヽ(   )ノ.  サ
  .ヽ   )  イ
  (ヽ  )   ク
  (Д´ヽ) .  ロ
  (`Д´ヽ  ン
 ヽ(`Д´)ノ   ! !

54 :
子供がいても離婚するくらいなら子供いなくても仲良い夫婦のほうがいいけど
愛する配偶者や子供が早死にするくらいなら離婚したほうがマシだ。
子供いなくても仲良い夫婦>>>子供いるけど離婚する夫婦>>>越えられない壁>>子供・配偶者が早死にする夫婦

55 :
>>52
父子家庭で育ったママ友ってのは力強いな。
色々気付かされる部分は多かろうな。
他に何かアドバイスは無かった?

56 :
ママ友じゃ無いけど、知り合いの女性から聞いた話し。
父子家庭で、父と二人で暮らしてて、女性が成人したあと
父が他界したらしい、で、遺品を整理してたら、父の日記を発見、
中身は、父子家庭になってからの毎日の日記だったらしい
毎日子育てで悩んだ事とか、嬉しかった事とかが書いてあったらしい
その日記が、その子の宝物になったそうだ、
話しを聞いて、早速俺も日記をつけてみた
が、三日ももたずに挫折
まあそんなにしっかりしてたら、父子になってないわなw
だれか挑戦してくれ

57 :
子育てに「これが正解!」というマニュアルは無い。
それに、父子だろうが両親が揃ってようが、その子育てに差は無い。
それが、ヒトはヒト、ウチはウチ。

58 :
今頃そんなことを悟ったのか

59 :
>>55
52ですけど、ここの住民の人なら食い付いてくると思ったよw
俺もソッコーで食い付いたw
そのママさんは現在、27歳で3つ上のお姉ちゃんとお父さんと自分が
4歳の時から父子家庭で育ったらしいよ!
だから、「生きた教科書?」みたいに有り難いw
今から書く事は、今の時代とはちょっと違うと事も有るが、修正しながら
みて下さい。
1.小学校の修学旅行で、お姉ちゃんが下着が白ばかりしか買って貰えず
修学旅行に行かない!って言って家出した。
2.遠足等のお弁当を作って貰っていたが、「ザ・男」っていう感じだった
ので、友達に見られるのが嫌で隠れて食べてた。
当然、父には言えず・・・、「美味しかったよ」って無理してた。
3.参観日に父が来てくれたが、男は「自分の父」しか居なく、且つ、普段着
で来ていて恥ずかしかった。
4.父が真面目な為、生理の時言えず、泣きながら友達のママに相談に行った。
(お姉ちゃん)
5.洋服を買う時、イッパイ買ってくれるが、選ばせてくれず「父のセンス」のみしか
買ってくれなかった。(フリフリ等禁止)
その為、公園等で遊んでいたら友達?らにからかわれて嫌だった。
6.ブラやパンツは少数しか買ってくれず(父が恥ずかしい?)且つ、サイズが
大きくなっても言えず苦労した。(姉妹そろって)
まだイッパイ聞いたけどまた要望があればカキコしますねw
当然、嬉しかった事も感謝してくれた事もイッパイありましたよw

60 :
長い上に為にならない

61 :
うちは全てクリア
ってか、それぐらいは普通にやれなきゃ父子なんかやってらんないって

62 :
参考になるよ
ありがとう。

63 :
俺は参観日には作業服で行ってるが、娘も娘の友達からも評判いいぞ
なんか知らんが、ガキ共が寄ってくる
出来れば母親達に寄ってきてもらいたいんだが、それは皆無だ

64 :
俺も子供ウケはいいな
男子とかは持ち上げてやったりしてると、ワンサカ寄ってくる
大人の女性は諦めてるw

65 :
再確認出来るから、参考になるよ。
6つの例は、今のところ大丈夫っぽい。
俺は、まだ色々聞きたいな。

66 :
嬉しかったことや感謝していることも聞きたい

67 :
>>65
自演乙

68 :
自分語りはキモいな

69 :
俺は>>65で、>>55なんだけど…。
まぁ、いいんだけどなw
知り合いに父子家庭で育ったママさんがいるわけよ。
色々聞きたいけど、旦那さんもいるから、
そのママさんに根掘り葉掘り聞くのは、どうかと思ってね。
俺は、地域で目立たぬよう
ひっそり生きているから、聞けるのはネットくらいだからさ。

70 :
空気を読んでさ、そのまま消えたらいいよ。
父子は一言多いし、その上最後に発言して勝った気になる人が多い。
元嫁もそうやって追い込んだんだろうけど。

71 :
だからサレちゃうんだよ

72 :
子捨てビッチが紛れ込んでおるね。
悔しいのぉ悔しいのぉpgr

73 :
これからは何食べればいいの50
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1330868291/

74 :
サザエさんとマスオさん、互いにWしてる夢を見た。
俺… 末期かな

75 :
今日は次女の大学の卒業式。
仕事を休んで出かけます。
着付けがあるのでさっき美容院まで送って行きました。
大学4年間は早かったな〜
やっと就職かと思ったら資格を取りたいので専門学校に
行かせてくれと頼まれた。まあ前向きなので良しとしました。
まだ下に高校生の息子がいるのでまだまだ楽はできません。

76 :
おめでとう!
さて、嫁に出す日も近いかなw

77 :
ありがとうございます。

78 :
大学の卒業式に親が出席する事を、最近の嘆かわしい風潮だと
石原都知事あたりが非難してたようだが。

79 :
んなこたねぇよ
節目を大切にし、見届けるのは親のつとめだ
来るなよ、うぜーよと言わない娘に育てた77に拍手

80 :
石原の意見なんか、半分聞いとけゃ十分だよ

81 :
つーか子供が大学を出るぐらいの初老が2ちゃんに書いてると思うと泣けてくるな

82 :
うちの子も今日が卒業式。
俺は仕事。
元嫁が出席したいというのでまかせた。
誰も行かないよりはいいと思って。
入学式もまかせることになってる。
冷たい父を許してくれ。

83 :
2ちゃんは40代が一番多いの知らない奴wwwww

84 :
>>79
そう思える?
厳しいようだけど、
4大卒なのに就活に失敗し院にも進めず、
専門学校に行かなきゃ就職が出来ない娘を育てた77に同情するが。

85 :
>>84
あのさぁ院なんか行ったら余計就職できないよ。
今厳しいし看護師とか需要のある資格取るためなら別にいいだろ。
どうせなら最初から専門行くか資格取れる大学行った方がいいとは思うけどね。
人んちの複雑な事情に口出してんじゃねーよ!!

86 :
>>83
wwwの数に初老感が滲み出てるな

87 :
>>82
それでいいのかよ?
俺は会社を外出して参加してきたよ

88 :
みんな色々事情が有るだろ?
みんな自分で行けるなら行くに決まってるよ
子供の晴れ姿見たくない奴居ないだろ?

89 :
>>87
責任感のある職業と自由のきく職業があるからな。
キミみたいなパチプロなら行けるんだけど。
警視庁の刑事や消防局の消防士はそうはいかないから。

90 :
晴れ姿とか見たいとは思わないし、それが父親として冷たいとも思わない。
そういう記念日にこだわるのって女々しく感じる。
大事なのは、普段の日常でしょ。
仕事って簡単に休めるもんなんだなと思わせるのもイヤだし。

91 :
俺も90に近いかな。
観たいとは思うけど、ソレほど重要では無い

92 :
>>90
記念日にこだわるんじゃなくて、卒業式は節目の記念日なんだよ。
参観日とは違うんだぜ?
そして自分自身へのご褒美の日だ。

93 :
自立父子→参加
実家父子→不参加
じゃね?

94 :
>>92
本人には節目だろうけど、親は出席せにゃイカンもんか?

95 :
>>94
最後の一行

96 :
そうだよ、出席しなきゃいけないんじゃなくて
出席したいんだよ
一人で育てたなら、余計にね
自分の目に焼付けときたいだけだ

97 :
>>93
まさにこれだな。
実家組よりも濃密な時間を子供と過ごす自立組は自分の目で確認したいんだよ。

98 :
>>89
刑事や消防士は申請すれば簡単に休めるぞw
というか、有給を取って学校行事に参加するのは公務員ばかりだぞ

99 :
>>98
本部が立ってる時は休めないわ。
交番勤務や所轄の内勤と勘違いしてんのか?
知ったかぶり乙だな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【娘は受験生】勝間和代を問う【海外旅行三昧】 (261)
★母娘が生活保護費1357万円を不正受給! (275)
10年後は×2が当たり前 (104)
今日離婚したんだが… (875)
×1同士の再婚は必ず失敗する!・3 (218)
10年後は×2が当たり前 (104)
--log9.info------------------
蒲郡のついてまったり語ろう (514)
【あれから9年】市川哲也は終わるのか?【元賞金王】 (288)
【岡山の新星】茅原悠紀【99期4418】 (175)
競艇・ボートレース 初心者総合質問スレッド その27 (845)
フライング祭り会場17 (769)
岡部軍団 (225)
【尼崎】ポートピア神戸新開地【住之江】 (300)
【最強静岡】浜名湖ボートpart3【豪華施設】 (961)
【4289】落合直子【新師匠はは〜ん】 (115)
競艇美女・西村 歩3 (134)
トッチーこと栃原さやかちゃんを応援しよう! (890)
ボートレース多摩川・日本一の静水面 part19 (255)
【鬼門】買うと来ない、外すと入る選手【ギモン】 (243)
坂井田晃 (357)
【イン屋から】4101 三井所尊春 Part2【自在派へ】 (277)
【センター】ボートレース尼崎について語る15【プール】 (578)
--log55.com------------------
女の言う細マッチョってマッチョすぎない?
【エチエチ】自衛隊初の女性パイロットが誕生! [748768864]
俳優の竹内涼真、3ヶ月でダンベルベンチ10kg→40kg2
【鋼材厚み詐欺】パワーラック【タフスタッフ】
【ケトルベル#35】
これから市営ジムに通おうと思っている 【公営】34
アノミースレpt22
肩だけやたら発達している奇形児みたい