1read 100read
2012年6月DTM47: 【MSPは】MusicStudioシリーズのスレ【Free】 (376) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!26■ (910)
【MIDI総合】議論・質問・なんでもかんでも vol.3 (734)
KORG M50か、Roland JUNO-Gか迷うスレ総合 (277)
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part3 (946)
Psycle (684)
DTM】ヤフオク審議スレッド!その12 (590)

【MSPは】MusicStudioシリーズのスレ【Free】


1 :09/02/16 〜 最終レス :12/07/05
純国産シーケンスソフトMusicStudioシリーズのスレ。
本家にある説明書(PDF)は是非プリントアウトして手許に置きましょう。
金払ってムカツイテル人も、MSPを使い倒している人も、情報共有!!
Music Studio
Producer/   Independence/Standard
フリーウェア  シェアウェア
本家サイト
http://www.frieve.com/
Music Studio Html help(必読!)
http://www.frieve.com/mssm/index.html
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190106113/
前々スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1128365229/
前々々スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1097396796/l50

2 :
>>1

3 :
>>1
怨憑かれ〜

4 :
今使用してるのはMSPのVer.1.24でWinxp-SP3なんだが、スクリーンセーバーが
動作したり、タスクバー上の音量調節を操作する等、動作中に他のプログラムが
立ち上がると接続中のMIDIキーボードが反応しなくなるんだが、これはデフォ
なのかなぁ?。MIDIキーボードはサウンドカードのゲームポートに変換接続する
ケーブル経由でつないでるんだけど…(既出だったらスマソ)。

5 :
MSPを使用しています。
VSTのドラムセット(クラブ向きの)が欲しくて探し回ったんですが、
どれもこれも音がすぐ途切れて使い物になりません。(しかもASIOのアイコンが赤くなる)
どなたかMSPに会うVSTのドラムセットってご存知でしょうか?
フリーでお願いします。

6 :
途切れるって良く判らん
サンプルが最後まで鳴らないって事かい?
適当な波形をOSSで読ませて使えば良いんでないの?

7 :
本家の初心者BBSのほうがいいかも。

8 :
VSTiは諦めたほうがいいかとおも

9 :
さっそく質問なのですがいいでしょうか?
起動時の読み込みの画面で「QTcore4.dll」が無いから起動できないよって出て、
OKを押してもエラーの連続で起動できません。
再インストールもしてみましたが同じでした。
どうにかなりませんか?

10 :
http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&q=QTcore4.dll
なんかのプラグインがそれを欲しがっていて欲求不満になってるんじゃね?

11 :
作者がスレ見ていて要望が取り入れられた事ってあります?直メールとかってダルイし。

12 :
スレはないけど公式BBSでの要望は
結構取り入れられてたよ
しかし・・・ダルイか・・・

13 :
どうも。公式があるですか。要望出してみますかね。
キーボードでガーッと入力した後、整形するのにピアノロールでやっとりますが
その操作性に難が有るかなと。インサートモードていうの追加して欲しい
んですよ。音符伸ばしたり入れたりや休符を挿入するとそれ以降が全部
右シフトする、削除や短くすると戻ってくる、要はテキストエディタみたいな。
今までどおりの上書きモードも必要なので切り替えられるようにしてほしいなと。

14 :
>>13
ああ、その機能欲しいな

15 :
小節削除したら削除した分だけ戻せるようにもなると嬉しいよ

16 :
>>15
起動してファイル読み込んだ直後に現れる全部のトラックが表示される画面でも
インサートモードが欲しいって事?
それともピアノロールで範囲指定イベント削除した場合のインサートモードの適用
について?
操作に関してはイベントの左半分つかんで右に移動すると移動と休符の挿入、右
半分で音を伸ばす、何も無いところで押すと音符の挿入だからそれ自体の拡張は
必要ないよね。その操作後の振る舞いだけ変えられるようにしてもらえば。

17 :
mspはvistaとの相性がとことん悪い
midi出力の遅れ
vstが片方しか鳴らない
vstがwafに録音できない
…でもvstの出力は遅れずにぴったりだったりする

18 :
>>16
ごめ、イミフになっちまったなこりゃ
要はワープロと一緒だよ
あるフレーズを削除しようがしまいが任意の小節分
前後できるってのがもっと簡単になればっつうこと
今はドラッグかコピペしかないからいちいち面倒なんだよね
我侭前回上等な要望だけどさ

19 :
>>18
ワープロのような操作感を望むのは>>13の意図するところと同じかと。
わがままというより、自然な操作を望むというか。取り合えず要望出し
てきました。

20 :
保守

21 :
MSPって他の有料DAWソフトにどれくらい匹敵する?

22 :
本家の板で暴れてる子供に見せさせたようなあほな大人のレス見てくれば?
書き込んだ本人じゃなければ
結論
手に馴染みやすいものを揃えて使えば良い

23 :
音が取れている方でも取れていない方でも、ギターやマイクなど使っている人いらっしゃいませんか?
その時々で再生できたりできなかったり、録音できたりできなかったり、音割れたり割れなかったり。
オーディオで音取れてる人いるんでしょうか?もう訳が分かりません。
オーディオインターフェイス買う金でMTRかっとけば良かった。
只より高いものはないですね。時間の無駄だから有料のソフト買おうかな。
まじやってらんねー、PCなんて嫌いだ、コンピュータなんか嫌いだ、MTRのがバグらないし良いぜ。
音取るだけで良いのになんでこんないらん苦労せにゃならんのだ、昔のテープレコーダのがまだ良い、
扱い安い、音もアナログで味がある。機械にゃ出せねーぜ。って思っている人いたら、一緒に情報交換しましょ??
ましょましょ??????ましょい??????ましょいっしょ??????ましょいんかいわれぼけ??

24 :
 ♪一緒に情報交換しましょ?? ♪ましょましょ??????
ましょい??????♪  ∧_,,∧  ♪
ましょいっしょ???♪   (´・ω・`) キュッキュ♪ましょいんかいわれぼけ??
             ___ _○__\ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。/
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |           | ::: . |          |

25 :
>>22
日本語でおk

26 :
>>25
本家の板で暴れてる子供に 「見せかけせたような」 あほな大人のレス見てくれば?
21が書き込んだ本人じゃなければ
結論
日本語は難しい?

27 :
たしかに大人だろうな
テープMTRの特性をけっこう知ってるね
今と昔のテープMTRは特性が違う
バグの有無がその良い例
推定年齢
32くらいから40前後
真実はいつも一つ、こいつは見た目は大人、中身は子供
そう、犯人はお前だ

28 :
>>17
ウチもMSPをVistaで使っています。
既製のMIDIファイルを読み込み、ボーカル部分のみVSTに変更して
再生したところ、伴奏置き去りでボーカルがどんどん先走っていきました。
でも、VSTが先走ってたんじゃなくて、伴奏がどんどん遅れていたんですね…。
VSTを読み込まずに元の状態で再生しても、なんかちょっとずつずれるので、
VSTを読み込んだトラックのスコアロールを開けてみたところ、身に覚えのない
休符や、32分?64分?音符とタイで無理矢理作った音とかがありました。
Windows Media Playerで普通に再生できたのに、何故??

29 :


30 :
Ind. 試用はじめて一月くらいになる。
用途は完全にmidiシーケンサー。
こりゃいーなぁーと思って使ってたら、最近になって
「保存に失敗しました」エラーが出まくるようになった。
公式BBSにも何件か同種の投稿あったけど全然フォローされてないね。
相当よさげなソフトだけに諦めきれず検証しまくったんだけど、
midiコンで使ってるゲームポート(笑うなよ)の入力切るとエラーが出なくなる事がわかった。
midiコンが悪いのか、ゲームポート(笑うなって)が悪いのか。
公式に投稿しようと思ったんだけど、なんかもうこのソフト更新しないっぽい?
作者氏相当リア充みたいだし。

31 :
ゲームポート(笑)

32 :
ゲームポートwが悪さするのかな。壊れたデータと正常なデータ
比較してみれば解るのかもね。リア充は忙しいから対応も大変だ
ろう。活動中止ならホムペあるし公表するのでは。

33 :
midiコンが悪かったみたい。
確か過去レスにも同種のエラーで困ってる人いたと思うけど、
midi全部切ってみる事をおすすめします。
ゲームポートはねえ、
ローランドのUM2でも4000円とかしたじゃない?1in2outで。
高いから、ジャンク屋でSoundBlaster買ってきたんだ。1in1outで500円。
逆にゲームポートじゃまずいの?って聞きたい。まぁケーブルは売ってないね今日び。

34 :
ゲームポートでのMIDI信号送受信は
精度が良くないとは聞いたことあるけどね
ケーブル高いし安物サウンドカードを酷使させるってのがね
ハイコストローリターンであまりメリットが感じられんのだが
サブ用途ならお構いなしだとは思う

35 :
MSPなんですけれど、VSTiを2つ割り当てると音がモノラルになるんですが、仕様でしょうか?
Kore PlayerとかSynth1とかmda Pianoとか、単体でも組み合わせてもモノラルになっちゃうんですけれど。

36 :
普通じゃね?

37 :
ありがとうございます。
普通ですか……MSPに限らずVSTiでは、って事ですかね?
1トラックだけならステレオでなるんです。

38 :
普通じゃねえよ
元がステレオのVSTならいくつ使おうがステレオのままだ
ちゃんとA1の次はA3にしてるか?
オーディオトラック2つ使わないとステレオにはならんぞ?

39 :
>>38
ありがとうございます。A1の次にA3にしたら解決しました。
ヘルプの
> 参考)OSS-01をステレオサンプラーとして利用する場合など〜
ってそういう意味だった(?)んですね。分かりづらい……FAQにならないものなんですねぇ
おかげで助かりました。本当にありがとうございます。

40 :
質問なんですが、ストローク昨日で高い音を基準に音をばらすやり方はどうやってやるのでしょうか?
ギターで言うとアップストロークです

41 :
他のフリーソフトに比べても使いやすいと思うけど
人気でないのはなぜ?

42 :
ASIO

43 :
>>41
環境依存の不安定さが致命的。
使えない環境では全く使えない。
例えば、
MIDIデバイスを変更 → 落ちる
スコアロールでノートを入力 → 落ちる
というレベルで、本当に全く使えない。
問題なく使えるのは運が良いと思っていい。

44 :
MIDIファイル読み込むだけで落ちるなんてしょっちゅう
酷い時は起動時にもこけるから困る

45 :
つVERSION 2.40
MIDIだけと割り切ればいいんじゃね?

46 :
MSPって不安定なのか
やっぱお金出してでもDAWソフト買うべき?

47 :
他のフリーをためせばいいんじゃないか

48 :
MSPは不安定なMSI登場以降をベースにしてるからねぇ
さすがに打ち込みできないとかはないけどな
USBドライバ使ってんならそれが悪いんじゃね?
しかしだな、更新はいつかね
もう終わりなら終了宣言して欲しいものだ
はルーズでいかん

49 :
>>47
他にいいフリーある?MSPしかしらないんだが

50 :
StringsTheoryが重すぎて動きません・・・
バイオリンとかのストリングス系のおすすめのVSTIありましたらご教授お願いします。

51 :
他にフリーじゃREAPERとか?

52 :
>>49
dominoかな

53 :
>>51
ありがとうございます
早速試してみます

54 :
>>52
DominoとMSPって用途が違うってきいたんだけど

55 :
dominoは数値入力に長けていて
MSPや上位ソフトはGUIが長けている

56 :
公式のIMDファイル置場がエライことになってる。
ブリーフ氏、サイト管理者としての無能ぶり
絶賛大発揮中!

57 :
終わってる公式サイトだから
無能もくそもないと思いながら見てきたが
何がどうなってるのかわからん

58 :
>>57
英文spamでエライ事になってた

59 :


60 :
これに悪戦苦闘するより、さっさとMC4でも買っちゃった方が時間を有意義に使える…

61 :
バージョンアップあると思う人いる?
しーん・・

62 :
>>60
ROLAND MC-4
http://www.proun.net/gallery/roland_mc4.html
一番最初にこれを思い出してしまった・・・
これも慣れれば驚異的に速いらしいが

63 :
付属の音源(AEPファイル)のVST化きぼんぬ!

64 :
諦めて!

65 :
(´・ω・`)ショボーン

66 :
素敵なソフトと巡り合ってきっとスレあるかなと探したらあった。
来てみたら過疎ってて(´・ω・`)ショボーン

67 :
VSTiがちゃんと動作しない(´・ω・`)ショボーン
仕方ないからMIDIYoke経由でREAPERをVSTホストにして使ってる

68 :
作者のブログ消滅してる
もうだめかもしれんね

69 :
ステップRECが高速だから使い続けると思うage
で、打ち終わったらDomino
Dominoのステップれcはイマイチ
曲全体を俯瞰しながらホイホイ打てるのは気持ちいのだ!

70 :
ASIOドライバで録音した場合なのですが、再生しても音が聞こえません。
これはヘッドフォンを購入しASIOドライバoutput側に刺せばきこえるようになるのでしょうか。
MIDI等は普通にスピーカーから聞こえるのですが。。

71 :
ASIO対応してたっけ?

72 :
一応ASIO設定という項目があったりするので対応しているかと!

73 :
>>71
してるよ、一応
>>70
スマン、俺にそこまでのエスパー能力はない
取り敢えず波形は記録されてる?

74 :
ピアノロールを入力しても音が鳴らないのですがどうすればいいのですか?

75 :
>>74
設定を見直す

76 :
>>66  ('A`)人('A`)
諦めて応援のつもりでシェア登録してきたw
とりあえず手持ちPC3台ほどインスコしたけど全く安定してる。>>43のようなハナシが信じられないんだが、
知人も”起動すらしねぇ”って泣いてるんで、なんだろうかなぁ。。

77 :
>>74
まずはMS-GSで鳴るかどうか確認。
 ・MSPのMIDIデバイスの設定、MS-GS-Synthを選択してる?
 ・Windowsのコントロールパネル→オデオデバイス→オデオ→MIDI再生の音量→SWシンセサイザは音量MAXになってる?
外部音源とかの場合は判らん。

78 :
>>76
USB系の機材はドライバとMSの相性が顕著よ
といっても俺の環境ではUSBもシリアルも使ってるけど
まったく問題なす
ソフトはユーザーを選ぶとか?w

79 :
>>76
>>78
作者って一時期M-AUDIOのインターフェース使ってたから
M-AUDIO系使ってる人は割と安定してると思うんだな
VST使わない限りは

80 :
>>78
TASCAMのUS-122Lとか
バブラのPCM2702EのっけたDACとか使ってるけど、問題ないんだよなぁ。。
何かあるとしたら、
 クロックアップとかそういう、ハードウェアに変な手を入れてない
 オーディオに限らず、ベータ版とかスピードアップとかの変なドライバ入れてない
 レジストリ弄ったりとかの事してない
 常駐ソフト含めて変なソフト入ってない
これくらいかな。

81 :
BBSとか見ている限り
Roland・Yahama辺りの
オーディオI/Oとの相性は良くない気がするんだけど
どう?

82 :
>>81
RolandつぅかEDIROLなら、UM-1EXとUA-3Dは使ってるけど問題ないよ。
YAMAHAは、、家中ひっくり返せば太古のSoundCardくらい発掘するかもだが参考にならんだろうなぁ。

83 :
おおぅい 助けてくれ
トラック2の楽譜モードで ある小節をコピペすると 他のトラックにも影響してしまいまつ
他のトラックをロックとかできないの?
例えば
トラック2 10〜11小節をコピー 20小節にペースト 
すると
トラック3の20小節にも トラック3の10,11小節がペーストされてしまう

84 :
>>82
おぉそうなのか。
でもUSBはUSBコントローラーまで含めての相性になるからなぁ・・・
なかなか大変

85 :
>>83
トラックウィンドウで有効選択されてるトラックに、コピペ作業は反映されるよ。
左側に黒丸がついてるところね。トラック3のウィンドウをトラックウィドウで開いて弄ったりすると
自然と黒丸がついちゃうし、その状態で裏側のトラック2ウィンドウをアクティブにして
コピペ作業しようとすると、トラック3までコピペされちゃうんだわ。黒丸クリックして外せばOK。
>>84
ペン4とかアス64とかのマザーのオンボUSBでも動いてる。HUBはナシで直だなぁ。
そういやHUB経由してたらUM-1が認識しない事がたまにあったが、こりゃUM-1のせいだろうし。。。

86 :
トラックをベースにしているのですがピアノの音が鳴ったりして困っています。
あと音色を選択しているのに音が鳴らない事もあります。
どうすれば良いのですか?

87 :
DEVICE NAMEがYAMAHA XG WDM SoftSynthesの場合
PATCHは何を選択すればいいのですか?

88 :
>>86,87
SMFをロードしたりすると曲中に音色情報が仕込まれてたりして勝手に音色変更されたりするよ。
あとYAMAHAのソフトシンセが何かわからんけど、環境からインストゥルメントマップを選んで
正しいのを設定しないと、楽器名称と実際に聞こえる音が一致しないよ。
ヤマハのソフトシンセは何か忘れたけど、公式HPに設定ファイルがあったような無かったような。
無ければ自分でマップ作るしかない。そしたら好きなPATCH選んで好きなだけ遊べ。

89 :
>>87
mu50にしてXGリセットエクスクルーシブ送ればおk
ソフトシンセの50のほうとはあまり変わらん仕様だから気にすんな

90 :
Pc-180とかいうキーボードをつないで音を出したいんだけど
録音じゃなくて、どう設定すればいいんですか
UM-2Gでつないでるんですが
たまに出ても次はよくわからなくて
大変です

91 :
>>90
MSP起動前に接続しておいて、
セットアップ>MIDIデバイスの設定で、
MIDI in のところに該当のMIDIデバイス(多分Roland USBゃらとか)を設定するだけで
midiキーボードは使えるはずだけど…
音が出ないってのはPc-180ではなくて音源側の問題かも。詳細わからんからなんともいえないけど。

92 :
>>91
ごめん、全然わかってなくて
ちょこちょこといらったら音出ますね
いまだによくわからんけど
とにかくたいした操作がいらないのはわかりました。
キーボードの電源を切るとエラー再立ち上げになりますね。
ちょと作りこみが甘い気がします、例外処理ができていないと
でるので、対応したら出ないエラーですね。

93 :
USBデバイスの認識が甘いのはドライバやハブ、その他の機器の問題かも。ハブにいっぱ
い混ぜて刺すとだめな事もある。そういった個々の環境の問題を押し付けるのは筋違い。
途中で電源切るみたいなトラブル起こす使い方も普通は避けるし。USBケーブル抜き差し
すると再認識したような気もする。

94 :
しかし、ウインドーズはさいたちあげはめったにしないし、
簡単にデバッグできそうなので、かつ、MSP自体のエラーですよ。
別に再起動すればすむけど、作者がいいなら言う必要もないとは思うが。

95 :
>>95
フリーソフトだからね。
逆に、作者にはいつも感謝の気持ちを忘れないのが大事。

96 :
質問します
曲作ってたらパソコンが強制終了してしまいました
とりあえずファイルは無事でしたが色々おかしくなりました
・ピアノロールを開こうとすると
 「モジュール`musicstd`のアドレス0055D773でアドレス057689B7に対する読み込み違反が起きました。」
 「リストのインデックスが範囲を超えています(223)または(5381)」
 と出て、真っ白な画面が開きます
・再生し終わった後、開始位置から再生(F5)を押しても音が出ません
  
他のファイルならピアノロールも開けるし普通に再生できるのに・・・
何か対処法ありましたらお願いします 

97 :
打ち込みもできなくなってました
マウスでやってます
これも他のファイルなら普通に打ち込めました

98 :
どうみても無事で無いな。終端が狂ってるのかも。SMF形式で保存してリロードしてみる
とか。テキスト形式だったっけ?それなら破損箇所手直しできるかも。

99 :
MSPでRezを読み込ませたらエラーが出てプログラムを展開できません。
解決策を教えて下さい。
OSはvistaです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
初心者のためのDTMに役立つ本 Part1 (737)
サンプリングCD ライブラリ 音ネタ総合スレ Part10 (798)
DTMをやめて、小説家になるってのはどうよ? (491)
オーケストラヒットに命を懸けてみたい (585)
logic落ちまくり (314)
Flux / IRCAM tools (260)
--log9.info------------------
【美容師歴3年・漫画歴4年】吉村拓也・ロンジコーン★2髪目【ヨシタク】 (879)
須賀原洋行 Part64 粘着されてる。 キモイ(誰に?誰が?) (928)
【迫 稔雄】嘘喰い ◆183號 (898)
【ハチワンダイバー】 柴田ヨクサル・総合【65手目】 (267)
【ごめんなさい】チャンピオンRED 71 (766)
【かずみ】魔法少女まどか☆マギカ シリーズ統合スレッド35【おりこ】 (427)
【武論尊】 覇 -LORD- 【池上遼一】 13!!!!!!!!!!!! (315)
【アーサー】木々津克久 Part11【鋏女】 (245)
【SEは】オタリーマンこと よしたにってどうよ【30歳定年】 (645)
多重人格探偵サイコ No_7 (758)
ヤングキング総合スレッド5匹目 (446)
★☆犬上すくね総合スレッド その7☆★ (613)
二宮ひかる…ダブルマリッジ-21- (480)
【ティンクルセイバーNOVA】藤枝雅2【その他】 (905)
フットボールネーション001 (326)
【ガッツポン】小池一夫スレッド17【ニコ動&魔法少女進出】 (544)
--log55.com------------------
ToDo/GTD/タスク管理アプリ★7
【ドコモ専用】 iPhone 質問スレッド Part4
iPhone6SのSocはSAMSUNG?それともTSMC?part3
iPhone7発売日当日に入手できないジェットブラック組をm9(^Д^)プギャーするスレ
【iPhone 7/7 Plus】ケース・バンパー・液晶フィルム他アクセサリースレ Part8
【ドコモ専用】iPhone 6/6 Plus Part 20【docomo】
iPhone 3キャリアを比較するスレ
【GTD】OmniFocus Part4