1read 100read
2012年6月DTM144: 低価格USBオーディオインターフェース 2台目 (635) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【フリー】LMMS【DAW】 (335)
ドラム音源に悩むスレ 8打目 (699)
マスタリングについて語るスレ14(アウトボードも) (229)
【ギター打ち込み】Guitar Pro 6 【タブ譜作成】  (211)
imoutoid PART2 (936)
【AKAI】MPK49を語ろう【MPCじゃないよ】 (529)

低価格USBオーディオインターフェース 2台目


1 :12/04/17 〜 最終レス :12/07/05
5万以下の低価格帯USBオーディオインターフェースについて語るスレッド。

2 :
前スレ
5万以下の低価格USBオーディオインターフェース
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1326014236/
Roland
TRI-CAPTURE
http://www.roland.co.jp/products/jp/TRI-CAPTURE/
QUAD-CAPTURE
http://www.roland.co.jp/products/jp/QUAD-CAPTURE/
OCTA-CAPTURE
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1010/
Yamaha(Steinberg)
UR28M
http://japan.steinberg.net/jp/products/hardware/ur_series/ur28m.html
M-Audio
Fast Trackシリーズ6機種。C400やC600やUltraなど。
http://www.m-audio.jp/index.php?do=products.family&ID=USBinterfaces
Tascam
USシリーズ6機種。US-144やUS-600など。
http://tascam.jp/products/pc_audio_interface/

3 :
Focusrite
Scarlett2i2
http://allaccess.co.jp/Focusrite/Scarlett/scarlett2i2/scarlett2i2.html
Scarlett 8i6
http://allaccess.co.jp/Focusrite/Scarlett/scarlett8i6/scarlett8i6.html
Scarlett 18i6
http://allaccess.co.jp/Focusrite/Scarlett/scarlett18i6/scarlett18i6.html
Native Instrument
KOMPLETE AUDIO 6
http://www.dirigent.jp/products/detail.php?product_id=67
PRESONUS AudioBox USBシリーズ
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/
MOTU
MicroBook
http://www.h-resolution.com/MOTU/MicroBook.html
4Pre
http://www.h-resolution.com/MOTU/4pre.html
AudioExpress
http://www.h-resolution.com/MOTU/AudioExpress.html
Apogee
One
http://www.electori.co.jp/apogeepro/one.htm
Duet2
http://www.electori.co.jp/apogeepro/duet2.htm

4 :
iCON CUBEシリーズ
http://hookup.co.jp/products/audiointerface/cube.html
AKAI EIEシリーズ
http://www.akai-pro.jp/products/category.php?recording

5 :
>>1

6 :
>>1乙乙、マジ乙

7 :
Quad-Capture買ったけど、確かにこれ低レイテンシーいけるわ。
32sampleだとウチではちょっときつかったけど、その上は余裕。
あと負荷の高いソングファイルでも問題なく動作するね。
ただ、インアウト数が少なくても良いと言う人にしかオススメできないけど。
あと付属のDAWがゴミ。

8 :
focusriteのscaelett 212気になる
12800円だし

9 :
俺はそれ買ったよ
赤いしかっこいいしツマミも良い感じだよ
他の使ったことないから分からないけどMIDIキーボードの遅延は0になったよ
かっこいいよ

10 :
入荷前はあれだけ騒がれてたのに
Komplete Audio6の話題が全く出てこないなw

11 :
バンドでスタジオにノートPC持ち込んで録音したいんだけど良いインターフェースある?

12 :
KOMPLETE AUDIO 6ド安定中だわ。FireWireいらね。
(Process Buffer:32/Output Latency:5.1ms)

13 :
>>11
どういう録り方を想定してるかによる
卓から2MIX引っ張ってきて取るだけならしょーじき何でもいい
ってかそれだったら、ノート持ち込むよりPCMレコーダーのほうが面倒が少ないw
パラで録りたいってんなら、まず何ch必要なのかが問題
リハスタで一発録りだとしたら、おれだったらalesisとかphonicとかのパラで録れる卓一体型インターフェース使うかな
何がいいって、その場でDAW操作とか余計なこと考えなくても割とうまく行きやすいとおもう

14 :
>>12
Komplete Audio 6は6イン6アウトあるのにバスパワーのみっていうのが心配で
スルーして別の製品買ってしまった。
それだけレイテンシ詰められてド安定なら良い買い物だったね。

15 :
MicroBook2に非常に期待してるんだが、なかなか発売されない…
Scarlet 2i2も考えたけど、中途半端に省スペース路線で考えるならもっと割りきってMicroBook2の方がいいよなぁ
なにより Stereo in や Stereo out が付いてるのは嬉しい。MicroBook2狙いの人はここにはおるんだろうか

16 :
MicroBook2もなかなか発売されないけど、
ベリンガーの怪しいやつもなかなか発売されないなw

17 :
>>12
よろしければPCスペックを

18 :
そうそう、BEHRINGERの早く使ってみたいな
低価格の定番がTASCAMからBEHRINGERに移ったりするのかな

19 :
>>13
あんまり詳しくないんですが、出来ればパラで一発撮り出来たら嬉いです。
ギター二人、ベース一本、ドラムを撮りたいです。
ボーカルとコーラスも撮りたいですが後からでもいいです。

20 :
一発取りにドンだけのチャンネル数が必要かまず自分で考えれ。
そんなものは人に聞いて回るものじゃないから。

21 :
ラジカセで、しかも内蔵マイクで一発録りにしとけ。

22 :
>>19
ドラムの録音って難しいぜ

23 :
TASCAMのUSシリーズって安いけどどうなの?

24 :
急場をしのぐ程度になら使えるんじゃない?

25 :
まあRME買うまでは充分使えるな

26 :
AKAIのEIEって誰も買ってないの?
やっちまったなぁAKAI。

27 :
Porの方が赤ければよかったのにとは思う

28 :
誰かKomplete Audio 6のレポしてくれよー。
前スレでは買いそうな人沢山居たのにどこいったんだ。

29 :
>>28
ドンシャリで使えない、これマジで!

30 :
>>28
下痢弁当の頒布騒ぎで一同ドン引き。これマジで!

31 :
>>29
ドンシャリなんだ。
オーディオインターフェースで味付け濃いのはちょっと避けたいよな。
あとレイテンシの設定が1024までっていうのも厳しい。
高負荷の曲のときによっぽど良いマシンじゃないとすぐにブチブチきちゃうし。
なんだかんだ言ってこの価格帯ではQuad-Captureが無難だね。
レイテンシの詰め具合も高負荷時の粘りもあるし。

32 :
UR28MはQUADに比べて安定性が低いのですか?
レイテンシで負けてる上に安定性も悪ければちょっとやめとくべきかな

33 :
>>32
UR28Mは特に不安定ということは無いよ。普通に安定してる。
でもQuad-Captureの方が低レイテンシに強くて高負荷でも耐える。
あとバスパワーだけで動くのも便利。
コネクタ類が前面にあるのも使いやすい。
UR28Mはコネクタが全部後ろだけど、そこは好みの問題だね。
トータルで考えると、インアウトを沢山欲しい人以外はQuadで良いと思う。

34 :
楽器弾くときってオケ聴きながらとかドラムに合わせて自分の音をモニタしつつ弾くから
出音と入音の両方の遅延が生じるだろだからできるだけ遅延ない方が弾きやすいよ
ダイレクトモニタでやれっていわれるだろうけど
アンプシミュとか通して弾く方がノリがよくなるしなw個人的には

35 :
遅延が少ないに越したことはない。
ただそれが絶対的評価ではないってことだよネ。

36 :
音質も安定性もレイテンシも素晴らしいQUAD・・・
これを選ぶに越した事は無いね・・・

37 :
USBオーディオインターフェース Part34
947 :名無しサンプリング@48kHz[]:2012/04/29(日) 02:37:11.02 ID:5dwN9kMr
ノイズが出る上にレイテンシが一番あるのか・・・
じゃあ人に勧めるならUR28MじゃなくてQUADかな

38 :
ヘッドフォンの独立ボリューム無いけどな

39 :
あるよw

40 :
>>39
そういう設定が必要なんじゃないですかね
そのままじゃなくて

41 :
ベリンガーの怪しい奴はいつ出るんだろ?w

42 :
ベリンガーはドライバ酷いからな。。そこ改善してくれれば問題ないんだけど

43 :
バンド用MTRで買ったR-16にI/FつきのZED-14も持ってるのにNI kompleteAudioか、QuadCaptureが欲しい俺はただの機材おたくだよな。でも音質とか、専用とオマケはやっぱり違うんじゃないかと。
複数持ってる人、使い心地はどうですか?
あ〜、欲しい。

44 :
>>43
バンド用だったらFast Track C600。
打ち込みだけで外部入力必要ないならQuad Capture。
レイテンシはQuad-Captureの方が優秀だけど、C600も十分合格点。
負荷が高いときに粘れるのはQuad-CaptureでC600はその点はイマイチ。
C600は入出量の豊富さとコントローラーとしても使えるとこがアドバンテージ。
両者とも前から楽器させるのは便利。
両者とも付属DAWはゴミ。

45 :
ギター用のものについて聞きたいんですが、line6のpod studio ux1ってどうですか?
ギターとベースを録音して、他は打ち込みでいきたいんですけど、初心者ならこの商品から始めるってありですかね?

46 :
MICRO BR BR-80ってのを買ったよ
これあんまり評判良くないみたいだね
でも折角買ったんだししっかり使うぞ

47 :
>>46
IFとして使いものになる?

48 :
>>47
わるいけどこちらは初心者で
ただ外見が良いから買っただけで よく分からないんだ
夏のボーナスが出ればもうちょっと本格的にそろえるよ

49 :
日記かよ

50 :
エムオのC400買ってきたよ
店員と2時間話して結局見た目で選んでしまったよ

51 :
Audio box usb 使ってたらノイズ(オーバードライブっぽいノイズ?)がすごい。win7の音量の音がビィーンって感じの音に。
一回パソコンから抜いてまた挿すと治るんだが、再起動すると元どおり。
誰か直す方法知らない?あと同じような状態の人いる?

52 :
>>50
おめ。自分もC400、尼で買った。
音質に一抹の不安があったんで
OyaideのUSBケーブルも買った。
C400、澄んだ装飾感のないI/Fみたいだし
トラック作るの新鮮になりそう。
ケーブルはオカルト臭いけど、クラムボンとか、ケーブルにドップリはまってるんとくらべたら、可愛いもんだ。
Quadと迷ったが、機能でこっち。

53 :
インターフェースの購入検討中です。
そもそもUSBとFIREWIREとどちらの方がいいですか?
なるべく安い方がいいのでUSBの方が安くていいかなぁと思うのですが、
USBにデメリットがあるならFIREWIREで検討しようかとも思います。
自分の用途としては2in2outあればこと足りるかとは思っているのですが。

54 :
迷った時は、両方!

55 :
目に入るとこ置くんだろ?
見た目で選んどけ

56 :
音質がいいらしいFocusriteのインターフェース買おうと思ってるんですけど
どれが良さ気ですか 予算3万です
ローランドのUA-55も視野に入れてます

57 :
音質と安定性でUA-55に1票

58 :
UA-55ポチろうとしてます
何か言うことあるなら今のうちです

59 :
>>58
そんな凄いインターフェースは他に無いよ!
神が作ったのかな?
凄い!
あんたは幸運!

60 :
>>58
本体の性能は良いが付属DAWはゴミ

61 :
そんなカスに真面目に答えんな

62 :
RolandのQUAD-CAPTUREを中古で2万で売りたいんだけども
そういう機材の売買するスレとかあったら教えて欲しいっす。

63 :
>>62
つヤフオク

64 :
中古で二万ってたかすぎるだろ
安い時は新品で22800円なのに

65 :
>>62
新品の値段安いのに2万じゃ売れないだろ。
そのまま使うのが吉

66 :
UA-55ってそんなにいいの?買おうかな

67 :
ステマ、ステマ

68 :
US-144mk2のヘッドホンアンプってどうなん?
教えてエロいひと

69 :
別に困りはしない

70 :
k701とかつなぎたいんです><

71 :
>>67
ステマというか、この価格帯じゃUA-55、UR28M、Fast Track C600・C400
ぐらいしかまともなのないから、話題が特定機種に集中するんじゃね?
あとは一時期Komplete Audio6が入荷待ちで話題集中したが、
やっと入荷したのを購入した人の「ドンシャリで使い物にならない」
ってレポがあって、話題から外れた。

72 :
たった一人がドンシャリだって言ったらそれで信じるんだ?w

73 :
>>72
いや、前から低音がよく出ると言われてたじゃん。

74 :
>>70
144mk2にq701繋いでるけど若干パワーが足りない感じだけどボリューム上げれば普通に聞ける
別のプリアンプとか聞き比べても差は無い

75 :
初めてのオーディオifにscarlett 2i2てどうすか
全部英語だから怖いんだが

76 :
>>74
おーありがとう参考になる

77 :
>>75
初めてなんだから違いなんてわからんだろ
用途に合う中で好きなの買えよ

78 :
FocusriteのScarlet 8i6買ったけど
内部ルーティング・内部ミキサーのおかげで色々出来て便利よ
DAWからモニターとヘッドフォンに別々のバスで出せたり
DAW⇒内部ルーティング⇒スタンドアロンソフト⇒内部ルーティング⇒DAWとかも出来るし
配信系ではRolandが人気だけどScarletも同価格帯では内部ミキサーある分結構便利なんじゃないかと

79 :
>>78
E-MUのPatch Mixみたいな感じかな?
あれは便利だった。
Patch Mixに未練がある人はFocusriteが候補に入るね。
ちなみにScarletの安定性とレイテンシはどう?

80 :
>>78
え、内部ルーティングってどうやるの?
俺18i6つかいだが、内部ミキサーしかわからん。。。

81 :
M-AudioのC600買ったんだが、メインのボリュームを絞っていくと、いきなりブツッと音が切れちゃう。
実際にブツっと言うわけじゃないけど、ツマ絞りきる前にカクっと音がとぎれる。
ヘッドフォンの出力はなんともなくて、リニアに音量コントロールできる。
ほかにFast Track C600かC400使ってる人で同じ症状の人いる?

82 :
ああ、ちがった。
ヘッドフォンのボリュームもツマミを絞ってる途中でカクっときれちゃうわ。
これC600だけの症状かな。C400使ってる人は問題ないんだろうか。
操作性も音質も使い勝手も良いんだけど、
音がカクっと切れちゃうとこだけ問題あるな。
うちだけの症状かもしれないけど。

83 :
普通に使うのに支障ないだろ

84 :
低価格帯の製品ならよくある気がする。
そういう仕様かどうかは知らないから、メーカーに聞いてみては

85 :
>>80
内部ルーティングなんて言い方したから大層なものっぽけど、ミキサーの機能の事です。
ミキサーでステレオ3アウト分は使えるし、DAW側にはループバックで1ステレオ使える
Mix1-LineOut1-2 フロントモニター Mix2LineOut3-4 リアモニター
Mix3-SPDIF ヘッドフォンアンプ 個別チャンネル-Loop Back DAWへ
って感じで使ってます
DAWの入力にはMic,Line,Loop,SPIDFしか使えないけど
SPDIF使わなければIN/OUTを直繋ぎすることでDAWへのLoop Backは2StereoMix分に・・・

86 :
komp audio6
そんなにドンシャリとか感じないなぁ
レイテンシもなかなか詰められてるし、かなり安定してるよ

87 :
>>86
俺もドンシャリには聞こえないなあ。
他のと比較したけど、俺には何も問題無いと思えるけどね。

88 :
ドンシャリが好きだからそれが自然に聞こえるってだけでは?

89 :
>>85
あー
ありがとう
色々調べてみたら8i6にはLoop Backがあるみたいだね。18i6にはない・・・

90 :
ドンシャリ言ってる奴はIF複数持ってて聞き比べてるのかな?
もしそうならIF別で出音のファイルでも上げてみてよ興味有るから

91 :
スピーカーの前にマイク立てたとしも、マイクプリの違いが出るから参考にならないだろ。
 録音条件がまったく同じなら参考になりそうだけど、俺の予想では判別出来ない誤差だと思う

92 :
このスレ的にmicrobookってどうなの?2が出るらしいけど

93 :
UA-55にMIDI端子が入らんとです
キーボードにはしっかりはまりました
ねじ込んでいいのでしょうか

94 :
UA-55で凄く評価されてるらしが…俺は微妙だ。
コンデンサーマイクLRでつけると 左側から微かにノイズが乗るんだよ。
マイクはBEHRINGERのC2ってやつ。あとLR共に低音でうお〜んて
低音が唸るんだよ。マイクが悪いんじゃねーかなって思ったけどUA-25EX使ったら
C-2からノイズが乗らない。あと知人が持ってるC-2で同じ状態になる。マイク相性あんのかな?
UA-55の元々ある不具合系とあったら教えてほしい。俺だけなら故障だなw

95 :
>>94
その現象は一台のUA-55だけで起きてるの?
それとも複数台のUA-55で確認してのこと?

96 :
そんなの確認できるヤツの方が希じゃないの?

97 :
だな

98 :
UR28Mがヘッドフォンのボリューム絞りきっても極小さい音で鳴ってる。実害ないけど。
でもやっぱこの価格帯のインターフェースは、突き詰めると色々問題出てくるな。

99 :
>>98
低価格だとROLANDのQUADが最高だね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺がプロになるにはどうしたらいいの?15回戦目 (756)
近年のJ-POP転調し過ぎじゃない? (351)
JD-800 + JD-990 総合3<Super JD> (638)
雑談スレ in DTM板 (427)
最高のブラス音源 Part2 (432)
【今時の】Renoise【トラッカー】 (218)
--log9.info------------------
MONSTER×DRAGON モンスタードラゴン 晒しpart64 (661)
狭い我が家は】ともさかりえ97ツーン【シーユー(前夫)購入 (931)
q4500ヲチスレ2 (720)
【ニコニコ】歌い手歌唱力 議論隔離スレpart70 (501)
【EXVS】機動戦士ガンダムEXTREME VS. 晒しスレ13 (636)
Winny流出加害者酒#木イ主野晴奈あきる野羽村364 (414)
【元190kg】常盤えりか 11【目標55kg】 (352)
【過疎?】MILU晒しスレ24匹目【復活?】 (302)
【ミニという名の】石黒彩(^^)v147【虐待】 (499)
ルーセントハート アトリア 晒しスレpart74 (632)
【震災も】ママと綺麗の天秤日記6【アフィの素】 (808)
【コソーリ】信on山吹晒しスレ11【ママーリ】 (527)
TalesWeaver ティア鯖隔離スレ82 卍輪舞曲卍 (407)
FindingNeverlandOnline聖境伝説 コーラル晒しスレ3 (407)
Wonderland Online 晒しスレ Part98 (535)
【仄香たん】TalesWeaver モエン鯖スレッドpart6 (306)
--log55.com------------------
☆★こういう設定・内容の本が読みたい!その14★★
鉄人社【裏モノJAPAN】
【早大】早稲田の古書店【高田馬場】
矢作俊彦 5
【何もかもが】司馬遼太郎アンチスレ【嫌い】
【ポンツーン】出版社の無料PR誌【本の旅人】
○未来人さんいらっしゃい 65人目 歓迎
有本香著 「小池劇場」が日本を滅ぼす を語ろう