1read 100read
2012年6月DTM361: 《CL 1B》 PowerCore 05 《Sonnox》 (745) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
電源■ケーブル■ (356)
【KORG】PROPHECY, Z1, Mossボード【MOSS】 (328)
【FS鍵盤】YAMAHA EX5スレ5【マルチはだめぽ】 (354)
[VST]フリーのなんちゃってプラグイン[free] (795)
【ハイエンド】AudioIF、AD/DA総合-32ch (208)
【最強DAWは】Cubase vs Logic【どっち?】 (704)

《CL 1B》 PowerCore 05 《Sonnox》


1 :09/03/26 〜 最終レス :12/06/25
t.c.electronicのPowerCorePCI/MkII/Express/Compact/FIREWIRE/X8/6000及び
PowerCore対応プラグインに関して静かにそして時には激しく語り合うスレです。
PowerCore
http://www.tcelectronic.com/powercore.asp
http://www.tcelectronic.co.jp/PowerCore.asp
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1166263706/

2 :
CL 1Bが只今期間限定で50% OFFです。
http://www.tcelectronic.com/product_news.asp?ajrdcmntid=10522

3 :
FabrikC/R無料は4/30まで
ttp://www.tcelectronic.co.jp/FreeFabrik.asp

4 :
年末の半額セールでVSS3買っとけばよかったと今になって後悔してます。

5 :
CL 1B買ったひとー、ノシ

6 :
実機の方を。。。ノシ

7 :
ノシ
実機はさすがに手が届きません><

8 :
>>5
仕事で毎日使ってます。
マイコン内蔵です。
http://www.rikenkeiki.co.jp/products/others/CL-1B.html

9 :
今も海砂使ってんの?

10 :
元が高いから半額でも躊躇するな>CL1B
しかもPoCo自体先があるのかどーかハッキリしないから、
これ以上投資して良いのかどーか…

11 :
UAD-1 のほうがシェアは高いのかな?

12 :
ラインナップ全体同志の比較だとUADかも。

13 :
Frankfurt,
PoCo関連の発表は無しっぽいな。CL1Bセールでごまかすつもりかよ。

14 :
うむ。UADに対抗してexpress card対応のPowerCoreとか、新プラグインの一つでも発表して健在をアピールしてほしかったな。
で、Vista64bitはマダー?

15 :
ギターベース関連の新製品ばっか一生懸命で、
なんかムカつくわPoCoユーザーとして

16 :
ギブソンの傘下だから仕方が無い。

17 :
けどここまでPoCoをないがしろにするとは夢にも思わなかった。

18 :
virusでパッチをloadしようとしても出来ない時があるんですが、
何か対応策みたいなのはないでしょうか。
loadをクリックしても何も出てこないです。
これって以前からなりますよね。

19 :
やっと規制解除だ

20 :
UAD2に押されてpocoも風前の灯だな。
System6000とかsonyとかのプラグインのクォリティーは
UAD凌駕するんだけどな。オプションでバカ高いから・・・。
早く値下げしてくり。

21 :
SONYは安いネイティブ版があるし、ラップトップでもC2D全盛の今では、PoCoに代用させるほどのもんでもない。
System6000のヤツも旧verのを安く提供してるって事だから、これ以上値下げは期待できん。
去年暮れのような半額セールがまたあるとも限らん。
唯一の売りっつーかアドバンテージはvirusPoCoくらいじゃね?

22 :
ソフトシンセに興味ないけどvirusってそんな良いのか。
ま、俺的にはSystem6000バンドルの奴が半額くらいになるの希望。

23 :
UAD-2とPoCo mk2両方持ってるけど、
PoCoは手放せないな。
VirusとDM3とVSS3は代わりになるものがない。
(実機を買うのは無理。)
でもVirusは実機が欲しいと常に思ってる。
最初はVirusだけの為にPoCoを買ったけど、全然後悔してない。
音楽のジャンルにもよるけど、
個人的には今まで触ったVSTiの中で一番音が良いと今でも思ってるんだけど、
もっと良いのがあるなら教えて欲しいな。

24 :
Z3TA+

25 :
1176はPoCoの方が好きだな。

26 :
Z3TA+は使った事ないなぁ。
デモ版とかあったら試してみるよ。
ありがとう。
PoCoの1176は一度くらいしか起動した記憶がないw
特に悪いとは思わなかったけども、
基本エフェクトはほとんどUADにまかせっきりだからなぁ。
じゃあちょっと弄ってみます。

27 :
Z3TA+のデモ版ってあるのかな。
探したけど、デモ曲とかプリセットの紹介しか見つからなかった。
デモ曲とかプリセットの音は確かに良さげだけど、
いかんせん自分の好みから外れてるのが残念だったよ。
良いのもあったけど。
あんまり複雑なエディットはしないで基本プリセットを選んで
そこからちょっとエディットするって感じだから
プリセットが自分にとっては重要なので。
そういう意味ではVirusのプリセットは
かなりの比率で好みだから手放せない。
accessのHPで落とせる大量のプリセットもかなり好き。
というか多すぎて未だに全部聴けてないけど。
1から音を作る時はハード音源を使います。
最近良かったのはMassive。
これは持ってるけど未だにエディットの仕方がよくわかんない。
でも音は好き。
激しくスレ違いでごめんなさい。

28 :
で、お前ら半額CL1B買った?

29 :
あ、わすれてた…

30 :
買った。よかった。

31 :
ノートPCの性能が低くてDAWを入れると重くてまともに扱えないんですが、
PowerCoreを使うとCPUに関係なくCubaseやプラグインをサクサク動かせるようになるんですか?

32 :
ナラナイ。

33 :
マジでならない。

34 :
そうなんですか。
商品の説明文読んでたらそんな感じなことが書いてたんですけど・・・

35 :
>>34
それは勝手に思い込んでいるだけで、そんな事は一言も書かれていない。

36 :
31は最近の新しいPCを買いなおした方がコスト的にも幸せになれると思う。
10万ちょっとでそのCubaseのプラグインがサクサク動く。
あとちゃんとオーディオインターフェース使ってるよね?

37 :
>>36
使ってます。
確かにPowerCore買う金があれば新しいPC買えますよね・・・

38 :
>>37
Powercoreは、Powercoreのプラグインを使う為の機械(当たり前だが)で
Cubaseなどのアクセラーレータじゃないって事わかるか?

39 :
Vista64bit対応まだー

40 :
保守

41 :
UAD2のパワー見せつけられると、x8でも微妙だな。

42 :
>>41
X8って元のpocoPCIの4倍速だからな。uad2quadは15倍、、orz

43 :
PoCoの方が音が良い
と妄信するしかないな

44 :
もうハード出さなくて良いから、
今までのプラグインをUADに移植して欲しいのは俺だけか?

45 :
>>44
あーものすごく同意。DynEQとCL1B欲しいなあ。
もともとTCPoco開発した人たちってSSLうつってDuende作ったらしいが、先が続かない人たちだな、ていうかアメリカ人商売巧すぎ。

46 :
スレが過疎ってると言うより、話題が過疎ってるな。
自虐的だけど。

47 :
仕様を公開してじゃんじゃんサードパーティー参入促すとか思い切った事しないと、
既存のプラグインの組み合わせ替えただけのバンドル物ばっかり出されても失笑買うだけ

48 :

もう諦めてるっぽいよね。

49 :
てかユーザーも諦めモードに入ってる。
他でもない64bit対応だ。
糞高いPOCOを買うような連中の多くはDTMのライトユーザーではない。
そういう連中はたいていが既に64bitOSへ移行していたり、または移行を検討している。
ところがPOCOは未だに64には対応していない。
既にPOCO持ちの既存ユーザーは諦めモードに入らざるを得ないし、
購入を検討していた奴は64未対応を理由に当分POCOを選択肢から外すだろう。
公式フォーラムのトピックで一部の外人が64化を求めて怒ってるが、
フォーラムのアクセスログはTCも把握してるんだから、
要請する書き込みが少なかったとしてもログを見ればユーザーが64対応を求めている、関心を持っている、
それはTCだって把握しているはず。
だからTCソルジャーをフォーラムに送り込んで絶えず64対応予定をほのめかし続けてなだめてるが。
実のところは7に合わせて新ドライバを出すつもりかも知れないし、それにも間に合わないかも知れない。

50 :
64bit対応について言えば、
UADは64bit対応とは言ってるけど、海外のフォーラムなんかじゃトラブル続出みたいだし、
wavesは全然まだまだ。
なので別にPoCoも焦らなくて良いとは思うが、問題ははっきりしないとこなんだよな。
出来るのか出来ないのかはっきりしろっつー。

51 :
>>50
なるほどね。
俺はMacProにしてしまう直前、win機をVista64にしたけど、UAD-2のUIにバグがあって、
これじゃ使えないと思いxpに戻そうと考えつつ、そのままMacに戻ってしまった。
64bitドライバーと騒ぐ人は出てから64bit OS環境を揃えようとしているのかな。

52 :
64bit対応もそうだけど、
いい加減Mac Intel版のV-Station、AUValでコケるの直して欲しい。
(これもフォーラムでさんざん言われてるけど)
やる気ないよな−、TC。

53 :
当初に思っていたよりも別売りプラグインが売れてないんだろう。
だから予算も無くて満足なサポートを提供するだけの人員がさけない。
その辺はUADのほうが商売が上手いよね。
俺はもう64bitドライバは諦めてるけど、
みんながプラグインをたくさん買ってあげれば
64bitドライバ出るんじゃない?
個人的にはUADがやってない路線で、
virusみたいなソフトシンセをいろいろ出してくれれば
買う気になるんだけどね。
アウトボードのシミュレーションじゃ
絶対にUADには勝てないよ。

54 :
ついでに俺も愚痴を。
フォーラムにもスレ立ってるし、サポートにも報告済みだが、
Fabrik C/Rが他のプラグインと同じDSPに読み込まれると
音割れ状態になるというバグを早く直してくれ。
一旦この状態になると、PoCo本体のリブートが必要になるので、
気軽に使えないという…、なんのためのストリップなんだよ!
しかし、この程度のバグがなかなか取れないところなんかみてると、
64bit対応の件といい、TCの未来って明るくは見えないよな。

55 :
なんかグダグダだよね
>>53のソフトシンセ路線は良いと思う
細かいフィックスだけでも良いからドライバ更新してくれ

56 :
>>54
DynamicEQも何年もそういうの残ってるよ。
何度かQAにレポートしたんだけど、PoCoのそういうのって再現性ものすごい低いんだよね。
開発で再現しなけりゃ原因が掴めないから治しようがない。仕方ないことだけど。
使用頻度高いClassicVerbとかは当初あったそういう再現性の低いバグでも治したんだが、
Fabとかはユーザー少ないんだろうね。社外にβチームも無いみたいだし。

57 :
>>56
同じ症状かどうかわらないけど、確かにDynamicEQは時々おかしくなるね。
ちなみにFabrikに関してはうちでは再現性100%でサポートのほうでも症状を確認したと言ってる。
>Please watch out for further PowerCore software or Fabrik updates.
とか言ってるので、一応、次のアップデートに期待はしてるが、
このところのTCを見てると、このまま放置って事も十分あり得そうだ。

58 :
愚痴ってたら、Virus v2のpublic betaが出たぞ。
ttp://forum.tcelectronic.com/viewtopic.php?id=3867
久々に明るい話題か?
取り敢えず、今から入れてみよう。

59 :
>>57
あほんと、リプロしたんだったらさすがに直すんじゃない? お疲れさま、よくnailしたね。
dynamicEQのもリプロみっけてよ、TCのQAはふがいないからパワコアのバグみっけんの億劫で。

60 :
>>58
をー!!!
是非スクショアップだけでもキボン

61 :
virusのload出来なくなる不具合はいつ直るんだ・・・。
これってひょっとして環境によるのか。

62 :
>>58,60
OSX 10.5.4/LogicPro8.0.2/PoCo FW環境で入れてみた。
見栄え変わりなし。変なエラーがいちいち出るから戻しちったw
(バッファがうんたらかんたら…)
2.0のアップデートは無料らしいから、リリースまで待つわ。

63 :
なんじゃそりゃw
じゃ、何をもってver2を謳ってんの? てっきりTiにでもなったんかと思った。

64 :
にしてもpoco版virusってまだ開発してたんだな。
もうとっくに放置されてるかと思ってた。

65 :
けど今更感なくね?
a相当だったっけか。
見た目変わらんみたいだし、
独自進化するにしても現行Ti並みにはならんだろーし。

66 :
実機エミュはUADとか他に任せて、
wavesみたいに幾つもコンプとかEQ出しまくってほしー。

67 :

だから何度も言うがTCはダイナミクス系は不得意なんだ、もともとディレイとフランジャーで出て来た会社だぞ。

68 :
PoCoはMegaverbとVIRUSしか使ってないんでちょっとうれしい。
ちょっとだけな。

69 :
>>68
Classic verb使わんの?

70 :
UAD-2Qも持ってるけど、
これだけパワーが上がっても全部使い切る自信はある。
でもpocoは今となってはこんだけ貧弱でもDSP余りまくり。
それだけプラグインの出来に差がありすぎる。
一部出来の良いプラグインがあるから
なんとか頑張って残って欲しいんだけどね。
メーカーにやる気が感じられないのが残念でならない。

71 :
やっぱギブソンに買収されたのが効いてるんじゃね?
昨今のギター・ベース関連のエフェクトの充実ぶりを見るに。

72 :
>69
使わない。なんか好みでないんで。
他にEqSat結構気に入っていたけど、あれこれ差してくとDSPいっちゃうし。
PCをC2Dに変えてからはNativeなのをガンガン差せるようになったから使う機
会なくなった。

73 :
>>70
ミックスでもまだ使い切ったことないけど、一度7割くらいまで行ったことあったな。

74 :
おお、Virus ちょっとうれしい。
あとで試してみるかー

75 :
半額キター!

76 :
ホントだワロスw
半年に一回の恒例化すんのかね。なんか必死感が・・・。
うれしーけどドライバ&プラグインの64bit化に期待できない現状、将来性を考えるとこれ以上投資して良いものかどーか・・・

77 :
きっと火の車なんだろうな。
なんか可哀想になってきた。
だからなんか買ってあげようかと思ったけど、
もう必要なプラグインは全部持ってるからなぁ。

78 :
>>77
火の車ってことはないだろ、ギブ村に買収されて方針変わったんだよ、poco作ったチームはとうにsslに移っちゃったし。

79 :
最近、PC関係にまわすプログラマ不足なんじゃねーかと。
とりあえずkonnektの64bit対応やってからPoCoの64bitって感じなのかなぁーっと・・・思いたい。

80 :
それソースは?

81 :
あー訂正
>poco作ったチームはとうにsslに移っちゃったし。
のソースキボン

82 :
なんだただの事情通ぶりたい房かw>78

83 :
ところで皆さん今までどのプラグイン買った?
CL 1B, DVR2, Fabrick C/R, MasterX5, TC Thirty, VSS3
っとDVR以外全部半額で買いました。DVRはクーポンで。
今思えば、Fabrickは要らなかったなぁっと後悔、特にR。

84 :
って事は今後新しいプラグインは出ないって事?

85 :
>>82
チゲーよ、ソースはないがホントだよ。duende作ったチームはpoco作ってたチームだよ。
プラグインはサードパーティーも作ってるから、これからも出るかもしれんが。

86 :
あれ?
CL1B安くなってね?

87 :
最初にPOCO作ったチームのメンバーは大半が移籍して既に居なくなってるという話は何度か見たな。
それはさておき64ビット早く対応してね〜
対応して特に問題がないなら6000買ってあげるからね!

88 :
>>83
virus MD3 VSS3 voice modeler
MD3とVSS3は半額セールで買ったけど、
半額セールが恒例になると
それ以外の時はプラグインが全然売れなくなるんじゃないだろうか。
でも半額セールがなかったら一生買う事はなかったのも事実。

89 :

どーせ過去のソフト売っててコスト無しに等しいんだから全部バンドルとかで安売りして欲しい。

90 :
MD3の使いかって教えてYO!
何年か前にデモ時間使い切ってしまって、よー覚えてない。当然今よりマスタリングとかよーわからんかったし。
競合するのはやっぱりwavesのL3シリーズとか? 他のメーカーのマスタリングコンプ/EQなんかでも似たのあるの?
MD3のココが素晴らし−とことか教えてYO!

91 :
>>90
あれは中でMS処理出来る、直接競合するのはIZOTOPE OZONEとか。OZONEすごく良い、けど、MD3は入り口が整数なんで、おれは使いづらい。

92 :
価格帯が全然違うのに?
Ozone安杉なんたがそんなに良いのか。

93 :
>>92
MD3でできることはozoneでもできるということ。逆は無理、ozoneは何でも来いだよ。
価格差はロシアの小さいソフトメーカーがネイティブ版でパッケージ無しで売ってるのに対して
ハードの開発費混みのDSP用(少ないプログラマーの人件費)で比較的大きな会社で作ってるものっていう差だろ。
ソフトは値段とプロセスの良さはあんまり比例しないよ。

94 :
TC全否定かよw

95 :
>>94
全否定する訳じゃないが。

96 :

、訳じゃなんだいが、さっきひさーしぶりにドライバ入れようと思ってダウンロードしにいったらTCの新作プラグインがあった。
しかしよく見るとTDM用しか無いじゃんよ。
やっぱPoco終わったんだろコレ、、、
ま、他の機械トラブルシュートしようと思ってFWポートの確認にちょうどいいかと落としにいったんだけど。

97 :
6000のってなんでリバーブばっかなん?

98 :
本家の6000がリバーブばっかりだからじゃない?

99 :
静かだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ7 (353)
J-POPとテクノ、どちらが儲かるか? (450)
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー7 (253)
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー7 (253)
【弦】 ストリングスが好きな奴スレッド6 (489)
もしも3台しかソフトシンセが持てないとしたら? (446)
--log9.info------------------
【、、、】ココア男。 1杯目【、、、】 (741)
ZIGGY part15 (835)
【新譜は】サラブレンド2【6月発売】 (668)
■ 邦楽グループ板 案内&自治スレ Part.1 ■ (314)
パキュン☆★コダマセントラルステーション★☆キラキラ (346)
GUN DOG (274)
Zwei 〜Kapitel Sechs〜 (743)
The ROMEO (243)
【ONE DAY】ザ・ルーズドッグス【5周年】 (465)
CHERRYBLOSSOM part2 (357)
【トゥインクル】toutou【お星さま】Part2 (947)
【Baby】  うぶごえ10  【Boo】 (663)
LONG SHOT PARTY (264)
【TKプロデュース】Purple Days【第2のTMN】 (305)
GOMES THE HITMAN vol.3 (432)
☆Sweet Vacation Vol.6〜Re;未来派宣言〜☆ (618)
--log55.com------------------
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5015【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
岩井恭平 消閑/ムシウタ/サイハテ/東京侵域 bug65
こんな設定(展開)はイヤだ! part233
【川田】火ノ丸相撲【109場所】
【63】神坂一 スレイヤーズ・アビスゲート他
メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド157
【AW・SAO】川原礫スレッド325【絶ナル】
【ティーリ】衣笠彰梧100【よう実・実力主義】 [転載禁止](c)2ch.net