1read 100read
2012年6月自作PC295: 【LGA1156】Celeron G1101 Part1 (458) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AM2+/AM3】AMD7XX総合 Part29【Phenom/Athlon】 (411)
PentiumIII-Sクラブ Part30 (751)
【宮城】仙台情報局 Part178 (220)
省スペース・スリムケース 14台目 (890)
【Abee】アビー総合 part32【abee】 (975)
【カード】CMIサウンド友の会 Part3【オンボ】 (655)

【LGA1156】Celeron G1101 Part1


1 :10/03/07 〜 最終レス :12/07/01
Intel公式サイトにCeleron G1101モデルが追加
Celeron G1101はDual-Coreで周波数は2.26GHz、キャッシュ容量は2MBである。
メモリはDual-channel DDR3-1066に対応し、内蔵するグラフィックコアの周波数は533MHzである。
Celeron G1101はHyperThreadingやTurboBoostを搭載しない。
しかし、Vistualization technologyには対応する。SteppingはC2でTDPは73Wである。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3612.html
Intel Celeron Processor G1101 (2M Cache, 2.26 GHz)
http://ark.intel.com/Product.aspx?id=43523

2 :
喪主
GTX295 型番から見れば1チップの製品に見えるが実体はGTX275のニコイチ。
      その割には安い価格設定で、売れば売るほど赤字らしい。
      生産中止されたらしいが近頃再開されたとのうわさも。
合同葬儀の主な故人:
ASUS MARS GTX285の二階建て、3スロット占有、3倍の値段というカスタム品。
          シングルカード最強には間違いないが、消費電力と発熱も凄まじい一品。
          1000個限定のため勝手に死亡。参列者達からは軍神と崇められている。
GTX285 1チップのGeForceとしては最強の製品。しかし2チップの割りに安いGTX295に暗殺される。
      ギガバイトがOC&2GBメモリでサイボーグ化を試みるも時すでに遅し。
GTX280 GFのフラッグシップとして颯爽と登場したものの、1ヶ月後にHD4850CFにあっさり抜かれ、
      値下げを余儀なくされた。それはまさにこのスレが誕生した瞬間であった。
      さらにHD4870X2によって1ボード最強の座も追われることに。
      臨終際の言葉は「1チップなら最強」「アイドル時の消費電力でオレ様が圧勝」「3waySLIなら…」
GTX275 コストパフォーマンスは良いが、4890を抜くための渇入れ仕様で消費電力はGTX285以上…
GTX260 GTX280の弟分として登場したものの、遙かに安いHD4870によってワゴンに送られた。
      しかし216SPゾンビ計画と値下がりにより、墓から這い出す姿が目撃されている。
GTS250 GF9800GTX+ 出る前から値下げが続き、ゾンビの状態で市場に登場。
GTS240 ベンダーの反発で一度は立ち消えたものの、諦めきれなかったのかOEM専用としてゾンビ化した。
      H800GTの再リネーム品であり、二枚重ねのシールはリネームの雄の証。
      GT220/G210より後に出たがDX10.1には未対応で、その事実は巧妙に隠蔽されている。
GT240  やっと出たG2xxコアのミドルレンジにしてH800GTの後継の は ず だったが・・・
      4770に追従して128bitのバス幅をGDDR5でカバーしようとしたがROPまで削ってしまったので9600GT未満の高いだけの代物に
      OEM向けのGTS240(G92のリネーム品)とは別物なので注意

3 :
GT220/G210 GeForce初の40nmプロセス製DX10.1対応OEM専用GPUだったが、Windows7発売に合わせ一般市場にも投入。
         が、性能はGT220はHD4670未満でGT210がHD4350未満BD再生もままならない上に消費電力も惨敗、価格もぼったくりで戦うこともなく死亡。
GF9800GX2 登場当時最高性能を誇った2チップグラボだが、生みの親のNVに否定され、ゲフォ信者にも無駄と切り捨てられたカワイソスな子
GF9800GT 新型と称してその実8800GTのまんまリネームで倍近い値段で登場して大顰蹙 戒名はGeForceH800GT
        4770の発表会ではATIにシールを張った画像を提示されたりと散々いじられて…つA`゚)
        GTS240へのリネームは立ち消えの筈が…
GF9800GTX GF8800GTS GF8800GT GF9600GSO(戒名GeForceHE00GS◎)etc
        元々ひとつのカテゴリーに大量の商品を乱発してラインナップがわかりにくくなっているところへ
        HD48x0に破れ錯乱したNVのなりふり構わない値下げ方針の余波でトドメを刺され無念の討ち死に
GF9600GT 絶妙なコストパフォーマンスで喪主を務めるなど長い間生き残っていたが4670と4770に挟まれついに息を引き取った
        最近バス幅半減地雷としてゾンビ化していたことが判明した。
GF9500GT 補助電源不要の省電力モデルとしてデビューするも、性能は8600GTS≧9500GT>8600GTと中途半端の極み
        しかも8600とほとんど同一の65nmと55nmの製品が混在し、くじ引き状態
        9月に出た補助電源不要で約2倍の性能をもつHD4670が登場したため、1ヶ月にも満たない儚い命だった
        戒名 GeForceHD00GT
GF9400GT 何の前触れもなく登場した新型だが、実態はGF8500GTのリネーム品
        誰にも注目されないまま人知れず静かに息を引き取った
        戒名 GeForceHC00GT
GF8600GT 登場当時から微妙といわれてたが何故か大量生産され、GF全体の値下げによりワゴンと
        メーカーのワンコインサービスキャンペーンの常連となっていた。
        ある小売店店主曰く「セールスワゴンの置かれた床は8600GTの屍で突き固められている」(ウソ)

4 :
省電力には、よさそうだな。

5 :
誤爆?

6 :
売り出されるのか?

7 :
個人的には1156なので要りません。

8 :
値段次第だな

9 :
クラーク出てからまだ3ヶ月だし、セレロンが出るのは半年以上先になるんだろな。

10 :
LGA775みたいな、5000〜6000円のGIGAorASUSマザーがなきゃ売れないわな

11 :
ASUSのH55マザーは高消費電力だからイラネ

12 :
i3がローエンドでいいのに更にローエンドがあるのか
どこ削るんだろ

13 :
Celeron G1101

14 :
>>12
そんなことより、G1101の末尾の1を削ってほしい

15 :
Celeron G110l

16 :
ヤスリがけはメカ屋の原点

17 :
いよいよceleronもLGA1156の時代がやってくるのかww

18 :
早く出さないと1156自体の時代が終わってしまうで

19 :
NECから登場すな
省エネ/省スペースなSOHO/オフィス向けIAサーバ
「Express5800シリーズ」の新製品を発売
http://www.nec.co.jp/press/ja/1004/2602.html

20 :
ちょっと、質問いいすかね、、
celeron E3300と、celeronG1101
だと、どんくらい、早さが違うの、、
因みに、E3300は、ベンチで、1614、、

21 :
G6950を基準に考えれば?

22 :
一般販売してくれー!

23 :
廉価版でddr2対応版も出して欲しいな。性能求めてないから、手持ちのddr2資産を再利用出来るといい。
asrockマザーを期待しておくか。

24 :
メモコンがCPU側でDDR3にしか対応しないので
DDR2は無理
MBでどうなるものでもない

25 :
DDR2を使いたければCoreMAなCPUをつかえばいいね

26 :
これってデュアルなんだやっぱり
安いなNECの鯖・・・

27 :
               チョッパリが気になって気になって
                          夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \

28 :
>>27
このAA初めて見た

29 :
チャンコロもチョンを嫌ってるらしいな。

30 :
何やらG1101の消費電力は凄いらしい
716 名前:498[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 14:33:06 ID:AnH/RLmy [1/2]
遅れたけど、110bのワットチェッカーの報告。
起動時は一瞬だけ70wいって、あとは大体50w前後。
アイドルはosにcentos5.5(パッケージはサーバーを選択)入れて起動後10分放置で33w。
CPUが100%になるスクリプトを2プロセス、10分間走らせてみたら53w(ちなみcpuファンの回転は変わらず)。
以上、報告終わり。
748 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 20:18:27 ID:Q73FmSHI [2/2]
届きますた。さっそくワッチ。
28〜29W (アイドル時)
OS:ubuntu 10.04 LTS
cpufreq governor:Ondemand(1.2GHz〜2.26GHz)
構成は何も弄っておらず、3.5インチHDDと光学ドライブ付き。
大満足。素晴らしい鯖です。音もかなり静か。

31 :
鯖がアイドルって電源落としておいたほうがいいだろ。無駄だ。

32 :
(;・ Д・) …?!

33 :
アイドルが裏方でどうするんだ!
表に出ろ!裏なら電源落とせ、舞台から降りろ
って事だな。

34 :
>>30
G1101が凄いんだか電源周りが優秀なのかよく分からないな
一般販売してくれないのかな

35 :
870飽きたからこういう微妙系のCPUに乗せ変えたい…。

36 :
なんか分かるわw

37 :
G6950で我慢しなさい

38 :
それって、つおい?

39 :
>>38
はいっ!

40 :
残念な型番だなw

41 :
『Express5800/GT110b(2C/G1101-1HD)』を2台以上ご購入いただきますと1台あたり2,000円割引
ttp://nttxstore.jp/_II_P813280396

42 :
80Plus400W電源搭載だし何気によいな。
ブランド志向やスペック厨じゃなきゃ完璧にお買い得だろ。
未使用P5K-EとかったばかりのE3300売り飛ばしてみかかっくすのNEC鯖買おうかな。
新鯖は鮮度も違うし。

43 :
【新開発】ゴーヤ抽出物で10GHz超えのCPU誕生か【苦いCPU】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1267005898/l50

44 :
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| まだわからないのか!
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >CeleronG1101の「1101」を2進数として読むと13  
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /G1101は初代Covingtonコアから数えて、デスクトップ用コアとして13番目
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |これはIntelが俺たちに伝えたかったメッセージだ!!  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))

45 :
GはゴキブリのG

46 :
1 Covington
2 Mendocino
3 Coppermine-128K
4 Tualatin-256K
5 Willamette-128K
6 Northwood-128K
7 Prescott-V
8 CedarMill-V
9 Conroe-L
10 Allendale-512K
11 Wolfdale-L
12 Clarkdale
いっこ足りねーな

47 :
セレはKatmai無いんだなー

48 :
単体売りMBでのG1101の動作報告がいくつかあるが
起動しないMBの方が多いな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1280243697/98-

49 :
P7H55-Mを買ってみました
動きますように〜

50 :
友人からのお下がりでG1101を譲って頂いたので、友人と3人分のH55マザーで
動作検証してみました。
ちなみに全部でマザー11枚分、各マザーのBIOSは8月1日現在全てで最新にしてあります。
Gigabyte
  
・GA-H55M-USB3  CPUファンが一瞬回るが、再起動の繰り返し。 →起動不可 ×
・GA-H55M−UD2H  同上。                  →起動不可 ×
・GA-H55M−S2H  同上。                   →起動不可 ×
・GA-H55N-USB3  同上。                    →起動不可 ×
ASUS
・P7H55-M     POSTまではOK。BIOSから先は駄目。   →起動不可?△
・P7H55D-M EVO  画面真っ暗。反応せず。        →起動不可 ×

51 :
続きです。
MSI
・H55M−ED55  画面真っ暗。反応せず。   →起動不可 ×
・H55M−E33   同上。          →起動不可 ×
INTEL
・DH55HC    BIOS・OS共に問題なさそう。Win7 32/XPsp3 →起動OK
・DH55TC    同上。                  →起動OK
Zotac
・H55ITX-A-E  画面真っ暗。反応せず。          →起動不可 ×

52 :
>>50-51
コレは乙
ちなみにメモリはECC、nonECCのどっちを使いましたか?
うちのIntel DH55PJはECCメモリならOKだったが、nonECCメモリではピーピーピーと警告な鳴って起動不可だった。

53 :
>>52
メモリは、SamsungECC・1066 1G×2で一通り試して、
NonECCは全てのマザーで駄目でした。

54 :
価格コム P7H55D-M EVO ¥13,098

55 :
書く所を間違えた

56 :
P7H55-MとnonECCの組み合わせで起動しないかも・・・

57 :
インテル以外はダメなのかなぁ

58 :
転載
EVGA H55V
nonECC・・・起動不可 ピーピッピというエラー
ECC・・・起動OK

・P7H55D-M PRO・・・起動OK(110bケースでIDEコネクタ横出しで使用不可、ケースファンのケーブルが届かない)

59 :
セカンダリの遊び用としてAMDで組むかセロリンで組むか迷いどころ
1156で出たのならなおさらだ

60 :
P55マザーで試した奴おらんのか

61 :
>>60
転載
・GA-P55-UD3・・・・・起動不可 ×

62 :
追加
P7H55D-M EVO nonECC・・・NG、ECC・・・起動OK
ASUSの板はダメだったり大丈夫だったりといまいち一貫性がないね

63 :
うちは、
Intel DH55HC
nonECC(Micron DDR3 1333 2GB*2)→起動OK
です。
BIOSは購入時のまま書き換えていないので、11/19/2009の日付のものです。

64 :
起動しないのはこのCPU知らない板だろうからともかく
殆どがECCロックは何なの

65 :
デスクトップ転用を防ぐためだろ

66 :
DDR3ECCがDDR2ECC並の値段まで熟れてきたら良いんだけどなぁ。

67 :
intelはG1101をceleronブランドではなくXeonブランドで作れば良かったのでは?
あ、でもLGA1156のXeonはないか

68 :
>>67
>LGA1156のXeon
Xeon3400シリーズ

69 :
ほんとだ、リンフィールドは1156なんだな、ありがとう

70 :
新しい情報無しか

71 :
アキバのじゃんぱらに沸いてる。
欲しいがなんか買えんなぁ。

72 :
先ほど Asrock H55M Pro(最新BIOS) に nonECCメモリ で
試しましたが、Biosに辿り着く前に再起動の繰り返しでした。
ECCメモリは持っていないので、別のマザーを検証してみます。

73 :
>>71
こんなに動くマザボが少ないんじゃ、どうしようも無いもんね。

74 :
今度は Intel DQ57TM に nonECCメモリで試しました。
Bios Ver 0029(2010.2/3 リリース)
結果は警告音3回(長・長・長)鳴って立ち上がりません
でした。
やはりECCメモリが必要なのでしょうか…

75 :
nonECCめもりだと、たいていのマザボで動作しないって
Xeonよりタチわるいなww
ところで、どこのじゃんぱらですか?

76 :
アキバの地下じゃんぱらの奴3980円か
買おうかなぁ

77 :
ECCメモリ必須だぞ。今のところ

78 :
ECCでも Registered のメモリーは×みたいだな

79 :
中途半端だな

80 :
中古でECCの1GBでもいいから出てくれば実験体に欲しいんだが、ECCメモリが出てこないんだよな。
レジスタードはまず動かないのは目に見えてる・・・。

81 :
ECC-Unbuffって一番需要が無いし仕方ない

82 :
DDR3メモリが安くなってきていると言ってもECCメモリは、、
安く買いたければ中古やオク狙いとかで行くしかないかもね。8500だけど、MAC用とかだと結構安くでるし。

83 :
中古かぁ

84 :
GT110b本体買った方がお得感があるから、二の足踏むんだよな
このCPU動作報告のある板限られてるから、まずそれに合ったやつ手に入れる必要があるし
メモリーにしてもそう

85 :
そういうときはまずECCメモリを安く手に入れてだな...

86 :
マカってホント情報弱者だな。

87 :
DDR3 ECCメモリなら今しばらく使えそうだから、買っても損はなさそうかな。

88 :
安鯖買って、i5-760かi7-860と余ってるnonECCを換装して
取り外したこの石と付属のECCメモリでリビングPCでも作ろうかな

89 :
この石が動作する板探すのが大変そうだな

90 :
問題は誰が犠牲になって報告してくれるかが

91 :
Gt110bが更にやすくなってるから、それ買った方が手っ取り早いね。

92 :
動作報告がピタっと止まってるからな
Gt110b本体は、クーポンで安くなってるね

93 :
CPU+対応マザー+メモリ で買うとGt110bのが安いんじゃないか疑惑

94 :
そりゃ大手がまとめて仕入れるから、個別に買うよりも安いのは当たり前。

95 :
ECCメモリなんか大手と個人で特に差が出そうだね。

96 :
じゃんぱらのG1101にはeccメモリが必要なことが記載されたぞw

97 :
これまでもそうだったが
G1101といい、これといい、Intel=けち臭いdisable というイメージを
どうしても守り抜きたいみたいだな Intelは
ttp://japanese.engadget.com/2010/09/20/intel-cpu/

98 :
ねた

99 :
まあ本音はxeon帰ってトコだしな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆NVIDIA GeForce総合 初心者質問スレ 5◆ (265)
岩手県自作自治区 18番地 (259)
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【14列目】 (310)
CPUにGPUを内蔵させるなよ (474)
ISRTスレ Intel Smart Response Technology (694)
秋葉原までの電車の経路をさらすスレ (684)
--log9.info------------------
WiFiテトリス 4 ヽ(´ー`)ノ (639)
【自治厨】BW専用ポケモン交換スレ【お断り】 (595)
【DS】RagnarokOnlineDS WiFi通信スレ【RO】 (273)
スマブラXいつでも飛び入り対戦スレ3 (206)
GTSが落ちたらageるスレ (666)
三国志大戦 天 切断、チート、ラグ報告スレ12 (907)
ナローバンド組がwi-fiの動作報告 (658)
【自由にポケモン交換スレ】自治議論スレpart3 (356)
【Wii】実況パワフルプロ野球NEXT 通信スレPart4 (234)
マリオカート7 大会開催スレ (567)
ワイファイコネクション落ちてる時専用2 (749)
【3DS】DOAD フレンドコード交換スレ【DOAD】 (901)
【マリオカート7】暇人集会所コミュニティ (617)
【Wii】戦国無双3猛将伝村雨城コード交換スレ (475)
【DS】ゼルダ 夢幻の砂時計 対戦&フレコ交換 (382)
【GTS】ニックネーム付ポケモン交換スレ【交換】 (669)
--log55.com------------------
三大演出演出バランスのぶっ壊れた台といえば「リング終焉の刻」「ひぐらしのなく頃に叫」
ぱちんこ必殺仕事人V 豪剣 3斬目
【凄ェ糞マンガの】CR彼岸島 丸太8本目【凄ェ糞台】
【三洋】大海物語4 part7
パチンコがやめられない
CR緋弾のアリアU 26弾
昔のパチンコ屋はこうだった!65
ビッグドリーム(MAXタイプ)ってどれくらいヤバかったの?