1read 100read
2012年6月自作PC468: 2Dが速いビデオカード Part9【GDI/DD】 (673) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英雄伝説Vの白き魔女の儚き境遇に涙したPCジサカー (634)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!184IYH (608)
【Kentsfield】Q6600ユーザー友の会 #16【Quad】 (551)
【どちらも】提灯ライター総合36【サーバー向け】 (277)
Intel Core i3友の会 part6 (567)
栃木県の自作事情 Part15 (588)

2Dが速いビデオカード Part9【GDI/DD】


1 :11/01/03 〜 最終レス :12/06/25
最近のVGAでは、3D性能重視や、2Dハードウェアアクセラレーション機能削除のため、
旧世代のものに比べ、2D(GDI/DirectDraw)が遅くなりがちです。
XP環境では、ブラウザのスクロール等でそれらが問題になることも。
2Dが速いビデオカードについて語りあいましょう。

2 :
G400

3 :
いやーん

4 :
GeForce7900

5 :
前スレより
975 :Socket774:2011/01/03(月) 20:02:45 ID:INn4aUqp
>>338でございます。
スレ終了間際で申し訳ございません。
Ver.0.08をうpさせていただきます。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/190299.zip
http://www.dos-v.biz/uploader/upload.php?id=554

6 :
君らちょくちょく重複するよな

7 :
スレ立て乙
で、今までのスコアのまとめを見たけどさ。
XPならGF7000台が良いとされてきたけど、2Dエンジンを持たない
GF9000台やGTSシリーズでもソコソコのスコアが出るのはなぜなんだ?
GFをXPで使うのならあえて7000台にこだわる必要はなかった
ということなのか?

8 :
XPで(ラデ・ゲフォ共に)旧世代カードで旧世代ドライバでない限りCPU処理になり
つまるところCPUが優秀ならそうなる

9 :
ドライバレベルでの2D機能エミュのほうが速かったと言うことでしょう。
スーファミ実機とスーファミエミュ比べたとき、スペック高いPCでのスーファミエミュの方が処理速度速いようなもんだ。

10 :
サブPCにHD5670積んでるんだけどOSは同じくXP
こいつのスコアは2桁wなんだが要するにドライバの出来次第
ってこと?

11 :
そのサブとメインの体感動作とスコア差が合致してるならそうかもしれない
が、ぶっちゃけそのスコアはおかしい

12 :
>>11
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.08 )★
あなたの計測結果は82点でした。(Full-HD補正0.3793を適用)
総描画ピクセル数は576.36メガピクセルです。
計測時間:30秒 動作モード:解像度適応モード(雪786個)
FPS(平均/最小/最大):6.79 / 6.69 / 6.89
確定FPS(得点/計測時間):2.72
〜実行環境〜
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz(計測値:2.99GHz) 4コア
Device0: ※このデバイスで計測
ATI Radeon HD 5670 1024 x 768 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバ情報:ati2dvag (バージョン 6.14.10.7149)
----------------------------------------
いやこれがホントだから。

13 :
いい加減うざってぇからベンチスレ立てろ

14 :
このスレは重複で後から立てられたので削除依頼するか次に使う
本スレ↓ね 
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294060117/

15 :
>>12
XP+5xxxの仕様

16 :
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.08 )★
あなたの計測結果は291点でした。(Full-HD補正0.3793を適用)
総描画ピクセル数は2.01ギガピクセルです。
計測時間:30秒 動作モード:解像度適応モード(雪786個)
FPS(平均/最小/最大):24.50 / 24.37 / 24.63
確定FPS(得点/計測時間):9.68
〜実行環境〜
OS:Windows XP Service Pack 2 Build2600
CPU:Intel(R) Pentium(R) III Mobile CPU 1066MHz(計測値:1.06GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
S3 Graphics SuperSavage/IXC 1179 1024 x 768 32bpp 60Hz [プライマリ]
ドライバ情報:S3SSav (バージョン 6.13.10.1266-12.90.66)
----------------------------------------

17 :
>>7
元々ゲボの場合はGF8以降でもArc/EllipseとDDrawが遅くなったぐらいで
他はあまり変わってなかったんだよな
「2Dエンジンを持たない」のかどうかもはっきりしなくて
単にドライバで殺されてるだけかもしれなかった
GF7を3桁ドライバで使っても同じようになるから

18 :
結局みんなNVIDIAとATIに振り回されてただけでした、ってかw

19 :
振り回されて喜んでたくせにw

20 :
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

21 :
あっちの本スレ?は開発中のベンチ結果で埋め尽くされて読みづらいので
しばらくはこっちに避難する事にしたw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110104_418001.html
これCPUはローエンドでネットブック向けかもしれないけど、
「従来ではCPU-メモリ間の帯域が最大17GB/sec、CPU-GPU間の帯域が最大7GB/secだったが、
Fusion APUではいずれも最大27GB/secに大きく向上している。 」
って部分はこのスレ的にどう?

22 :
数値からしてDDR3-1066 シングルチャンネル時の帯域幅を超えてるからなんとも。
まぁなんであれ、このスレ的に喜ばしい変化は起こらないだろう。

23 :
2Dのピーク性能はバス幅に大きく依存すると言っても過言ではないと思うけど。
でも実物待ち。

24 :
TNTぐらいのときにとっくに2D性能は飽和しているものだと思っていた…

25 :
>>23
最近のラデはGPUのランクにかかわらずGDIは似たり寄ったりだよ。
DDは多少影響を受けるけど、より大事なのはCPU。

26 :
Viva TNT!

27 :
自作板ならレアビデオカードで「にーでーまーく」走らせる奴いると思ってたけど
流石にドライバなけりゃどうしようもないか

28 :
>>27
いや、持っているけど、計測の意味無いから出さないだけかと
俺も、voodooバンシーや5500付いているPCが30分もあれば稼働状態に持っていけるけど
付いているCPUがk6-3とk7雷鳥だからな、CPUに引っ張られて意味無いし

29 :
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.08 )★
あなたの計測結果は678点でした。(Full-HD補正0.2465を適用)
総描画ピクセル数は7.22ギガピクセルです。
計測時間:30秒 動作モード:解像度適応モード(雪786個)
FPS(平均/最小/最大):89.73 / 87.82 / 91.63
確定FPS(得点/計測時間):22.61
〜実行環境〜
OS:OS不明 A Build67766446(windows98SE)
CPU:(計測値:2.21GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
RADEON 9200 SERIES 1024 x 768 16bpp 0Hz [プライマリ]
ドライバ情報:不明(たしかカタリスト3.8)
----------------------------------------

30 :
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.10 )★
あなたの計測結果は9379点でした。(Full-HD補正1.9753を適用)
総描画ピクセル数は48.63ギガピクセルです。(秒間1.62ギガピクセル)
計測時間:30秒 動作モード:解像度適応モード 描画方法:Direct3D (DirectX9)
FPS(平均/最小/最大/Full-HD推定):158.03 / 155.53 / 160.52 / 312.62
〜実行環境〜
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz(計測値:3.59GHz) 4コア
デバイス0:ATI Radeon HD 4800 Series (512MB) [プライマリ] ※計測しました。
ドライバ情報:aticfx64 (バージョン 8.17.10.1052)
画面モード:2560 x 1600 32bpp 60Hz
デバイス1:ATI Radeon HD 4800 Series (512MB)
ドライバ情報:aticfx64 (バージョン 8.17.10.1052)
画面モード:1200 x 1600 32bpp 60Hz
デバイス2:ATI Radeon HD 4800 Series (512MB)
ドライバ情報:aticfx64 (バージョン 8.17.10.1052)
画面モード:480 x 800 32bpp 60Hz
----------------------------------------

31 :
>>649
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.11 )★
☆GDIでの計測結果は16点でした。(Full-HD補正0.2311を適用)
総描画ピクセル数は190.07メガピクセルです。(秒間6.34メガピクセル)
FPS(平均/最小/最大/Full-HD推定):2.08 / 2.08 / 2.08 / 0.54
☆Direct3Dでの計測結果は16点でした。(Full-HD補正0.2311を適用)
総描画ピクセル数は146.41メガピクセルです。(秒間4.88メガピクセル)
FPS(平均/最小/最大/Full-HD推定):2.01 / 1.92 / 2.09 / 0.54
〜実行環境〜
OS:Windows 7 Build7600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz(計測値:2.40GHz) 4コア
デバイス1:RDPDD Chained DD(1MB) [プライマリ] ※計測しました。
ドライバ情報:RDPDD (バージョン 6.1.7600.16385 (win7_rtm.090713-1255))
画面モード:1024 x 768 15bpp 60Hz
----------------------------------------
インターネット経由のrdpなので明らかに快適じゃない環境です。
表示用ローカルマシンは
OS:Ubuntu
CPU:PentiumM1GHz
VGA:Mobility Radeon 7500

32 :
>>31
スレがもう一個のほうでは。

33 :


34 :
ちゃんとした次スレ
ちゃんとした本スレ↓
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296808994/

35 :
糞スレ状態治ったの?

36 :
前スレを立てる段階で改変されていた>>1を元に戻す事は決まっていた
>>34より先に立ったこっちを使うのが道理なんだから
保守だけしてないでテンプレを完成させろ

37 :
>>34
ココ使い切ってから立てろカス

38 :
ここがそもそも重複スレ。よ>>1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296808994/ でいいよ。

39 :
>>38
お前が後から重複立てたんだろ
精神病んでるのかこの基地害は

40 :
なんか必死なのがいるなぁ

41 :
ブラウジングだとWin7+ラデのPCにDirect2DのFireFox4βでぬるぬる
XP+7600GSのPCもあるけどDirect2Dブラウザのぬるぬる感は逆にXPではちょっとだせん

42 :
>>38
そのスレの1で「前スレ」が ↓になっている理由は??
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/point/1293880532/
 

43 :
Direct2Dのベンチってあるの?

44 :
待つしかないかな
WPF Chrome、無駄に凄い。トゥーンレンダリング... on Twitpic
http://twitpic.com/26ulia/full

45 :
>>43
あの魚いっぱいのやつとか

46 :
これで魚1000匹&最大化だと、結構重い
FIshIE Tank
http://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/FishIETank/Default.html

47 :
>>46
魚1000匹でもIE9betaだとGPUが40%以上働いて60fps出るけど
Chrome9正式版だとGPUがロード10%程度しか働いてくれなくてガクガクになるな。
IE向けサイトだから仕方ないか。

48 :
結局DIRECT2Dはソフト側が対応してくれんとだめなわけで
GDIみたいな汎用性には欠けるよね
過去の産物は発展の犠牲になるのか

49 :
PC等 [自作PC] “GDI/DirectDrawが早いビデオカード Part8【旧2D】”
30 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 21:59:42 ID:QX0lLKjy
>>29
> 大した問題にもならないだろうということで
どっちかっていうと、マルチタスクOSが浸透して複数のアプリで同時に
GPU処理するケースが増えてきてしまい、従来のTプロセスが占有して
離せないHWアクセラレータが使い物にならなくなったから
新しいAPIにシフトしようとしたわけで。
でもやっぱり古いAPIにしがみついて離れてくれないから、古いAPIでも
ある程度の速度で処理できるように頑張ってきてるのが現状でしょう。

50 :
>>48
Direct2DはIE9とFireFox4だと効いてみたいなんだけどChorome9だとなんか効いてない感じがする
FIshIE Tankは

51 :
指がかかった
FIshIE TankはIE9だけじゃなくFireFox4でも1000匹60fpsいくけどChrome9だとスコアでない

52 :
Direct2Dブラウザ(IE9)をゲフォ(GT430)で使うとスクロール中にひっかかりが出るな
ゲフォがDirect2Dだと遅いというのは本当だったのか

53 :
IE9Betaにアップデートしないと動かしてやんねーよと蹴られるのでCrystalMark2004で。
X850XT ★が5000個でも30fps程度に落ちるだけでスムーズに動いてる
HD4670 1000個で30fps以下に。ガクガクしてる。1万個ではコマ送り。
D2DはATIが開発した機能らしいけど、RADEON HDシリーズには載ってないのかな。
CPUはX850XTがceleron430、HD4670がCore2 Duo E8500

54 :
690Gが復活した!
これ以降のオンボードは2D機能のHW支援を外しているからなぁ

55 :
740Gは?

56 :
Chrome9のDirect2Dの使わせ方がわからん

57 :
>>52
Direct2Dはとりあえずラデ向けに作られてるのかな?
IE9+HD5770で使ってるけどこのヌルヌル感を味わうとXPに戻れなくなるw
でもまだβだから我慢

58 :
Chrome使ってるならWikiくらい見てあげて。
--enable-accelerated-2d-canvas 使い方はWiki調べて。
1000匹60fpsは余裕です。
Direct2Dブラウザで描写速度はie9とChrome10だけど
ページを読み込んでからの表示の速さはFierfox4かな

59 :
>>57
ラデ向けって訳じゃないよ
sse4.1とDirectX10.1API使ってる
GPU内臓CPUの事情考えるとAMDはDX10.1の効率上げないとIntelに蹴散らされるw
Intel側もDX10.1への対応が遅れてるようだけど。

60 :
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.11 )★
☆GDIでの計測結果は4638点でした。(Full-HD補正1.1111を適用)
総描画ピクセル数は30.36ギガピクセルです。(秒間1.01ギガピクセル)
FPS(平均/最小/最大/Full-HD推定):137.16 / 136.45 / 137.86 / 154.59
補足:バックバッファ分割を使用
〜実行環境〜
OS:Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2 Build3790
CPU:AMD Athlon(tm) II X4 620 Processor(計測値:2.61GHz) 4コア
デバイス1:Radeon X1950 Series(512MB) [プライマリ] ※計測しました。
ドライバ情報:ati2dvag
画面モード:1920 x 1200 32bpp 100Hz
----------------------------------------

61 :
過去ログ
■ 2Dが速いビデオカード Part9【GDI/DD】■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294060117/
GDI/DirectDrawが早いビデオカード Part8【旧2D】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291385696/
■ 2Dが速いビデオカード Part8【GDI/DD】■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291506003/
■ 2Dが速いビデオカード Part7【GDI/DD】■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287994998/
2Dが速いビデオカード Part6【GDI/DD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286052444/
2Dが速いビデオカード Part5【GDI/DD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273846206/
2Dが速いビデオカード Part4【GDI/DD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259471637/
2Dが速いビデオカード Part3【GDI/DD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246594616/
2Dが速いビデオカード Part2【GDI/D2D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232641304/
2Dが速いビデオカード Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179077815/

62 :
>>52
GT430はエントリーだから遅いって理由も考えられるな

63 :
こっちが本スレ?
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.11 )★
☆GDIでの計測結果は2648点でした。(Full-HD補正0.3793を適用)
総描画ピクセル数は18.75ギガピクセルです。(秒間639.92メガピクセル)
FPS(平均/最小/最大/Full-HD推定):224.00 / 215.00 / 233.00 / 88.25
☆Direct3Dでの計測結果は7062点でした。(Full-HD補正0.3793を適用)
総描画ピクセル数は38.51ギガピクセルです。(秒間1.28ギガピクセル)
FPS(平均/最小/最大/Full-HD推定):625.33 / 586.00 / 650.00 / 235.41
〜実行環境〜
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz(計測値:2.99GHz) 4コア
デバイス1:NVIDIA GeForce 7950 GT(512MB) [プライマリ] ※計測しました。
ドライバ情報:nv4_disp (バージョン 6.14.10.9424)
画面モード:1024 x 768 32bpp 60Hz
----------------------------------------
HD5670から変更
目に見えて違うわw

64 :
前スレでオクの話が出ていたけどオクならGF7000系安いな

65 :
あのスレの前スレのアドレス良く見てみろよw

66 :
>>59
ブラウザ支援はWin7+DX11GPUの組み合わせで機能するって聞いたんだけどDX10.1もOKになったの?
まだいまいち良く分かんないわ

67 :
IE9はGMA 4500MHDでも早くなってたよ

68 :
>>66
Direct2DはDX11で実装されて ハード支援は10.1の部分を使用するんだよ
DX11のGPUでも10.1を内包して その部分の能力が重要になってくる。
テッセがいくら速くてもDirect2Dには無関係ってことなんだ。

69 :
D2DはDX11まったく関係ないどころかSM2.0世代でも普通に動くでよ

70 :
動かすだけならね。
速くするにはまずsseの実行速度上げるためにCPUOCして
負荷分散のために10.1GPUでって感じかな。

71 :
みんなありがとう
纏めるとDX10.1対応してりゃ問題ない、てかDX11よりDX10.1能力が重要って事でいいんかね?
>>67>>69の話までは理解できんかった
どういうことなの…
再生支援あるGPUならなんだっていいのかね?
まぁその方がありがたいけど

72 :
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.08 )★
あなたの計測結果は4895点でした。(Full-HD補正0.3793を適用)
総描画ピクセル数は33.94ギガピクセルです。
計測時間:30秒 動作モード:解像度適応モード(雪786個)
FPS(平均/最小/最大):418.00 / 396.00 / 440.00
確定FPS(得点/計測時間):163.17
〜実行環境〜
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:AMD Opteron(tm) Processor 146 (計測値:2.90GHz) 1コア
Device0: ※このデバイスで計測
Radeon X1950 Pro 1024 x 768 32bpp 85Hz [プライマリ]
ドライバ情報:ati2dvag (バージョン 6.14.10.6925)
----------------------------------------

73 :
なぜそんな古いバージョンなんだ

74 :
むしろこの分野この構成でドライバを古くしないのはありえない

75 :
いやドライバじゃなくて2DMarkのverの話ね

76 :
Direct2DのFireFox4βはそんなに言うほどヌルヌルじゃなかったわ
64Bitでしかも公式ベータじゃないからかもしれんけど

77 :
GTX580買っておけば問題ない

78 :
シングルモニタでスコア良くても当たり前すぎて意味ないな
デュアルでヌルヌルにはならないのかよ

79 :
>>76
ぬるぬる感ではIE9に軍配があがるな
火狐4はDirect2D使ってるのならもっとFPSあげればいいのに

80 :
>>78
NVIDIAでXPなら、NVIDIAコントロールパネルから、
複数ディスプレイの設定->水平スパン or 垂直スパン
にすることで、ハードウェア支援されるようになるよ。

81 :
3Dじゃ保てないから2Dとはw

82 :
>>46
これIE9とFireFox4だと1000Fisf60fps余裕なのにChrorme9だと魚増やすことすら厳しい
Chrorme9ってGPUアクセラレート使ってない?

83 :
>>80
GeForce使うと下痢になるんだよ何故か

84 :
D3Dに対応させただけで30倍ものフレームレートが出るのは事実だしな

85 :
>>82
about: っと打ち込んで コマンドラインに--enable-accelerated-2d-canvasが無いと使ってない
起動ショウートカットに コマンドライン追加しないと効かないよ

86 :
>>73 新しいバージョンでやってみた
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.11 )★
☆GDIでの計測結果は4944点でした。(Full-HD補正0.3793を適用)
総描画ピクセル数は35.05ギガピクセルです。(秒間1.17ギガピクセル)
FPS(平均/最小/最大/Full-HD推定):421.00 / 398.00 / 448.00 / 164.80
〜実行環境〜
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU:AMD Opteron(tm) Processor 146 (計測値:2.90GHz) 1コア
デバイス1:Radeon X1950 Pro(256MB) [プライマリ] ※計測しました。
ドライバ情報:ati2dvag (バージョン 6.14.10.6925)
画面モード:1024 x 768 32bpp 85Hz
----------------------------------------

87 :
>>80
しかし使いにくさMAXの罠
Window最大化すると吹く

88 :
2DMarkの人がWin7に移行するのはSP1が出たタイミングなのか?

89 :
>>80
Xp pro sp3@9800GTだけど、どこにその設定あるのん?
ttp://www.gazo.cc/up/27521.png

90 :
>>89
ここに
ttp://www.gazo.cc/up/27522.png
XP home sp3
GTX460 260.99

91 :
>>90
ドライバのバージョンが古かったから最新にしてみたけど、水平、垂直とかの設定ないよ?
ttp://www.gazo.cc/up/27528.png

92 :
PCに繋ぐモニタを1台にして再起動してみたら?

93 :
>>91
両方のディスプレイが同じ解像度じゃないと駄目っぽい

94 :
さすがにこんなもんか
----------------------------------------
★2D Mark 2011 ( Ver.0.11 )★
☆GDIでの計測結果は2359点でした。(Full-HD補正1.1111を適用)
総描画ピクセル数は15.47ギガピクセルです。(秒間527.91メガピクセル)
FPS(平均/最小/最大/Full-HD推定):69.65 / 69.31 / 70.00 / 78.63
補足:バックバッファ分割を使用
〜実行環境〜
OS:Windows XP Service Pack 3 Build2600
CPU: Intel(R) Pentium(R) M processor 2.26GHz(計測値:2.26GHz) 1コア
デバイス1:NVIDIA GeForce 7600 GT (256MB) [プライマリ] ※計測しました。
ドライバ情報:nv4_disp (バージョン 6.14.12.5896)
画面モード:1920 x 1200 32bpp 60Hz
----------------------------------------

95 :
全ての構成が数世代古い7年ぐらい前の状態というのか...

96 :
PenM 2.26GHz(780)は2005年7月だから5年半ほど
7600GTは2006年3月リリースの製品だから
5年ぐらいでしょ

97 :
ゲフォ7シリーズが良いってのはなんで?
その次に一体何があったの

98 :
>>97
DirectX 10世代すなわちWindows Vista世代になって、OS側の2D表示の仕組みが変わったんで
従来のビデオカードにあった2Dのアクセラレーション機能がなくなった。
そのせいでWindowsXPでは旧世代カード使用時より2Dのパフォーマンスが落ちる。

99 :
今初めてこのスレに来たような人には全く関係ないことだから
スレ閉じてそのまま忘れるといいよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●新潟のPCショップ 39●● (221)
440BX Part35 (493)
【お客様は】ドスパラ糞杉ワロタ 5店目【カモ様です】 (938)
低価格でもイイ!お勧めのPCケース part28 (877)
大分県の自作PC情報その6 (302)
【AMD】 HD5xxxシリーズ Part32【RADEON】 (898)
--log9.info------------------
【11・天道】KOEI北Pを語るスレ【糞芸爪覧】 (439)
そろそろみんなが忘れてしまったこと (470)
戦国無双2/2Empires 愚痴吐きスレ★10次会 (492)
戦国無双は何人か不細工なキャラ入れるべき! (267)
こんな無双シリーズはうれしいな (915)
無双キャラいろんなベスト3 (653)
源平無双 (763)
【無双6】女性キャラ見た目ランク【2ペロペロ】 (504)
戦国無双3猛将伝 謎の村雨城 (492)
そろそろ、無双一の美男子キャラを決めようぜ! (345)
三國志リプレイスレ〜ワシ、韓玄だけど。その14 (659)
風雲新撰組・幕末伝の事を語ろ〜 2 (696)
決戦V 第八章 (258)
【信長の野望】ゲームシステムを考えるスレ (400)
【PS2】三国志9 三国志\ part1【専用】 (831)
無双厨でよかったー!\(^o^)/ (463)
--log55.com------------------
【春場ねぎ】五等分の花嫁 考察スレ in 漫画サロン
ワールドトリガー愚痴スレPart47
マテリアル・パズル 連載中 Part.2
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その151
漫画でよくあるパターン再69
一文を見て思い浮かんだキャラを挙げるスレ 44
【春場ねぎ】五等分の花嫁 キャラ批判アンチスレ ★2
彼岸島