1read 100read
2012年6月自作PC542: CPUとクーラーの表面研磨 Part4 (298) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Antec SOLO Series Part39 (531)
ASUS P5Bシリーズ Part32 (846)
◆金沢のPCのお店◆15軒目 (971)
やる夫in自作板 Part6 (325)
お前らが当事傑作だと思ったPCパーツを上げろ (489)
■自作・オリジナルPCケース Vol.46■ (409)

CPUとクーラーの表面研磨 Part4


1 :11/06/27 〜 最終レス :12/06/16
CPUとクーラーの接触面を研磨し廃熱効率を向上させるスレです。
研磨の方法やテクニック等、俺様的な話はここでどうぞ。
前スレ
CPUとクーラーの表面研磨 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243344600/
過去スレ等は>>2-5を参照

2 :
■過去スレ
【限界に】CPU とクーラーの表面研磨スレ【挑戦】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199112456/
■関連サイト
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=156774
 OCしてると温度が10度も違うらしい。 やり方をまとめ
 1 とてつもなく平面な台を用意する。ガラス面や鏡。
 2 その平面にペーパー設置。最初は荒く後ほど細かい物を、テープで固定。
 3 CPUをカバーする。CPUに付いてたあれとか、テープとかでマスキングする。
 4 決して力を入れず左右、もしくは上下にこすり続ける。円を描いては×
 5 1500番とか3000とかで仕上げる。
YouTube - #96 - Question/Answer: Lapping CPU & Heatsink
http://www.youtube.com/watch?v=32Wv5V-Lkhs
関連動画を参照。
銅しげるを磨いてみた‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5697885

3 :
>>2
■過去スレ
【マダマダ】CPU とクーラー表面研磨スレLV2【挑戦】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231832883/
【限界に】CPU とクーラーの表面研磨スレ【挑戦】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199112456/

4 :
ageとくか

5 :
>>1

6 :
>>1
早くも過疎

7 :
温度が上がる夏なのに盛り上がらない

8 :
もっこりクーラーが出回ってないのかね

9 :
過疎っているなら、研磨した「作品」でもみせてもらおうか

10 :
研磨したらニッケルメッキが剥がれて銅だろう

11 :
そんなことはアルマイト

12 :
Archon研磨中
ttp://uproda.2ch-library.com/400436OhM/lib400436.jpg
右下隅辺りがやたら凹んでてまだ鏡面のままだったりする
全部終わったらまたうpする

13 :
磨き過ぎるとクーラとCPUくっついて離れなくなるぞ?

14 :
もっこりしたのをゲットしてきたんだけど
まずは何番ぐらいから始めるべき?

15 :
>>12
銅を削り落としてるのか?

16 :
>>12
鏡面出したいならメッキと銅の硬度差ありすぎて絶対にでないから、メッキ全部削り落して磨いた方が良いよ
荒面のままの平面で良いならメッキ残っててもあまり問題は無いけどね

17 :
やすりが足りなくなったので作業は中断中
>>15
画像はニッケルメッキを削ってるところ
まあメッキを削るというか凸ってる部分を削ってるんだけど
>>16
アドバイスthx
メッキはできれば全部剥がしたいんだけど
右下隅の凹みが酷くてそこだけメッキのままになりそうだ

18 :
ヒートスプレッダって2mmくらい厚さあるけど、薄くしてやったほうが効果的なん?

19 :
>>18
殻割りした事無いけどどう見てもプレス品なのに2mmも肉厚あるかあれ?
もしあるなら熱保有量が多くなる分有利だから薄くするのは逆効果だけどね

20 :
>>18
ヒートスプレッダには二つの役割があるよ。
一つは名前が示すとおり熱を拡散させる効果。
発熱源で発生した熱を面方向に拡散させることによって、その後に続くでかいヒートシンク
の端っこの方まで有効に使って放熱させることができ、結果放熱性能が上がる。
もう一つは熱的なバッファとしてのはたらき。>>19が言ってくれてること。
熱源傍に熱容量でかい物体があると、熱源の温度の上がり方と下がり方が緩やかになる。
長時間負荷をかけてやって熱的に飽和させた状態の温度を下げる訳じゃないけど、短時間負荷が
かかったときにあまり温度が上がらずに済むんだ。
ヒートスプレッダが厚過ぎると垂直方向の熱の伝わりが遅くなるのでまずいし、かといって薄過ぎると
上記の二つの役割がうまく果たせなくなってしまう。そんな訳で普通は熱設計で最適化された大きさ、
厚さを採用する。コスト面とか生産性とか色々絡んでくるので、一概にそうとも言い切れないけど。
厚さ2mmってのが最適値であるなら削ってしまうのは逆効果(主に過渡時のCPU温度が上がる)だし、
温度が下がれば良いけど上がってしまった時に取り返しがつかないので結構怖い。勇者が前例を
作って最適な厚みを出してくれれば、、、

21 :
裏の整形具合を見ると、プレスではないと思う。
純銅でもないし、銅合金のキャストじゃないかと。
結構な厚みと重さがあるので、熱バッファってことなら納得です。
ちなみに、ダイとスプレッダは、鉛のような非常に柔らかいハンダでくっついています。
これも熱抵抗的にはどうなんだろう?

22 :
よっぽどすることがないんだね

23 :
>>21
結論から言うと一般的なはんだ付けであれば熱抵抗はかなり低いので、特に問題ないかなぁと。
もちろんはんだの厚さとか諸条件で変わってくるからあくまで一般的には、てことで。
やわらかい、、、と言うと鉛フリーじゃなくて例えばスズ−鉛の共晶はんだ(Sn-37Pb)であると仮定して
熱伝導率が約50(W/m・K)、良くお目にかかる銅とか銀[400(W/m・K)レベル]とは比べるべくも無いけども、
それでも金属のはしくれなので一般的な放熱グリスとかと比べるとかなり高い値。
ただそれよりも、はんだ付けがきちんとできていれば母材の表面にはんだがうっすらしみ込んで中間に
合金層を作る(これをはんだが母材に"濡れる"と表現する)くっつき方をして、この場合接触とか接着じゃ
なくて完全に「接合」しちゃってるので熱の伝わりがとても良くて熱抵抗Rthはかなり小さい。
仮に50(W/m・K)のグリスではんだと同じ厚みで密着させたとしても、はんだ付けした場合には勝てないんじゃないかな。
じゃあ銀ロウを使え!とか可能な限りはんだを薄くすれ!とか意見が出てくるけども、きっと事情があって
無理なんじゃよ。。コストとか母材との相性とか熱疲労特性とか。

24 :
Archonの研磨終わったー
動画を参考にしつつ#240→#400→#800→#1200→#2000とやってみた
綺麗な鏡面にはなってないけど平らにはなったみたいだからこれで終わりにする
ttp://uproda.2ch-library.com/400940lqG/lib400940.jpg 歪んでる
ttp://uproda.2ch-library.com/400941LQq/lib400941.jpg 磨き始め
ttp://uproda.2ch-library.com/400436OhM/lib400436.jpg 研磨中
ttp://uproda.2ch-library.com/400944gSU/lib400944.jpg 傷を中心に凹んでる(ぶつけた跡っぽい)
ttp://uproda.2ch-library.com/400945gyZ/lib400945.jpg 完成

25 :
最初から目で見て歪んでる物を素手で研磨するってのは結構な勇気が必要なんだよな
何があれかって、相対的に見て四方のどちらかに傾いてたとした場合
そのまま重力の許す形で削ったら斜めに平面が出来上がってしまう可能性が大きい訳で・・・
そういう場合みんなどうしてる? 工具と水平器使って?
それとも飽く迄気合いと目測と澄み切った自身の感覚でやっちゃうとか?

26 :
俺はシゲル+1155リテンションキットなんで
(ヒートシンクのベースの中央を上から押さえるようなかたち)
多少ナナメになってても押し付けてくれるだろうという予測のもと
最終的には「こまけーこたーいいんだよ!」の精神でシコシコいたしました

27 :
斜めに削れてもCPUと密着できればいいから
極端に斜めになってなければ問題ない
少し斜めになっても削りすぎた方のリテンション側に何かで高さ調節すればいいしね

28 :
>>24
お疲れ様。最初の歪み方を見るに中央を基準にして両端が350μmほど低い感じだろうか。
面圧かけてグリス層を10μmとか20μmとか薄くして少しでも温度下げようと躍起になるような
世界の話なので、350μmの歪みを平らにできたならかなり冷却性能が上がるんじゃないかな。
調べてみると#2000での研磨から更にきれいな鏡面に仕上げるってのは0.01μmの凹凸を
0.001μmまで小さくするような匠の世界の話になってくるので、おそらく冷却性はあまり変わらない
と思う。うっとりしたい場合にそこまでやって下さい。

29 :
モッコリさえ治ればいいやって思って#800ぐらいまでやってそのまま装着してるけど
#800で止めるのはもったいないかな?せめて#1500ぐらいまでやるべきだろうか悩む

30 :
>>29
自分が満足するまで^^

31 :
ってか研磨しなくてもサーマルグリスが凸凹を埋めるんじゃないの?
それとも細かすぎる凸凹はサーマルグリスでは埋まらないん?

32 :
研磨すればグリス層が薄くなって多少の効果はあるんじゃないの?
自分でやったことないから、どれくらい効果があるのかはわからんけど・・・

33 :
>>31
空気の熱伝導率が悪いからグリスを使う
CPUからにょきっとクーラー生えてればグリスなんていらないのさ
極力グリスの層を薄くすることで熱伝動率がよくなり(ry
研磨+Liquid ProでCPUクーラーの本来の性能がうんたらかんたら

34 :
余計なものを極力少なくしたほうが、熱が伝わりやすいでしょって話

35 :
表面溶かしてくっつければいいんじゃないの

36 :
研磨もほどほどにしないとグリスの膜が全面で発生して
直接触れる部分がなくなりそうで怖い。

37 :
そこでヘアライン仕上げですよ。
べ 別に、細かい番手で砥ぐのが面倒になっただけじゃないんだから!勘違いしないでよね!

38 :
しない しないw

39 :
猛暑でパソコン死亡 冬に比べ5割増…そうなる前にやっておくべきこととは
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310368241/l50

40 :
どっちかの面をラップ処理してもう片方をヘアライン処理で良いか。

41 :
>>21
HSはプレス成形品だよプレス成形品は角の部分がダレるから一目瞭然
いい加減なこと言っちゃいかんよ
>>23
半田の厚みは0.3mmだね多分コアの保護のために柔らかい
半田を使いある程度の厚みを確保しているのだよ
HSの役割云々言ってる人がいるけど
HSの役割はコアの保護のためだけだよ

42 :
HSはHひっしにSしこしこの略!
ところで、ざっとモッコリを削っただけで約3度も下がったんだけど
細かい番手でツルツルに砥いだらもう1度ぐらい下がるんだろうか?
てか、写真撮っておけばよかった。次は忘れないようにしよう

43 :
HSは熱の拡散や熱バッファとか言ってるのはただのデンパだろ。
CPUクーラーのベース部をコアに付けるのと何が違うのかと。
HSやコアとの間にあるグリスが何か特別なものとでも思ってるのだろうか?

44 :
CPUクーラーのベース部をコアに付けられれば爆冷えだなー
研磨とかアフォすぐるw

45 :
>>28です ノシ
昔仕事でモジュールのヒートシンクへの組み付けをしてた時のこと、
ヒートシンクにサーマルグリス塗って、モジュールの分厚い銅ベースをボルト
で止めてくっつけてたんだが、この底板もっと薄くした方が熱が伝わりやすい
んでないのって言ったら逆だって言われた。CFDでのシミュレーション結果も
そうだし、実際に銅板の厚みを1〜5mmまで現物で試した結果を見てみたんだけど、
内部チップの温度が一番低かったのが4mmだったか、んで一番高かったのが
1mmの板を使った時だった。
何でも、金属やらセラミックと比べて熱の伝わりが悪いグリスの層に行きつく前に
どれだけ熱を拡散できるかが重要なんだと。ただの固定用の底板をHeat spreader
(熱を拡散させるもの)と呼んでるのはそういう事なんだそうな。
ちなみにCPUクーラーの場合だと、コアとCPUクーラーのベース部を直接はんだ付けできれば
それが一番冷えるんじゃないかと思った。

46 :
薄すぎると熱容量足りないだけだろ

47 :
リキプロで解決するな。

48 :
>>46
すまん、自分でも書いててよく分らなくなってきた。教えてほしいのだけど、
熱容量が足りないと温度が急激に上がるようになるのは分かるんだが、
飽和時の温度も上がってしまうのだろうか?
あとここ表面研磨スレだった、鬼おろし辺りから研磨し直してくるorz

49 :
昔の低発熱な物の話を出されてもな・・・・

50 :
バッファの効果があったのは効率が悪いただの空冷クーラー時代だろ。
今はヒートパイプを使った高性能なクーラーが一般的で
ヒートパイプを直付で使うものもあるしな大昔の話なんてなんの役にもたたんw

51 :
問題なのは、あの小さなダイに、6本とか8本のヒートパイプを直接接触させられないことだよ。
あと、Intel石を殻割りしたことあるなら解るはずだが、大抵のクーラー底面は、LGAソケットカバーより大きく、カバーの縁のほうがダイより高いので、そのままではクーラー受熱部がダイに接触しないのだよ。
あと、LGAソケットはHSの一段低くなった縁の部分で押さえ付ける構造になっているため、殻剥きするとCPUが端子に上手く圧着しなくなる。
殻剥き派を自称するなら、当然このデメリットにも触れないとリアリティーないぜ?

52 :
研磨するだけじゃあまり意味ない
重要なのはグリスを限りなく薄くすること
CPUとクーラの両方をちゃんと研磨すれば、グリスをかなり薄くできる
グリスは金属に比べてかなり熱を通しにくいからな

53 :
そんな事は殻取る前から分かることだし当たり前だから触れないだけだろ

54 :
CPUとヒートパイプを直接接続すればいいのでは?
丸パイプの研磨は難しいだろうけど。

55 :
そりゃただのダイレクトタッチのCPUクーラーをコア直付けだろ。
ダイレクトタッチタイプのCPUクーラーが特別高い性能でない事は
クーラースレで既出。

56 :
そしてまたアボーンなのであった・・・・

57 :
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  <  シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪

58 :
ルーター専用クーラー発売
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311691063/l50

59 :
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑

60 :
>>59
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw

61 :
夏だな

62 :
暑いのに人が少ないな

63 :
NullPointerException

64 :
>>63
ガッ

65 :
>>63-64
暑いんだから一人で「ヌルガッ」で自己解決しろ

66 :
NullPointerGetts

67 :
ゲットすると言うことはガッされたいということかwww

68 :
効果あんの?

69 :
ミスって角がダレてしまってるのに気付いた…
実用上は-3度ぐらいになったからいいんだけど結構ショックだなこれ

70 :
ワロタ
圧縮率でも高めるのか?w

71 :
スレタイに対してのレスね

72 :
どちらにせよ意味不明なんだが

73 :
銅しげるに紙ヤスリ使う予定なんだけど
水とかはらなくてもいい?
よくわからないんだけど水貼る意味を教えてくだしあ・・・

74 :
削りカスを周りに広げないようにするため
後は頼む

75 :
紙ヤスリいっぱいかってきた
帰るのが楽しみ

76 :
120 400 400 600 600まできた
240買ったのにまちがって400かけてた('A`)

77 :
ttp://loda.jp/nehalem/?id=417.jpg
ここまでやって疲れた。
適当な鏡がなくて1mmのアルミ板敷いてやった
1000と2000が1枚ずつしか売ってなかった
フィルムは8000しかなくて泣いたわしかも数が(ry
どうせ見えなくなるしいいよね(´・ω・`)

78 :
フィルムは自己満足だからいいけど、鏡ないのは痛いぞ・・・
アルミ板じゃ平面でない

79 :
Liquid Pro使うから何とかなると思ってる。
CPU側も1000で少しこすっておいた
リキプロの乗りがぜんぜん違った

80 :
板に紙やすり貼って平面出そうって時点で自己満足だからいいんだよ。
素人だって本気でやるつもりならググって金型砥石とラッピング棒を買ってる筈だ。
数万円するパーツを研ぐのに数百円の砥石を買うのは惜しくないだろう。
新米金型職人の1年目は平面平行出しの基礎練習で終わる位に平面出しは手強い。
師匠が小さい仕事を任せてくれる頃には、金物で叩くとカチンと音がするタコが指に出来てるよ。

81 :
俺もリキプロではり付けてるけど
気分の問題もあるかもしれないけれど個人的なところ、1000までと、2000を3枚位までやるのとでは
クーラーに付けた時の密着度が全然違うから、効果を考えればその位までやった方が結果として良いんじゃとは思ってる
同じクーラーで検証してないから結果の差異が分からないけど、、
まあ実際1000くらいまででも、やるとやらないとでは上手くやれば温度が全然違うから
後は削る時点で自分がどこまで満足するかだよな

82 :
ああと耐水ペーパーで水使うのは1200・1500・2000まで用意してるなら
1000まで水を使って、それ以降はカラ削りの方が見た目が綺麗になると思った
見た目の問題で実効果はどっちが良いか分からないけど
水使うと食い付きが良くなる所為か削りが強くなる?みたいで、1000以降でも見た目が鏡面になりにくいよな
・・・それは俺のやり方が不味いという意見があったら聞かせてくれ

83 :
一番きつかったのは銅しげるが重すぎた事…

84 :
講習会で鉄工やすりと定盤で金属の平面出しやったんだが、当たり9割超えると本当に定盤に吸い付くな
昔やった自分のしげらないとCPUのガラス板+紙やすりが、いかにヘボかったか良くわかったわ・・・

85 :
ガラス板と耐水ペーパーでも、研磨作業中に吸い付いてにっちもさっちも・・・。

86 :
表面研磨は金属よりはるかに熱を通しにくいグリスの層を薄くして熱を通しやすくするのが目的だが、
むしろそんな無駄なことするより、金属なみに熱を通すグリス作ったほうが早いだろ

87 :
それリキプロって言うんじゃないですか・・・
個人的なとこ人の手で研磨するメリットで一番あれなのは、ある程度の真空吸着が出来るところで止まれる事じゃないかな
工業機械とか使ってガチでやればそりゃ当然そっちの方が冷えるだろうけど
CPUもマザーもコロコロ変わるであろうと思うここのユーザーが外すタイミングでピッタリ引っ付いて
また工具使わないと外れない様な状況に陥る可能性を考えればメンテ性も考えて楽だとは俺は思ってる

88 :
スプレッダ磨くなんてただの自己満足だろ。極限まで冷却効率高めたいなら
スプレッダ取り外したほうが遥かにマシ。

89 :
>>86
金属なみに熱を通すグリス開発するより表面研磨したほうがはやいんじゃね

90 :
心が研ぎ澄まされます
あと水冷とか新製品からの誘惑に強くなれる

91 :
>>90
その気持ちは少し分かる

92 :
同じ平面なら鏡面にしたほうがいいのかな?
表面が滑らかになれば勝手に鏡面になるもんなの?

93 :
最初から一体にして作っちゃえば早いのに

94 :
>>92
>同じ平面なら鏡面にしたほうがいいのかな?
面の精度が同等で、少しでも接触面積を大きくしたいならそうだろうね。
>表面が滑らかになれば勝手に鏡面になるもんなの?
必ずしもそうとは言えない。単なる鏡面光沢は「表面粗さが小さい」ってだけの事。
バフ掛けすれば見た目は簡単にピカピカになるけど、必ず磨きダレが起きて精度は崩れるでしょ?
精密工業手仕上げの世界では面の精度が何より重要な時、鏡面仕上げや鍍金仕上げの
「見た目のツルツルピカピカ」には目をくれず、敢えて磨き跡を残したまま完成する事が多い。
素人なら尚更。webでピカピカ研磨の例を見ると、画像で分かる位派手な磨きダレを起こしてたりする。
数平方マイクロメートルの磨き跡を消そうとピカピカにした結果、数平方ミリメートルの接触面を失ってる。

95 :
しかし自己満足度は鏡面のほうが高いんだよなぁw

96 :
所詮脈打つ人間の手でマイクロメートル単位の制度を出そうなんてのが無謀
自力でやるならほんと言って「ある程度」の所で妥協しないと何の得にもならない
とスッパリ切り捨ててるけど、隙間(空気)を埋めて熱抵抗を下げるグリス類を塗布する場合は
ツルツルの方が実際にも精神衛生上にも効果がありそうな『気』はする。
もう上手にツルピカするしかねえな!
設計とか採寸で使うステンレスの定規をHSに直角に当てて隙間が見えなくなれば上等だろう

97 :
>>96
精密金型は「特に指示が無い場合、誤差は30マイクロメートルまで」が常識。
勿論この仕上げは機械じゃなく人間の手でやる。
これを素人にやれと言ってもほぼ無理。そもそも殆どの素人は測定器も持ってない。
気分の問題だから好きにやればいい。
ただ「光らせるより平らにする事を心掛けた方が目的には近付く」とは言える。

98 :
ちょっとマシニングセンタ買ってくる

99 :
今OC真っ最中なんだが、定規以外と水平出るんだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Z68・P67・H67・H61のLGA1155マザーボード総合 35 (819)
あえてPentiumD買った漏れこそ真の漢 12人目 (599)
原発事故・震災関連@自作PC板 2 (586)
お前らのCPUの温度を教えて下さい。36計測目 (232)
【PC ONES】PCワンズ【part 18】 (792)
【SATA】OCZ SSD Part4【PCIe】 (751)
--log9.info------------------
★☆★☆★ MINHO (SHINee) 1 ★☆★☆★ (573)
★K-POP好きが聴く音楽★ (681)
★☆★☆★ ONEW <SHINee> 3 ★☆★☆★ (922)
【Rainbow】ジェギョン応援スレ☆1【Jae Kyung】 (569)
【Rainbow】スンア応援スレ☆1【Seung A】 (286)
日本で儲けているアジアの芸能人は寄付するよね? (238)
ノ・ミヌ (529)
<TVXQ>馴れ合いスタッフ<金髪赤髪> (588)
【8/3日本デビュー】JUNO☆1【ジュンスの双子の兄】 (917)
【ニートからアクターに加齢に転身】リッキー☆ユファン1 (348)
【ミチゲッソ】TEEN TOP4【Crazy】 (701)
【JAKARTA】JKT48★1 (259)
U-KISS ユーキス vol.15 (262)
URAKARA mission1 (202)
【祝デビュー】2AM 2曲目【離さへんで】 (942)
【表情管理も】X-5 part.1【全力で】 (485)
--log55.com------------------
【埼玉】道の駅"安行"スレ その28【川口】
オフロードタイヤ総合26本目
【赤男爵】レッドバロン総合【賛否両論】
【冬は】お泊りツーリング16泊め【凍るぞ!】
【ヤマハ】YB125SP 13台目【原二】
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!72
VTR 負け犬の乗るバイク それがVTR
【浜松専用】静岡ツーリングスレ98【浜松隔離】