1read 100read
2012年6月自作PC613: このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板 その5 (208) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Jetwayマザーボード友の会 Part4 (793)
【琵琶湖】滋賀の自作PC情報【滋賀県】part7 (498)
Celeron Dの「D」はどういう意味なのか? (387)
【AMD690】GIGABYTE GA-MA69GM-S2H part2 (884)
【】ASRock Part53【梅雨も安心】 (638)
大阪梅田情報網 その14 (331)

このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板 その5


1 :11/10/14 〜 最終レス :12/06/16
まったーり語ってくれ
過去スレ
このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板 その4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269351036/
このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板 その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237305420/
このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板 その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197468496/
このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141141022/
次スレは>>970が立てること

2 :
10月25日発売のWindows XP OEM版の予約が開始されたぞ。
パーツとのセット購入必須で、地元ショップだからちょっと高いが
組み合わせの例はこれで、希望により他のパーツとセットも可。
1.PC133 256MB CL3 \24,800
2.PC2100 256MB CL2.5 \26,500
3.2モードFDD \23,500
4.HDD IBM IC35L040AVER07(40GB 7,200rpm UltraATA/100) \35,800
5.HDD IBM IC35L060AVER07(60GB 7,200rpm UltraATA/100) \40,800
6.HDD Seagate ST340016A(40GB 7,200rpm UltraATA/100) \36,800
7.HDD Seagate ST380021A(80GB 7,200rpm UltraATA/100) \47,800
Professionalの場合で、Homeは\6,000引き。

3 :
80GBのHDDなんて宝の持ち腐れになりそうだなぁ〜

4 :
ハードディスクっつったらふつうはCONNERの4GBだよね〜(^_^)

5 :
Conner?だいぶ前に潰れただろ?

6 :
15"ノートの VAIO 買ったったったwww
MMX で 300MHzとか、メインの子の
Cyrix M2 166MHz より早いw
学校持って行くのに、書院並みに
重いのが玉に瑕w

7 :
MMXとかただの化石だろw
これからのノートのCPUはCrusoeの時代だな
トランスメタがデスクトップ向け作ったらAMD終わる

8 :
俺はQuantamのFireball Plus AS 60GBがいいなぁ、
中身松下寿製らしいし。
XPに合わせてTualatinコアのPentiumIIIも欲しいところだね。
Pentium4はクロック高いわりにいまいちみたいだから。

9 :
>>2
オマエはそれで流行に乗ったつもりかw
あと10年はWindows Meで十分だよ 

10 :
XPなんて駄目駄目
2000最強。

11 :
薔薇4が静かみたいだから買ってみようかな

12 :
WindowsMeなBX440でTualatin-256のceleron1.0A、10年は動く!
つか、動いてちゃダメ?

13 :
どうせWindowsなんか2年ごとに新OSがでる、2000で十分

14 :
XPとかGUIが豪華なだけのメモリ食いだしな
2000最強

15 :
Me買ったのでXPには手を出さずに次まで待とうと思います

16 :
俺の住んでいるところがADSLのサービスエリアになったぜ!

17 :
これからはLinuxの時代。
Red hat Linux 7.2ももうすぐ出るしな。

18 :
Meにしたらブルースクリーン発生しまくりなんだけど
98SEに戻したらブルスク無くなった
なにこのクソOS
どうせ2000もXPも同じようなクソOSなんだろ、俺は98SEでいいよ

19 :
もうすぐ出るFF11が動くPCに変えないとw

20 :
なんでこんなにモッサリしてるわけ?
雑誌ではフォントのスムージングのためと書いてあったが
それを切っても遅い、グラボはAIW128。
Office2000も挙動がおかしいしビジネス用途には使えんね。

21 :
>>19
テラワロス
お前どれだけ金持ってるんだよ。
快適に動かす何て不可能だろ。

22 :
結局、XP Professional OEM版とSDRAM 256MB PC133 CL2 Micron 6層基盤の組み合わせで
予約することにした。\26,000(税別)だって。

23 :
>>20
最新鋭のMatrox Millennium G550にかえたら良いかもよ
やっぱ2DはMatrox最強だろ

24 :
>>19
PC版の話しってあったっけ?てっきりプレステ2だけだと思ってたわ
>>20
ATi はドライバがゴミだからなぁ・・・
>>23
Geforceも代を重ねるごとに良くなってきてるぞ
ゲームやらないなら不要だけど

25 :
藻前らでみ無線LAN導入した奴いるか?
設定って複雑?
上限11Mしか出ないみたいだけどやっぱり遅い?

26 :
>>25
ADSLはエリア外なので、バッファローのWLAR-128をフレッツ・ISDNで導入している。
設定は難しくないが、他のPCとの転送速度は5Mbps前後しかない。
11Mなんて誇大広告だよ。

27 :
>>26
5Mって(爆)
俺はADSLに飛びついた口だけど、外で見るのに使う程度しか使えないのか。
PC間のファイル転送に使えないんじゃ、導入するメリット無いなw
やっぱり100baseの有線最強って事か。
無線LAN使う奴って居るのかよ。
ノートPCに標準に搭載されて、喫茶店とかでフリーに無線LAN使えたりしない限りいらんな。
まぁそんな便利な時代はこないだろうな。

28 :
光収容ってなんだよみかかの野郎
ADSLはマジで糞

29 :
携帯電話の電波を強くするシールってどんなのがいいかな?
アンテナ交換のほうがいいだろうか?

30 :
新しいPC出来たぞー
AthlonThunderbirdで組んだぞ!
K6の600Mhzだったからめっちゃ速い!
で、質問何だけど、CDドライブのオーディオケーブルってマザーに刺して意味ある?
毎回疑問に思うわ。

31 :
>>10
俺、2000をみんなで共有してる

32 :
>>30
おれは挿してないよ。
もろぼし☆らむ氏のHPで公開してる、Digital CD Playerってフリーウェア使えば、
デジタル再生が可能。
なんとなく高音質な感じするしな(笑)。

33 :
午後のこーだスレどこ行った?
って板違いでしたね すんまそん

34 :
Windows XPのOEM版が出たので早速買ってきて使ってみたがこりゃ重いな。
特にメモリは雑誌だと128〜256MBで良さそうなこと書いてあるけど、
最低256、できれば512MBは欲しいぞ。

35 :
>>34
win2kが最強に決まってるだろ。
XP何て欠陥OS使うなよ(笑)

36 :
ゲームなら未だにWindows98SEが最強だな

37 :
>>35
OEM版もまだ発売3日目で欠陥OSなんて言えるなんて、
さては深夜に並んで買ったな?(笑)
まぁ、面倒なアクティベーションもないし2000最強を否定はせんよ。

38 :
98SE→不安定
2000→神
Me→ゴミ
XP→イイ!

39 :
2000使っている人にはXpのメリット無いらしい
MSの幹部が言っていた
あくチベーションってなんだよ、すぐに廃れるだろうな

40 :
>>39
今迄は不正利用し放題だったし今後は主流になるんじゃ無いか?
エロゲとかにも導入されたりしてw

41 :
このアクチってどうなってんだ?こっちの情報をMSに送ってんの?
MSに見られてそうで安易にエロ画像開けないんだが。。。
ハードウェア構成を変更すると使えなくなるって言うしわからん事だらけだ
エロゲとかに導入ってそれこそ何を送信されてるかわからんから怖くてできねーよ ナイナイ
万が一プレイ中のスクショやPC内のファイルをネットでバラまかれたりしたらもうね。。。

42 :
XPなんて自作の敵みたいなOS永続きする訳ねぇよw
しばらくは98SEと2000のデュアルブートで問題ないな。

43 :
>>40
割れクズが多ければ出てくるかも知れないな
割れクズが全員死にますよーに(-人-)

44 :
Pentium4ってやつで組んだ
クロックからするとPentium3やAthlonより圧倒的に高性能なはずなんだが、
1.6GHZともなると速すぎて差が分かんないやw

45 :
そうか?鱈と比べると圧倒的にP4が遅い。 ORAORAなサーバーでの話しだが。
つか加藤麻衣より遅かった。
クロックの高い鱈の70%くらいが加藤麻衣で、25%くらいがP4。 笑ったよ。

46 :
P3 1.4S鱈コアのデュアル構成+Windows2000が現時点で最強構成じゃね?
4ソケット以上だと、2kの鯖が必要になるからあんま現実的じゃないし。
Pen4はデュアルCPUできないしXeonを家庭用に飼うのもあんまり現実的じゃないし。
Pen4とのクロック差200Mhzしかないし、Pentium4は命令パイプライン深すぎるから、
クロック効率悪いんだよなぁ。

47 :
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011030/pa_cphdd.htm
2万円あれば60Gは買えるのか。
10年後の今頃は、2万円あれば6Tは買えるんだろうな。

48 :
>>47
6TBってそんな大容量なHDDなにを格納するんだ。
って言いたいけど、10年前はフロッピ何枚かで十分だったからなぁ。
それ考えると10年もたてばTBクラスのドライブなんて
当たり前になっててもおかしくないんだろうな。

49 :
バックアップもできないもん作るかよ
お笑いの対象だ

50 :
6TBってDVD何枚に分割するんだよ
出る頃には生体メモリが出てたりしてな(笑)

51 :
TBってどのぐらいの容量なんだ?ギガで言ってくれんとわかんね〜

52 :
何が起こるか分からん業界ではあるが、生体は難しいかもな〜
多層の相変化メモリとか磁気RAMあたりは、製品として出ていてもおかしくない気がする

53 :
>>48
1TBのHDD?
電源ユニットくらいの大きさになるのか?

54 :
10年位前にEPSONのPC-386で200MBくらいのHDD使ってたことを考えれば、
10年後くらいにTBクラスのHDDが出ててもおかしくないかな。

55 :
>>54
まあ、せいぜい1TBくらいだろうな
それ以上の容量のものは庶民じゃ買えないんでねえかい?
いや、東南アジアあたりの人件費の安い国に生産を完全シフトすれば可能かも・・・

56 :
1956年に5MB@$3200/月
1961年10MB@$2100/月
1970年100MB登場
1981年に個人向け5MBのハードディスクが70~80万位かな?確か1ドル200円時代に$3500くらいだったような。
1991年に100MBのハードディスクが30万くらい
2001年に80GB(80000MB)のハードディスクが1万5千円ぐらい
        ・
        ・
        ・
2011年ごろには5-6TBぐらいにはなっててもおかしくない。
2021年ごろは1PB位かな?
2031年ごろは1EB位・・・?
2041年ごろ1ZB
2051年ごろ1YB
2061年1ハーポバイト
2071年1グルーチョバイト
2081年1ゼッポバイト
1991-2001でアホみたいに価格が落ちたのはWindows95のお蔭なんだろうな。
あれがなかったら今でもHDDの価格は2GB/15万位だったのかも。
ところで来年から再来年あたりに137GB超えるHDD出ると、
LBAの壁に計算上ぶつかるんだけど、どうなるんだろうな?
RAIDカードみたいにSCSI扱いになれば何とかなるけど。
ちなみにグルーチョの上ってまだ正確には決まってないらしい・・・
ゼッポ、ガ(ン)モ、チコってマルクス兄弟の名前が当てられる予定ではあるみたいだけど。

57 :
ほーっ、総務省の発表によれば、2010年頃には携帯端末で100Mbpsクラスの通信が可能になるだろうとのことだ。
でも、そんな通信速度があっても、パケット通信料が安くならなければなあ。
定額制なんて夢のまた夢だしw

58 :
CPU、HDD、メモリ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011123/p_cpu.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011123/p_hdd.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011123/p_mem.html
アキハバラデパートが撤退を宣言、「アキバ系SCに生まれ変わります」
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011123/etc_akidepa.html
Windows XP製品版で史上初の快挙?アキバで2回目の深夜販売実施
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011117/windowsxp.html
ラジオ会館が改装、ド派手な「世界の秋葉原」文字入り看板は時代錯誤?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011103/etc.html#razikan
さとう珠緒の声で喋るPentium4用マザー「AX4BS PRO まいえんじぇる」発売
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011103/myangel.html
「ファイル交換ソフト」による著作権侵害で世界初の刑事摘発
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/1128/accs.htm
セガ、12月7日に最後のドリームキャストを出荷
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20011127/dc.htm
大河原克行の「秋葉原百景」ラオックス ザ・コンの新たな挑戦
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011119/akibah03.htm

59 :
メールソフト使ってないのに、勝手にパソコンがウィルス付きのメールを他人に送っているみたいだ
なんのウィルスに感染したんだろう・・・
ノートンとかいうウィルス対策ソフト買いに行ってきます

60 :
hotmailとかじゃないの?iphoneで送受信出来なくなってその通知見て怒った事がある

61 :
iphone?なんだそれ、iMacの電話とか?まさかな

62 :
このペースでいくとCPUは20GHzまで余裕で行くらしいぜ

63 :
どうすんだよ、うちのCZ-822C…
4MHz だぞ…

64 :
>>61
パソコンに電話機付けるのか?
お前バカだろw

65 :
>>64
そんなこと言ってるとIBMウルトラマンPC110のユーザーから怒られるぞ。
あのサイズでアナログ電話機内蔵つうのは未来を先取りしすぎだとは思うけど。

66 :
>>64
たまにはPC-8801mk2TRのことも思い出してあげてください。

67 :
カシオペアに電話機能とiモード機能が付けば最強なんだがなぁ。

68 :
モバギ+ピッチ最強(ワラ

69 :
200LXに決まるっとる。
まあMorphyOneも2台予約入れてるんだけどね。ちょっと遅れ気味だけど
そろそろ完成かな?

70 :
ドリームキャストにWindowsXPはいんないかなぁ

71 :
今年もあと少しだね
さて、正月のおせち料理はインターネット通販で頼んでみようかね

72 :
エスパーによる来年の予言を頼む

73 :
年明けにカノープスがMTV2000っていうキャプチャーカードを出すみたい
性能は良いらしいが、定価64800円て・・・
どうせ少々画像が良い程度だろうし

74 :
>>70
PS2ならLinux 上にx86エミュ構築すれば動きそうな予感。
・・・相当遅いんだろうけど。
なんせ300MhzのCPUに32MBメモリしか積んでないしな。
いくらメモリ転送速度が早いって言っても32MB じゃなぁ。
>>72
2002年の予想。
1月
ユーロ流通開始。
→切り替えでトラブル続出。
2月
H-IIAロケットの試作打ち上げ。
→まぁ成功すんじゃないかな。たぶん。
XBOX発売
→北米仕様の本体見たけど、アメリカ人の家のサイズしか考えてないからデカすぎ。
 あと次世代機で5年は使いたいプラットフォームなのにPen3じゃなぁ。
 1-2年もすれば、windowsPCのがスペック的に上になってるだろ。
 まったく何考えてるんだか。
3月
フランスにディズニーランド開園
→フランス人大喜び。
5月
日韓ワールドカップ開催
→サポーターとして、フーリガンが大暴れ。日本各地で暴動。
 大変な騒ぎになりそう。
6月
部分日食
→雨降るか、曇りでまったく見えなかったりして。梅雨の時期だし。
まぁわかってる予定とそれに対する予想だけど。

75 :
おまえ予言者になれるよ

76 :
どうせ大地震とかは予言できないんだよ

77 :
>>74
それって全部新聞で読んだよw
何が予言だよ・・・
出ていけ!
このインチキ野郎!

78 :
>>77
後ろに草生えてるよ
タイプミス?それとも何か意味があるの?

79 :
>>77
というか、インターネッツが普及したこのご時世に新聞読んでるのかよ!

80 :
普及してる割に脳内創作やりたい放題の嘘つきが多くてなんの意味も無いわ

81 :
(^^)

82 :
なんか去年、IBMがデョアルコア?とかいうやつ出したらしいけど、
なんで常時速くないマルチCPUにするかね?
メモリーコントローラも前から統合されてるし…
やっぱりAthlon XPが最高だよ
クロックあげられるしデョアルコアみたいに無駄にリソースくわないし、
メモリーコントローラも別だからメモリの情勢に左右されないしね
そういやGPU統合したPowerPCも出たけど無駄ばっかりだな(笑)

83 :
高いね

84 :
>>82
やっぱりAMDだよな!

85 :
AthlonXP買ったけど何コレ速い!快適すぎる・・・
後は今度出ると噂されるGeForce4を買って最強のゲーム環境を作るぜ!

86 :
ビデオテープを処分しようと思ってエンコードしてたら、ボキャ天が出てきた。
爆笑問題やネプチューンと一緒に出てた金谷ヒデユキって今どうしてるんだろう?

87 :
>>86
インディーズで音楽活動してるらしい
 
猿岩石は何処に・・・

88 :
XPでもメモリ倍増ソフトは効果あるの?

89 :
PGFの画像で抜くわw

90 :
>>82
ワロタ

91 :
>>87
そうなんだ。
元セイント・フォーの岩男潤子みたいに声優に転身、女子高の先生役なんて有り得ないか。

92 :
>>88
SDRAMが使えるならそれを買う予算で256MBを1〜2枚買って合計512MBにした方が早い。
雑誌では256MBで十分なんてあるが、XPは512MB必須だと思っていていい。

93 :
>>82
VGAをCPUにくっつけるとかぶっ飛んでるな
馬鹿としか思えない
その分、噂の512KB Athlon XPみたいにキャッシュでも倍積めばいいのに

94 :
>>93
MediaGXの悪口はそこまでだ

95 :
バラで買った方が安いわ

96 :
福袋買うのか?

97 :
>>82
キモいデョエルコアとかより、来年2002年にいよいよ出るK8について語ろうぜ

98 :
またメモリが2002円とかだろ、要らねえ

99 :
阪神って監督変わるんだよなぁ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AMD690】ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.31 (217)
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ112 (384)
【AMD】Phenom/PhenomII内蔵温度計問題【イカレてる】 (222)
PLDS & PLEXTOR SSD 8 (262)
鬱箱スレ 24箱目 (417)
ASUS M2V/A8V/K8Vシリーズ総合スレ Rev1.14 (548)
--log9.info------------------
おいでよどうぶつの森の略し方について (268)
おいでよどうぶつの森 で 荒らしに会わないために (329)
【スマブラX】おきらくに乱闘ができない件について (752)
】【DS】おいでよ どうぶつの森 カブ取引所part57 (414)
チョコボと魔法の絵本 Wi-Fi対戦スレ 2 (355)
桃太郎電鉄2010糞プレイアー報告スレ (267)
【Opera】DSブラウザー&Wiiブラウザスレ10 (845)
【PSP】PATAPON3体験版 晒しスレ 2目玉【改造】 (538)
ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ 9/18発売 (313)
風来のシレン5 Wi-Fi救助専用スレ (703)
Wi-Fi板自治スレ (411)
【GSルール】WCS対戦スレ33【2009ルール】 (396)
【糞日】ぷよぷよ!wifi愚痴スレ【切断ウゼェ】 (416)
リアルポケモンリーグ不認可ジムスレpart22 (649)
スマブラ 馴れ合いリンチ総合 (391)
【みんごる】キレ落ち厨を晒し上げるスレ2 (429)
--log55.com------------------
IMF「中国経済は引き続き堅調。日本経済は先進国で一番ヤバい」 中国崩壊房出てこい〜♪
【速報】2ch荒らしのF9こと鋼兵さん、住所氏名が判明!!本名は川本恒平★137
【熱力学的の第二法則】オリンピックマラソン沿線の店舗やビルは扉を開けてコースを冷やそう!
危険なハブクラゲにご用心
出来もしねぇ五輪なら最初からやるな、バカ
「パスワードは12文字以上にして、紙にメモしましょう」 JPCERTが推奨
【猛暑】北朝鮮でも40度超で干ばつ被害、警戒呼び掛けへ
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよw」DMM会長が正論