1read 100read
2012年6月自作PC673: 後藤弘茂を応援するスレ Part21 (276) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
1万円以内の良質電源を探しまくる Part67 (1001)
鬱箱スレ 24箱目 (417)
5年以上壊れなかった電源と1年未満で壊れた電源 (578)
【Team 2ch】 Folding@Homeで難病を解析 p21【F@H】 (223)
ASUS P5Bシリーズ Part32 (846)
SoundBlaster 総合 82 (893)

後藤弘茂を応援するスレ Part21


1 :12/03/08 〜 最終レス :12/06/28
コアなCPU/GPU解説とSF・ゲーム・アニメなどで我々をうならせる
後藤弘茂一家を応援するスレです。
ただしゲームのネタは荒れ気味なので程々に。
後藤弘茂のWeekly海外ニュース(バックナンバー)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/kaigai.htm
<前スレ>
後藤弘茂を応援するスレ Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1306554613/

2 :
>>1
1モツ

3 :
解像度を高めたAppleの新iPadとそのコア「Apple A5X」のポイント
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120308_517340.html

4 :
クックCEOもプラウドって言ってたからな、The new iPad

5 :
最後のは要らん

6 :
実際、どうなんだろね
アッチの人の感覚としては

7 :
Theで唯一のもの感を出すのは間違いでもない。
ロード・オブ・ザ・リング(作者のトルーキンは言語学者でもある)の作中において、
もっとも重要な指輪の名前は"The ring"だ。

8 :
なるほど

9 :
>>1 おつ

10 :
>>7
アホいってんなよ
LOTRではまさに唯一のものだけど
iPadは3機種目で量産されるものだぞ

11 :
そうそう、その辺の感覚なんだけど
Appleとしては量産品ではあるけれど「これは特別なんだ、という意味を込めたんだ」っていうアピールをしてるんでしょ?
でも、それがスンナリと伝わるのかな、っていう
感覚的に
最初に記事読んで思ったのはそこだな
まぁでも面白い記事だと思うよ
こういう風にいろいろ議論できるだけでもお得だよ

12 :
iPadは商標問題も絡んでいるから3にしなかった可能性

13 :
the new beetle

14 :
最近記事が出る頻度が上がってきたな

15 :
後藤ちゃん、エンジンかかってきたね。

16 :
>>3
>これは、かつて、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)がPlayStationにTheをつけて、
>The playstationと打ち出した時とよく似ている。
SCEI 久夛良木社長インタビュー(1)
「PLAYSTATION 3でコンピューティングを変える」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0608/kaigai186.htm
>次のPlaystationは何なんですかという時代に入ったと思っている。
>だからPLAYSTATIONは“The playstation”。ちょっと気負いもこめてそうしている。
これか。

17 :
Nvidiaの新型GPUはまだかな

18 :
TSMCがたいへんなことになってるせいで、延びる可能性大。

19 :
みんなサムスンに負けるんや

20 :
ゲーム機に挑む姿勢を鮮明にしたAppleのiPad戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120315_519076.html

21 :
>>16
死亡フラグなのかなこれ

22 :
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりネコ投げようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ;な   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ る | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ / し ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ ま ,/`ヽ、::::::::: /
http://files2.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/03/454255.jpg

23 :
NVIDIAが次世代GPUアーキテクチャ「Kepler」のベールを剥いだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120322_520640.html

24 :
GK104はミドルレンジ向けかと思ってたが
性能がGTX580と同等以上なのはいいけど
値段もハイエンドクラスっつーと微妙な感じがするんだが
まぁAMDの競合製品に対する競争力はあるから
値段の付け方は間違ってないんだろうけど

25 :
>演算命令のレイテンシは、各GPUアーキテクチャで決まっている。そこで、コンパイラは、カーネルの命令をGPUネイティブ命令に変換する際に、
>レイテンシ情報や命令間の依存性の情報をネイティブ命令に埋め込んでしまう。GPUハードウェア側は、それをチェックして、実行できるタイミングで命令をピックするだけだ。
なかなかうまいやり方やな

26 :
Windows向けドライバは万全のモノを出すんだろうけど、Linux向けは心配だな。
ドライバの比重が上がると。

27 :
Geforce化したRadeonと
Radeon化したGeforce

28 :
よっぽど隣の芝が青かったんだな・・・。

29 :
アンタイってオージーかよw

30 :
後藤ちゃんは昔からアンタイって書くんだよなw
一時期ちゃんとアンチって書いてたのにw

31 :
2世代、効率では完全に置いて行かれていたから
さすがにradeonのアーキを参考にせざるを得なかったろうな
とりあえず戦えそうなものに仕上がって良かったよ
問題は7970より上だというためにいろいろ条件付けをやってるのがw

32 :
全世代までのRadeonは公称スペックが高くても実行効率が低くて
それを今回改善したみたいなことになってたのに
どっかの業界ではGeforceが効率で完全に置いて行かれてたことになってたのか
参考になるなぁ

33 :
GPGPU性能に関してのツッコミも読みたいな。大多数の一般消費者には無縁の話だけど。

34 :
しかないプログラマーとしては、GPGPUの性能のほうが気になるわ。

35 :
ハードウェイトな産業機器屋としてもGPGPUのほうが気になるわ。

36 :
鹿内?

37 :
>>34-35
仕事でやってる人なら買って評価すればいいんじゃね
趣味でやってるなら尚更買えよ

38 :
GPGPUも言語とかライブラリのサポートがなきゃなかなか使いにくいさね

39 :
一ゲーマーとしては絶対性能とWPとCPの問題なのだけど
VRAMが2GBしかないというのは60kという価格では決して許されない

40 :
もう、PHYはrambus使わにゃしゃーないとこまで来てんだから価格が高めなのは諦めろ

41 :
GTX680、チップ面積こんだけ減っててあの値段ってのは
よっぽど歩留まり悪いのかね?

42 :
TSMC止まってるらしいよ。

43 :
そうそうそう、TSMCが止まってて6月まで出荷できないよw
そんなもの信じる人がいるってwww

44 :
GTX680って日本国内ではもうちょっと高い水準の値付けされようとしてたのに
NVIDIAが介入して下げさせたって言う話があったね
なんとか税呼ばわりされてる代理店を放置してるどっかのメーカよりよっぽど好印象

45 :
またそういう憶測でものをいうw

46 :
スレ違いの話だけど、
「介入して値下げさせた」って厳密に言うと販売価格の拘束で独禁法に触れるからあまり堂々と言える話じゃないよね。
あくまで参考価格を通知しただけという建て前なんだろうけど。

47 :
>>43
信じて実害ないものは信じる質だからな。
下手に勘ぐってFalseWayつかむよりはマシ。

48 :
>>47
実害はないかもしれないけど
普通に考えてもし28nmラインが本当に止まってるならGTX680が499ドルもしくは59980円で売れるの?
まー4月に入ってる普通にGTX680在庫があればこの情報()はいかに馬鹿らしいかわかるだろう。

49 :
>>46
何故Appleは独禁法に引っかからないんだ?

50 :
価格拘束してるってチクりが複数筋からありゃ公取委の調査入るだろ

51 :
スパコンと組込の技術接点が見えるカンファレンス「COOL Chips XV」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120328_521945.html

52 :
Ivy BridgeとHaswellが1年置きに入れ替わるIntelのロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120404_523674.html

53 :
んで、Ivyはいつ発売なん?

54 :
>>53
たぶん今月末発売

55 :
>>54
サンクス!!

56 :
省電力プロセスに自信があるのならLarrabeeを仕切りなおせばいいのに

57 :
>>56
LarrabeeはdGPU用はキャンセルされたけど継続してるよ
予定に変更がなければKnightsCornerが22nmで今年出る

58 :
>>57
そんなの無意味

59 :
計算鯖にはいいんじゃないかね。

60 :
そもそも現状では個人がGPGPU(やららびー)を持ってても使い道がほとんどないからな
イラネと言ったって的外れ

61 :
Itaniumですら瀕死なのにあんなニッチなのでセコセコやって物になるわけがない
テラスケールコンピューティングに投資した言い訳で何か成果物を出すために
続けざるを得ないんだろうけど今のままでは死亡遊戯確定
GPU強化を売りにするようではIntelのアイデンティティ消失でしょ

62 :
後藤弘茂がいつだったかのパワレポコラムに書いていたところによれば。
『ベクトルプロセッサは認識とかそういうのに強い。
 今のスカラプロセッサのプログラムで、
 「100枚の動物画像があり、うち50枚は猫の画像である。猫の画像だけを選び出せ」
 とやるのは難しいことだが、ベクトルプロセッサを活用すればできるようになる。
 応用すればOCRとか嘘発見器とかに使えるようになる。
 だからGPUの前では嘘をつかないようにしよう。』
そんなことを書いていた

63 :
>>61
Itanium/RISCサーバ市場が30億ドルでジリ貧
HPCは全体で100億ドルで急成長中だから
市場を制圧できればそこそこ行けるんじゃね
Kinghts*ってコアの基本設計は流用で大量に並べるだけだから
ハードウェアの設計は安上がりにすんでいるはず
ただ並列計算系の研究者を雇いすぎてるとは思うが

64 :
そのうちPC含めてベクトル演算コアがCPUの重点になる、
という後藤の予想はそうなんだろうと思う
HPC商売だけじゃなくて将来向けの研究開発でもある

65 :
スパコンでベクトル機作ってるのは、GPGPU除けばNECしか残らなかったような
こういうのも一回りして戻ってきたってことなのかな

66 :
時代が追いついたって感じじゃない?
昔はベクトルスパコンなんて個人には無理な代物だったわけだし。

67 :
もうそのベクトルコンピュータメーカー赤字垂れ流し過ぎてマトモに成果挙げてないけどな

68 :
IBMのPOWER7も(GPUでない)ベクトルユニットは付いてるよ。
まあたしかにあんまし芳しくはないけどね……

69 :
ベクトルと言ってもSXとかのベクトル機は
DRAMと演算器パイプラインのレイテンシを隠蔽するためにベクトル長を利用している
だから演算器数は少ないしスループット自体は低い
GPUやCPUのSIMDは演算器を大量に積むからその個数分だけベクトル長が長い
DRAMや演算器のレイテンシはキャッシュやマルチスレッドで隠蔽する
かつては演算器やオンダイキャッシュの実装コストは高かったけど
今は激安になったからSIMDが最適解になった

70 :
地球シミュレータで使われたSXはベクトル長512bitだった記憶が。
AVXで追いついたのかと思うと感慨深い。

71 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120411_525337.html

72 :
・・・って、AVXは256bitか。512bitはLarrabeeNIの勘違い。
それでも半分まで来たのか〜当時は512bitなんて化け物かと思ったもんだが。

73 :
>>71
肥大化するAppleのiPad/iPhone向けSoC

74 :
笠原と後藤は書いてる記事が逆かって感じだな
iPadネタとか連チャンされてもなぁ
PV稼げるのかな

75 :
この先ブレイクスルーが必要なApple iPadのDRAMメモリ技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120412_525621.html

76 :
>>75
乙!
後藤ちゃんの記事ラッシュ!

77 :
iPadの技術話なんかが受けると思ってるのかね

78 :
>75
間違えると言い訳がましいのが玉に瑕
最近の流行りのARMの話は興味あるぞ

79 :
北米ではiPadが主流デバイスになってる、
取り残された層はスルーして、このままiPad押しで全然おk。

80 :
積層だからチャネル倍増とかどんな未来技術ですか
LPDDR2積層してもメモリ帯域は増えないんですよセンセー

81 :
GPUやらDRAMやらのこと考えると、iPadのバッテリ消費にはとりあえず目をつぶってるんじゃないかと
ノートPC持ち歩くんと大差ないしな、あんなでかいもん

82 :
とりあえずこれ以上のパワーのニーズがなければ、後は単純にシュリンクしてけば元は取れると思う。
当分、パワーは足りるだろうし。

83 :
パワーってどっちよ

84 :
あー、とりあえず解像度はこれで据え置きだろうし、
GPUの強化はとりあえず保留でシュリンクだけすればいいじゃね?
と、思ったのだ〜!
CPU側はドウだろうね。使用感がわからんからなんとも・・・。

85 :
なぜ最重要スペックであるバッテリー容量に触れないのか
iPad 6613mAh
iPad2 6580mAh
新iPad 11560mAh

86 :
iPadってそんなにイイの?
どういうことに使えるの??

87 :
自宅ではデスクトップPC起動しっぱなしだし
勤め先はこの手の代物は持ち込み禁止だから
iPadなんか使い道ないな

88 :
iPadはまだ導入してないけどiPhone買ってから
PC触る時間が4分の1くらいになってしもたわ

89 :
iPhone程度で事足りると分かって良かったですね

90 :
iPad(3)は解像度が高いので、雑誌のリーダーとしていいと思える
この解像感ならもう全部電子書籍でも構わないと思ったよ
でもSB以外からでないと俺は買わないw

91 :
林檎直営店でWiFiモデル買えばいいじゃん
http://www.apple.com/jp/ipad/buy/

92 :
LTE版が欲しいんだろ
オレも欲しい

93 :
えっ?ww
日本のキャリアが提供するLTEサービスに対応してないのだが
Softbank 4GはAXGP≒TD-LTEなのでそもそも無理げーw
ドコモのXiはFDD-LTEで2100MHz帯だからsimフリー版を輸入すればイケる
……かと思いきやダメ http://rocketnews24.com/2012/03/18/193476/
同じような周波数帯でもLTE Bandが異なるとダメだとか
http://www.supreme-lifestyle.com/ipad-4g-lte

94 :
ハイブリッドアーキテクチャでスパコン市場に挑むNVIDIA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120416_526830.html

95 :
OpenACCを新たなテコにするNVIDIAのGPUコンピューティング戦略
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120417_526857.html

96 :
nVidiaはGPU/GPUコンピューティングの先を見るつもりはあんまりないってことか。
ちょっと残念。

97 :
スパコンネタからの続きだからそういう内容でまとめているだけだろ

98 :
>>93
チョンハゲの回線なんざ使いたくないわw

99 :
>>99
スパコンねただからこそ、GPUとCPUの距離をもっと近づける話が出てもよさそうなんだが……

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)@自作 (529)
【FF11】 FFベンチスレ Part72 (625)
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part30 【Micron】 (422)
ISRTスレ Intel Smart Response Technology (694)
【LGA1155】lvyBridge Part 24【25nm】 (238)
【小型】SFX電源 Part2【ケース】 (932)
--log9.info------------------
あはき・柔整・整体・カイロ・・・・・・ (562)
おすすめのクイックマッサージ店を語ろう (370)
☆コッテコテな手技療法家の宴☆2夜目 (368)
【スピリチュアル】水井信輔【幸せの預金通帳】 (751)
マッサージ店で働きたいのだが・・・  (406)
(・ω・)←こいつを見る7 (736)
今日、いいことがあったら書き込むスレ☆ (618)
エネルギーワーク (372)
観葉植物 (814)
【恵比寿】フラムFRAM【キワキワマッサ】 (222)
☆癒された漫画教えて!☆ (715)
癒処リラクゼーション美・美 (336)
ヒプノセラピー体験談 (208)
     全裸でするマッサージ      (448)
スピリチュアルな見方での本田美奈子.さん (292)
癒しスレから派生したカルト化した集団と個人 (423)
--log55.com------------------
【札幌の】北海道大学【中央部】
立命館大学に入学して後悔した奴
【西日本】関関同立南山総合スレ【難関5私大】
立命館大学の大躍進が止まらない
同志社大学法学部スレ
東邦大学医学部
【神道系メイン】 國學院・皇學館スレ10 【文・神道文化・現日社】
國學院(国学院)大学 part146