1read 100read
2012年6月NHK540: 名将の采配 第2期 (262) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★アナウンサー・キャスター代行スレ★ (333)
NHK札幌放送局 寺門亜衣子アナ part3 (287)
青井実アナ 2 (507)
【神崎】ラジオビタミン 2【LOVE】 (832)
【経済最前線】掛橋愛理 Part2【天使の笑顔】 (211)
【尾野真千子】カーネーション2【夏木マリ】 (425)

名将の采配 第2期


1 :10/07/14 〜 最終レス :12/03/14
名将の采配の第2シーズンが放映されるようです
7月19日(月)スタート 8回シリーズ毎週月曜日 22:55〜23:24; ■プレゼンター: 綿引勝彦; ■解説: 来村多加史; ■MC: 永井伸一(NHKアナウンサー);
公式サイト
http://www.nhk.or.jp/program/saihai/

2 :
放映予定
●7/19  関が原の戦い(徳川家康VS石田三成)
劣勢の東軍がわずか半日で勝利を収めた。その背景 には、家康の事前の根回しがあったことは有名だ が、戦場のジオラマをつぶさに見ることで、政略だ けではなく野戦の達人でもあった家康の姿が浮き彫 りになる!
●7/26 川中島の戦い(武田信玄VS上杉謙信)
ライバル同士が互いを知り尽くした互角の戦い。信 玄は城を築くことで先手を打つ。後手の謙信、まっ たく意外な場所に陣を敷く。信玄も負けじと意表を 突く。ジオラマ上に展開する両将の軌跡から「心理 戦」を読む。
●8/2  三国志・官渡の戦い(曹操VS袁紹)
「三国志」を決定づけた戦い。兵力に劣る曹操が、 大軍を擁する袁紹を機動力と戦略で打ち破って新時 代を切り開いた。大兵力を持ちながら決断力に欠け た袁紹と、果断な奇襲に賭けた曹操の姿を分析する。
●8/23  ファルサロスの戦い(カエサルVSポンペ イウス)
●8/30  湊川の戦い(楠正成VS足利尊氏)
●9/6  大阪の陣(徳川家 康VS真田幸村(豊臣))
●9/13  長篠の戦い(織田・徳川VS武田勝頼)
●9/20  ザマの戦い(ハンニバルVSスキピオ)

3 :
これは〜〜〜失敗ですね

4 :
なぜ?

5 :
いい番組

6 :
ゲストは気を付けた方が良いな。
道徳的に問題発言した、しそうな人はゲストに呼ばない方が良い。
1期でそういう発言した人がいたけどさ。

7 :
>>6
誰だっけ?

8 :
いい番組だよねぇ
ナポレオンの戦術のダイナミックさには感動したなぁ

9 :
ほとんどの勝利パターンが奇襲か挟み撃ちだよな

10 :
>>9
逆転するにはそれくらいしか方法ないかもねぇ

11 :
関が原の戦いといえば、優柔不断な小早川秀秋の陣めがけて鉄砲ぶっ放して
それが吉と出たってことじゃないの?
まさか、そんなベタな番組じゃないよね
湊川の戦い 長篠の戦い →これらも心配だ

12 :
この番組を見ていていつも奇妙に思うのは、囮の役割を担った小部隊が
敵の大軍を相手に、かなり粘るってこと

13 :
>>11
それは赤壁の戦いにおける連環の計なみにひどいだろ

14 :
今日から2期だったわけだが、微妙だったな
駒少ねぇw
あとゲストはいらんとあれほどry

15 :
ほんと駒少なかったな・・・

16 :
>>11
今回そのネタをやらなかったのは信憑性に欠けるってことかな
当時の鉄砲の性能では打ち込める距離じゃない、とかどこかで見た

17 :
小早川秀秋の鎧は靖国神社にある。これ豆知識な

18 :
前作大好きだったんだけど、今作はだめっぽい。
詳しい展開を知らないからこそ楽しめるのに、ファルサロスの戦い以外全て予習済みだorz
実況で「歴女向けにしたな」と言ってたけど、歴女ってここまで歴史知識ないのかよw

19 :
>>12
正面からの戦いなら寡勢でもそう簡単に崩れはしないよ
もちろん包囲されたらアウトだけど

20 :
森永さんの「小早川秀秋って聞いたこともない」には驚いたわw
さすがにこれは嘘だよね
>>19
そうね。その辺りも含めて戦上手ってことなんでしょうね

21 :
この番組のアナと黒子がリハを入念に行っていることはよくわかる

22 :
アクション!

23 :
リセーット!
が気になって仕方ない

24 :
実況は面白いが番組自体は鼻クソほどにもならんつまらなさw下手な芸能人雇うならヒストリーチャンネル買えよ

25 :
>>20
歴史に全く興味無いって言ってたじゃんw何のためにこの番組に出てるのか知らないけどw
あと「戦って単に切り合いをするだけじゃなくて頭脳戦なんですね」っていうのも迷言w

26 :
正直ここまで番組のレベルを下げてまで放送する意味はあるのかね
時間帯も結構深いし視聴者層を考えてもう少しマニアックにすればいいのに
タイムスクープハンターやってた枠だぞ?

27 :
大河ドラマとかでさんざん映像化されている戦いをあれで見せられても安っぽいよな
特に関が原・大坂・長篠あたりは5年に2回ぐらい大河ドラマでやってるだろw

28 :
評判わるいね
でもジオラマを使って陣形を見られるし、すこしは新たな発見もあった
あ、毛利ってあそこに居たんだー とかね

29 :
前作はそれなりに面白かったんだけどね
真田昌幸の回なんか面白いように采配が決まったし、厳島やアウステルリッツなんかも良かった
戦闘の内容は知ってても細かい動きは説明できないような戦いがいいのかも

30 :
官渡の戦いを扱ってくれるのか
横山光輝の三国志だとひとコマで終わってしまうからな

31 :
大谷良嗣の奮戦には毎度ながら胸が熱くなる
この命、おぬしにくれてやる! ちゅーやつでんな

32 :
またナポレオンやってるわ。
>>6 な理由で再放送できる回が限られてるんか?

33 :
>>30
赤壁の次くらいに大きな規模の戦いだもんな

34 :
小早川に鉄砲打ち込んだっていういつもの説より
今回のジオラマみたいに、家康本陣が石田光成に突っ込んだから
勝負の帰趨を察知した小早川が裏切ったってほうが筋が通ってるな.
なかなか知ってるつもりの戦いでも意外な発見があるもんだ

35 :
森永さんは、たぶん番組のために知らないふりしてるんだろうけど
一般教養疑われるから、あんまり変なこと言わないほうがいいと思うんだが。
小早川なんて裏切り者の代名詞で知らないなんて考えられない.

36 :
布陣がコーエーの傑作「決戦」と微妙に違うからガッカリだった。
あと、駒少ないんだからせめて武将の名前全部つけてくれよ・・・

37 :
あの森永が関が原の戦いぐらい知らんとは、あいつに嫁がいたことを知った時以上に驚きだった。

38 :
家康が小早川に催促の大砲ぶちかましたエピや
薩摩が何もしなかったくせに中央突破でトンズラかましたエピは?

39 :
>>38
薩摩の敵中突破は、もはや勝敗に関係ないから取り上げる必要もなかろう
小早川に鉄砲を撃ちかけたっていう話は、考えるとなんだか作り話のような
気がしてきた
いかにも勝者の側が家康の決断力を称えるために考え出したエピソードって
感じがしないか
そして裏切り者の小早川を、必要以上に馬鹿にするために作り出した感じも。

40 :
大谷だけ別個に紹介してもらって、主力の宇喜田が紹介されんてかわいそw
毛利は3兄弟のうちだれか一人でも残ってたら天下取れたかもな

41 :
大谷って中山道の両側に部隊を分けて配置してたの?

42 :
今期日本の戦が多すぎ
ネタ切れもあるだろうし放送時間も違うから視聴者受けも考えたんだろうな
資料の都合もあるかもしれないがもう少しバランス良く組んで欲しいわ
前シーズンで予定に挙がってた馬陵の戦いとかやって欲しいのに

43 :
長篠ってまた3段撃ち説なん?

44 :
>>33
規模的には赤壁、夷陵、官渡が3大決戦なのかな
五丈原って基本的には睨み合いが多かったみたいだし。

45 :
赤壁って史実として疑問だからなあ

46 :
圧倒的劣勢を勝利した事例を望みます。

47 :
河越夜戦やってくれ

48 :
>>46
桶狭間の戦い。これほど華麗な勝利はないだろ

49 :
>>46
スパルタは?

50 :
銀英伝やってくれよ

51 :
銀英伝風の戦略CGでやって欲しいわな

52 :
まあ今時、人力で駒を進めるってないわな・・・
銀英伝みたいな3D戦略図での戦闘再現は確かにいいわ。
ついでにBGMは重厚なボレロでw

53 :
そういえば銀英伝って結構濃ゆい曲使ってたよな
ブルックナーやらマーラーやらショスタコやらプロコやら

54 :
>>52
ボレロいいなw
所々に以前の使い回しでいいんで、ドラマの戦闘シーンとか入れてくれるとなおそれっぽい。
ゲストとかクイズとか要らないんで、BGMに合わせて淡々と3D戦略図と戦闘シーンを流してくれた方がいい。
専門家の講釈もテロで流してくれればいいな。

55 :
7月26日(月)
午後10時55分〜11時25分 NHK総合
名将の采配「武田信玄VS上杉謙信・激戦の裏の裏の心理戦〜川中島の戦い〜」
戦国時代きっての好敵手・武田信玄と上杉謙信が激突した「川中島の戦い」。
戦場を再現したジオラマ上で、両軍のコマを動かし、知将対決のさまざまな局面の采配(さいはい)を推理する。
「先に布陣した謙信軍の意外な場所」「遅れて到着した信玄の意表をつく行軍」「有名な謙信・信玄の一騎打ちを導いた奇想天外な陣形」。
小倉優子といっこく堂、腹話術の人形の“3人"で「裏の裏を読みあう」ハイレベルな心理戦に迫る。

56 :
>>54
もう完全に別番組だな。NHKの名曲ミュージアムみたいなもんだ・・・。

57 :
千早城の篭城戦は?単なる篭城は面白くないかな

58 :
何だろな
毎回期待して毎回期待を裏切られるこの感じ
それでも来週のカント面白そうと思ってしまうこの感じ

59 :
車掛の陣はこういう風に使うんか
なるほどねぇ

60 :
この番組で言ってた作戦って、
史実的に怪しいとされてるんじゃね
それが、さも在ったかのように放送するのヤバくね?

61 :
全然やばくない
歴史なんてそんなもの
某ビル爆破テロがイスラム原理主義の仕業とされていても何の問題もない

62 :
記録にそう書いてあるんだからしょうがない。

63 :
ゆうこりん「刀振り回してたのって上杉謙信ですか?」
アナ「おお、知ってますね〜」
アホの番組か・・・

64 :
前回の関ヶ原は、小早川に鉄砲を撃たなかったところが良かったが、
今回の車掛の陣は、上杉のコマをグルグル回してやんの
なんだかなぁ

65 :
解説をちゃんと聞けてなかったのかもしれないけど
車懸かりの陣って、どうして風車みたいにぐるぐる回転しなきゃいけないの?
霧の中だから固まって行動しようというのは理解できるけど
回転する意味が分からなかったの

66 :
北村一輝太ったな

67 :
謙信は濃霧の日に信玄軍が山に登って来るのを読んでたなら、
平地に降りずに登ってくる信玄軍を迎え撃つ方が有利だったんじゃないの?

68 :
>>67
濃霧の中で山中の敵を捜し求めるのは、もっと大変かも。
また、別働隊を信玄自らが率いているとは考えにくいから、
謙信の性格からして、平地にいるであろう信玄の本陣を突きに行ったんじゃないか?
ただ、平地に下りていって、そこで信玄の本隊に出会うという保障はないのに
よく決断したものだと思う。
最悪なケースだと、ようやく信玄の本陣を探し当てた時、
すでに背後には別働隊が迫っていた、という事になりかねない。

69 :
いわゆる合同演習というか練習試合。

70 :
世界史を勉強している身としては
この番組ありがたいです   興味が桁違いに変わってくる

71 :
早起きして再放送見ようとしたら関ヶ原だった…。

72 :
タイトル見てスポーツの監督ドキュメントと思ったら全然違いました。さようなら。

73 :
>>72
そんなつまらなそうな番組みたくねぇよ

74 :
関ヶ原の戦いの布陣がヒストリアと比べると地味すぎて悲しかった・・・

75 :
>>74
ヒストリアって、石田三成の回ですか?

76 :
そうでつ

77 :
みんな「アゲて落とす!」が巧いなw

78 :
どうみても回答を知っていたワタミ

79 :
ゲストはずっとワタミ会長でいいよ
歴史好きがゲストなら、イラつかずにみれる

80 :
今回の、曹操の騎兵強すぎやな
つうかエンショウの部隊が弱すぎるんかな
奇襲とか挟み撃ちやとしても何倍もの兵力をあんなにあっさりと

81 :
楠木正成か、これは知らない戦闘だから楽しみだ

82 :
あげ

83 :
緒戦の2つの戦いについては、結局、川を渡る方がどうしても不利な気がする
川を渡るからには、よほど綿密に計画を練らないとな
白馬の砦を取り囲んだまま2ヶ月もぼーっとしてたら、そりゃーそのうち
やられるわな
官渡の戦いについては、駒の動きだけで説明されてもよう分からない
なんでそんな、何もかも上手くいくの?という感じしかない

84 :
明日は1年ぐらい前の再放送でカンネ?の戦いやるみたいだね
カルタゴ軍ハンニバル
多勢ローマ軍に完勝の驚きの包囲作戦とは?
秘策に迫る

85 :
三国志注の裴松之は、曹操軍の動員力はもっとあるはず、
用兵の巧みさをあらわすために兵数を実際より少ない記述したのでは、って書いてる。

86 :
初めてこの番組見た
面白い
ハンニバルすげえ
予想が当たると嬉しい
ゲストはわざとアホ揃えてるのか?

87 :
ノリで答えるやつは出すな
森永卓郎、3回出演とはひどい

88 :
ハンニバルの放送みたが、詳しい人教えてください。
あれは鶴翼の陣を発展させた戦い方なのでしょうか?
最初から鶴翼の陣だと敵方に包囲戦がもろばれなので、
アレンジを加えたという感じ。
そういえば、銀英伝でも同じような先方があったような気がする。

89 :
カンネーの戦いの14年後から今に至るまで包囲殲滅戦のお手本じゃなかった?

90 :
>>89
回答ありがとうございます。
現場の将には、中央(自分)を囮にして戦線を崩さずに後退して、
相手の突出を狙わなくてはならないので、タイミングや後退の仕方が
難しいのでしょうね。

91 :
逆にローマ軍を勝たせるためにはどうすれば良かったのだろう
相手が弓なりになっているのを利用して、そのまま包囲してしまえば良かったのかな
(敵将のハンニバルを討ち取ろうという気持ちを抑えて)

92 :
これってDVD化されないの?

93 :
毎回ゲストが、合戦とと現代のことを、無理に結び付けようと必死なのが見苦しいなw
ワタミの社長はいいこと言ってたが

94 :
楠木正成って俺も名前ぐらいしか知らなかったが
(尊氏は有名で、新田は名前すら知らん!)
700匹で活躍しすぎじゃないかw
相手の軍勢2万ぐらいはいただろうに

95 :
楠木正成って昔のフォークシンガーか何かだと思ってた

96 :
それはせいしろう・・・

97 :
>>94
尊氏の側では、「あれが日本一の武将の戦いぶりだ。ものども良く見ておけよ」
という雰囲気だったらしい。
僕が昔読んだ本では。
源平合戦ほどの昔ではないが、まだまだ「もののふ」の戦いだろう

98 :
何でそこまで義理立てするのか分からんわ、
言うこと聞かないなら見捨てて寝返っちゃえば良いのに、

99 :
明治天皇と乃木将軍みたいなもんじゃないのか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【歴史秘話】 渡邊あゆみ 【ヒストリア】 (649)
【本格復帰】北郷三穂子アナ Part1【中田嫁】 (314)
ゆうどきネットワーク part3 (714)
映像散歩7 (266)
【ゴキブリ】携帯小僧をさらすスレ 2 (454)
2011 NHK会長選挙 ROAD TO PRESIDENT (765)
--log9.info------------------
【オービスは】オービススレ17【オカルト計測器】 (422)
栃木県スレ 25 (255)
芸能・有名人の車 その14 (596)
くるまパーティー (774)
続ミニバン徹底討論スレ27 (299)
北海道のサーキット5 (620)
【ソニー】SONY XYZ 専用スレ【カーナビ】 PART 20 (281)
【そろそろ】岩手を走るスレッドその22【夏タイヤ】 (398)
愛車うpスレ 3台目 (865)
ガソリン添加剤21本目 (444)
 車 しりとり (285)
☆国沢さん、それは乞食だろう【休憩所】470.5☆ (297)
駐車違反監視員 緑虫について (976)
【車種】 クルマ購入相談スレッド 68台目 【値段】 (203)
さらば、ロータリーエンジン (274)
◆オイル交換は1万`に1回で十分 18◆ (529)
--log55.com------------------
メドベアンチスレ695
日曜日 part.3596
きっずの噂1565
BTSの雑談スレ1210
(破魔/歯/出/禁)鮭粥340(転禁)
苦手板に出没する愛誤ちゃんの研究スレ
銀魂なんでも雑談360【ホモノマ百合】
Jざ 243