1read 100read
2012年6月エアライン420: ANAの格安航空会社 (850) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
“旅割”って結局のとこ値上げちゃうん? (285)
【Asiana】アシアナ航空OZ003便【ICN・GMP】 (258)
関空は国際空港といえるのか? (404)
【祝・日本就航】 エティハド航空 ETIHAD EY 1便 (567)
スチュワーデス(CA)って人間の屑の集まりじゃん (483)
3レターコードでしりとり (358)

ANAの格安航空会社


1 :10/12/12 〜 最終レス :12/05/01
どうなるか?
http://www.ana.co.jp/pr/10-0709/pdf/10-ana-fe0909.pdf

2 :
どうせ大して安くもなく、
苦情の時の「あっ、それはウチでなくて○○○です」用の子会社で終わるんだろう。
あとは本体の関空撤退準備用か。

3 :
社名は何になるんだろう。

4 :
特に変えないんじゃなイカ?

5 :
羽田枠取り放題じゃん・・・本体+下僕3社+LCCとかマジで割り当て過ぎだろ
コードシェアするなら、1枠2機換算にしろよ

6 :
第一便は香港だろ

7 :
オールアジアネットワーク航空とか?
恐らく便数や路線は増えるだろうけど、本体は関空から全面撤退かと。
実質的には全日空大阪支社かと。
多分安くはないと思う。
最初はキャンペーンでソウル往復9800円、香港上海19800円は、全体やりそう。
でも1年位したら、一般販売はソウル¥29800、香港¥49800など通常価格に。
国内線はどうだろう?
あまりやると本体が自滅するからな
最初は関西ー九州限定かも。

8 :
>>3
ANA???(準備)株式会社

9 :
機材は何を使うんだろう?
来年就航って、機材にしろ要員にしろ間に合うものなのかな?

10 :
どうせ安くないに1000ペリカ

11 :
エアーネクスト(笑)と同じ末路を辿る

12 :
>>5
それはANAではなく国に言え、筋違い

13 :
関空拠点だと、国内線はアクセスのいい神戸拠点のSKYの競争力に及ばないだろうな
TYO−KIX5000円とかなら話は別だが
機材はまあB738かA320じゃないの?

14 :
当面(数年間)は国策として、LCCを関空に集中させる。
関空は土地も発着枠も余ってるから、LCC施設を造って積極的に誘致する。
LCC旅行する人には、日本の到着空港は関空になり、関空から先はANA設立のLCC国内線に乗り継いでもらう。
空港としての能力を余らせている関空、ANAのLCC国内線の両方にメリット。
成田・羽田の首都圏空港は、当面LCCの乗り入れはさせない。
成田の発着枠は、首都空港として世界中とのネットワーク構築に使って欲しい。
既存航空会社と同じ路線に就航するLCCの発着枠を与えなくてもいい。
ってのはどうでしょう??

15 :
>>14
理想的だが、羽田にエアアジアが入ったからな。
航空交渉でLCCお断りとはいえないしw
ただ国策で関空をもっと安くすればある程度は何とかなる。
関空から飛ぶのは
ソウル、北京、上海、香港、大連、瀋陽、青島、アモイ、※広州、香港、※グアム
※バンコク、※ホーチミン、※シェムリアップ、※シンガポール
成田、羽田、福岡、松山、※長崎、鹿児島、那覇、※仙台、※札幌、※女満別、※函館
くらいか?(※は数年遅れて、ある意味希望的観測)
今の便数程度ならば※なしで10機もあれば十分。※入れて20機程度。

16 :
>>7
関空ー成田・鹿児島が有力

17 :
エアージャパンの737を引き取る予感

18 :
>>17
エアージャパンはB737なんて持っていませんが。
もしかしてエアージャパンとエアーニッポンを混同しているのか?

19 :
737か、A320か。

20 :
>>7
プロ値決め師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

21 :
>>18
エアーネクストと混同しているのではないか?

22 :
新会社名は「エアージャパン」で良いよ

23 :
737NGにしろA320にしろバックオーダー多数ですぐに計画で示されている通りの新造機が手に入るとは思えないのだが。

24 :
全日空グループ乗員組合、17日にスト計画
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101215-OYT1T01003.htm

25 :
>>23
穴本体から借りれば良いじゃん。
320から737に統一するんだろ?

26 :
何時飛ぶ

27 :
とりあえずこの前にまとめた子会社がやるんだろう。
で、そのうちコンビニのレジよろしく中国人がどんどん入ってきて。
・・でもこの格安会社ってホントは香港資本が航空会社のノウハウが欲しいがために
できる会社でしょ?。うまく軌道に乗ればそのうち勝手に増資して
ANAとはまったく関係なくなって終了。

28 :
>>27
ファーストイースタングループの出資比率33.3%ってのはすでに航空法の外資規制上限だよ。

29 :
>>28
どこの国の航空法でつか?

30 :
にほん

31 :
>>30
恐らく>>29は「外資規制を定めているのは航空法ではない」ということを言いたいのだろう。

32 :
様子見だな。
20世紀末期の「月刊餌荒磯」には
ANAがヤンゴン線開設、ロンドン線増便、ミラノ線運休・・という記事があり
来年度にはインドネシア方面とアメリカ線を開設予定と書かれていたw
(全部成田ではなく関空の話)
そんな時代が再来するのか?いや、ありえない。

33 :
設立まだー?

34 :
まあ待てや

35 :
きっと格安航空会社はワロスワロス航空を参考にしているんだってw
ANAが関空拠点というのも斬新。
中部でないところが。

36 :
>>27
アシアナ航空やエバー航空みたいな、全日空の協力会社でも増やすのか?
香港便は単独運航で搭乗口も不便だし。

37 :
全日空:香港投資会社との合弁LCC、3〜4年以内に16機購入へ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=avD9esbZafTo

38 :
全日空、LCC設立2月以降に先送り 香港ファンドとの協議に時間
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110127/biz11012716530237-n1.htm

39 :
この新規LCCに関しては、まず機材で成功するか判断できる
もし、A320とA320NEOでなく737で立ち上げるなら、ライバル会社との競争で数年以内で倒産、売却だろ
なんで、エアアジア、タイガー、ジェットスター、セブパシがA320なのか、少しでも調べればわかる
協議に時間が掛かってるのもこの辺のズレが問題になってるんじゃないか?
ANAサイドが737で、香港のファンドはトレンドのA320で初めて、追加機材はNEOで拡張していくってビジョンでないかね
香港のエアラインは、ボーイングとエアバスを天秤にかけて賢く機材導入をしてきたんで、日系の異常さに面食らってるだろ

40 :
ANA現有A320の一部を移管かリースして受領・運航スタート、
が現実的だと思うんだけどね。
運航コストを考えると新造機が望ましいんだけど、いくらベストセラー
A320でもすぐにはデリバリーを受けられない。

41 :
MRJで運航したりしてw

42 :
関西ー九州本土ならいいけど沖縄とか離島向けではA320だと欠航率が
上がったりしないかい?

43 :
(仮称)A&F Aviation
http://www.ana.co.jp/pr/11-0103/11-025.html

44 :
>>43
穴&極東航空かw
ファーイースタン航空になるかもな。
どこかの赤い会社と同じく原点回帰?

45 :
全日空、香港投資会社と格安航空設立 関空拠点に国内・国際線
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110201/biz11020118050038-n1.htm

46 :
ア●ル◯ァック航空?

47 :
>>41
A&F Aviation
社長が三菱重工出身

48 :
「エアージャパン」は?

49 :
関空拠点が後々ネックになる

50 :
フリーハンドに使える関空に目をつけたのは慧眼だな。
エアアジアXの向こうを張って長距離にも進出してほしい。

51 :
>>49
ならん

52 :
A&Fって、アバクロそのまんま。

53 :
 水に落ちた犬はたたけとばかりに、会社更生手続き中の日本航空たたきが
相次いでいる。日航に関する怪文書が永田町でバラまかれたり、日航を応援
するツアーキャンペーンを行おうとした旅行会社にライバル航空会社から「
日航を応援するなら付き合い(取引)を考えさせてもらう」と圧力がかかっ
たり。あまりのみにくさに、関係者もあきれ返っている。
 「日本航空の販売施策の現状」と銘打ったA4判1枚の怪文書が永田町に
出回り始めたのは、日航が会社更生法の適用を申請した後の今年2月前後の
こと。
 この文書を持っていた永田町有力筋によると、「日航のライバル会社が日
航の内部資料のように仕立てて流したようだ」という。
 怪文書には、日航の旅行業者向けの航空券について、日航から旅行業者に
どれくらいの金額のキックバックが行われているかが記されている。たとえ
ば、「東京〜道東」なら適用運賃額9900円に対し業者へのキックバック
が8100円で、日航の実質収入は1800円といった具合。
 日航に怪文書や金額について確認すると、「文書は日航の内部資料ではあ
りませんし、キックバックの額もまったくのデタラメです」(広報部)との
こと。
 いったい誰が、なんの目的でこのような怪文書を作成したのか。日航では
「答えようがない」としているが、大手旅行会社の関係者がこんな解説をし
てくれた。
 「旅行業者向け航空券の呼び方は、航空会社によって違います。たとえば
JALさんなら『団体航空券』、ANAさんなら『旅行航空券』と呼んでい
ます。この文書は日航の内部資料を装っているのに、『旅行航空券』とAN
Aさんの用語が使われています。なんだか不思議な文書ですね」
 国土交通省担当の記者は怪文書の目的について「日航のイメージをおとし
めるとともに、日航の航空券の価格戦略をやりにくいものにしようとしてい
るのではないか」と推測する。
 日航の足を引っ張るような“工作”はほかにもあるようで、別の旅行会社
関係者は次のように明かす。
 「うちの系列の旅行会社がJAL応援のパッケージ(ツアー)をやろうと
したところ、ある航空会社から『そんなことをしたら付き合い(取引)を考
えさせてもらう』と圧力がかかりました。あまりにも身勝手な対応に困って
います」
 こうした水面下のドロドロとは別に、先の国交省担当記者がおもしろいこ
とを教えてくれた。
 「全日空は国際線1社態勢を望んでいるようですが、そんなことをしたら
大変なことになりそうです。日航は昨年12月から中国3路線を運休にしま
したが、同じ路線の全日空の料金が早くも上がろうとしています。このデフ
レの時代に何を考えているのやら」
 日航は昨年12月7日から、「成田−杭州」「成田−青島」「成田−アモ
イ」の中国3路線を運休にした。同路線の全日空の2010年度上期(4〜
9月)の公示運賃(スーパーエコ割3)は、前年と比べて20〜29%も上
昇。同じ中国路線でも、日航と全日空の競合が続いている「成田−上海」が
前年よりやや安くなるのとは対照的な動きとなっている。
 デフレに苦しむサラリーマンのためにも、日航には国際線維持の方向で頑
張ってもらわなければいけないようだ。

54 :
香港とはいえ、シナ人が相棒とは
ちょっと心配じゃないかい?
大阪、関空ベースって
ちょいと風が吹けば完全孤島になるあの空港・・・

55 :
ANAは本体がHCC(ハイコストキャリア)かつLSC(ローサービスキャリア)だから、
LCCつくったらSLSC(スーパーローサービスキャリア)決定
JAL乗ろうぜ。十分運賃実態は安いし。

56 :
大失敗のおかん
資本金3000万
オワットルw

57 :
関空の時点で…

58 :
>>57
むしろ関空だからいける。
ANAにとってはコスト削減ができてよいという意味だが。
考えはジェットスター(ケアンズなどリゾート路線を移管し、本体で儲ける。LCCは赤字にならない程度に)
首都圏でやればANAの必要性自体がなくなるし、中部や福岡の需要ではLCCのような薄利多売が成り立たない。
関空が薄利多売に一番向いている。

59 :
勝手な予測
・運航開始時(5機体制)
関空ー成田2・福岡4・松山1
ソウル金浦2、大連1ー瀋陽週3、上海1・北京1
・拡大時(2014年・15〜20機体制)
関空(32便)ー成田2・札幌5・女満別1・函館1・仙台2・羽田2・松山2・高知2・福岡4
宮崎2・鹿児島2・長崎1・那覇4・石垣1・宮古1
関空(14便)ーソウル3、北京1、天津1、大連1、瀋陽週3、上海2、広州週4・香港2・台北2・グアム1

60 :
占い師新宿の母キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

61 :

×予測
○関空厨希望

62 :
うひっ!怖いこと言わんといて下さいw

63 :
さて、座席数180前後の新機材を導入、とのことだが。
本命B737-800か、対抗A320か、穴でTu-204、大穴C919!?
さぁ皆の衆、張った張った!!

64 :
A320でしょう。

65 :
B737じゃない?

66 :
カーゴは扱うんだろうか?
それならA320一択になると思うが。

67 :
>全日空がLCC会社を設立、本体の半額の運賃で3年後に単年度黒字化計画
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/e75e1820c8f276e847a8067536dbea15/
>初年度5機の機材は「200席の中型機」(井上CEO)としており、
>エアバス320が有力だ。5年後には15〜20機まで拡大させる。
>A320に200席も詰め込むってマジかよ!?
A321かな

68 :
スタンダード席はスタンダップ席だったりしてw
世界初の立席便w

69 :
全日空で廃止されるA320の中古を買うんじゃない

70 :
>>67
A320=最大189
A321=最大220

71 :
上半分スカイマークで、下がANALCCのA380
奴隷船みたいだが…

72 :
運賃以外はすでにLCCの会社が、運賃を半額〜7割でLCCだって?
東阪10000円〜14000円じゃ話にならんよ

73 :
>>72
それ普通の割引運賃だろスカイマークよりかなり高いし

74 :
しかしスカイマーク並みに安くなるんだろうか?
それすら心配。
サービスは全部有料またはなしでいいが、スカイマークは穴の半額程度、
普通運賃でも十分安い。
これより安くなかったらLCCとはいえないな。
座席の1割だけ5000円、残りは15000円だったりして。(関空ー成田)
やりそうな話なんだよな。
関空ー那覇で1割5000円、5割が9000円、残り18000円くらいで一応合格か。
割引運賃なら本体でも安いのは結構あるわけで、問題は座席が少なすぎること。
閑散期でも4席とかお話にならない。

75 :
IT券で恐らく東京〜大阪便でJAL/ANAに入ってる金は
片道7000円あるかないかだとは思うけどな
{パックの値段(22000円)×原価率(8割←これでも高めに見積もってる)
ーホテル代(朝食付きで3000円)}/2

76 :
国内:関空―那覇
国外:関空―香港、セブ、台北

77 :
スカイマーク程度のショボい価格水準では、恥ずかしくてLCCとは呼べない。
今回のANA-LCCではスカイ以下のシートマイルコストを実現する
目算が立っているようだし、同様に運賃水準も引き下げられることを
期待したいな。ただAirAsiaやJetSrar並のコストとはいかないのが
少し歯がゆい。

78 :
関空でSFJの320と並んだら内装的に物凄い格差になるな。

79 :
関空はLCCのハブになるチャンスだが
それを生かせていない。

80 :
>>75
届出運賃は22000円の半額の11000円なんだろ(それより安いツアーはダンピング)
もちろん、ツアー会社への販売インセンティブとかをたんまり積んでるんだろうけど。

81 :
全日空設立LCC:エアバスA320−200の導入を決定
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aD0.MFdgaasw

82 :
>>81
ふむ。A320を選定か。順当な結果だね。
LCCでもよく使われるエコノミカルなベストセラー機、しかも
少々小型とはいえ標準LD-3コンテナを搭載できて貨物輸送にも
ある程度は使え、カーゴに強みを持つ関空との相性も良い。
それにしてもこのタイミングで契約としていかにリースと
いえど今年中に運航開始できるのか?その意味で、当初はANA
お下がりのA320で運航すると予想していたのだが。

83 :
勝手な予測
・運航開始時
関空=成田(国内会社でないと就航絶対不能なので)
関空=佐賀(LCCである以上ANAと被るところは基本しないだろう
      福岡の代わりに佐賀、長崎熊本も視野に入るし)
国際
関空=マカオ(香港に対しての郊外空港の位置関係にあり、
       発着料が安くLCCのプチターミナルと化していて観光地として発展中)

84 :
国内で他に可能性がありそうなのは
ANA本体が関空で行っている。
関空=新千歳(薄利多売が利きそう、本体の伊丹=新千歳との兼ね合いは)
関空=函館(需要が足りないかも、ANAとして協力の見返りに押し付けるか)
関空=羽田(ここだけ羽田ベースとして本体に残すかな)
関空=那覇(観光色が強いけど、伊丹=那覇に影響がでそう)
上記とあわせて
関空=新千歳、函館、成田、佐賀、(那覇?)の5路線
かな?

85 :
関空ー千歳、成田、福岡、那覇は決まっているんじゃなかったっけ
関空ー羽田はA&Fかな
羽田の次回の配分で新規航空会社枠で4枠は貰うだろうし

86 :
関空の活性化を錦の御旗にすればそれなりの枠はもらえるだろうね。

87 :
関空ー羽田に就航すれば
伊丹はいらね

88 :
福岡って着陸料も高そうだし、発着枠も融通きかなそう。
伊丹=福岡で競合してしまうし・・・。
佐賀なら佐賀県通じていくらでも着陸料を買い叩けるし、
発着枠も自由自在に使えるし、羽田便のANAスタッフも有効に使える。
それに確か24時間発着可能だったよね(LCCはここが重要)
それでいて佐賀空港だと柳川周辺と西鉄周辺や大牟田では福岡空港より
便利な部分もあるし、筑後船小屋から九州新幹線へのアクセスも可能。
LCCは都心空港ではなく遠い不便な空港に発着する。
その基本を考えると福岡の代替として佐賀を利用するは十分ありえると思うけど。

89 :
>>82
ANAからリース会社に所有権を移して、そこからリースを受けるとかないのかな?
>>83
羽田〜マカオとかほしいね。格安で世界遺産へ。

90 :
佐賀空港から近い、
西鉄柳川駅からだと
福岡まで約45分
大牟田まで13分そこから熊本まで30分
高速バス以下の料金で飛行機乗れて
この利便性なら十分勝負になると思うけどね。

91 :
737なら未来は無いが320ならやっていけそうだ

92 :
>>91
だね。A320なら小さいとはいえ貨物も積める。

93 :
>>88
何気なく高規格道路も整備されてますしね。

94 :
A320がいいっぽいのは分かりましたが、
ではなぜスカイマークは737なんでしょうか・・?

95 :
>>94
737の整備士しかいないから。
パイロットがいないから。整備部品在庫が無いから。
金が無い、人材がいない、教育時間が無い。
要はコスト対策。
ANAも同じ。 A320買うというバカは業界の人じゃないな。
買う予定は無い。今から発注しても新造機の引き渡しは数年後
導入予定なんて無い

96 :
A320-200を10機かよ。

97 :
422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:28:37 ID:qnP3+KQk0
A&Fアビ、運航機材をA320型に決定
  180席仕様
つまり

ttp://blog.livedoor.jp/neokinomama/archives/51584720.html
ウヘぁ

98 :
また羽田枠を穴に提供する会社かよ
穴が儲かってない路線に投入してコードシェアかな

99 :
ANAと香港資本で意見の相違が出るかもしれない。
>>88
羽田=佐賀便をまとめてこの新会社に移管はありそうだな。
羽田の着陸料が高いから劇的に安くはならないだろうけど、
定価で一万切るぐらいかな。
佐賀とマカオはこの会社のためにあるような空港。
あとは札幌丘珠に可能性があるかどうか見たいかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【FSZ】 静岡空港 12【VS茨城】 (989)
ソラシド エア 4(SNAスカイネットアジア航空) (381)
【TG】タイ国際航空【微笑】 5便 (694)
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★21 【HND】 (997)
【KE】韓国・仁川国際空港・ICN【OZ】 (845)
***JALよ! 特典航空券取れないぞ*** (630)
--log9.info------------------
一発屋芸能人みたく短命だった列車 (610)
つい呼んじゃう旧名称2009@鉄懐板 (976)
国鉄分割民営化は失敗だった IV (831)
なつかしの名鉄スレパ−ト17 (423)
地方私鉄 古典ロコ・軽便・田舎電車・そして・・・ (765)
首都圏の103系 (660)
映画・テレビの中の懐かし鉄道A (218)
懐かしの新幹線100系 (938)
≡≡≡懐かしの京浜急行 3号ダイヤ≡≡≡ (234)
(( ;°Д°))鉄道の幽霊話(( ;°Д°)) (547)
筑波鉄道 (418)
懐かしの東武鉄道について語ろうパート3 (524)
【鉄道唱歌】車内オルゴールチャイム【ハイケンス】 (372)
急行のマイナーな停車駅 (225)
修学旅行用155・159・167系・キハ58スレ (419)
懐かしの近鉄特急スレ (278)
--log55.com------------------
B U N D E S L I G A ・ド イ ツ代表 162
いけいけ☆僕らのニューカッスル【53新城】
【国】UEFAランキングを見守るスレ part4【クラブ】
「サッリ・ボール」研究会。美しいフットボール2
【中下位専用】ENGLAND Premier League 22
DAZN #6
【アジア】AFCチャンピオンズリーグ★30【ACL】
【CSKAモスクワ】西村拓真 Part.2