1read 100read
2012年6月アクアリウム634: アクアショップ出店を目指す俺のスレッド (506) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
底面フィルター31枚目 (485)
【海水】エビ・カニ・ヤドカリ・貝……3【魚以外】 (567)
【プルプル】 水泡眼スレ 【愛ちゃん】 (215)
【改造】外掛けフィルター総合 Part18【底面合体】 (442)
魚が死んだらageるスレ (553)
【不治の病】運動性エロモナス症を治す方法 (390)

アクアショップ出店を目指す俺のスレッド


1 :09/06/14 〜 最終レス :12/04/10
22歳、会社員、手取り17万…。
週休1日の俺だが、低学歴&低所得なのは承知の上
とりあえずアクアな仕事したい。
そして、よりカスタマーサイドな店にしたいので
皆さんのアドバイス等たのんます。
まずは、開業からです。

2 :
とりあえずはいい問屋を見つけること
店舗はテナントだと思うけれど、あまり改造しなくて済むような
水周りがいいところを居抜く

3 :
とりあえず、採算とれればそれでおk
アクアリスト人口増加に貢献できれば尚良。
頼む…オラに知識と知恵をわけてくれ…!

4 :
>>2
ざっとそれで開業資金が500はかかるんだな。
そこまでのプロセスを短縮&スキルUPを兼ねて
リース専門からのがいいのか悩んでいる。
もしくは個人でエビオクがいいんだろうか…。
いっとくがADA系のスキルはない。
せいぜい今引っ張ってこれるのは100だ…。

5 :
それと、できればADA特約になること
いろいろあったけど、やっぱりなっておくに越したことはない

6 :
>>5
同意。
まずはレイアウトのスキル獲得が急務みたいですね。
どっかそういう学校に短期で研修も視野に入れてみます。

7 :
とりあえず行ける範囲の店100軒位行ってみて、どういう店に客が着いてるとか
こういう店にするとあっという間に潰れるだろうなとか考えてみた方がいいんじゃない?

8 :
ド素人の意見だけど目を引くような水槽が一つマスコットとしてあるとリピーターがあるかも
珍しい魚とか陰性の水草でレイアウトとか維持が簡単なのでね

9 :
>>7
いける範囲は行ったと思う。
とりあえず、100km圏内は行きつくした。
ところが一番いいと思う店はねーんだよ。
あげるなら名取ペットエコ。
個人経営で好感を持てる店で郡山アクア。
後者に清潔感でかなり理想です。

10 :
立地も気になる。
どこに店だすの?東京?
狭き門のほうが需要高いよ。地方の店少ない県にに出したほうがいいんじゃない?
そして俺を雇ってくれ。

11 :
おぉ頑張れ!!!!
ちなみに何県に出店すんの?

12 :
>>10被ったorz

13 :
>>8
なるほど…。
まずは何にせよレイアウトに力を入れてみる。

14 :
>>10-12
福島県の予定だす。
周囲50kmにアクアショップ無し。
(ただし人口も50km圏内で10万位)
水槽メンテ代行しつつ
アクアをスキになってもらえる人を増やしてから出店が
一番安定するし、過疎地での一番の長期維持なのかと思案中。

15 :
需要が高いのは水草と海水と仇。リースは病院とか会社に広告送りまくれば一件ぐらい見つかるんじゃね。
リースで金貯めてから開店すれば?

16 :
>>15
やはりADA系ですか…。
リースだとどうしてもボッタ感があるから
メンテ代行という形にしてみたいと思う。
金貯めて開店は御意。
副業としてスタートできるしね。
海水と水草は維持管理程度のスキルはある。
繁殖も淡水ならある程度おk

17 :
とりあえず、ガンガレ。
でも、どこかのショップでひとまず修行するのが
結局問屋なんかの人脈を得つためにも、主の適性を知るためには近道であるまいか
とマジレス。
ちなみにメンテ・リースなしで
大型魚は別にして生体やADA製品(仕入れ値が超高い)で
儲けるのはかなりきついぞ

18 :
あと
海水はそろそろ手を引いたほうがいいかも

19 :
>>17
THX。ショップで修行もしたいんだが
ちょっと自由行動に制限がかかってます。
メンテ代行は最終的には出店後も継続的にやるつもりです。
ちなみに仇よりはテトラ派です。
何にせよ安い(笑

20 :
とりあえず、優しいレスの多さに感謝。
明日休みなので仙台圏巡ってきます。
おやすみ&サンクス

21 :
いいなぁ夢があって
頑張ってね

22 :
テトラは普通に出回り需要があるから、互いに食いつぶすことになりかねない
安売りすぎてもお客は付かない 何かしら差別化があるといい
ADAのAAクラスぐらいの差別化があっていいと思う
海水については>>18に同意
コストがかかる割に粗が出にくい というか、底辺がどれくらいあるのか・・・

23 :
福島→仙台かぁ
南下して茨城に来てよ
因みに県南ね。

24 :
私は福島の浜通り在住だけど頑張ってほしいな。
楽しみにしています。

25 :
ある程度過疎ってる場所だと高級感商売で店舗はキツいかもね
安定した商品が安すぎない普通の値段で売ってて、それでいい感じのレイアウトを
組めるよう相談に乗ってくれるお店なら俺は行くかな
高級感商売ならリースや近県出張レイアウトなんかを主力にするのかな?
通販なら珍魚を中心に定番も最低限…みたいな感じかな
安売りは大手にかなわないから、サービスや商品で差別化する必要ありそう
なんにせよ頑張れ

26 :
漏れなら、いわいる一般店、水草、グッピー、ネオンテトラ、金魚など、より
専門店の方がいいと思うよ。
でも、海水、エビ、アロワナ、などはもう駄目。
ライバルが大杉。
やるなら、アピスト、アフシク、などが面白い。
マニアックなので玄人しか来ないけど、本当にほしい魚は多少高くても買ってくれる。

27 :
とりあえず100万しかないんだろ?じゃあ実店舗は無理
1 メンテ、リース&チマチマネット販売で小さくはじめる
2 アクアと関係ない稼げる仕事で500貯める
どっちかしか選択肢はないよな。ショップ巡ったり、ショップの
プラン考えたりは夢のある話だけど、まず必要なのは金だよ金だよ
どうやってためんだって事を中心に考えないとね
しかも今の仕事辞めない安全策で

28 :
皆さんどうもアリです。
>>22
近辺30kmテトラの入門セットとテトラミンや餌以外を取り扱ってる店ない。
テトラは60規格の水槽の安さが魅力。あと外部と外掛け。
何にしてもレイアウト水槽として入門しやすい感じがしますぉ。
げくす止まりの人を引き込めるような気もします。
>>23
うまくいくようなら。
まずは、低人口圏で成功しうるシステム構築が大事。
今住んでるところは一番いい土台なのかもw
>>24
あ、ズバリその辺です(笑
>>25
確かに高級感までは考えてないな。
叩かれるかもだが
「アクアを好きになってもらえる」
をテーマにしたいから。
>>26
現時点でそれは無い。
いくらマニアが来ても、俺のテーマに合致しないから。
個人的にアピストはスキだから置くとは思うけど。
売り切りで入れ替えする珍種水槽なんてのならいいかも。
>>27
@しかねー。
Aなんて何していいかわからん。
@はある意味並行してスキルアップ出来る。

29 :
今日のレポでも。
4店舗ほど回ってみました。
ホムセン同居は質も悪いし害虫が多かった…。
そして、海水コーナーが狭くなってた。やはり流行らないんだろうか。
ADA製品初購入してみました。
パワーサンドとパウダーソイル。
今度90水槽が届くので、届き次第レイアウト水槽を
作ってみようと思います。

30 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org134070.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org134069.jpg
今の水草水槽。
この程度で…という批判お待ちしています。
ただし、改善案ください。

31 :
初心者向けにしたいのか。初心者向けの丈夫な水槽、グッピー、ネオンテトラ、金魚を置いてる店
はたくさんあるから、広くて品揃えも豊富で価格も安く出来る大手とどうやって勝負すんのか
マニアックな事やるより難しいだろうな。ホムセンの状態が悪いって言ったって初心者はそんなとこ
見ないわけで
あと開業資金500とあと初期運転資金で500で1000万はいるわな。エビやら水草やらヤフオクで
売って1000万は貯まらないだろうし。メンテで稼ぐとして一件一回1万貰ったとして1日4件まわって4万
週に一回しか休みないから月16万 年間192万 びっしり仕事が入るわけないから実際はうまくいって
100万から150万ってとこか。7年〜10年休みなしで仕事する覚悟はあんのかな

32 :
>>30
スカスカ過ぎ。もっと植えられないの?

33 :
>>31
東京ならまだしも
田舎には無い。
ただでさえ、今の環境で熱帯魚探すのにも…。
そんな理由で田舎でアクアしてない人間も実際多い。
通販やらん世代もおるわけですから。
休みはイラン。
資金だが運転資金込で5百で半年は賄える。
店舗はコンビニの捨て地でおk。
それに今勤めている会社もいよいよなんだよな…。

34 :
>>32
とりあえず、やってみる。
が、先日導入後スネールが混じっていたので
10日程様子見させてくれ。

35 :
定期的にこういうスレ立つな。出来た試し一度も無いけど。
そのなけなしの100万円、ドブに棄てるつもりか?アクア
業界なんて斜陽産業も良い所だぞ?

36 :
>>31
さすがにその計算はおかしい。
週給4万とか
しかし、希望的観測に頼りすぎじゃね?
近場に今ホムセンなんかがないってのは、
逆に言えば常に出店の可能性があるってことだろ。
ホムセンのような店なら、ホムセンができた瞬間にアボーンでしょ。
メンテで稼ぐって言っても、
実店舗もない、実績のない、信用もない状態で
顧客はどうやって探しすの?
バイトなんか雇わずに全て一人回すのはむり。
家族労働をあてにできるなら別だが。
そうでないなら捨て金も必要だし、31が書いてるようにもう500万はいる。
>>30
このレイアウトと現状のセンスでお金をもらうのは無理。
器具の進歩や知識の普及でセミプロみたいな人がごろごろしているのに。
今の時代、ネットにあるかこいいレイアウトと比較されて評価されるんだぞ
つーか、本気でアクアショップする気あんの?
使っている機材も安物だし、身銭を切っていろいろ学習するのが先では。

37 :
面白いじゃん1頑張ってよ

38 :
>>36
腕が無いのはスマン。どっかで修行してくる。
実績信用も兼ねて。
機材が安い云々は、関係ない。
メタハラ使えとか、恐らくはそんなとこだとは思うけど
機材高ければいいとは思わない。
逆に高いもんばっかり勧めるなんて思考なら
こんなこと言い出したりしませんよ。
とにかくまずはレイアウトなのは承知致しました。
水草に力を入れてみます。

39 :
まあとりあえず今やる事は、色んな店まわる事より
広告打つなり、営業かけるなりで一件でもメンテの仕事とってくる
エビ売るなら売ってみて、この調子で500なり1000なり貯めるには
どうすればいいんだって話を具体化していく事だよ。
もう店は十分まわったんだろ? いつまでもまわって夢膨らませてても
夢のまま終わったちゃうよ

40 :
>>30 まず画像でかすぎ
アクア業界をこれからヤル気が知れない。
まあ半分ネタだと思ってるけど。 
定年後の趣味で商売するならいいけど、まだ若いならオススメしないね。
理想の店を妄想するのは、いいけど、もし実際やったら、そんな妄想なんて飛んでくよ。
いかに利益がある商品、回転する商品を販売するか、て事が一番になってくから。
周りに競合する店がないらしいけど、それだけ人口も少ない訳でしょ。
>>36 が言ってるけど、あんたの理想だとホムセン出来たらアボンだよ。
まあ、ホムセンも無いような人口密度の土地でメンテを必要としてる人がいるのかも疑問だけどね。
と、色々とネガティブな考えが出るのだけど、マジメにやるなら、とことん馬鹿になってやってほしい。
やるなら、潰れるようなスタートはしてほしくない。
まぁこのスレも飽きて300くらいで過疎化するんだろうけど。

41 :
>>38
いや、高い機材使ってないからレイアウトがだめとか
そういう意味で言ったんじゃない。
いろんな機材を使ったことがないのに
いざ売るときに善し悪しを説明できないじゃん。
それこそ、メタハラとか特定の機材のよい点、悪い点とか
普通、高い機材の方が導入前にいろいろ知りたいと人は思うものでしょ。
高いから悪い、安いからよいって貧乏人のような思考はしないほうがいいよ。
それに安いものと機能は一緒でも機能以外の点で高いものをほしがる人はいる。
少なくとも俺はテトラの水槽セットで作られた水草水槽をみておしゃれだとは思わない。

42 :
水草のレイアウトセンスなんて一定レベルまでは人真似で出来るようになるし
それ以上はいらないから大した問題じゃないよ。それよりメンテの仕事やるなら
大事なのは仕事とってくる営業力、こんな仕事、広告うったってそうそう向こうから
応募してこないだろ自分から行って口説き落とす能力がないと

43 :
とりあえず、今更な感じだけど、
・レッドビーを爆殖させてオクに出品
・水草水槽を作り、水草のセットをオクに出品
してアクアショップの真似事からでも始めてみたらいいんじゃね

44 :
高い機材は進めないってメンテの仕事を一般家庭相手にとろうと
思ってないだろうな? それは絶対無理だぞ
1回行って2000円だとか採算度外視の格安でやろうってなら別だけど
1万1万月4万くらいはとらないとやっていけんから。
それだけ出せる余裕があるのはそこそこの金持ちか企業な。ターゲットは
ここに絞らなきゃいけない、ならば高い機材も有用なら進めないといけない。

45 :
フォロー
>>1
お前のやりたいことを否定しているわけじゃないぞ。
むしろ応援してる。ガンガレ。
>>42の言ってることは参考になる

46 :
映画、彼によろしくに影響されたか

47 :
温かい応援感謝。
まず、営業力。
これは未知数だが、今の人脈で活かせる限りやってみる。
無論、企業。
特に、病院、薬局、カフェ、美容院等。
金額だけど、淡水なら1回5000でやってみたい。
機材だけど、メタハラはやってみた経験あります。
ただ、電気代で嫁からストップかかってるだけです。
OF水槽位か、あとTOTTOパーフェクトフィルター。
高いから悪いって考えはしてません。
39さんの最後の言葉に改めて共感しました。
とりあえず、素人で現状仕事しながらお勉強できる
TOJOさんあたりに修行申し込みしてみます。

48 :
…とは言ったものの…
独学のがいいのかな?

49 :
知っている範囲で
定期メンテ
一般家庭一回(自分で水槽いじれないじいちゃん・ばあちゃん):1万
歯科医院など月一回:4-5万

50 :
都会だと大手がほとんどの飲食店なんかに声かけてるからメンテの需要はないんじゃないかな?
よー知らんけどたぶんメンテの営業にはパンフレットでも作成して、これだけ美しいレイアウトにしたら御客さんが増えたとか適当なことでも書いて口説き文句にでもするしかないんじゃないかな?
もちろんバックボーンがいるから成立するわけで個人ができるわけがない。
メンテしつつも店を構えるとなるとメンテの間は店がお留守になってしまう。
基本的に休日をあまり取れない仕事だから休日にメンテするわけにもいかない。
休日取るとあそこはいつも閉まってるっていう印象を客に与えてしまい客足が遠のく。
かといって店舗を持たずにメンテの仕事は取れない。まず信用されない。
最初から資本力が物を言う業界だよ。おれもそれで諦めた。

51 :
>>50
脳内シュミレーションじゃなくてやってみた結果駄目で諦めたの?

52 :
>TOJOさんあたりに修行申し込みしてみます。
ここで修行したってウリになるんか?客で知っている奴なんて居ないぞ。
なんかもうgdgd必至だな。嫁居るんだろ?現実から逃げずに直視汁。
借金こさえて終わるだけ。
仕事覚える為に金払うなんて発想している時点で駄目。店なり問屋なり
入り込んで金貰いながら仕事覚えるくらいガッつかないと...

53 :
実際、アクア系で稼げてる所はリースとネット通販だけ。
既存店は出店より閉店が多いのが現状。
そういう中でずぶの素人に付け入る隙があると思うか。
まず開業のための資金調達をどうするのか。銀行が貸してくれると思うのは甘い。金融公庫にしても業務上の実績がなければ無理。
まずオクでも何でもいいから出来ることから始めることだ。
夢ばかり描いていても現実にはならない。

54 :
>>30
これはただ植えただけ置いただけ・・・ってところで、何物でもないよ
レイアウトとかこの程度で水草水槽とか、そりゃないわな
前とか後ろとか、それともビーなのかという意味も不明だ
今度は石を組んでみてよ

55 :
そういや水草水槽って時間かかるけど、どうやってセッティングすんだろな。
二ヶ月たっても中途半端な繁茂の水草水槽に月に五万も払いたくないぞ。

56 :
>>55
AJ嫁

57 :
福島にショップがないって言っても
10km20km離れたアクアショップに初心者が
行くかって言うと物凄く疑問。マニアなら行くだろうが
初心者はまず行ってみようと言う気にならない
普通初心者はコーナンやらペットショップの併設の
アクアコーナーのレイアウト水槽やら実物の魚みて
飼ってみたい!と思う→60cmセットとかを買う
→段々マニアになっていくor脱落する
って言うパターンじゃないか。
わざわざ調べるのか
チラシ見るかしらないけど、車やら電車ではるばる
熱帯魚店行くかね?

58 :
>>30プロ不向き、業界有名人に弟子入りして勉強した方が良いと思う

59 :
>>57の言う通り
半径50Kmにショップがないというがそれが現実だろう。
店を開けたとしてもそれを支える需要がないからだ。
初心者、初級者の需要はおそらくホムセンが吸収している。
金を落としてくれるのはマニアだが、そいつらが行くのは多くのストックを持った大型店ということになる。
新参者が店を開いたとしても客は集まらない。
本当に今の仕事を辞めて店を開く覚悟があるのか考え直した方がよい。

60 :
>>38メタハラ使ったら、即苔だらけだよ。光をやたら強くすれば良いと発言が素人だよな、独学で勉強してるか?本を何百冊読めよ。後は実践と経験、二酸化炭素無しで水草を育ててみな。

61 :
自宅に水槽いくつも置いても管理が大変な上常に全てが理想通り上手くいくわけでもないのに
いろんな場所に点在する水槽を一人で管理できるもんなのか?
半分は上手くいきましたじゃ済まないよな?
管理できるだけの数に絞ればそれだけ収入が減るわけだし初めだけだとしてもメンテナンスだけで飯食っていけるもんなのかね?
>>1は応援してるし成功を祈るけど現実的に見てやっていけるか心配です
これは素人としての考えだがまずは通販とかで副業として開始することを考えてみてはどうだろうか

62 :
水槽見させてもらったけど、あれは水草水槽と呼べるものじゃないな。
酷な言い方だが、リースができるレベルじゃないと思う。
経験を積んで始めるといってもけっこうな時間と金がかかると思う。
それに水草だけでは正直いってむずかしいと思う。
海水魚も扱えるくらいのレベルじゃないと客を掴めないと思う。
やはりアクアリウムは趣味の領域に止めておいた方がいいんじゃないか。

63 :
福島かー
ダッシュ村の近所なら客来るかも。

64 :
田舎で水田地帯はそれこそ水景の宝庫だからなぁ・・・・・・。
わざわざニセモノを自宅でやりたいかっつーと微妙。
海の近くで潜れる所があるなら海水も微妙。
悪い事は言わんから、養う家族が居るならやめとけ。

65 :
100辺りで、フリボッコで1が来なくなる予感。

66 :
2chの素人アクアリストのレイアウトが画像がここに何千とあるから、
とりあえず全部に目を通してセンスを磨け。
http://www.ownerpet.com/up/u2/read.php?q=27&s=4&p=1
今のお前さんの水槽は正直に言うと初心者1〜2年目のレベルだ。
この腕前でリースはとても無理。どう見たって喫茶店なんかにおける水槽じゃない。
●養う家族がいるなら見切り発車で会社を辞めるような愚行はぜっったいにするな
アクアの仕事につきたいんなら、今の仕事と兼業でまずはネット通販からやってみ。
aquamind laboratoryやGRASSY AQUAあたりを参考に。
小規模なら個人でもやれるし、アイデアしだいで勝負になるかもしれん。
aquamind は研究用試薬会社・研究用機器を扱う会社から
アクアに流用できる品を買い付け引っ張ってきて、中間マージンをとってる。
ようは転売だw
企業とのコネクションの取り付け方、納期のやりとり、
役所に収める税金のこと、広告の打ち方、etc
ウェブショップは勉強になると思う。
もしくはどうしても実店舗に拘るなら、
頼み込んで土日だけほぼ無償で既存のアクアショップに
バイトに入れてもらう。
経営ノウハウを盗むのはそれが一番近道。

67 :
まずプロショップで働け
自分の仕入れルートを作れ
仕入れルートも無いのに珍草とか簡単に手に入ると考えも甘い

68 :
ぶっちゃけ俺が始めた時より酷い。

69 :
せめて某レイアウトコンテストの下位作品に混じってても違和感ないくらいのが作れないと商売にならないでしょ。

70 :
最近のメンテの客はネットで色々調べるから、たちが悪い。
仇や途上レベルが当たり前だと思ってるし、海水だとミドリイシにヤッコの混泳とか無茶な希望を言って来る。
気に入ってもらいながら、コストを抑えなければならないので、
安い材料で芸術作品を作るセンスが必要。
美容師と同じく向き不向きがあると思う。

71 :
おい>>1水草はこれ使え
ロタラ
モス
チドメ(オークロ)
ヘアグラ、グロッソなど前景
チドメはいらないかもだけど流木か石組んどけば見れるぐらいになるだろ。
海水は適当でもいいから混泳について詳しく説明できるようにしとけ。
無理ならシクリッドの勉強もしろ。

72 :
>>70
まぁ、本来金払うならそのレベルが当たり前っちゃー当たり前なんだけどな
アクア業界というかリース業者の今までが適当過ぎただけで

73 :
仇や途上レベルって何?

74 :
アクアショップのレイアウト水槽くらいのレベルの水草水槽
をある程度こっちの希望を聞いたうえで何をどれだけって指定もしくは
容易してくれてセッティングしてくれるサービスがあったら1万くらいなら出してもいい。
メンテはいらないな。水換えとトリミングくらい自分でやるわ。
一般的なアクア好きの需要はこんなもんだろう。

75 :
>>34
スネールくらい管理できなくてどうすんのさw

76 :
>>74
一万円ってこれだから貧乏人は…

77 :
何をするにしても壁は高い。
とりあえず、出来ることから少しづつ。
流れを踏まえたうえで少しこないだの60水槽をいじってみた。
あとで画像さらすから、批判ください。
現実的にはまず、通販ですね。
エビとグッピーが定番杉かもだけど
それだけ需要もあると思うのでやってみます。
それと、ここまで伸びるとは思わんかった。
ネタに近い位アホな話にここまで応援していただける方がいて嬉しいです。
それだけ、今のアクアショップにある意味充足感が無い部分を皆抱えてるんだな…。
というワケでアホはとことんアホになってやれる所までやってみます!

78 :
>>74
60センチ水槽なら最低3万は欲しい。
>>73
ADA TOJO

79 :
>>78
thx 業者さん?
60は小さすぎで家に起きたいと思わないんだよな。
60ワイドか90なら3万出そう!

80 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org137787.jpg
濁ってる&前景、ラインが見えてる部分はあえてツッコまないでください。
昨日指摘のあった通り、石を置いてみました。
あとは育てば、基本的な配置通りな感じです。
面白み無しですいません。
アクアをナメるな!!!はスルーします。

81 :
>>80
もう少し、左右の石を中央に寄せた方がいいんじゃないかな

82 :
それより画像を小さく出来るくらいのパソコンスキルはいるだろ。
画像もピンボケだし。撮影技術んを磨かないと。
これじゃオク出品も出来ない。きれいな写真とって
フォトショ使って加工くらい出来ないとね。

83 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org137847.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org137857.jpg
一応、拡大図です。
>>81
少し詰めてみます。

84 :
>>82
とりあえず、撮影技術は勘弁してくれ。
画像サイズ位は加工できる。一応、細かい部分も指摘がほしいから
あえて。
逸れるがお奨めのデジカメって何?
そろそろ買い替え検討してるんだが…。

85 :
プロ目指すなら一眼レフがいるだろう。コンパクトとは全然違うらしいよ。
機種名までは知らんけど。
ここでレイアウトのアドバイス貰おうってのがよくわからないな。ショップ開店するにあたって
今のレベルがこうだって説明するなら意味はわかるけど
ちょっとやそっとアドバイス貰ったからってレベルが上がるわけじゃなしに
アドバイス出来るレベルにならなきゃいけないのに、そのレベルになるまで
アドバイス貰う気なの?
レイアウト晒してアドバイス貰うスレは他にあるから単発じゃなくてそこでやればいい。

86 :
>>83
だみだこりゃ。
せめてAJくらい読んで勉強してこい。
>>1
自分のアクア方面におけるウリは何なん?

87 :
プロになるためのレイアウトのアドバイスと言うなら
それぞれ植えてある水草と配置についてどう言う狙いがあって
どう言う考えで配置したのか、自分はどこまで勉強して、どう言う経験を
積んでそうしたのか一個一個解説してみせるくらいがいるだろう。
それだけやったら、いやここはこうだって建設的な話にもなるかもしれない
画像晒してアドバイス下さい。石真ん中に寄せてみたら?はいそうしてみる
何てしょーもないやり取りをしたい何てのは単発質問スレとかわらん。

88 :
アップされた画像を見ての感想。
アクア素人美大出身の私からいうと
この程度かと。
キツく言っておいた方がよいでしょう。
こういう事は癖になります。癖になった人を何人も見ました。
癖というのは「とりあえず写真とったからうpうp」
「実際にはもっときれいに見えるからね〜」
「とりあえず水槽だからね優しくしてね」
の精神です。
「俺はまだ本気出してない」の精神です。
ここの住人を店にやってくるお客さんだと考えてください。
初見でふらっとやってきて「あ、だめだこの店」って思われて終わり。
広告うってメインビジュアルがぐだぐだ。「あ、だめだこの店」
って思われて終わり。
わかりますよね?
レイアウトの下手さ問題解決は素人なので解決法は何とも言えませんが
感動させる!精神がまったくなかったのでイラっときてしまいました。
一球入魂で我々を感動させてください。
このスレにいる住人はほぼ1の活躍を期待して、できれば
アクアで不幸になってほしくないと願ってる心優しい人達です。
私もその一人です。
2chだからてきとうにかけばよかったぽよん。
なんなら写真(何か)再度うpきボン。

89 :
22歳、既婚の会社員ねぇ…。手取り17万で勤続1年、または4年で辞めて新規事業で独立します!ってか。
営業(リース)をメインにしたい、って言ってる割に写真うpして完全受け身、
「修行してきます」だの「すいませんゴメンナサイ、アドバイス下さい」ってか。
ここで突きつけられた山盛りの「No」を「Yes」に出来る片鱗すら1mmも見せられてないのに
「水槽?要らないね」が基本の客先でどうやって「Yes」にまで持っていって判突かせるんだろう。
ああアレですね、実際に出店したとしたら本気出すんですね。
そもそも2chでレスの応酬した程度でメキメキレイアウトのセンスが上がるなら今頃日本中プロだらけだ。
>エビ・グッピーの通販考えてます
ロクに繁殖やら系統維持した事無いだろ?
あったら上で「○○は経験があってそこそこ自信もあるので〜…」とか
それなりの事書いてるはずだもんな。本気で出店(のプレゼン)する事考えてたら。
まぁアレだ、既婚て設定が蛇足だったな。
嫁に言われてメタハラ下げるような奴が(今現在の有無に関わらず)子供の存在に全く触れないまま
100万持って来るとか色々破綻し過ぎた。

90 :
質が良ければ上客付くのは確かだけど、
利益だからね、数が全てですよ。
店でじっくり育てて、質を上げて売るなんてナンセンス。
コストの方が掛かってしまう。
入荷直後に状態が悪くなる前に捌くのが基本。
仕入れで良いの引っ張る事が大事。
店=ストックに徹するべし。
趣味じゃなくなるんだから。
ドライな考え方は必要だよ。

91 :
>>90
本当に魚が好きなら両立させることは出来ると思う。
ストックメインで売り上げ重視の在庫と系統維持して売る在庫と。

92 :
きついこと言うようだが、オクを舐めていないか。
ストック持ってるうちはそれ出せばいいが、
無くなったらどうする?
結局仕入れルート持ってないとどうしようもないわけよ。
それにボチボチやってるうちはいいが、売れ出したらどうする。
仕入れやら発送のために今の仕事辞めにゃならないわけよ。
しかも利益は売り上げの二割くらいのもんだろ。
50万売って10万の儲けよ。
しかもバイトなんか雇えば儲けはさらに減る。
それでもあんたはアクアの仕事したいかね?

93 :
はっきり言うけど。
・「その程度」のレイアウトで商売になると思ってんの?
・「その程度」の資金で商売になると思ってんの?
・「その程度」の知識で商売になると思ってんの?
・「その程度」の見通しで商売になると思ってんの?
・メンテ先で、事故が起きたら、どうすんの?
悪いこと言わないから。趣味程度にしとこ。
画像うpしてから、急に、みんな猛烈に反対してんだろ?
先輩の話は聞いといた方がええよ。

94 :
やめて!!もう>>1のHPは0よ!!

95 :
「ぼくのゆめはうちゅうパイロットです」と同レベルなんだから、みんな真剣に突っ込みすぎだろw

96 :
まずは有名どころのアクアショップで最低3年みっちり働け
自分の時間とか、家族の時間とかそんな「馬鹿」みたいな事を言わずに
3年みっちりアクアの仕事だけやれ
なにかを語るのはそれからだ、それができるかが全て
わかったら職探せ

97 :
>>94
世の中にはオーバーキルっていう言葉があってだな…

98 :
デジカメは一眼薦めない。
ネットで流す程度ならマニュアル操作出来るコンデジが有利。
一眼は水槽撮るには金かかりすぎるし、水槽商用画撮る明るい高級レンズは視写界深度が浅い。
撮像素子の小さなコンデジなら楽に深度稼げて、かっちりとした画が撮れる。
三脚、リモコン、黒、白のカーテン布は買って損無いと思う。
後、PCの近所に二畳程度の常設撮像場があれば、オクの回転にはかなり効果ある。

99 :
>>80おいマジでメンテ屋で食べていけると思ってるの?
石ってw
小さ過ぎだし
こりゃあレイアウトとは思えない
客が金返せとキレるぞ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
家族との戦い (262)
[神戸] 兵庫の熱帯魚店 [阪神間など] (608)
【アクティ】アクアテイラーズ2【アクティ】 (224)
熱帯魚を飼い始めて分かった事 (536)
欲しくてたまらない器具、生体を叫ぶスレ (568)
水換えしたらageるスレ (243)
--log9.info------------------
【DQ5】第三の花嫁 デボラに萌えるスレ (738)
ペルソナ3の岳羽ゆかりは勝ち気かわいい イオLv16 (743)
【あけるり】エステル・フリージアさんのスレ 第7話 (204)
【魔導物語】アルル・ナジャたんカワイイ!!7【コンパイル】 (302)
TORのティトレイはアネギィィィィ!カッコイイ (514)
【創立】DMCダンテタンと無敵な仲間達15【10周年】 (529)
ミンサガの海賊シルバー様は親分カワイイ11 (354)
ブレイブルーのマコト=ナナヤはモフモフかわいい (277)
【東方】古明地さとりがお前らの心を読みました 2 (952)
TOX アルヴィンアンチスレ (349)
TOVのデュークは是非もないカッコイイ (635)
【月より】シャナ=ミア5【永遠に】 (977)
【交流】東方キャラは皆仲良し漫画その2ん (800)
【セガ】ぷよぷよフィーバーのアルルかわいい5 (581)
幻想水滸伝IIIの体育教師ケンジは汗臭い   一の章 (281)
【ゼルダ】ギラヒム様多分イケメン【SkywardSword】 (362)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所