1read 100read
2012年6月アクアリウム443: ドクターフィッシュ (540) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ロープ】アミメウナギ好きがニョロニョロするスレ【ポリプ??】 (812)
水槽にズゴックのプラモデル入れても大丈夫ですか? (296)
☆ヤマトヌマエビ☆13匹目 (660)
【海水の華】チョウチョウウオを語れ【安い!】 (250)
PSBが効果ないとか言ってるやつってなんなの? (311)
グッピー総合スレッド F33 (407)

ドクターフィッシュ


1 :07/04/24 〜 最終レス :12/06/03
ドクターフィッシュ育ててるヤツいる?

2 :
ニゲと

3 :
3

4 :
3

5 :
店であまりの可愛いさと気持ちよさに久々に新たな水槽セットを買った。
まだ小魚だから、店のみたいにいい食い付きしない(;o;)
アカムシあげてる

6 :
↑4やがな W

7 :
ガラ・ルファ15cmくらいまで成長するらしいね。うちのはまだ5cmくらいだけど。
大きくなるにつれて食いつく力が強くなり、ヒジの黒ずみがなくなりますた!
生後二年半くらいまでしかツマツマしないっていうけど、この調子じゃ一生ツマツマしてくれそうw

8 :
いれた奴いるか?

9 :
アルジイーターとか同じ事できそうじゃね?
後はピラニアナッテリーとかウルフフィッシュ辺りも綺麗にツマツマしてくれそう

10 :
草津の熱帯園でドクターフィッシュを体感。
ぜひ欲しいと思ったけど近所じゃ売ってない(T_T)
それと飼育環境ってどんな風にすればいいのかな?

11 :
とりあえず
オマエラここ読め。
http://www.picuta.com/care/garra.htm

12 :
地元の福祉センターにドクターフィッシュ居ます。
200匹いるそうです。
水槽は120p

13 :
>>11
なんかすごいな、そこ。
言ってること微妙に間違ってるし、
小5000円、大15000円って・・・
あ、もしかして晒してくれってこと?

14 :
近所のひごペットで売ってるが
あいつら手を突っ込むと、大群でわらわらと
まるで磁石につく砂鉄のようにくっついてきて面白い。
前にテレビで一匹5千円だの1万円だのと言ってたが。
相変わらずテレビって馬鹿?

15 :
ちなみに5センチ位で380円だったかな?

16 :
380円のやつは偽者ってことはないのかな?
それにしても1匹5000円はちょっと高すぎ。
テンション落ちるわぁ

17 :
俺が買ったのは一匹1500円だったけどな。
ツマツマきもちいい

18 :
>>17
どこのお店か聞かせてもらえないだろうか?

19 :
>>13
うむ。
ごちゃごちゃ書いてあって読みづらいし
代わりに誰かが読んでいちゃもんつけてくれれば
いいかと思って晒した。

20 :
>18名前もろ晒しても大丈夫かな?福岡の天神にあるイムズってビルの3階にある『P2』ってお店で今年購入した。
まだいるかはわからんが…。

21 :
そういや熱に強いってのは結構有り難い話だな

22 :
かねだいで一匹500円だったけど、なんかツマツマ弱すぎる。
偽物かなー。

23 :
ガラルファでも一匹390円あたりが平均だろうに
>>11のは詐欺か何かだな

24 :
ジョイフル本田は水槽に手を突っ込む客が多いから有料になった

25 :
去年8月に500円で買ったよ
名前と形に釣られて買ったんだが
いまじゃ水槽のボスてき存在で15cmくらいあるかな
何でも食べるし水質悪化時にも余裕で乗り越えた

26 :
>>15cm
手、喰ってくる?

27 :
生後二年半までしか人の角質食べないらしいけど、実際どうなんだろうね?
他の魚さえ飼っていればなついて手をつんつんしてくるわけだし。

28 :
1ヵ月ほど前に某ネットショップで購入。2cm足らずの稚魚が10匹15,750円だった。
現在、40cm水槽に飼っている。朝イチで腹減ってるときに手を突っ込むとワラワラ寄って来てツマツマしてくれる。
ちなみに現在は大きい個体で3cmくらいにはなってる。
エサはテトラのフレークやってるが、ホントは何が良いのかよくワカラン・・・

29 :
・・・過疎ってるな〜
飼ってる人、少ないんかな〜?
見た目はアレだけど丈夫でイイ魚だと思うんだけど。
ところで繁殖成功させた人、居ない?

30 :
>28ガラ・ルファはコイ科で雑食だもんね。テトラミンで問題ないよ。
うちのはテトラミンで足りなかったらコリタブに飛び付いてる…。

31 :
保守

32 :
現地では温泉に住んでるから、温度の維持に光熱費がガッツリ掛かる…と聞いて
購入止めましたが…。飼ってる方、何度で飼育されてますか。あと生体の値段高いよ〜

33 :
高温でもモーマンタイってゆうだけで。
25度くらいで飼ってますよ。
これからの季節の水温対策とかまったく無縁。
けど観賞魚としての華がないよねー。

34 :
>>33
そっか。d!水質維持とか難しくない?あと、ウチの近くのショップでは一匹
千円…。せっかくだし、たくさんでツマツマされたいしなァ。繁殖が容易になったら、価格下がるんだろうか…。
確かに華無いね。混泳ムズいんだろうか。も少し値段下がってくれんかな。無理かな〜〜

35 :
ちょっと気になる魚なんでageとくかぁ

36 :
>>34
このサカナはコイ科だけあって丈夫ダヨ。
混泳はウチではさせてないからちとわからねえ。
繁殖は・・・海外サイトを探しまわったけど
「繁殖は容易」という記述しか見つけることができなかった。

37 :
俺ショップで働いてるんだけど、閉店後こっそり|入れてみたら・・・!
何故かその後謎の痛みに襲われた。ばい菌はいったのかな

38 :
>>37
翌朝ガラがプカーリとww

39 :
今日買ってきた。1匹380で。
…食べないんだけど。
あと、偽物でまわってるから見分けつかないし。
慣れれば食べるかな。
あと、のう亡きコリの餌、こいつに使えるんかな。
ってか砂ほじりすぎなのだが…。

40 :
偽物の見分けは簡単だよ。ぐぐれば画像つきで書いてあるとこあるから見てみたらぁ?

41 :
画像つきのやつパソで見たよ。たぶん本物だろうが食べない。砂を食べ食べしたり砂をほじるな。
うちベタ♀混泳いるのだが、ベタみたいなおとなしいのにガラみたいなそそっかしい動きの混泳って厳しいな。
今までベタ♀やアカヒレ混泳してたが。

42 :
>>39
1匹¥380って、安いなあw
手の皮食わすなら、1日くらいエサ抜いた方が良いかも。 

43 :
皮膚も食べますがそれだけだと偏るので普通に餌あげたほうがいいです
けどうちのは底砂のコケやろ過器の汚れを食べてます
あと‥‥飛び出す。ふたしててもちょっとしたすきまから。
ある程度干からびても生きてた

44 :
今、水槽で飼ってるんだけどみんなどーなん?
コンテナボックスに引越しさせようと思ってるんだけどさ。

45 :
ホシュ

46 :
この間、志摩マリンランドへ行ったら展示されてたよ。
手をツマツマされるのは、なかなか気持ちが良かったんだが
掌に2,30匹位の小魚が群れてくるのは
見た目、気持ち悪くもあるな。

47 :
偽物はまったく皮膚食わないのかい???

48 :
先日近所の店で体験スペースが作られててツンツンしてもらった。
値段も手ごろだったなぁ。都内だからだろうけど。
5匹だと近づかないかも?10匹ぐらいから慣れてくる。って言ってたな。
店員のセールストークかもしれんが。
偽者は食わないのかぁ。体験スペースと種類違ったらやだなぁw

49 :
今日見たら、ポチ(飼ってるドクターフィッシュ)の頭と尻尾に白い斑点のようなものができていました。
白点病ってやつでしょうか。
とりあえず、水槽に塩を入れました。
この病気って治りますか?
なんとか助けてやりたいです。

50 :
>>49
とりあえず水温35℃くらいまで上げてやってみては。
ドクターフィッシュなら高温ヨユーでしょう。

51 :
ヒーターを買ってきました。
水温32℃で様子を見ています。
あと、薬浴もしています。
よく見たら、尾ひれの先がちょっと欠けてました。
食欲も無いみたいだけど、がんばれポチ。

52 :
箱根ユネッサンで体験してハマりました。
60センチ水槽買ったんでこれから育てようと思います。
1匹1000円のとこ見つけたんで10匹くらい飼う予定〜
繁殖させたいなあ。
何センチくらいで卵産むようになるんでしょ

53 :
http://www.ecorium.jp/ther.html
ここのページによると角質を食べる魚は他にもいるらしいけど・・・
ガラ・ルファ以外の魚について情報あります?

54 :
つニュードクターフィッシュ
あと、ビッダーズに和製ドクターフィッシュのドジョウが出品されてる
どっちも試したことないから真偽のほどはわかんない

55 :
>>54
ありがとうございます。
いろいろいるんですね。
種類も開発されてるし丈夫な魚みたいだから
もう少し待てば生体も安くなり、ノウハウもいろいろと出てくるかもしれませんね

56 :
いっぱいいるんだったら
一匹位混ぜてもわかんないよね

57 :
>>56
手入れてもよってこないからすぐにわかるのでは?

58 :
カンディルー

59 :
今買ってきた。
5cm 350円って安すぎる。
でも確認したらちゃんとガラ・ルファだって丁寧に教えてくれた。
見分けつかないのもいて紛らわしいよねって店員さんも言ってたよ。

60 :
>>59
みんな安いな
どこで買ってるの?ネットじゃ未だに一匹1500円はするのに。

61 :
埼玉のアクアショップ・ピュアだよ。
埼玉スレで評判悪くて心配だったんだけど
機材も安いし店員さんも表情明るくてよかった。
ネットだと1匹1200円〜1500円が相場だからすごい得した〜♪

62 :
>>59
>見分けつかないのもいて紛らわしいよねって店員さんも言ってたよ。
(゚∀゚)!

63 :
でかくなるとヒレが赤っぽくなってきて綺麗だよね

64 :
温度鳴らし終わったんで水槽に入れてみた。
水変わってしばらくはおとなしいかと思ったらすげえ元気!
(暴れてる感じではない)
試しに手を入れたらめちゃくちゃ寄ってきて角質食った!!!
うひょー!気持ちええわあ!
>>62
どうやら本物だったようです。
ピュアは40歳くらいの店員さんが詳しいようで、
そっくりのガラの名前をいくつかあげてくれました。(忘れたけど)
手を入れて見たら一目瞭然

65 :
4〜5年生きるんだよね?
15aくらいまでデカくなるんだよね?
年食ったらツマツマしなくなるんだよね?
って考えたらビミョー。

66 :
ドクターフィッシュの商標持ってる所の話だと
7〜8年生きて
14,15センチくらいに成長する。
2〜3歳までしかツマツマしない
飼育と繁殖は難しい(←これは競争相手作らないためのデマ)
たくさん飼わないといけない魚なのに15センチはでかいなあ。
ちょっと困ることになりそうなので10センチになったら繁殖用数匹残して売りに出そうかと思う。

67 :
どこに売りに出すのかと。
まぁ繁殖したい奴はいくらでもいるかもしれんね。
あと、成魚になって丈夫になったところでどれくらいまで低温に絶えられるか、
繁殖の最低条件は?などを実験する奴も出てくるやもしれん。
でも実際低温にはどれくらい耐えられるんだろ?

68 :
>>67
ネットで観るかぎり、10センチサイズでも普通に某社が売ってるんで
買い手はあるでしょう。生後1年で10センチ近くなるし、ツマツマはしてくれるはず。
個人で3歳以上飼ってる人はものすごく稀なんで本当に4歳以上でツマツマしないかは誰もしらないし。
オクで説明ちゃんとしておけば入札する人いるんじゃない?
これからまだまだ需要は伸びてくるはず。
低温実験と繁殖実験はやりたい。
コイ科という事を考えると10度くらいは楽勝じゃないのかと思ってしまう。
今ヒーター切ってるのに水温32度。でも他の熱帯魚と比べて全く安心なので何もしてない。

69 :
なるほどおもしろい

70 :
でかくなるにつれ「ついばまれる」感じから「かじられる」感じに変わっていくらしいね

71 :
どこまでいったら「かじられる」になるんだろ。
さすがに15センチにツマツマという表現は似合わないw

72 :
千葉で安いところ知りませんか?探しても売ってなくって・・w

73 :
売ってない時はビッダーズで「ドクターフィッシュ」で探す。
1週間前、俺がヲチ開始した時は最低落札価格が1匹800円だったが、
買い手がつかなくて昨日、1匹500円くらいで落札されてた。
すでに100匹以上落札されてるんだがまだ出品するってことはブリーダーじゃなくて店舗か?
で、このニュードクターフィッシュってなんだろ?ガラspだろうけど
水温26-28度ってことはガラ・ルファと同じ様に30度〜37度にしたら死ぬんだろうか。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?categ_id=931&keyword=%83h%83N%83%5E%81%5B%83t%83B%83b%83V%83%85&at=NO%2CPA%2CFL&at=FP&at=GB

74 :
水虫治るかしら?

75 :
ドクターフィッシュはそれだけで治るんじゃなくて
悪い皮膚を食ってくれて、それにより薬を浸透しやすくなるのと、
新しい皮膚を作りやすくなることによって治療とする。
水虫薬と併用することによってかなり効果あるってのは言われてるね〜
あと、同じ容器でツマツマされた他人には皮膚病は移らないとされてる。

76 :
>>75
教えて下さってどうもありがとう。

77 :
自分で皮剥くのと大して変わりない気がする

78 :
偽物との見分け方ってあるんですか?

79 :
手入れたら一目散に襲ってくる。
ニセモノはそれが弱い。もしくは全然来ない。
柄で見分けるのはかなり難しいよ。
数十匹飼ってるけど個体差がある。
http://www.picuta.com/care/garra.htm
ここにニセモノが2種書いてあるけど
本物でも体の中央にうっすら線があるものと鱗が黒くて線が見えにくいものがいる。
ウチのは半分くらいは体の中央に濃い線があって、半数は↑これ。
口の形なんて動いてたらわかんないしね。
ニセモノは高温で生きられないらしいけどニセモノで試したことないから信憑のほどはわかりません。

80 :
>>79
ありがとうございました。

81 :
>>52
まだ箱根でやっているのかな?

82 :
まだやってるよ。

83 :
>>82
ありがとうございます。ちょっと楽しみだわ。

84 :
すっげー混むから覚悟が必要。
朝一番に行くのがいい。
お昼休みが12時〜1時にあるけど12時半にはすでに長蛇の列で1時間待ち
で、体験は5分。

85 :
ご丁寧にどうもありがとう。
詳しく書いて頂いて、とても助かるわ。5分でも楽しみだわ。

86 :
都内でドクターフィッシュ体験できる所ってございますか?

87 :
ございますよ。

88 :
少し気が利かない人ですね。
どこだか教えていただけますか?

89 :
>>88
ちょっとあなた!

90 :
皮を剥いてくれる魚がいると聞いて飛んできました

91 :
の皮もむいてくれますか?

92 :
お台場 大江戸温泉物語
■開催日時:2007年8月31日(土)まで
         12:00〜21:00
■価格:1,575円 (15分)
あとはエステとかばっかだな
ちなみにの皮はむいてくれません。

93 :
>>88ワロタw

94 :
ありがとうございます

95 :
ドクターフィッシュの商標持ってるところのホームページいけば今、体験できる施設が書いてある
サマーランドにもあるみたいよ

96 :
95番さま
ご丁寧にありがとうございました。

97 :
近所の店でドクターフィッシュの水槽だけ
「手を入れないでください」
と書いてあった。洗濯機とか扇風機とか注意書きを
読むと手を入れたくなる俺には誘惑だよ。

98 :
値段もだいぶ落ち着いた
かねだいで通常価格で1匹30円だった
このぐらいの値段だったら数買えそうだね
結局買わないのだかw

99 :
30円?
もうエサ金のレベルだね
ルファではないと思うけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
沖縄のアクアリウム (725)
【写真うp】 過密水槽専用スレ 5 【必須】 (534)
あまり飼われていない魚 (433)
90cm水槽スレッド No.5 (610)
【補強】床が抜けた 3階【ショック】 (705)
テストスレ (931)
--log9.info------------------
のんほいパーク2(豊橋総合動植物公園) (207)
【彩の国】 埼玉県こども動物自然公園2 【コアラ】 (295)
【愛知県】東山動植物園その3【名古屋市】 (488)
マリンピア松島水族館 (245)
★浜松市動物園★-ゴールデンライオンタマリンはここだけ!- (280)
サンシャイン水族館 (558)
ズーラシア (268)
【パンダ】神戸市立王子動物園【遊園地】2 (344)
「環境水族館」アクアマリンふくしま (518)
【レッサー】静岡市立日本平動物園【パンダ】 (482)
福知山市動物園 (269)
上野】国立科学博物館9【インカ帝国展 元素のふしぎ (528)
民主党政権では美術館・博物館が潰れる!? (207)
スレッドを立てるまでもない質問・雑談スレッド2 (857)
東京国立博物館 5 (200)
【信州小布施】北斎館2【前館長丸チョン】 (276)
--log55.com------------------
【mobage】農園ホッコリーナ117収穫目
【GREE】釣り★スタ110匹目【松田出禁★誹謗抽象禁止】
【GREE】超破壊!!バルバロッサ☆19
【mixi】キャプテン翼モバイル
GREE通報したいやつ
戦姫インペリアル from 英雄*戦姫 Part18
WhatsAppやTelegramな毎日を語ろう
釣りスタの話しだけ真面目に語ろう