1read 100read
2012年6月アクアリウム58: 水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 19槽目 (488) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 16灯目☆☆☆ (442)
渓流魚・冷水魚 飼育は難しいけど頑張ろう (388)
【人工海水】海水、何使ってる?Part5【天然海水】 (658)
【東大関】**らんちゅう part2【西大関】 (506)
ホーリーについて語れ!! (500)
【限定解除】ボトルアクアリウム【定義無し】 (537)

水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 19槽目


1 :12/06/03 〜 最終レス :12/06/18
レイアウトセンスがない!という自信の無い人達のスレ
水草水槽から石だけのレイアウトまでなんでもおk
またーり画像貼って話し合いしましょう。
【推奨UPロダ】
新1号うpろだ アクア板、日淡板用(本スレ有志による管理)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
UPをする際、画像の向きには十分注意しましょう。
一部のUPローダー(pita等)ではパソコンから観覧できない場合があります。
次スレは>>980くらい
過去スレなどは>>2

2 :
【過去ログ】  水槽レイアウトが下手くそな人のスレ
01:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1172336817/
02:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193573030/
03:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1199959638/
04:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1209796656/
05:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1219206762/
06:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1225808954/
07:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1239004266/
08:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1247984030/
09:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1256404518/
10:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1269587799/
11:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1276344952/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1290491149/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1298339047/
14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1313422557/
15:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1320060731/
16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1325500838/
17:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1329739544/
18:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1335084164/

3 :
スレ立ておつ

4 :
前スレ>>988です。
みなさんありがとうございます。
いろいろ考えてみます。

5 :
前スレ>>876です
アドバイス通りに前面の石を撤去してオークロ植えてみました
ついでにインディカをトリミング。
確かに真ん中が開けて良い感じになってきた気がしますが如何でしょうか?
ていうかブリクサって意外と成長するんですね・・・;
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120603154931.jpg

6 :
環境がいいとブリクサはショートであってもかなり巨大化するぞw

7 :
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120603163301.jpg
うまくハマりません
右のでかい赤い石をうまく使いたいです
手前にはこれから川砂利と田砂を引きます
よろしくお願いしますv

8 :
>>7
下地として砂利乗っけてからその上に石を組むことにして、
小石の量を減らす、
右から左下へ向けて三角構図で石を組む、
とかどうでしょう

9 :
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120603172745.jpg
奥側の三角公図にしてみました
隙間うめの石にいい形がないので茶無ります。
右手前はこのまま砂利がいいでえしょうか?
田砂が余りまくっているので使おうと思うけど
色合いが合うか心配です
蒔いたら回収はきついですよね

10 :
混ざるから田砂は入れないほうが。。

11 :
>>7
石組みやってますが、一番でっかい石を一番したに配置して可能な限り底床で埋めて、周りを小石・ワンポイントで中石なんかどうでしょう?

12 :
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120603183730.jpg
水草を入れたいのですが高くならない品種ないですか?
どこらへんに置けそうでしょうか?

13 :
>>5
左側のブリクサの右半分を流木の後ろに出来ない?
凹型にしては真ん中圧迫されてるし流木の後ろの空間に違和感

14 :
>>12
どこに置けそうでしょうか?ってこっちが聞きたいけど、
焼き物の左の少し空いてるところにブリクサとか
シペルスが合いそうな水槽だからどこかにいれたいね。
水槽の高さがいくつなのかをいったほうがいいと思うけどどうだろうか。

15 :
http://iup.2ch-library.com/i/i0652958-1338724115.jpg
ブレブレだけど撮りました
ポリスペルマとアマゾンソードです
60cm水槽にブラックネオン10匹です
炭酸カリウム溶液と照明は24wで育つかな?
足した方がいいのありますか?

16 :
>>13
レスありがとう
確かに予定より大きくなっちゃって前景を圧迫してるんですよね;
こっちの根元は綺麗だしグロッソでちょっとは隠れそうだから移動させるのはいいですけど、
後ろにはグリーンロタラが幅利かせて移動は無理っぽいです(´・ω・`)
そしてブリクサって根が深いですね。移動とトリミングはどうすればいいんだ・・・

17 :
>>15
ソイルにまだ植えたばっかりみたいだしカリウム溶液は早すぎないですか
下手に添加すると水草枯れるよ

18 :
>>15
赤いバックスクリーンは斬新ですね
水草は一定間隔で植えるより束にして密生させて植えたほうが自然な感じが出る気がします

19 :
>>17
ブレててすみません…田砂です…
>>18
ブレててすみません…壁の色です…

20 :
>>15
ブレブレだからか知らんが赤い下敷きに草置いたようにしか見えんwwww

21 :
>>19
よくあることです
バックスクリーンは様々なものを引き立てるとともに、生体自体も落ち着くと思いますので費用的にも安価ですし、自作でプリントアウトしたのでも構わないので貼った方がいいと思いますお

22 :
>>13に追記で
右奥のでかい石取ってそこにニューパールグラス植えたら良いと思う

23 :
>>20
ここは下手くそな人のためのスレです!!!!
>>21
壁が赤いので大丈夫じゃないでしょうか!?

24 :
ブレてるって分かってるなら撮り直せよ

25 :
>>19
田砂なら窒素系肥料の方が先ですよ
田砂に肥料無いから

26 :
>>25
窒素!?
餌に含まれてるんじゃ!?
肥料は安いメネデールと炭酸カリウムしかないでござる

27 :
>>23
自然界に赤い壁があるとしたら、火山くらいかと
基、正解はありませんのでオリジナリティは必要だと思います

28 :
前に晒して一ヶ月くらい
http://i.imgur.com/6O1jH.jpg

29 :
ちょっと茂りすぎのような

30 :
>>29
一応毎週トリミングしてるけど3日も経つとこんな感じに…

31 :
1ヶ月でこんなにも育つんですねぇ。

32 :
スイッチ入るとこんなもんなのかな・・・
うちのマシモ様1ヶ月で60規格2/3埋め尽くしたからトリミングしたら成長しなくなったお・・・

33 :
>>28
垣根のようでこれはこれで綺麗だな
普通に好きだ

34 :


35 :
>>12
この石組み、すごく雰囲気いいな
ただこの土管はお気に入り? 除けたらもっとよくなりそうだ

36 :
>>28
一ヶ月前の写真も再度うp頼みます

37 :
>>36
http://i.imgur.com/mN5ic.jpg

38 :
時間とともに結構見違えるんだなすげええ

39 :
>>28>>37
おれ水草はミクロソリウムくらいしか育ててなかったけど
この二つ見てがぜん興味がわいてきたww
この変化っぷりは楽しそうだ

40 :
左の更地がどうしたらこうなるんだよ

41 :
なんか整形番組のビフォーアフターみたいで笑ったww
ビフォーには、化粧もしてないのに、アフターは化粧、整形ばっちりみたいなww

42 :
左は石置くために抜いたから更地だった
その後植え直して
http://i.imgur.com/dLDiU.jpg
黒ひげ克服以降苔ないので照明10時間にしてたら水草の勢いがすごすぎてトリミング楽しいけど捨てる水草の量も物凄いことに…

43 :
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up179495.jpg
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up179497.jpg
レイアウトスキルも写真撮影スキルも下手すぎて辛い
色々とアドバイスお願いします

44 :
>>43
何センチ水槽ですか?

45 :
>>43
自分で下手とか言うやつがh抜きすんな

46 :
>>44
60ワイドです
>>45
理屈がよく分からんのだが、h抜きが2ch標準だと思っていた
ルール違反だったのならすまない

47 :
45cm水槽かと思った

48 :
魚のサイズ的に45はないだろw
ウェンデロフと流木はいいと思うけど、右側の有茎がチグハグな気がする

49 :
>>43
流木は後ろに向けずに斜め前方に突き出すようにしたほうが
存在感と遠近感が出ると思う

50 :
陰性、有茎、ロゼット、クリプト、マツモ、浮き草
オールスターだな!

51 :
>>43
目を引くものが無いので淋しく見えるんだよな。
今植えてる草をもう少し数を増やして、まとめ植えする。
または、中央後方の流木のあるあたりに、存在感のある草をまとめて植えるのも良いね。
ブりクサ、ツーテンプル、ルドウィジアトルネード、ハイグロフィラ バルサミカ、
このあたりをチョイスしてどうぞ。

52 :
>>46
いや直リンク避けるため、hヌキは常識でしょう
気にしなくていいと思いますお
そろそろヒーターを取り出しておいたほうがいいのではないでしょうか

53 :
>>49
こんな写真で後ろ向きだってよく分かったね、置き方変えてみる
>>48 >>50
種類を絞った方がいいのは分かっているのだが、ウッ
>>51
センタープランツ不在なのは確かかも、その4つだとブリクサが一番楽かな?
以前は植わってたんだけど、リセットした時に溶けて消滅してしまった
>>52
最近はほとんど稼働してない感じだけど、梅雨が終わる辺りまでは一応つけておく

54 :


55 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3063139.jpg
日よけにすだれたらしたらみすぼらしい草原予定地が情緒ある和風水槽になった
ネオンテトラがものすごい違和感www

56 :
涼しそうw

57 :
>>55
き、きんぎょのがイメージにあうような…

58 :
踏み石と灯篭置けばさらに

59 :
>>55
すごい夏休み感があるwww

60 :
>>55
バッタが捕れそう

61 :
レイアウトが終わった石組み水槽に水を入れたくなくなった
お魚さんが一週間バケツで色飛びしとる
どうしよう

62 :
>>55
熱帯魚なのに涼しそうとはこれいかに

63 :
>>55
水流で風鈴揺らそうぜ

64 :
>>55
これ金魚ならありかもしれない

65 :
http://item.rakuten.co.jp/ibuki/10001614/
これ入れて中に防水ライト仕込みたいな。
踏み石は板状の溶岩石。
ブリクサショートと深山石でアクセント付けると更にグッド。

66 :
おまいら人様の水槽こけにして遊んでるやろw

67 :
立ち上げて2週間 水がキレイにならん!やめた!

68 :
>>67
おいおいw
放っておけばそのうち綺麗に・・・って
まさかアク抜きしてない流木入れたんじゃ?

69 :
>>67
やめた!wwwwwww

70 :
>>67
その程度で辞めるんなら、やめとけ
そのまま、もし問題が解決したとしても、すぐ飽きるんだろ
生体もかわいそうだ

71 :
吸着ソイル使ってるわけでもないが濁りが1日以上続いたことが無い
むしろどうしたらそんなに濁るのか謎なレベル

72 :
見事に釣られてますね皆さん

73 :
>>65を見て昔多分このスレであった水槽の中でメダカ飼育 「池」を使った奴を思い出した

74 :
センスの無い釣り師だな

75 :
>>67
そう言うキミにお勧め!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/12481.html

76 :
麦飯石ほど効果が疑わしいものって無いよね(笑

77 :
麦飯はとろろと合うんだけどな

78 :
http://i.imgur.com/d1PeQ.jpg

79 :
>>78
青い人口水草まだあるじゃねーかwww
つか、そのプラケは何の為??

80 :
>>61
青い草流行ってるの?

81 :
麦飯石溶液は確かに効くよ
水は透き通る
フィルターが目詰まりするだけ

82 :
>>79
グッピーの稚魚用です!
もう大きくなったので、ミナミちゃんに綺麗にしてもらおうと思いまして

83 :
>>82
いつもおもしれぇw
もう自分で洗えばいいやんw
景観を損ねるww

84 :
>>83
ミナミちゃんが喜ぶと思いましてf^_^;)

85 :
ミナミ「・・・ハァー」

86 :
>>84
ミナミに期待しすぎ。
環境が安定してないと、コケはいつまでたっても消えないよ。

87 :
やはり、まだ説得出来てなかったか
タンクインタンクかと思ったが掃除くらいやれよw

88 :
コケなんてどーでもいいんすよ
とりあえずあれから7回ほど中に出したんですけど、妊娠せず(T_T)
フィルターは変えましたぜ

89 :
タブレットもたまーにあげてますぜ

90 :
>>82
同じ産卵箱使ってるw
うちも使い終わったらエビとオトシンに綺麗にしてもらってるわwww

91 :
安定したらミナミもオトシンも殆ど食べない苔しか生えないから苔取り目的でミナミやオトシンを飼わない方がいいよ

92 :
水槽につくコケは知らんけど、
あの産卵箱につくコケはめっちゃ綺麗にしてくれるよ。
普段は餌やってるけどたまにはやっぱり新鮮なコケ食いたいかなと思って食わせてる

93 :
隔離で同じような産卵箱使ってるけど常時ネグロさんが2匹とミナミさんが裏側に吸い付いてる
換水したあとボーッと見てたらミナミさんがネグロさんにちょっかい出しててちょっとほんわかした

94 :
適度に汚れてそうなのをミナミ水槽に入れて深海コシオリエビごっこさせんの楽しいよね

95 :
>>88
やーい種無しー

96 :
ネットの産卵箱にモスを入れてたら
モスがネットを貫通して這いまくり
除去不可能になった。
いずれ箱全体がモスで覆われると思う

97 :
石組み難しすぎワロチwwww
どうすりゃいいんだよ……
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3069699.jpg

98 :
もっと買え

99 :
>>97
右の一番でっかい親石を底床に半分くらい埋めて、周りに小石を散りばめて高低差を出す
底床も左右で高さを付ける

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【酸素】 エアレーション4 【ブクブク】 (702)
【空飛ぶ】ハチェットフィッシュ【円盤】 (328)
【信者】水草採集業者を語るスレvol.1【アンチ】 (754)
加古川市の淡水魚ショップスレ 2 (445)
ビオトープ part.2 (398)
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 21【外飼】 (1001)
--log9.info------------------
JKCを正常に戻せ!! (479)
【猫】外飼いしてるオーナー集まれ!^^【出入自由】 (720)
猫は人間のことを暖かい棒としか思ってない 5毛玉目 (323)
こんな動物病院はいやだ (363)
(=^ェ^=)ネコの爪切り(=^ェ^=) (334)
●●秋田県・・・良いor悪い動物病院を語ろう●● (424)
【雌雄】●●猫のオスとメス、どっちが好き?●● (860)
【シーズン到来】 ノミ のみ 蚤 【今夏も流行?】 (294)
カリカリしかくれない飼い主を糾弾するスレ (741)
ブリティッシュショートヘアー愛好家 (606)
狂犬病注射せず犬140匹飼育 ★北海道7 (597)
衝撃!語尾に『にゃん』が付いてしまうスレ 12 (614)
キジトラにゃんこの会 8匹め (763)
誠意のないブリーダー (423)
◆◇ケガ・病気スレッド53◇◆ (482)
淡々と犬猫のコピペを貼り付けるスレ (208)
--log55.com------------------
三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★11
なんJ民ゴルファー★51
LPGA of JAPAN 日本ツアー 311
QT シード(裏) ステップ その他
BSジャパン ゴルフ侍を語ろう53
三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★12
東京のビリヤード事情5
何故ふじ田亮は江辺香織さんを中傷したのか?