1read 100read
2012年6月野鳥観察103: 【唐土の鳥】鳥インフルエンザ【鳩】 (273) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■<<カッコウ.... カッコウ....>>■ (260)
【ヤマガラ】カラ類総合スレ【ガラガラヘビ】 (637)
猛禽の渡り (241)
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 11 (496)
ミサゴ観察 (233)
日本イヌワシは絶滅する運命なのか。 (763)

【唐土の鳥】鳥インフルエンザ【鳩】


1 :04/01/13 〜 最終レス :12/05/19
お前ら鶏以上に野鳥の方が厄介だぞ。
特に人の生活圏に中で生活している鳩は要注意。
インフルエンザに限らずいろんな危険な病原体を媒介するしな
渡り鳥→鳩→人
って事態は容易に想像できる。

2 :

====================  
   ||  西宮神社 ||     /.: : : : : :ヽ    2004年偽一番福 消防士
 ==||⌒⌒⌒⌒ ワー ||==   /.:::: ‐  ‐ ヽ   平慶彦が1ゲットだ
   || ○○○○ワー||    l   `  ´  |   >>2-5ブロック乙  
   ||●ABCD●||    |   ●●  ノ   >>6頭使えよ
   ||十青青青青┼||    >、   -   、`\ >>7無駄な努力ご苦労
   ||人人人人人人||   / __     />  ) >>8ねたみの声があるのでしょうw
   \         \(___)    /(_/ >>9-1000今年は不幸
     \         \ |       /  
      \         |  /\ \
        \        | /    )  )
         \       ∪    (  \
                       \_)

3 :
渡り鳥(朝鮮半島>日本)説はかなり可能性高そう

4 :
そんなもん仕方なかんべ。
養鶏農家の人に同情しるしかでけんべさ。

5 :
大体畜産動物の飼料に普段から抗生物質混ぜたりしてっから、
伝染病菌は耐性がついて強くなるし、畜産動物全般の免疫力は弱くなって
こういう事になってしまったわけなんじゃないのか?
どうよ?そこんとこ?
伝染される野鳥の身にもなってみなさい。
媒体だっつうで捕獲処分してみたりするんじゃないだろうな?
ハクビシンみたく。

6 :
逮捕祭りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
虐待の事実にひろゆきも動く!!!
鬱鬱鬱鬱★産まなきゃ良かった Part.2★鬱鬱鬱鬱
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1073990478/
【虐待】育児板から逮捕者か!?【苛め】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073988324/
虐待事件まとめサイト
http://terubou.fc2web.com/gyakutai.html

7 :
米国牛BSE感染で輸入禁止
京都の鶏卵業者の悪行暴露
鳥インフルエンザ報道
国内養豚/養牛経営者ニヤニヤ

8 :
 

9 :
エボラとかインフルエンザとか
どっかの国が菌を撒き散らしているとしか思えないが?
人類の人口抑制作戦は密かに大規模に実行されているのか

10 :
毎年メジロがたくさんやって来たのに、
今年は、全然来ない!

11 :
東南アジアからくる渡り鳥ってどんなのがいるのかな。
ツグミやジョウビタキは北のほうからだから大丈夫だよね?
危険そうなら留鳥に感染しないように庭に置いてる水浴び場を
撤去するんだが・・・

12 :
カワイソウカワイソウ
トリクンシナナイデ

13 :
小鳥は罹ったらもう芯でいるような。
ツグミやアトリみたいに群れがでかいと可能性はあるかな。
それより伊豆沼や宍道湖で大量氏があるかどうかだね。
常備は一羽でくるからまずだいじょぶそう。

14 :
池でガンカモに噛み付かれながらエサをやってる命知らずはいるかい?

15 :
中国のアヒルさん可哀想・・・

16 :
カワイソ
ィ「ィ「

17 :
鳥の渡りと北極圏の永久凍土とウィルスや細菌の関係に詳しい人居ますか?
居たらどんななってんのかおせーてくさい。

18 :
なんと! マイポ クローズされちゃったよ。
春に行こうと思ってたのに・・・・

19 :

鳥インフルエンザについて
ここを読め
どんなにおそろしいかわかるぞ
http://idsc.nih.go.jp/others/topics/flu/toriinf.html
まだはっきりしないけどウイルスは人類より遙かに歴史が古いんだ
地球ができた当時から存在するって説もある
ウイルスからみると我々人類の方が地球において歴史が浅いからが 
侵略者なんだよ
ウイルス君が生存するのが正義で人類が生き残るのが悪って事だな

20 :
>>19
そこは真っ先にリンクされてるトコだな。
底読んでも別にそんな理屈(侵略者)に到達しないと思われ。
今後あちこちで野鳥とっつかまえてfluテストやりそうだが
それでいちいち汚染されているなどと騒ぐのは、人のに
大腸菌を見つけて大騒ぎするのと変わらない行為なので注意しれよ。
オマイら。

21 :
>>14
年中コクチョウとかコブハクチョウとかガチョウやアヒルに噛み付かれてるよ。
そういえばオオハクチョウが渡ってくる秋口になると、いつも一回は風邪で寝込むわ。
まっいいか。

22 :
感染鳥をわざとばらまき
日本を含め極東、東南アジアに大食糧難を引き起こし
大儲けとアジア諸国疲弊で支配強化を企む白人社会
栄養失調の多い北朝は国が崩壊してるかも

23 :

人類が制御できるほどあまかないよ−>自国への弊害が多すぎるって〜の
最新情報−>馬鹿はここよめ
<新感染症>鳥インフルエンザで獣医死亡 オランダ
http://www.med-apple.com/news/std/std2003.03_/std04.21a.03.html

24 :
かわいい鳥からの病気でるんなら本望だな。

25 :
とりあえず伝染病なんて気をつけよう

26 :
【大分の小学校で飼育中のチャボなど死ぬ 確認急ぐ】
 大分県九重町で鳥インフルエンザが発生した今月16日と17日に、
25キロほど離れた小学校で、飼育していたチャボとジュウシマツが
相次いで死んでいたことが分かりました。
大分県では事実関係の確認を急いでいます。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news6.html?now=20040219174708
蔓延してるってこと?こりゃマジでヤバイな。

27 :
鳥なんて良く死ぬもんだよ。死ぬときゃバタバタ死ぬ。
渡り鳥(カモ類)の糞にインフル居ても普通なわけだろ?
て事は今後調べりゃどんどん出てくる事も考えられる。
細かい事にいちいち騒いでも仕方ねぇべ。

28 :
人間に感染・発症するのは人間側に問題があるのです

29 :
随分前のキタキツネのように、野生に住んでるのも駆除しようとするのかも・・・。
こんな時の人間の発想って、キティだよね。

30 :
鳥も大事だけど人間が一番大事

31 :
あの小池環境大臣、偉そうに渡り鳥がどうのこうのとニュースで言ってたが
彼女、鳥のこと知ってるのか?。

32 :
トリ

33 :
焼き鳥ですか? どんなものかと思ってためしに食べましたよ。ムフッ。

34 :
トリ返しがつかなくなる前に…飼育中止求める
http://www.zakzak.co.jp/society/top/t-2004_02/1t2004022020.html
宮崎県都農町教育委員会は20日までに、町内の全小中学校に
鶏などの飼育をやめ、飼育中の鶏は適切に処理するよう求める
通知を出した。

35 :
鶏肉は食っても、ペットとして飼ってる鳥をおいそれと処分できるヤツは
あまりなさそうだから、こっそり外に放たれてとんでもないことになる可
能性がないわけでもないと思う。

36 :
ニワトリだけに飛んでもない…とは?

37 :
大分県内で「チャボ捨て」出始める
鳥インフルエンザが発生した大分県内で19日、「鳥が道路を歩いている」などの
通報が警察などに相次いだ。県は「ペットがただちに危険というわけではない」と、
みだりに捨てないよう呼びかけている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040220-00000127-mai-soci
猫にも感染 鳥インフルエンザ−タイ
タイ・カセサート大の獣医師は20日、同国内で複数の飼い猫が
高病原性鳥インフルエンザで死んだと発表した。
飼い猫への感染が確認されたのは初めてという。
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=main&newsitemid=2004022001001053&pack=FN

38 :
ほんとに相次いでいるのか?
ほんとなら大分の人、
道路を歩いている矮鶏の画像うpきぼん。

39 :
食用以外の鳥からもウイルスを検出 台湾
http://j.peopledaily.com.cn/2004/02/15/jp20040215_36629.html
タイでコウノトリ800羽死亡、40%は鳥ウイルス
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040217it14.htm

40 :

鳥インフルエンザの感染流入を防ぐため、宮崎県は20日、愛玩用に室内で飼育されている
鳥も含め、すべての飼育鳥類の全戸調査を決めた。3月5日までに市町村の自治会などを
通じて把握する。農林水産省は「鶏など屋外鳥の全戸調査の動きはあるが、室内鳥まで
含めた調査は聞いたことがない」としている。同県はブロイラーの飼育数が全国2位の養鶏県。
http://www.asahi.com/national/update/0221/002.html

41 :
獣医師会では学校等で飼育している鳥獣をむやみに処分しないよう緊急提言している。
かと思うと、ウィルスの検出された地元行政は既に学校飼育の鳥の処分を決めた。
獣医学農産関係者のWEBの中には過剰反応と批判する意見も多い。
今後各方面の調査がすすめば次々に検出されるかもしれないし
調査内容によっては検出されて当然とも言える。
放っておけばますます過剰反応になるかもしれないし
かといってどう対応したら良いのかまだ誰も判らない。
個人的には調査結果にいちいち反応する必要はないと思う…。
でも近所の鳥獣がバタバタ死んだりしたらやっぱり怖いな。

42 :
で、お前ら鳩、雀、烏に蔓延したらどうするつもりだ?

43 :
ヒキコモる

44 :

人類が招いた災いであることがわからないの
食肉文化とペット文化 全面禁止
野鳥がこないように鳥よけをつけなさい−>24時間 センサーライトと
超音波で追い払いなさい
今あるペットは丁寧に飼育をし 最後まで面倒見なさい
そして2度と食肉文化とペットなど
自然界にいる動物たちには手を出すな!!って〜の
これが本当の動物愛護だよ わかるか君らに

45 :

今飼っているいるペットが死んだらな〜
2度と動物に手を出すな

46 :
食肉文化とか言ってるが虎猫が鳥食って何が悪い?
たまたまウィルスがちっと鳥虎猫人食ってるだけ。

47 :
>>44
キモチワル。
なんかの宗教の人ですか? ベジタリアン?

48 :
じべたりあん

49 :
マナヅルの渡り経路を解明 東大教授らが米誌に発表
 【ワシントン22日共同】鹿児島県の出水平野でなどで越冬するマナヅルの渡り経路に、
 シベリアから日本へと、中国南部へとの2つのルートがあるなど、詳細な渡りの実態を、
 東大の樋口広芳教授と日本野鳥の会などが、人工衛星を使った追跡調査で22日までに
 解明、米国の保全生物学会誌の最新号に発表した。
 マナヅルは絶滅が心配されているが、ルート上の重要な休息地の多くで、保全活動が
 不十分であることも判明。樋口教授は「休息地をきちんと保全しない限り、ツル保護の
 実効性は上がらない」と話している。
 樋口教授らは、ロシアの自然保護関係者と協力して、シベリアなどの繁殖地3カ所で
 計11羽のマナヅルに発信機を装着し、人工衛星を使って平均156日間、飛行ルートを
 追跡。朝鮮半島を南北に分断する非武装地帯を経て出水平野に至るルートと、中国の
 黄河河口を経て、長江(揚子江)南の☆陽湖で越冬するものとの2ルートがあることを突き止めた。
 (注)☆はオオザトのツクリが番(共同通信)

50 :
ちょっとだけでWEBで野鳥の渡りのデータについてしらべたんだが
日本には公開しているサイトは殆ど無かった。環境省のなんとかって
トコが一部のトリの調査をしていてWEBで公開しているのをみつけただけ。
野鳥の会は以前一部公開していたみたいだがすぐに非公開になったみたいだな。
あとヤマシナ?だっけ鳥類研。あそこもぜんぜん駄目駄目。
アメリカやタイ、オーストラリアはかなり渡りルートのデータを公開している
サイトが見つかった。英語以外の海外サイトはよくわからないからなんとも
いえないが…。なんだか渡りの調査っていうと調査の比重が希少動物保護に
偏ってる感じだな。トリの渡りがインフルエンザウィルスの媒介になっている
事はあちこちで述べられているけど、実際に大掛かりな調査はないみたいだな。
鴨の渡りの調査なんか北米の狩猟関係のサイトが一番詳しかったかも?

51 :
さっきNHKのTVでカラス、雀、鳩は鳥インフルエンザに感染しにくいらしい。もちろん人間にも感染しにくいし、伝染にかかった肉を食べても感染はしないんだって。

52 :
京都にも鳥インフルエンザキター!!

53 :
>>51
そうなんだけど、タイで猫系動物とか予想外の感染が出てるでしょ? にも感染している。
それで致死率も高いし。食べて感染しないなんて事はないよ。
食べていいかどうかといえば食べていいと考えてもいいとは思うけど。
ようするに殆ど滅多に感染しないものを過剰に騒いでも仕方ないという事でしょ。
でも落ち着けっていうべきところで危険は全く無いみたいな嘘付く必要も無いと思う。
専門家の中にも過剰にマスコミ攻撃なんかしてそれ自体ちょっと騒ぎすぎ。

54 :
TV見てると感染が確認された場所を消毒してるけど、あれって効果あるの?
食中毒菌などの細菌ならわかるが、ウィルスでしょ?
感染ルートだって、ウィルスなら空気感染では?

55 :
よっしゃ、明日あたり東京に出張やで。・・と。

56 :
>>54
鳥のが2次感染源として最も有力。
韓国の鳥フルの感染経路調査では鳥糞を運んだ
トラック(またはタイヤ等に付着)が有力視されている。
よって消毒は有効と思われ。
(別の鶏舎の元気な鳥まで処分するよりずっと有効と思うが…)

57 :
重大な事態に発展か、鶏インフルエンザ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/l50
京都府の養鶏場の対応の遅れが致命的となり、潜伏期間を考慮すると
すでに北海道・沖縄を除く都府県に広がり、今後次々と各所で大規模な
発病があり、この夏までにも日本から鶏が消えるかも知れないという事が
農林水産省筋の話により今朝までに明らかとなった。政府ではパニックを
避けるため事実の公表を控えているが、事態の重大さを受け、早ければ
今日にも首相の緊急記者会見が行われる模様である。

58 :
たまったもんじゃないね。養鶏業の人に援助金とか出るんだろうか?

59 :
鳥さん食わなくても生きていけるってことさ

60 :
一つ疑問なのだがこれってニワトリしかかからないの?
他の鳥にも発症するなら鳥の死骸がたくさん落ちてるはずだけど、
見当たらないな。

61 :
>>60
野生の鳥は、群れてるとは言っても養鶏場みたいに
密着したり空気の通り悪いところに集団ではいない。
カモだって、群れてても接触はほとんどしてないはず。
あと野鳥なら、調子が悪くなれば群れから脱落し、捕食者に
食べられるので、そう簡単に群れ内に蔓延しないだろう。
密集して飼っているからこそ、集団でやられる。

62 :
とはいえ、たくさんのハクチョウを餌付けで無理やり呼んでるところもあるしなぁ。

63 :
室内と野外じゃ条件は随分違うと思うけど。
鶏小屋は暖めてる分、ウイルスも蔓延しやすそうだし。

64 :
NHKでやってる。
鳥さんの伝播能力恐るべし。
三方五湖の遊歩道の護岸に鴨ちんのンチが積まれていたのは怖かった。
臭っていたんだから思いっきり吸っていたのね。

65 :
今日も、野生のハクチョウ様に手渡しで餌をあげてきました。
クチバシの力が凄かったです。

66 :
>>57
まじっすか? 香港みたいにする気か? ちと早すぎるような…。
てか対応の遅れって良くわかんないけどの追跡結果どうなってんの?
>>60
鴨類は全てのインフルと仲良しだから全然平気ですよ。鳥も種類によって
ウィルスの感受性が違うみたい。あと>>61さんの言うように家禽は野生
の鳥と違って代々かなり特殊な環境にいるから。
>>64さんも>>65さん元気みたいだから大丈夫でしょ。
鳥さん相当昔からこの仕事してたと思うし。

67 :
>>66
>まじっすか?
57のリンク先見てみ。

68 :
>>56
ありがとうございます。
そもそも「ウィルス」って遺伝子は持ってるけど、他の生物の細胞に寄生しないと
存在できないし自己増殖もできない ”生き物のようなもの” なんでしょ?
だから消毒しても「ウィルス」は死なねーんじゃねーか?思ってた。
だってもともと生きてないんだから。
なるほど感染ルートが鳥のだとすると、このに含まれるなんらかの細胞に
この「ウィルス」が寄生していると考えればいいのですね?
つまり
    消毒=「ウィル」を
ではなく
    消毒=「ウィルス」が寄生している細胞を
これで「ウィルス」の蔓延を防ごうってわけなんですね。
いやー、「ウィルス」って不思議な存在ですね。
もし、すべての生き物が神によってつくられたのだとしたら、
「ウィルス」こそ神といえるのでは・・・?
今、我々人間は、神のサバキをうけているのでは・・・?

69 :
すいません入力ミスでした。
つまり
    消毒=「ウィルス」を
ではなく
    消毒=「ウィルス」が寄生している細胞を

70 :
今騒ぎになってるのって人災じゃん

71 :
>>67
ヽ(`Д´)ノ

72 :
>>70
災←人が燃えてるAA怖っ。

73 :
>>68
よくしりませんけど、にわか知識によると渡り鳥は北極圏の永久凍土から
ウィルスを運んで来てまたつれて帰ったりしているらしいです。
それが本当だとすると、仮に渡り鳥のような存在が無ければ突然変異など
する事もなくずっと凍りついたままなのかもしれません。ウィルスは単純に
他の生物の細胞に寄生して生存しているというよりも、地球全体で他の
生物や環境とともに生存してるって事じゃないすかね?(実は人間も?)
消毒の実際の機序?は知りませんけど、宿主を殺さずにウィルス自体を
んじゃないですかね? 消毒だから死んであたりまえみたいな(^^)…。
消毒薬つくってる会社に訊いてみればわかるかなぁ…。

74 :
>>73
そもそも「ウイルス」は生物じゃないから「生きることも死ぬこともない」
という前提に私の思い違いがあったのかな?
なるほど「ウィルスを」と聞くと、死ぬことのないものをどうやって?
と思ったが、消毒によって「ウィルス」の存在を消すと考えればいいんですね?

75 :
★ 羽毛から鳥インフルエンザウイルス 香川県が発表
・香川県は1日、鳥インフルエンザ感染が確認された養鶏場の鶏を
 処理した兵庫県の加工業者が香川県内の業者に引き渡した羽毛から、
 鳥インフルエンザウイルスを確認したと発表した。
 http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=main&newsitemid=2004030101002413&pack=FN

76 :
大気圏外に浮遊するウイルスが太陽光のような宇宙線に乗って
地上にもたらされるなんてこと言っていた人もいたな

77 :
渡り鳥スレないですよね?
ではここに置いておきますね。
2004/03/02 22:00
 KBS 77周年 特集 HD自然ドキュメンタリー -
 東アジア 渡り鳥 ネットワーク-1回 真鶴 2布地Km義 帰郷
22:00
 KBS ニュース (11)
22:10
 KBS 77周年 特集 HD自然ドキュメンタリー -
 東アジア 渡り鳥 ネットワーク-2回 偉い 本能 渡り鳥たちの雨
番組表
 http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/31.gentor.com/sportsseoul/TVguide.asp
インターネットTV(WMV)
 mms://211.233.92.49/H_1TV

78 :
>>77
こっち向けでは?
□□□テレビの中の野鳥たち□□□
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/bird/1077553222/

79 :
豚楠。訂正して転送しておきますた。

80 :
同じ疑問を持った香具師発見!
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/life/1075668248/l50

81 :
今回の騒動、死骸の出荷には絶対に暴力団がかかわってるね

82 :
野鳥は関係ないそうです。
http://www.wbsj.org/
http://www.wbsj.org/nature/hogo/kyozon/influenza.html

83 :
そりゃそう言うにきまってるわな。
ヒステリックな偽りの環境保護で飯食ってる連中なんだから。
うさんくさい団体だよ。

84 :
鳥自身の団体なら信用できるってか?

85 :
>>84
名無しの妄想の方が信頼できるの?

86 :
ウィルスと自然を愛する日本ウィルスの会的にはそれは
ちょっと納得できないな…。
でも誰かの受け売りコピペみたいな団体たたきの書き込みも
かなーりヒステリックでカコワルイと思われ。>>83

87 :
【社長に】ついに法の裁きが・part3【逮捕状】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/l50

88 :
船井農場近くでカラス1羽死ぬ、衰弱も2羽
浅田農産船井農場の鶏ふんを保管する施設(約2000平方メートル)の近くで、死んだカラス1羽と
弱って飛べないカラス2羽が見つかり、発見した作業員が4日、府に通報した。
作業員は今月2日、野鳥侵入防止のフェンスを設置中に見つけた。施設は屋根を柱が支えている
だけの建物で壁はなく、野鳥が簡単に中に入ることができた。
鶏ふんは消毒用の石灰をかけたうえでブルーシートで覆っただけ。同農場周辺では、ふだんから
鶏のえさを狙ってカラスが多く集まっているという。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040304i111.htm

89 :
ツバメは今どの辺まで来てますか?
南東北まだぜんぜんです。

90 :
>>89
そういうのは、ここ見ておくとか、情報書くといいかと。
2004年ウグイス初鳴、ツバメ初認情報
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/bird/1076113002/

91 :
「唐土の鳥が
日本のハシを
渡るか渡らぬ先に
七草ナズナでストトのd
若い世代には知らない人も多いだろうけど、
七草粥を作るときに、こういう歌を歌いながら七草を
刻むのがお約束でした(地方ごとに歌詞は違うと
思うけど)。
子供心に、渡り鳥に七草食われないように、先に
たべちゃえ!という歌だと思ってたのですが、
今にして思い返すと、やっぱり鳥が疫病をもたらすのを
昔の人は経験的に知ってたのかも知れないなぁ、と。
ところでこの歌の「ハシ」は、端なのか橋なのか。
だれか知りませんか?

92 :
>>91
疫病とは関係ないと思うが・・・。
単に、季節として渡り鳥が来る頃じゃ遅いよ、
というだけでしょ。
季節の移り変わりを、渡り鳥も野草も敏感に
感じて、その年々の状況に合わせて活動するから。
多分、ハシは端を指してるという気がする。
干潟なんかで一時休息するシギ・チドリなんかを
指してるんじゃないかな。海岸沿いとか、そういう
ところを経由して移動するんで。
(つまり、夏鳥が渡来するより前の、さらに北へ
移動する鳥たちの渡りを指している気がする)。

93 :
>>90
(・ω・)ノ了解。サンクス。

94 :
>>92
でも研究の余地ありと見た。

95 :
「鳥が」疫病運んでくるんじゃなくて、
鳥を、疫病の隠喩として使ってるようです。
遣唐使が行き来するようになって、最新の医学と同時に
疫病も入ってきちゃったんですよね。
もちろん日本人が大陸に病原菌ばらまいてきた可能性も
ありますけどそれはまた別の話。
藤原家の何某が遣唐使から帰ってきたら、
そいつが病原菌ばらまいたらしく
その一家全滅なんていうこともあったそうで。
誰だったかなぁ。日本史で習ったはずだけど。
まぁそんなわけで、「疫病が大陸から来る」という概念は
多分あったでしょう。
それを鳥に仮託したんだと思いますよ。
ちなみに、旧暦一月七日=だいたい今の2〜3月なんですけど、
今頃大陸から渡ってくる鳥ってなんでしょうね?

96 :
まぁ人の病気は人が運ぶのが基本だが。
別に病気でなくてウィルスとすれば空も海もありかもしれん。

97 :

このスレは厨房の溜まり場だな(w

98 :
>>97
おまいも含めてなw

99 :
韓国ではサムゲタンを扱っている店の売上が減りました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
生まれ変わったらなりたい鳥 (236)
どこまでお前は騙されやすいんだ! (847)
バードウォッチング中に見てしまったとんでもない光景 (300)
四十雀が好きだぞゴルァ!(゚Д゚) 2羽目 (461)
タカ vs ワシ どちらがつおいか? (425)
    ぴ    よ    ぴ    よ     (257)
--log9.info------------------
ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーター 攻略質問スレ9 (458)
パラサイト・イヴ【ParasiteEve】☆Part18 (870)
今まで最高だったRPGを語るスレ (928)
大正もののけ異聞録 攻略スレッド其の六(再) (657)
ガンパレード・マーチ 72 (328)
【PS3】デモンズソウルにありがちな事 (961)
ミンサガ 最強デーダを作成するスレッド (310)
なつかしのポケットモンスターを再び攻略 (739)
なんか面白いRPGない? (289)
サガフロに詳しい奴ちょっと来い (361)
アトリエシリーズ総合攻略スレッド12 (682)
ローグギャラクシー攻略スレpart3はまだかかね? (233)
やっぱりSO3の戦闘システムが一番神 (374)
FFVII アドベントチルドレン 攻略スレPart1 (755)
マリオRPGをとことん語るスレ (531)
スーパーロボット大戦IMPACT攻略 No.48 (463)
--log55.com------------------
東急バス&東急トランセPart.39
阪急バス・阪急田園バス・神鉄バス路線スレ 6
日本初の「ろう者」のバス運転士
仙台市営バス・宮城交通と地下鉄乗継
奈良交通 【25 | 近鉄奈良駅】
バス運転手あるある
J-BUSエルガ/エルガミオ/ブルーリボン/レインボー@7
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ13枚目