1read 100read
2012年6月野鳥観察1: 【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 11 (496) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京都のカワセミ目撃スレッド (376)
どこまでお前は騙されやすいんだ! (847)
野鳥観察板マターリ雑談スレ part.1 (724)
とにかく鳥の名前を挙げていくスレッドで御座います (258)
彡・v・ミ フクロウミミズク総合スレッド 彡・v・ミ (457)
うずらに詳しい方教えてください。 (208)

【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 11


1 :12/03/22 〜 最終レス :12/06/20
今日こんな鳥をを見たよ!って報告するスレのPart11です。
身近な鳥、珍しい鳥、なんでもOK。
簡単な場所(都道府県程度)や状況などもお書き添えください。
前スレ
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1311329271/

2 :
ハクセキレイ、モズ、コサギ、ダイサギ、ヒドリガモ、ムクドリ、バン、
カルガモ、カイツブリ、コガモ、ツバメ、ドバト、キセキレイ、キジ、
スズメ、ヤマセミ、トビ、カワウ、ツグミ、イソヒヨドリ、キジバト、
ハシボソガラス、アオサギ @広島
 ヒバリちゃん何処に行ったの?

3 :
朝、自宅ベランダから@千葉都市部
スズメ、キジバト、ムクドリ、シジュウカラ、ツグミ、コゲラ

4 :
>>1
このスレ和むからないと淋しい
立ててくれてありがとう

5 :
カササギ、カワアイサのカップル@福井

6 :
異種交配か!

7 :
休日出勤前に皇居のお堀端を歩いた。
カイツブリ、ハシビロガモ、セグロカモメ、セグロカモメ、ハクセキレイ、シジュウカラ、キンクロハジロ、コブハクチョウ、ヒヨドリ、スズメ

8 :
ムクドリ、ツグミ、ハクセキレイ、モズ、ツバメ、イワツバメ、ヒメアマツバメ、
コガモ、コサギ、カワウ、キジバト、キンクロハジロ、マガモ、カイツブリ、
トビ、ハシボソガラス、アオサギ、ヒヨドリ、ヒドリガモ、シジュウカラ @広島
抱卵してるみたいなハシボソガラスがいた

9 :
ヒドリガモ、ジョウビタキ、ウグイス、キジ@広島

10 :
ウグイス、キジ、キジバト、ツグミ、アトリ、シロハラ@広島

11 :
スズメ、ムクドリ、コゲラ、メジロ、ハクセキレイ、シロハラ、ツグミ@茨城

12 :
初ヒバリ
春だ
@千葉

13 :
【鳥】非常におかしな事態 近畿以西でメジロが姿見せず 日本野鳥の会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332888869/
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20120328/201203280007_000.jpg

14 :
http://www.wbsj.org/activity/conservation/research-study/2011-2012-winterbird/
理由2 北方や山での秋の実りがよく、まだ食べ物があり、平地や南の地方に来ていない。
近畿以西で少ないってことはこれなんだろうね
ちなみに前スレでコガモがいないって騒いでた人がいたけどガンカモ類はほぼ平年通りらしいよ
よかったね

15 :
ツグミは最近ふつうによく見かける@神奈川北東部

16 :
ハクセキレイ、ツバメ、コサギ、アオサギ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、トビ
カイツブリ、キジバト、ツグミ、ムクドリ、ホオジロ、モズ、スズメ、カワウ
ハシボソガラス、カワセミ、キジ、ウグイス、シジュウカラ、カルガモ、ヒヨドリ @広島

17 :
うちの近所にやっとツバメが来た!
ヒドリガモが牡蠣筏にお乗りになられていた@広島

18 :
>>13
初耳だわ
四国だがメジロが特別少ないとは感じてないなぁ

19 :
超ポカポカ陽気なのに ヒバリちゃんがいない 何処行ったの? @広島

20 :
セシウム地帯を通過した鳥は全員死ぬんだろ

21 :
いつも近所に来る音痴なウグイスが今年は遅いな、鎌倉に行ったらもう結構鳴いてたのに。

22 :
音痴うぐいす君も相手がいれば増えるんだが・・やはりうぐいすがいる里って貴重。

23 :
ピーチパ!ピーチパ!って鳴くスズメぐらいの大きさの鳥と、
すごくきれいな声で鳴く、お腹の羽が赤色でヒヨドリぐらいの大きさの鳥と、
ハクセキレイとヒヨドリとメジロとスズメ。
最初2つの野鳥はなんていう名前なんだろう……。

24 :
>>23
2番目は見たままアカハラでは?

25 :
>>23
電線とか屋根の上に止まってよく囀ってるならホオジロ♂&イソヒヨドリ♂と思ったがどうか。

26 :
>>23
ピーチパ!で連想したのはシジュウカラ

27 :
イソヒヨドリに一票

28 :
カルガモ、キンクロハジロ、オナガガモ、
オオバン、カイツブリ、カワウ、コサギ、
ゴイサギ、ヒヨドリ、ウグイス、ツバメ
@井の頭公園

29 :
ヒヨドリとスズメだけ
2階のベランダで白飯の残りとお麩を食していた あと水飲んでました〜 @横浜

30 :
関西です
うぐいすとハト以外分からないんで
今調べてきます

31 :
ツバメが増えてきたね@京都

32 :
まだ初心者なもので
今日見たのは分かりませんでした
アオサギ・シラサギ・トンビ・コジュケイ・フクロウ?
などがいます

33 :
カワセミ、キセキレイ、メジロ、コガモ
メジロの集団が木の実食べてた可愛いかった

34 :
>>33
今年は関西以西のメジロが極端に少ないらしいので
場所を教えてくれるといろいろ捗る
ソースは>>13-14

35 :
>>34
愛知県北部で見ました
大阪に住んでるんですがやはり大阪では全然見かけませんね

36 :
>>35
ありがとう
メジロみたいな身近な鳥の報告がいつもより楽しめるので
不謹慎だけどたまにはこういう年があってもいいとか思ってしまったり
ちなみに東京西郊の山中歩いてもメジロが特別多いとは感じない
むしろ少ないような気もするんだけどもっと北にとどまってるんだろうか

37 :
ムクドリ、キジバト、セグロセキレイ、コサギ、イソシギ、ツバメ、ホオジロ
カイツブリ、キンクロハジロ、カルガモ、ヒドリガモ、アオサギ、ダイサギ
ハシボソガラス、トビ、ヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワウ、ツグミ @広島
サクラも開花してカープもまず一勝 でもヒバリがいないのは残念

38 :
イソヒヨドリ、メジロ、ハハジマメグロ、オガサワラノスリ
@母島
イソヒヨドリの鳴き声で深夜に目が覚めました

39 :
2日前だけどイワツバメ@新潟・上越
でも昨日今日は暴風のせいか見かけないorz
納屋にはキジの雌が入り込んで散々だった

40 :
イワツバメは先週見たけれどツバメはまだ。今日はジョウビタキとミサゴ。@石川

41 :
ヒヨドリ、ムクドリ、キジバト、セグロセキレイ、ツバメ、スズメ、コサギ
アオサギ、コガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、シマアジ、バン、ダイサギ
ハシボソガラス、トビ、カイツブリ、ツグミ @広島
初シマアジ といっても魚じゃないよヒドリガモの群れに紛れてた

42 :
今日はベランダにスズメとヒヨドリ。残飯食べる。
庭にやや弱ったキジバト。
もう少しで捕獲できそうだったくらい。
でも取りあえず少しは飛べるみたいでやがてどこかに移動した。

43 :
>>38
イソヒヨドリが深夜に鳴くとは異常行動?
それとも普通?

44 :
猛烈な爆弾低気圧の暴風雪の通過したあとの庭周辺にて。
カワラヒワ(30+-)、アトリ(50〜60)、カシラダカ(20〜30)、マヒワ、ホオジロ、
シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、コガラ、ヒヨドリ、エナガ、コゲラ、アオゲラ、
カケス、ハシボソガラス、キジバト、ノスリ、トビ、キジ
@北奥羽内陸

45 :
ツバメ来たー@埼玉

46 :
今朝の最低気温-8℃、正午でやっと+2℃。それなのにツバメ初認。
異常に寒い今年も春はたしかにやってくる@北奥羽内陸

47 :
>>43
小笠原では瑠璃鳥と呼ぶイソヒヨドリですが、この時期だけは夜中にも鳴く事が多いです。
しかも普段より声も大きいw
人間を怖れないし仕草も可愛いので好きです

48 :
繁殖期の初期はまあそういうのいるよね。

49 :
ムクドリ、ツバメ、イソシギ、モズ、セグロセキレイ、コサギ、カルガモ
カワセミ、キジバト、スズメ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、アオサギ、トビ
ヒドリガモ、カイツブリ、ホオジロ、シジュウカラ、ダイサギ、ツグミ、キジ
@広島

50 :
センダイムシクイさえずり3羽初認@愛知・岡崎市

51 :
ヒバリうるせー!
職場付近で鳴きまくってんじゃねーよ。
バタバタしてるの見に行きたくなるだろ!
@茨城南部

52 :
東電社員だけど質問ある?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1333723777/

53 :
昨日だけど コガモ、カルガモ、ハシブトガラス@板橋

54 :
祝カープ単独首位\(^o^)/ 初ヒバリ @広島

55 :
今、庭のお掃除中、突然ヤマガラとシジュウカラが激しい警戒音で騒ぎまくった。
見上げるとハイタカ、標的にされたのはアトリの群のようだった。
@北奥羽内陸

56 :
メジロ、シロハラ@広島

57 :
お、西日本にもシロハラとメジロが!

58 :
サシバ狙いでウロウロしたら
3ヶ所で目撃した。@千葉北西部
飛ばないと気が付かないけど、
よく鳴くから分かりやすいね。

59 :
隣の畑の木にホトトギス
特許許可局って鳴いてたから間違いないと思う@山口南部
ジジジッ ジジジッ ジジジッって鳴く鳥もいたけど姿も見えず何だったのやら

60 :
すみません。↓の鳥って何て名前なんですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2848623.jpg

61 :
イソヒヨドリ♂だね

62 :
>>61
ありがとうございます。イソヒヨドリって言うんですね。
鳥ってかわいいもんだなって初めて思いました。
図鑑でも買って他のも調べてみようと思います。

63 :
シロハラ、アカハラ、ホオジロ@広島

64 :
>>59
なんか早すぎるような気もするけど、そんなものなんでしょうか?
杜鵑類の渡りは托卵の都合もあって一般的にはかなり遅い方だよね。

65 :
平和記念公園の木々にツグミの仲間の大群。
アカハラ?
囀っているのもいて、
ここは何処の高原だ?って感じだった。
@広島

66 :
昨年はツツドリとかジュウイチを
3月下旬に見てびっくりしたけど、
渡って来るのが早まっているのかな?

67 :
>>64
確かに早すぎる気がするんだけど、鳴き声は特許許可局だったんだよなぁ・・・。
はぐれ鳥なのか、はたまた別の鳥が真似てたのか・・
姿見てないし何とも言えません。ただ、瀬戸内海沿いの町なので渡り鳥とか早めに目にする様な気もします

68 :
コゲラ、シロハラ、コブハクチョウ@茨城南部
オオバン@千葉北東部

69 :
カンムリカイツブリもぐってばっかりで水上時間すくな@兵庫南東部

70 :
ガビチョウ@群馬
ついに庭にまで現れやがった・・・声が大きすぎるだろ,安眠妨害だよw

71 :
庭@新潟・上越
ウグイスとジョウビタキののどかな囀りに、ギュルがスパイシーに被ってくるorz

72 :
初書き込み。
AM11常磐線電車から江戸川土手ゴルフコースにヤマドリ雄、長年見ておりますが初めて。
同刻川面にはオオバンつがい。冬季にオオバンが大群できます。頭上を飛ぶ姿壮観!
一昨日葛飾でツツジの茂みにウグイス発見。まだ鳴かない時期、地味に潜航中。
初ツバメはこないだ土曜日に上野動物園不忍池にて。猛烈に虫捕りしていた。
ヒバリは先週船橋競馬場にて。あの芝に巣を作っている。
イソヒヨドリで盛り上がっていますが、あれは人懐こいし、姿、声いいですね。
昨年この時期、伊豆長岡で初めて見ました。
近くに来て投げたおせんべ食べてました。

73 :
え〜、ヤマドリが江戸川あたりの平地にいるの?

74 :
江戸川の松戸市川付近は田畑が多くて、充分生息可能と思います。
ただ、春先の本格的に農作業が始まる前じゃないと埋もれて見つけにくい。
伊豆長岡で昨年同じように土手から裸の田畑見下ろしたら2羽キジを見つけました。
昨日も高い電車から見たから見つけられたのかな〜?と。

75 :
カゴ抜けでしょ

76 :
本日枚方市郊外にあるお墓におまいりに行ったら
ウグイスがキレイな声で鳴いてました

77 :
ご先祖様が良く来たと鳴いているんじゃね

78 :
シロハラ死んでた@神戸

79 :
今朝ジュウイチが鳴いてた@山口

80 :
見慣れない鴨が1羽いたので図鑑で調べたところシマアジだった。
魚みたいな名前の鴨だな。初めて知ったよ。

81 :
>>79
山口はトケン類が異常に早いね
シベリア方面へ行く亜種かな?
寒さに強い亜種

82 :
キビタキ@稚内

83 :
イワツバメ&ウグイス@八戸

84 :
クロツグミ♂@群馬
姿、囀り、地鳴きも。

85 :
キビタキ、ヤブサメ、サンショウクイ、サシバ、ヒヨドリ約20羽北帰行、
シュレーゲルアオガエルとメジロが元気にさえずり
@愛知・岡崎市

86 :
シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、メジロ、エナガ、セキレイのどれか、コゲラ、アオゲラ、多分イカル、
クロツグミ、オオルリ、ヤブサメ@高尾
ここ数年で夏鳥一番早く来た

87 :
高尾でアオゲラ!オオルリ!
所謂あの激混みの登山道じゃない所で見るのでしょうか?
あの辺りで見るのはそう珍しいことでもないのでしょうか?
知人が山好きだが鳥には興味薄く、
いつも「ライチョウの集団」なんて写真をブログにアップしていてタメイキ…

88 :
今日、家の周りで見た鳥。
ホオジロ、シジュウカラ、キジ、イソヒヨドリ、カワラヒワ、メジロ夫婦、沢山のシロハラ、アカハラ、マミチャジナイ
扉を開けっ放しの倉庫の中にツバメ夫婦が住んでるよ@広島

89 :
>>87
北高尾、南高尾なんかの周辺は空いてるし鳥たくさんいるよ
目視は難しいけどもうすぐキビタキ、サンコウチョウもやってくる

90 :
ウグイス鳴きまくりだけど、全然見つけられない。

91 :
>>90
俺は今日初めて姿見たよw
写真は撮れなかった・・・・・

92 :
>90
先週初めて撮影できました
今日も見つけたんだけど写真は撮れず orz
http://www.uproda.net/down/uproda475373.jpg

93 :
ホオジロ 小枝の先で夢中で囀ずり、近づいても無視された

94 :
>>92
カワイイ

95 :
>>92
楚々としてかわいいね

96 :
>>89
高尾情報ありがとうございました。
鳥じゃないけど、夜ムササビとか夜行動物を皆で寝っころがって
観察してるから、夜来るといいよって高尾で言われたのも興味大!
サンコウチョウ、つくばに住んでる人が近所の公園に来るって言ってました。
ツキヒホシ…って生で聴いてみたいもんです★

97 :
珍しい鳥の巣発見 → 情報またたく間に広まる → 人が殺到 → 繁殖失敗
よくあるパターン

98 :
スズメ、シロハラ、モズ、セグロセキレイ、コザギ、ムクドリ、トビ
コシアカツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ハシボソガラス
キジバト、イソシギ、アオサギ、ヒバリ、ウグイス、カワウ @広島

99 :
コハクチョウはやっと帰ったがツグミが依然として沢山いる・・・毎日豪快に落ち葉をほじくり返している@群馬

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鳥フル】異常な鳥を見つけたら報告しるスレ (245)
■トリの質問はここでしてチュン その15 (426)
野鳥観察用の三脚と雲台 (293)
【国鳥】キジ 雉 きじ【桃太郎】 (653)
【◎】Bird Photo (227)
    ぴ    よ    ぴ    よ     (257)
--log9.info------------------
【JDA】Janne Da Arc歌おうぜ-part31-【ABC】 (474)
おまいらの音域ってどれくらいなわけ? (219)
【歪んだ声】デス・シャウト・エッジ【総合】 (931)
【DAM★とも】お気に入りを語るスレ23人目【愛憎劇】 (559)
大阪のカラオケ事情 (440)
チラシの裏 (602)
■スレ立てるまでもない質問@カラオケ板・20■ (445)
実際にヘッドボイス習得した奴。どんな練習した? (244)
吉田拓郎・長渕剛・かぐや姫・井上陽水・BORO・あたり (466)
広島でカラオケ好きな人 (440)
ポルノグラフィティを歌おうPart16 (664)
イケメンやキレイ系女子はなぜ声質がいいのか (812)
★燃える★アニソンうpスレ★萌える★vol.50 (820)
【音程】音の合わせ方【ピッチ】 (599)
EXILE唱法 (笑) (349)
★今日カラオケで歌ってきた曲を晒せ★6曲目 (948)
--log55.com------------------
【猛爆】猛り爆ぜるブラキディオスは「猛爆ブラキ」が正解。臨界は意味不明
ムフェト・ジーヴァを一撃する集会所スレPart14
ミッキー「アクア! 君のキーブレードを僕のお尻へ! はやく!」
土曜日に発表される復活人気モンスターを予想するスレ
【東方二次創作】クッキー☆スレ ★179
【萃香勇儀華扇】鬼のスレ【正邪コンガラ】
いやいややっぱり早苗さんでしょう6
やっぱ霊夢が一番ですわ Part22