1read 100read
2012年6月ジャズ644: 今日買ったレコードの批評と、批評の批評 (824) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【六弦】櫻井哲夫【スラップ】 (768)
★☆ quasimode クオシモード ☆★ (335)
フィリー・ジョー・ジョーンズ! (689)
ジャズと現代音楽 (303)
GIL EVANS/ギル・エバンス(Arr) (419)
ペデルセン死去 (282)

今日買ったレコードの批評と、批評の批評


1 :02/02/19 〜 最終レス :11/12/24
盤名、名義のプレイヤー名を明記の上、どうぞ。
1発目の印象を大事にしてください。

2 :
Stallbroder by Arne Domnerus,Jan johansson,Rolf Ericson
SwedenのEP盤で"But Not for Me""My Old Flame""Stablemates"の3曲
Stablematesがなかなかいい。60年代のSweden Jazzの質の高さを再認識。
Jan Johanssonは民謡をはじめる前がいいね。

3 :
ガレスピーとピーターソンのデュオ。
枯葉の後半はホントにガレスピーなのかと思った。
5曲目のブルースは絶品。

4 :
よろしくあげ。

5 :
age

6 :
なかなか良いスレっぽい。

7 :
Clifford Brown "The Begining And The End"
音質悪く、さらに変なヴォーカル聞かされて欝気味に。
でも"Night in Tunisia"はすごかった。
もっと早く買えばよかった。

8 :
>7
ローカルミュージシャンにしちゃ結構いいんだよな、あのリズムセクション。
特にドラムス。

9 :
ブッカーリトルのアウトフロント。
………なんて言うのか、編曲に凝りすぎなのが俺的に難があった。
即興手としてはかなりいけてるヒトなのに。

10 :
ESPから出てるサニーマレイのリーダーアルバム。
エリックドルフィーのアウトゼア。まだ聞いてません

11 :
先週1Kで買ったブラウニーのwithストリングス。
今までで最高の愛聴盤になりそう。

12 :
良いスレだと思うけどなー。なかなか育たんね。

13 :
もしか4桁くらいの数持ってる人もけっこういるかもしらんからなあ。

14 :
すいません、レコードプレイヤー中古で買いたい

15 :
スイングジャーナルにでもいってくれ。

16 :
ペンギンカフェオーケストラの1stをやっと買いました

17 :
>>16よくも入手できましたね!!

18 :
パブロ盤、サラ・ヴォーンとベイシー楽団の。
センド・イン・ザ・クラウンが売りらしいが俺はあの次のエニワン・ティル・ユーがお気に入り。
オールザシングスユーアーのアレンジは拒否反応全開。

19 :
ageとくべ。

20 :
ラズウェル細木の本が再販?されてるな、感動した。

21 :
パブロ盤「オスカーピーターソン&ハリーエディスン」¥900-也
やっぱ良いわ、盤の状態も最高だった。
>>20
さっそく買いにいかねば。

22 :
「レコスケ」と「ときめきJAZZタイム」は名作だな。

23 :
みんなレコード買わないのか?

24 :
UFOのフォース・イットのリマスター
POLICEのアウトランドス・ダムールのリマスター
リマスターに買い換えました。やっぱりいいな。両方ともギターが。
つーわけでつぎ買う予定なのはECMの新譜3作です。

25 :
バカラックのBOXと「パリ、テキサス」のサントラ買いました

26 :
ロリンズ、ストックホルム1959。
ロリンズ自身めちゃくちゃいいし、ピート・ラロカのドラミングがたまらん。

27 :
ソニー・スティット
ミューズ原盤「コンステレイション」
やはり
スティット>パーカー
です

28 :
エリントン&レイ・ブラウン。
しかしまあ、こうゆう役を頂戴したレイ・ブラウンも
ミュージシャン冥利に尽きるってもんだろうねえ。マジに羨ましいと思うよ。
「ソフィスティケイティッド」、テイタムより、ピーターソンよりもエリントンに感動。

29 :
パンテラ「カウボーイズフロムヘル」
最高。

30 :
age

31 :
なんで誰も新譜買わないの???
ふしぎ〜

32 :
今日某店にて店がストックしてたヴィーナスと澤野のアナログを20枚ばかり
蔵出ししてもらった(もちろん定価)、価値が出ると踏んで店側も溜め込んで
たらしいが言葉巧みに丸め込んできた、でも殆ど重量盤だから重くて仕方無かった。

33 :
うぅむ、不人気だ………

34 :
多分、新譜買って、云々すると叩かれちゃったりするからかもね・・・。


35 :
100円ショップのダイソーで、ジャズピアノ名演集かってきた。
100円でこの内容はすごいよ。

36 :
>>35
クラシックがあんのは前から知ってたけど、ジャズも出てんのか。
ちなみに何が入ってたん?

37 :
>35
ジャズを馬鹿にしてる行為だ

38 :
全然参考にならんけど
ダイソーCDスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1013510803/l50

39 :
せめて正規の中古にしろよな

40 :
ダイソーのジャズピアノ名演集Vol.1
1. Honeysuckle Rose / Fats Waller
2. Farewell Blues / Count Basie
3. I'll Remember April / Bud Powell
4. The Sheik Of Araby / Art Tatum
5. At Sundown / Oscar Peterson
6. Humph / Thelonious Monk
7. More Than You Know / Teddy Wilson
8. When Darkness Falls / George Shearing
9. Stardust / Errol Garner
10. Willow Weep For Me / Thelonious Monk
11. Ask Me Now / Thelonious Monk
12. Nice Work If You Can Get It / Bud Powell
13. Harmony Grits / Mary Lou Williams
14. Twelfth Street Rag / Fats Waller (vo.)
15. Fats Waller's Original E-flat Blues / Fats Waller (vo.)
こんな内容だった。温室は悪いけど、世紀の中古でもこんなもんか?

41 :
スレ違いかも知んないけど
どこかに
アートブレーキーのバードランドの夜Vol.2
売ってないかなあ。

42 :
>>40
それ大体4〜50年代始めくらいでしょ?メジャーでも音質は期待できないって。
100円ならいいや。車にぶちこんで傷がついても惜しくない。

43 :
え、車でジャズなんか聴けるの?

44 :
おれ、ファッツウォーラー聴いたことなかったから、
100円で聴けただけ良かった。

45 :
い〜〜ぃかげんリマスターされないもんかねえ、ウォーラー。

46 :
激安レーベルのゴルトベルク
とチャイルディスクを2枚買いました

47 :
>>43
ヴァカ?

48 :
モラルみたいなこと逝ってんじゃないの?

49 :
age

50 :
ローリー・アンダーソンのライフ・オン・ア・ストリング
いいよ、パット・メセニーやビル・フリゼールが
好きな人には勧められます。

51 :
>>43
傷が付きやすいもののたとえとして言ったつもりだったのだけど
「Richard Grossman Trio / Where The Sky Ended」(hatOLOGY)
「Theo Jorgensmann Quartet / Snijbloemen」(hatOLOGY)
フリージャズマンセー。

52 :
Benny Golson 「Are you real」
ひでえ・・・

53 :
そーいや俺、ゴルソンのリーダーって持ってないな。

54 :
サラ・ヴォーン&ベイシー・オーケストラ。
センド・イン・ザ・クラウンズにサラの集大成をみた!

55 :
週末age。

56 :
タワレコでフリー系2枚買ってきた。
Anthony Braxton Quartet (Dortmund) 1976
ブラクストンのジャケ写からすでに萌え。
すごい。ブラクストンがクールに暴れる。
意味不明のフレーズで正確無比のアンサンブル。
聴いてて背筋が寒くなる。
これは買って良かった。
Altered States with Ned Rosenberg "Cafe 9.15"
これはインディーズ売れ残りワゴンに半額で入ってたのをゲット。
それなりに面白いけど、ブラクストンの異常な緊張感と比べると・・・。
散漫な感じがするなぁ。これ単体で聴いたらわからんかったけど。
・・・批評になってなくてスマソ。

57 :
>>41
>アートブレーキーのバードランドの夜Vol.2
>売ってないかなあ。
うちの近所のCDショップに昨日あったよ。ブルーノートの紙ジャケ

58 :
スカタライツ
STRETCHING OUT
イイ!最高!(ジャズじゃなくてスマ祖)
マクック、アルフォンゾよりレスター・スターリングが
頑張ってる気がします。

59 :
CD買え。

60 :
先立つものがないのです。

61 :
今日は6枚
John Hicks [Live at Maybeck Recital Hall] --- AA
Bill Evans [The Paris Concert edition one] --- A
Herbie Hancock [The New Standard] --- A
Pat MArtino [Live at Yoshi's] --- A
The Chick Corea [New Trio] --- AA
Woody Shaw [Little Red's Fantasy] --- B
こんなもんでした
あたりはジョン・ヒックスとチック・コリア
はずれはウディー・ショー


62 :
>>61
ところでさ批評の批評ってなに?

63 :
>>62
ゴメン俺1じゃないんだ

64 :
>>62
@ レコード買った人の、そのレコードに対する批評(感想でいいんだけど)
A @の批評に対してその他大勢があれこれ
っていうシステムを考えてたんだけど、別に@さえ基本にあれば後は流れでいいと思ってます。

65 :
Charlie Mariano "Reflections"
試聴盤なので20%off。
ダイナミックな"Naima"がすごく良かった。

66 :
パットマルティーノの最近でたライブ盤
帰りの電車で1回しか聴いてないけど
オーソドックスでよかった

67 :
昨日購入。
ペンギンカフェオーケストラの1st。最高。きもちよすぎ。クール。値段は400円。
ライクーダーの「JAZZ」こちらも最高。新鮮な感動。熱い。値段は200円。

68 :
ガッツプロダクション指名買いで以下の三枚
CAROLYN BREUER  「NIGHT MOVES」
可も無く不可も無し、ユニオン逝き決定
KALTENECKER TRIO  「RAINY FILMS」
何で推薦盤なんだろう、弾き過ぎ、一曲目が意味不明、ユニオン逝き決定
EMANUELE CISI 「l’ange cache」
やかましい、ロリンズっぽい、ユニオン逝き決定
すまん、CDだった。

69 :
そういえばこの板でガッツは話題にならないな。

70 :
ビルエヴァンスの8枚組ボックス「ラストワルツ」。
まあ時間をかけて聴くさ。
とりあえずマークジョンソン、ウザ。

71 :
とりあえずマークジョンソン、ウザ

ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!

72 :
>71
俺も
ドガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!!
      
ジョンスコ新作買った。
ジョンはいつもどうり。
リズムギターがいいね。

73 :
マイク・オールドフィールド&アル・クーパー「フィルモアの奇跡」!
最近の軟弱ジャズよりも、よっぽどイイ!
最近、この手のロックにはまっているんだよなぁ。
オススメである。

74 :
>>73
マイク・ブルムフィールドでしょ?
スーパーセショ-ンもすごいよ

75 :
ごめん!間違えた!
オールドフィールドは、チューブラベルズだった!
スーパー・セッションは売り切れだった。
是非、聞いてみたい!

76 :
68の「可も無く不可も無し、ユニオン逝き決定」が妙に(・∀・)イイ!!
それじゃみんなユニオン逝きになっちゃうよ、と思ったら全部ナノネ。

77 :
Eric Dolphy,Stockholm Sessions
ドルフィーのアドリブはともかく、
バックの演奏が漏り上がらないことこの上なし。
800円だったから良しとしよう。

78 :
みんな結構安いの買ってんだね。
しかも新譜が少ない。
ジャズファンの購買傾向はこんなものなのかな。

79 :
>>78
少なくとも俺は新譜にはあんまり興味なし。

80 :
地方ではナカナカ欲しいCDが手に入らないので
アマゾンで今日注文しました。評価ではないのですが
"テューン・アップ [LIMITED EDITION]" ソニー・スティット
お取り寄せ
"イン・ストックホルム1959コンプリート" ソニー・ロリンズ
お取り寄せ
"ケリー・グレイト" ウィントン・ケリー (アーティスト)
お取り寄せ
"アフター・ザ・ブリッジ" ソニー・ロリンズ (アーティスト)
お取り寄せ
"エクスプービデント(+4)" リー・モーガン
お取り寄せ
"ヒアズ・リー・モーガン(+5)" リー・モーガン
お取り寄せ
って全部「お取り寄せ」なんですが現実的に何枚が手許に
来るのでしょうか?その辺詳しい方がいたら感覚でも良いの
ですが教えてくれませんか?(例えばリー・モーガンのは廃盤
だから絶対無理とか)
スレのお題
昨日、ローランド・カークの「ボランティアード・スレイブリー」
買いました。凄い!ジャズ消防には衝撃的でした。特に馬鹿ラックの
カバー「リトル・プレイヤー」のなんと格好良いこと!ちょっとカーク
と心中しようかと思ってます。

81 :
>>80
ロリンズのは微妙じゃない?

82 :
>>80
馬鹿ラックはかわいそう。
だが一発でこう変換されるね。

83 :
チック・コリア・アコースティック・バンド
live from the bluenote tokyo
えかった。

84 :
>81
THANKS
残念、「ポールズ・パル」のライブ・テイク聞いてみたかった...。
基本的にDIW盤って限定生産なんすかねぇ。
チック・コリアの「フレンズ」って市場に出てますか?
昨日、「ヨドバシカメラ」に91年生産のポリドール盤があったけど
初めて見ました。(廃盤なら抑えようかと...。)

85 :
>>84
ロリンズ、ヘンリー・グライムス、ジョー・ハリスの 3曲(ポールズ・パル、
ラブ・レターズ、あとなんだっけか、スイングしなけりゃ〜、かな?)
はビデオになってますよ。(同じ日の録音/録画なんじゃないかと...。)
ロリンズ、もうむっちゃくちゃ格好良いですよ〜!。
GREENLINE とかいうところから出ていた、デクスター・ゴードンと半々のやつ
ですが、中古で出れば安いと思います。映像物にもご興味があれば是非...。
あ、昨日買ったCDの印象。
1. TOKU、筒美京平の曲への興味から購入:まあまあ
2. マクリーン/T.ブルックス、ストリート・シンガー グリーンのジャケットに
  惹かれて購入:没だった曲の方が面白く感じた かなり好き

86 :
>>85
あぁ〜〜、愛してやまないピートラロカの映像が見てえ………。

87 :
>>86
ん〜、ロリンズとのセッションじゃないけど、ラロカの映像としては
JAZZ 625シリーズで出てた、アート・ファーマーのカルテットのもの
があります。ビデオでは2巻出てたはず。(Vol.1 Vol.2)
他のメンバはジム・ホールとスティーブ・スワロー。
スワローもすごくカッコイイです。

88 :
87>神

89 :
John Abercrombie "M"
ジャケ不良で200円。
ギターが入ってるとなぜだかフュージョンに聞こえてしまう。
BeirachとMrazは良いね。

90 :
age

91 :
再発新品AD
エラ&ルイ     180g重量盤 何回聴いても素晴らしい ¥3200-
エラ&ジョー・パス 通常版    パブロって事で・・・  ¥2300-  
カインドオブブルー 180g重量盤 クラシックレコーズ   ¥4500-
                 ダイナミックレンジが凄い! 
新品CD
アキコ・グレース     「フロム・ニューヨーク」 ・・・・・?
ブライアン・ブロンバーグ 「WOOD」 割と好きかも、録音も良いし
もう新譜は買わないかも。               
  

92 :
カインドオブブルー¥4500-

高いんだよなー。中古で3000円ならすぐ買うんだけどなあ。
評判もいいし、今更買ってる人が手放すとも思えないしなあ。
91が生活に困って売るまで待つか(w
新譜はもう中古しか買わなくなりました。

93 :
>>92
クラシックレコーズって音が非常に良いですね、でもやっぱり価格が
ネックだと思います、サーフェスノイズが殆ど皆無でADとは思えない
程ダイナミックレンジが広く感じます、おまけにセンターレーベルも
オリジナル復刻だし、でもユニオンに持ち込むと安いんだろうなあ。

94 :
フィルモアの奇跡で感動した方、バタフィールド・ブルースバンドのイースト・ウェスト
聞いてみてください。マイク・ブルームフィールドのギターに感動しました。
ただし、やっぱりこれはロックだと思います。
最近買ったjazzのCDでよかったのはオスカー・ペッティフォードとレッド・ミッチェルの
ハッピーマイナーとベーシカリーデュークが一緒に入ったやつ

95 :
JACO PASTORIUS 「JACO PASTORIUS」 180g重量盤 New\2400-
これCD持ってなかったから手に入れられて非常に嬉しい
THE DAVE PIKE QUARTET 「PIKE'S PEAK」 180g重量盤 New\2300-
エバンスがピアノ、なかなか希少じゃないのかな?
THE HORESE SILVER RUINTET 「SILVER'S BLUE」180g重量盤 New\2300-
あんまファンキーじゃないホレスも好きかも、BNじゃ無い所がキモ!
MICHAEL JACKSON 「THRILLER」 国内通常盤 Used\350-
いや、目に付いたもんで・・・
何気に全部EPIC盤なのでした!

96 :
そういやエピックってあんまレコード見かけないな。

97 :
ジーン・アモンズ「ジャグ」。
純粋に自分の好みで言えば、正直レスターよりアモンズの方がス・キ。
エピックは今シリーズでリマスターされてなかったっけ?

98 :
>>97
でも入荷数が少ないから殆ど脅迫観念に駆られて買ってる状態、
レコードってCDと違って次は無いと思ってるからなおさら。

99 :
>>97
アモンズ良いですね、今はプレスやアモンズみたいにムードたっぷり
のテナーって少なくなりましたからね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
激   し   い   ジ   ャ   ズ (933)
精神科・心療内科に通院してるジャズファン (236)
Fブルースの為の千のアイデア (396)
Joe Pass (342)
NHK-FM ジャズトゥナイト☆2  (253)
FOURPLAY (630)
--log9.info------------------
【WTA】テニス第1セット2012【ATP】 (289)
[ビアン歓迎]ゲイの美容と雑談第48弾[腐は迎撃] (433)
【NHK】 ゲイが見守る 深川仁志アナ 【富山】 (525)
恋愛の駆け引きが苦手なゲイ (894)
B型ゲイの部屋よ。A型とはこないでね。 (631)
中日の浅尾きゅんこと浅尾拓也総合スレッド5 (764)
ゲイが語るドラマスレ2012 第2話 (531)
雁高ぐらしの芳恵ッティ (887)
●△■なぜ芳恵は電動コケシに負けたのか○▲□ (695)
中国における宗教と人権弾圧について (392)
■ゲイがたびたび、同じ話をするよ。その14 (222)
創価学会なんて大嫌い!!!とどまる子 (799)
【顕正会】( ̄▽ ̄)不思議の国のモモちゃん【泥棒】 (705)
地震 噴火 津波 豪雨 大雪 雷+放射能のアレ 72 (414)
同サロコテハン大辞典B (646)
ゲイってよくデカイ鞄を肩にかけてるけど (373)
--log55.com------------------
やっぱり弁当箱はランチジャーに限るよ!!3
弁当・駅弁板で全板トーナメントを語るスレ
チキン弁当 2
Hottoほっともっとその82 Motto[自演キチガイ出入禁止]
【ザ・幕の内】本家かまどや 8店め【大関さん】
日本人だけのほっともっとスレ【朝鮮人お断り】
【ビール】駅弁・弁当で酒を呑むスレ【日本酒】 2
【静岡】東海軒【元祖鯛めし】