1read 100read
2012年6月ジャズ540: ジャズっておしゃれだよね (562) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【flh】TOKU【vo】 (878)
【人品骨柄】LOST AND FOUNDを語ろう-2【宣伝禁止】 (290)
早稲田のジャズ研もゆとり世代に突入した件 (478)
ニュウヨークに音楽留学したい!! (863)
【以外と】小林香織【アリ】 (888)
この楽器のJazzを聴いてみたい (237)

ジャズっておしゃれだよね


1 :05/08/01 〜 最終レス :12/02/25
なんかオシャレ

2 :
むしろ殺伐だろ

3 :
おしゃれじゃないか

4 :
素人くさいスレだな
ジャズって利権もってるごく一部以外はもはや全滅に近いんだよ
食えるわけねーんだよ

5 :
まあジャケット特集とかよくやってるし
ファッションの一部にはなってるかもな

6 :
おしゃれじゃないジャズの方が好き

7 :
>>1
君にはもっとおしゃれなプログレをオススメする
「キング・クリムゾン」とYahooで検索しなさい

8 :
詩ね

9 :
ジャズはハヤシライスを食べながら聴く音楽と決まっている。
それ以外は何の用もないノイズ。

10 :
>>9
おもしろいと思って書き込んでるみたいだけど
つまんないよお前

11 :
>>10
ジジイにそんなきつく当たるなよ

12 :
なんでハヤシライスくうのはなんでジャズ?

13 :
なんで二回なんで言うの?

14 :
>>12
しつけえな

15 :
>>12
キモイよ

16 :
高級印度料理店のカレーがジャズ
ビチグソがプログレ

17 :
なんかわからん

18 :
おしゃれなのはジャズって言わねんだよ。BGMって言うんだよ。
おまえの人生はおしゃれジャズ止まりだってこと。本物を知れよ。ガキ!

19 :
ジャーマンメタルやメロスピでも聞いたらいかがかしら? >>1さん

20 :
>>2 はこのスレタイに対して第三の道を示唆するきわめて効果的な釣りだ。 感心した。

21 :
>>18
「ジャズって言わねえんだよ」と言っておきながら
二行目でおしゃれ「ジャズ」って言ってるのには驚いた

22 :
釣られつつも自分を貫き通すジジイたち

23 :
>>21
おめえ低能糞ガキだなあ。「おしゃれジャズ」って書いてあんの、
見えねーの? てめえの都合で切り取って能書きタレんじゃねーよ。
そんなことに驚いてる暇あったら夏休みの宿題でもさっさと取りかかれ。

24 :
>>23
いいからよ

25 :
>>21

なにこのレスアンカー?
夏厨か・・・ジャズ板にも現われるとは

26 :
>>23
第三者から見ても単なる屁理屈だな

27 :
なんか釣られまくってんのな

28 :
夏厨ジジイw

29 :
この殺伐が最高

30 :
殺伐ねぇ

31 :
オシャレあげ

32 :
おされといえばワルツフォーデビイだね!

33 :
ジャズっておされでつか?

34 :
殺伐=へたくそが闘志を剥き出しにしているとこうなる
お洒落=それなりにウマいひとがビルエバンスを人知れずがんばって完コピして人前でひくとこういう印象を与える。

35 :
ジャズ=渡辺満里奈
クラシック=稲本潤一

36 :
ジャズっておしゃれだよね
車で大音量でワルツフォーデビイをかけたら、みんな目をキラキラさせてこっちに振り向く。
俺って凄いおしゃれなんだなぁと思う瞬間!

37 :
オレなんてジャズをかけながら車を走らせてたら
「喫茶店が走ってるみたい」って言われたよ。
まぁ、「カウントダウンTVが走ってる」なんていわれるよりはマシか・・・。

38 :
ジャズっておしゃれだよね
まず絶対に女にもてる
すぐやれせてもらえる
ロッ糞には絶対にないことだなw

39 :
ジャズはお洒落だし、小粋で知的だよ。

40 :
しょせん小道具にしか使えないお子様たち…

41 :
合コンで趣味の話になるともちろん「ジャズ」って答えるね。
その一言でほとんどお持ち帰りできる!

42 :
マジっすか。俺もジャズ聴こっと。

43 :
日本の現状の刑事裁判は有罪率99.99%と、無罪推定の原則に反する異常な
状態にある。この原因は自白偏重の捜査、裁判に偏っていることであり、そのた
め捜査段階では被疑者は長期の身柄拘束をうけ、弁護士の十分な援助もなく、
自白が採取され、公判段階でも自白調書偏重の調書裁判が横行している。
日本の容疑者は、逮捕されると何時間でも何十時間でも何日でも何十日でも取調べを
受けなければならないことになっています。逮捕された人は刑事の取調べを止めさせ
ることができないのです。取調べに自分の弁護士を立ち合わせることも許されていな
いのです。その結果、実際はやっていない犯罪を自白させられ、その自白に基づいて
死刑判決を下された人すらこの国には存在しています。国連の人権委員会は、日本に
対して、取り調べの際に、弁護士の立会いを認めるように勧告しています。
日本の取調べにはもう一つ野蛮な点があります。取調べを録音したりビデオに記録し
たりすることができなく、取調べの結果は刑事が要約した供述調書にしかならないと
いうことです。供述調書は容疑者の生の言葉を記録するのではなく、刑事が作文して
容疑者に署名させるだけなのです。長時間にわたる取調べに疲れはてた容疑者が刑事
のことばに頷いただけなのに、あたかも容疑者自身が物語ったような文章が作られ、
容疑者に署名させるなどということは幾らでも行なわれています。それでも、裁判に
なると、刑事は「被疑者の言うとおりを書いた」と証言します。被疑者にはそれに反
駁する材料がまったく与えられていないのです。これは取調べの様子をありのままに
記録したものがないからおこり得ることです。欧米諸国や台湾では、取調べの録音・
録画が法的に義務付けられています。国連の人権委員会は、日本政府に対して、取調
べを電気的に記録するように勧告いたしました。しかし、この点についても、
日本政府及び法務省は一向に改めようとはしていません。

44 :
やっぱいいね

45 :
>>36-42
あたりは羨ましいね。リテ達が生活の小道具に使うという。
俺はそういう軽薄さに憧れる。
趣味をjazzと答えてお持ち帰りできるなら俺はいままで何人の女とヤラないとならなかったのだろう・・

46 :
マジレスすんなよ

47 :
経験則から言えば、高学歴女とか美大生には概ねウケはいい。
高卒には「ジジ臭い」といわれる傾向。

48 :
彼女と二人でポール・デスモンド聴いた後にした。
すげーよかった。

49 :
本当のジャズ好き女からはバカにされて終わり。バカ男を見抜く女は多いよ。

50 :
本当のジャズ好き女って、擦り切れてる女という解釈でよいか?

51 :
本当のジャズ好きはアナログ盤で擦り切れるまで聴くんだよ。
擦 り 切 れ る ま で な 。

52 :
擦り切れてる奴はオシャレじゃないな。

53 :
彼女と二人でアルバート・アイラー聴いた後にした。
すげーよかった。

54 :
彼女と二人でアーチ・シップ聴いた後にした。
すげーよかった。

55 :
合コンにて
慶應卒OL「音楽とか何聴くんですか?」
ジャズヲタ商社マン「ジャズかな」
上智卒OL「ジャズ?へ〜なんかかっこいい〜」
ジャズヲタ商社マン「慶應ちゃんは何聴くの?」
慶應卒OL「aikoとかかな、あとミスチル超好き!」
早稲田卒OL「慶ちゃん本当ミスチル好きだよねえ」
ジャズヲタ商社マン「深海しか持ってないな(興味なさげ)」
慶應卒OL「一番新しい奴いいですよ!」
Jポップ好きイケメン商社マン「あ!俺買ったよ」
慶應卒OL「いいですよね〜」
ジャズヲタ商社マン「へ〜(興味なし)」
早稲田卒OL「ジャズヲタさんはジャズ以外に聴かないんですか?」
ジャズヲタ商社マン「ん〜70年代のロックとかファンクとか」
早稲田卒OL「え〜わかんな〜い。ビートルズとか?」
ジャズヲタ商社マン「うん、ビートルズ好きだよ」
慶應卒OL「日本の音楽は聴かないんですか?」
ジャズヲタ商社マン「あんまり」

56 :
オシャレとって関係あるっけ

57 :
ないとはいえんだろ

58 :
>>55
確かにそんな流れには発展する。「へー」とか関心されるのは初めだけで、後は流されるのがオチだよな。
俺は何の音楽聴くのか聴かれても、「色々」とかしか言わない様にしてる。

59 :
↑ その前にお前なんか興味ないってよ。

60 :
実話ですが
商社マン『○○ちゃん、音楽とか何聴くの?』
私『ハロウィンとかガンマレイ』
結果は想像に難くない

61 :
某合コンにて
外資系OL「音楽とかどんなの聴くんですか?」
公務員「うーん、ジャズとかね。アナログとCDあわせて2000枚くらい持ってるよ。」
外資系OL「えー!すごい。私もジャズ好きですよ。」
公務員「趣味が一緒だね〜。で、誰が好きなの?」
外資系OL「シャーデーとか、ケニーGとか。」

62 :
ジャズがわかる女性いたら最高だなーと思ってたらつきあいで行ったにいたよ。
「バドパウエルってさあ〜」なんて実際語られてひいてしまう自分がいた。  あんまり知らない子の方がかわいいのかな。

63 :
ジャズ聴くぐらいじゃなんのインパクトもねー時代に来てるんだよ。
いい加減に気がつけよ、馬鹿ども。

64 :
自衛隊の先遣隊がイラクへ出発した翌日、自衛隊派遣に反対する市民グ
ループの3人が、立川市の防衛庁官舎の郵便受けにビラを入れて回り、それから1ヶ
月余り後、3人は逮捕され、事務所や自宅が捜索された。逮捕容疑は住居侵入
だった。

また、東京・葛飾区でビラ撒きをしていたAさんは、日本共産党の「都議会報告」
「区議団だより」などを、マンションで配布していて逮捕された。
こちらも逮捕容疑は住居侵入だった。

65 :
>>61
公務員ってのが切ないな
高級官僚なら話は別だけど

66 :
某合コンにて
外資系OL「音楽とかどんなの聴くんですか?」
公務員「うーん、ジャズとかね。アナログとCDあわせて2000枚くらい持ってるよ。」
外資系OL「えー!すごい。私もジャズ好きですよ。」
公務員「趣味が一緒だね〜。で、誰が好きなの?」
外資系OL「アイラーとか、サン・ラとか。」
はどうよ?

67 :
>>66
どっちにしろ公務員の時点で

68 :
>>66
アナログとCD合わせて2000枚じゃ
そんなに驚かないと思う

69 :
某合コンにて
外資系OL「音楽とかどんなの聴くんですか?」
公務員「うーん、ジャズとかね。アナログとCDあわせて2000枚くらい持ってるよ。」
外資系OL「えー!すごい。私もロック好きですよ。」
公務員「趣味が一緒だね〜。で、誰が好きなの?」
外資系OL「プロコフィエフとか、大事マンブラザーズとか。」

70 :
>プロコフィエフ
何才のOLなんだよ!

71 :
omaera kotogotoku tsukkomi dokoro ga chigau

72 :
某合コンにて
外資系OL「あなたは何ができる人なんですか?」
公務員「うーん、ジャズとかね。アナログとCDあわせて2000枚くらい持ってるよ。」
外資系OL「‥ 」
公務員「趣味が一緒だね〜。で、誰が好きなの?」
外資系OL「(手キトーなとこで帰ろっと‥)」

73 :
>>69
最後、プロコフィエフじゃなくて
ユーライアヒープとかだと
ほんのり年齢が解っておもしろかったのに

74 :
デートにケニー・Gははずせない

75 :
>>69
>>公務員「うーん、ジャズとかね。アナログとCDあわせて2000枚くらい持ってるよ。」
>>外資「えー!すごい。私もロック好きですよ。」
どこがどうすごいのか、さっぱりわかりませんが。
今の若者は持ってるから何なの?って感じだろ。

76 :
ヒント:社交辞令

77 :
>>76
とりあえず相手に気を使うのが普通だわな。

78 :
外資OLは上司に認められるため立ち回りに長けてるらしいからね。

79 :
の作り話に振り回されてんじゃねーよ。

80 :
>>78
外資系は日系企業みたいに上司に媚びて出世するような風土はあまりないよ

81 :
ジャックウェルチの「わが経営」だな

82 :
CD、100枚以上持ってるとキモがられるよ
音楽関係の仕事してて持ってるのであれば別だけど

83 :
P&G

84 :
マッキンゼー

85 :
旦那が映画マニアで、棚がビデオでいっぱい、
その風景に耐えられなくて離婚した女の人の話が、
日経新聞に載っていた。

86 :
>>82
ジャンルに因るんだよ
うちの職場にソプラノオペラを趣味にしている子が
『そうなんですぅ、クラシックのCDは400枚くらい』つっても
『へー』って反応なんだけど
私が
『メタルのCDなら400枚くらい』つったら
『キモッ!』だもんなあOTL

87 :
>>75
>>71

88 :
メタルは枚数に依らず
キモいだろ

89 :
>>87
なんかキモイな君

90 :
タモリと山下洋輔がジャズについて何か話す時
(今日の増刊号みたにな半笑いみたいな)
の啓蒙的な態度が大ッッッッ嫌い!!!!!!

91 :
まあ元ジャズミュージシャンだしいいだろ
リテナーよりは

92 :
>>88
うるへー
小学校の頃から最愛の音楽なんだYO!w

93 :
もう15年以上まえになるかなあ。日本人プロデュースでケニードリューに
お洒落ピアノトリオジャズを演らせた企画物CDシリーズがあったっけ。
70Hz〜15kHz帯域の録音でベース音なんかガリガリの栄養失調状態の音。
ジャケットもおしゃれなイラストで狙いどおり若い女性が買っていった
みたい。欧州のおしゃれな白人ピアニストを想像していた女性がケニードリュー
の黒いゴリラ顔を知った瞬間、CDを叩き割ったそうな。
「ボリジョイサーカスに売り飛ばしたろかいっ!!!!!!」

94 :
むしろヴォッサノゥヴァアのほうがおっしゃれーっぽい

95 :
なんにしろ、深く考えてるやつが一番もてない
さも自分がそのアーティストの意向とか分かりきってるみたいなニオイを
出してるようなやつはもっと痛い
そういうのはひっそりと自己満足な範囲で収めとくのが一番かと

96 :
深く考えてナニガワルイ

97 :
村上春樹の小説とジャズは似ている
素人でも得意げに通を気取れる肩書きが手に入れられる
ファッション性の高い名前だ 名前だけじゃない奴もいるけどな ジャズっていう字面だけじゃなくてちゃんと聞いてる奴も

98 :
■クラシックファンから見てジャズってどうよ?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121506663/
ジャズはクラッシックの教育を受けたものが始めたもの

99 :
即興演奏が感覚だけで出来るなんて真赤なウソなのにね
分析、研究しないとできるワケない
でもジャズはもうだめぽ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
世間的には評価高いけど自分にはなんかわからない盤 (453)
ジャズ板自治スレッド2 (375)
ジャズトロンボーンについて語るスレ (710)
世間的には評価高いけど自分にはなんかわからない盤 (453)
アルバート・アイラー【Take 2】 (479)
ドン・チェリー (397)
--log9.info------------------
自治スレ@国内旅行板 (257)
京都観光ひかえよう (254)
立山・黒部アルペンルート(7) (691)
東武トラベル【債務超過でも役員顔変わらず】 (304)
よかった観光地 ガッカリした観光地 (505)
信州・長野県統合スレッド 12 (351)
【飛騨高山】岐阜県観光情報【白川郷】 (690)
茨城県の観光情報 (489)
上高地・新穂高・御岳・乗鞍 12 (791)
紀伊半島総合スレPart2 (405)
京王観光 (277)
スルッとKANSAI 3day Part2 (855)
一番好きな都道府県 (307)
旅行会社総合スレ (624)
読売旅行は最悪 (317)
ユースホステルのスレ (448)
--log55.com------------------
中原中也
美文家と言えば誰?
オタク臭い文学作品
【商売右翼】はすみとしこを語ろう【愛国売国】
【ワーカーズダイジェスト】津村記久子2
林修「手段としての読書は僕が一番軽蔑してる読書」
20代のうちに読んでおくべき本を教えてください。
読書好きの苦悩を挙げていくスレ