1read 100read
2012年6月ジャズ86: 嫌いなJAZZは?(演奏者,曲,楽器等JAZZに関わる全般) (406) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アウトする禿げ、ジョンスコのスレPart3 (594)
無かったので【トゥーツ・シールマンス】立てました (358)
ソウル・ファンク・ジャズの名曲名盤教えてよ! (202)
ウエス・モンゴメリー (680)
北欧ジャズについて語りませんか? (257)
史上最も美しいジャズのアルバム (666)

嫌いなJAZZは?(演奏者,曲,楽器等JAZZに関わる全般)


1 :08/04/05 〜 最終レス :12/06/26
どうぞ

2 :
ドン・チェリー全般

3 :
この板にいる奴全員。

4 :
ドン・チェリー

5 :
ドンチェリィ房。

6 :
>>1-5
憐れ

7 :
マイルスデイビス

8 :
というかマイルス信者

9 :
ドンチェリー以外

10 :
こぶ平

11 :
キースジャレット
とその仲間たち

12 :
恋するJAZZ

13 :
「マーシーマーシーマーシー」
「チキン」

14 :
「ヴィーナスレコード」
これ以上ケニー・ドリューの二の舞をしないでくれ。
ってか潰れろ。
そうすればSJもあわせて潰れてくれる。

15 :
寺島靖国も不要。

16 :
チックコリア全般

17 :
ART BLAKEY

18 :
>>16
同意。

19 :
>>16
同意。ライブアンダーザスカイで来日した頃は良かったのに。

20 :
長いドラムソロ

21 :
長いベースソロ

22 :
>>16  同意 おれも

23 :
チックコリア
return to foreverが名盤と聞いて購入したんだけど・・・
全然いいと思わなかった。
一度聴いただけ。多分もう二度と聴かないと思うw

24 :
>>23
名盤なんてそんなもんだよ。
はっきり言ってRTFは今の時代からすれば、大して見るところのない駄作。
あんなのをいつまでも引っ張られても、チックとしても不本意だと思う。

25 :
次からは名盤と聞いてまずはレンタルしてみるが堅実かつ無難

26 :
虎縞安肉

27 :
チック・コリアはファーストが一番好きだなぁ。
ハンコックのは今でもいい感じのレトロ感と相まって聴けるんだけど。
チックのRTFは今の俺にはちょっと駄目だな。
スペインのテーマとかもなんかダサいよね。
自演じゃないからねw
あ、でもアコースティックトリオのスペインは案外良かったかも。

28 :
アルディメオラがダメなんだよ。

29 :
ディキシーランドジャズ全般

30 :
ジョン・コルトレーン

31 :
フロント全般。

32 :
チックはフレーズの参考にしか使えんな。
フレーズは格好いいんだが、彼の演奏をトータルでみると全然つまんない。
特にリズム隊がスクエアで軽すぎ。(最近のパティトゥッチはかなり良くなってるけど)
ウェックルとかガッドとかカリウタとかドラム選びのセンスが最悪。
つうかご本人も凄いスクエアなリズムだから好みなんだろうね。
演奏全般に憂いが無いのもつまらん。曲がバラードでもこれだからもう話にならんw
演る曲探しには使えるかな。オリジナル曲は格好いいのが多い。
ハンプティダンプティ、ミラーミラー、バドパウエル、litha…

33 :
>>32
チックはキラキラ輝いてるからいいんだよ。

34 :
巨人打線ばりの、オールスターもの。

35 :
耳タコスタンダードばかりが並んだ超甘ピアノトリオ。

36 :
リテナー御用達の演歌ジャズは勘弁。
クロードウイリアムソンとかエディヒギンズとかハリーアレンとか、リテナー以外じゃ全く無名だろ

37 :
>32
「演奏全般に憂いが無いのもつまらん。」激しく同意!!! 
音楽家全般に言える。コリアは割と好きだけどね。
「ナウ・ヒー・シングス、ナウ・ヒー・ソブス」とか。

38 :
ナウヒーが一番の駄作。
まだサークルとかのほうが面白い。

39 :
>>38
そんなアホな、ただの好みで言うとるだけやんけ

40 :
嫌いでも好きでも>>32-33みたいになんらかの根拠があればいいが
>>38みたいなのはただのアホ

41 :
ナウ・ヒー・シングス〜は名盤だろ。
チックはどんどん即興演奏家としては楽な道へと進んでしまった。
ジャンルをまたいで人気があるのは良いことだが。
上で言われてる様にバラードの演奏は良くない。
メカニカルなフレーズが持ち味のくせに、思考停止状態で弾いてるから
聴けたもんじゃない。おそらくチックに之と言った美意識はない。
無意識にすぐにペンタに反応する人達とかに持ち上げられてるだけかと。

42 :
いつのまにかチックコリアスレになっております

43 :
40年以降の録音

44 :
>>36
エディ・ヒギンスって好みではないけど、ipodに入れてたまに聴いてる。
ナイトクラブに流れてるBGMみたいで、聴き流せるのがいい。

45 :
>>43の訂正 1940年代以前の録音

46 :
どうでも良いけど、ここは本当に糞リテばかりだなwww

47 :
ジャズは好きだがジャズファンが嫌い

48 :
>>47
ジャズが好きなのをジャズファンと言うんじゃないのか?!

49 :
>>47
知ったかして叩かれたロッ糞にこういうアホが多いんだよな。
ただファッションでジャズを聴いているっていうアホw

50 :
S P A I N
だっせwwwwwwwwwwwwww
51 :
あぼーん

52 :
>>50
これは凄く分かる
あと
竹ファイブ
ファイブスポットアフターダーク
スターダスト

53 :
俺は、スターダストは一周回って凄いよく出来た名曲だと
思えるようになった。チックの曲はスペインも含めダサめの
ギタリストなんかが好きな印象。無駄な音が多い。
でもまぁ、演奏してる分には楽しいけど、今の若い人なんかに聴かせるのは
ちょっと良くないことかな。コールドプレイやらレディオヘッドやらを聴いてる
人たちに聴かせてもダサさの天国だろうね。

54 :
リカード・ボサノバ
すぐ飽きるメロ

55 :
ブルーボサよりまし。

56 :
スペインは、チック前期アレンジはダサダサ。
アコースティックバンド以後の後期アレンジはカッコいい。

57 :
ミスティ

58 :
情感に流されすぎなピアノトリオ。

59 :
>>53
>ダサめのギタリスト
ごめん、それ俺だわ
オルガンジャズに不感症つーのもダサめのギタリストの特徴かな?

60 :
そもそもジャズのある種の美意識(モダン、クール)などを
理解していないのか、ワザと素通りをしているのか分からない
人が多いよね→ギタリスト
それがジャズリスナーじゃなく、只の多くの音楽好き(主にポップス専)にも
かっこよく聴こえてないってのが問題(?)じゃないのかなぁ。
奥が深いとも思えないし。

61 :
ギターのベンドは上向きだからね。アームを使えば下げられるけど。

62 :
>>61
アームなんぞ使わんでも音程下げられるが>ギター

63 :
>>60
過去のジャズに引きずられないと評されるジャズは、ジャズマンにとって最高の栄誉じゃん。
そういう場合に、耳に馴染まないリスナーがでてくるのは当然。

64 :
>>53
スターダストの件は同意。オールドな管ミュージシャンが朗々と吹くのはやっぱり勘弁だがw
スペインって曲はホントにジャズ屋の美意識とは相容れんよね。

65 :
>>62
どうやるの?

66 :
>>64
×ジャズ屋
○バップ屋

67 :
寺井尚子(笑)が好んでやる曲かw

68 :
>>66
そんなにスペインが好きなのか。演歌でも聴いてたらどうかな?ロッ糞君。

69 :
>>68
一生Fブルースやってな。

70 :
パットマルティーノだなぁ。
八分音符の羅列でつまらん。
シークエンスフレーズっていうのも
勝手に盛り上がってろってな感じだなぁ。
でも、こういうこと言うと怒られるんだよなぁ。
でもこう思ってるジャズファン
多いはずだよなぁ。

71 :
エディ・コスタのピアノ(ヴァイブはいいんだが)は個性的
というが、どこがいいかわからん。
音がブツブツしてるし、聴くに堪えない。

72 :
>>69
お前そもそもジャズ聞いたことないロッ糞リテ糞だろ

73 :
まだ初心者だけど、
ビッグバンド以外でトロンボーンの存在価値がないような気がします…
教えてください。

74 :
>>73
トロンボーンに限らず、現代のジャズには和音の出せない楽器には存在価値がほとんどありません。
チック・コリア談
「小編成のグループがいい、ミュージシャン感の感性や意志の疎通が図りやすい。」
単音しか出せない楽器の採用は、不用意に編成を大きくし音楽の構成の自由度を狭めます。

75 :
>74
まったくもってその通り。
ドラムもベースも不要じゃ。
ピアノ3台によるピアノトリオ、
もしくはピアノ、オルガン、クラビ、ギターによるクアルテット。
こういうんじゃないとな、現代のジャズは。

76 :
>>74-75
そうなんですか…自分はベースなんですけど、現代のジャズはドラムまで要らないんですね…
現代的なジャズには近づかないことにします笑

77 :
ジャズにはもう楽器などいらない。l

78 :
ドラムもベースも和音は使えるじゃないか。
管楽器は屁を駆使しないと厳しいな。

79 :
ナベサダ、ヒノテル

80 :
ケニー・ドーハム

81 :
何言ってんだ。シンバルなんて、ピアノがどれだけトーンクラスターしたって
叶わない周波数発してるんだぞ。単音楽器なわけがない。

82 :
===== ジャズ板強制ID化の賛否を問う投票の告知 =====
日時:5月25日 (日)  8:00 〜 20:00
スレ:http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1211047689/
上記の日時、スレでジャズ板強制ID化の賛否を問う投票行います。
※投票につきまして以下の点にご注意ください。
1. ID非表示の票は無効とさせていただきます。
2. 2回目以降の投票は無効とさせていただきます。
3. 規定の時間外の投票は無効とさせていただきます。
4. 以下の書式に従わなかった物は無効票とさせていただきます。
  ・名前欄、メール欄には何も記入しないでください。
  ・本文には、賛成の場合は“賛成”、反対の場合は“反対”と記入してください。
  ・本文には“賛成”、“反対”以外は記入しないでください。
※尚、会場となるスレに変更がある場合は、
◆JATPgqhNOkが上記のスレ、又は自治スレで告知します。
ジャズ板自治スレッド2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1210829923/

83 :


84 :


85 :
JAZZなんてこの世から無くなればいい。

86 :
てらいなおこは、あれジャズですか?
バイオリンの腕もいいとは思えないw
最近は顔もくずれてきたしなww
髪型で若ぶってもエロエロ声で媚びても
所詮は独身ババww

87 :
>>86
おまえ尚子に振られたろ

88 :
このスレの住民

89 :
ヴァイオリンってオペラ歌手みたいな演奏だもんな。
スラーで優雅にしゃくり上げて華麗にビブラート、とかジャズ向きと思えない。
もっと下品な音色で無骨に弾いてみればいいのに。

90 :
この板の住民

91 :
ジャズ全般が嫌い
http://blog.livedoor.jp/hirotsugu1069/archives/50545062.html

92 :
>>89
同意
自分は素人でうまく表現できないが
よく食事する店でジャズが流れてておしゃれな雰囲気だけれど
ゆっくりな曲はただダルいだけ
音の選択はそれらしいのに何か無機質な感じがすることがある

93 :
寺島ブランドとか冠のついた曲全部。いいかげんテメーの道楽を他人に押しつ
けるのやめれ。

94 :
ヘンリー・スレッギル全部

95 :
ヘンリー・スレッギル最高!
タビーのが嫌い

96 :
ツーツシルマン?トーと汁マン?トゥートシルマン?
あほなハーモニカやめれ!
あかとんぼでもやってろ!!!

97 :
トゥーツ・シールマンス

98 :
alan sondheim全部

99 :
サム・リバース・トリオ全部

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Miles Davis 電化マイルススレッド Part 29 (761)
【関西一】城門芙美子【美形ピアニスト】 (221)
ジャズトロンボーンについて語るスレ (710)
ミロスラフ・ヴィトウス (341)
ライブハウス・ジャズクラブ総合スレ4 (724)
ヴァイブ ・ ヴァーチュオーゾ (270)
--log9.info------------------
【BS11】ストライク・ラブ【BS初登場】 (610)
【韓流α】私の名前はキムサムスン (648)
【BS日テレ】宝石ビビンバ (404)
【台湾ドラマ】P.S.男についてとことん語るスレ (460)
豆隔離用LOST妄想スレpart0004 (618)
【カウント】ビック東海のCATV 最終章8【ダウン】 (959)
「CATV研究所」のホームページが死んでいます。 (928)
徳島県内ケーブルテレビ情報交換所 8 (827)
■iTSCOM■(旧東急CATV)その14 (543)
【パススルーは】eo光テレビPart18【いつからですか?】 (323)
区域外再送信スレVer.13 (273)
【点検商法】JCN足立(CTA)part11【キレる】 (201)
STB総合スレ その4 (616)
【帯広OCTV釧路KCTV】 (720)
富山県のケーブルテレビ (448)
北ケーブルテレビ その4 (461)
--log55.com------------------
TBSチャンネル総合 Part969
タカラヅカスカイステージ実況スレ Part81
【映画】汎用スレ 2019/07/08〜【音楽】
【孤独】チャンネル銀河【7/8〜】
日本映画専門チャンネル 2019/7/9〜
フジテレビ ONE TWO NEXT★2019/7/13
競馬予想TV【水上二冠】
【アニメ】アニマックス第27982話【観るなら】