1read 100read
2012年6月ジャズ507: ♪ジュリー・ロンドン♪ (602) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アンソニー・ジャクソン (634)
スタン・ゲッツ Stan Getz 2 (304)
ブラウニーについて (852)
【ブルーノート】音質批評スレ♪ (251)
恋人とベッドで聴きたいjazz (250)
日本のジャズクラリネット界の現状について (713)

♪ジュリー・ロンドン♪


1 :01/06/19 〜 最終レス :12/03/23
10年位前に購入した
『 Julie is her name Vol.1 & Vol.2 』の
TWO ON ONE CDが好きでいまだに聴いてます。
他の作品のお勧めとかあります?

2 :
極めつけは I left my Heart in S.F でしょう。
ジャンルをこえてボーカル盤の逸品です。
僕は20年以上のお気に入りです。
冷えたキールと共にどうぞ。

3 :
>>2
ありがとうございます。
CD化になってます? 早速チェックしてみます。
Vol.1 & Vol.2でのギターとベースだけのシンプルなバッキングが
とても気に入ってるんですが、他のアルバムはどうなんでしょうか?
当方、「厨房」なものでご教授いただければ幸いです。

4 :
僕もこのアルバムは大好き。LPとCD持ってます。
J.Lは巨のお姉さま(当時)で、Jazz というより、Jazz fanの
箸休めとして珍重されてた存在でしょう。
ヘレンメリルに喉が乾けば、J.Lの Her name で決まりでしょう。


5 :
>>2
「I LEFT MY HEART IN SAN FRANCISCO」は曲名だったんですね。
てっきりアルバムのタイトルかと・・・・・失礼しました。
>>4
>Jazz というより、Jazz fanの箸休めとして珍重されてた存在でしょう
「厳密にはJazzではない」という見方が多いのでしょうかね。
Vol.1 & Vol.2を聴くたびにヴォーカルだけでなく
B・ケッセルとH・ロバーツのギター・プレイにも
特に耳を奪われます。
このアルバムでの彼らのプレイに対する評価は
ジャズ・リスナーの間ではいかがなものなのでしょうか?


6 :
わしは、J.L(巨)は嫌いでないけど、ジャズ歌手としては、どうかなぁ。
ところで、B・ケッセルは、途中でラリっているよね。

7 :
>>6
>B・ケッセルは、途中でラリっているよね
え? どの曲のどの辺りでですか?(藁

8 :
http://www.kinet.or.jp/kamiyabe/pictures/age.jpg

9 :
来月、「彼女の名はジュリーVOL.1&2」と「アラウンド・ミッドナイト」が20or24bit
リマスター紙ジャケで出ます。CD持ってるけど買っちゃおうかな
あと、彼女の名はジュリーのバーニー・ケッセルはボサノヴァの人たちにも
けっこう影響を与えたみたいです。

10 :
>5=1
アルバムのタイトルです。LPを薦めます。

11 :
>>9
情報提供、ありがとうございます。
>>10
日本盤CDカタログには無かったもので・・・・、てっきり・・・・
そうするとLP、もしくは輸入盤CDですね。
ご指摘、ありがとうございます。
さがしてみます。

12 :
しかし1さんは”J is Her name "の何が気に入ったんだろう?
1.ケッセルのギタ音とのメルト感?それとも 2. J.Lのジャジー感?
1なら他ボーカルで近い盤が沢山あるよ。2ならJ.Lはそれで良し!かな。
私はファンだから殆ど買ってしまったけど。

13 :
時には母のないこのようにがすきです

14 :
>>12
1と2、両方です。上手く言い表わせませんがあの雰囲気とか。
あと”J is Her name Vol.2"で聴けるH・ロバーツのプレイも。
「ヴォーカルとギターとベースのみ」というのが
特に気に入った理由でしょうか。
同時期にローラ・アルブライトの『LOLA WANTS YOU』ってアルバム(CD)
も買ったんですけど、なぜか
”J is Her name "の方を良く聴くようになりました。
オススメとかありましたら、よろしくお願いします。

15 :
B・ケッセルは、どこでラリっているんじゃい。
「俺は良く眠れる」っていう曲で少しとちっているようだが、

16 :
「さむしんぐくーる」
を歌っている人かな?
あれスゴイよね。

17 :
>「彼女の名はジュリーVOL.1&2」と「アラウンド・ミッドナイト」が
20or24bitリマスター紙ジャケで出ます。
発売日:2001/07/25(水)

18 :
以前、高円寺の中古屋で買ったJ.L.のレコードに彼女の自筆サインが
あったのだけど、ホンモノかなあ。

19 :
>>17
購入しました? もっと。イロイロ再発してほしい!!
>>18
彼女は2度来日してるかきっとモノホンでしょう。 一回目のときTBSでスタジオ
録音しててLDでこのショーの模様見れたね! 二回目のときはもう声が出なくなっ
てて、ためいきだけを残して帰っていったそうな・・・

20 :
来月(9/27)は CALENDAR GIRL と AT HOME が発売!
でもなぜ2in1にしないのでしょうか(っていうか是非してほしかった)

21 :
>>20
本物の可能性が高い、と。
うう、誰かに見せびらかしたい。
けど、周りでジュリー・ロンドンなんて知ってる奴いないもんなあ。

22 :
輸入盤も来月はEMI/UKから ABOUT THE BLUES / LONDON BY THE NIGHT が発売される予定!
たしか ABOUT〜は初CD化だと思うけど(こちらは2IN1です)

23 :
独断と偏見でいえば「ラテン・イン・ア・サテン・ムード」が一番好き?
「ラブ・レターズ」もいいね>「アイ・ラブ・ユー・ポーギー」とか

24 :
以前(といっても20年くらい前!)持ってたアナログ盤はたしかベストだった
と思うけど、ヴァースからしっとり歌われる「THE MAN I LOVE」が聴けたんだけ
ど、この曲がなかなか見つからないのですが、どのオリジナルLPに入っているの
でしょうか?

25 :
だれも書いてないけどたしか死んだよね。

26 :
>>25
本当? いつ頃ですか?

27 :
「エンド・オブ・ザ・ワールド」って何に入ってるの?
教えて!

28 :
>>27
Googleで検索してごらん。いっぱい出てくるよ。

29 :
>>27
JRの駅構内で売ってるインチキCDの「ジュリー・ロンドン」にも
入ってたぞ。

30 :
>>27
『Good Life』に入ってる
輸入盤で2in1CDで入手可
国内盤だと『ジュリー・ロンドンON TV』ってのにも入ってたな

31 :
ヲマエ等糞ヲヤジだろ(藁
こんな婆のどこが良いの?(ぷつ

32 :
蝿がまぎれこんできたな。

33 :
ヴァースからしっとりと歌い上げる THE MAN I LOVE の入ったアルバムのタイトルを
教えて下さい!

34 :
人気あるんだね彼女。
自分はジャケ写の印象がお高くまとってる嫌な感じがしたけど
歌を聴いたらそんなのどーでも良くなって
今では愛聴盤ですだ。

35 :
>>33
ヴァースから歌い上げているかどうかは知らないけど、
Easy Does It というアルバムで The Man I Love を歌ってるよ。

36 :
なんせ16くらいのとき美貌を買われて(アラン・ラッド夫人にスカウトされたとか)映画に出て
その後女優業に見切りをつけジャック・ウェップの奥方におさまったものの離婚と相成り、結局は
また歌手として芸能界に戻り、あの CRY ME A RIVER 1曲の大ヒットで人気を不動のものにしたん
だものね。おかげでまた銀幕に返り咲きオールドスターのジョン・ウェインなんかの相手役なんか
もしてた。 2番目のダンナはジャズ通のボビー・トループだし、60年代から70年代初頭まで
にリリースしたアルバムも凄い数だね。 そして日本でも放映された病院を舞台にしたTVドラマに
ダンナと出演して再びノスタルジーブームに乗って人気も再燃したとか・・・。
http://www.geocities.com/SunsetStrip/Lounge/8655/

37 :
でも、ジュリー・ロンドン大好きっ! っておおっぴらに
言いたくないんだよね。なんか、家畜人ヤプーみたいでさ。(w

38 :
日本でいえば沢たまき?かな・・・(フルすぎてゴメン!)

39 :
何か短足だったぞ(藁

40 :
ジュリー・ロンドン、昨年の10月18日に亡くなっていました。享年74歳。
知らなかった。合掌。

41 :
初CD化の ABOUT THE BLUES 届いた! タイトルにBLUESがついたものだけ
を集めるなんてやるね。 INVITATION TO THE BLUES, BOUQUET OF BLUES 等
カップリングの LONDON BY NIGHT もなかなかの名唱揃いだ!

42 :
>>27
「The End of the World」というタイトルのLPあり。Libertyレーベル。
現在は「Nice Girls Don't Stay for Breakfast」というアルバムとカップ
リングされて、EMIから出ています。

43 :
マターリするにはジュリー・ロンドン、ほんとにいいね。
20代の人には早すぎるか。

44 :
バート・レイノルズの「シャーキーズ・マシーン」(今DVDで出てる)にも
彼女のヴォーカルがバックに流れるシーンがありますよ(何と新録音!もち
ろん映画制作時)。 けだるいようないい感じを出しているけど、本人は声
の衰えとかよく知っていてあまり乗る気がしなかったとか・・・。
ちなみに歌唱タイトルは「MY FUNNY VALENTINE」だった。

45 :
ジュリー・ロンドンにすっかりはまってしまい、今日もCD買ってきた。
単なるセクシー歌手だと思っていたのですが、こんなにイイとは。
ちょっとハスキーな歌声がハートに優しくしみこんできますね。
大人のための歌手だなあ。

46 :
前にLDで出ていたんだけど、来日したときTBSがオン・エア用にスタジオ録音した
「ジュリー・ロンドン ショー」を特典映像とか追加してDVDで再発売してくれな
いかなあ・・・。

47 :
the thrill is gone 聴いてみ。子音をつくる舌と唇の様子がありありと
浮かんでくるような歌い方で、思わずスピーカーに向かってハァハァしちゃった。

48 :
ジュリー・ロンドンショウで想い出のサンフランシスコ(たぶんこれはTV用に前もって録音したもので口パク)を
聴いたんだけど、彼女クラスの歌い手でも声量はかなりものだったよ。 さすがに本場のシンガー!

49 :
ジョニー・ロットンじゃダメですかに?

50 :
少し前に東芝が雑誌でジュリー・ロンドンの企画箱の広告を出してた。
やはりオヤジが標的か(w

51 :
>>46
LD持ってるけど、半分くらいはボビー・トゥループが歌っている。
ジュリーの歌はいいけど、美貌はかなり衰えてるね。
内容にはあまり期待せんほうがいいとおもうよ。

52 :
来日した頃ってもう自国じゃ売れてない頃だよね。 なんかタメイキだけ残して帰っていった
っていう記事があったらしい。 でもハスキー系歌手って衰えが早いのが定説だから、その割
には長くもった人だった。

53 :
CRY ME A RIVER って彼女のオリジナルじゃないよね。 もちろん彼女が大ヒットさせて
有名にしたんだけれども・・・。 エラ・フィッツジェラルドやダイナ・ワシントン、バ
ーブラ・ストライザンドなどカヴァーも多いけど、極め付けはジュリー・ロンドン!
日本では美空ひばりも川に流した恋とかの訳詞で歌ってるけど、ちょっと無理があるみた
いだ。 メロディーラインはきちんと崩さずオリジナル通りだけどね。

54 :
もう皆さんネタ切れですか?

55 :
今更なんですが、クライ・ミ・ア・リバーってどういう意味なの?

56 :
>>55
「私のことを思って、たんとお泣き」……ちがうかな?

57 :
>>56
サンキュー! 号泣せよっていう意味だったのね。

58 :
アット・ホームあげ

59 :
アトホム、いいよね。今夜、帰ったら聴こ。

60 :
まさしく YOU'D BE SO NICE TO COME HOME TO!

61 :
先程テレ朝「トゥナイト2」のジャズ特集の中で
紹介されてました、紙ジャケCD。
最近、人気があるそうです、若者にも。

62 :
ロンドン、ロンドン、愉快なロンドン ♪

63 :
トゥナイト2を見たけど、東芝の紙ジャケをたくさん並べてた。
営業かけてるな〜

64 :
ダンナのボビー・トゥループのCD聴いてるんだけど
ジュリー・ロンドンのプロデューサーだっただけに
ちょっとオネエっぽいところもあるけど粋なヴォー
カルでセンスも良いと思う。

65 :


66 :
数年前に大橋巨泉がBSでジャズ入門講座をやっていた。
そのなかでJLが日本のテレビ番組で歌った「Fly Me To The Moon」
を流した。巨泉は「ジャズ歌手としては・・・でも・・からいい。」と
気に入っているようだった。
このFly・・に惚れてしまって最近ようやくWinMix使って手に入れた。
この曲が入っているCD買おうかな。

67 :
大橋巨泉センス悪すぎるよ。こぶ兵のがよっぽどいい。奴の地下室
には、LPウン万枚あるらしい。全部聞いたのだろうか?

68 :
かなり前にワイドショーのお宅訪問みたいのでこぶ平のリスニングルームを見たよ。
24時間ロクサンのテーブルは回しっぱなしだそうだ。
聴く暇あるのかいな。

69 :
マルボロはいかが?(俺は禁煙者だけど、かつての大人の雰囲気は良い)
http://users.wclynx.com/theshaws/adsjulielondon.html

70 :
樹里居論丼

71 :
来月久方ぶりにベスト盤(東芝emi)が出るよ。みんな買ってあげてね。
emiの社員じゃないけど・・・。

72 :
ついこの間、5枚組(ベスト盤とは言い難いが)出てましたよ。

73 :
>71
フライミートゥ−ザムーン

74 :
バド・シャンクが共演している盤はCD化されてますか?

75 :
コール・ポーターを歌う でしょうか? 15年程前に国内盤CD出てましたが、
米国盤はボーナストラックとかが追加されて何年か前までカタログにあったよう
ですね。何れにせよ今は入手難かな?

76 :
Fly Me To The Moon は元ワルツ調だったようだけど、ボサノバが流行った
頃のアレンジでヒットしたのね。

77 :
ベスト盤はいつ発売されるのですか?

78 :
BEST盤は20日発売の予定ですが、何か?

79 :
欲しいな。取り寄せるか?
今夜もジュリーを聴きつつ徹夜してしまった。雰囲気いいのよね。

80 :
クライミーアリヴァーあげ

81 :
age

82 :
あげ

83 :
age

84 :
今回のベストは24曲入りだ
http://www.toshiba-emi.co.jp/jazz/release/200202/tocj66144.htm

85 :
余裕のある方はこちらをどうぞ
http://familyclub.ne.jp/info/10209.html

86 :
いちばん買い得感があるのはEMI/UKで出ている2ON15枚(アルバム10枚分)
と日本盤「JULIE IS HER NAME 1&2」を揃えれば彼女ほヴォーカルを堪能できる

87 :
全部揃えてお酒を準備すれば、気分はナイトクラブだ。

88 :
ダイアナ・クラールがジュリー・ロンドンのレパートリーも歌っていますね。
いろいろな先輩歌手の面影が見え隠れしているようで、ジュリーファンの人
なら普通に受け入れられる歌手だと思われ。

89 :
大穴がもっとしっとりとしてたらなあ。 ジュリーはじゅくじゅくに
濡れていたよ。

90 :
------------------------------------------------------------
資料1・サンプル集
------------------------------------------------------------
>>230 板案内サンプル
>>493 ローカルルールサンプル
------------------------------------------------------------
資料2・荒らしの手口公開シリーズ 【目次】
------------------------------------------------------------
>>449【判明モード手法】
>>450【上げ荒らしモード手法】
>>451【特定スレ狙い撃ちモード手法】
>>452【騙りモード手法】
>>453【自分の手口を公開されてしまった時】
>>454【自演認定モード手法】
------------------------------------------------------------
まとめ・現在の議題
------------------------------------------------------------
1・荒らし犯の特定をするべきか、ローカルルール作成を進めるべきか?
2・荒らし犯はKeith Jarrettamituなのか ------------------------------------------------------------
資料1・サンプル集
------------------------------------------------------------
>>230 板案内サンプル
>>493 ローカルルールサンプル
------------------------------------------------------------
資料2・荒らしの手口公開シリーズ 【目次】
------------------------------------------------------------
>>449【判明モード手法】
>>450【上げ荒らしモード手法】
>>451【特定スレ狙い撃ちモード手法】
>>452【騙りモード手法】
>>453【自分の手口を公開されてしまった時】
>>454【自演認定モード手法】
------------------------------------------------------------
まとめ・現在の議題
------------------------------------------------------------
1・荒らし犯の特定をするべきか、ローカルルール作成を進めるべきか?
2・荒らし犯はKeith Jarrettamituなのか

91 :
なんか荒れてる 

92 :
ダイアナ・クラール聴いてみたけど、低音がこもるとこや投げやりに歌うとこ
また力まず囁きかけるようなとこもジュリーにクリソツ! 
大パトロンがいるそうだけど、それって誰?

93 :
>>92 彼女もなのかい。寺井尚子といい、美人女性ミュージシャンには
そんな話が付き物だなあ。
ま、ジュリーだって、男を次々に乗り換えて(三、四人?)女優から歌手へと
転身してのけたんだよな。これはむしろその女性の才能の一つと
捉えるべきだろうな。何にせよ、その結果聴かせてもらえる
演奏や歌が実際に良ければ、俺としては文句はない。

94 :
あげ

95 :
あげてみる

96 :
5月22日にまたTOSHIBA-EMIから3枚もオリジナルアルバムのCDが発売されるみたいだ。
どれも10年以上も前に初CD化されたとき買ったけど、音質がウ〜ンと良くなってた
らまた買うかも。ALL THROUGH THE NIGHT LONDON BY NIGHT YOUR NUMBER PLEASE

97 :
age

98 :
>96
買ったら音はどうだったか教えてね。

99 :
ジュリー・ロンドンなんて男が聞くような音楽じゃない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
月刊「 JAZZ JAPAN」創刊( exスイングジャーナル) (463)
Steve Kuhn に胸キューン (259)
【Dave】デイブ・グルーシン【Grusin】 (339)
ウェイン ショーター Wayne Shorter Part 4 (669)
何故ジャズミュージシャンは偉そうなのですか? (395)
【みなと】横濱JAZZ プロムナード 2004【みらい】 (503)
--log9.info------------------
コンパクトタイプのコンプのスレ (546)
【アコギ】ピックアップ/プリアンプ/DI/アンプ統合2 (884)
テレキャスにハムバッカー その2 (642)
【アンプ】 LINE6 PODxt X3 HD Part67【シミュ】 (957)
スラップ(チョッパー)ベース総合スレッド第34回 (526)
〜金なし・腕なし〜安いセミアコ愛好者の集い (580)
* Red Hot Chili Peppers 21 * (912)
◆B.C.Rich Part.8◆ (703)
thee michelle gun elephant 8 (940)
自宅練習に最適なアンプ51Ω (435)
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室43 (784)
ショート・ミディアムスケールのギター 4 (897)
【ディーン】DEAN GUITAR Part4【ギター】 (221)
【マローダー】Gibsonのマイナーなギター【RD】 (244)
ベースの改造9 (642)
ギターの木材について語るスレ14 (294)
--log55.com------------------
森川こころ★5
【芋蔵】フレッシュアイドル倶楽部 ST32
いもうとシスターズ Part25
街で見かけた女子小学生 Part.4
【2004年生まれ】小さな大女優芦田愛菜★154
ジュニアアイドルで抜いたらageるスレ52
洋炉画像
【いもシス】沢村りさ Part3 【期待の星】