1read 100read
2012年6月クラシック197: ♪♪無名だけど、どう考えても名作な曲♪♪ (945) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
レコ芸はおかしい! (340)
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」Part2 (521)
(*´・ω・)松田理奈を語ろう(・ω・`*)ネーネーネー (877)
名前欄に『!omikuji!dama』でおみくじとお年玉 (214)
帰ってきたイタリア・バロック総合スレッド (913)
スレを立てるまでもない海外のオーケストラ (910)

♪♪無名だけど、どう考えても名作な曲♪♪


1 :06/04/16 〜 最終レス :12/06/29
関連スレ
♪♪有名だけど、どう考えても駄作な曲♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137753616/

2 :
サー・マイケル・ティペット
ピアノソナタ第三番

3 :
無名というほどでもないかもしれないけど、
フランツ・ベルワルドの交響曲第4番
特に、第2楽章のメロディは秀逸。

4 :
マーラー:嘆きの歌

5 :
ブラームス交響曲第4番
なんで無名なんだろ?

6 :
マイナー曲のスレは、既にたくさんあるだろが

7 :
【3R】ドイツ浪漫派と周辺マイナー作曲家2【3L】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130248054/
【もっと】マイナー交響曲 2【知ってくれ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140236185/
【かなり】ピアノ曲、ピアノ協奏曲総合【マイナー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132226897/

8 :
いいjjann
おしえてクレクレ

9 :
シューベルト:冬の夕べ

10 :
ショパン:チェロソナタ

11 :
>>10 いいねぇ。
ヤナーチェク:交響詩「ドナウ川」

12 :
スカルラッティ
ピアノソナタ K140

13 :
ベルリオーズ:キリストの幼時
無名とは言えないかもしれんが。
特に第2部のエジプトへの逃避が素晴らしい。
ゆったりしたいときにこの部分だけ取り出してよく聴く。

14 :
フィンジのエクローグ

15 :
ビュータン ヴァイオリン協奏曲第四番

16 :
武満徹 今朝の秋

17 :
ムソルグスキー 神学生

18 :
タクタキシュヴィリ(Otar Taktakishvili)というグルジアの作曲家の
ピアノ協奏曲一番。
曲だけでなく作曲家も無名だけど、エエよー。

19 :
ハルヴォルセン 古風な組曲("Suite ancienne")

20 :
エマヌエル・バッハ チェンバロとピアノのための二重協奏曲

21 :
同じくC.P.E.バッハの「オーボエ協奏曲イ短調 Wq166」

22 :
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲ニ短調

23 :
フィンジのエクローグ
JCバッハのビオラ協奏曲

24 :
サティの干からびた胎児

25 :
カステルヌオーヴォテデスコのギター五重奏曲

26 :
マジでフィンジのエクローグは名作だろ。
知る人ぞ知る名曲だ。

27 :
シュールホフの交響曲3番
これは本当にいい

28 :
>>27
どんな感じなんだ?

29 :
クニッペルの交響曲第4番。
有名っちゃ有名なんだけどねw

30 :
>フィンジのエクローグ
クラ板でしょっちゅう見かけるが、同一人物のカキコ?

31 :
んなこたーない

32 :
スメタナ ピアノ三重奏曲

33 :
失礼ながらちょいとスレタイに疑問あり
「無名」だけど「名作」って意味不明…
「無名」だけど「傑作」ならわかるけどね
つー訳で「ベートーベン交響曲第七番」は無名の傑作。

34 :
 僕は無名ではありませんけどベートーベン作曲のよろこびの歌です。リズムがよくてとても癒される名曲です。

35 :
クラシック限定?
じゃなければ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000050G51/249-9458193-0342768
の1番のメロディが素敵

36 :
>10
はげどう!!

37 :
ロパルツ チェロソナタ

38 :
デュレ 弦楽四重奏曲第1番

39 :
駄作と違って一向に伸びない…orz
シューベルト ドイツミサ

40 :
>>39
お前頭悪いだろ

41 :
フィンジ クラリネット協奏曲

42 :
シューベルト ピアノ三重奏のための「ノットゥルノ」

43 :
>>37
2曲ある

44 :
カバレフスキのチェロコンチェルトは無名?
俺は好きだ

45 :
スレタイ無視で済まないが、
ターーーー♪タタータータータターーー♪タタータータータターーー♪
って曲、好きなんだが題名がわからん
だれか教えてくれ

46 :
>>45
専用のスレがあるから、そこで質問した方が良いぞ。
もっと具体的に表現しないと(音階や楽器編成、曲調、テンポなど)、正解を貰うのはきつそうだが。
この曲の題名を教えて!@クラシック板13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1143387656/l50

47 :
>>46
thanks!!

48 :
ハーバートのチェロ協奏曲

49 :
>>48
>>43に同じ

50 :
フィンジの生誕の日
弦楽が良い

51 :
ハーバートは2番がイイ!ドヴォコンが生まれるきっかけになった曲でもある。
カバレフスキーは1番の2楽章が美しい。
あとはチェロ厨なら外せないのは、ミヤスコフスキーの協奏曲とソナタ2曲

52 :
ディストラーの「クリスマス物語」

53 :
リャードフのオケ小品あれこれ。
挽歌とかバラード「古き時代より」とか「音楽玉手箱」とか

54 :
ノヴァークのピアノトリオ Op.27の方

55 :
無名かつ名作をとっとと紹介しろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

56 :
>>55
>>1-54

57 :
全部か?

58 :
シュッツ マタイ受難曲
ロパルツ 聖ニコラスの奇跡
ディーリアス 3つの小さな音詩

59 :
シュッツのマタイってどんなんでしたっけ?
シュッツのドイツレクイエムはかなり好きですが。

60 :
>>59
全編独唱と合唱のみで進むのが一番の特徴ですね。
独唱は歌うというより語りかける感じに近い。
ドイツレクイエムに比べると薄味で少し地味かも知れません。

61 :
バラダ:「無」
どうしてこの作曲家が無名なのかわからない

62 :
バックスの交響詩「クリスマス・イヴ」
R=コルサコフのドゥビヌーシカ

63 :
リリ・ブーランジェの詩篇

64 :
やっぱり最強はフィンジのエクローグだろ

65 :
バックスの交響曲は名作がいくつかあると思う。
5番と7番あたりとか…?

66 :
ラウタヴァーラ:交響曲第7番「光の天使」
シュワントナー:世界の新しい朝「自由の夜明け」(朗読と管弦楽)
後者はホントに傑作なんだ。マイナーだけど。。。

67 :
ルーセルの交響曲第2番

68 :
偏愛してるのはメンデルスゾーンの「ルイ・ブラス」序曲。
どう考えても名作。
演奏はアバドとアンセルメくらいしか知らないが。

69 :
>>68
非常に同意だが、無名じゃないだろw
おいらは、ステンハンマル「セレナード」をあげとく。

70 :
ルーセルの弦楽四重奏曲ニ長調は無名とは言わないかな?

71 :
ハジャンコヴァンセヴィッチの「アルーダジャンガヤの狂気」
なんて冗談だが
このスレタイでは知る人ぞ知るマイナーアイテムが山ほど出てきて
あまり盛り上がるまいて

72 :
>このスレタイでは知る人ぞ知るマイナーアイテムが山ほど出てきて
>あまり盛り上がるまいて
山ほど出てきたら盛り上がってんじゃん。意味わかんね。

73 :
>>72
ただの羅列スレになるってことだろ

74 :
ヨゼフ・ヨンゲンのオルガン交響曲
最終楽章のトッカータ、スゴス。

75 :
>>74
曲は良いが、ろくなCDある?

76 :
マルシュナー 吸血鬼
       ハンス・ハイリング
デュレ 海の底の春

77 :
>>75
ヴァージル・フォックスが一人で演ってるやつ。

78 :
スヴェンセン ヴァイオリン協奏曲
すっきり壮快爽やかメロディー系の極致的作品

79 :
>>75
お恥ずかしながら、フィラデルフィア・ユース&プリマヴェーラ盤しか持っていない。

80 :
ハンス=ロットの交響曲第一番
これが無ければマーラーの交響曲は生まれなかった

81 :
ヴィラ=ロボス ハーモニカ協奏曲
彼にしては泥臭さもケレン味も少ないラテン哀愁系の佳品

82 :
アリアーガ 弦楽四重奏曲ト短調

83 :
ヨゼフ・フランツ・ワーグナーの双頭の鷲の旗の下に
曲は有名だがワーグナーが有名じゃない

84 :
ボロディン チェロソナタ

85 :
ラヴェルはボレロが駄作という人は結構、多いが、
あまり演奏されない曲に、「古風なるメヌエット」というのがある。
初期のほんの若いときのピアノ曲を後年、オケにアレンジしたものだが、
作曲者自身が「この曲は欠点がある。」と言ってるくらいで、
駄作であろうと思う。
しかし、なぜか、漏れは心惹かれるのだ。

86 :
「双頭の鷲の旗の下に」も「古風なメヌエット」もたいして無名じゃない

87 :
>>85
「古風なメヌエット」は、おそらく機械仕掛けみたいな
精密な音楽を作曲してきたラヴェルにとっては旋律が
先行しすぎて不本意だったのかもな。と言ってみるテスト。
俺も大好きなんだが。あと、それ程無名な曲ではないと思う。

88 :
サン=サーンス:オーボエ・ソナタ
サン=サーンス:バスーン・ソナタ
木管吹きの知り合いにすすめられて聞いてみた。名作だ

89 :
クラリネット・ソナタは?

90 :
>>88
これも無名じゃないだろ

91 :
>90
やっぱりかぁ。
すすめられたときは全く知らなかったんでコレはと思ったが…。
例えばケルビーニ:交響曲とかも無名とは言えんのだろうなぁ。
こちらはどう考えても名作というほどのものではないが、まあ好きな曲なので…。
今まで出た中では>32のスメタナのが誰も突っ込み入れてない無名名作かな。

92 :
>>88-89
未聴で、入手したいので宜しければレーベル等を
教えて下さると幸いです。宜しくお願いします。

93 :
>>91
無名度や名作度合は自分で設定してよいと思う
ところでスメタナのピアノ三重奏曲が無名名作に禿胴

94 :
レスピーギのノクターンは?

95 :
>>92
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1126168640/224

96 :
>>95
Thx.

97 :
ヴィヴァルディ:キリエ

98 :
ヒナステラ 弦楽四重奏曲第第1番

99 :
フート(Foote) ピアノ五重奏曲イ短調 他の室内楽もかなりいい。 
マッケイ Song Over the Great Plains
トゥービン 交響曲第五番
モーラン セレナーデ 特にエア
フィンジのエクローグ・・・はもうさんざん出てるな。そろそろメジャーになってきたのか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ボカロクラシカ-3/VOCALOID(初音ミク他)でクラシック (923)
【優秀】クラッシック韓流【躍進】 (328)
モーツァルト 交響曲第39番 (461)
二期会オペラについて語り合おう!!第二幕 (623)
シューベルトの交響曲1-6番の名盤・名演奏 (217)
【EMI】Okazakiリマスター【恵美】 (859)
--log9.info------------------
■●▼福島のテレビスレ Part2■●▼ (375)
テレビ界のジンクス・法則・都市伝説★4 (280)
【ガセ妄想厳禁】 関西地区用 番組改編スレ (370)
テレビ中継車を語るスレッド 4台目 (300)
フジ抗議デモがチャンネル桜、田母神らに乗っ取られた (222)
テレビ大阪の広域化について (444)
テレ玉(テレビ埼玉)◆Part7 (861)
お笑いが日本をダメにした (225)
テレビ局のロゴタイプ・ロゴマーク@4局目 (429)
頭に「震災に負けない」を付けた番組名 (462)
頭に「渡辺麻友(まゆゆ)」と付けてネ申番組にする (482)
朝日放送(ABC)改編スレ PART1 (625)
クイズ☆タレント名鑑の台詞だけで1000目指すスレ (379)
緊急警報放送が怖い奴part6→ (333)
2010年FNSの日(27時間テレビ)大予想!! (501)
2011年FNSの日大予想 (944)
--log55.com------------------
【麻生財務相】「商品券は貯金にお金が行かない」 ★9
【和歌山毒カレー】大阪高裁、林真須美死刑囚の再審棄却
【101日目から面白くなったワニ】メルカリで「転売ヤー同士の喧嘩が始まる「相場下げないで」★2
元SPEEDの今井絵理子参院議員、感音性難聴の長男とのショット公開…中学卒業に「最高の息子であり、私の誇りです」
【速報】東京五輪・パラの1年程度延期を提案へ 安倍首相 IOC会長との電話会談で(20:08)
【長崎】内縁妻の娘2人に性行為、42歳に懲役9年判決
【Twitter】#安倍総理10万円下さい タグ作成から二時間でトレンド入りへ 現金の一律給付見送りを受け
【武漢ウィルス】新型コロナウイルス「米軍持ち込み」説、中国が打ち消しを急ぐ理由