1read 100read
2012年6月クラシック219: メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64 (481) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【作曲家】聴けば聴くほどイヤになる【作品】Ver.2 (809)
!!! Live 》》》 凄いライヴ盤 《《《 Live !!! (387)
本仮屋ユイカ応援スレ (407)
エッシェンバッハ (754)
【EMI】Okazakiリマスター【恵美】 (859)
スレを立てるまでもない海外のオーケストラ (910)

メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64


1 :08/08/04 〜 最終レス :12/06/28
ヴァイオリン協奏曲屈指の名曲であるメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64について。 
誰の演奏がいいとかどのCDがいいとかこの曲のここが凄いとかいろいろ語り尽くしましょう。 

2 :
ではどうぞ>>1から。
こういうスレって結局1が頑張るかどうかで
伸びが決まるんだよな。

3 :
昔はたいしたことないと思ってたけど、
太田裕美の「思い出を置く君を置く」を聞いたら
実はものすごくいい曲だということが分かった。

4 :
2年前、南紫音の演奏を聞いた。実によかった。

5 :
あのメロディーって、ユダヤ風なの?
ジプシー風にも聴こえるけど。

6 :
庄司紗矢香のCDが一番です

7 :
母ちゃんが第2楽章の主題を歌いながら料理してる♪

8 :
タタタタータータタ、タタタタータータタ、タタタタータタ、タータタ、タタタタタ、、

9 :
スレ落ちしそうな
メンデルスZONE(メンデルスゾーン) 3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192795066/l50
で語ってくれてもいいのに・・・

10 :
やっぱハイフェッツでしょ

11 :
すべてが予定調和のごとく自然で簡潔で、
これ以外はあり得ないと思われる音符の配列
まさに神業のような音楽ですね

12 :
単曲スレで無理しすぎ。
ヴァイオリン協奏曲スレに帰って来い。
それがイヤなら、まず>>1が必死に頑張れよ。

13 :
初版の方が趣味が良いように思う。

14 :
実演で聴きましたが、この曲は録音向きだと思いました。

15 :
>>10
ハイフェッツ持ってるけど速すぎて自分には合わないな、一応名盤扱いなんだよねこれ。
シェリングの70年代のやつが一番しっくりくる。

16 :
ハーンのが録音状態よくてお勧め

17 :
速いのは好きじゃないけど、カデンツのところは速いほうがいいな。

18 :
ルッジェーロ・リッチが好きだ。

19 :
こっちへ
メンデルスZONE(メンデルスゾーン) 3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192795066/l50

20 :
リッチ?
リッチだって???

21 :
こっちへ
メンデルスZONE(メンデルスゾーン) 3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192795066/l50

22 :
2.重複スレッドは禁止
類似した内容のスレッドは削除対象です。
1アーティストにつき1つのスレッドが原則です。

23 :
みどりごとうのが一番いいよ

24 :
スパスパ斬っていくようなヒラリー・ハーンの演奏は
最初は馴染めなかったが今は好き。
イタリアのヴァイオリニスト、ウート・ウーギのブルッフ協奏曲とのカップリングのCDは
特にお勧め。

25 :
誘導
メンデルスZONE(メンデルスゾーン) 3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192795066/l50

26 :
私にとっては、あまりに早世だった
マイケル・レービンの演奏こそ
生涯の演奏
http://jp.youtube.com/watch?v=CTgjA0y5MLU&feature=related

27 :
誘導
メンデルスZONE(メンデルスゾーン) 3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192795066/l50

28 :
>>27
ご苦労さまです
単曲スレ全部に誘導を行うんですね、わかりますw

29 :
メンデルスゾーンスレもヴァイオリン協奏曲スレもあるのに、このスレが必要か?
必要ない。

30 :
いいモノはいくつあってもいい by バブル世代

31 :
いい曲のスレは何個あってもいい。
お前らもいい曲のCD何枚も買うだろ?
それと同じだ。

32 :
ローカルルールを守れないのならこの板に来なくて結構
誘導
メンデルスZONE(メンデルスゾーン) 3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192795066/l50

33 :
メンコンは誘導らしいので、今からここは太田裕美の『少年の日の花』と
それが収録されているアルバム「思い出を置く 君を置く」を語るスレとなります。

34 :
>>28>>30>>31
彼らが言いたいのは、母体である本スレの維持が困難なときに、
あちこち枝を分岐させると、結局は全部共倒れになるじゃないか、
と警告してるんだぞ
キミら、なら、このスレ、レス1000まで維持してみてくれ

35 :
>>34
じゃ、単曲スレ全部に誘導やれ
と、マジ切れっぽく書いてみた

36 :
糞半角スレ立て逃げ犯>>35
マジギレごくろうさまです

37 :
糞半角スレ立て逃げ犯>>35
マジギレごくろうさまです

38 :
大事なことなので二度言いました

39 :
>>35 了解。キミの熱意は通じた。
そこまでマジなら、君をこのスレの運営責任者に任命しよう
まずはお手並み拝見。

40 :
               (゚д゚ )
─────────ノヽノ |
                < <
                 (゚д゚ )
─‐─‐───‐‐─‐──ノヽノ |
                  < <
       プチン         (゚д゚ )
────‐ ー──────ノヽノ |
                     < <
                   ( ゚д゚ )
                  ノヽノ |
_____ _______j < <

41 :
この曲は別の楽器用に編曲されてたりするのかな?
他の楽器で演奏されてるのを聴いてみたい。

42 :
ピアノ伴奏というのがあったような気がする。
室内楽編曲版というのも見かけた気がする。

43 :
誘導
メンデルスZONE(メンデルスゾーン) 3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192795066/l50

44 :
ミルシテイン/アバド指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏皆さんはどう思われますか?
CD買おうかどうか迷っています。

45 :
悪いとは思わないが、今さら…とは思う。
録音から、もう35年くらい?経つのかな。

46 :
単曲スレなんて限られたものしか許されないんだ。
べートーヴェンやブルックナーやマーラーの交響曲は別格だ。
それだけだ。巣に帰れ。

47 :
メンデルスゾーン・スレで話そう。
あっちに書き込んどいたよ>>44

48 :
>>46>>47
誘導先のスレ(一応本スレ?)がgdgdの展開なんですが…。
大丈夫なんですか?

49 :
>>48 大丈夫でないですw
こちらも永続するとは思われないから、スレッドを一本化して、
会話をつなげていこう、ってことなんだよ

50 :
大半の人はわからないだろうが
数年前のアニメ「まほらば」でこの曲が演奏されていたのには感動した。
しかしピアノ伴奏だった上に編曲が凄いことになっていた。

51 :
>>50
知ってるし漫画も持ってます。
あの話を読んでから沙夜子さんを益々好きになった。

52 :
ここも展開gdgdやん
この演奏がすきー程度の不要な話題しか出ていない

53 :
つまり、メンデルスゾーン関連スレ不要というわけですね、わかります。

54 :
来年はメンデルスゾーン生誕200年だから聴く機会が増えそうだよね。

55 :
>>41
フルート協奏曲に編曲したのがあった。

56 :
ヒラリー・ハーン超絶技巧演奏がよかった。
録音もいいしね。

57 :
>>44
アバド特有のピッチの低さが我慢できるなら。

58 :
チョン キョンファはどうですか?
俺は好きなんですけど・・・。

59 :
>>58
まあまあっす

60 :
>>57
釣りか?
VPOとかBPOのピッチって
通常より高いだろ?
VPOピッチより低いって意味か?

61 :
おれもひくいとおもうよ
少なくとも前任者と比べれば瞭然。

62 :
ミルシュテイン・アバドはいいと思う。
少なくも技術的には・・・
でも演奏はそれだけじゃないんで難しい・・・

63 :
>>61
録音当時のアバドにVPOのピッチを下げるだけの力があったとは知らなかった…
質問を2つさせて下さい
1.アバドの前任者ってだれですか?
2.アバド特有というのは?アバドは低ピッチが好きなのでしょうか?
当方無知なものでどなたかご教示願えると有り難いです。

64 :
>>57&>>61
答えてやれば…
やっぱこのスレ知ったかちゃんの集まりか
アバドの前任者にマゼールって答えたりしねーよな
録音は'72年。

65 :
この曲冒頭が最高に美しいな

66 :
そう、見事な“つかみ”だね。

67 :
“つかみはOK”だね

68 :
ムローヴァ、ガーディナーのは、かわゆい

69 :
この曲の諏訪内さんの演奏はどうですか?

70 :
クラとして異例のヒット、というんで話題になったね。
自分には味気ない演奏と感じられた。例えて言うなら
書展に出かけて、…これ、活字?
という作品を見せられたような。ま、評価はそれぞれ。

71 :
>>69
ソリストとしての押しの強さ、圧倒的なパフォーマンスを求めるなら
>>70の言うように「味気ない」「線が細い」という評価にもなるかも。
10月に資生堂のCMに出演するというだけあって
まさにこの演奏は「資生堂の化粧品」。
きめ細やかで透明感のある美しさは諏訪内さんの持ち味。
究極に音の美しさにこだわったのだな、という印象。

72 :
>>69
自らの個性を抑え、この曲の甘美さやロマンティシズムを強調せず、気品あふれた憂愁の風情に高級感が漂う。
ただフィナーレの線の細いのが残念である。

73 :
スターン+オーマンディ+フィラデルフィアが最高。

74 :
グリュミオーの1970年代のやついいよ。
オケがニューフィルハーモニア管のやつ。

75 :
既出かもしれんが
http://jp.youtube.com/watch?v=i05t0nKnwVg&feature=related
俺5歳の時何してたかな〜、たぶん公園の砂場でトンネル掘ってただけだな。

76 :
この曲の庄司さんの演奏はどうですか?

77 :
>>76
俺はあまり好きじゃない
そんな俺の好みはコーガン

78 :
>>76
この曲の全CDの中で一番素晴らしい演奏だと思います

79 :
それともくこけ?
マルチはスレ主のせいなんだからね。。。
320 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2008/10/14(火) 11:05:55 ID:x9xTq7ZH
♪即レスきぼんぬ♪
メンコン3楽章95小節ppのleggieroのコツおしえろ

80 :
>>74
超同意。FMで掛かってたのを聴いてハマッた。

81 :
ORFEOのセルのザルツブルクBOXに入っているメニューインとのメンコンは良かった。
他の演奏がいまいちだったので、より際だっていた。

82 :
創価カルトってだけで価値ゼロ

83 :
正直に言うとこの曲ヴェンゲーロフの演奏が一番いいと思う

84 :
>>83
俺もそう思う。マズアが伴奏してる奴だな

85 :
うん。美しいね。
かなり若い頃の演奏。
ちなみに初めて買ったクラシックのCDです。

86 :
ミンツのも好き

87 :
パールマンの若い頃のやつはかなりニュートラルで割とお手本になると思うんだが…

88 :
やっぱナージャだよ。
ナージャ・サレルノ=ソネンバーグ・ソレスタル・ビーイング。

89 :
ハイフェッツの演奏が名盤とされてるみたいだけどあの演奏ちょっと速過ぎね?

90 :
ハイフェッツは総じてみんなそうだよ。
ディスクは曲を聴くんじゃなくてハイフェッツを聴くために存在するんだから。超絶技巧をいやがうえにも誇示するには効果的な速度設定。

91 :
>>83-85
モーラでダウンロードできるね
\150×3楽章で\450はお安うございますねぇ
CDに焼いてマイオーディオで聴くとシャキシャキしちゃって物足りませんw
youtobeでレコーディングシーンが少し観れるね
1993年の録音ですか。で、感想は…引退惜しい。

92 :
諏訪内さんのCD何枚売れたんですか?

93 :
クラシックにしては相当売れたらしいが

94 :
私も高校生の時初めて買ったクラシックの曲。
演奏家は女性だったが、名前は忘れた。
当時のEP盤のレコード
で確か 500円。

95 :
オイストラフのみ俺の耳に聞こえる。

96 :
ラレードとミュンシュ/BSO.(RCA)の復活切に希望!

97 :
ヤンセン=ノリントンがBSではじまったよん

98 :
メン・コンの次にいいヴァイオリン協奏曲って何かな?

99 :
ブラームスと釣られてみる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小倉智昭とベートーヴェンの秘密 (212)
【NML】ナクソス・ミュージック・ライブラリー3 (650)
【音楽】あなたの好きなコンサートホール【空間】6 (471)
株式会社フォンタナフィルハーモニー3 (613)
モーツァルト 交響曲第39番 (461)
グリーグのピアノ協奏曲イ短調Op.16 (306)
--log9.info------------------
チャンピオンで連載中のバチバチという漫画 (271)
【自腹切って】北の富士勝昭スレ18【何かやんなさい】 (965)
相撲雑誌を語れ 9冊目 (342)
【李大源】栃乃若導大【在日韓国・朝鮮人】 (815)
【十両以上】呼び出しスレッド2【限定】 (295)
【ハッスルハッスル】妙義龍泰成応援スレ2【ミヤモッチー】 (235)
【元十両限定】引退注意報・警報ス   レpart3 (977)
実は活躍していた力士 (261)
ぬけぬけ○●○●○●○●○●○●○●○ヌケヌケ (663)
〜豪風・頂点への道4〜 (308)
■本場所なのに客席ガラガラどうするよ三十五場所目 (949)
★☆★★☆★鳰の      湖★☆★★☆★ (517)
【赤鷲】 せきトリくん 2羽目 【ひよの山】 (528)
したい力士 (313)
相撲取りのケツってセクシーだよね (979)
輪のデカい力士 (410)
--log55.com------------------
【MHW】ダウン時に頭に来る太刀双剣
こんなペースで4月まで保つのかよ、みんな飽きちまうよ
【MHW】来ると不安になる武器種
【MHW】太刀サークルスレ
【MHX/MHXX】ソロ専用攻略スレ part38
【3DS/MH3G】モンスターハンタートライ G HR762【WiiU/MH3GHD】
歴戦クエを効率周回する部屋
【朗報】モンハンW大型アプデ第二弾、来月きたあああああああああああああああああああああ