1read 100read
2012年6月ハンドクラフト104: 【ハンクラ】ネットショップ運営【限定】2店目 (504) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【文化】通信教育を語ろう【ドレメ】 (286)
***何で無いの!?麻ひもスレ*** (360)
格安でお洋服作れだと?!39 (885)
☆★ペーパークラフト★☆ (553)
【楽しい】手作り石鹸14【ツルシトっ!】 (946)
中部地方のお勧め手芸屋さん2件目 (643)

【ハンクラ】ネットショップ運営【限定】2店目


1 :09/06/04 〜 最終レス :12/06/17
ハンクラ品のネットショップ運営について語り合いましょう。
ネットショップに関しての話題限定です。
ショップの晒しや叩きは厳禁。
ヲチしたい物件はネットwatch板でお願いします。
>970を書き込んだ人が次スレを立てて下さい。
誘導のためにも、次スレのアドレスが書き込まれていない場合、1000を空けておいて下さい。
前スレ
【ハンクラ】ネットショップ運営【限定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1197935974/

2 :
1乙

3 :
1乙です。

4 :
>>2 >>3
いえいえどう致しまして《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛

5 :
みなさん、最近どうですか。
自分は全然作れてません。作らなきゃ売れないのに。

6 :
バッグやポーチを作っています。
ネトショ歴5年なのでリピーターさんがついててくれてまして、お蔭様で売れてます。
でも、できるかぎり宣伝もしています。
制作、サイト運営、宣伝と、全て一人でやっているのでなかなか大変ですが、見てもらえなくちゃ意味がないので宣伝努力は必要ですね。

7 :
また落ちないようにとりあえず書こう。
今はイベ用に製作してるからショップ用が全然作れてないよ。
モチ神様が一向に降りてこないし。降りてきてモチ神様。

8 :
私はかわいい生地やパーツを買うとモチが上がる。
あと素敵な手芸本見るのも上がるね。
ネットショップで売上あげる為にはコンスタントに新作UPしていく事は大事ですよね。

9 :
うん。そうなんだよね。新しい材料を見るとモチが上がるんだけど。
ネットショップへのモチまでは上がらない。
でも確かにコンスタントに新作UPは大事だね。

10 :
ネットショップ運営してるのに、
ショップへのモチは上がらないってちょっとウケたんだけど、
よく考えてみたら、自分もそうだった。

11 :
コンスタントに新作UP 自分も頑張ります
イベンント、サーチ登録、ブログ、友達
宣伝方法はこれ位しかやってないけど、宣伝努力は他にどんなことしてますか。>>6

12 :
うん、みんなでがんばろー(やや棒
でも頑張ってる人みるとモチあがるよー

13 :
みなさんは専業主婦?OL掛け持ち?
税金とかどうしてるのかしらん。
自分の作品売ってみたいけどネット公開するとパクられないですか?

14 :
専業主婦です。税金払えるほど儲かってないです。
ネット公開してパクれる程度の作品じゃたかがしれてるんじゃない?

15 :
パクれない作品だけど
もうけられないの
かわいそうだーねえ
パクりたくない作品もあるけど
それは個性だしねえ

16 :
ネット公開したらパクられるよ。
大なり小なり、遅かれ早かれ、見つける見つけないに関わらず。
簡単に丸パクリされるのもあるし、そのまんまは出来ないけど
デザインだけとかアイディアだけのパクリも。
作品だけじゃなくて、ショップページの注意書きも丸パクリされたことあるよ。
一字一句変えずにコピペ。バカじゃないかと思った。
売れたら売れただけパクられるから、むしろパクられるのは名誉
くらい思っておかないとやっていけないかも。
税金は扶養範囲内に入ってるので、増えないです。

17 :
なるほど、アイデアとか作品以外か
知らないうちにまねされてるかもしれない
パクられてないと思ってるだけかも
パクられないのは作り方が難しくて時間がかかる
それなのに高値では売れないから
だと思ってる
つまり儲からない→パクる意味ない
儲からないのはかわいそうと自分でも思うよ
だから最近モチ上がらない
パートにも出た方がよっぽど儲かる

18 :
日本って、職人と呼ばれる人達の給料が安すぎると思う。
手作りって、ピンキリだけど技術も時間も投入している品にはもっと価値を認めてほしいよ。
一週間かけて作った品も一時間で作った品もとにかく安ければいい……というのがなぁ。
好きで作っていたって、だんだんモチが下がっていくよ。

19 :
今は特に不景気で、同じような物なら安い方に流れちゃうよね。
日本人自体、猿真似が得意といわれてる民族だしね。
たとえば本家は長持ちするように、丁寧に時間をかけて縫いつけてるものを
パクラーはボンドでチョイと引っ付けただけ。
パクラーは楽することをまず考えるから、アレンジは大得意だよ。
自分でアイディア出すとか、手間ひまかけずに儲け優先。
こういうことやられると、やっぱりモチ下がるなぁ。

20 :
本当はいい材料を使って、手間暇かけて
大企業が手を出しにくいようなものを作りたいと思うけど
まず販売価格ありきで、その販売価格におさえるために
どこでコストダウンするのがベストかっていうことに毎回頭なやませる。
大量生産じゃないから、大量生産をする上でのコストダウンは図れないし。
でも中国製の大量生産で生活助かっている人もいるわけで
一概にそれを否定もできないし世の中難しい・・・
結局多少高くなっても、欲しいと思ってもらえるものを作らないといけないんだろうなという結論にたどりつく

21 :
産業革命の頃を思い出すね

22 :
メーカーに発注するようなオリジナルデザインの小物を作りたいけど
資金もなければはける予定もない。
でも欲しいよー、ショップオリジナル。

23 :
おいらもです。
せめてラッピングのオリジナル・ロゴの袋類やシール。
リボンもー!

24 :
>>22 まったく同じものを50個とか100個のロットで作る勇気ないよね
もしかしてもっと大きいロットなのかな?
はける予定もないし認知してもらうのにも時間かかるから、とりあえず在庫になってしまうし
自分の企画するものが絶対売り切れるって自信持てないとできなそう
でも、最初は特に、在庫さえも持ってないと、売り込みできないから必要な投資かも
オリジナルで認めてもらえるようになりたいな

25 :
>>24
いや、まったく50個100個の世界でつ。
種類増やしたいから、もっと少なくてもいいくらい。
しかし小ロットだと単価が高くなるよね。
100個5万円だけど300個7万とかなる。
単価安くなっても、300個もはける自身ないよ〜。
主婦の身では、1万でも無駄遣いしてるみたいで踏み切れないんだ・・・。
あと、オリジナルプリントの生地とかもいいなぁ。
1反18mx5反とか、有名ショップじゃなきゃはけないよなorz

26 :
>>25
ジャンルにもよるんだろうけど、ものや単価によっては5種類×10個ずつとかで
受けてくれるところもあるよ。
基本構造が同じで、一部のパーツだけ変更とか。
ただ、依頼先が商売としてやってる場合は、ある程度の金額頼まないと本気だって思ってもらえないし
いやな顔されて断られてしまうだろうな。
小口量産してくれるようなとこって、他に大口得意先持ってて、当たり前だけど、そちらが最優先な中
無理して空き時間にやってもらう位のスタンスでいかないと、相手にしてもらえなかったりするから。
Tシャツプリントとか、小ロット歓迎しますみたいなのもあるから、一概にはいえないかもだけど。
100個5万でも、気持ちが強いなら挑戦もありだとおもうけどな〜
オリジナルプリント生地、自分も考えたことあるけどw
ロット少ないと高くなるし、一般的な価格で勝負しようと思ったら500mとか1000mだろうと想像するし
卸売りも含めて、そこまで売り切るプリントデザインする自信ない&投資する資金ないorz で撃沈w

27 :
みなさん、カートだけレンタルされてますか?
それともカラーミーとかおちゃのことかゼロショップとかを利用されていますか?
もしよかったら教えてください。

28 :
>>26
規制でカキコできず、レス遅くなってゴメン。
物によってはもっと少なくやってくれるとこもあるのね。
自分ももっと色々探してみるよ。
レス、トンクスでした〜!

29 :
2が出来てたのかw
datオチしたの気がつかなかったw1おつです。
質問なんですが、
みなさんご自身のショップを客観的に指摘してくれる役柄の人っていますか?
たとえば、商品構成が偏ってるとか、内容を指摘してくれるような人です。
指摘されて自分が気付かないイタタなことでも、素直に受け止めて
反映まではいかなくても受け入れていますか?

30 :
ハンクラショップは偏るもんだと思う。

31 :
うん。自分も趣味が高じてのショップだから好きなものに偏ってる。
そういう指摘とは違うのかな?
「お節介だと思うけど、こういうこと言う人いないと思って」と言ってくる友人がいるんだけど
コアな趣味をわかってくれるリピーターさんもついてるし、楽しく運営できてるから現状で満足してる。
お礼を言って助言はスルー。
>>29は言われてイタタだから反映しなくちゃって思ってるのかな?

32 :
自分が気付かないイタタ・・・。
私は教えてほしいなぁ。
それで改善されて、いい方向にむけばうれしいし。

33 :
助言してくれる人がイタタな場合もあるよね・・・
企業コンサルに於いても。
お客様の声が何よりです。

34 :
もう7年くらい前に楽天の出店セミナーを受けたことがある。
「物を売る前に自分を売れ」と言われたけれど、
店長を前面に出している店は個人的に好かないな〜。

35 :
店長が前面に出るということじゃなくて、
特に前面に出ることでなくてもにじみ出る店長のイメージを
お客様に好印象を与えるよう、きちんとコントロールしろということだと思うよ。
やっぱり零細企業では、店長のイメージは大事だと思う。
自分が買う側でも、「この人から買いたいなあ」というお店は注目してる。
私が私がと前面に出るということではないよ。

36 :
大屋政子を思い出した

37 :
オカナートな生地も配色も縫い目がフラフラも心にしまっています
売れなかったら気がつくだろうし

38 :
腕とセンスはアドバイスあっても出来る人とそうでない人に分かれる。

39 :
まぁ同じ話でも、
>>34みたいに理解する人もいれば、>>35のように理解できる人もいるしねぇ。
人の能力は様々だし、1言って10理解する人もいれば、曲解する人もいる。

40 :
だけど楽天を見習ったのか、トップページに自分の画像を載せているショップは、
ちょっと引く。

41 :
韓国では顔を看板にのせるのが、信頼の証らしいよ。

42 :
ヤフオクのストアでも女性店長の顔を出しているところがあって、
驚いたことがある。
だって…ゲフン

43 :
自分、在日じゃないからその感覚がわかんないや。

44 :
楽天の自分を売ってるお店といえば、「頑張れモモコ」。
整形文化には、ついて行けません〜。

45 :
自分は自己紹介のページに横顔画像載せてるよ。
顔全部は見えないけど、どんな人が作ってるか何となく分かるようにしてる。
それから商品のイメージ画像撮る時も自分で持って撮ってる。
顔は写さないけど、洋服とか全体のコーディネートに気をつけてイメージしやすいようにしてるよ。
そういうふうに写真を撮るようにしてから売り上げも上がってきたし、
スタイリングを評価されて他のサイト等で紹介してもらったりしたよ。

46 :
ネットショップで、いきなり違うジャンルにも手を出すのってどう思う?
例えば、布物一本だったのにビーズも始めたりとか。
お客さんから見たら特に気にならないかな?

47 :
>>46
品物の雰囲気というか、イメージというか、そういうのが今までの品物とかけ離れて
なければ、特に気にならない。
あまりにも路線の違うものが出てきたら、どっかで見かけて気に入ったのをパク(ry?
と感じるかもしれん。

48 :
やはりイメージは大切だよね
ありがとう

49 :
>>43
農家の人の写真がついてる野菜みたいな感覚かなーと思った。
別にだからって信頼できるとか美味そうとかは思ったことないけど。

50 :
カリスマ的美人なら露出すべし

51 :
最近連絡無しのキャンセル多くて困る。。
要らなくなったならそう言ってくれて構わないから、連絡ください。
他のお客さんに行けるから。

52 :
ハンドメイド スイーツデコ・フェイク・ビーズなどSNS
最近出来たようで発見しました。
http://dekodeko.so-netsns.jp/

53 :
ネットはお客さんの反応がわからないのが難点だな…
アクセスした人がどう思ったのかわからない。
注文もコメントないのが多いし。お客さんの反応がモチベーションになるのに。たまに電車あると嬉しい。

54 :
代引きで注文して受け取り拒否する馬鹿は死刑がいいと思います

55 :
ワンスタイル・マイショップを使っている方、いらっしゃいますか?
使い勝手はいかがでしょうか?

56 :
代引拒否はツライね。自分はまだ遭ったことないけど。

57 :
ここ2週間くらい、毎日10回前後「ホスト:中国」がHP見にきてる。
パクリとか考えすぎ?
パクリたいなら商品ページ印刷すればいいだけだし…と思いつつ
なんか気持ち悪くて。
チラ裏だったらごめん。
委託店から「そろそろ秋めいた物を準備して」と要望があったけど
ネットはいつ頃から秋にしていく?

58 :
ちうごく嫌だったら、「天安門事件」と書いてれば来ないらしいよ

59 :
もう秋・・・そだよねorz
ところで皆さん発送するときは何に入れてますか?
pp袋に段ボールじゃ味気ないかと思って、白の紙箱にしようかと思ってみたけど、サイズをいくつも揃えなきゃいけないことに気がついたw
届いたときにカコイイと思ったんだがなあ

60 :
白い段ボールは、途中で汚れて届くので…
段ボールでイイかと。

61 :
>>60
上からクラフト紙で包んでガムテ-プで止めれば、おk

62 :
クラフト紙なんてゴミ送って来ないで欲しい

63 :
普通のダンボールで十分だと思う
↑にショップ名のスタンプ押してくる店もあるよ

64 :
59です。
レスありがとうございます。
ショップスタンプいいですね。もらったw

65 :
転売とかパクリとか何とも思わないけど、数量的に商売やってる人なのバレバレなのにいちいち理由書いてくる人が嫌だ(友達にあげるんで〜などなど)別にいいのに。  

66 :
主婦の暇つぶしばかりだな

67 :
そうじゃないの?

68 :
なにをいまさらw

69 :
>>42
もしかしてデッカイ道のお店?

70 :
わかっちゃったじゃまいかw
でもあそこ、ゴールドだよね。

71 :
どこにでも売っているなんでもないパーツを、
「ヴィンテージ」とつけて売っているのを見ると、
勇気あるなーと思う。
最近多くない?

72 :
ただの中古を「アンティーク」も多い。
辟易。

73 :
もしかしてスレチ?と思いつつ・・・
今日、ネットショップを閉めました!
2年間続けましたが、子供が生まれてハンクラの時間が取れなくなったのと、
正直作品作りに行き詰ってしまったのとで、すっぱりとやめようと決めました。
メルマとか会員とかないんだけど、今まで買ってくれたお客さんとかに、
一応メールで知らせたりするほうがいいのかな?
ショップ閉めるのと同時に、ブランド名wも捨て去ります。

74 :
今時メルマとか会員とか無いショップって…
そんなのお店じゃ無いだろう。ただの趣味レベルなんでしょ。
トップページに閉店しました、ブランド名も捨て去ります、って
書いておけば良いじゃん。
個人情報の扱い方も明確に書いておいた方が良いよ。
再開する気が無いなら絶対に漏洩しない様に消去すべし。
再開する気あるなら連絡フォームだけ残しておいて個々に対応すべし。

75 :
2年間では、趣味レベルじゃない?
「ネットショップやってた」とは言わないでほしい。

76 :
2年でもしっかり運営&取引数が多い人は趣味レベルじゃない人もいるよ

77 :
そうですね、月々の売上15万程度しかなかったのに、ネットショップなんて
おこがましかったですね・・・すいません。
自分的にはかなり一生懸命やってたつもりなので、ちょっと自惚れてたのかも・・・
>74さん、ありがとうございます。
個人情報の扱いの明記なんて、思いつきませんでした。
お客様に不安を残さないように、後処理をしっかりやります。
再開云々については、もう少しハッキリしてから、お得意様にはちゃんと
お知らせしてみようと思います。

78 :
二年でネットショップやってたなんて言わないで欲しいって言う方が
思い上がりだと思うけど。
10年やって一人前になれるとかの崇高な世界じゃないでしょ。
メルマガがない=お店じゃない趣味レベルっていうのも短絡的。
メルマガで宣伝しよう♪みたいなハウツー本の読みすぎじゃない?

79 :
数年でやめる人が多すぎだからじゃない?
はじめるのは簡単。
続ける事が大変。

80 :
>>そうですね、月々の売上15万程度しかなかったのに
この書き方に>>77の性格の悪さがにじんでいるw

81 :
>>78
> 二年でネットショップやってたなんて言わないで欲しいって言う方が
> 思い上がりだと思うけど。
> 10年やって一人前になれるとかの崇高な世界じゃないでしょ。
78の意見でここの部分は同意する。
> メルマガがない=お店じゃない趣味レベルっていうのも短絡的。
> メルマガで宣伝しよう♪みたいなハウツー本の読みすぎじゃない?
メールマガの1つもやらないで何がネットショップなの?って聞きたい。
ハウツー本なんて読まなくても気配りの出来るお店ならあたりまえ。
今時、殿様商売ですか?

82 :
ネットショップやるからにはメルマガ発行は普通するよね!ってのはそうだと思う。
でもメルマガ発行してないなんてネットショップとは言えない!というのは変。
ネットショップ運営するのにメルマガは宣伝の常套手段というだけ。
メルマガ発行して初めてネットショップと名乗ることが出来ますなんて決まりあるの?
現実の店舗でもチラシ広告出さなきゃお店とは言えないの?
宣伝してようがしてなかろうが店として「存在」してるでしょ。
ネットショップだってネットで商売してればそれはもうネットショップでしょ。
例え趣味だろうが、二年しか開業してなかろうが、メルマガ出してなかろうが
ネットでやってればネットショップなんだってば。規模や宣伝の有無は関係ない。
それを、私は趣味じゃなくて本業でやってます!宣伝もしない趣味の人と一緒にしないで!(キリッ)
なところにプライドがあるのか知らないけど、
二年開業したくらいでネットショップを名乗るなとか言うのが思い上がりって突っ込んだだけだよ。
併せてメルマガがない=お店とは言えないというのもおかしいって話。
メルマガ垂れ流したらそれで気配りした気になれるんだから、ネットショップもお手軽ですね(笑)

83 :
メルマガなんて誰も読んでないと思うw

84 :
>>80さん、不快にさせるつもりはなかったんですが、すいませんでした。
卑下し過ぎると、周りを嫌な気持ちにさせるんですね、ごめんなさい。
純利益はもっと少ないですし、この程度でわざわざ書くことではないんですよね。
私の周りは、メルマガや会員制とかよりも、売上重視だったので、
余計に売上コンプレックスが出てしまったのかもしれない・・・
売上が上がらない上に、そういったお客様への心配りもなかったので、
遅かれ早かれ潰れていたかもしれませんね。
もしいつか再開する時は、もっと色んな気配りが出来る余裕を持ちたいな。

85 :
>>82
主婦の片手間って言われる所以が>>82の様なお店。最後の一文に出ているw

86 :
「心配り」とか「気配り」とかは、人間的な心情ではなく
ただの営業戦略だよ。
商売だから、利益が出なければ早めに撤退するのは
決して恥ではない。

87 :
長くなるとやめるにやめられないw
早く気付けてラッキーだよ。

88 :
雑貨の検索サイトに、今度思い切って有料広告を出してみようと思うのですが、
おすすめのサイトはありますか?
ネットショップを開いてみて、半年くらい経ったけど、
アクセス数がのびないのが悩みです。

89 :
委託とかイベント参加とかしてますか?
私の場合ですが、委託先のリンクと、イベント紹介のリンクで
かなりアクセス数が伸びましたよ。
有料広告もいいと思うけど、ちょっと名の知れた雑貨屋さんとかに
置いて貰って、そこからお客さんを引っ張ってくるというのも有りかと。

90 :
ショップしていて今年はどうですか?
うちは4月あたりからガックリと客単価が減り、
不況をモロに受けてます。

91 :
もうすぐ9年目ですが、先月、売上最高を記録しました。

92 :
ビーズアクセだけど、
同種の他のお店(3ヶ所だけ)も売り上げ落ちてるらしい。
何のハンクラが人気なんだろう?

93 :
>>89
レスどうもありがとう!
まだネットショップを作ってない頃に、デザインフェスタに出たりしていたけど、
ブランクがあってここ数年は全然出たりしてないです。
雑貨屋さんに置いてもらったりなどもしていないので、
いろいろ調べてみようと思います。
情報どうもありがとう。

94 :
メルマガ登録してくれてる人で、購入暦があるお客さんは約2割だった。
結構、みんな買わなくてもメルマガ登録するんだね。
自分は買った店のしか登録してないから意外だった。

95 :
・お買い得情報待ち
・単なる情報収集
そんなところ?

96 :
こんな程度の品でも売れるのか?とオチることはある

97 :
有料広告出して、確かに一時的に見てくれる人は増えるんだけど。
買ってくれる人はその内の一割
実は同じことしている人が見てるの?と思ってしまう

98 :
またまた過疎ってますね

99 :


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ヤフ】手作りままごと道具【オク】 (288)
★☆★オカダヤ★☆★ (498)
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 (970)
ビーズ総合スレッド 1,011ヶ目 (872)
とんぼ玉【6個目】 (640)
【なんでも】製図・型紙について語る【つくるぜ】 (295)
--log9.info------------------
WindowsXP x64 Edition 質問スレ2 (944)
MSに次期ウィンドウズの仕様を注文しる! (216)
IE4総合Part001 (690)
Windows Home Server 2011 その7 (566)
Sleipnir1.66を使い続けるよ その4 (509)
【Consumers Preview】Windows 8爆死wwwww (410)
最強アーカイバ Vol.9 (932)
Lunascape Part28 (531)
お前ら、wsh使ってますか? Part8 (427)
【IE10】Windows Internet Explorer 10 Part1 (474)
Windows Live Messenger Part 13 (919)
ぶっちゃけるとVistaや7よりXPのほうが便利 (488)
■Firefox4■JSデバッグCSSデバッグ■ACID3■ (247)
■Safari4■世界最高速ブラウザ■Chrome■ (447)
2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part78 (608)
Safari RSS For Windows (810)
--log55.com------------------
ウェーブレース64
July→ジュライ→ジライ→地雷について語るスレ
パワプロは野球ゲームに革命を起こした
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面【四十九日目の朝】
【一銭の】これはクソだと思ったソフト【価値もねぇ】
【PS】エンドセクター7枚目
【SS】 カルドセプト 【PS】
【VB】バーチャルボーイ 3