1read 100read
2012年6月Download140: Share 質問スレ Part144 (878) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラジオ番組UPスレ JUNK JUNKサタデー専用 36kHz (568)
【クレクレ厨】再放流お願いします【乞食】 (613)
【Share】プラグイン・ツール総合 34dll (515)
【share】 シャレタマ 洒落 【winny】Part85 (485)
【Winny】 成年コミック専用スレッド 第349巻 (218)
彼岸花の咲く夜に 第二夜 (450)

Share 質問スレ Part144


1 :12/03/06 〜 最終レス :12/07/06
◆◇◆ Share 質問スレッド Part 144 ◆◇◆
ここはP2Pファイル共有ソフト『Share』の本体に関する質問スレッドです。
まずはテンプレ、過去スレ、関連サイトを見ること。
★Shareを使い始める以前の質問、例えば
  本体の入手、ルータのポート開放方法等は却下。
★また「落としたファイル」についての質問も受け付けていません。
  ※(E.12) 「注意事項 最新バージョンの使用は義務です」
         ↑ 嫌な人は使用許諾事項に違反します。
まずは自分で調べること。→ Google (ttp://www.google.co.jp/)
動作不良の質問時は下にある質問用テンプレを使い、最低限>>1-20程度とこのスレ必読、
また関連サイト等も見てから質問すること。
 過去スレ:過去ログ倉庫もしくはShareネットワーク内で検索。
 関連スレッド:『Share』、『洒落』等の単語でダウンロード板内を検索。
『煽り』、『荒し』、『ファイル共有の概念を理解出来ない発言者』等やスレ違いはスルー。
プラグイン・ツールに関する質問は、プラグイン・ツール総合スレですること。
このスレは有志による回答ボランティアで成り立っています。
★sage推奨。(E-mail欄に半角で「sage」と入力)
--雑誌・新聞等の掲載・紹介記事・付録・オークション等でこのソフトを知り又は導入された方へ--
  導入時及び使用上の疑問点・不都合・苦情等は、掲載・出品元にお問い合わせ下さい。
  このスレッドは、それらのサポートセンターではありません。
  違法と思えるファイルは使用者によるフィルタ設定で受け取れないようにできます。
前スレ
Share 質問スレ Part143
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1318967691/

2 :
◆◇◆ 質問用テンプレ ◆◇◆
まずは同じ様な質問やその答えが無いかどうかテンプレ、過去スレ、関連サイトを読むように!
それらを読んでも解決しなければ、動作不良時に下記テンプレを使って質問して下さい。
次回発言からは[名前]欄に質問した時のレス番を入れること!
<質問用テンプレ> (例: )のところを自分の環境に合わせて書き換え。
【過去ログこれだけ読んだ】   例:このスレッド>>1〜80まで読んで理解OK、過去ログは読んでません
【OS / CPU / MEMORY】     例:WinXP SP2 / AthlonXP3000+ / DDR-256MB
【プロバイダ名 / 回線 / 速度】 例:BIGLOBE / ADSL / 8M
【FWの有無】            例:ノートンインターネットセキュリティ2003、XP標準
【モデムの型番】          例:NEC Aterm DM20U
【ルータの型番】          例:メルコ WLA-G54
【Shareのバージョン】       例:EX2
【具体的症状】           例:データブロック破損エラーが延々出て変換できません
【Share基本設定[ネットワーク]速度設定・計測サイトの実速度結果・クラスタ等・ログの状況】
※この質問用テンプレは、貴方のマシンでの動作不良を晒すものです。
  グローバルアドレスは伏せて、その他のログや基本設定[最大送/受信速度]やクラスタ等も併せて晒すこと。
  略称、俗称を使うことやエスパーな質問はやめてくれ。(解答ボランティアさんが調べられないから)
<テンプレも使わない悪い質問例とそれに対する正常な対応例>
Q.nyは使えます!Shareは繋がりません。Shareが悪いんですよね!どこが悪いの?
A.皆エスパーじゃないし設定や行ったことの経緯書いてくれんと根本的に問題すら伝わらんて。
 まずはテンプレ嫁 >ヽ ( ・∀・)ノ┌┛Σ<ノ `Д´>ノ ニダッ

3 :
◆◇◆ 初期設定 ◆◇◆
1.まずフォルダを3つ (キャッシュ/アップ/ダウン) を作り、任意のポートを開放してShareを起動します。
 ※フォルダ名は短く。  ※デスクトップ、マイドキュメント等には作らないこと。
2.キャッシュ/アップ/ダウンのフォルダを[フォルダ]タブから指定。
3.左上にある[設定]→[クラスタ設定]でクラスタワードを設定。
 [追加]をクリックして上のクラスタ一覧に表示されているのが確認できたら、
 チェックボックスにチェックを入れてから[OK]をクリックします。
 ※クラスタワードは単純なものを使用し、複数登録時は下記の様に登録。
   正しい設定
    ☑AAA
    ☑BBB   合計5つまで有効にすることが可能です。
    ☑CCC
   誤った設定
    ☑AAA BBB CCC (他のノードと繋がらなくなることもあります)
4.[設定]→[基本設定]→[プロファイル]タブで、[ニックネーム]と[トリップ作成文字 (暗証文字列) ]を入力。
5.[設定]→[基本設定]→[ネットワーク]タブで、速度を設定して開放したポートの番号を入力。
 ※800Kbps=100KByte/s
 ※だいたいの目安 (理論最大帯域の約60%で換算してます)
   例:光 100Mbps=7500KByte/s / 光 10M=750 / ADSL 24M=1800 / ADSL 8M=600 / ADSL 1.5M=100
 ※実測値内が望ましい。→ttp://netspeed.studio-radish.com/index.html
6.[ノード ]タブ→[ノード追加]で初期ノードを追加。
7.Shareを再起動。しないと初期設定は反映されません。

4 :
◆◇◆ 動作環境 ◆◇◆
OS:Windows2000 SP4以上/XP (XP SP1と同等のWindows Update必須)
CPU:任意 (開発者はPentium4 2.0GHz以上を推奨)
メモリ:任意
回線:ADSL1.5以上
※ポートを開放できない人、PCをインターネットに繋げられない所は使えません。
  ルータ:マニュアル読んで判らなかったらハードウェア板の該当機種・メーカーのスレで訊いて下さい。
  XP ポート開放手順   ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/windowsxp.html
  ノートンインターネットセキュリティ ポート開放手順
  ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/internet_security2004.html
  バスターインターネットセキュリティ ポート開放手順
  ttp://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/virus_buster2004.html
◆◇◆ Shareのアンインストール ◆◇◆
Ver1.0 Alpha 19 (2004/05/26)よりレジストリの関係個所の削除は不要になっています。
実行ファイルのあるフォルダのShare関連ファイルの削除のみでOKです。
◆◇◆ Share のバージョンアップの方法 ◆◇◆
解凍して出きたファイルをShareを終了してから全部上書きします。設定は引き継がれます。
初期設定後は、むやみにフォルダをリネームしたり移動しないこと。パスが変わってエラーの原因です。
◆◇◆ プラグイン導入方法 ◆◇◆
プラグインをShareでパスを設定しているフォルダに入れ
[設定 ]→[プラグイン設定]から[追加]をクリックして対象.dllを選択します。
Share本体対応PDKで動作する/しないのバージョン判別や
[ツール]を押して表示されるプラグインを設定する等、固有の操作方法があります。
それぞれの使い方はプラグインアーカイブに同封のプラグイン作者によるテキストを熟読のこと。
プラグイン・ツールに関する質問は、プラグイン・ツール総合スレでして下さい。

5 :
◆◇◆ 禁止事項 ◆◇◆
本ソフトウェアの販売。
インターネット上以外のメディアでの配布。
リバースエンジニアリング。
改造改編版の配布。
意図的なShareネットワークへの攻撃。
禁止事項に違反した場合、著作権者の了承を必要とせずに、任意の個人または団体が
禁止事項についての注意勧告、場合によっては法的措置を行えるものとします。
◆◇◆ 使用条件 ◆◇◆
動作報告をすること。と言っても毎回全員の報告を見るわけにもいかないので
気が向いたら正常動作の報告。エラーが出たら必ず報告。
あと、エスパーにしかわからない報告はやめて下さい。
未実装&未稼働やバグ情報、history.txt readme.txtは必ず読め。<info.txtも必読です。
最新バージョンの使用は義務です。
重複してる内容なら自粛。 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
報告専用スレがあるときはそちらで報告用テンプレを使用して下さい。
存在しない時は本スレ (Shareスレッド) に使用パソコン、通信環境と経緯も併せてカキコ。

6 :
Hit        現在のクエリワードで見つかったファイル数
Request    現在の自分に対するファイル送信待ちの数
User Catalog  拡散が終わっていない (アップロードに登録されている) ファイル数
Upload Block  残り拡散ブロック数 (1ブロックは1MB)
Diffuse Down  拡散ファイルを受け取っています。ステルスキャッシュ=キャッシュ非表示です。
Diffuse UP   ファイルを拡散upしています。
Search Up   相手から接続してきた現在の検索用接続数
Search Down  こちらから接続した現在の検索用接続数
Share Up    ファイル送信転送用接続のコネクション
Share Down  ファイル受信転送用接続のコネクション
Test       Search接続を試みているコネクション中ノード
Sleep      接続Testや接続から外れたノード (A70より[Sleep表示]を押すと出る)
Check      ホスト情報取得のみのコネクション
Sleep (赤)   接続エラーが発生したホスト
Sleep (灰)   まだ接続を行っていないホスト
Sleep (白)   正常接続があったホスト

7 :
・ブロックコンプリート ブロック単位でdownしているファイルを相手ノードから集め終わり正常にキャッシュ化した
・クラスタ  同じクラスタワードを設定している者同士が接続されやすくなり検索等の効率がよくなる
・ノード   Shareを起動しているPCのこと
・フォルダ  キャッシュ・アップロード・ダウンロードを設定している所
・クエリ   照会 (検索) のこと クエリワードとは検索ワード 以下の[DB]〜 on-凹表示/非表示凸-off
  ├ DB     データベース キー情報を固定させたもの
  ├ Remote  仮想ファイル
  ├ Local    部分キャッシュ
  ├ Complete 完全キャッシュ
  ├ Link     upファイル
  └ [シノニム] クエリで同ハッシュで違うファイル名のものを表示させないようにする機能
・トリガ         条件付きダウンロードリスト (地引きリスト) 〔☑チェックを外すと無効 〕
・ダウンロード     指定された名前やハッシュに合致する単体ファイルリスト 〔  〃  〕
  └ キャッシュ表示  ステータス表示の変更 on-凹[down中は保持キャッシュ %]/[発見ブロック/総ブロック数]凸-off
・アップロード     拡散upしているファイルリストと状況 拡散されたらリストから消える
  └ ターボ     on-凹up作業集中専用モード ※downは一切行われない
・フィルタ  設定した文字を含んだファイルのキーを削除したり表示させなくする機能
・タスク   ダウンロード系の状況
・ログ    通信確立やエラー状況が表示される (問題が出た時はここをコピペする)
・インフォ  詳細状況
[ヘルプモード] 押してマウスカーソルに?表示の後、知りたい機能の上でクリック

8 :
Q.Search接続がすぐ切れすぎです。
┗ 1分ほどで切れる。仕様です。
Q.ノード表示されない。(新規ノード追加時等)
┗ Sleep表示押してみる。増えていたら追加は成功してる。(繋がるかは別問題)
Q.キャッシュ消去と古いバージョンを勧める人達や回答者の人を煽るのがいるけど何?
┗ 只の妨害工作です。無視しておきましょう。キャッシュは手動で消すとエラーの原因ともなります。
Q.ファイルオープンエラーと表示されます。最近まで大丈夫でした。何故?
┗ ダウンロードフォルダのパス設定ミスや属性等。再確認を。
Q.ファイルI/Oエラー、又は、4Gあたりでサイズが変更されず途中からダウンロード出来ません。
┣ キャッシュフォルダ・クォータの設定・フォルダの属性にミスはないか、パスが深過ぎではないか。
┃ またクォータを使用しない場合、ドライブにある程度の空き容量があるか。
┣ キャッシュ&ダウンフォルダをファイルシステムFAT32のドライブに作成している場合、
┃ 4GB以上のファイルをダウンロードしようとしていないか。NTFSにすれば解決する。
┗ OSのシステムログに「遅延書き込みエラー」が出ていないか調べる。
Q.簡単にフィルター入れられないの?
┣ ttp://moejump.s6.x-beat.com/filter.htmlを参考に自分でフィルタ設定しましょう。
┗ 関係の無いジャンルも指定すると検索効率があがったりする。
Q.最大受信速度を10000にしたらそれだけ速いんですよね?
┗ 実測値内 (最大送信速度もある程度開放) にしないとキーだけしか受け取れない場合があるので無駄。
Q.☑低速なアップロードを切断する。って?
┗ 早期放流向け:相手への通信速度が極端に低速なup回線詐称接続ノードを切断します。
Q.☑低速なダウンロードを切断する。って?
┗ up絞り廚回避:申告設定より実通信速度が極端に遅いdown接続ノードを切断します。
Q.すぐにShare接続が切れるんですけど改善できますか?
┣ [基本設定 ]→[ネットワーク]タブ 「☑低速〜切断」のチェックを外し送受信速度設定を適正値にする。
┗ 光にする。
Q.ダウンロード出来てるのもあるのに、タスクに「通信エラー」が頻発します。
┗ 低速切断にチェック入れてませんか?外せ!回線詐称してませんか?適正値にしましょう!NTFS?

9 :
Q.Share使い始めたんだけど[検索]を何度押しても少ししかHitしません。
┗ [検索]ボタンは画面の再描画と思って下さい。キー情報が溜まるまでマターリしましょ。
Q.ポートエラーと出てShareが通信できません。
┗ 大体の原因はポートがきちんと開いてない。設定を見直してみること。ハズ?変な確証は捨てて下さい。
Q.まったく起動できない。途中で停まる。
┣ 自己診断でメモリデータが不正に書き換わった場合等、例外を発生させて強制停止/終了します
┗ メモリ周りを重点にハードの構成とBIOS設定を安定させる
Q.「タイムチェックエラーにより通信を停止しました」って出ます。
┣時間 (年月日)が合っていない±1時間以内に直しタイムゾーンもチェック
┗関連スレ参照。ネットワーク攻撃によるもの。
Q.本体だけ上書きしたら起動直後に「MsgNeedSetConfig」等と出て全部英語になったけど日本語使えない?
┗ locale.txtも本体と同じ所に入れて下さい。locale.txt Versionも新しい上位の物に上書きする。
Q.Share稼動させて数十分〜数時間でブラウザが反応しなくなる。
┣ OSとShareの通信系の設定見直せ。
┗ 蟹の絵があるNICは多数のセッションに耐えられないから捨ててしまえ。
Q.FWがShare使用中にShare.exeがメールメッセージの送信の許可を求めてきました。
┣ Shareとは別の要因でワームとかスパイウェアに感染していなければ気にしなくても可。
┗ 繋がっているup先のノードが開けて設定しているポート番号の所為です。
Q.エラーの後inacheve_のファイルが出来てしまう。何これ?どう処理すれば良い?
┗ inacheve_はファイル変換中に付くヘッダ。エラーにより残った時は手動でファイルを削除。
Q.終了する時にエラーが出るのだが?
┗ [ノード]タブ→[接続]で完全に切断してから終了してみて下さい。
Q.DB許容数限界警告っていう警告きました。どうすれば良い?
┗ DBに登録しすぎ。ファイル範囲指定し[Shift]+[Delete]キーで減らせばOK。
Q.down指定した物以外の見えないキャッシュがどんどん溜まります。消したいのですが?
┗ 拡散ファイルは匿名性を上げる為でもあるので手動で消さないこと。放置。
Q.活動限界時間カウント0で新しいバージョンが落とせない━━━━━!!
┗ 慌てず騒がずShareを再起動して下さい。

10 :
Q.検索で正規表現や変換保留ついでにキャッシュ見るとか管理って出来るの?
┗ プラグイン・ツール総合スレがありますのでそちらに行って下さい。
Q.upばっかりでdownがまったく出来ない!
┗ ターボボタンがon (up専用モード)になってないか?上がっている状態 (off)にしてみましょう。
Q.Winnyと同じ特殊クラスタで良いの?
┣ 違うものにして下さい。既に稼動中の主要な方々のフィルタに蹴られるだけです。
┗ 特殊ワードや広範囲なもの同士複数指定よりジャンルを絞るが吉。
Q.ハッシュて何?
┗ ファイルのバイナリから算出された値で名前変更捏造でも変わらない。
Q.[フォルダ]タブでダウンロードのフォルダだけチェック完了になりません。
┗ 正常です。
Q.拡散アップロードって何ですか?
┣ ファイルを分割して複数の周りにばら撒く強制多段up方法。1Mbyte単位=1ブロック。
┗ 自分にはup要求を出させないための匿名&down負荷分散のためのシステム
Q.アップロードフォルダに登録する時に下のフォルダも一緒に登録したいんですが、どうすればいいでしょう?
┗ 「☑サブフォルダを含める」にしてフォルダをそのまま指定すればいい。
Q.複数のアップフォルダとそれぞれ対をなす変換先キャッシュフォルダの指定はできますか?
┗ 現在は出来ません。変換先は[新規キャッシュ作成フォルダ]に設定されたフォルダのみに適用されます。
Q.アップフォルダに新規追加したのに認識してない。Winnyのように定期的なファイル更新チェック機能って無いの?
┗ 現状本体のみではそこまで自動化してません。お手数ですが手動で[クイックチェック]を押して下さいませ。
Q.ZoneIDって何のこと?
┣ ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/498zoneid/zoneid.html
┗ XP (SP2) NTFS用セキュリティ情報の付加。(XP SP1以前&Win2k及びNTFS以外では意味なし)
Q.接続数の最大はいくつまで?
┗ EX1からShare UP/DOWN接続数上限20+1に拡張されました。が実際の最大数は環境に依存します。
Q.光で計測は速く送受信速度も限界にしてますがdown枠数が少ないですなんとかなりますか?XP SP2です。
┗ WinXP SP2のTcpip.sysにはセキュリティ上接続数にリミッター制限が掛かっています。パッチ当てて解除。

11 :
Q.歯抜けや落ちてこない物が多いけどどうにかならないか。
┗ 気にするな。皆でup貢献大量共有していけば改善する。まずキャッシュ用HDDの容量増やせ!
Q.ShareとWinnyどっちが良いの?
┗ 好き方を自分で選択。転んでも泣かない。規制無ければ同時稼動がデフォでFA。
Q.バージョンの種類が沢山あるけど、どれが何?最新どれ?
┣ 最新バージョン情報は、このスレとテンプレ読めばだいたい判る。
┗ 圧縮本体を展開した中にあるhistory.txt、oldhistory.txtを読めば細かく判る。
Q.テンプレ昔に比べて少なくなったけどこれだけ?
┣ テンプレ肥大対策に省略された低レベルな部分が沢山zipにまとめてあるよ。検索&ハッシュdownテストにドゾー。
┣ Share or Winny1.4&2 IDorトリップ:hGGgRjZCHb クエリor検索単語:Share Manual
┣ Share/SHA1 68ebdacfbe4ed80b722d780e71210c246ad025f4  nodes.db 無し
┣ Winny/MD5  82beaded48fc0424aced4dd74a9233b1  Version 2006/04/28 nodes.db込み
┗ Winnyからの移行で用語に違和感がある人向けに文字を入れ替えたlocale.txtも同封。
Q.本体は?
┗ Share、Winny、Alpha2、Freenet、Share関連サイトのいずれかで入手して下さい。
  Share10_ex2.zip ┬ MD5:efd19d15b0437dce5bf8ad60fbbfcf10
            └ SHA:e3ebc4e73fb2ce8ed5e3904a82067715be0dd4fd

12 :
◆◇◆ オリジナル放流物へのWinny互換トリップの付け方 ◆◇◆
1.[フォルダ]タブで設定フォルダを表示。アップロードフォルダを選んで[フォルダ編集]をクリック。
2.[設定]をクリックして[トリップ生成文字]にWinnyと同じ生成文字列を入力。
3.サンプル表示で同じなのを確認してから[追加]をクリックし[OK]をクリック。
4.2.のウィンドウでIDの欄のプルダウンからトリップを選び[更新]をクリック。
5.設定フォルダを表示しアップロードフォルダのID欄に指定トリップが表示されていればOKです。
  (例) トリップ作成文字:受け取れ  ID (or Trip):YW7nggrGUN
アップロードフォルダに放流物を入れてから[フォルダ]タブにある[クイックチェック]を押すことにより
ハッシュチェックが始まり、DB未登録であればアップロードリストに追加され強制拡散upされます。
試しにShareとWinnyのアップフォルダをいっしょにして同じトリップでポエムを流してみませんか?
◆◇◆ キャッシュ全滅回避のための小技? ◆◇◆
バージョン更新やマシン移行でcache.idxが無かったり壊れたりするとキャッシュが消えますが
config.iniに
[CacheIndexPath]
Path=[Shareのキャッシュフォルダのフルパス]
を書いてキャッシュフォルダにcache.idxを入れておけばキャッシュ用外付けHDDを
繋ぎ忘れてのキャッシュ全滅被害は減るかも?

13 :
◆◇◆ 速度設定について ◆◇◆
▼ こんな事してるΒακαなお方は ▼
┣━━━━━━━━━━━━┫← 仮に貴方の回線での実速度限界がココだとする
┣━━━━━回線詐称 (最大受信速度10000KByte/s)━━━━━━━━━━┫
▼ こういうことになる ▼
 ▽Test & Check     ▽Diffuse Down (非表示)
┠╂────────╂─╋┫──Share接続試行待ち (回線負荷)────┨
   △Search          ▲Share Down
          落ちて('A`)コネ── ブラウザ反応しネ──(´・ω・`)ショボ─ン
Ver1.0 Alpha 78 (2005/01/23)
 最大送受信速度を可能速度より大幅に高く設定すると、Share接続の転送速度が下がることがあります。
 これは最大送受信速度でSearch接続の帯域が決定されるのですが、最大送受信速度が高い者同士が
 接続すると当然ですがSearchの占める割合が大きくなり、結果その他の帯域が圧迫されてShare接続の
 速度低下が発生することがあります。
Test&Checkで接続試行後、Searchの帯域を最初にとって、Diffuse (非表示)、最後にShare
のような感じで繋がっている感じです

14 :
★ Shareをハングアップさせるパケット攻撃が、Amzonから大量に発信中。
【症状】
Shareを起動させているだけでShareがハングアップやフリーズてしまう。
防御策は以下を参考に
【share】amazonからの攻撃対策本部【洒落】 Part3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1247211701/
ファイル共有ソフトのShareが、Amazonのアドレスからアタックを受けてフリーズする現象が頻発している。
Amazonのアドレスから攻撃される理由や目的などは一切不明。
2ちゃんでの分析結果から日本人が行っている様子であり、威力業務妨害を承知のサイバーテロか?
AmazonのアドレスからShareへのアタックは7月9日の夜から始まった模様。2ちゃんねるのダウンロードソフト板には多くの報告が寄せられている。
現在、アクセス制限ソフトの「PeerGuardian 2」でAmazonからの接続を弾くという対策が講じられている。
Amazonからの攻撃でShareがフリーズするトラブルが頻発 :教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/07/amazonshare.html

15 :
回線速度を計測し実速度で適正値にて設定すると
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫← 実速度限界
┣━━━━━━━━━━━━━━━━┫←│─ 実速度限界より下回る値に設定
┠╂─╂╋━━━━━━━━━━━━┫  ┨
         ▲        回線低負荷 △空き帯域 ブラウザもサクサク見レル──(`・ω・´)シャキーン
  Share Down沢山キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
さらにこれまでの計測結果から
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫← 実速度限界
┣━━━━━━━━━━━━━━━━┫←│─ Share Down (最大受信速度) 設定
┣┫← Share Up (最大送信速度) 設定
こんなことすると これまた
┣━━━┫← Share DownがA82まででは最大送信速度設定の3倍程度で頭打ちに陥る場合が多い(ノ∀`) アチャー
高速回線詐称ノードはキー拡散に協力してくれてるので( ´∀`)σ)Д`)生暖かい目で笑っておきましょう。
ダウンロード速度設定=アップロード速度設定値×3ぐらいにまでにしないとトリクル罠に突入するョ。
※トリクルアップロード/ダウンロード (E.14) 2004/06/21
  down可能な転送量に制限があるShare接続です。
  キャッシュホストで他に大きなファイルを転送している時、なかなかリクエストキューが減らずに
  転送が始まるまでに時間のかかる場合があります。この現象を緩和するために、リクエストキュー順に
  1接続だけ転送制限を適用してShare接続を行います。
  現在は1ブロックにしていますが、もっと小さい値に調整すると思います。

16 :
◆◇◆ ShareはHitが少ないという人へ ◆◇◆
<Shareは落としたいものにジャンルを絞ること>
Shareはクラスタが合わないとほとんど落とせないと思ってもいいくらい。
またaviとかmpgみたいなクラスタだけの設定は控えたほうがいい。範囲が広すぎるから。
なるべくジャンルを絞ること。幅が広すぎるのは×。
例えば、小説なら、小説、その物の名前、作者の名前等。
nyみたいな特殊クラスタは少ない。考えなくていい。
フィルタで関係ないジャンルは弾いておく。
メモリに余裕があるなら、最大キー保持数[32000]最大まで上げ、せめて1日放置。
<トリガで引っ張る>
[トリガ]タブの[トリガ追加]から、クエリワードの欄にジャンル等を入力して
オプションの「有効」以外のチェックをはずしておく。
サイズ下限を1000000とか大きいサイズにして、入力したジャンルのキーを地引く。
また、そのジャンルで有名であったり、多くファイル情報もってるID・トリップを地引くために
IDの欄にそのID・トリップを入力してもよい。
※この方法は大量にHitするようなジャンルまたはワードにするとマシンに非常に負担をかけることになります。
※いっぱい地引しすぎて、朝起きたらHDの残容量がなくなってたとしても、知りません。
<効率良くdownするには>
キャッシュ用HDDの容量は多く持つこと。
ダウンロードリストに入っているファイルの部分キャッシュは自動削除されないので、
容量が少ないと削除による空き容量を作れなくなりログに「0個のキャッシュを削除しました」が続いてエラーになる。
落とせるだけの容量も確保せずに何も考えずリスト追加を多量に入れる低脳ノードによく発生する。
常時稼動でupが多いとdownが優先される感じも頻繁にある。専用機でつけっぱなし。
基本は「自己責任」です。

17 :
「shareのHDD移動の方法」
1.まずはshareを終了する。
2.cache.idxとキャッシュフォルダはShareを終了した時の同じものをそのまま移動なり
 コピーする。移動はShareフォルダごと移動しても可。
3.移動先HDDでshareを起動。フォルダのパスが変わるなら基本はShareのフォルダタブ
 からの設定で削除→追加でもいいけれど、folder.iniを先に編集して上書きしておいて
 もいい。DBはhash.dbが管理してるからこれを持ち越せばDBは持ち越せる。フィルター、
 クエリ、クエリタブなどはtxt形式で残っていて、なおかつファイル名もそのまま
 だからフォルダ内を見れば分かる。
【質疑応答】
;質問;
>>3.移動先HDDでshareを起動。フォルダのパスが変わるなら基本は
>Shareのフォルダタブからの設定で削除→追加でもいいけれど、
これだと起動してから変更って意味だよな?起動した時点でキャッシュ消えるだろ・・・。
;回答;
それでは消えない。「ログ」タブで赤文字でフォルダがないとエラーを吐くけど基本的
には、その後そのままフォルダを指定すれば読み込み認識する。そのエラーを吐いた
状態でShareをOFFにしてしまうとidxが変わってしまうのか次に起動した時は消える
みたい。
[備考]
それでも最悪消える時は消える。全く同じファイルで手を加えてないのにハッシュが
変わってしまうことがあるようにPCはそういうことがありえるから。

18 :
・DLの速度がでない
・ファイルが落ちない
・最初落ちてたのに落ちなくなった
・先日まで使えてたのに急に落ちなくなった
こういう質問してる人は、ファイル共有ソフトやそのネットワークの基本的仕組みが分かってない
ここはそういうレベルの人がくる場所ではない
基本的な事くらいは知っておかないと、ストレス溜まるだけだし止めた方がいい
速度という物は、自分がdownするなら、その先には見知らぬ誰かがいると言う事
その人のup速度があなたのdown速度になる
あなたの回線速度が幾ら速かろうが、相手が遅ければ、相手の速度となる
ベクターや窓の杜なんかからフリーソフト落とす事と、Shareでdownすることを同じと考え
それを前提に文句を言われたり、質問をされても困る
欲しいファイルの名前がいくらあろうと、それが落ちてくる保証は一切有りません
それがいつ落ちてくるかと言う事も、誰にも分からないし、答えられない
あなたみたいに何かが欲しい一個人同士が自分の都合のいい時間にShareを起動して
繋がってネットワークが形成されている
24時間繋いでる人ばかりでは有りません
また、ISPの規制と言う物もある→規制なら規制スレいけ
質問するにはテンプレを読んでいるのが前提、その中に書いてる事は理解しているだろう
クラスタ・フィルタ・トリガの使い方も、ちゃんと設定してるだろう。検索Hitがあがる使い方で
それでもない、落ちてこないならそう言う物です
いつか落ちるかもしれないと保持するのも、諦めて削除するのもあなたが決めて下さい
それと最後に、フィルタはダウンロードリストにある物を落とす場合は無くてもいい
検索数を上げる場合はあったほうがいい

19 :
(゚*゚)アナルー

20 :
関連サイト (ノード)
┣ ttp://share.benri-tool.net/
┗ ttp://share.mudaijp.com/

21 :
(・∀・)ー!!

22 :
DBや検索タブ?などが飛ぶと困るのでバックアップを取りたいのですが、
どうしたらよいかご教授願います。
もしかしてフォルダ丸ごととかでしょうか・・・

23 :
丸ごとでも大した容量ないよ。
場所食うのはキャッシュだけなので。

24 :
ありがとうございます。
フォルダ内の各ファイルを開いてみたのですが、丸ごとの方が早くて確実みたいですね

25 :
あ、全クエリを削除とかうっかりミス用かな。
それなら個別の方がいいいね。
開いて見て確認するのは正解です。
内容に合ったファイル名付いてるし。

26 :
ありがとうございます。
一つのクエリを削除しようとしたのに、それより以降を全て削除しちゃって泣いたことが何度もあります・・・
今回はHDDの調子が悪いのでDBとクエリだけはバックアップしておこうと考えました。
でも仰るように容量小さいので丸ごといっときますね

27 :
ログを見ると
>0個のキャッシュファイルを削除しました
>自動キャッシュ削除実行
が延々と続いているのですが放っておいてもいいのでしょうか?
ダウンロードはできてるみたいなんですが。

28 :
゚(∀) ゚ エッ?

29 :
キャッシュ全消した後だとダウンロードしやすくなる気がするんだがなんでだろう?

30 :
すっかりポートエラー云々の話が止まったなw

31 :
アタック自体なくなったんだろうな

32 :
出来損ないの私家クローラーだったんじゃねえの?

33 :
>>29
あはははははははははははははは

34 :
久しぶりに本スレ見たらUEN Disconnector + PeerGuardian or PeerBlock は導入推奨と書いてあるのですが
これはいわゆる強制フリーズ対策ですか?
今まで特にShare自体に問題がないようなら導入しなくてもよいですかね?

35 :
>>34
ようはクローラー対策
shareにはユーザの情報収集目的で一方的に接続してくるクローラー、ボットのノードが多数ある
誰がそんなことしてるのかというと個人だったり警察などの組織だったりする
そういうクローラー、ボットのノードを少しでもはじきたいなら導入した方がいい
また、回線を絞ってshareに貢献してないノードもはじくことができる

36 :
したい 許可願います

37 :
>>35
教えていただきありがとうございました
ちょっと面倒ですが導入しようと思います

38 :
キャッシュフォルダには、どうすればファイルが貯まるようになるのでしょうか?
ポートは開放されていますが、
キャッシュフォルダに何もファイルがありません。
画面下にはDown:12.3 Kbyte/sと表示されています。

39 :
なんかDLすれば?

40 :
キーワード検索の文字が全てアラビア文字みたいになってるんだが
これって仕様なのか?

41 :
↑スマソ誤爆った

42 :
最近 Diffuse Down 直後に、Diffuse UPが即繋がってくるような光景を目にするんですが、
以前話題になった警告txtを流すとかいうサービスの一環なのですか?

43 :
基本的にダウンロードに徹しているのだがキャッシュ消さずに残していれば
実質アップロードしているのと同じなんだろうか?
また、キャッシュを残していたほうがほかの人と繋がりやすいのだろうか?

44 :
最近はなくなってたから何もブロックしないでいたけど
今ちょっと起動してみたらポートエラーになっててワロタ
一体何なのよん

45 :
(´・金・`)知らんがな

46 :
親切にもポート開いてないと教えてくれたのよん

47 :
(´・穴・`)え?

48 :
ブルースクリーンで落ちて後に案の定データブロック破損
変換で正常終了と出てるものもあれば破損と出てるものも。
どうすれば

49 :
削除して、最初からDLし直せばいいんじゃね。

50 :
>>48
放っといたら破損してないブロックを勝手に落とす。

51 :
>>43
>また、キャッシュを残していたほうがほかの人と繋がりやすいのだろうか?
当然
自分の持ってる優良キャッシュが多い=それを求める多くの人とつながりやすい

52 :
起動してSearchに接続できるけど、share接続試行が出来なくなったなんぞこれ?

53 :
>>52
同じくこの状態・・・
一応ダウンロードはできる
誰か助けて

54 :
何か問題でも?

55 :
>>54
なんとなく気分の問題
shareじゃないとDLが遅いようなそんな感じがする

56 :
言ってる意味はわからんが、お祈りでもしたら?

57 :
>>56
毎朝メッカに向かってお祈りしておきます。

58 :
のぞみかなえたまえ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1133600

59 :
PDだあっという間にファイルが1000個見つかるけど
shareは80個だとか笑える

60 :
トリガ活用してないだけだろ。
オマエがポンコツってことだ。

61 :
ODN / 光 なんですけどポートを色々変えてもポートが閉じられてしまうようになりました
これってプロバイダがShare封鎖してるんでしょうか

62 :
そう考えておけば、自分が傷つかずに済むよな。
ポンコツがw

63 :
お前全然解ってないんだな ID:U0mBZUlx0

64 :
>>53
俺はダウンロードも出来ない・・・くそぅ

65 :
>>59
猪木?

66 :
自動追尾型ポート封鎖

67 :
ファイル名が赤文字になって全くダウンロードが進まなくなったんだがどうなってんだ?
始めは白文字だったんだが。

68 :
赤文字って確か偽ファイルじゃなかったっけ。
誰かが評価してマイナスばっかりになるとそうなったような。

69 :
最近OSをVistaからWinows7 64ビットに変えたんだが
Windows7でShareは使えるの?

70 :
反応がクッソ遅くなる事がよくある
原因はわからない

71 :
>>70
なるほどサンクス。一応使えるんですね。インストールしてみます。

72 :
>>71
7 Ultimate x64にて快適に動作。

73 :
キャッシュフォルダを2つ以上設定して使用していた場合に
後から1つのフォルダに統合する方法はあるのでしょうか?

74 :
AV落とすときって焙煎にんにくとかの特殊クラスタ入れたほうがいいの?

75 :
>>74
好みの問題

76 :
Shareで入れる奴はアホ

77 :
>>74
クラスタに空きがあるなら入れる。

78 :
ここ最近ポートエラー無いです。

79 :
名前書かなくてもわかると思うが、
評判のいいFANは色合いが悪いね。「こげ茶とベージュの2トーン」「ファンが蛍光黄緑」

80 :
(´・ω・`)?

81 :
誤爆なのか、真性なのか。

82 :
これだけ入れておけっていう感じの
おすすめのクラスタってなんかある?

83 :
クラスタは落とそうとするファイルに合わせるものなんだが。

84 :
.

85 :
やめれ

86 :
>>70
同じく反応がくっそ悪くなる事がちょくちょくある
バックグラウンドで何かが動いていると調子いい
たぶんみんな多かれ少なかれあると思うが原因は解らんよね

87 :
因果関係の有無は不明だが、君はそういう運用しなさい。

88 :
低スペで洒落使うと定期的にCPU使用率100%に張りつく

89 :
Shareは動作軽いんで、Pen3クラスでもどうってことないでしょ。
PD>>>ny2>>>>>share

90 :
メモリ使用量はPDのほうが圧倒的に多いけど、
CPU使用率が定期的に跳ね上がって体感で重く感じるのは洒落
低スペだから、CPU使用率を抑える設定にチェック入れると圧縮クエリとかがどんどん溜まってくし

91 :
PCが低スペならそれを前提に控えめな運用すりゃいいだけ。
低スペックなのはおまえの脳みそじゃね。

92 :
一気に何十個も同時にダウンとかヘビーな使い方なんてしたことないがな
ダウンリスト0のSearch接続だけでもCPU使用率が跳ね上がる

93 :
データベースデカいんだろ。

94 :
たまに放置してるとshareが開かなくなってPCが熱暴走するんだけどこれがamazonアタックなの?
タスクトレイのアイコン押しても反応ないからプロセス終了するしかなくなる

95 :
アウトオブエラー対策に何かしてる?

96 :
windows7で起動しようとすると、
一瞬だけ表示されてすぐ閉じてしまうんだが
同じような経験した人tいます?

97 :
>>96
32bitでも64bitでも普通に動いたんだけどなぁ。
セキュリティソフトが問題とか?

98 :
キー情報が貼り付けできなくなったんだけど何が原因なのか分からない。
コピーして貼り付けボタン押しても反応しないし、Triggkeyappenderも反応しない。
文字列のペーストはできるからクリップボードからの受け渡しには問題ないと思うんだけど…
Triggkeyappenderの不調は前のXP機でも今の7機でもちょくちょくあったんだけど、
今回はコピーしたキー情報の貼り付けまで受け付けなくなっちゃって困った困った
誰か解決策知ってたらプリーズ

99 :
すみません。既出ですが(【お宝胸チラ】 写真撮影時にスタッフが隠し撮りノーブラキャミソール首見え.av)これって誰だかわかりますか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PD】アニメDVDISOスレ Part6【ny】 (1001)
sTORe総合スレ (273)
PeerGuardian 45 (312)
ラジオ番組UPスレ キラ☆キラ専用 Part1 (465)
最近の何も来なささっぷりについて (653)
【PC98・DOS/V】昔のパソゲー26台目【X68K・TOWNS】 (464)
--log9.info------------------
【三井住友海上】 渋井陽子Part5 【ロンドンへ】 (388)
【陸上】大阪の高校中長距離 7 【駅伝】 (333)
神戸マラソン 6K地点【新長田・鉄人付近】 (715)
【目指せ】山口雅也【150kg】 (200)
京都マラソン3K地点【梅宮大社】 (360)
★☆姉→悠[久馬姉妹Part39]萌←妹☆★ (205)
【エディオンの妖精】木村文子 part2 (834)
【天満屋】浦田佳小里応援スレpart3【かおりん】 (736)
鹿児島県女子長距離界スレ (205)
高校女子短距離スレッドPart.3 (472)
ミズノの絹川愛ちゃん Part10 (831)
【ロンドン五輪】藤原新【新たなる挑戦】 (424)
ランニングシューズ質問スレ13足目 (859)
兵庫の中学陸上を語ろう! 3 (640)
【つま先】フォアフット総合スレ【着地】 (712)
中里麗美ちゃんを応援しよう (705)
--log55.com------------------
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ30言目 [無断転載禁止]@2ch.net
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 53【急性】
新■禁オナニーマラソン続けましょう 3杯目■[オナ禁][][][][]
歯磨きノウハウ総合スレ11
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 112 ΩΩΩ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part19
【ダラダラ】汗っかきだよ!全員集合!【ポタポタ】83
patm 人にアレルギー反応を引き起こさせる体質13