1read 100read
2012年6月演歌259: ☆★☆弦哲也VS水森英夫☆★☆ (250) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
浜 千咲ってかわいいよね! (285)
千昌夫は今・・・ (341)
2005紅白歌合戦について (235)
冠二郎先生を称えるスレ (685)
森昌子を語ろう2曲目 (920)
演歌歌手のマネージャーって・・・ (461)

☆★☆弦哲也VS水森英夫☆★☆


1 :05/09/11 〜 最終レス :12/01/28
演歌界の作品ほとんどを手掛ける大物作曲家・水森英夫&弦哲也 どっちが上?
【代表作品〜ヒット曲〜】
水森英夫...
「たった二年と二ヶ月で/水森英夫」
「ひとり酒/伍代夏子」
「みれん酒/石原詢子」
「紅/藤あや子」
「納沙布みれん/美川憲一」
「竜飛岬/水森かおり」
「酔いごころ/天童よしみ」
「酒きずな/天童よしみ」
「箱根八里の半次郎/氷川きよし」
「大井追っかけ音次郎/氷川きよし」
「きよしのズンドコ節/氷川きよし」
「白雲の城/氷川きよし」
「番場の忠太郎/氷川きよし」
弦哲也...
「おゆき/内藤国雄」
「ふたり酒/川中美幸」
「二輪草/川中美幸」
「天城越え/石川さゆり」
「一円玉の旅がらす/晴山さおり」
「東尋坊/水森かおり」
「鳥取砂丘/水森かおり」
「釧路湿原/水森かおり」

2 :
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)::|.  .|`ヽ、  
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l.  .|::::ヽl     俺達VIP海賊団!2はいただいてくぜ!!
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`r ;/   .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ   |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´/|^|`,r -|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ )
 /    | .|           | .|人(_(ニノ

3 :
後世に残る名曲を作ってるのは弦哲也のほうだな。

4 :
弦哲也でしょう。てか水森英夫と比べることがおかしい。ただし、水森には氷川きよしがいる

5 :
「氷川しかいない」とも

6 :
そう言えば弦哲也と水森英夫は顏が若干似てるよね。
>>4 だって今の演歌界は弦と水森作品が交互に出しまくってるし
昔からライバルでしたよ。
俺的には水森の方が上だと思うな、良い歌を書くしね 弦とは違って アップテンポな歌からポップスまで作れるし。
弦哲也はお決まりの演歌ばかりで どれも同じように聞こえる。
名曲かも知れんが 曲の終り方がどれもワンパターンだ。
比較的に弦は暗い歌が多いな。
昔は良い歌があったが最近は どの歌も聞かなくても分かってしまいそうな歌ばかり。
水森は明るめの演歌、歌謡曲が多く
どれも聴きやすい。
氷川の歌を聞けば分かるようにリズムがある演歌で好きだ。
演歌も良いのを作るし。
比較的に水森は覚えやすく歌いやすい歌を作る=一度聞くと耳から離れない。
俺は水森英夫だな。

7 :
弦哲也には「川中美幸」がいる。
あと「水森かおり」

8 :
>>6です。「俺は水森英夫派だな」の間違い

9 :
弦哲也の曲はみんな同じような曲でほんとにワンパターンだ。
私も水森派だな。

10 :
俺も水森派でつな。
聞いていて飽きないし、ほかの作家と違った新しいジャンルに挑戦したりしてるから好きだな。
弦はつまらん どれもくら〜い歌で 渋い演歌ばかり。
おまけに曲の間奏と終奏はどの曲も全く同じでつまらん

11 :
水森英夫に一票!

12 :
弦哲也が歌っているんだから、水森英夫も歌ってほしい。
水森先生の歌は、弟子より魅力的。
作曲家としては、品質の弦哲也、数の水森英夫かな?

13 :
弦はすべてギターで作るらしい だから暗い歌ばかりでどれも同じパターン。イントロを聞けば大体分かってしまうメロディ。
水森はギター&ピアノで作り上げるから
明るい歌から歌謡曲調、ド演歌、ポップス、バラードまで幅広く作れる。
水森の作品には弦みたいなド暗い演歌は少なく、誰でも歌えて、飽きさせないメロディを持っている。

14 :
>>12 水森英夫はそこらの歌手よりも遥かに歌が上手いですよね!水森の声量、歌いかた、節回しなどは、やはり弟子の氷川や音羽、森山が受け継いでますね。 びっくりするほど節回しが弟子と似ていて鳥肌が立ちました
てか、先生 歌うますぎ!

15 :
おいらも水森先生に一票 ノ
チップイン聞いてても分るけど、「聞いて歌って楽しい、覚えやすくて明るいメロディーライン」が得意なのが顕著。
スレ違いになるけど、先週なんか「北島三郎をコブシなしで歌いたい」なんて難問に見事答えてたのに唸ってしまった。

16 :
水森はよく雑誌に載ってる写真みると、いつも同じ顔だね
ニコリともせずに見事なくらい同じ顔。たまに美人系と写ってるとき
少し口元ゆるんでるだろう、とよく見てみるがやっぱりゆるんでない。
ワイシャツにネクタイ姿で、一見作曲家に見えず。まして元歌手とは
とても想像できない雰囲気。コワイというより厳しい感じ。
生真面目なんだろうな。
森山のオフィシャル見ると、男の弟子がデビューするみたいだね。
本条永二(40?)というらしいが
愛子がよろしくとCD見せてた。

17 :
弦哲也には福島テレビ「弦哲也のカラオケグランプリ」がある。

18 :
水森英夫には全国に「水森英夫杯カラオケ大会」がある。デカイ大会なんだよ?
弦より上。

19 :
確かに水森はリズミカルな曲から暗い曲まで幅広いが、それはただアレンジに助けられている。リズミカルな曲なんて、どんな曲にだってアレンジすればリズミカルになる。弦作品は、ギター一本でも聴かせる名曲がズラリ

20 :
弦哲也の作品で正直水森かおりの歌くらいしかイイとは思わない。
大目に見て細川たかしの新曲 あれはイイ歌だ。
水森英夫は どれもメロディが新鮮で 弦みたいなワンパターンな曲の終り方の歌はあまり無い。
歌手に合った歌を書いているし 聞きやすい歌ばかり
弦哲也より水森英夫の方がイイ歌が多いぞ!特に氷川きよしの歌はすべて好きだな〜

21 :
一連の氷川きよしの曲はアレンジが良いだけ。

22 :
メロディも最高だよ。
水森英夫は作曲する際 楽譜の脇に楽器名も書いてたりするらしいよ
半分は水森がアレンジしてる作品が多いとゆう訳だ。
氷川きよしの作品はすべてずば抜けてイイと思う 歌詞も曲もアレンジもね。
歌い手にも恵まれてる

23 :
たしかにたった二年と二ヶ月で は名曲だね

24 :
超名曲ですね!
阿久悠の作詞に水森本人の作曲で 最高の楽曲です!
氷川きよしもデビュー当時 よく歌っていたがやはり弟子ですね、水森に声質、歌い方がすごく似てた。スゲエ上手かったな〜

25 :
たしか水森は売れない歌手時代、三田明の前歌をしてましたね。

26 :
ちなみに水森英夫は
初期の
敏いとうとハッピー&ブルー のメンバーの一員として活躍してました。
その後、グループサウンズの(グループ名忘れたが)メンバーのヴォーカルでした
「悲しきジンタ」とゆう歌だったかな?
もちろん水森が作曲。当時 20代。
イイ歌だったよ〜
その後 三音たかおとゆう名前で歌手デビュー 全く売れなかったが 曲があまりにも良すぎた為
「水森英夫」に改名して 「たった二年と二ヶ月で」を再レコーディングし、再デビュー。
有線から火が付いて
その年ではなく次の年にヒットしましたよね。
かなりヒットしていた記憶がある。
当時 この歌を知らない人はあまりいなかったくらいだし
テレビにも毎日のように出て 歌ってました。
そのヒットのあと 水森は姿を消して
何年か経ってから作曲家に転向した訳です。

27 :
水森はそんなに歌うまいのか
誰かの弟子だったの
それとも独学
作曲もどうやって学んだんだろう?

28 :
>>27 歌は上手すぎです。そこらの歌手より上手いです。
独学で作曲を勉強したみたいです。
歌は元々水森は昔、声帯模写をしていたので 弟子への指導は徹底していて厳しいらしいです。

29 :
だから弟子がみんな同じ歌い方なんだね
と、釣られてみるテスト。

30 :
水森は、吉田正の真似 弦は古賀政男の真似です。

31 :
ギターの腕は 弦の方が数段上手い 
水森はヘタ

32 :
弦哲也は自分で名前を付ける時に
ギター(弦)の達人(哲也)を違う呼び方にして 弦哲也 になったと言ってたな。
ギター演歌は確に上手いが どれも本当に同じような歌ばかりでツマラナイ歌ばかり。
最近は暗い演歌しか書かない。
水森英夫はいい歌を書くと思う 水森が作る歌はどれもサビが新鮮で聞きやすい
例えば 氷川きよしの♪やだねったら やだね。や♪やっぱりねそうだろね。
みたいに誰も挑戦出来なかった新鮮で一度聞くと頭から離れないメロディを作るので
好きです。
弦には新鮮で新しいメロディがなく
ワンパターンな流れの演歌ばかりしかない。

33 :
>>32同感!
弦哲也の歌はどれもみんな同じような曲ばかりで
つまらない。

34 :
>>32
うそ? ギター(弦)が好きなことと、どういう名前にしようかと徹夜(哲也)で考えたので
弦哲也になったと私は聞きましたけど。

35 :
>>34 そうでしたっけ? 私の勘違いだったかも。

36 :
弦哲也も水森英夫も真似ォ勲章

37 :
水森英夫大好き!!

38 :
水森英夫の曲は心に響くなにかがあります。最高です!
弦哲也の歌は何も感じられません。

39 :
>>38
そういうレスは嫌われるからやめろ
娘。の新曲を水森英夫に書いてもらいたいよな 

40 :
水森英夫の歌は最高です。
氷川きよしの新曲を是非!

41 :
>>39
娘。?

42 :
やつぱし作曲家としての才能は、弦哲也の方が数段上である!!
大御所作曲家の先生方の中でも弦先生の実力は認められているそうだ!!
水森先生は昔の歌のパクリが最近多いと思う。それに引き換え弦先生の曲は
何を聞いても斬新で素晴らし。ほとんどの歌手が弦先生の曲を歌っているのが
弦のほうが演歌界に認められ必要にされていることが良く分かる!!!

43 :
弦哲也の曲はつまらないよ。
どれを聴いてもみんな同じ曲に聴こえる。
水森英夫の曲は素晴らしい。
私は水森英夫のが好きだな。

44 :
やっぱり水森英夫だろう! 時代に合った歌を書いてるし、いろいろなジャンルにも挑戦している。
弦哲也はギター演歌なのは分かるが、どれも同じテンポ、メロディで面白みがない。
聞いていてワクワク感が湧かない歌ばかり。
水森英夫は名曲ばかり、股旅演歌からポップスまで幅広くこなす先生は素晴らしいとおもう

45 :
俺も>>44に同感
今は一芸派より、芸域の広いエンターティナーが時代に合ってると思うよ。
弦先生の書かれる歌は個性的でそれはそれでスキだが、万人向けでないこともある。

46 :
水森英夫の「たった二年と二ヶ月で」は最高です。 今の時代に誰かがカバーして出してもおかしくない程、古さを感じさせない名曲です。
発売当時、売れた歌なのに その年の後半に売れ始めた為に年が明けた時には注目されなかったのが残念。
でもカラオケでは未だに人気曲だよね

47 :
聴いたことないんだけど、聴いたらあれかとわかる
曲なのかな。何歳くらいの人ならわかる

48 :
「たった二年と二ヶ月で/水森英夫」 を聴いたことないので聴いてみたい。
(by氷川きよしファン)

49 :
水森は、弟子以外に提供している曲はベタベタなカラオケ向きの曲ばかり。

50 :
>>48「たった二年と二ヶ月で」は氷川きよしもデビュー当時、キャンペーンやミニライブでは必ず歌っていましたよ。
もの凄い上手かったのを覚えています。
やはり師匠の水森譲りの独特の節回しが気持よく回っていて シビレました。
良い歌ですよ〜歌謡曲風でせつない歌詞なのに明るい感じで歌いやすい曲です。
カラオケDAMに、この曲が配信されているので試してみてください。水森先生本人もPVに出てドラマ風に演じてますよ!
この曲が出来るまでの物語、作曲風景も見られてなかなか良いですよ。
氷川君の声質は当たり前ですが水森先生の声質と良く似ていて
特に節を回す時にキレを入れて 上に声を張り上げていく歌唱法なので そうゆう所はやっぱり師匠と弟子ですね。

51 :
>>47「たった二年と二ヶ月で」は30代40代50代の人なら、ほとんどの人が口づさめる歌だと思います。
当時、ヒットしていて有線でもガンガン流れてましたし。
当時 カラオケ定番曲で新人歌手や大物歌手もアルバムに入れるなど いろんな歌手がカバーしている曲でも有名です。
ちなみに
「たった二年と二ヶ月で」
作詞・阿久悠
作曲・水森英夫
唄・三音たかお(水森英夫)
で発売されましたが売れませんでした。
ですが 曲の良さと歌詞の良さがあまりにも評価され 水森英夫として再リリース 後にヒット曲になりました。

52 :
>>50
そうですか!有難うございました!
水森先生もいい声をなさっていますよね。
是非、お二人の「たった二年と二ヶ月で」 を聴いてみたいです!
時間がある時にはきよし君のコンサートへ奥様とお出かけになられるのが
とても嬉しく思います。(関東に限らずです!)
きっと可愛くて仕方ないのでしょう。
水森先生には、きよし君にまた素晴らしいシングル曲を書いて頂きたいです。

53 :
氷川きよしのシングル曲をまた水森英夫に是非 書いていただきたいです。最近 無名作家の作品続きでなんかすっきりしません。
やっぱり氷川きよしは水森先生ですよね!

54 :
>>53水森英夫に 股旅演歌、リズム演歌を書かせたら天下逸品だと思う。 昔でゆうなら吉田正と同じ路線かな

55 :
>>53訂正
吉田正 と同じ作風かな。 の間違い

56 :
弦先生の曲は人を選ばない。
水森先生は氷川が歌ったから売れた。
半次郎や音次郎を他の歌手が歌ってたら果たして
売れたであろうか?
氷川は曲というよりも氷川のキャラで売れた。
氷川以外の曲で比べれば断然弦先生のほうが
ヒット曲も名曲といわれる曲も断然多い。

57 :
ヒット曲は弦が多いかも知れないが 売り上げ的には水森の方が上だぞ。例えば弦が作曲した「天城越え」は世間では有名だけど、実際4万枚くらいしか売ってない。
弦の最大のヒットは川中美幸くらいだろう。変わって水森英夫は弦より有名な曲は限られるけど売り上げ的には断然上。
例えば水森が作曲した「酔いごころ/天童よしみ」や「酒きずな」は40万枚も売っている。
自身が歌った「たった二年と二ヶ月で」も世間ではあまり知られていないかも知れないけど38万枚も売れている。
最大のヒットは氷川きよしのシングルはすべて30万枚は越えていて半次郎や音次郎はミリオンセラーに輝いている。
後世に残る名曲の多さは弦哲也。
人々から愛される、好かれる楽曲の多さは水森英夫。
売り上げ的にも水森英夫は圧倒的。
キャリアも水森英夫が上

58 :
女専VS男専
ワッショーイ!!

59 :
氷川ヲタはどこのスレでも必死でつっかかってくるのがうざい。
いちいちレスを否定してまわるのは止めろ。
人はそれぞれの意見や感じ方があるのだから。
だから氷川ヲタは嫌われるんだと自覚しろ。
ドコのスレにもしゃしゃり出てほんっとにうざい。

60 :
水森英夫は弦哲也よりヒットは多いよ。
名曲も断然上。
弦=ギターで作曲する演歌でマイナー調が多い。
水森=曲に合わせてギターとピアノ 両方で作曲出来て メジャーマイナーどっちも作れる。
作曲技術は水森英夫は天下逸品。 ギター演歌を作らせたら弦哲也が天才。

61 :
半次郎や音次郎をほかの歌手が歌ったとしても売れたと思う。
すごいいい曲だから。水森英夫はすごいね。

62 :
いや、半次郎と音次郎、白雲、ズンドコなどは氷川きよしだから売れた歌だと思う。股旅が似合う歌手はきよししかいないな〜
他の歌手が歌ったら 良い歌が台無しになります。
五木が半次郎を歌ったのを見た事あるけど聞けたもんじゃなかった

63 :
弦哲也の歌は、本当にみんな似ている。
ワンパターンの連続。マンネリ化しておる。

64 :
>>62
じゃあ、きよしが弦の曲歌ったら

65 :
>>64 きよしの歌いこなし方によっては活きると思う。

66 :
弦の曲じゃ売れないと思う。きよしには合ってないよ。

67 :
ミスマッチでもそこそこ売れるだろう。所詮そんなもん。

68 :
「恋する大阪」
作詞・たかたかし
作曲・水森英夫
歌・永井みゆき
水森英夫らしい楽曲だと思う。明るくて楽しい歌だよ!

69 :
水森英夫先生の曲には心があって好きです。
氷川きよしの次の曲は是非 また戻ってきて欲しいです。
弦哲也先生は確に大物ですが、明るい歌が少ない。コテコテ演歌がほとんどでつまらない。

70 :
水森ってあの才能のないさっきょくか?

71 :
水森英夫は素晴らしい。
氷川きよしのシングル曲だけでなくアルバムにも素晴らしい歌が
いっぱいあります。またぜひ氷川きよしに歌を作って下さい。
氷川ファンはみんな水森英夫先生の新作を待っています。

72 :
二人を較べること自体おこがましい。
才能、実績とも比較にならない。
水森はもう終わってるよ。

73 :
でも、水森先生はエンターティナーの才能ありあり。
作曲、歌唱ともども俺は好きだ。
チップインは地元では日曜の朝8時から放送してるけど、聞いてると気分がいい。

74 :
>>71 同感!シングルはもちろん最高だけどアルバム曲にも名曲は多いよね「近江の鯉太郎」「雪子の城下町」なんて聞いたら痺れまくり。
>>72 は?才能はあるよ。 演歌からグループサウンズも書いています「悲しきジンタ」なんて最高だよ。 ポップスも数多く作曲しています、弦哲也より才能は遥かに上。
実績も素晴らしいです、あの天童よしみや伍代夏子をここまでにしたのも水森英夫。
>>73 私もチップイン聴いてます!先生がギターを弾きながら半次郎を歌った時は上手すぎです。 当たり前ですが弟子のきよしよりうまいです。師匠ですから当たり前ですね。先生の声や独特な歌唱方、教えかた、大好きです。

75 :
>>73 あと先生の歌唱指導も面白いよね。「せきのどたんにあさだあめ、えいろくすけです」 は笑えたけど覚えやすくて良かった。
あと水森英夫は元・敏いとうとハッピー&ブルーの初代メンバーでしたが先生が作曲した「星屑ロマン」は最高です。他にも良い歌は沢山あります。ムード歌謡も作らせたら叶う人はいないくらいですね。
弦哲也より幅広いジャンルの歌を書くし ヒット、実績、キャリアも水森の方が断然上です。

76 :
弦哲なんて大したことない。
渡哲也のほうがはるかに上。

77 :
くちなしの花なんか誰か若いのが歌わないかな〜

78 :
この二人が現在の演歌を背負って立っているという現実自体が既にゴホゴホゴホ

79 :
>>75
ジョークとして聞いておこうwwwww

80 :
 /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄  ンチン
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //   
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _ 
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \

81 :
水森先生は、全日本カラオケグランプリ決勝大会の審査員だったのに欠席したのは、
優勝した男性が氷川きよしの「霧笛の波止場」を、
氷川よりはるかに上手く歌ったからですか?

82 :
水森はあんたの「先生」か?

83 :
>>81 欠席した理由は単なる風邪。
それに「霧笛の波止場」は水森英夫作曲ではない。

84 :
弦と水森を一つ土俵で騙るなんてまるで関脇と序二段が
取り組むようなものではないか。
どうせこんなことは客観的思考の出来ぬ者の思い付きだろうが
歌謡曲に少しでも明るい者であればこのスレがどれだけ非現実的で
バカバカしいことかわかるだろう。
ねえ水森「先生」w。

85 :
騙る→騙る

86 :
弦と水森を一つ土俵で語るなんてまるで関脇と序二段が
取り組むようなものではないか。
どうせこんなことは客観的思考の出来ぬ者の思い付きだろうが
歌謡曲に少しでも明るい者であればこのスレがどれだけ非現実的で
バカバカしいことかわかるだろう。
ねえ水森「先生」w。

87 :
弦と水森は50年代後半からのライバル同士。
今の演歌界も弦と水森交互に出している
弦が2曲出したら水森が3曲出したりとかね

88 :
個人的には弦は小林幸子と相性が良いと思っている。
演歌に可能性を求めるのであれば水森ではなく弦に託したいんだが、
やっつけ仕事が多すぎるのが難点だ。
若い頃の石原裕次郎のような歌い手がいれば弦はぴったりの作曲家なんだがね。
弦に合う歌い手がいないのが寂しい。

89 :
弦には川中美幸がいるではないか!水森には氷川きよしがいる。
弦に合う歌い手=川中美幸、水森かおり。など
水森に合う歌い手=氷川きよし、冠二郎。など

90 :
川中、水森・・・上昇気流
氷川・・・・・・下降気流
冠・・・・・・・問題外
よって、勝負あり。

91 :


92 :
水森と弦を比較すること自体おこがましい。

93 :
 エービーくまざわ     バカです

94 :
一剣 氷川きよし

95 :
八代亜紀の新曲(水森作曲)もどうやら鳴かず飛ばずだね。
相変わらずどっかで聞いたような曲だし。

96 :
弦先生って内弟子とかいるのかな?弟子とってるのかな?

97 :
>>96美桜かな子とゆう歌手は弦哲也の外弟子。 北川裕二は弦哲也の内弟子。 だが売れてないよ。 前にラジオで本人が言ってましたが、「あまり僕は弟子はとってないんだけど、1人だけ内弟子がいます」と話してた、それが北川裕二。

98 :
2人とも永遠なるマンネリ
演歌の未来は別の人が作るだろう

99 :
天童よしみの新曲「いのちの限り」水森英夫作曲。
伍代夏子「金木犀」水森英夫作曲。
どちらも売れてるよ。
今、演歌で売れる曲は弦と水森作曲だけじゃないかな?
どちらもいい歌を作っているよ。比べるのは変。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北島三郎総合スレッド (574)
【ウザイ!】嫌いな歌手への御意見総合スレ【ムカツク!】 (269)
【アッペ】まきのめぐみ2【トッペ】 (523)
ロニー・ジェームス・ディオ (243)
【新人】中野新太郎【若手】 (311)
紫艶スレ (803)
--log9.info------------------
世界取れなかったけど強いし人気あったボクサー (645)
【MG太郎】粉川拓也【内藤大助II世】 (437)
【気まぐれ】スレ立て依頼はココ【施し】 (320)
全盛期のクリチコvsマイク・タイソン5 (262)
【Naver say】昭和の妖怪 西澤ヨシノリ【can't】 (861)
【川口】アマチュア【エンジョイボクシングジム】 (232)
【新スーパー8】神藤岡田渡久地田村八尋細野松倉名護 (394)
伊藤沙月 (643)
【Fabulous4】レナードハーンズハグラーデュラン (425)
ダナヲ連呼してるボク板荒らしは何なの? (295)
【WBC】山中慎介10【バンタム級王者】 (661)
【コケ気味】スーパーシックス【これから?】 (300)
【伝説の】三浦国宏について語れ4【左フック】 (375)
2ちゃんのゴミ屑ムーチャカ(亀田擁護工作員) (709)
アマチュアボクシング33 (713)
ラッキースターとかいうボクシングジム 2 (508)
--log55.com------------------
【新型コロナ】ホテル入所を渋り、自宅療養を選ぶ人々「酒も自由に飲めない」「ホテル療養と聞いて豪華な食事を期待したのに」 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】緊急事態宣言「来月6日全面解除は困難」政府内の意見強まる。想定よりも感染者数減らず★2 [記憶たどり。★]
コロナ報道「政府から『医療崩壊』と書くなと要請された」 新聞労連など [ばーど★]
【緊急事態、大幅延長に慎重】国民の不満懸念、月末にも判断―全面解除見通せず―政府 [孤高の旅人★]
【神奈川】「給付の10万円、県職員は寄付を」労組が提案 ★2 [孤高の旅人★]
【マスク券】福井県が斡旋販売するマスク、購入者が殺到し販売店の半数以上で欠品。県「必ず買える量を確保してるので慌てないで欲しい」 [記憶たどり。★]
【爆発】「市中感染が起こっていると認めざるをえない」・札幌 [水星虫★]
【届け、この想い】路上生活者たち240人が一時的に寝泊まりする西成のシェルターに支援団体が200人分の栄養食品や飲み物届ける [水星虫★]