1read 100read
2012年6月サバゲー309: 一般米軍歩兵装備 (665) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HF&TOP再販?】64式小銃スレ【中華参入?】3発目 (673)
★大学生サバゲ愛好スレ♪ 2発目 (507)
デルタフォースの装備スレ2 (721)
飽きる銃、飽きない銃を挙げてみよう (676)
【HK改修】L85 part.2【やっぱり使えない】 (420)
東京マルイについて語る (347)

一般米軍歩兵装備


1 :08/09/01 〜 最終レス :12/06/17
さあ語れ!

2 :
2ゲト

3 :
オタ

4 :
ウソ

5 :
9ゲト

6 :
今、インターセプターって幾らくらい?

7 :
2メートル位

8 :
アメ公

9 :
現用スレ?

10 :
ここが次スレでいいんじゃね?

11 :
スレ建てたやつは厨房か?
もっと解りやすいスレタイにしろカス

12 :
>>1が他に建てた糞スレ
一般フランス軍歩兵装備
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gun/1220276346/

13 :
おもろい

14 :
今こそ80年代装備で行かね?
ハートブレイクリッジ的な装備でどよ?

15 :
さすがに現用装備は追いかけるのが辛いから、LC装備もいいかもねぇ。

16 :
LC装備にM16A2で決まり。現用は金が幾らあっても足りん。

17 :
次スレにするんなら、グダグダ感打破の意味で前スレや関連スレとか、テンプレ張ったほうがよくないか?
俺はこのスレになってから来たんだけど、前スレあったの?

18 :
スレタイも変だから消去依頼出して来い
あと学校もちゃんと行け

19 :
スレを乱立させても仕方無いから、ここを使おうかね…
過去スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1132234457/l50
前スレ
【ACU】現用米軍一般兵の装備について 2【MOLLE】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gun/1220272808/
テンプレは前スレにも無かったんで、おいおい決めれば良いとして、
対象とする装備はNAM戦後のLC-1から現代までで如何?
話変わるけど、ハリケーン・グスタフ関連画像
ttp://www.reuters.com/resources/r/?m=02&d=20080901&t=2&i=5821809&w=&r=2008-09-01T191254Z_01_N25418913_RTRUKOP_0_PICTURE0
ttp://www.reuters.com/resources/r/?m=02&d=20080901&t=2&i=5821209&w=&r=2008-09-01T181400Z_01_N25418913_RTRUKOP_0_PICTURE7
州軍らしいが、ブラウンのFLCは支給品なのか?
自警団?
ttp://www.reuters.com/resources/r/?m=02&d=20080901&t=2&i=5823608&w=&r=2008-09-01T231801Z_01_N25418913_RTRUKOP_0_PICTURE15

20 :
LC1からでいいんじゃないか?

21 :
関連スレ
【USMC】sir. 海兵隊であります sir!【ForceRecon】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gun/1205507175/
海兵隊装備の話題はこちらで
飯柴智亮米陸軍大尉が訴追www2
http://hbby11.2ch.net/test/read.cgi/gun/1219976540/
飯柴大尉の話題はこちら
特殊部隊系や民間軍事会社のスレは関連スレに含めなくても良いよね?

22 :
毛色が違うから、PMCはいらない

23 :
ガムとエロ本 タバコ

24 :
あえて自衛隊装備でそれやりたい。
自衛隊は真面目すぎる。

25 :
現用米兵と違って自衛隊の方が装備簡単に調べれるからアホな俺に向いてる

26 :
>>14-16
真剣な話、ナム戦後から90年代の米軍装備スレを立てようかと悩んでいるんだが、どう思う?

27 :
賛成。現用と差別化の意味でも欲しい

28 :
いいね、賛成!
ナム戦は政治的主張とか、変なこだわりばかり持ってる奴が多くてもう疲れた。
年取る前に違うステージで楽しくやりたい。

29 :
>>26-28
それなら此処を「ナム戦後から90年代の米軍装備」スレとして再利用して、
厳密な意味での「現用」スレは新規に立て
テンプレは俺が>>19>>21

30 :
ごめん、途中で送信した
>>26-28
それなら此処を「ナム戦後から90年代の米軍装備」スレとして再利用して、
厳密な意味での「現用」スレは新規に立てた方が良いのかな?
テンプレは俺が>>19>>21に書いた奴になにか付け足す事は有る?

31 :
今のところないからスレ立ててきて

32 :
了解。んじゃここを最利用で。
>>30
現用スレは2000年代以降の装備のスレになるわけだから、
ナム戦後から90年代の装備の話題はこちらでみたいな感じでこのスレもテンプレに加えるといいかと。

33 :
ナム・20世紀・21世紀と分かれるわけだね。
で、ここはAD20と。

34 :
ナム戦スレ覗いてきた。
確かに>>28の言う通り、頭のおかしい奴がいるようだw

35 :
>>34
今沸いてるのは違うぞw

36 :
しっかし、80年代の米軍って、
グレナダ侵攻、レバノン派兵、パナマ侵攻と南米に派遣されたグリーンベレーと4つもネタがあるのに、
資料も人気も少ないな・・・。

37 :
南米の問題に日本人はあまり関心ないからね

38 :
レバノンも戦争にいったって感じじゃないしな

39 :
テンプレに2000年までの紛争をまとめたら、いいかもね。
コソボと湾岸メインになりそうだけど

40 :
過疎スレ建て増しする必要無いだろ
前の現用スレだって、どんだけ過疎ってたか…

41 :
イラク戦ネタで行こう!

42 :
bwの奴等が使ってる銃。
あれは民間仕様をカスタムして使っていれらしい。
フルオートで撃てるのかね?

43 :
>>39
コソボって人気あるか?ナム以降2000年以前なら、湾岸とソマリアじゃね?

44 :
コソボはむしろネタが少ないアメリカ以外のNATO各国軍と、セルビア軍装とかの人が…

45 :
コソボなら上下ジャージでの参加もおK

46 :
セルビアとかドンだけコアなんだとw
民兵なら何でもありだよなw

47 :
>>43
湾岸戦争はビッグイベントだったからねぇ。
ソマリアは湾岸戦終結直後だったし、M・ボーデンが取り上げるまでは比較的地味な印象が
あるなぁ。
日本では湾岸ほどはニュースにならなかったので日本語版ニューズウィークを読んでたけど、
それですら写真は殆ど載って無い有様だったので、三島さんのレポートは有り難かった。
80〜90年代は湾岸地域を除くと中南米やバルカン半島でもWLとLC≠「現用装備」みたいな
漠然としたイメージがあったし、国内で入手しやすい資料といったらCM誌とファントムの
カタログくらいだった希ガス。
まぁ、それだけに資料を集めたり情報交換をするのが余計に楽しかったりするんだけどね。

48 :
一般歩兵の装備に限定だよね?
年代的な物だけでカテゴリーにすると特殊部隊とかが
混じってグダグダにw
(特殊部隊系は別スレあるし)

49 :
特殊学級はまた違うスレじゃないかな?
それらを支援する、レンジャーとかはここでいいかもしれんが

50 :
レンジャーも特殊部隊で良いよ。
つうか、特殊学級なんて2chノリは止めたら?
平成生まれか?あんた。

51 :
ここはベトナム以降から現用まででおk?

52 :
>>32って方向で行くんじゃないの?

53 :
こういうスレが今までなかったのが不思議だよな。

54 :
いや、>>19見てくれって

55 :
積極的にナム戦後〜80年代を語ろうというスレは
なかっただろうが。

56 :
>>55
立て直せ
理解してんのはsage厨房だけ

57 :
だから分けたって共倒れだって
NAM以降米軍一般部隊統一でいいだろ別に

58 :
両方過疎だから現用入れ忘れた今回から一本化でいいような

59 :
sage厨房って何だ?
変な言葉つくるな。

60 :
そうだね、なまじ「現用」と銘打つとACUとMOLLE系しかネタが無いから過疎るだろうし
NAM戦後から現代までの米陸軍歩兵装備を語る、って事でひとつ

61 :
陸軍じゃなくてもいいじゃん

62 :
海軍の水兵の話もしていいか?

63 :
SEALはスレなかったっけ?

64 :
海兵隊、特殊部隊のスレは有るね、別に。

65 :
ナム以降2000年以前スレはほしいと思うが、米軍全般でいいかと。海兵スレとかは現用の話ばっかだから。

66 :
米軍装備は変化が早くてついてけない。
自衛隊ならシーラカンスなみに更新が遅いので助かるが。

67 :
70年代末から80年代初期の陸軍部隊だとM1956装備とALICE装備の混合?
それともM1967装備とALICE装備の混合?
もしくは3つとも混合?

68 :
>>67
西ヨーロッパの第7師団や朝鮮半島の第2師団、布哇の第25師団など部隊によって
事情がそれぞれ異なるだろうから、大雑把な括りだとなんとも言えない
第一線部隊はALICEへの更新が進んでいただろうけど、ほかはどうかな?
最近の話だけど、イラク戦争開戦時に第18空挺軍団隷下の部隊は個人装備が最新の
MOLLEやRACKに切り替わっていたけど、再編されたばかりの第173空挺旅団はいまだ
LCだった
それともMOLLEって空挺降下には向かない装備なんだろか?

69 :
もうLC装備スレッドでいいよ。

70 :
>>68
空挺旅団だからって部隊全員がパラシュート降下するとは
限らないだろ。

71 :
昔の話になるとグレナダとか戦闘に参加した部隊以外は精鋭でも細かい装備わからんよね

72 :
M17A2の代用にチェコのM17コピー品でも仕込むか。新品で4kだし・・
これ17用のフード被せれんのかな・・

73 :
>>70
173がイラク北部でパラシュート降下した時の話なんだけど、
まさか知らないのにレスした訳じゃないよね?

74 :
なんだその言い方w

75 :
>>72
昔は普通に見かけたM17シリーズも入手しにくくなってきたね

76 :
68の内容でそこまで察するのはニュータイプでも無理だな

77 :
M17は見たらわかる。
でも、M17A1とM17A2が見分けられません。外見上の違いはなし?

78 :
>>77
A1しか持ってないので分からんけど外観に違いは無かったはず。
参考までに
A1=内部に水飲み用・ツバ吐き用チューブあり
A2=内部に水飲み用チューブあり

79 :
なるほど。ってことは内側のチューブで見分ければいいのか。サンクス。

80 :
結局別に現用スレたてるのはやめた?といいつつ、グレナダネタ投下。
当時のBDUはノンリップモデルしかなくて熱帯に不向きだったからグレナダではジャングルファティーグ多かったんだろうか。

81 :
BDUってのは何種類も有る物じゃないだろ。
米軍のウッドランドのリップストップのアレの固有名詞。
誕生から現役引退まで一種類しか無いと思うが。
で、ノンリップのウッドランド迷彩服ってなんだろう?

82 :
これの事なんじゃないの?
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x42451408?u=;hobart_bros

83 :
いわゆるヘビーコットンのかな

84 :
>>81
ママに聞いてみな

85 :
>>81
えーと、これ、本気で言ってるんだろうか。

86 :
ウッドランドBDUのジャケットを分類するとたぶんこんな感じ。
ノンリップ初期型(DLA-100-81〜83)・・・ウェスト調整ストラップ無しで黒色のところが後期型より色落ちしやすい
ノンリップ中期型(DLA-100-84〜95)・・・ウェスト調整ストラップ有り
ノンリップ後期型(DLA-100-96以降)・・・ウェスト調整ストラップ無し
リップストップ初期型(DLA-100-84〜95)・・・ウェスト調整ストラップ有り
リップストップ後期型(DLA-100-95以降)・・・ウェスト調整ストラップ無し
リップストップの方は84年ごろに登場のはず。
トラウザーズの方はたぶんボタンの数の違いで分類できるけど、データ不足。
これだけ種類あるのに1種類しかウッドランドBDUないって言ってる>>81
スレを伸ばすためにがんばってくれたのだと思います。

87 :
ヒント・民生品

88 :
>>87
もちろん民生品のウッドランドBDUもいろいろあって、
実際に米軍で使われてたりするけど、これは官給品に限った話。

89 :
BDUの初期型は襟がデカかったと聞いたことがあるけど、
現物見たことある人いる?
これかな?
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u26045669

90 :
>>89
手元ので確認した。そういえば、そうだった。
確かに初期型のBDUの方が襟がでかい。

91 :
>>90
やっぱりそうでしたか。
以前、雑誌で「初期型はエルヴィスカラーと呼ばれる大きい襟だった」とか読んだ気がしたので。
実際、パッと見てデカイと思う程度ですか?

92 :
そうだね。中期型以降を見慣れてると、普通に大きいと感じる程度には大きい。
中期型以降と比較するまでもなく大きい。

93 :
>>92
ありがとうございました
参考にします

94 :
つか、初期のWLBDUの記事をノンリップと呼ぶのはどうかと思うのだが、、、
中期以降のジャングルファティーグの「リップストップポプリン」に対しての
「ノンリップ」は「100%コットンポプリン」でしょ?初期WLBDU(官給品)は
「NY/CO(ナイロン50%/コットン50%)」だけだから、日本のマニアの使う
「ノンリップ」とは区別した方が良いと思うよ。ちなみに、80年代初頭の
WLBDUは「ホワイトラベル」が最大の特徴。一部、背中のサイズラベルが
「白」、ロワーポケット裏の注意書が「黄色」のものも確認されている。
と、細かいことを言ったのは、最初は「PXモノ」で官給品では無かった
「100%コットンポプリンリップストップ」のBDUがいつの間にか官品になって
しまったから、ナイコ(NY/CO)とポプリンを混同している子が増えて、
混乱をきたしているから、、、WLも登場から30年近く、、、白ラベルの
BDU出したら上下ともサイズ「S-S」!!今は上「M-R」下「L-S」時は残酷!

95 :
リップストップじゃない生地って意味でノンリップと呼ぶのは、別におかしくないと思うけど
ファティーグ前期はポプリンしか無かったんだから、むしろそれをノンリップと呼ぶのに違和感有るな

96 :
>>94
お主大きく育ったなww
ウッドランドなんて幾らでも有るし差違も気にしてなかったけどやっぱ段々レアになっちまうのかな。

97 :
現用で寒いときトラウザは何穿けばいい?

98 :
>>94
ん〜、漏れも>>95と同じでリップストップじゃないからノンリップって呼んでる。
そして、漏れも3rdまでのジャングルファティーグのことをノンリップとは呼ばない。
初期BDUのホワイトラベルが特徴なのは知らなかった。
というのも自分が持ってるのが偶然にも黄色ラベル使ってるやつだったから。
ジャングルファティーグみたく、
ラベルのバリエーションはいろいろあって特徴に入らないかと思ってた。
>100%コットンポプリンリップストップ
リップストップのは50%コットン50%ナイロンリップストップじゃ?手元のはそうなんだけど。
というか、最初はリップストップBDUってPX品だったのね。

99 :
>>98
元来、WLパターン自体が「欧州/北米での戦闘用」に開発されたものなので
BDUの生地も、熱帯用のリップストップポプリンでは薄過ぎ耐久性が悪く、
その割りに洗濯後の乾燥に時間が掛かるので、ナイコにしたようですから。
WLBDUと同時期にパナマ辺りでは「WLと同じスタイルのストレートポケットの
リップストップポプリン(綿100%)のO.D.ジャングルファティーグ」を使用
していますよ。PX品も最初は「リップストップの6カラーデザート(実際に
砂漠で着たら全身日焼けで大変だったとか?)」あと、ナイコ生地でリップ
ストップというのはTrue-Spec等の「良く出来たPX風民生品」以外では初耳
です。PXのWLBDUでも、リップストップの薄手のものは全部コットン100%だと
ばかり思っていました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
愛知県にどのようなサバゲーチームがありますか? (399)
【特定】無線関係スレ【省電力】 (877)
咲-saki-というアニメを見たんだが【サバゲー萌え化】 (234)
【炭酸は】中華銃総合スレ23【別スレで】 (335)
中田商店 7号店 (354)
【ACR】Magpul総合スレ2【PDR】 (384)
--log9.info------------------
シレンシリーズのボーグマムルを愛でるスレ 1ナゲテ (216)
【ときメモ4】皐月優はヒロイン可愛い【生徒会長】 (609)
TOIのルカはショタカワイイ3 (234)
【THE IDOLM@STER DS】武田蒼一2【空気など読むな】 (561)
閃乱カグラの葛城はセクハラエロい (329)
ウィッシュルーム〜天使の記憶〜 総合ラウンジ (763)
ポケモンの女性キャラって・・・・スレ (321)
【ガンダム】アナザーミッションSSスレ2【戦場の絆】 (276)
TOIのスパーダは二刀流ベルフォルマ (319)
クソのガブリーダーは不意打ちカワイイ (731)
【御曹司】十神白夜を語るスレ【完璧】 (216)
【ムッムッ】マクシーム【ホァイ!】 (459)
【論破】ダンガンロンパキャラ総合【7回目】 (738)
いろづきNル総合萌えスレ (263)
【逆転裁判】逆転三大美女を決めようぜ【逆転検事】 (429)
【ダンガンロンパ】江ノ島盾子はエロカワイイ【ギャル】 (664)
--log55.com------------------
テレビを見て思うこと263
腹の立つCM Part139
【老害糞爺婆】マナーの悪い老人22【R!】
漢字でしりとり 83文字目
なぜ日本の女は白人女性を誹謗中傷するのか
わざと咳払い等が気になる 19
【マターリ】電車で腹の立つこと 128両目【乗りたい】
自分を見て、苦しそうに咳払いされる・・・ 1咳目