1read 100read
2012年6月サバゲー4: 【マガジン】KSC総合スレ94【不足】 (688)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
東京○イにわがまま言うスレ (427)
ガンライター不人気投票 (656)
ショットガン好き大集合39シェル目 (971)
自衛隊装備スレ Part23 (225)
流速カスタム情報交換スレ2 (235)
【SUREFIRE】タクティカルライト総合スレ11W【ITI】 (304)
【マガジン】KSC総合スレ94【不足】
- 1 :12/05/17 〜 最終レス :12/06/20
- KSCスレの掟
※掟を破るものもアラシです
1.荒らし・煽りは完全無視 論破は場を荒らすだけ
2.メンテナンスはしっかり 我流は破滅への道
3.不具合等を書き込むなら詳しくかくべし
4.箱出しは慎重に 他社製品と同じと思う無かれ
5.サポートに電話する時は【大人の態度で】 銃の状態を正しく伝えるべし
6.いい所はいい、悪い所は悪い ズバっと書くべし。比較対照を示すとなお良し
7.専用スレがある場合はそちらへ
8.欲しい商品がある場合はお布施して、葉書を出すべし
9.女性ユーザーには優しく
10.年配者(おじさん、おばちゃん)には敬意を払おう
11.KSC初心者には丁寧に
12.金型厨は放置するべし
13.新製品発売前及び発売後のネガキャンには気を付けるべし
14.信者は釣られないように
15.M4,AK74Mの話題をこちらに書いても問題ありません
16.WAM4との比較はほどほどに
17.KSCユーザーとWAユーザーはお友達です。仲良くしましょう
18.マイティボンベの在庫チェックも欠かさずに
※次スレは>>970が立ててください。
公式
http://www.ksc-guns.co.jp/
前スレ
【HK45】KSC総合スレ93【発売マジか】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1332157576/
- 2 :
- 2
- 3 :
- KSC 製品年表
1994年 「M93R-AG」シリーズ(発売元:台東商事)
1995年 「M93R-MG」「Mk-V」シリーズ
1996年 「P230」シリーズ
1997年 「M8000」「TMP」シリーズ
1998年 「Mk23」「STI」「M9」シリーズ
1999年 「G17」「SP2340」シリーズ
2000年 「Cz75」「STI」シリーズ
2001年 「M11A1」シリーズ
2002年 「M93R-2」「M945」シリーズ
2004年 「USP」シリーズ
2005年 「HK33K」シリーズ(電動ガン)
2006年 「M1911」「P226」シリーズ
2007年 「GP100」「AP200」(APS競技用ピストル)
2008年 SYSTEM 7に換装開始
2009年 「H&K MP7A1」シリーズ「GR1000」「AR2000」(APS競技用ピストル)
2010年 「P230-MG」「MAGPUL PTS FPG」「M4A1」シリーズ
2011年 「STIシステム7化」
2012年 「HK45」シリーズ 「AK74」シリイズ(予定)
- 4 :
- 2012年5月現在最近の仕様変更
・システム7版M9/M93R2→刻印がリアル刻印に(M9は完全ではない)
・システム7版USP45/CZ75/STIエッジは新型ホップ搭載(移行期のモデルは混在注意)
・M4A1シリーズは新型ホップ、内部メカの部分的な改良、マガジンの改良(フレーム部側も)
※台湾KWAモデルは現在旧仕様のままと思われる。(日本版が先行か?)
ほか改良に伴い旧仕様の補修用パーツは恐らく在庫限り。
- 5 :
- Gシリーズの一部も新ホップ搭載だぞ
G18Cと19の限定品だっけ?
- 6 :
- やっぱりサイクルはKSCの方が速そうだね
マルイは後半やや息切れしてる
http://www.youtube.com/watch?v=3lZHxpocyV4
でもショートストロークガスピストンの再現は凄いな
チャージングハンドルの形が違うけど、どっちが正解なの?
あとストックのポジションは実銃は何箇所なんだ?
- 7 :
- マルイMP7グリップにはHK刻印あるな。
電ブロP30と同じ、というかKと同じ馬経由でライセンスとったか?
それよりマルイMP7発売までにマガジン再生産しろおおおおおおおお
再生産しなきゃ乗り換えるぞごらあああああああ
お願いします山梨さん(´;ω;`)
- 8 :
- >>7
製品名にはH&Kの名前はどこにもないんだよな
- 9 :
- 無償修理から帰ってきたHK45のアウターがまた割れちゃった奴ってどの位いる?
スライドストップは調子よくかかるようになったし、2重給弾もしなくて弾上がりも良くなったんだけど、アウターだけまだ駄目だ。
- 10 :
- マルイM9A1リアサイト別パーツだな
ファイアリングピンはいつもの通りネジ改造だが、
こりゃKSCヤバイぞ
- 11 :
- >>10
しかもパーティングラインの処理もフレーム、トリガーガード内側共に完備で、
超リーズナブルに仕上げてきてる
リアルサイズで作動性はマルイの、仕上げも良好とか、
KSCはHWリアル刻印くらいしか対抗手段が無いな
てかM9A1のHWでリアル刻印、System7出して下さいKSCさん
- 12 :
- >>9
俺なんかアウター割れで修理から返ってきたけど、どうせまた割れるだろうと思ってたから
1発も撃ってないぜ!もはやモデルガン状態だ!
HK45もマルイの開発予定に入ってるが、これも発売されたらKSCまた負けるな。
- 13 :
- ようやく出張から帰って来たぜ
マルイMP7撃ったよ
リコイルはWAのMiniUZIくらいで、その場でガスチャージしたマガジンで
フルオートでも30発以上サイクルの低下無しに撃てる
中身は秘密だそうだけど、負圧マグナになってそうな気もする
細かい所にこだわらん奴はマルイ一択になるだろう
KSCはSYSTEM7-TWO(w)化とマガジン生産で対抗しやがれ!
今ならまだショートマガジンの存在が魅力だ!
M9A1も凄い
M92はブリーチの容積が少ないから作動で不利、とかいう定説は過去のもの
PX4とかXD並みにバッシバッシ動くぞ
個人的にはマグナ92Fはもう全部処分していいくらい
デコッキングの動きもKSCより良い(レバーを下げる時にスライドが下がったりしない!)
デコッキングレバーの右側のスクリューもちゃんと二本あるぞw
刻印はグリップさえ交換すりゃ見て見ぬふり出来るだろ
KSCは…どうすりゃいいのかねw
ヘビーウエィトモデルを主軸にするしか無いか?
- 14 :
- >>12
むしろ先出して逃げ切りで良かったと思う
限定生産だったんだろ
- 15 :
- KSCは取り敢えずマガジンの安定した供給さえしてくれれば・・・
- 16 :
- KSCのトイガンフェスタって7月だっけ?
ここで何出してくるかだなぁ
またAk74だけだったら起こるぞw
希望はCz1システム7、ディープブルーも、
あとはトカレフかマカロフだな
Krissはこなきゃ対抗出来んだろ
大穴でUMAREX経由でHk418くるかもしれんがw
- 17 :
- もうKWAと縁切って独自路線を模索した方がいいんじゃないかね
あっちも「KSCと一緒にしないでくださる?」みたいな態度だし
SYSTEM7のクーガーとかM945とか、海外では売れないけど
国内ならいけそうな奴あるだろ
- 18 :
- MP7はマルイ買っちゃっても仕方ないけど、
M9は刻印とか考えたらKSCのが全然良いと思う。選択肢としてヘヴィーウエイトもあるし
- 19 :
- マルイM9A1は実銃と同じ961gと謳ってるからヘビーウエイトもアドバンテージは質感だけか
全然関係ないが個人的には早くM11A1を再販して欲しい
- 20 :
- >>19
M11もマルイから発売される悪寒
…でもマルイだったらM10出すのかな。
- 21 :
- マルイが93RとUSP出したら本格的に山梨終了だな
つかマジで93Rは来ると思うw今回のM9流用できるし
- 22 :
- マルイm9a1の重力はマガジン内のウエイトで稼いでいるらしい
だから実銃グリップに変えると、途端に軽くなるって
- 23 :
- 重力…gkr…
- 24 :
- そこはミスタイプで済むだろw
突っ込むべきはマガジン内のウェイトってとこだろw
- 25 :
- あれは誰だ 誰だ 誰だ
あれは甲府 コウフシマ ケーエスシー
下請け企業の名を受けて
NGCを捨てて たたかう企業
システム7は 超速度
新型ホップは 地獄耳
リアル刻印は 渋谷とび
ノッチ対策は ユーザー責任
台湾の力身につけた
正義の企業
ケーエスシー ケーダブリュシー
- 26 :
- >>24
もしかするとただでさえ重いマガジンが更にウェイトで重くなってるかもしれない!
もしかするとマガジンとグリップが一体なのかもしれない!
どっからこんなミラクルな情報手に入れてきたのか…
- 27 :
- マルイのMP7リコイルは2倍くらいありそうだな
- 28 :
- 倍どころじゃないから、マジで。
静岡行けなくて関西在住なら、ショットショーに
持ってくると言ってたからGO!だ。
- 29 :
- >>28
そうなの?LAの人は作動感はPx4やXDMがそのままフルオートで動く感じみたいなこと言ってたけど
- 30 :
- 山梨がマルイに勝てるとこは「KSC」っていうアルファベットの名前だけになる日が来るの?
- 31 :
- そうならないためにもAKはよ
- 32 :
- もうトカレフくらいしか出すもん無いんじゃね
セフティ無しHWで作ればマルイはマネできないし
- 33 :
- >>29
それは凄いことだろw
>>32
KSCだって無理だよ。
しかし、ここまで露骨な山梨潰し始めた理由があるのかな?
いくらなんでも被りすぎだ。
- 34 :
- m9のブラックのマガジン在庫復活したね。
- 35 :
- >>34
kwsk
- 36 :
- >>35
kscのサイトで在庫ありになってるよ
- 37 :
- >>36
おおお!サンクス
- 38 :
- >>22
マガジン内じゃなくて、グリップ内でしょ?
- 39 :
- >>13
最近のM92F系だと、実銃でもセフティのスクリューは一本だけになってるって話だ。確かめる術がないんでハッキリとは言えないが。
KSCとマルイのどっちが正しいんだろうな。
- 40 :
- MP7が競作になったけど、外観重視で買うならKSCの方が良いの?
後発だけあって、ガスピストンはマルイの方が良さげだけど
- 41 :
- >>6
ストックは4段階と2段階両方ある
- 42 :
- >>33
HK45先に出されたことがそんなに頭来たんかね
- 43 :
- .>40
KSCはうまく隠すけどマルイのは堂々とmaruiって入ると思うよ。
でも遠目で見りゃかわらないんじゃねw
それにしてもMP7連休に買ったばかりだったんだよね、
あのサイクルならリコイルは我慢できるけど・・・
あとマガジンさえ供給あればねぇ
P90のほうをガスブロで出してくれればよかったのに、マルイのあほ。
- 44 :
- >>33
S70でクンニに喧嘩売り始めたしいよいよ海外市場捨てて、腹括って内需で食ってく覚悟決めたんだろ
- 45 :
- MP7続々とヤフオクに出回り始めたなw 皆KSC手放してマルイに乗り換えるつもりなのが見え見えw
- 46 :
- HK45でマルイに喧嘩売ったら本気で買われちゃったでござる
ケーエスシー
- 47 :
- マガジンも安く中古出回らないかな
- 48 :
- マガジンもオクででないかなーと思って見たらぼった価格のやつしかなかったわw
- 49 :
- >>33
KWAが次世代電動のコピー(らしきもの)を米軍に納入するのが決まったから
それ以外を潰してやれって流れかも
(軍や政府がからむと訴訟がややこしくなる)
- 50 :
- >>49
とりあえずソース
- 51 :
- この会社って元々マルイと競合するのが好きみたいだし潰されて本望だろ
- 52 :
- せっかく待望のM9HWの再販が決まったってのに、マルイの話題ばっかやな
まあ内容的にもタイミング的にもしょうがないか
- 53 :
- ショットショー2012のブースで、RM4 ERG(Electric Recoil Gun)てのを発表して、
MAGPULと組んで米軍関係のトレーニングに納入決定したよと宣伝してる。
(米軍関係ってのがどの程度の関係なのかは、フカシこいてるかもしれんがw)
ERGのメカは今までの2Gx(1Gxがあるのかよw)と違う3Gxだぜ!とか発表してるけど、
試射したあっちの人曰く、コレマルイ次世代のコピーだわって突っ込み入れてる。
- 54 :
- KSCはトイガンフェスタで逆襲だな
って今年のトイガンフェスタっていつだっけ?
- 55 :
- >>53
次世代のパテントアメリカでも押さえてなかったっけ?つかMAGPULってPTSじゃねーのそれ
- 56 :
- マルイのM9A1はスライドの刻印がPBじゃないみたいだし個人的にはKSC一択
グリップの換装だけならまだしもスライドまで換えるのは煩わしい
- 57 :
- KSCもPPじゃねーかww
まぁ比較的簡単にPBに打ち変えれそうだけどw
ところでMPタクティカルスリングってどうなの?
MP7に付けると本体傷ついたりしない?
持ってる人教えてー
それとMP7に一番似合う小型サイトって何だと思う?
やっぱりZサイト(Sサイト)?それともT1?
- 58 :
- M9HWのシステム7の初期型刻印は打刻なんだ・・・
最近のレーザーと比べると全然違うからそこが超アドバンテージ
- 59 :
- >>57-58
マルイのM9A1はMBって聞いてたけど・・・
どれを選択すればいいんだYO!
- 60 :
- >>59
KSC買って、PをBにするだけだろ
他の刻印は完璧なんだし
PをBにするくらいいくらなんでも簡単に出来るだろ
MをPは難しいがw
- 61 :
- マルイって刻印に関してはM92F時代と同じ?
- 62 :
- マルイスレで聞け
- 63 :
- 木曜日にM9ABSのリニューアルを買ってきて家でネットみたらHWの発売が発表されてたでござる。
まあ、HWも買うけどね。
刻印とチャンバーだけリニューアルかとおもったら、マガジンも改良されてるのね。
マガジンケースに刻印が入ったのはすぐわかったんだけど、
去年かったスペアマグと比較するとバルブが違うものになってる。
タニコバの吐出量アップのバルブを組んだときと同じぐらいの初速になってた。
- 64 :
- カスが
潰れろヴォケ
- 65 :
- a
- 66 :
- 規制解けてるな
KSCのM9はまだまだリアルじゃない
スライド刻印も嘘刻印(PP以外もね)だし、
セフティ止めてるネジも一本だし、
マガジンケースの形状もSB時代のままだ
刻印は版権の問題があるから仕方ないだろうけど、
マガジンケースは07にしたときに変更すべきだった
- 67 :
- >>66
PP以外に何が違うの?
あのバージョンの刻印もあったと思うけど
- 68 :
- >>63
マガジンの刻印は前回の販売分でも入ってたよ。
いつのマガジンと比較してるの?
- 69 :
- >>66
まるっきり違う
- 70 :
- 右フレームにUSAの文字が入ってないことを言ってるとしたら、
入ってないバージョンもあるにはあるよ
あと右セフティのネジだけど、1本もあるらしいし
それより問題はリアサイトだね
- 71 :
- >>70
ねーよ、バカ
まず「P.BERETTA」という刻印をM9シリーズには入れない
入れるとしたら「PIETRO BERETTA」だ
- 72 :
- いれてるのあるよ
バーか
- 73 :
- http://www.officialpsds.com/images/thumbs/9mm-M9-Beretta-psd41483.png
- 74 :
- >>72
じゃあ画像上げてみろよ、バカ
- 75 :
- >>73
モデルガンじゃねーかよ、バカ
- 76 :
- マジレスしていいのかな
一応「P.BERETTA」刻印のM92もあるにはある
でもこれはまだ米軍正式採用が決まる前の話
つまりFSになってからのモデルではすべて「PIETRO BERETTA」になってる
ちなみにM93Rも「PIETRO BERETTA」だよ
- 77 :
- http://www.hyperdouraku.com/event/yokota0808/images/10.jpg
- 78 :
- 喧嘩はやめれ
マジレスすると、PP刻印もアーメッドフォースもあるんだ
君の心の中に
KSCユーザーの心の中に刻印は生きている
同じように実銃準拠のKSCグリップも実銃に取り付けられることから、
アメリカのガンマニアや米軍の一部の人に人気だ
あえてあのグリップを付けてる奴もいる・・・はずだ
何せ実銃グリップより握りやすいんだからな
- 79 :
- 床井さんの本や上がってる画像を見ると軍用モデルにはP.BERETTA刻印があるみたいだね
KSCのはM9だから軍用なので間違ってはいない、のか?
手元に現行KSCM9がないからわからない
刻印次第でM9HW買おうと思ってる(セフティスクリューは社外品と脳内補完)から大きい画像プリーズ
- 80 :
- >>77をよく見ればUSA刻印じゃないですか、やだー!
- 81 :
- 自己レス
LAで画像確認したけど、丸にPP以外は実銃にもある刻印みたいだね
シリアルは当然適当なんだろうけど
しかし、BERETTA USAかPIETRO BERETTAって入れてくれたほうがわかりやすいのに
今のM93RにはばっちりPIETRO BERETTAって入れてるんだよね
- 82 :
- >>79
床井さんの本にP.BERETTA刻印のM9が載ってるのなら実在するんだろうな
それにもともとグリップウェイトで重量を稼いでるマルイのM9A1には期待してない
安心してM9HWを買えるよ
- 83 :
- おらxmZI8JKk0出てこいよバーカ
- 84 :
- 「現代軍用ピストル図鑑」内のP38(ワルサーじゃないよ)の画像がKSCのM9刻印っぽいな
でも同じ本のP220(SIGじゃないよ)の画像はPIETRO BERETTAなんだよな
- 85 :
- xmZI8JKk0敗北の予感
- 86 :
- >>76が書いてるのが真実みたいだな
M92FはP.BERETTA刻印だ
ソースは
ttp://www.shootingtips.com/NewFiles/article/2%20decades%20of%20M9/2%20decades%20of%20M9.html
- 87 :
- つまりスライド改修前のM9はP.BERETTA刻印で間違いない
この時期のM92Fのマガジン横には凹みはない
初期の米軍M9ということなら刻印もマガジンケースも今のKSCのM9の解釈でほぼ間違いはない
セフティのネジだけが残念、ということになるのかな
- 88 :
- 新ロットのM9も袋文字は「PP」のままだね
ttp://fortress.militaryblog.jp/e320340.html
やはりPBにするのはまだ無理なのか…
- 89 :
- >>87
ならカトラスみたいにハンマーピンをF時代の小型にしないとおかしくね?
- 90 :
- >>87
最大の弱点はリアサイトとエキストラクターだろ
バーテックみたいに別パーツにして欲しい
あとハンマーブロックも別パーツにして欲しい
和と比べて唯一悔しい部分
- 91 :
- 間違えた
ファイアリングピンブロック
- 92 :
- そうさ!
マルイがM9出しても
こっちにゃまだカトラスがあるじゃないか!
勝ったな、、、圧倒的に勝ったな。
- 93 :
- ちょっと目を離していたら総叩きか
KSC信者はこれだから困る
>>89
きっとこのM9のオーナーは自腹でハンマーピンだけラージに変更したんだよ
>>90
元のM9が一体だから仕方ないだろ
>>92
マルイにはサムライエッジとタクティカルマスターがあるぞ
- 94 :
- >>68
あれ、そうだったんだ。去年の6月ぐらいに買ったABS本体と、
7月ぐらいに買ったスペアマガジンだったんだけど。
バルブもそんときに変わったのかな。
あ、刻印が入ったって、刻印が追加されたってことね。
左側のPP. CAL.9 PARAは持ってたやつにもあったけど、
右側のASSY数字が今回買ったやつに追加されてた。
- 95 :
- >>94
おお!右側のASSY刻印は気が付かなかった。
確かに前回のにはないね。
だけどバルブは見た目同じに見えるなぁ。
- 96 :
- とりあえずうちのM9のバルブはこんな感じなのよね。
左がリニューアル版についてたマガジンのバルブ、右が去年買ったもの。
http://bbs.avi.jp/photo3/2/104055/104055-8800601-14-29921543-pc.jpg
新品のマガジンをバラしたくなかったからバルブ内部がどうなってるかわからないけど、
とりあえずどっかのタイミングでバルブのヘッドの形状はかわってるっぽい。
- 97 :
- 今日M9HW予約したぜー…合わせてグリップやら買ってしまったw
手持ちのWAのM9も、俺はトリガーやスライド引いた時の作動音とか好きだったんだけど…こいつはどうだろう
- 98 :
- >>96
すまん。
良く見たらうちのも同じく変わってた・・・
バルブも刻印も今回からの変更で間違いないね。
- 99 :
- >>98
ww なるほど。やっぱり今回のリニューアルで変わったっぽいね。
確認ありがとうです。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
HK社銃器総合スレ (675)
【MP2】ドイツ連邦・軍装全般総合スレ7【MP7】 (553)
【イベントは】蒲田むげん2【皆勤賞】 (549)
ヤフオクの転売屋を晒すスレ (876)
【ダディ】東京キャロル2【小鉄】 (864)
湾岸ミッドナイト風にサバゲを語る (481)
--log9.info------------------
あろ〜ふたば君チェンジ〜ひろし (338)
【よっちゃん】吉田聡作品を語れ【サイコー!】 (704)
水島新司『一球さん』 (598)
【悟】わたしは真悟【真鈴】 (970)
【冥王計画ゼオライマー】ちみもりを総合2 (312)
【作者は】オーバーレブ!【オーバーデブ】 (296)
【闘犬】白い戦士ヤマト 3【魚雷】 (490)
【2004年作】東京エイティーズ【80年代】 (246)
【デーヴァダッタ】最終戦争シリーズ【山田ミネコ】 (319)
【全員参加】 20の質問ゲーム in 懐かし漫画 その27 (896)
【梶原一騎】格闘士ローマの星【ふくしま政美】 (340)
【Oh!透明人間】中西やすひろ【めぐり愛ハウス】 (359)
【東】キミキス 17th KISS 第5巻は来年春【雲太郎】 (804)
【寸止めの】胸キュン刑事【美学】 (549)
シャコタン・ブギ (544)
梁慶一part13【新暗行御史・アイランド・死霊狩り】 (448)
--log55.com------------------
【東村山】高純度物質研究所ってどうよ?
GE横河メディカルシステム
東洋炭素ってどうよ?
外国人技能実習生を受入れている企業で語ろう
今仙電機【IMASEN】その2
俺のTOYOTA
【スバル】SUBARUの期間工104【旧富士重工業】
日野自動車 正社員専用スレ 02